千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-11-12 12:50:00
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

前スレでは、新浦安が不動のNO1でした。
他の地域の巻き返しなるか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10

[スレ作成日時]2008-10-07 11:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)

557: 匿名さん 
[2008-11-01 16:15:00]
このスレッドはもうやめにしませんか?
スレ主さんがどういう考えでたてたのかわからないけれど
地域間の貶めあいになってしまっている。
本当の地域住民だけならまだしも、荒らしが地域間の対立を煽るようなカキコ。
ここで話題になる地域はよくも悪くも注目されていることだろうと思うけれど、
浦安にしてもCNTにしてもTXにしてもいわゆるニュータウンのカテゴリーで水準は高い街
です。
特色が違う地域だけれど、綺麗な街ですよね。
あまりに貶めあいは無残です
558: 匿名さん 
[2008-11-01 16:34:00]
京葉線のレベルは相当高いが他二つは疑問ですね。
3セクなら東葉のほうがうまくいっていると思います。
北総とTXはババのつかみあい状態というのが実態ですよ
559: 匿名さん 
[2008-11-01 17:30:00]
東葉なんて壊滅状態じゃん。八千代や村上なんて、まだ3割位しか売れていない物件とかあるよね。
下落率も村上とか凄かったし。
今、一番大変なのはCNTでもTXでもなく東葉高速沿線でしょ。
八千代あたりだとマンションだけじゃなく戸建ても投売り状態だよね。
560: 匿名さん 
[2008-11-01 17:41:00]
>特色が違う地域だけれど、綺麗な街ですよね。

車だって女房だって新しいうちは奇麗さ。
しかし古くなった時に手入れが行き届いていれば深い味わいが出るが
単に古くなっただけでは誰も見向きもしない。
561: 匿名さん 
[2008-11-01 18:30:00]
東葉は他と比べるとそれでもマシですよ。
駅前物件は確実に完売しますしね。
562: 周辺住民さん 
[2008-11-02 01:38:00]
>>551

厳密に全く関係しないとは言い切れませんね。
なぜならば高速化は時間当たりの線路容量、つまり輸送力が高まるからです。
速度が向上し、本数が増えてダイヤ編成が密になると、人の行き来が増え街が
発展するのは紛れもない事実だと思いますし。
563: 周辺住民さん 
[2008-11-02 01:56:00]
ここの板親さんは、予算がないと言う以前に何か頭が弱い感じですね。

専門的な事を書くと意味不明と仰るので…例えば『TBM』何それ?と思うでしょうか。
かといって、一般建築物と土木構造物ではコンクリート工学に関してどちらが進ん
でいて学んできたか…まさか一般建築物が進んでいたと言いかねませんかね?

最近のタワマンでコストのかかるSRC造からRC造にシフトしたのは、土木分野の
コンクリート工学のおかげとも素人ながら思います。

さて、『埋め立て地』やら『バス便』やらで、特定の街の特定の物件を攻撃して、
自分が契約したマンションの街を明言しないのは非常に卑怯に思います。

バスが嫌いなのは、あのディーゼル・エンジンのガラガラとした騒音と振動が
嫌いなのではないか? と。近未来、全国的にFCHV路線バスが走り始めた時でも、
バスが嫌いと主張し続けられますか?
数年前、数十年ぶりか路面電車を函館市電で新しめの市電に乗りましたが、
昔の路面電車よりモーターの騒音も少なく、乗り心地も良いのにビックリ
しましたけど。信号で止まる度にほぼ無音の世界なのは、近未来のFCHVバス
もその様な感覚に似たものの様に思いました。何と言っても停止時にディーゼル
エンジンの振動と騒音が無くなるのですから。
浦安市ではLRT構想が度々話題になります。
それも知っているんですかね?
564: 周辺住民さん 
[2008-11-02 01:58:00]
東葉高速…実はTX同様に160km/hの営業運転の可能性の余地があるらしいです。
ATCの信号がそれを設定できる様になっているらしいので。
565: 周辺住民さん 
[2008-11-02 02:07:00]
京葉線の唯一の問題は最近の線形の良い新線にしては風に弱すぎです。
また千葉○労が関係しているらしく、中古のボロ車両しか転属してこない事かも。
1990年の東京駅開業時には新製車両が入ってきましたが、それ以降は中古ボロ
車両ばかり。鳴り物入りでデビューした新型車両は故障続きで量産出来ないらしい。

鉄ヲタ話を申し訳ないけど通勤時に使う路線も価値の一つなので。
566: 匿名さん 
[2008-11-02 02:25:00]
LRTやモノレールは
間違いなく採算の取れる幕張本郷〜海浜幕張が先でしょうね
運輸答申にものっていますし
567: 匿名さん 
[2008-11-02 07:36:00]
決してTX沿線がいいというわけではありませんが、運賃は近年の開業路線にしては低く押さえられています。CNTと東葉高速は電車賃高すぎる。高いから乗らない、乗らないから発展しないという理屈はおかしいでしょうか。
569: 匿名さん 
[2008-11-02 09:13:00]
>東葉は他と比べるとそれでもマシですよ。
>駅前物件は確実に完売しますしね。
確実に完売してる? 本当に? 長期売出し物件結構あるよね。駅前物件も。
戸建ても駅近で完成在庫やま盛りだよ。八千代とか村上は。
570: 周辺住民さん 
[2008-11-02 09:46:00]
>>568

自分の契約・購入した物件に対して不快な事を書いているか?
通勤に電車を使わずマイカー通勤ならば話は違うが、誰でも
殺人ラッシュ、時間が掛かる、故障・人身事故で遅れる、
のは嫌なはず。
TXは全線ホームドアを使っているが、飛び込みで列車を遅らせる
様な事は起きにくいと思われる。しかも駅の通過列車も高速なため
飛び込みする奴のタイミングも難しいであろう。
中央線はすぐ故障するため、散々言われているが。
571: 家庭教師 
[2008-11-02 10:53:00]
国語力を高めてください。読みにくくてしゃーない。

ホームドアを使っているが、、、、、と思われる

否定を意味する「が」をつかったなら、否定的な文節が続くべき。
例えば「ホームドアを使っているが、飛込みが多い」となるね。

これだから鉄オタと話していると頭が痛くなるんだよな。
572: Drだって 
[2008-11-02 11:00:00]
Drだって、文章力が小学生並みと公言している人も居ますよ。
要は理科・機械系は文章力が堪能でない人が目立つと思います。
それよりも読む方が文章をスクリーニングするより重箱の隅を叩く
様な発言が文学系に見られますね。
誤変換・漢字の使用間違いとかは、許すか、許せないかどうか…。
そして必ず書いてくる『お前はチャンコロか?』と。
573: 家庭教師さんへ 
[2008-11-02 11:07:00]
和欧混植の論文(それも派手に英文が目立つ)を見ると吐き気がする方なのではないのでしょうか?
574: 購入検討中さん 
[2008-11-02 11:12:00]
本当に小学生並ならDrになんかなれない。
謙遜して言ってるだけなのに。
それを真に受けて....。

言いたいことがしっかりと伝えられなければ、生きいくいことこの上ない。

ちなみに重箱の隅は「叩く」のではなく「つつく」のですよ。
575: 家庭教師 
[2008-11-02 11:17:00]
英文は平気ですよ。すぐに否定か肯定かわかりますからね。
だから、先述の様に否定の意味が濃い助詞のあとに
肯定の意味が来ると解り難いんですよね。

まあ、私一人だけだと思うので、今後、この件に関してはノーレスでお願いします。

ではTXを盛り上げていきましょう!
576: 匿名さん 
[2008-11-02 12:44:00]
TXはもう旬をすぎたね。
開発の遅滞がはじまってる。

そもそも速度が速いのは遠くて不便だから。
運賃だって決して安くない。時間で比較すれば東葉同等。
速さが必要だったそのぶん点の開発ができず売れる可住面積も少ない。
今でさえ駅10分超えると販売不調ですね。
577: 匿名さん 
[2008-11-02 14:17:00]
>576
別に開発は停滞してませんよ。一部分の新聞記事を見てそれが全てと思われるのは心外です。マンションが売れないのは狭かったり大手の物件でなかったりと質の良い物件が少ないからで、戸建てなどの質の高い物件は順調に売れています。古い住宅街の100坪超の物件が売りに出される件数が増え、手ごろな値段でそのまま売れることもあれば、高値のためニ分割、三分割されて売りに出されてますが、乳幼児を持つ家族や若い夫婦などが移転し人口が着実に増えています。柏の葉ららぽーとにはアカチャンホンポが、トイザラスにはベビーザラスが、モラージュ柏には西松屋がそれぞれ開店し、地域の需要から子育て世代が多くなってきていることが伺えます。若い夫婦が増え、子供が増え、人口が増えていけばまた人を呼び、マンション需要が増えると思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる