千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-26 08:05:00
 

新浦安の人気地区・日の出に建つ最後の
新築&希少性の高い低層マンション!
第一期販売も好調のうち終了したようです。
新浦安・新町の他物件中古価格の将来を左右しかねない
チャレンジ価格ですが、はたして早期完売なるか!?



<前スレ>

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46645/

[スレ作成日時]2008-09-23 20:45:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス(その2)

201: 契約済みさん 
[2008-10-19 23:37:00]
今週末はMR混んでましたね
202: 匿名さん 
[2008-10-20 03:49:00]
↑空いてる日もちゃんと報告してね〜
203: 物件比較中さん 
[2008-10-21 09:12:00]
先週MR行ったけどここはなんでこんなに高いのですか?
70/80平米であの値段!
都心のより高いですね。
間取りの90平米以上でないと魅力ないね。
びっくりしたよ。
204: 匿名さん 
[2008-10-21 09:33:00]
単に土地を高く買いすぎただけ。資材高騰も原因。でも…仕様は普通ですから。
205: 物件比較中さん 
[2008-10-21 10:18:00]
都心より高いってことはないんじゃない?
都心の定義によるけど。
206: 匿名さん 
[2008-10-21 16:34:00]
都心のより高いなんてご冗談でしょう。
ここってそんなに高くないと思いますけど。
高いと思う方はどうぞ無理せず安いと思う所に行って下さいね。にっこり。
207: 購入経験者さん 
[2008-10-21 16:44:00]
私は売り買いもしてきましたが、坪単価でみると
ここはかなり高めですよね。

広さ、坪単価で行くと高洲でも良くてはと・・・
景観、環境なんて大して気にしないし変わらんと思う。

別に購入するまでもないのでスルーしてください。
208: 購入検討中さん 
[2008-10-22 00:48:00]
第2期から参加の購入検討中の者です。
第1期の抽選漏れの人が流れるだけですでに完売が見込まれているとMRで聞きましたが本当でしょうか。どなたか情報お持ちですか?

仕様はあまり高価ではないと掲示板にありましたが、1年後の中古になれば5年以内の同地域のマンションと価格差は現時点ほどなくなるのでしょうか。
209: 匿名さん 
[2008-10-22 00:59:00]
仕様は、一応、最新のものは押さえてありますが、高洲マンションと
変わりませんよ。違いはエコジョーズが付いてるくらいかな。

ここは日の出地域の希有な低層物件にどこまで価値を見いだせるか
どうかでしょう。既に中古の値段のことが気になるようなら、
一年後とは言わずとも五年も経つと、日の出・明海でも広さや
眺望を兼ね備えた、いわゆる「新浦安らしい」他マンション群と
競合するので、よくよく考えたほうが宜しいかと。
210: 契約済みさん 
[2008-10-22 11:06:00]
マリナテラスは場所と環境の良さで選びました。だから私は野村の物件でなくても買ったと思います。中古の物件に比べると高いですが、去年の物価高騰の中での資材調達、地価高騰の際に土地購入を考えると仕方ありません。中古はいくらでもありますが、私は日の出地域に新築で住みたかったから、といつも自分に言い聞かせています。
211: 周辺住民さん 
[2008-10-22 11:10:00]
境川を越えるか越えないかは、周辺に住んでいる住民にとってはマンション購入の重要要素です。境川を越えたくないと思っていうる人はたくさんいると思います
212: 匿名さん 
[2008-10-22 11:45:00]
要するに日の出・明海はOKで、高洲はNGってことですよね(笑)?
213: 匿名さん 
[2008-10-22 14:46:00]
212さん、
売れ行きの違いと、高洲プラウド住民の大半が外部からの誘致である事実からも自明でしょう。
214: 購入検討中さん 
[2008-10-22 17:06:00]
売れ行きの違いって、そもそも母体数が違うでしょうに・・。

高洲もここも、良くも悪くも野村が三井の牙城の新浦安に一石を投じた
物件としての評価はあるでしょう。最多価格6000万以上の値段がついた時点で、
都内検討者を引き込む要素が作れたわけですし。

私も都内から動く予定なので、ここと高洲で最終検討中です!
多少の利便性をとるか、広さと景観をとるか・・悩みどころ。
215: 購入検討中さん 
[2008-10-22 19:25:00]
↑マリナの2期外れたら高洲でいいんじゃないですか!
216: 匿名さん 
[2008-10-22 20:45:00]
高洲は舞浜駅を基点に考えると以外に近いですよ
217: 物件比較中さん 
[2008-10-22 21:12:00]
竣工済みの高洲も良いマンションだよね。
会社の知人が住んでいるんで遊びに行きました。

プラウド新浦安もマリナテラスも、それぞれ個性が
あって魅力的です。

中古も見たけど、新築という要素を除いても、他で
これぞというものは新浦安ではないですね。
そもそも、本当に良い条件の中古は市場に出る前に
すぐ捌けてしまうらしいのですが。
218: 地元住民 
[2008-10-22 21:15:00]
何十年も新浦安に住んでるけど、境川を越えたら云々の話は聞いた事ないです!
日の出も明海も高洲も同じですよ。違いなんてない。30年前は人が住めるなんて思わなかった空き地だったし。
日の出ブランドなんて笑っちゃいますね。
野村の営業さんも言ってましたね日の出がブランドで高洲は劣るとか言う話は、意味がわからないと。
みみっちい争いでなんだか日本人っぽい発想ですね。
219: 匿名さん 
[2008-10-22 21:39:00]
新浦安に住んでいてマリナテラスのブランド力も知らないとは!
もぐりですか??
220: 契約済みさん 
[2008-10-22 22:43:00]
まさに、井の中の蛙ですね・・。
自分も、マリナテラスの物件としての魅力は感じますが、
日の出ブランドについては??です。

我が家は妻は高層が駄目なので、ここにしましたが、
自分は高洲の公園環境と眺望のほうが魅力的でした。
サラリーマンとしてはシャトルは有り難かったし。
221: 匿名さん 
[2008-10-23 09:24:00]
今日、発売の週刊文春に選りすぐり物件(29ページ)の中にマリナテラスが入ってますね。
222: 匿名さん 
[2008-10-23 13:05:00]
↑218、219へ。

「あこがれの日の出」なんてチラシや新浦安駅改札口上のボードに書きまくっていたのは
当の野村じゃん、最近は高洲プラウドの住民を気にして書かなくなったけど。

高洲は、道は狭い、電信柱は林立、戸建街はアパートまであってはやくも無秩序、おまけに
程度の低い高校が2つもあってだらしない格好のやからが歩道にあふれる・・・・
誰が見ても、日の出や明海のスッキリ感とはくらべものにならないよ。

販売や営業の随所に遅れてきた野村の無理が目立つだけ。強いスノッビズムで、スノービッシュな
連中の目を“きたなさ”からそらしているんだよ。
223: 匿名さん 
[2008-10-23 13:51:00]
>>222

あなたが書込むとスレの雰囲気がグッと盛り下がります。
224: 匿名さん 
[2008-10-23 13:56:00]
どうしてマリナのスレで高州の悪口言ってるのだろう。
例のプラウドに恨みを持つ人か?
相変わらず野村が大嫌いみたいですね。(笑)
225: 契約済みさん 
[2008-10-23 19:28:00]
文春、見ました。見比べると、マリナテラスは駅から遠いですね。
226: 匿名さん 
[2008-10-23 19:34:00]
なぜHNが契約済さんなのか(笑)
227: 匿名さん 
[2008-10-23 19:37:00]
契約済みさんは駅からの距離を知らずに契約して、文春で初めて知ったんですよ。
たぶん。
228: 匿名さん 
[2008-10-23 19:38:00]
駅遠物件にもかかわらず紹介されてることに意義があるのでは。まあ大手デベの販売して間もない物件並べただけな感じにも見えるけど。
229: 匿名さん 
[2008-10-23 21:55:00]
野村が文春に広告でも出してんじゃないすか?
230: 匿名さん 
[2008-10-23 23:12:00]
不動産関連の記事は全て広告と思わないと騙されるよ。
231: 匿名さん 
[2008-10-23 23:38:00]
広告なら高洲プラウド載せるんじゃない?
232: 匿名さん 
[2008-10-24 00:08:00]

ぜひ文春読んでくださいよ。タイトルは<不動産大処分が始まった>、マリナテラスは<選りすぐり物件>に入ってましたねぇ。
233: 周辺住民さん 
[2008-10-24 22:38:00]
徒歩20分 バス8分くらいだからそんな不便はないとおもいます。
歩けば健康にいいくらいですよね。渋滞もないし、歩道もしっかり整備
されてるし。
234: 匿名さん 
[2008-10-25 08:30:00]
モデルルームって、変わったんすか?
235: 購入検討中さん 
[2008-10-25 11:54:00]
1期と同じです。若干部屋の飾りがかわった程度と思います。
236: 匿名さん 
[2008-10-25 15:16:00]
第二期、空いてないですか?
237: 申込予定さん 
[2008-10-26 00:54:00]
2期の申し込み状況、私も知りたいです。
238: ご近所さん 
[2008-10-26 17:26:00]
今日もマンションギャラリー空いてそうですね。
残り70戸完売大丈夫かな?
239: 匿名さん 
[2008-10-26 19:14:00]
一期漏れた人はもう要望書提出済みだし、行く必要ないでしょ。
240: 匿名さん 
[2008-10-26 19:36:00]
>>214
>最多価格6000万以上の値段がついた時点で、
>都内検討者を引き込む要素が作れたわけですし。

全く逆でしょ。
浦安のバス便で6000万以上なんてばからしくて出してられないと思うのが都内検討者。
241: 匿名さん 
[2008-10-26 19:57:00]
240さん、
まあ、あなたがそう思っているだけで、マリナイーストには都心だけが購入対象とは思わない、セミリッチな人々がたくさんいるんですよ。
242: 購入検討中さん 
[2008-10-26 20:14:00]
夕方10組程度でした。
243: 匿名さん 
[2008-10-26 20:50:00]
セミリッチな人はどうだか知らないが、
リッチな人は埋立地の半地下には住まないよ(笑)

災害危険度が高いところに不動産買っても資産形成にならない。
居住するという形の消費活動をするなら別ですけどね。
244: 匿名さん 
[2008-10-26 21:12:00]
新浦安の災害危険度はそんなに低くないです。
埋立地といっても護岸から十分に離れているし、液状化対策もされているから問題なし。
また、土地が低いといってもこの地域は海抜+10mぐらいまで埋土されています。

地震直後には上下水道とガスが一時的に使えなくなるけど、これはどこでも同じ。
都心に比べて道が広いので、被害が大きくなりにくく、復旧も容易にできるといったメリットが大きい(道路がだめになると復旧支援は空と海からになるので、新浦安はむしろ有利)。
245: 匿名さん 
[2008-10-26 21:15:00]
No.244 間違いました。

誤)新浦安の災害危険度はそんなに低くないです

正)新浦安の災害危険度はそんなに高くないです
246: 匿名さん 
[2008-10-26 21:17:00]
↑災害危険度低くないんでしょ。その後の論旨おかしくない?
247: 周辺住民さん 
[2008-10-26 21:41:00]
半地下が話題になってから、このマンションがやけに1階を
売り出そうとしてるのが見え見えなんだけど。
248: 青山エレナさん 
[2008-10-29 11:00:00]
先々々々々々々々週号のマンションズによれば第1期分として179戸中109戸が売れ残り。
同じプラウドでも『プラウド新浦安』なんてのもあるんで紛らわしいですね。
ここは元々何があった場所なのでしょうか。
あと、このスレッドにリンクされている『現在の物件』欄が全く別の物件と結びついているんですけど・・・。
249: 購入検討中さん 
[2008-10-29 12:23:00]
248さん
きちんと調べて投稿しましょーよ。
意味がわかんねー
250: 匿名さん 
[2008-10-29 14:07:00]
青山エレナさん、
第1期分は109戸です。即日完売しました。
残りの70戸が第2期分として現在売出し中。本日現在、申し込みほぼ埋まっている模様。

以上。はい次のかた、、、
251: 購入検討中さん 
[2008-10-29 18:57:00]
先日、要望書提出してきました購入検討者です。
すでに倍率がかなりあるとの情報あり。

あとは、ローンが組めない人がどれだけいるか?等で選別抽選なのでしょうが、ここの物件検討者でそれも期待できず。外れたらほんとショックです。

なんとか購入できる方法ってあるのでしょうか?
倍率が低いところに変えたい気もしますが、間取りが気に入らず・・・。
新浦安に一目惚れしてしまったので、抽選漏れ後は日の出の中古物件or高洲か・・・。
252: 匿名さん 
[2008-10-29 19:17:00]
加藤電機が近くて茨城出身の私は嬉しい。
253: 申込予定さん 
[2008-10-29 19:24:00]
間取りの変更ならリフォーム対応で良いのではないでしょうか?
私は、方角、広さなど、やはり自分が納得した部屋でないと嫌なので、
高倍率でも行きますが。

それで、半年前に第一希望だった武蔵小杉のタワマン6倍抽選に外れて
泣きましたけどね・・。
254: 購入検討中さん 
[2008-10-29 19:30:00]
>253
>私は、方角、広さなど、やはり自分が納得した部屋でないと嫌なので、高倍率でも行きますが。

同意見です。
リビング拡大版の部屋がもっと数あればなあと毎日思ってます。
リビングを広くするもは100万円程度でしょうから、低倍率の部屋でリフォーム前提もありで狙うのもありですよね。交渉してこようかな。。
255: 匿名さん 
[2008-10-31 17:49:00]
第二期より第一期の方がイイ気がします。買っとけば良かった…
256: 匿名さん 
[2008-10-31 18:01:00]
後悔先に立たず。
でしたね。
257: 周辺住民さん 
[2008-10-31 21:12:00]
第二期、売れ残る噂もありますが・・・
どうなんでしょ?
258: 物件比較中さん 
[2008-10-31 23:47:00]
この3連休で説明会をやって追い込むのではないでしょうか。
259: 周辺住民さん 
[2008-11-01 00:57:00]
夜、通りかかったらカフェの準備してましたよ
260: 匿名さん 
[2008-11-01 06:05:00]
カフェ?食い物で釣る?
完売厳しいんじゃないすか?これじゃ高洲と一緒ですよ(笑)
261: 匿名さん 
[2008-11-01 09:43:00]
第2期は販売時期を延ばした上に、さらに申込受付期間も第1期より長く取りましたね。やはり厳しいようです。
第1期の抽選漏れの購入希望者で埋められるくらいなら販売期間を延ばす必要はないわけで、実は「第1期外れ組」はそれほどいなかったということでしょう。

ただ今回は、物件自体の問題以前に経済状況の変化の点で不運でもありますね。
残り戸数はじっくり売っていくことになるかもしれません。

ちなみに私は無理になりました。頭金のかなりの部分が評価損でぶっ飛びました。。。
262: 匿名さん 
[2008-11-01 11:02:00]
売れ残りもあるかもしれないということですか…
第一期購入した方は、あまりいいニュースではないですね。
空室ありで、高洲のように値引き販売されたら、どうなるんでしょう。
263: 匿名さん 
[2008-11-01 12:02:00]
今回のローン減税拡大のおかげで、めでたく完売すると見るが、どうでしょう?
264: 匿名さん 
[2008-11-01 13:11:00]
利下げも追い風。ここを購入する方は少しくらい景気悪くてもビクともしない勤務先でしょう。希少性あるのですぐ完売ですな。値引き要求するセコイ客は相手にしなくていいでしょ。どうせ抽選で落ちるだろうけど。
265: 匿名さん 
[2008-11-01 13:42:00]
確かに(笑)
値引き要求する奴には住んでほしくないね。
266: 匿名さん 
[2008-11-01 15:57:00]
さすがに竣工前に値引きの話を持ち出すチャレンジャーはいないでしょうが、まずは来春の入居までにきちんと完売してほしいですね。。
269: 匿名さん 
[2008-11-02 22:50:00]
高洲スレは自慢派と貶し派の無限ループと化してますね。
マリナの総戸数は高洲の4分の1なので同列には論じられないでしょう。
マリナは即日完売しなくとも、実需で欲しい人は必ずいる物件だとは思います。
穏やかなスレであってほしいものです。
270: 匿名さん 
[2008-11-03 06:46:00]
購入検討してますが、入居までに完売してないと、困りますね
この物件は大丈夫だとは思いますが
271: 匿名さん 
[2008-11-03 13:31:00]
過去最大の住宅ローン減税で2馬力なら買えそうな気がしてきました
272: 購入検討中さん 
[2008-11-03 15:34:00]
今日、周辺を散策しましたが、便利な場所ですね。
273: 匿名さん 
[2008-11-03 16:16:00]
日の出は環境抜群ですよ。
274: 匿名さん 
[2008-11-04 00:03:00]
マリナテラスは浦安にしては間取りが狭く、収納が無いのが気になります。ブランドイメージが先行しますが、周辺の値段(140平米で7千万台)から比較すると割高極まる感じですね。頑張って下さい。
275: 購入検討中さん 
[2008-11-04 00:21:00]
↑確かにそうなんですが、中古は嫌なのです。でも日の出がいいのです。消去法でいくとここしかありません。
276: 匿名さん 
[2008-11-04 01:18:00]
そりゃたしかに高洲はイヤダヨネ。
日の出じゃナイトマリナーゼではない。
277: 匿名さん 
[2008-11-04 01:42:00]
低層だと海風の影響少なそうでいいですね
278: 匿名さん 
[2008-11-04 13:27:00]
ホント収納がない!!
うちは荷物が多いんで、困る!!
279: 匿名さん 
[2008-11-04 20:55:00]
そういう方は周辺の広い築浅中古をどうぞ。
三井のシンボルロード物件とか収納すんごいですよ。
280: 匿名はん 
[2008-11-04 21:46:00]
優良幼稚園は高洲に集中なんだが。
暁星国際・・
渋谷教育・・

高洲住民が入園優先。
281: 周辺住民さん 
[2008-11-04 22:44:00]
渋谷は入れませんが、曉星だったら日の出でも入れるんじゃないでしょうか
282: 匿名さん 
[2008-11-05 19:25:00]
暁星も無理です
高洲住民で定員数いっぱいだと思います
283: 周辺住民さん 
[2008-11-05 19:36:00]
英語にこだわる人、小学校は私立をお受験させたい人は、
暁星がお勧め(理由は園長の経歴)。

数年前、高洲住民でも先ず抽選でしたが、それでも
日の出地区から通っている子が複数入園でした。
284: 周辺住民さん 
[2008-11-05 20:08:00]
聖徳も良い幼稚園ですよ!
子供ものびのび元気いっぱい!!
先生達も若いけどしっかりしていて好感もてます。
285: 匿名さん 
[2008-11-06 10:14:00]
第二期の抽選は今週ですよね?倍率、気になります。
286: 匿名さん 
[2008-11-07 12:37:00]
最近、度々資料が送られてきますが・・・第一期のほうが、いいのあったなあ。
ほんと、収納が少ない。間取りも平凡。
287: 匿名さん 
[2008-11-07 15:33:00]
第一期の方がいいですよね。明日から申し込みですけど、第二期は苦戦しそうですね。チラシの撒き方をみると…
288: 匿名さん 
[2008-11-08 01:01:00]
二期申し込み前だというのに盛り上がりに欠けますね。倍率上がらないよう静かにしてるのか注目度低いのか…
289: 匿名さん 
[2008-11-08 08:05:00]
値段設定も高い上、狭くて間取りも平凡じゃ考えますね。
290: 匿名さん 
[2008-11-08 09:04:00]
一期のときも、こんな雰囲気だったけど、結局完売だったね。
やっぱり、日の出強し。
291: 匿名さん 
[2008-11-08 09:13:00]
一期の申込受付期間は週末1回でしたが、二期は週末2回にまたがっていることからも、一期より厳しい状況であることは間違いないでしょう。
まあ、結果的に竣工までに完売すればいいわけですよね。
292: 匿名さん 
[2008-11-08 09:46:00]
2期の抽選結果の発表はいつなのでしょうか?あと倍率等の発表はあるのでしょうか?
293: 匿名さん 
[2008-11-08 10:49:00]
結果発表は即日のはず。楽しみですね。
294: 申込予定さん 
[2008-11-08 12:33:00]
買わないと後悔しますよ。低層でいい物件です
295: 匿名さん 
[2008-11-08 13:09:00]
どの部屋を買えばいーの?具体的に教えて〜
後悔しない部屋を。。。
296: 匿名さん 
[2008-11-08 13:34:00]
吹き抜けある部屋がいいな〜
297: 購入検討中さん 
[2008-11-08 13:45:00]
吹き抜けある部屋は、全室に窓がないのが残念。
298: 申込予定さん 
[2008-11-08 13:47:00]
第一期の公園側の部屋がよかったな。
今更、遅いか(笑)
299: 申込予定さん 
[2008-11-08 14:32:00]
角部屋でない限り4LDkにすると、どうしても窓のない部屋がありますよね。私も狙ってます
300: 物件比較中さん 
[2008-11-08 15:36:00]
窓のない部屋は、子供向きではありませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる