三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-11-13 10:10:45
 

掲示板もついにPart7です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートし、D棟E棟の販売始まりました。
購入予定者、ご近所の方たちといろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米

[スレ作成日時]2008-07-10 07:22:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7

760: 匿名さん 
[2008-09-11 08:34:00]
新しく開発される街はたいてい街が出来上がってくると駅からの距離が同じ、部屋の広さが同じ等、同じ条件だったとしたら不動産の価格は上がってきます。当たり前ですが、インフラや環境がととのってくれば利便性も増しますから…。新浦安がいい例です。
761: 物件比較中さん 
[2008-09-11 16:14:00]
ここって環境や物件は申し分ないですよね!
永住向きかな?
762: 匿名さん 
[2008-09-11 16:59:00]
我が家は永住のつもりですが、転勤や状況の変化があった場合に、貸せたり売れたりできると判断しました。
でも自分が購入した物件だから、ということを抜きにしても、条件も建物も良い物件と思います。
763: 匿名さん 
[2008-09-11 18:13:00]
>761
どんな物件でも永住すると決めつけて購入するのはお奨めしませんが、どうでしょう?病気、仕事、家族の問題などなど、長い人生では思いもよらない展開になることは多々あると思います。万が一の確率でも手放さなければならないこともある、と考えて将来設計をするべきだと思います
764: 契約済みさん 
[2008-09-11 20:50:00]
自分が永住するのを前提とするなら、それこそ将来の資産価値なんてどうでもよく、自分で気に入り自分にとって暮らしやすい物件を買えばよい。固定資産税は安いほうが良い。

ところで、TX沿線で、賃貸や売りに出す時にここよりも有利だと思える物件があれば具体例をあげてほしいな。(私には思い当たる物件がないので、セカンドハウスとして買ってしまいましたが。)
765: ご近所さん 
[2008-09-11 23:35:00]
セカンドハウスとして契約なさった方は具体的にどんな使い方をされているのでしょうか?
・週末ゆっくり家族と過ごす。
・週末ゆっくり奥さんと過ごす。
・週末ゆっくり愛人と過ごす。
・週末ゆっくり一人で過ごす。
・持っていることが優越感。
・投資用
etc
766: 匿名さん 
[2008-09-12 00:20:00]
でた!セカンドハウスw
柏の葉だよね?一体何のために?

こういう匿名掲示板では何を書こうが自由だからな。
ここはなんか不思議な書き込みが多い。現実味がないというか。妄想?
767: 匿名さん 
[2008-09-12 01:06:00]
>763
先の生活に変化があったり、予期せぬ問題がおこることもあるでしょうけど、家を売らなきゃ対応できないほどのことってナニ?
できれば貯金していたところからお金を出せばいいことであり、生活にゆとりもなく、貯金もできないほど、家のローンに全てお金をかけてしまうギリギリ生活のほうが問題あると思いますケド?
768: 匿名さん 
[2008-09-12 08:24:00]
>766

貴方の価値観ではね。
764さんの価値観では、セカンドハウスOKだったってことでしょ。
他人の価値観を否定しなさんな。
769: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-12 09:46:00]
>767
今までの経験からです。767さんは若い方なのでしょうか?別に家を売らなければ対応できないことばかりではありません。若い時は子育てで生まれた地域との繋がり、自分のニーズに合った生活環境などなど非常に満足した生活が出来て、みなで永住したいと思っていても、子供が成長していったり、親が年老いていったり、家族の病気で特定の病院に通わなければいけなくなったり、親の面倒を看てくれてた兄弟が突然亡くなり自分が面倒を看なければいけなくなったり、その他、思いがけない転勤や本社移転などなど、私の周りでは若い頃には考えられないいろいろなことが起き、その度に仲の良かった人たちが転居という形で一人抜け二人抜け、永住を考えてた人たちがいなくなっていきました。我が家も二人の子が独立し4LDKの戸建ては広すぎて最近は管理のし易いマンションを、と考え始めたところです。介護が必要になった親を介護施設に入れる場合住民票のある地域の介護施設にしか入れないため、そのために転居を考えている人もいます。そんな経験から永住するから気に入ったところならどんなところでもいい、ではなく売却も多少視野に入れたところを考えた方がいいと思います
770: 匿名さん 
[2008-09-12 10:54:00]
セカンド目的についてお答えします。

愛人との愛の巣用です。
771: 匿名さん 
[2008-09-12 10:56:00]
ちなみに本宅は神奈川県です。

双方間に距離がある方が良いのです。
772: 物件比較中さん 
[2008-09-12 11:13:00]
愛人との為にここ買うお金があったら
奥さんに何かプレゼントでも・・・
773: 匿名さん 
[2008-09-12 11:52:00]
愛妻には数年前に自らが望む土地、建物を某ハウスメーカーで建築済み。
774: 物件比較中さん 
[2008-09-12 12:27:00]
おそれいりました
775: マンコミュファンさん 
[2008-09-12 12:35:00]
自宅警備員が愛妻ねぇw
776: 物件比較中さん 
[2008-09-12 13:06:00]
あ〜なるほど、そういう事ですか。
777: 匿名 
[2008-09-12 15:56:00]
どういうこと?
778: 匿名さん 
[2008-09-12 16:35:00]
住宅ローン減税延長はどうなった?自民も国会ほり出して何を遊んでいる?補正予算通さずに衆院選したらぼろ負けするね。国民は怒っています!
779: 匿名さん 
[2008-09-12 16:55:00]
今度の販売戸数今日住宅情報ナビ見たら20戸くらい増えていました。
要望書が当初予定よりも増えたのかもしれないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる