千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-02-10 00:10:00
 

購入予定の方、近隣の方、情報をください。

[スレ作成日時]2006-09-21 12:26:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央

487: 契約済みさん 
[2007-05-21 13:44:00]
>484さん
重要事項説明は売主が必ずやらなきゃ行けない法律で定められているものなので
どんな人がやっても2〜3時間は掛かりますよ。
とはいえ、担当営業サンがどうも合わなそうだな?って思った場合は申し出た方が良いかもしれませんね。
488: 契約済みさん 
[2007-05-21 13:52:00]
契約された皆さんはちゃんと読んでますか?>規約集
契約&規約内容をちゃんと知っておかないと、後々居住者同士で揉めるのもイヤですしね(汗

とりあえず、ベランダの外に布団は干さないようにしなくちゃ><
489: 匿名さん 
[2007-05-21 20:18:00]
住宅性能評価を取得していないそうですが、仮にその基準に当てはめると何等級に相当するのでしょうか?特に耐震性、耐久性、省エネや維持管理対策がどの程度なのか気になります。またフラット35Sには対応しているのでしょうか?
490: 契約済みさん 
[2007-05-21 20:43:00]
489さん
そうゆう専門的な話は直接営業さんに電話して聞くのが
一番かと。ただ、ここを本気で購入検討していればの話
しですが。
491: 契約済みさん 
[2007-05-21 22:24:00]
489さん

こんばんは、分かるところだけ(1箇所)ですが、回答しておきます。
フラット35ですが、センティスは対応しています。物件ホームページの概要ページの最下段に
記載があります。

維持管理費については、長期修繕計画がありますのでご確認を・・・・・・(ただ、どのくらいの
期間でどういった修繕が必要なのかわからない私のような素人は、見ても「ふーん・・・・」という
位しか出ませんでした・・・)

ちなみに、皆さんお気づきかもしれませんが、センティスは鉄骨鉄筋コンクリート造りですよね。
近隣の200〜400戸程度のマンションは鉄筋コンクリート作りなのに何故なんだろう・・・と
最近になって気が付きました。

だからどう・・・というわけでもないのですけどね・・・(笑)
493: 契約済みさん 
[2007-05-22 00:21:00]
素人の思い込みですが。
鉄骨鉄筋コンクリートか鉄筋コンクリートかは
階数の違いによるものかと考えてます。
プレミア、グランドは鉄骨鉄筋ですが、グレースは鉄筋です。
高層のタワーマンションでも鉄筋のものもありますが
10数階建てのマンションで使用する鉄筋よりもはるかに強度がある(コストもかかる)ようです。
センティスでは強度とコストの兼ね合いで鉄骨鉄筋を採用したのかと思います。
494: 購入検討中さん 
[2007-05-22 13:23:00]
485さん
487さん

484です。
登録したと書きましたが、先着順受付とのことでしたので、物件を押さえたのみです。
契約は後日行う予定で、重要事項の説明等はまだです。
ですから、やはり時間がかかりすぎだったと思います。
次も対応に不満を感じたら、担当を変更してもらおうと思います。

住宅性能評価未取得の件は、営業さんにも質問して一応回答いただきましたが、いまいち納得出来る物ではありません。しかし、立地条件など魅力も大きい物件ですので、悩んでいます。
495: 匿名さん 
[2007-05-22 17:55:00]
一言で言えば「威風堂々」このマンションの形容詞。
496: 物件比較中さん 
[2007-05-22 20:08:00]
>>493
その考え方だと白井やいには野マンションはコスト
ダウンしたばかりに強度に不安あると感じられますが。
あちらはRC(鉄筋コンクリート)構造。
497: 契約済みさん 
[2007-05-22 21:03:00]
496さん
他のマンションのことを書くとお叱りを受けますよ。
荒れた掲示板にしたくはないので記入は控えましょう。
所詮ここのマンションとでは、いろんな意味で比較の
対象になりませんから。
ここは大人の掲示板ですから。
498: 匿名さん 
[2007-05-23 01:20:00]
今時SRC構造のマンションなんて高層を含め殆ど無いのだから、それを選択せざるを得ない
何かの理由があるのでしょうね。形状は最も安定的な直方体ですから、構造上SRCの必然性
があるとしたら、基礎杭の数が少ないとかでしょうか・・・

まあ、SRCにすることで基準をクリアしているのでしょうから、価格面に少し反映している
こと以外は気にする必要はないと思います。他のどの長谷工マンションとも同じような強度
でしょ。
499: 匿名さん 
[2007-05-23 20:01:00]
491さん、フラット35のSには対応してませんよ。よく調べてきださい。
500: 匿名さん 
[2007-05-23 23:24:00]
今どきと言うのは少し言い過ぎですね。
工期だけで比較するのならSRCの方がメリットがあるかも知れません。
少し前に流行した梁を外壁とツライチにするデザインは、この工法が
多いですよね。
比較的自由度が取れるというのもメリットだと思います。
501: 契約済みさん 
[2007-05-25 11:07:00]
はじめまして。グレースを契約した者です。
私も気になりMRの人に聞いたところ、
横に長いプレミア・グランドは風対策の為に頑丈な鉄骨鉄筋で、
縦に長いグレースは地震対策の為にしなるように鉄筋にしたそうですよ。
502: 匿名さん 
[2007-05-26 11:22:00]
このマンションが作られると決まった時、世間は何で騒がれていましたか?
耐震偽装、それを考えると498さんの言われていることは
ありえないのではないかと。
鉄骨鉄筋はこのマンションの有利性強調のためかと。
新スレおめでとうございます。
503: 契約済みさん 
[2007-05-26 23:21:00]
GWに千葉ニュータウン中央の街を散策してきました。その時、イオンの脇の空き地(イオン所有地)に建築計画が立っているのを発見いたしました。何が建つのか気になったので早速担当者に確認しました。すると、イオンの建物が追加になりテナントとして「ドンキホーテ」が入る予定になっているとの事でした。巷では「ドンキホーテ」といえば、深夜まで営業し煌びやかなネオンでどちらかと言えば周辺環境に悪影響を与える店として認識されていると思います。担当者の話ではこの場所にテナントとして入る条件として周辺環境に悪影響を及ぼす様なネオンの使用を禁止するなどついているようです。しかし、千葉ニュータウン中央の中心地に今後の火種になるようなテナントが入ることはいかがなものかと思います。この件に関して詳しい情報をお持ちの方がおりましたら是非お返事いただければと思います。
504: 契約済みさん 
[2007-05-27 01:12:00]
>503さん
3月の時点でここで話に上がってましたよ。>イオン前にドンキ

ドンキだろうがコンビニだろうがGSだろうが、深夜に開いてる店に喜ばれない方々が集まる可能性は高い。

あとはイオンとドンキとの契約でどの程度までしっかり対策してくれるか?を見守るしかないと思いますよ。
イオンのテナントとして入るのであれば23時or24時閉店になるんじゃないかと思ってるんですけどね。

正直なところ、家の前の空き地にドンキが来なかっただけマシだと思ったり(苦笑)
505: 契約済みさん 
[2007-05-27 01:23:00]
新掲示板 誘導 〜〜〜〜〜〜( ^▽^)ノ

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46753/
506: 契約済みさん 
[2007-05-27 05:28:00]
あの場所にドンキホーテが来てもセンティスの
場所にはあまり関係が無いように思いますが。
駅北側の住宅街の人が影響を受けるのではない
でしょうか。
507: 契約済みさん 
[2007-05-27 07:54:00]
〉504さん
ありがとうございます。3月の頃は掲示板見ていなかったので・・・。
今、以前のものを確認しましたがイオン側の管理に従い、深夜営業・華美な装飾などしなければましです。イオン側の厳格な管理がされることを期待することにしましょう。

以前、転勤で大阪にいた時に生活していた場所では住環境を維持するため、ニュータウン内の住宅用地・商業施設用地・計画緑地・公共施設用地などの割合が決められており、この地域内での計画はすべてこれに従わなければならず、駅近のテナントビルでも営業時間の規制(営業時間は22時まで)や出店自体も営業形態などを加味して決定していました。これにより夜になり若者がたむろすることを防ぐことが出来、子供の教育などにも良い環境を形勢していました。周辺環境とは、自分の家から直近の状況だけが問題ではなく自分の生活するコミュニティーに公的施設は何があり、どのような商業施設があるかなどにより地価の上昇・下落(住環境の変遷)がおきると思います。これから永住する場所の住環境は永年的に維持されることを期待してやみません。そのためには自治体・住民・企業が分かり合えればいいのですが・・・。なかなか難しいですね。
508: 駅北住人 
[2007-05-27 08:18:00]
この辺の住人はドンキに対して少しも心配していません。
夜間に集まる歓迎されない人?
所詮は近隣の若い人でしょうが、周辺環境考えても家庭の教育力のある地区です。家庭が
単位の地区で単身者用のアパートが極端に少ない。
繁華街とは違います。それに、遠くから来るとして嫌なら近くに行かなければいいだけです。
それだけ千葉ニューは空間が広い。
それにこの辺の住人にはパワーがありますから、あまりに迷惑施設ならイオンに掛け合って
改善させるでしょうからご安心を。今までも何度もそうしてきています。公的機関と違い民間企業は地元住民の意向に敏感です。何もかも心配しないことです。
509: 匿名さん 
[2007-05-27 10:31:00]
>それにこの辺の住人にはパワーがありますから、あまりに迷惑施設ならイオンに掛け合って
>改善させるでしょうからご安心を。今までも何度もそうしてきています。

余り聞いたことがない話ですね(笑
少なくとも近くの住民は、ハコモノが出来ればそれだけで嬉しいという流れだと
理解していますが。
510: 匿名さん 
[2007-05-27 11:51:00]
509さん、それはおたくが駅北側住民でないからでしょうね。
北側マンション自治会とイオンで、定期的に会合を持って
諸問題を話し合い、経過はマンション住民にすべて回覧されています。
今度のドンキホーテの件でも住民は詳しく知っております。
イオンのテナントでよかったと思っています。
511: 匿名さん 
[2007-05-27 23:34:00]
イオンなら良かったが、イオン以外では解決する糸口も無いと言うのに等しいかと。
そもそも駅北側は、一部の分譲を除けば賃貸でしたよね。
分譲で自治会と言うのは奇異な感じもしますが。
512: 周辺住民さん 
[2007-05-28 01:00:00]
511さんがどこにお住まいかは存じませんが、駅北側は一部の賃貸をのぞけばすべて分譲です。
そしてほとんどの分譲マンションで自治会は組織されています。なぜ奇異なのかな・・?
513: 周辺住民さん 
[2007-05-28 08:53:00]
あ、もしかして管理組合と混同してますか>511さん
管理組合はもちろん別にありますよ。分譲ですから。むしろ、賃貸住宅のほうが駅北では自治会がないところがあります。
514: 購入検討中さん 
[2007-05-28 10:42:00]
新スレができたので、そちらにそろそろ移行したほうがいいんじゃないのでしょうか?
新スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46753/
515: 匿名さん 
[2007-05-28 20:39:00]
一般的に分譲は管理組合で、賃貸は自治会ではないかと。
分譲時に契約条項として管理組合は強制加入じゃなかったでしたっけ。
URの賃貸なら自治会は必ずあると言うか造ることになるので「無い」
というのもどうかと思いますよ。
私は戸建てなので町内会ですが、強制加入ではないのでこれまた
いろいろと問題がありまして。
516: 匿名さん 
[2007-05-28 22:11:00]
分譲マンション住人は管理組合だけでなく、自治会にも加入しなければならず
地域の夏祭りとうにも自治会として参加します。
駅北には印西市には民間マンションとしてトリアス、アビック、ネオックス、などがあり、
自治会としての地域の責任一端を担っています。検索すれば誰にでもわかります。
517: 匿名さん 
[2007-05-28 22:25:00]
そうですか有り難う御座います。
所詮戸建て住まいなのでみんな賃貸かなにかだと今まで思っていました。
何を検索するのか分かりませんが、必要のないことなので剥きにならない
で下さい。
私も結婚当初は、集合住宅に済んだ事が有るので少しは覚えていたつもり
ですが、難しいのですね。
お隣の市はもう少し円滑だそうですよ。
518: 周辺住民さん 
[2007-05-28 22:32:00]
これ以上ここでこの話を続けるのも意味がないですが・・・
>515さん
私はそのUR賃貸で自治会のないところに住んでましたから。
印西市がごみの分別収集を始めたときに、お知らせが各自治会経由でしかこなかったので、
当該団地にはお知らせがこなかったのです。
印西市の広報も新聞をとらないと目にすることもないので、
「大事なお知らせは自治会が結成されていないところの住民にも周知してほしい」
と市に電話してお願いしたことがありました。その後、公団の管理事務所経由で回覧等は配られるようになりましたけどね。
また、分譲マンションにおける自治会は、強制加入のところと任意加入のところがあります。
ま、それぞれですが、結成されるのでしたら早目の方がいいですね>センティス入居予定の方々
無いままある程度時間がたつと、「なくても別に困らないし」といって加入に積極的にならない人が増えると思います。
駅北と小中学校が同じ校区のこのマンションの動向は気になるところです。
519: 匿名さん 
[2007-05-28 22:32:00]
センティスとなんら関係ない話題なので
止めましょう。
地域の一体感を求めるのなら他の板も沢山有りますのでそちらで。
ここはそれ以外の方が利用するということで・・・
520: 519 
[2007-05-28 22:46:00]
これだけ・・・最後です
>印西市がごみの分別収集を始めたときに、お知らせが各自治会経由でしかこなかったので、
>当該団地にはお知らせがこなかったのです。
これは自治会云々よりも、自治体に問題が有ると思いますね。
本来は回覧板等でのお知らせは、自治体が町内会や管理組合に配布をお願いして閲覧を
いて頂くのが筋です。
本来は告知でも良いのですが、それでは市民生活は成り立ちません。
私のところは、町内会や自治会に加入していなくてもそれらは全て回覧しています。
何故ならば自治会や町内会にという組織にとらわれずに、同じ市民として同様な市民生活を
共有(制限)する事が目的だからです。
印西市でそのようなシステムと言うのは、小さな市なのに少し残念ですね。
521: 匿名さん 
[2007-05-28 22:49:00]
そうですね。新しい板はセンティスの購入検討関連の方のみのカキコミで、わたしたち地域のものは
遠慮いたしましょう。
518さんの言われるように、駅北の就学年齢のお子さんをお持ちのご父兄は、どんなかたが
お仲間になるか楽しみ半分、心配半分で見られていると思います。
そういうことも考慮願い、いい近隣関係を築かれることを願っています。
来年の入居をお待ちしております。
522: 周辺住民さん 
[2007-05-29 07:41:00]
>印西市でそのようなシステムと言うのは、小さな市なのに少し残念ですね。
518の事例はもう10年以上前のことでしたので・・・つまり印西町の時代でした。
町内会がないということを想定してなかったんでしょうね。
今はそんなこと無いと思いますよ←印西市の名誉(?)のために
センティス入居をお考えの方々の参考になれば。。。。
人それぞれの感じ方でしょうが、印西市の職員の方々はいつも前向きに市民の声に応えてくれる
姿勢があると思います。
各種サービスもどんどん便利なほうに変わっていっていますので、大きな市にはもちろんかないませんが、それなりに快適に生活できると思います。
というわけで、私も消えます・・・・
523: 申込予定さん 
[2007-05-29 21:37:00]
千葉の内陸部で道路がこれだけ整備されている場所はないでしょう。
イオンに代表される商業施設などの充実も目を見張ります。
524: 匿名さん 
[2007-05-31 10:19:00]
だから買い物は中央。
住まいは少し離れた場所が理想。
センティスが悪いと言っているので無いので。
525: 周辺住民 
[2007-06-03 18:02:00]
お知らせだけで消えます。

ドンキの営業時間

朝9時〜深夜2時(日によって異なるがこれを越えることはない)

外観も他のモールと合わせる
526: 匿名さん 
[2007-06-03 19:33:00]
ドンキは深夜2時までなんですね。
ドンキにしては短いような?
527: 匿名さん 
[2007-06-03 19:35:00]
写真アップありがとうございます。
(ただ、先走って立てられてしまったフライング板に貼ってしまったんですね・・・)

なかなか立派な外観になりそうです。
周辺もこれから開発って感じで楽しみですね。
528: 周辺住民 
[2007-06-03 21:00:00]
526さん、北口自治会の功績です。はじめは24時間でした。
529: 匿名さん 
[2007-06-03 23:39:00]
>>528さん
ありがとうございます。
みんなにとって死活問題だったのですね。
530: 匿名さん 
[2007-06-05 23:42:00]
確実に治安が悪くなるのは現実。
それでもハコモノが嬉しいなんて現実離れしていません?
531: 契約済みさん 
[2007-06-05 23:55:00]
自分は一人身なので、むしろありがたいのですが。
深夜1時、2時にドンキ行く人なので。
532: 匿名さん 
[2007-06-07 07:25:00]
治安なんて悪くなるはずなし。
ここのことを知らなさ杉。
533: 匿名さん 
[2007-06-07 23:01:00]
>治安なんて悪くなるはずなし。
>ここのことを知らなさ杉。

NT周辺で認知件数が増えているのは印西だけです。
逆にそれ以外の市町村はそれなりに減っています。

これは良く分かりませんが、それ以外の市町村では、駅前に
たむろしていた変な子供たちは確実に減っています。
いや殆どいなくなりました。
そしてその子供たちの住まいは、大*や小*などの遊び場が無い
ところから出張って来ているそうです。
これは官憲の方から聞いた話です。
たむろする場所が増えれば、否応なしになんらかの事案が増えるのは
当然とお考えにはなれませんか?
真面目な子供たちは夜に出歩きませんよ。
534: 匿名さん 
[2007-06-08 07:40:00]
大*?どこ、それ。小*はわかるけど。それはその地区の家庭の問題でしょ。
施設ができたからって、街全体が治安が悪くなるわけでなし。
その子たちが自転車で遠い中央まで、夜中に来るとでもいうの。

自分たちのこどものことをしっかり、見ようよ。
未成年がへんなことしていたら交番に注意しようよ。すぐ目の前にあるじゃん。
他の地区で今まで新聞に何度ものった「おやじ狩」「暴行先生」は中央では
ないよ。夜人目があるからね。
ある他地区では、目の前で白昼堂々とテレビもっていかれたといういこともあるし。
それで近隣が見ていますという札つけているよね。

大なり小なり、今の日本は問題あるんだから。みんなで注意していこうよ。
535: 匿名さん 
[2007-06-08 07:56:00]
530,533板ちがい。
ここはセンティス関連のサイト。
ほかでよろしく。
536: 匿名さん 
[2007-06-08 21:44:00]
オプションについて1つ分かった事があるのでお知らせします。
センティスのオプションカタログに載っていた浅型タイプですがこの商品は2005年11月
にリリースされたもので現在の市場価格も6万円台になっております。(価格com参照)
設置費用が概ね4〜5万ですから、やはり個人で頼んだ方が安いですし、来年の1月に入居する事を考えれば型落ちの商品(2年以上前)になります。取り急ぎ契約された方々へのお知らせです。
また他のオプションの情報があったらお知らせ致します。
537: 匿名さん 
[2007-06-08 21:46:00]
536です。
オプションの商品が何か記載するのを忘れてました。食洗機です。
すいませんでした。
538: 契約済みさん 
[2007-06-08 23:06:00]
>>536
報告ありがとうございます。

ボリ杉だね。
型落ちでこの値段は舐めてるとしか考えられない。
どれも定価に上乗せだから高すぎる。
もう、オプション頼むのやめて全部自分で手配しようかな。
539: 匿名さん 
[2007-06-10 22:11:00]
オプションについて情報提供します。
フロアコーティングですが現在センティスのオプションでは
耐用年数5〜7年で金額は10万弱ですが現在の主流は20年、
30年です。入居する際に30年にしておくと家具を5年おきに
移動する手間もありません。金額は30万弱とちと高めですが
考慮する価値はありそうです。あとエコカラットですがこれは
個人でも施工できるサイトがありますのでインターネットで
調べる事は可能です。リビングを個人でやると約4万くらい
(材料費のみ)で出来ますし、業者を手配しても10万程度です。
ですからオプションを契約する場合はあまり市場価格と大差が
ない部分で考慮された方が良いかと思います。
540: 契約済みさん 
[2007-06-12 00:37:00]
オプションのフローリングワックスやるぐらいなら
自分でやったほうが良いかなと思ってます。
サンプル付いてたけど、気泡入ってるしちょっと爪で引っかいたら
剥がれるし、値段を考えるとやる気しない。
どうせやるならば、UVコートかなと考えてます。
541: 匿名さん 
[2007-06-12 09:28:00]
フローリングは材質にもよりますが、通常は自分で塗布するのが
普通なんですけれどね。
ホームセンターで売っているワックスを当初は毎週のように
塗り込めば自然な光沢になります。
結構いい運動にもなります。
安い印刷のフローリングはダメですが。
542: 購入検討中さん 
[2007-06-12 22:39:00]
夜見てきましたが、思ったよりパチンコ屋がギラギラしてて、きっついですね。条例などで、将来的になんとかなるような話は聞いていますか?数年なら我慢できそうですが、ずっと続くのは。。。
543: 匿名さん 
[2007-06-12 23:12:00]
駅に面した壁のディスプレーだと思いますが、センティスには
影響しないでしょう。
544: 匿名さん 
[2007-06-13 09:36:00]
印西は環境条例には多少甘い気がします。
理由は開発を阻害すると言うことのようです。
政治の中心も木下地区ですから期待は禁物です。
545: 契約済みさん 
[2007-06-14 02:20:00]
契約された方、DM来てますか。
今週末の管理説明会って何するんでしょう?
長期修繕計画や有人管理体制を説明するのであれば
先着の予約制では無く、希望者は全員参加するようにすべきでは?
546: 匿名さん 
[2007-06-15 10:08:00]
最近契約した者です。
印西市は病院が少ないように思うのですが・・・
良い病院はあるのでしょうか?
出産予定なので不安です。
547: 匿名さん 
[2007-06-15 20:57:00]
中央南に評判の良い産婦人科があります。
ニュータウン全体の人もきます。
日本医科大の産婦人科もいいです。
車で何分でもないので安心してください。
ただお産のできる病院は白井市も印西市も少ないです。
548: 匿名さん 
[2007-06-16 10:27:00]
そもそも大学病院は、高度医療を目的としているので
一般外来は、遠慮して頂きたいというのが本音。
保険制度もかわって、大学病院は別途受診料が発生します。
これは自由に設定出来ます。
因みに、川崎の日本医大では3,150円も取られます。

ですから近隣に満足な医療機関が少ないのはデメリットですね。
同じようなショッピングセンターは多いけれど(外来客目的)
住民が安心して暮らせる環境かと言うと少しお寒いというのが
実情かと思います。
549: 匿名さん 
[2007-06-16 10:30:00]
普通の開業医でしたらたくさんあります。
駅南側には北総花の丘公園近くに医療区があり、医院がかたまって
います。
ピロリ菌があまり有名でなかったころから、ピロリ菌の
除去に力をいれていたクリニックも医療区の反対側にあったり、
駅から少しはなれますが送迎バスがあり意欲的に地域の医療に
取り組んでいる脳外科を中心にしたクリニックもあります。

重大病は日医にいきます。
550: 契約済み 
[2007-06-18 16:02:00]
今も千葉ニュータウン中央にある団地に住んでいますが、病院に困ったりはしていません。
開業医ですが、内科、外科、眼科、皮膚科、どれもありますよ!自転車があれば行けます。
551: 入居予定住民 
[2007-06-18 23:05:00]
ここはセンティス購入者のスレで、近隣の方は遠慮しては如何ですか?。
情報は有り難いのですが、それらの殆どは入居者が調べられる事です。
552: NO.546 
[2007-06-19 11:35:00]
病院の情報をたくさんいただき、ありがとうございました!
不安が解消されました。
553: 契約済みさん 
[2007-06-19 11:44:00]
地元ならではの情報が聞けて良かったです。
評判まではネットではわからないし^^
558: 購入検討中さん 
[2007-07-01 23:12:00]
こちらの掲示板は元気ないみたいですが、
先日MRに行きましたが、
センティスはとても順調に売れ過ぎて怖いみたいな事を言ってました。
契約済の方はこちらの掲示板を余りご覧になってないのでしょうかね?
559: 契約済み 
[2007-07-04 11:56:00]
契約済みの方があまり見ていないかどうかは分かりませんが、自演だとかなんだとか野次が多くて書き込む気にならなくなりましたね。少し残念です。
だからといって解約するわけではないのですが・・・。
オプションも始まってますし、そんな話題になるといいのですね。
561: 購入検討中さん 
[2007-07-27 19:11:00]
グレースの一番端の立て一列2階から14階まで売約済みになっていますよね。
つくりが一番魅力的だったので検討しようと思っていたんですが、
残り1階のみになっていました。グレースの中であそこだけ奥まっていますよね?
やはり冬などは日当たりが気になりますね。青山の看板がかなり邪魔してると思います。
日当たり悪いけどその分2面バルコニーでお風呂に窓があるから、我慢してって感じでしょうかね。
それでもあそこだけ人気があるのはやはり作りの魅力でしょうか?
562: 匿名さん 
[2007-07-27 23:42:00]
購入者の方々の多くがマンション周辺事情まで調べてすぐ分かると思えませんよ。
購入者の多くは近隣の方が多いということですか?
遠方からの購入者のことも考えてください。

それに、入居すれば多少なりとも地域と関わりあうのですから、仲良くやっていくためにも協力できる方向なのに、わざわざ情報不要みたいに言わなくてもいいと思います。 購入者が自分で確認して納得すればいいことですし。
563: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 00:25:00]
↑562、あんたはは誰に対して怒ってるの?誰のどのコメントが気にさわったの?一人で腹立ててても訳が分からんのですけど。分かるように書いて欲しい。
564: 契約済みさん 
[2007-07-28 09:10:00]
たぶん、551さんの事ではないのかな・・

私も遠い所から越してくるので

ぜひ、小さい事でも良いので色々な情報が知りたいです^^

腕のいい歯医者さんとか知りたいな・・
565: 周辺住民 
[2007-07-28 12:00:00]
みなさんの大事な掲示板をお邪魔して汚すのもと躊躇していました^^
「^^」をつけるとなぜか、自演と言われるし。。。。。
この記号は普通に使用されていますよね?

まあ562さん、大丈夫ですよ。ここいら辺の父兄はクレバーだし
ネットになれているから真偽を見極める目がありますよ。
みなさんと協力して小倉台小や木刈中でいい環境を維持できるように
楽しみにしていると思います^^
教育環境も小倉台小学校のホームページ見れば、どんな教育がなされているか一目瞭然ですしね。4月から、毎日のように子供たちの様子がのせられていて、校長先生の素晴らしい写真とご努力に敬意を表したいと思います。

もうすぐ、夏祭りですね。大塚前公園に各自治会が屋台だしてやりますよ。来年は「センティス自治会」もご一緒ですね。

イオンの中にパステルというスパゲッティーとプリンのお店ができて
我家の家人たちは日参しております。トロトロプリン美味しいです。
日常品とちょっとしたものは地元ですべてまかなえます。
デパートは伊勢丹が電車で便利です。東日本橋乗換えで近いし新宿三丁目で下車すればデパートの入り口が目の前です。
都内在住だったときと同じ時間でいけます。車なら我家は柏高島屋、船橋東武です。

心配されている464の騒音ですが、今でもセンティスとまるっきり
同じ条件のマンションが原山と西白井にありますし、戸建ては西白井から
まるっきり同じ条件のところ多いですが、聞きません。
そして排気ガスを心配されていますが、北総台地はつねに風が吹いて
いますし、台地です。風で拡散されてとどまっていませんけれどね。
566: 匿名さん 
[2007-07-28 15:03:00]
>デパートは伊勢丹が電車で便利
???
>小学校のホームページ見れば、どんな教育がなされているか一目瞭然
???
567: 社宅住まいさん 
[2007-07-28 18:01:00]
>566さん

同意します。千葉ニューに住んでいて新宿の伊勢丹に行く人は
「新宿の伊勢丹」が好きな人だけ。というか、今どきデパート
なんか行かなくても..とも思います。ま、ふつうなら「日本橋
の高島屋か三越、東銀座で三越、松坂屋、松屋が便利」と言う
べきでしょうね。

小倉台小学校は大変ですね。センティスやらで学区が大きくな
っちゃって。教室足りるんでしょうか?
568: ご近所さん 
[2007-07-29 04:21:00]
>小倉台小学校は大変ですね。センティスやらで学区が大きくな
>っちゃって。教室足りるんでしょうか?

一番児童数の多いときに比べて今は半分位になっているので、
空き教室はたくさんあるはず・・・・
問題は年度の始まる前に正確な児童数が把握できないと
教員の配置ができないことではないでしょうか。
569: 周辺住民 
[2007-07-29 10:35:00]
(^^)
そうでした、我家は伊勢丹大好き人間の集まりでした.
デパートというと伊勢丹という家でしたので書いてしまいました^^

デパートいろいろニュータウンから便利な場所に他にもありますな。

さて夏になりました。子供たちのためにプールとしては
駅前の温水プール、駅北の白井市の農村部分に白井市公営の屋外プールも
あります。
570: 匿名さん 
[2007-07-29 14:45:00]
>>567
現実は都内へ買い物行かない人が多数派だと思います。
571: 匿名さん 
[2007-07-29 15:30:00]
今はニュータウン内ですべて揃いますから。
それよりこういう問答はこのセンティスの掲示板にそぐわないので終わりにしましょう。
572: 契約済みさん 
[2007-07-29 21:36:00]
K’s電気が撤退したみたいですが、跡地には何が出来るのでしょうか。
この地域にまだ無い分野のお店が出来るといいですね。
573: 匿名さん 
[2007-07-29 22:10:00]
k’sはとなりの牧の原のヤマダ電気の前に巨大店舗を出して
値引き合戦しています。
574: 匿名さん 
[2007-08-02 23:59:00]
当人よりも周辺住民さんが多くて大変というか和やかですね。
575: 購入検討中さん 
[2007-08-05 12:11:00]
掲示板が2つあります。(こちらは古い方?)中途半端なので統一した方が情報がまとまるような・・・。
576: サラリーマンさん 
[2007-08-30 14:40:00]
一見いろいろインフラがそろっているが、空間が広いので車がないと不便な街だ・・・。炎天下、歩いている年寄り見てるとかわいそう(涙)。
577: 匿名さん 
[2007-08-30 16:41:00]
そうですよ、北総線沿線はどこもそうです。
だけれどそれが反対にいいし、便利なんですよね。
街中の狭い道路をお年寄りがカート引いて、肩身狭く車スレスレに歩いているなんてもっと可哀相(涙)

ここのお年寄りは三輪自転車などという自転車でゆったりした段差のない歩道を
のんびり走っていますよ。
わがやの老母も70歳台で初めて自転車に挑戦。その三輪自転車です。
買い物に便利してます。安心してください。
それに賢いから炎天下は歩かないね。
578: 匿名さん 
[2007-08-30 21:02:00]
市内にはふれあいバスが一律100円。
千葉ニュータウン中央駅からは
新都市らーばんクリニック(印西)
白井聖仁会病院(白井)
セコメディック病院(船橋)
島田台病院(八千代)
の無料送迎バスが。
停留所は市内要所要所に。
579: 購入検討中さん 
[2007-09-03 10:14:00]
週末見てきました。けっこう人が住んでいそうな街なのにコンビニが少ない気がしました。確かに店はあるのですが、どこに行くのも徒歩では大変な街ですね(車がデフォルト?)。とはいえ、ジャスコくらいしか大きい店ないか(笑)。無料バスも本数がめちゃめちゃ少ないし・・・。あと北総線の運賃にびっくりしました。東松戸まで630円って・・・orz。
580: 匿名さん 
[2007-09-05 19:11:00]
>>579
それなら他の物件を検討した方がよろしいかと・・・・
581: 匿名さん 
[2007-09-06 00:21:00]
>>579さん

残念ながら乗りで住む街なんですよ。
ご指摘の様にコンビニは、少ない(出店の審査は厳格です)し、
似たようなお店ばかりで、永く住むにはそれなりの覚悟も
必要です。
CNTは、横に長いですから色々とご検討ください。
小室以東とその他では、それなりに違うかも知れません。
582: 千葉乳サラリーマン 
[2007-09-08 21:45:00]
>>577さん

三輪自転車のってる年寄りなんて見たこと無いけど・・・。
583: 契約済みさん 
[2007-09-09 06:35:00]
昨晩、現地見てきましたヽ(´▽`)ノ
っていうか、車で30〜40分くらいの場所なので、出掛ける時はだいたい毎週見に行ってたり (。・x・)ゝ

周りを覆ってた網みたいなのが台風の影響も考えたのか大部分取られていて、かなり完成に近い感じで見ることが出来ました。
あと、駐車場棟も鉄骨の骨組みだけですが組んでありましたよ。
(うちはグレースなのでどれ位建物と駐車場が離れてるのか気になってたのでそういうのも確認できました。)
何はともあれ完成に近い形で見れて更に楽しみになってきました(*゜ー゜)

ただ写真撮って来れば良かったとちょっと後悔です(;´Д`)
584: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 15:13:00]
>>577サン
高齢者の3輪自転車というのは見たことはない
街中の狭い道路の街にあるスーパーでは高齢者も珍しくないが
NTでは高齢者の買い物姿は本当に少ない、これが現実です。
なお歩道は整備されれるけど景色は単調で長い直線、距離以上の
疲労を感じます。

>>579サン
気になることがある、心配不安があるなら止めるべきです。
585: 匿名さん 
[2007-09-10 05:18:00]
目の前の空き地
建蔽率400/容積率80
大きなものが目の前に来ることはなさそうだな

http://business.ur-net.go.jp/kakuchi.asp?chiku=121&kakuchi=中23
586: 購入検討中さん 
[2007-09-14 00:14:00]
CNT周辺の施設に関してお聞きしたいんですが、CENTISから徒歩圏内に動物病院ってあるんでしょうか。ご存知の方おりましたら教えて頂けると嬉しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる