千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-26 08:05:00
 

新浦安の人気地区・日の出に建つ最後の
新築&希少性の高い低層マンション!
第一期販売も好調のうち終了したようです。
新浦安・新町の他物件中古価格の将来を左右しかねない
チャレンジ価格ですが、はたして早期完売なるか!?



<前スレ>

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46645/

[スレ作成日時]2008-09-23 20:45:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス(その2)

996: 匿名さん 
[2009-01-19 22:37:00]
建物全体が吹き付けならば、982さんが言われるように修繕費が安く済みそうですが、
タイル部分と吹き付け部分が混在しているので、修繕費用的にはあまり変わらないのではないでしょうか。
確かに、汚れたタイル張りも良いものではないが、吹きつけの汚れも個人的には気になるし、先日
マリナ周辺の築浅中古を見た時、外廊下の汚れに驚きました。

結局は、自ら価格を引き上げながら、周辺と同じ仕様にした野村に少なからず不信感を感じてします。
新浦安の検討者なら気付かないと思ったのか、それとも単に利益を多くしたかっただけなのか?
都内を含めて検討していると、結構仕様を落としているような。。。
金額の割りに、従来の郊外物件を踏襲?

ただ、街の雰囲気が好きなので、上のようなことに目をつぶるべきか検討中。
997: 匿名さん 
[2009-01-19 22:42:00]
↑じゃあ、やめればいいじゃん。こんなとこに書き込まなきゃ決めれないぐらいなら、後悔するよ。
998: 匿名さん 
[2009-01-19 23:11:00]
↑ マイナスの書き込みにすぐ反論するのは、野村の方ですか?絶対に新浦安・マリナテラスと決めているわけではないので、別に結論が出ないうちに完売したらそれはそれで構いません。

吹き付けについて書き込みをしたのは、高い買い物なので、マイナスの点について購入された方又は検討者の方がどのように評価されているかを参考に、慎重に検討しているだけですから。
999: 匿名さん 
[2009-01-19 23:12:00]
先日のパーティーはファミリーが多かったですね。
キッズルームがあるくらいですからね。
1000: 匿名さん 
[2009-01-20 03:49:00]
第三弾のスタンプラリーに期待
1001: 匿名さん 
[2009-01-20 07:11:00]
ホント、気に入らないなら買わない選択をすればいいだけだよね・・・。
わざわざ皆に聞いてもらわないといけない理由があるんだよ。
1002: 匿名さん 
[2009-01-20 08:29:00]
996暇なんすね。
自分は、ちょい高いけど、申し込み決めました。
万華鏡辺りに何かが出来ても歩けないですよ。
1003: 匿名さん 
[2009-01-20 08:30:00]
千を越えましたね。
結構書き込み多いですよね。注目度は高いということですかね。
1004: 匿名さん 
[2009-01-20 09:21:00]
このご時世で、完売するマンションです。注目度も高いはずです。
残りの部屋は微妙ですが。
1005: 匿名さん 
[2009-01-20 19:40:00]
家族王国のタイルの件、どうしたんだ?
1006: 匿名さん 
[2009-01-20 21:17:00]
高洲の方が総合的に見て上だよ。
1007: 匿名さん 
[2009-01-20 21:56:00]
↑この書き込み必要ないだろ?
今週末で残り完売間違いないね!
1008: 購入検討中さん 
[2009-01-21 13:16:00]
仕様は高洲と大して変わらないのでは。立地は言わずもがなですが。
共用施設は好みだけど、少ない方が後々の費用負担や面倒が少なくていい。
1009: 購入検討中さん 
[2009-01-21 14:46:00]
確かに共用施設は、少ないほうがいいですね。
高洲は豪華すぎます(笑)
残りの間取り、階数含め、悩みますね。
1010: 匿名さん 
[2009-01-21 16:34:00]
二階と一階を悩んでます。どうでしょうか?
1011: 匿名さん 
[2009-01-22 07:10:00]
南東向きですよね?
金額、間取り次第ですけど、二階じゃないですか?
1012: 匿名さん 
[2009-01-22 22:25:00]
1階か2階で悩む理由も言わないで、質問する感覚が?ですよ。
本当に買う人?それとも野村さん?
1013: 匿名さん 
[2009-01-22 23:23:00]
1Fの半地下買う奴は神。
1014: 匿名さん 
[2009-01-23 00:55:00]
1階を買って神になりたい♪
1015: 匿名さん 
[2009-01-23 05:57:00]
神になって半地下に住みたい(笑)
1016: 匿名さん 
[2009-01-23 08:21:00]
このご時世に皆さんお金持ちですね。
何やってる方?
1017: 匿名さん 
[2009-01-23 11:05:00]
サラリーマンじゃないことは確かです。
1018: 匿名さん 
[2009-01-23 11:26:00]
どんなご時世でも、必需品は買わなければならないんだねエ、これが!
会社行くのによれよれのスーツじゃねェ?貧乏人は分割払いしてでもね。
一生賃貸住いじゃ老後は家賃払えなくなるし、ローン払っていけるか不安抱えながらも買うしかないのかねエ。人生辛いね!ホント!
1019: 匿名さん 
[2009-01-23 13:03:00]
半地下じゃないのに、わざと半地下って書いてる人は、たぶん1階が売れて欲しくないんだとおもう。
でも、売れちゃうと思うよ。
1020: 匿名さん 
[2009-01-23 13:38:00]
半地下じゃないけど、どう見ても半地下風でしょ。
日当たり悪そうだ。
1021: 匿名さん 
[2009-01-23 15:20:00]
↑あぶり出されたひとは1階にご執心〜。
売れちゃうってば。
1022: 匿名さん 
[2009-01-23 16:05:00]
社宅側からだと1階の部屋の様子が見えますよ。半地下とは思わないけど、確かにどこからが地上なのか分かりずらいです
1023: 匿名さん 
[2009-01-23 16:07:00]
丸見えよりはプライバシー確保されていいかもよ
1024: 匿名さん 
[2009-01-23 17:42:00]
社宅サイドから見ましたが、下がってるように見えるのは気のせいでしょうか?
1025: 匿名さん 
[2009-01-23 17:50:00]
気のせいでしょう。
1026: 匿名さん 
[2009-01-23 18:04:00]
わたしも見ましたが、日差しが入りにくそうですね。
1027: 匿名さん 
[2009-01-23 19:03:00]
【日建新聞2008年9月号より抜粋】

低層集合住宅における侵入被害は91%が1階窓に集中している — 旭化成ホームズのロングライフ研究所(熊野勲所長)が山本俊哉明治大学理工学部准教授と共同で調査を実施、被害実態を明らかにした。

被害件数は道路に対して側面向き住戸が全体の65%を占めたが、道路向きの住戸はこれらの半分以下の被害リスクであった。

道路から見えない被害窓が約7割となっている。その死角要因として目隠しフェンスや植栽、住戸間の間仕切りなどプライバシー確保のためのものが多く見られたという。
1028: 匿名さん 
[2009-01-23 19:04:00]
頑張って自作自演しても1階は売れちゃううってば。
1029: 匿名さん 
[2009-01-23 20:41:00]
一階が、そんなに売れ残ってるの?
1030: 匿名さん 
[2009-01-23 20:59:00]
マリナテラスの1階は庭付いてるの?
付いてればまぁ良いんじゃない?
なのになぜそんなに残ってる?
1階好む人多いんだけどね?
1031: 匿名さん 
[2009-01-23 21:22:00]
造りが通常とは異なるからです。うちは、やめましたが。
1032: 匿名さん 
[2009-01-24 10:26:00]
違うんですよ、1Fが沢山売れ残っている訳ではなくて、1戸だけ残っている1Fが気になって仕方ない1名、半地下じゃないのに半地下とか嘘を並べているだけです。

↑たぶん。
1033: 匿名さん 
[2009-01-24 10:58:00]
申し込みすればいいのに。
1034: ご近所さん 
[2009-01-24 18:08:00]
なんかレクサスのダイレクトメールにここのマンションのチラシ入ってるよ。
売り切ったんじゃなかったの?
あの手この手でがんばるの〜。
1035: 匿名さん 
[2009-01-24 18:47:00]
広告はもう1ヶ月以上「販売戸数:5戸」のままですね。
1036: 購入検討中さん 
[2009-01-24 21:21:00]
MRに聞きましたがローン不成立の5戸しかないんですね。選択肢が少なくて残念です。
1037: 匿名さん 
[2009-01-24 21:37:00]
5戸という情報が正しいとすると、もう1か月以上にわたって1戸も売れていないということですね。
1038: 匿名さん 
[2009-01-24 21:47:00]
↑先着順じゃないんですけど・・・もう少しHP読んでみたら・・・
1039: 匿名さん 
[2009-01-24 22:05:00]
未だに使ってる旧態依然とした販売戦略。世の中既に変わってる。今どき通用しないですよ。食品の日付ごまかした会社みんな倒産してるよ。正直に全てOPENしなさいよ何十個残ってたって、別に驚きゃしないって。こんなご時世だもの。その方が早く売れるよ?営業さんも辛いね。恥ずかしい限り。信用ある大手でしょう?
1040: 匿名さん 
[2009-01-24 22:35:00]
>信用ある大手でしょう?
これも、昭和の話。CHANGEできていない。
1041: 匿名さん 
[2009-01-24 23:11:00]
5戸しか残っていないのに必死にあおりを入れるのが不思議。
無駄なあおり入れてる間に売れてしまうよ。
1042: 匿名さん 
[2009-01-24 23:28:00]
1階については、世田谷とかに多い「地面を掘った」半地下と違うのは事実。
しかし、階高を確保しつつ12m規制をクリアするために、
70cmの「盛土をして」半地下にしてしまったのも事実。
野村が利益を重視し、この物件の1階価値を下げてしまったのも事実。
1043: 匿名さん 
[2009-01-25 00:58:00]
まだ言ってる。
そんなに1階が気になる?
デベ嫌いは何でも逆手に取って目の敵にするね〜。
全然的外れな1階攻撃ちょっとしつこいんじゃない?

逆に1階のプライバシーを守るいい方法だと思うよ。
部屋の奥も覗かれず、庭で寛いでも通行人の視線も気にならないよね。
入居後通りを歩いたらこのメリット分かるよ、通常通行人は見下ろす位置に有る場所に人影があると無意識に覗いてしまうが、自分より高い見上げる位置に有る人影からは目をそらす。
住んでいる人間は自分と同じ目線で通行人が通るのは非常に気にさわるが、盛り土して自分の位置よりも低いグランドレベルを通る人はあまり気にならない。
知り合いにここの1階欲しがってる人がいるけど、やっぱり庭が高くなってるのがいいって言ってるし。

気に入らないのは勝手だけど、見当違いなインネンはみっともないよ。
1044: 匿名さん 
[2009-01-25 02:00:00]
一期に申込・契約した者です。
その時にも同じように1階半地下話の書き込みがしつこかったせいか、契約者向けの説明会にて野村の方からきちんと誤解を解く説明がありました。納得できるものでしたよ。
こういう匿名の掲示板は情報をどこまで信じていいかわからなくなりますが、気になる方はここではなく、直接真実を確認されるのが一番だと思います。
1045: 匿名さん 
[2009-01-25 07:46:00]
その「誤解を解く説明」の内容をここに具体的に書いていただければ、「誤解」や「インネン」はなくなると思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる