千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-26 08:05:00
 

新浦安の人気地区・日の出に建つ最後の
新築&希少性の高い低層マンション!
第一期販売も好調のうち終了したようです。
新浦安・新町の他物件中古価格の将来を左右しかねない
チャレンジ価格ですが、はたして早期完売なるか!?



<前スレ>

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46645/

[スレ作成日時]2008-09-23 20:45:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス(その2)

2: 匿名さん 
[2008-09-24 12:24:00]
第一期をキャンセル待ちされてる方は、いらっしゃるのですか?
うちも検討してみようかと思いまして。
金額・間取りは選べないとは思いますが・・・
3: 周辺住民さん 
[2008-09-24 23:58:00]
ちょっと前まではMR前の看板にキャンセル待ち受付中とのポスターありましたが、看板御礼に変わってました。2期販売に賭けた方がいいんじゃないですか!
4: 匿名さん 
[2008-09-25 05:47:00]
国土交通省が18日発表した今年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)は商業地、住宅地ともに下落し、地価の“ミニバブル”が崩壊したことを示した。地価上昇を牽引(けんいん)してきた首都圏のマンションが、建設資材の高騰などで価格が高止まりし、売れ行きが低迷しているからだ。市況の悪化は分譲業者の倒産を招き、建設業者にも波及している。今後マンションの値崩れは進み、この先1、2年は調整局面が続くとみられる。と新聞にありました。


東京圏の東京都特別区及び人口10万以上の市の対前年平均変動率。20年度国土交通省から。
浦安市 平成19年度プラス11.6 。平成20年度マイナス0.9 。

上記のニュースから考えると、マリナって本当にこの価格で竣工までに完売するのかな?浦安市の不動産価格はチャート的には平成19年度で上ヒゲが長いロウソク足にみえる。ここからは教科書テクニカル的にはダウントレンドなんだがなー。大手企業でもリストラの噂がちらほらと。港南のワールドシティータワーズみたいにならなきゃいいが。野村証券がリーマン買収したから大丈夫っすかね?
5: 匿名さん 
[2008-09-25 05:58:00]
マリナの売れ行き(キャンセル含め)の真実がしりたい。マリナーゼさん、教えてくれナイト。(笑)
6: 匿名さん 
[2008-09-25 06:02:00]
マリナの売れ行きの真実がしりたい。香港で投資の仕事をしているプロさん、教えてくれナイト。(笑)
7: 匿名さん 
[2008-09-25 09:21:00]
マリナ売れてんじゃないの。
いいんじゃない。
マリナも売れてプラウド新浦安も売れて
新浦安が発展していけば。
ただ投資の世界からみるとトレンドはやっぱり世界経済は
完全に減速するよ。
下手したら世界恐慌入りも目前です。
だから短期収益を気にするようなお方はマンションなんか買っちゃダメ。
家族の生活、長期でのマネープランが考えられる人は
どうどうとマリナを買って幸せに過ごしてください。
こういう幸せ&時間っての金には換算できないからねー。

短期収益考えるなら、別途株でもやって稼げばいいんだよ。

自分が住んでるマンションが値上がりして喜んでる奴に見ると
ほんと笑えてきます。
じゃー売れるのかってーの。
住んでんだから売れないでしょ、売って別の買うと同じだけ
金出てくら意味なし。

逆もまた真なり。

  香港は今日も蒸し暑いです・・・
8: 契約済みさん 
[2008-09-25 10:52:00]
1期の頃と比べると、景気はさらに減速してる感じはありますね。1期の販売の時も高いから売れ残るだろうと思ってたら完売でしたからね。高い分かえって、倍率が低くなったんで買いたい私達にはラッキーでした。
9: 購入検討中さん 
[2008-09-26 07:00:00]
契約後もキャンセルって、出るもんなんすか?
10: 匿名さん 
[2008-09-26 07:08:00]
もちろん出ますよ。
11: 匿名さん 
[2008-09-26 09:07:00]
じゃ、第一期分もあるってことすか?
12: 申込予定さん 
[2008-09-26 19:39:00]
1期分にこだわる理由は何ですか?2期の方がバス停も近いしいいんじゃないですか?ちょっと前まではキャンセル受付中という看板出てましたが、今はもうないので、直接MRに聞いてみたらどうでしょう?
13: 匿名さん 
[2008-09-26 20:26:00]
>>12
一期に希望の間取りがあったんじゃないですかね。
我が家もそうです。
14: 申込予定さん 
[2008-09-26 21:46:00]
2期の方がどれもちょっと広くなっていいじゃないですか。でも駐車場が選べなさそうですね。3段式の真ん中や下は不便そう
15: 匿名さん 
[2008-09-27 00:29:00]
最近のマンションにしては、専有部のパイプスペース、多くないですか?
キッチンとリビングの間に、変な出っ張りになっているPSのプランも多いし。

2期は上まで基本同じプランばかりなので、まだいい方だが、1期の公園側で上階が広いプランの下は、PSだけで付属トランクルームの3倍くらいありそう。
上階の排水スペースで専有面積を減らされてはたまらないなあ。

スーパーゼネコンの設計部が設計しても、こんなもんですかね。
16: 匿名さん 
[2008-09-27 09:48:00]
あまり状況がわからないのでぜひ教えて頂きたいのですが、2010年10月使用開始予定の羽田空港の滑走路D騒音問題って、
滑走路の角度を変えて浦安市上空を通過しないようなったと、回避されたかのようでしたが、
ここに来て再び夜間の騒音問題があることが判明したとのこと。
プラウドは騒音対応の窓ガラスをつかったりしているのでしょうか?
かなりうるさいと思うので不安なのですが…。
17: 匿名さん 
[2008-09-27 13:22:00]
マリナテラス****かなり期待してましたが、問題多く、今ははっきり醒めてしまいました。
18: 匿名さん 
[2008-09-27 15:25:00]
問題点を教えて下さい。
19: 匿名さん 
[2008-09-27 15:54:00]
まあ、実際に買っている人もいるのでやめましょう。。
20: 購入検討中さん 
[2008-09-27 15:58:00]
申し込み検討中なので、気になります。
安い買い物ではないし・・・
21: 匿名さん 
[2008-09-27 16:27:00]
申し訳ありませんが言えません。
22: 匿名さん 
[2008-09-27 16:32:00]
1期の販売結果が物語ってるじゃないですか。意味不明のネガレスで倍率下がるとでも思ってるの?
23: 購入検討中さん 
[2008-09-27 16:37:00]
ホント、その通り。
検討してるのに何か嫌な感じですよ。
24: 周辺住民さん 
[2008-09-27 17:14:00]
今も深夜に飛行機飛んでますが、私は気になりません。この辺は夜は静かです。新浦安の駅から日の出・明海までの地区で新築にこだわらないなら、マリナテラスの購入は考えなくていいですよ。中古でよければ、これから当分は不動産は下がりそうですからね。
25: 周辺住民さん 
[2008-09-27 17:18:00]
昼間、窓を開けていたら音はします。
この辺りはかなり低く飛行機は飛びますからね。
窓を閉めていたら全く気になりません。
ペアガラスで十分です。

でも、風通しが良いこの地域では窓を開けて
過ごしていたいでしょうから、音の耐性は、
最後はやはり個人差でしょうね。

公園で遊ぶ子供の声だって、これくらいの低層
マンションなら気になる方は気になるでしょうから。
26: 匿名さん 
[2008-09-27 17:19:00]
中古はいやなんです。
27: 契約済みさん 
[2008-09-27 19:02:00]
それは申し込むしかないですよ。新築はこの辺では最後だから、、、2期の申し込みの状況はどうなんですか?
28: 周辺住民さん 
[2008-09-27 19:26:00]
エアレジは昔は長谷工の独身寮だったと聞きました。住商の寮がいずれマンションになることありますか?あそこは場所いいですよね
29: 物件比較中さん 
[2008-09-27 20:33:00]
一期分にこだわる理由って、日当たりの問題とかすか?
確かに二期分は日当たり悪そうですもんね。特に1階なんてね。
30: 周辺住民さん 
[2008-09-27 20:59:00]
日当たりは変わらないですよ。1期分と比べると建物(玄関からバルコニーまで)が長いのでしょうか?バルコニーの幅は変わらないのに占有面積が広くなってます。その分またちょっと高くなってる
31: 購入検討中さん 
[2008-09-28 01:16:00]
本命物件でなかったので気楽な気分で見に行きましたが、MRは結構人でいっぱいでした。
ちょっとMRの商談コーナー?が狭いかなとも思いましたがそれにしてもいっぱいで壁には選挙さながらに1期分の完売示すバラの花が部屋番号に刺さりまくってました。

キャンセル募集してましたけど価格表のB棟とC棟の黄色い色つき部分(部屋)ってどういう意味なんでしょうか?数部屋だけなんで色がついてるんだろう?
もちろん2期分のD棟、E棟はブルーに全室色着いてますが。

黄色い部屋ってなんだか知ってる方いらっしゃいます?


本題ですが、環境といいお部屋といい上品な感じがしました。お金があったらすみたいですね。
32: ご近所さん 
[2008-09-28 07:43:00]
黄色い部屋は、確かプレミアム住戸ですよ。
広い方のモデルルームの仕様ですね。
第二期には、ないみたいです。
33: 購入検討中 
[2008-09-28 12:26:00]
MRに行ってきました。
場所に惹かれ、また野村、竹中というコンビに魅力を感じ、期待してました。
ですが、うちは見送ることにしました。
理由は、天井が低い、プラウド新浦安に比べて廊下の幅が狭く圧迫感があったこと。ドアの枠の仕様など、やや期待と違うことがあったこと。眺望が全く期待できないためです。

場所にのみこだわる方なら、いいのかもしれません。
34: 購入検討中さん 
[2008-09-28 15:22:00]
南東向きは午後2時前くらいには日が入らなくなるのでしょうか。
以前、南南東向きの中層建物に住んでいましたが、午後3時過ぎには部屋の中に日が入らなかった記憶があるのですが。1期の間取りより、若干縦長の間取りなのも気になります。
35: 物件比較中さん 
[2008-09-28 17:44:00]
33さん

 逆に高洲のプラウドは廊下が広すぎて、
 その分部屋が狭い、もしくは狭く感じるという
 方も多かったですよ。

 なかなか100%を満たす物件はありませんが、
 新浦安のプラウド2物件は、どちらも捨てがたい
 魅力あるなあと個人的には思います。
36: ご近所さん 
[2008-09-28 18:36:00]
南東向きは、日が入るの午前中だけですよ。
37: 購入検討中さん 
[2008-09-28 22:02:00]
36さん、
南東向きで日が入るのは午前中までですか。。。
タワーマンションだと北側でも明るいといいますが、低層マンションだとそれは無理ですよね。当方、日当たりを重視していますので、リビングで午後の照明が必要なら少し厳しいかな考えてしまいます。
38: 匿名さん 
[2008-09-28 22:41:00]
南東向きは10F以上の中高層では十分に明るいですが、低層となるとちょっと暗いですね。午後は。
39: 匿名さん 
[2008-09-28 23:25:00]
逆に南西は朝暗いです。
40: 購入検討中さん 
[2008-09-28 23:37:00]
> 逆に高洲のプラウドは廊下が広すぎて、
> その分部屋が狭い、もしくは狭く感じるという
> 方も多かったですよ。

高洲のスレにもマリナテラスのスレにも、特段そういう意見は多くなかったと思いますが。

「多かった」といえるほど多くの人の感想を聞ける立場の貴方は・・・(以下略)
41: 購入検討中さん 
[2008-09-28 23:41:00]
場所は大事ですよ。間取りはいくらでも変えられるけど場所は変えられません。
42: 購入検討中さん 
[2008-09-28 23:45:00]
広さも大事ですよ。間取りはいくらでも変えられるけど専有面積は変えられません。
43: 匿名さん 
[2008-09-28 23:53:00]
>>40さん

野村物件ではお約束ですから、そっとしておいてあげましょう。
いちいち指摘しなくても、皆さんわかってますから。
高洲のスレでも売れ残りネタに必死で抵抗して看破されていましたが、
その点については皆さん華麗にスルーしていますよ。
44: 購入検討中さん 
[2008-09-28 23:57:00]
何を優先して何を妥協するかですね。高い買い物だけにホント悩みます。
45: 匿名さん 
[2008-09-29 00:18:00]
部屋内の廊下の広さって重要ですか?タワマンの内廊下なら狭いのは嫌だけど。くつろげる訳でもない廊下なんて最低限で、その分部屋広げた方がいいなあ。重視するポイントは人それぞれですが
46: 購入検討中さん 
[2008-09-29 00:26:00]
私も賛成です
47: 購入検討中さん 
[2008-09-29 00:31:00]
廊下の幅はバリアフリー性に直結するので、
個人の価値観以前に客観的な住戸の機能として重要ですよ。
ただ無駄に広い必要は全くないので、芯芯で1.0mあればOK。
48: 匿名さん 
[2008-09-29 09:41:00]
南西向きの方が昼前から夕方までずっと日差しが入るので明るいんじゃないかな?南東向き一階の我が家は暗いです(笑)
49: 匿名さん 
[2008-09-29 11:48:00]
このマンションからほど近いセレナヴィータのグランドエントランスがCMに出ましたね。セガサミーのイメージCMです。
奥にはパークシティ東京ベイも。
50: 匿名さん 
[2008-09-29 12:14:00]
マンションなら南東でも夕方まで明るいし、冬は朝から明るくて暖かいのはとてもいい。
気象的に元来日本の家は夏涼しい事に重点を置いているので、南東は西日も入らなくていいと思います。
冬の朝の暖かさと夏の快適さが違いますよ。
住宅オタクの私はマンションなら南東支持派です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる