千葉の新築分譲マンション掲示板「【白井】プリスタ レジデンスⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井】プリスタ レジデンスⅡ
 

広告を掲載

後入居組 [更新日時] 2008-05-13 12:06:00
 

レジデンスⅠが3月26日より入居開始になり、レジデンスⅡも今年9月には入居できる
予定です。レジデンスⅠⅡ共まだ販売中ですが、先行入居者の先輩方々のアドバイスも
大歓迎です。9月の本完成に向かっていろいろと意見の交換や情報を出し合って544家族
仲良く暮らせるマンションを目指しましょう。

<Part1>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<Part2>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

<旧関東>初期段階のスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

[スレ作成日時]2007-04-27 00:10:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

【白井】プリスタ レジデンスⅡ

329: 匿名さん 
[2007-10-29 11:46:00]
京成特急の停車駅は、上野・日暮里・青砥・高砂・新鎌ヶ谷・千葉NT中央・印旛日本医大から先の各駅です。日中のパターンですが印旛日本医大発着の各駅停車が新鎌ヶ谷で緩急接続する予定です。朝夕ラッシュ時の現行、急行・特急については何も発表されていませんが、NT内各駅+東松戸と矢切停車の急行か通勤特急なるものが出来ると思います。なので通勤時間帯は今と変わらないでしょう。

>また、北総線の乗客次第では現在の特急と同様の通勤列車は残るかもし>れません。
>いずれにしても今より便利になることはあっても、不便になることは無>いと思います

通勤時間帯はさほど変わらないと思いますが、日中便利になるのは、NT中央と印旛日本医大まど特急停車駅であり、他の通過駅は今と変わりません。乗換すれば所要時間の短縮しますが、現段階では本数は変わりません。
あくまでも予定ですが・・・
330: 匿名さん 
[2007-10-29 13:15:00]
>329さん
特急停車駅も東京方面へは、各駅停車では途中で特急抜かれるだけなので、実質利用可能本数は今と同じですね。
結局、本数は現状とあまり変らず、日暮里まで30分程度で着くように高速化されることが沿線のメリットですかね。
331: 匿名さん 
[2007-10-29 14:15:00]
>>330さん
329です
新鎌ヶ谷で連絡をすればいいですが、例えば特急の後を追いかけるようなダイヤを組まれた場合は、所要時分が増えます。相互連絡が出来る駅は新鎌ヶ谷のみ、追い抜きは印西牧の原・東松戸・矢切の各駅です。京成特急と線内各駅が各20分毎、それにスカイライナーを加えるとかなり複雑なダイヤとなります。また成田ニュータウンから先が単線である事と成田空港駅が2面3線・高砂から京成線側にダイヤにあまり余裕がない事を考えるときれいなダイヤが組めるとは限りません。それにそのようなダイヤにした場合は大町〜新柴又の利用者を不便にさせる結果となるので、各駅を逃がすようなダイヤを作る可能性もあります。それらの可能性を総合して
特急停車予定駅、新鎌ヶ谷・NT中央・印旛日本医大を除く駅については現状と変わらないと予想されると思います。
それよりも新鎌ヶ谷での新京成・東武、東松戸でのJRの接続を考慮してほしいと考えますが・・・
332: 匿名さん 
[2007-11-01 01:58:00]
入居してちょうど1ヶ月です。
そこで
思っていた以上によかった施設・設備
1.ディスポーザー
 (すごく便利、ある意味キッチン革命、
  便利さを知ってしまうとこれないマンションには住めない)
2.待たなくて住むエレベーター
 (大規模の割にエレベーターの数が少ないのではと危惧していたが
  杞憂でした。朝の通勤も快適)
3.録画、録音可能な玄関モニター
 (留守録にはお世話になってます。
  お客様には留守中何度もご足労いただいていたり・・・
  以外と便利です。)
4.コンビニ
 (無駄な設備と思ったけど、商品が以外と安くて、
  お出かけ前にぷらっと寄ってペットボトル買って車に乗る・・・
  みたいな使い方、深夜までやってると最高だけど、ありえないか。)
5.2面洗面
 (残住戸にはもう設定はないけど・・・広くていこごちがいい洗面です。
  洗面の前にいる時間が以前よりずっと増えた。)

思っていたより使えそうにない施設。設備
&若干不満のあるもの(ダメじゃないけど、使い方検討中みたいな感じ)
1.シアタールーム
 (自分の部屋のリビングのいごこちが良い&大きなテレビを
  入居にあわせて購入となると・・・使う機会がないなあ・・・)
2.エコキュートの温水シャワー
 (温水が出てくるまでに想像以上に時間がかかる。
  タンクからの距離が結構あるせいからか・・・)
3.24時間換気の音
 (いやあ・・・思った以上にパワフルで音も結構しますデス・・・)
4.入居者専用サイト
 (みなさんそれどころではないのか、あまりパソコンマニアはいないのか
  書き込みも少ないし・・・
  YAHOOグループのサイトさんの方が情報も充実しているような。
  でも共用施設の予約状況が確認できるのは便利です。)
5.設備じゃないけど清掃さん。
  外廊下に落ちていたちり紙(こびりついてる・・・)
  まだそのまま。いったいどこを掃除しているのやら・・・
  日中いないのでどんな感じかわからないけど、見つけたら
  掃除の仕方、指導してあげないと・・・)

て勝手に感じたこと書き込んでみました。
他の入居済みの方の感想も聞きたいし、検討している方の参考になれば・・
333: 物件比較中さん 
[2007-11-01 20:09:00]
ところで今いくつ残っていますか?
334: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 22:47:00]
ちらしでは残11戸となってましたが、実際はどうなんでしょう?
335: 購入検討中さん 
[2007-11-01 23:53:00]
要望書受付分を入れると20戸くらいではないでしょうか。
契約前でも数を抜くだろうし気が変わって取り消しで
後に出てくる場合もあるでしょう。
336: 匿名さん 
[2007-11-02 16:08:00]
年内1ケタ。年度内完売ってところでしょうかね?
337: 入居予定さん 
[2007-11-02 22:37:00]
最近北総線沿線に大型マンションが多くなってきたことを踏まえ
北総線に増発を検討して欲しい旨のメールを出してみたら先日返事が返ってきました。
以下、回答内容です。

通勤時間帯の列車を増発するには、車両の増備や乗務員の採用、養成が新たに必要となり、厳しい経営下に置かれている状況で直ちに実施することは難しいと言わざる得ません。
 したがいまして現段階においては、列車本数を直ちに増やすことについては、できかねる状況にありますが、当社では、今後も北総線利用のお客様のご利用動向を見極めつつ、順次列車増発等の対処をして参りたいと存じます。

 お客様におかれましては、上記事情を斟酌戴き、何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

なかなか増発は難しいようです。。。
338: 匿名さん 
[2007-11-03 05:00:00]
337さん情報ありがとうございます。
しかし、これだけ人口が増えてきているにも関わらず、
そんな厳しい経営な訳ですかね。
数年前なんかよく経営がなりたっていましたよね。
会社として問題があるのではと思ってしまいます。
運賃の値下げなんて夢のまた夢なんですかね。
残念です。
成田直通になることで何かが変わることを期待しましょう。
339: 匿名さん 
[2007-11-03 08:40:00]
販売センター・業者分の駐車場がまだ13台位?あります。
残り15戸程度であっていると思います。
年内販売センター退去はないかと思いました。

12月より新京成が減便するようです。
土日の朝と夕方も10分間隔のダイヤに減らされます。
http://www.shinkeisei.co.jp/topics/2007/059.pdf

京成直通以外の8両化で乗り切れるといいのですが。
340: 匿名さん 
[2007-11-03 11:13:00]
北総は日中はガラガラですから増発は無理と言うか必要ないかと思います。
朝の通勤時間帯でも他線と比べて割とすいています。
成田延伸に伴い特急に乗車する方が増えると各駅は座れそうな気がして
いるので期待しているのですが。
341: 匿名さん 
[2007-11-03 21:37:00]
北総線の増発は経営が苦しい以前に不可能です。

・ラッシュ時間帯に限れば高砂までは余裕ありますが、京成線内に余裕がありません。北総線直通を増やすと京成本線からの電車を減らす事となり現時点でも混雑している本線電車を削減してまで増やせないですね。

・日中時間帯については今でもあまり乗っていないのに増発はいらないでしょう。新鎌ヶ谷までの区間便くらいなら需要ありそうですが・・・・

・新高速開業時に特急(今の特急とは別物)が走りますが、多分ラッシュ時間帯には走らないと思います。上記の理由で高砂から先が余裕がない。乗車人員が多い(これから増えそうな所も含む)印西牧の原・白井・西白井を通過する電車を走らせるのは反感されるので無理だと・・・・
342: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 22:17:00]
私もラッシュ時に牧の原、白井、西白井通過はないと思います。
一番いいのは上野方面に電車を流してでも本数を増加させる。
次に成田から各駅停車新鎌ヶ谷行きか東松戸行き(矢切)を
設定して混雑緩和。その程度ならなんとか実現できるかと。

あと北総の車両だけでも運転室後ろの二人席の取り外し、
連結器付近の椅子を片側だけ取り外すだけでもかなり違います。
一部の高校生の乗車マナー改善でかなり改善されるでしょう。
荷物を床に置く学生さんとかドア付近での新聞雑誌のひろげが
他線より多いと感じます。
343: 匿名さん 
[2007-11-03 22:53:00]
新高速の特急はもちろんラッシュ時にも走ると思いますよ。これが走らないと、成田ニュータウンの駅などから東京都方面に行くことができなくなりますから。(ややこしいのですが、国の許可の関係です)
1時間に3本程度なら京成線側にも受け入れ余地が一応あります。
もっとも、その電車が走ったとして、京成線から先、都営浅草線に行くのか京成上野に行くのかは定かではないですが・・・・
344: 匿名さん 
[2007-11-03 23:02:00]
>次に成田から各駅停車新鎌ヶ谷行きか東松戸行き(矢切)を
>設定して混雑緩和。その程度ならなんとか実現できるかと。

成田は関係ないですよね。
そもそも経由しないですし。
今の北総線の各駅は、今まで通り日本医大までのはずです。
延伸部分の途中に単線区間がありますから物理的にも成田空港まで
走らす事は不可能なようです。
まあとにかく本数は増えますし、各駅に揺られていけば多少時間が
掛かっても都内までは出られそうです。
新鎌ヶ谷で乗り換えても座れませんよね。
345: 匿名さん 
[2007-11-04 11:08:00]
>成田ニュータウンの駅などから東京都方面に行くことができなくなりま>すから。(ややこしいのですが、国の許可の関係です)

これはあくまでも運行会社の都合です。

北総鉄道ー京成高砂〜印旛日本医大
京成電鉄ー京成高砂〜成田空港(北総線内は新鎌ヶ谷・NT中央・日医医大のみ)

これで推測しますと北総線普通列車は京成乗務員が担当できない。北総乗務員は日医大から先が担当できない。なので成田ニュータウンからの朝ラッシュ時などは日医大で交代すれば普通や今の新鎌ヶ谷まで各駅の通勤時間帯特急みたいなのも運行できます。

>1時間に3本程度なら京成線側にも受け入れ余地が一応あります。朝通勤時間帯については押上方面や上野方面とも余裕はないはずです。今は本線からの快特を増発したり、押上返しを青砥まで持っていってギリギリで運行し遅延まで招いています。

>もっとも、その電車が走ったとして、京成線から先、都営浅草線に行く>のか京成上野に行くのかは定かではないですが・・・・

都営線方面は上記の理由で無理でしょう。上野方面については今の金町線直通が高架化で本線との分離を計画しています。そのスジにいれれば上野方向には増発は可能でしょう。その場合は現在の金町からの普通列車が減便した分の埋め合わせとして高砂〜上野は各駅停車となると思います。(今のダイヤのままですと高砂で快特と連絡していますので乗換は生じますが便利にはなると思います)

>まあとにかく本数は増えますし、各駅に揺られていけば多少時間が
>掛かっても都内までは出られそうです。

日中に限れば増発し本数が増えるのは特急停車駅だけで普通列車のみ駅では今の本数が変わらないと思います。通勤時間帯は増発すると考えられますが・・・

>次に成田から各駅停車新鎌ヶ谷行きか東松戸行き(矢切)を
>設定して混雑緩和。その程度ならなんとか実現できるかと。

区間運転は以前千葉ニュータウンー新鎌ヶ谷(昔の新京成直通減便の穴埋め)がありましたが人件費ばかりかかり意味がないのですぐになくなったと聞いていますので無理でしょう。
347: 匿名さん 
[2007-11-04 13:54:00]
う〜ん、白井駅に関しては、今後も交通の便の利便性向上は望み薄ってことですかね・・・。
まあ、交通の便がよければ駅前立地であの価格はありえないか。

レジ2にこれから入居予定で、今は新居への家具や照明、カーテンの手配に忙しくしています。今が一番楽しい時期かも(笑)

既に入居済みの皆様にお伺いしたいのですが、床のコーティングを業者に
依頼された方いらっしゃいますか?
お値段が結構するので、施工しようか迷っています。
348: 物件比較中さん 
[2007-11-04 19:31:00]
>要するに特急が停車しない白井には何の関係もない
わけだ。

その通りですな。緩急連絡で都心への所要時間は短縮されると思うが、各駅停車オンリー駅としてはあまりメリットない。
まあ考え方としては京成大久保や京成大和田みたいだと思えば間違えないと・・・

>交通の便がよければ駅前立地であの価格はありえないか。

それでも周りの相場から見ると高いと思いますが・・・

意見としては、もう白井ではあのような規模の物件はこの価格ではないだろうとかデベが書いているような表現がよく見られますね
検討者としてはあまりそのような意見は関係ありません。要はこの物件、地域がいいかどうかは個人的な考え方です。なのであまりこのような書き方はどうかと・・・他地域ではあまり見ません。それは自分が気にいって買ったのだからいいんでは?
349: 入居済み住民さん 
[2007-11-04 22:55:00]
電車の利便性の話をしていますが、北総線ははっきりいって、それほどよくありません。私は、発車時刻を把握して活動しています。電車の利便性を求めるなら北総線沿線の検討そのものを停止したほうが良いのではないでしょうか?電車の利便性が高い地域に比べ、ここは安いのは当たり前では!!
今まで、電車についてレスした人は、大多数は東京近郊に通勤する雰囲気がありますよ。それでも、ここを検討している。。。。北総線を検討する根拠も明確にしないと、ただの一方通行の発言にしか思えないのですが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる