千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-02-10 00:10:00
 

購入予定の方、近隣の方、情報をください。

[スレ作成日時]2006-09-21 12:26:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央

No.101  
by 匿名さん 2006-12-20 18:55:00
1Fを購入しました。前の空き地になにかしら建つのは覚悟の上です。
欲を言えば、日照が気になるので高層ではない建築物がいいですね。日常生活がプラスになるような施設が入るといいのですが・・・。
あと建築中の騒音がストレスにならない事を願うのみです。
No.102  
by 匿名さん 2006-12-22 09:10:00
ホームページが見れなくなりました。
No.103  
by 匿名さん 2006-12-22 10:36:00
前に立つ物件が気になるなら、白井のプリスタのレジデンスⅡという選択肢もあると思います。
Ⅰの方だと似た状況かもしれませんが、Ⅱなら東・南・西とも決まってますから、変な心配は不要かなと。
通勤時の着席は、新鎌ヶ谷での乗り換え時が狙い目かと。。。
No.104  
by 匿名さん 2006-12-22 23:22:00
印旛高校の移転は17年から計画されてましたから、
規制の無いうちに承認されたのでしょう。

ホームページ、変わりましたね。
1月下旬から次の販売期になるとか、何かで見かけました。
そのためでしょうか。ちょっとだけ、クリスマスっぽいですね。
No.105  
by 匿名さん 2006-12-23 00:14:00
前の空き地の募集用途が事務所、物販でしたら上に高いものにはならないと思います。
No.106  
by 匿名さん 2006-12-23 00:36:00
104さん、今ホームページ見てきました。本当に中央と千葉ニュータウンの良さのよくわかる
素敵なホームページができていました。
少しだけ先に住んでいる私たちも、
うん、うん、本当にそうとうなづける。それから、センティスの前のイオンに続く橋。
本当は夜とても綺麗だったんです。あの橋の上の斜めになった3本の照明。夜点灯されると
464号から見てもどこから見ても真珠の棒のように煌いていたんですよ。
それがいつのまにか消されてしまいました。センティスが完成したらまた点灯されるのでしょうか。。。
No.107  
by 匿名さん 2006-12-23 10:39:00
98さんへ
北総線は止まることはまずないです。
やはり、踏み切りがないのが良いのでしょうかね。
ただ、京急や京成などでトラブルが発生した場合は、
北総線のダイヤも大幅に乱れます。
No.108  
by 匿名さん 2006-12-24 11:11:00
何度見ても凄いHPですね!
GJ!です
No.109  
by 匿名さん 2006-12-25 09:19:00
見れないHPって...
No.110  
by 匿名さん 2006-12-25 13:14:00
昨日、抽選会(福引?)いきましたよ。残念賞でした。
いい賞当たった人いるのかな?
MRを紹介した人された人に1000円さらに、その中から購入まで行くと10万円(これは紹介した人だけかな?)貰えるようです。
このサイトの方と口裏あわせて5万円ずつしたら・・・と思いましたがそう簡単には行かないかなw
No.111  
by 匿名さん 2006-12-28 23:54:00
素朴な疑問です。
このマンションて売れてるのですかね?
No.112  
by 匿名さん 2006-12-29 01:10:00
まあ、どうですかねぇ?
内容と価格を見るとあまり人気が出ないような気も・・・。
何にしろ販売元は売れていると言うでしょうね。
No.113  
by 匿名さん 2006-12-29 06:29:00
 このあいだ抽選でMRにいった時は、契約済みの花が100個
程付いてましたよ。引渡しまで、まだ1年以上もあるのに契約済が
100/400です。この数字を見る限り、売れている、売れてない、
人気がある、人気がない、どうなんでしょうかね?
 抽選の結果は、残念賞でした。
No.114  
by 匿名さん 2006-12-29 08:13:00
都内のマンションでは即日完売のケースもあるみたいですが千葉ニュータウン中央の場合は都心までの時間や北総線の利便性の悪さから現状の販売状況はこのようなものだと思います。最近は以前ニュータウンと言われた地域もゴーストタウン化しておりこちらもイオンが撤退した場合はかなり利便性が悪くなると思います。10年後活性化するのかゴーストタウン化するのか今一不安です。
No.115  
by 匿名さん 2006-12-29 09:37:00
売れてないとはいえないにしても、「人気がある」とは
とてもいえないでしょう。駅近とはいえ、あの立地ですから
No.116  
by 匿名さん 2006-12-29 11:43:00
1つ気に入っている所があります。私はゴルフが好きなのですが近くにゴルフ場が4つもありそれはそれで楽しめそうです。(ということはやはり結構田舎なんですね〜(^-^)
No.117  
by 匿名さん 2006-12-29 23:49:00
いやいや、”新都心”ですよ!!
ちょっと恥ずかしいですね。
No.118  
by 匿名さん 2006-12-30 00:34:00
マンションで暮らしたことがないので良く解らないのですが、二重床でないと上の部屋の物音って
そんなに響くものなんでしょうか?上に住む方によって違うとは思いますが・・・
No.119  
by 匿名さん 2006-12-30 14:08:00
とっ都心?。ここが?。
では、田舎はどこだ?。
No.120  
by 匿名さん 2007-01-02 22:53:00
昨年末にこちらを契約しました。色々な物件を見て電車の便はかなり悪く駅のホームは寒いし5階建の駐車場も気になりましたが、まず部屋が広い事とと駅から近いのとこれからの周辺の活性化に期待して永住型マンションとして購入しました。プリウスも比較の対象でしたが高圧線の脇にあるのが気になって選択肢から外しました。つくば沿線もいくつか見てこちらも将来性に富んだ場所であり購入の対象としていましたが駅周辺の開発が遅れているのが欠点で対象から外しました。ただ114さんの言うとおりイオンが撤退したらと思うとちと不安です。撤退しないことを祈るばかりです・・・。
No.121  
by 匿名さん 2007-01-03 09:45:00
久々に実家に帰ったらマンションの建設ラッシュに驚きました★どんどん作ってそんなに売れるものかな?昔から住んでただけに人が住むには相当不便っていう印象が強いんです。北総線の運賃も高いし、混んでるし。大丈夫なのかな???
No.122  
by 匿名さん 2007-01-03 14:33:00
確かに購入するにはちょっと勇気がいりますね(^-^)。でも価格の割りには駅から近いし部屋は広いと思います。都内に出勤する男の人にとってはちょっと不便ですが家にいる奥さんにとっては結構いいかと思います。買い物は便利ですし学校も遠くないし・・・。ちょっとした買い物だと銀座に出るのも1本ですからね。
No.123  
by 匿名さん 2007-01-04 08:16:00
センティス既購入者です。
プリスタ板でも話題になっている駐車場選定はいつなのでしょうか?
センティスを購入された方は要望書は出されてますか?
No.124  
by 匿名さん 2007-01-05 16:29:00
 中央エリアに10年ほど住んでいる住民です。10年前は駅南口にダイエー(今の一階笑笑&パチンコ屋のビル)しかなく、あとは駅近辺はただの野原だったことを考えると、間違いなく利便性は改善していますし、今後もするでしょう。むしろ、商業施設が多すぎて、北口のアルカサールのようにテナントが抜けていく事態すら考えられるかもしれません。
 でも、その一方で地権者の勝手なやり方でダイエー跡地に24時間風俗営業施設ができ(H系ではないですが)、おまけにマルハンまであれよあれよという間に建ってしまい、「計画都市」であったはずの千葉ニュータウンの存在が危うくなっていることも事実です。
 実は冷やかしでMRに行って、そのあたりを聞きましたが「印西市がそういう施設を建てさせないと言っているので、これ以上は建たない」という説明で、なんとも頼りない。そもそもマルハンが建ったときは印西市は住民の反対運動に何も答えなかったのですから、信じられません。土地用途は市町村長が変更する権利を持ちますが、千葉ニュータウンは近々解散する都市整備公団と千葉県企業庁が開発主体なわけで、センティスの目の前にもう一件パチンコ屋なんていう可能性もゼロではありません。
 あと学区のことが話題になっていますが、線路の北側と南側では正直いって、学校のレベルが違います。北側の小倉台小学校、木刈小学校、木刈中学校は非常に良い学校で、特に木刈中学は高レベルですが、南側の内野小学校、原山小学校、原山中学校はイマサンくらいです。お子さんを通わされている方には不愉快でしょうが、事実です。これは北側に財務省の官舎があり、そこのお子さんが木刈中学校に多く通っているという事実によるものです。センティスの立地だと近鉄不動産のマンションとすぐ近くであり、多分原山中学校ではないでしょうか。
 私も千葉ニュータウンの「らーばん」なところが気に入って、何もなかった頃にマンションを買ったクチですから、愛情は人一倍あります。でも、同時に都市整備公団が土地を売り急いでいることで、ここ1-2年の間で急速に開発がいい加減になってきているところもあります。その点をよく理解されたほうがよいと思います。
 最後に交通ですが、私は朝が早い金融の仕事をしているので、6:05発の電車に乗っています。そうすれば間違いなく座れるからです。でも、最近は月曜日などはたまにギリギリ座れるか座れないかになってきました。大手町に通っていたときはオフィスに着くのが7:05頃、神谷町に通っていたときは着くのが7:15頃、六本木一丁目に通っていたときは着くのが7:20頃で、六本木の今は7:20頃です。朝は我慢できても、帰りに20分に一本しかない電車を目の前で逃したときは涙が出ます。結論から言えば、ドアツードアで1時間30分、帰りは最悪2時間かかります。駅前のセンティスならば、これから10分引いた時間を考えておけばよいと思います。
 ということで、私は都内への引越しを考えています。確かに奥様や小さいお子さんにとっては千葉ニュータウンは夢のような場所です。自然も買い物もあり、ペーパードライバーの奥さんもすぐに運転できるようになります。しかし、子供が高校に行く頃になり、夫が50前くらいになると非常にしんどいです。
 以上、他意はありません。千葉ニュータウンに興味をもってくださったみなさんに敬意を表してホンネを書きました。
No.125  
by 匿名さん 2007-01-06 13:23:00
124さん、大変参考になりました。私も最近千葉ニュータウンを紹介しているHPを見つけましたのでこのサイトを見ている方に紹介致します。http://hdtokyo7.blog84.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-200611.html
No.126  
by 匿名さん 2007-01-06 13:26:00
125です。HPのURLが伏字になりましたので頭のhttp:を外して再度紹介致します。//hdtokyo7.blog84.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-200611.html
No.127  
by 匿名さん 2007-01-07 20:43:00
124さん,詳細な情報をありがとうございます。当方,昨年こちらに引っ越してきました。124さんとは逆に新宿から電車で10分程度の所から引っ越してきました。意外に思われるかもしれませんが,都心ながらベビー用品の調達さえ困る地域でした。子育てしやすいこちらの環境に大満足です。一つ気になるのは御指摘の通り通学区です。当方,戸神台なのですが,内野小学校になっています。
引っ越す前から北と南の学力差などは存じておりました。
まだ小さいので先になりますが,それまでに新設の学校など期待しているのですが…[開発計画をみると,現在都市機構が分譲している戸神台の分譲地の近くに“公園”や“学校”がみえますが,どうなのでしょう]。ニュータウン大橋を渡っていく通学路は決して近くはないですし,このマンションも含め,周辺に入居者が増えたら学区も変わる,もしくは小学校が新設されるのではないかと期待しています。
 なお,通勤は確かに5時台の電車でようやく余裕をもって座れるくらいですが[私も早いです],あえて座らず本を読む時間などとしています。都心の混雑に比べれば余裕です。電車が多少混むデメリットより,入居者が増えるメリットの方が大きいと自分は考えています。
No.128  
by 匿名さん 2007-01-13 20:39:00
購入者少ないの?
まだ売り出しが少ないの?
No.129  
by 匿名さん 2007-01-17 11:09:00
すごいDMが届きましたwww
No.130  
by 匿名さん 2007-01-17 12:05:00
どんなDMですか・・・?
No.131  
by 匿名さん 2007-01-18 00:26:00
検討者です。近くないのでMRあまり行けないのですが、売れ行きはどんな感じでしょうか?
No.132  
by 匿名さん 2007-01-23 00:12:00
都心までの時間では千葉や柏などと比べてもそん色ないのに、いまひとつ盛り上がらないのは
なぜでしょう?
No.133  
by 匿名さん 2007-01-23 08:32:00
やはり値段でしょうか。千葉ニュータウン中央の賃貸の金額は90㎡超4LDKで8万前後という価格帯になっておりこちらの物件の価格が強きの設定になっていることもあげられるのではと思います。やはり今賃貸で生活している地元の方が同じ値段で購入するにはちょっと割高かもしれません。
No.134  
by 匿名さん 2007-01-23 10:31:00
ラッシュ時数本しかない特急利用では遜色ないと思えないのでしょう。
帰りが辛いのは事実ですし高速が遠いのもマイナスでしょうね。
No.135  
by 匿名さん 2007-01-23 13:58:00
124です。132さんのご質問ですが、やはり電車の運賃があると思います。私は六本木−千葉ニュータウン中央ですが一ヶ月定期で51000円程度です。この地区で定期券をなくすことは、イコールだんな様のお小遣いが翌月からゼロになることを意味します(笑....もちろんシニカルな冗談です)。日本橋の高島屋までお買い物、なんて宣伝をしていますが、往復2200円かけて高島屋までお買い物にいける老夫婦はそうそういないでしょう。
私も冷やかしでモデルルームにいったので(本気で購入を考えている人ゴメンナサイ)、今でもDMが来ますが、あれしか売れていないのにもう特典値引きなどが始まっているようです。時期的に先行して販売した白井駅前のプリスタが好調なのに比べると、中央駅圏は3つのマンション建築が重なったので相当苦戦しているように思われます。戸神台の戸建ても競合になるでしょうし(でも、千葉ニュータウンで戸建ては外断熱でもやらないと寒いよー)。
No.136  
by 匿名さん 2007-01-23 20:31:00
千葉ニュータウンは他の地域にはない広々感があって私は大好きです。
東京まで地面での距離は遠いですが、通達時間は結構短いと思います。
朝の日暮里方面は乗り換え案内等の計算よりもずっと速く、センティスからなら建物を出て
日暮里駅までちょうど40分で着くはずです。
No.137  
by 匿名さん 2007-01-23 20:35:00
135さん
白井駅前プリスタは販売開始直後はライバル物件が無かったのと設備、駅距離を考慮しても
格安だった事があって好調でしたが、今では売れ行きが悪くなっています。やはりここの物件と
いには野が発表された事が影響されたのと千葉ニュータウンで物件探ししている人がこの程度しか
いなかったのかもしれません。ここの物件は魅力的ですがやはり価格が少々割高に感じられます。
ここの売主が我孫子物件(738戸)を早期完売させた事、プリスタが売れ行き好調の事で価格
設定を甘くみたのが悪いと感じます。価格面では我孫子とここが差がありませんのであちらが安すぎたのかここが高いのかですね。設備が全然違うにしても以前分譲していた南側の近鉄不動産物件の価格帯を知っている人がいたら決断するのは難しいでしょう。
No.138  
by 匿名さん 2007-01-23 21:30:00
牧の原500世帯の販売が本格化します。北総線の供給過剰は大丈夫でしょうか。
検討者は後発の牧の原と先行販売のプリスタの確認は重要でしょう。
後発物件がどれだけ進化しているのか、先発物件の生活環境等を見るのは重要でしょう。
先行販売のプリスタと比べてもレスの伸びと関連サイトの情報量が違いますね。
牧の原との入居時期も近いですからすごい販売合戦になるのでしょうか。
No.139  
by 匿名さん 2007-01-23 22:46:00
>>137さん、それを言ったら駅北側のマンションはバブル時期でしたが最低5000万円台、上は7000万台でしたから割安といえるのではないですか。
作られた時期の経済環境による価格の変動なんてそんなもんです。
自分にとって価値があるなら値段はあとからついてきます。
価値ある街だと思いますが。
ニュータウンは伝統的によそより価格が高いようです。
内野や高花の公団も建設当時大変周囲の相場より高かったようです。
No.140  
by 匿名さん 2007-01-24 00:34:00
ニュータウン人口が増えて、印西市が繁栄すればよいのですが、実際は人口減少している
ようです。ここに決めたいのですが、まだ思い切れない.
No.141  
by 匿名さん 2007-01-24 09:40:00
>>136
あんたいったい何で書き込んでるの?
ちば新都心を買いたいの?ちば新都心に住んでるの?
No.142  
by 匿名さん 2007-01-24 12:42:00
ライバル物件登場?
印西牧の原駅近くに507戸のヨーロピアンタイプの物件が19年3月より販売開始します。
価格はまだ発表されていませんが、ニュータウン物件と同じかやや安めと予想されます。
入居は来年3月でニュータウン物件の最大のライバルですね。
しかしこれだけ多くの数を売ることできるか共倒れになるおそれも懸念されます。

<白井>    プリスター544世帯、残り40?
<NT中央> リステージ千葉NT中央ー78世帯、残り27、今年11月完成
        エクセレントシティ千葉NT中央ー48世帯、残り10、3月入居
        センティスー401世帯、売れ行きは芳しくない? 来年2月完成
<印西牧の原> レイディアントシティ印西牧の原ー今年3月より分譲予定、507世帯
<印旛日本医大>エストリオいには野ー今年8月完成予定、262世帯 状況は不明
No.143  
by 匿名さん 2007-01-24 15:04:00
>141
先住民です。地域の発展を願う者として、センティスも売れて欲しいなと思っています。
乗り換え案内ソフトで検索すると朝の特急で千葉ニュータウン中央-日暮里は43分ですが
実際は36分です。(高砂で京成特急と対面乗り換えできるため)
有意義な情報だと思いませんか?
No.144  
by 匿名さん 2007-01-24 15:05:00
141さん、NO?
No.145  
by 匿名さん 2007-01-24 15:09:00
NOではなくNoです。番号。
No.146  
by 匿名さん 2007-01-25 22:07:00
住人です。中央は高花など、少し駅から離れたところから計画的にきちんと広々とした道路で、整然と開発されてきていい住宅街になっています。
上のほうで4LDKで8万前後の賃貸料と言われていますが、センティスのような駅近のマンションだったらそんな
安いことはないでしょう。やはり、ローンと同じくらいの賃料と思います。
それからなにをもって繁栄している、いないというのかわかりません。
日本が不況になってからここが安くなりましたが、それまでは高い街でしたがね。
奥のほうの戸建てでも5000万をゆうに越えていたと思います。
No.147  
by 匿名さん 2007-01-26 10:30:00
バブル時代とくらべるのは…

現代としては高いッス
No.148  
by 匿名さん 2007-01-27 07:34:00
 購入者です。色々良いこと悪いことが書かれていますが、私が購入したポイントは、
 1 値段が高い
    ニュータウン駅から徒歩3分、商業地域内に立地するのでしょうがないのかも。
    この広さで余り安すぎても心配。
 2 田舎である
    まあ東京と比較すれば田舎かもしれないが、環境としては良いのでは。
 3 通学区域が、南側の学校の学区である。
    まだ決定してないみたいで、実際にここに住んだことがないので、南北の
   学校のレベル差は詳しく知りませんが、ニュータウン計画図の中に新設小学
   校が書かれており、これからどんどんマンションが建設されて学区がどのよ
   うに変更されるかわからない。
 4 南側の空地に何が建つかわからない。
    商業地ですから何が建つかわからない。そうですね、低層階の建物ならい
   いですね。もしかしたら、市役所が移転してくる、公園になる可能性もない
   訳ではない。
 146さんのおっしゃるとおり、この町の広さ・綺麗さ・環境の良さおよび便利
さ、成田延伸時の将来性、この物件の間取りの広さ等を熟慮しこの物件を購入しま
した。ただし、この町が将来発展するか、衰退するかはわかりませんが?
No.149  
by 匿名さん 2007-01-27 10:06:00
146です。148さんの言われるとおりです。少し補足しますと学校のレベルですが北の学校が住民の構成成分で、つくばのように
とてつもなくレベルが高いというだけで、南の学校も比較するからそういわれるだけで世間的に見たら素晴らしい学校だと思います。周囲の高い鉄道運賃を負担し、なおかつここに住居をもとめて
暮らしている家庭ですから。朝晩の北総線の乗客、西白井から印旛日医大の、人たちをみれば
納得されるでしょう。また新設校はできるのではないですか。同じ条件の牧の原にも当初から
南に2つもできています。また、中央は奥から開発されてきて駅の南のこの近くが最終でしょうから、市とて綺麗な街の完成をきちんと考えているでしょう。
繁栄にかんしては昨年日経新聞がこの地のことを記事にしていました。3方面から人をあつめられる
重要な地というような大変良い記事でした。それ以降開発が加速したような気もしますが。。
No.150  
by 匿名さん 2007-01-27 10:17:00
もう一つ補足すると地盤です。地震に強いと思われます。駅北の会社街は一流企業の電算センターが
集積されています。高層建築です。某大手損害保険会社は本社機構をここに移しました。
No.151  
by 匿名さん 2007-01-27 10:36:00
 このマンションを高いと思われる方は、白井か印旛日本医大駅前のマンションを
お勧めします。安いですよ。
No.152  
by 匿名さん 2007-01-27 11:29:00
146です。購入希望者は車で中央をくまなくまわり、464号ではなく後ろの道で牧の原までドライブすることをおすすめします。この地の良さ、住み心地の良さを実感できるでしょう。
No.153  
by 匿名さん 2007-01-27 12:04:00
センティスの購入を検討しております。最近隣の印西牧の原にレイディアントシティが出来る予定になっておりそのヨーロピアンなデザインとセンティスにはない広そうな中庭もちょっと引かれる今日この頃です。
No.154  
by 匿名さん 2007-01-27 14:10:00
148です。
 牧の原のマンションいいですね。既に成熟過程にある中央、これからの
発展が楽しみな牧の原どちらにするか悩むところですね。まだ十分時間が
ありますので色々と住環境を総合的に判断して買われたら如何でしょうか。
それぞれ一長一短があると思いますので。
No.155  
by 匿名さん 2007-01-27 23:33:00
地域に住んでいる者です。
色んなマンションができてきて、また商業施設も充実してきて10年前にこの町にきたときとは
ホントにえらい違いです。また、センティスに入居される新しいお仲間を歓迎します。
ニュータウン中央地区は千葉ニューの都心としてようやくよくなってきましたね。

ただ、一点先住者からのご忠告です。
①空き地には気をつけろ!!
今は住宅地でもホントに簡単に商業地への変更がなされます。公団・県・市をもろ手
を挙げて信用すると痛い目にあいます。空き地には何ができるかはわかりません。
もちろん公園になることもありますが、広大な空き地を狙っているのは広域から集客
を見込む小売り業者です。

②学区は大切
多分、もう学校が新設されることはないと思いますよ。センティスはH山中でもK刈中
でもどっちでもいい学校ですから安心です。

以上です。みなさんのご入居をお待ちしてます。
No.156  
by 匿名さん 2007-01-27 23:41:00
センティスの購入者(契約者)です。ただ153さんの言われているレイディアントシティも気になっています。既に手付金を入れているのでキャンセルするのはもったいないと思いますがもしかしたら少しは手付金って戻ってくるのでしょうか?まだ入居まで1年程あるのでもしかしたら半分くらいはもどるかな〜と考えている今日この頃です。どなたか以前キャンセルしたかたはいらっしゃいますか?
No.157  
by 匿名さん 2007-01-28 00:19:00
買主の都合で解約する場合は一銭も戻りません。
No.158  
by 匿名さん 2007-01-28 17:37:00
住民です。今日はじめてセンティスのモデルルーム前を通りました。
車がたくさん止まっていました。ここのスレを見ていたものですから、その多さに正直驚きました。
それから一つ気付いたことですが、センティスからイオンの裏の大塚前公園には車が危なくなく
行かれます。歩道が広いということと、イオンモールの中庭を抜け、一箇所モールの駐車棟の入り口のみ車との接触が考えられますが、そこにはいつも警備員が誘導してくれるので、安全です。
大塚前公園は地域の住民に人気の公園で、死角のない安全な公園です。みなさんを歓迎します。
No.159  
by 匿名さん 2007-01-28 20:01:00
 いいですね大塚前公園。是非センティスの前も公園にして欲しいと思います。
でも無理かな。
No.160  
by 158 2007-01-28 23:56:00
価値のある場所ですから、公園は無理とは思いますが南に児童公園予定地というのはどこかで図を見たおぼえがあります。児童公園があればいいわけです。大きな公園は北総花の丘公園あります。
学区域もあの橋から西は北の小倉台小学校、木刈中学とかにしてもらえると近くて便利ですね。
北地区のイオン後ろのマンション群には、たしかバスケットゴールや、投擲板、子供の遊べる広場などがあり、向こうの
子供たちはよく走り回って仲良く遊んでいますから、学区域が同じならそこに混ざってあそべますよね。線路の南と北と分けるのでなく、南の人口がふえて新設校ができるまででも暫定的にそうしてもらうのもいいのではないかと思います。
No.161  
by 匿名さん 2007-02-01 08:49:00
ここは人気無いんですか?
ちょっと高いから?
No.162  
by 匿名さん 2007-02-01 20:03:00
161さんへ
 人気があるのかないのかわかりませんねぇ〜。
 高いのかもしれませんねぇ〜。
 そんなにここが気になりますか?
 お隣の駅のマンションの掲示板に書いてれば良いと思いますよ。
No.163  
by 匿名さん 2007-02-01 20:46:00
印西市役所で月1回市長にいろいろ直接陳情できる「オアシス」が
開かれます。
小さな自治体はいろいろ意見を取り上げられやすい利点があります。
たしか、予約なしだと思いますので
いい機会ですから、購入者のかたもいろいろ意見をのべられるのも一考ですね。
No.164  
by 匿名さん 2007-02-03 11:03:00
印西市役所?のWebページに「オアシス」のことが書いてありました。
直近では2/6(火)午前が予定されているようですね。
予約なしとのこと。
平日、うまくタイミングが合えば、話してみたいですね。
No.165  
by 匿名さん 2007-02-03 12:29:00
こういう機会を利用して、住民の声を自治体に届けることは大事だと思います。
先住民ですが、この自治体の長は幅広く住民の意見に耳を傾けられる方だと思いますし、現実
いろいろな地域のサイトも目をとおされているでしょうから
この新しい地区の未来を担う次世代を育てるということにはお考えもあることと
思います。もれうかがうところによりますと人情味のあるかたとのことです。
いろいろの不安点、疑問点、要望などお伝えすることで、100%実現せずとも
よりよい地域になるのではないですか。
住み良い地区です。夜間、買い忘れがあり散歩がてらイオンに行きます。安全で
夜は照明の綺麗な街です。原山のカスミは24時まで開店しています。
イオンも23時、モールは22時までですので夜ののんびりしたひと時をゆったり過ごす家族連れで
にぎわっています。物価も大変安いです。
No.166  
by 匿名さん 2007-02-03 17:05:00
[公園ができます。工事期間3月15日まで」
ケーズ電気南、アクロスプラザ南前が塀で囲われてこういう立て看板が立っていました。
かなり広かったです。
No.167  
by 匿名さん 2007-02-03 17:06:00
アクロスプラザ南前×
アクロスプラザ南横○
No.168  
by 匿名さん 2007-02-03 17:09:00
 この掲示板でも度々話題になっている学区が正式に決定したみたいです。
 人から聞いた情報によりますので、正確には市役所に問い合わせされる
方が良いと思いますが。
 それによりますと、センティスがある中央南2丁目は小倉台小学校で、
MRがある中央南1丁目は原山小学校だそうです。
No.169  
by 匿名さん 2007-02-03 17:15:00
166さん
その場所は複合マンション建設予定地となっている場所ですか?
No.170  
by 匿名さん 2007-02-03 17:36:00
166です。そうです。複合開発予定地と書かれているところの一角ですが、あそこは全部が
一企業の開発でなく、公的機関の開発も含まれているようです。良く見ると
かなり広大ですから。ちょうどセンティスからはアクロスプラザ南とおって隣です。
郵便局の西隣です。
ミアスの街に隣接する貸し駐車場が3月いっぱいで閉鎖です。
あちらも戸建てになるのでしょうか。後ろのほうにはきれいな街路灯が設置されていますので。
この公園に隣接する区域には、なにかしら公的、または住民の利便性向上するような施設が
できそうな気がします。複合開発という文字で。
No.171  
by 匿名さん 2007-02-03 18:39:00
166さん
 169です。詳しい情報ありがとうございました。
No.172  
by 匿名さん 2007-02-03 23:03:00
公園の発注者は独立行政法人都市再生機構と書かれています
No.173  
by 匿名さん 2007-02-04 09:03:00
>ミアスの街に隣接する貸し駐車場が3月いっぱいで閉鎖です。
 →跡地にパチンコ店が出来るという話も聞いた事があります。もうこれ以上あの地域には必要ないと思うんですけどね・・・
No.174  
by 匿名さん 2007-02-04 09:17:00
パチンコ屋ができると嬉しいです。
もっと娯楽施設ができてくれないと。
No.175  
by 匿名さん 2007-02-04 10:01:00
173さん、その貸し駐車場は旧ダイエー駐車場ですからあそこはそういうものが建たない地域ですので、ご安心を。
パチンコ屋は今の2軒でも空いていますので、もう無理でしょうね。採算考えると。
No.176  
by 匿名さん 2007-02-04 10:10:00
センティスがこの中央南口駅近くにできる分譲のマンションとしては今のところ最後かなとも
思うこのごろです。
No.177  
by 匿名さん 2007-02-04 11:50:00
都市再生機構のページに、土地利用計画図、民間事業者向け募集用地の
ことが載っています。
見づらいんですが、貸し駐車場のあたりは、集合住宅用地っぽいです。
でも、戸神の戸建て販売が順調なようなので、戸建てにすればと思います。
その方が見た目整然としていて良いような。
No.178  
by 匿名さん 2007-02-04 12:59:00
印西市の都市計画図を見ると確かにこの場所は集合住宅となっています。
ですから、パチンコを含む商業施設は建たないでしょう。わたしもこの
場所は戸建にした方が良いのではないかと思います。もっと綺麗な街並
になることでしょう。残るはセンティスの南側の空地ですが何ができるか
最後の楽しみということでしょうか。
No.179  
by 匿名さん 2007-02-04 13:31:00
印西の買い物事情については大変便利、なおかつ安いの一言です。
イオンは何でもあります。食品に関しては、牧の原のジョイフルのスーパージャパンミートが
すべてにおいて安いです。ミートというくらいですから肉類。ヤオコーも品質の良い、珍しいものも
あります。デリカが良い。ランドロームは野菜が新鮮で安いし、成城石井のように珍しいものがあり、鮮魚も良い。そして駅北にあるエクセルはこじんまりしたスーパーですがこだわりある、安くて
品質のよいお店です。ケーキも牧の原に地域一番人気店のボン・アトレ、これは都内の有名ケーキ店にもひけをとりません。日常品はマツキヨ、福太郎、カワチ、ジョイフルと、イオンのブランドも。
また少し足をのばして、スーパータイヨーも。レストランはいろいろありますが、コモというレストラン、美味しいです。
No.180  
by 匿名さん 2007-02-04 13:36:00
酒類はアクロスプラザの後ろに激安ができますが、イオンの酒売り場も十分安いので今のところ
文句ないです。
No.181  
by 匿名さん 2007-02-04 19:32:00
センティスは隣にTUTAYAと牛角があるから便利です。今はちゃりんこでビデオを借りに行く生活なので雨の日とか結構返すのが大変です。牛角も撤退しないでがんばって欲しいです。
No.182  
by 匿名さん 2007-02-04 21:29:00
牛角、いいですね。混んでいても携帯に連絡してくれるので待ち時間はTUTAYAで本見て時間つぶしています。あれだけ大繁盛しているから大丈夫でしょう。センティスなら、順番とって家で待ってられますね。。今日も行ってきました。
No.183  
by 匿名さん 2007-02-04 21:39:00
本屋ですが、TUTAYAで充分なんですがイオンの中の喜久屋、ジャンルが豊富で大きな店です。
No.184  
by 匿名さん 2007-02-04 22:12:00
センティスの2次販売の金額は当初では2600万から5000万だったのが、2500万から4900万へと変更になっています。やはり売れ行きが悪く100万値引きしてるのでしょうか?私は既に購入を決めてますが後から値引きされても嫌ですね・・・。
No.185  
by 匿名さん 2007-02-05 09:16:00
sentis買っても無い人がsentisの立地をべた褒めですね。
No.186  
by 匿名さん 2007-02-05 14:46:00
 別にセンティスの立地をべた褒めしているわけではなく、
事実を語られているだけのようですが。
No.187  
by 匿名さん 2007-02-05 19:41:00
CNTのイオンは高いよ。
おそらく千葉県内で最もボッタくってるジャスコ。
No.188  
by 匿名さん 2007-02-05 20:10:00
186さん、ありがとうございます。
このスレタイには「近隣のかたも情報ください」とありますからね。
先住人でもOK?
住んでから長いもんだから、この街に愛着あるんで。
住んでもいない人にとんでも情報書き散らされるのも。。。
そうそう、学区小学校は小倉台小学校。
中学は木刈中決定だそうですね^^
No.189  
by 匿名さん 2007-02-05 21:21:00
購入者です。住人の方に気に入っているところを書いていただけると、
うれしいです。次に行ったら見てみよう・・なんて思います。

第2期の販売はグランドコート中心なのでしょうか。
だとすると、184さんのご心配は、グランドコートが
プレミアよりも少し安いからでは、と思いました。
とりあえず値引きされたら・・は考えないようにして、
オプションのことを考えてます(笑)
No.190  
by ななし 2007-02-07 15:34:00
現在、購入するかどうか迷っています。都心もそうなのですが、マンションが高騰しています。
このセンティス中央もとても良い場所なのですが、ご他聞に漏れず当初の売り出し価格よりも
値段は上がっているみたいですね。多分購入すると思いますが値引きなんかは無理なんですよね

又、賃貸では貸せないのですかね??
No.191  
by ななし 2007-02-07 16:10:00
先程、投稿しました、ななしです。
↑ 価格は、プレミアムコートとグランドコートとでは、少し後に売り出すほうが
高いので、てっきり都心同様値段が上がったのかと?思いましたが、グランドコート?(後で売り出す方)が駅に近いの値段が高いのですね。

周辺環境がとてもいいですね。又物価もかなり安いですね。
都心とのアクセスだけですね。どなたか、通勤環境について教えてください
No.192  
by 匿名さん 2007-02-07 18:35:00
グランドコートは駅に近いので高いんでしょうね。前に書かれていた方が言っていた予定価格が以前と比べて若干安くなっているというのはこの上に書かれている金額と情報ナビなどに書かれている金額とが違う事を言っているのではと思います。確かに以前公表していた価格よりも安いですね。まあこれは販売状況によって安くするのはこの業界では常識なのかもしれません。以前物件が建った前後に購入した友人の話ですと3700万の物件で500万の値引きを受け3200万で購入したそうです。まあ建った後だとこういうこともあるでしょうね。このサイトは業界の方も見て書き込みをしているみたいなので匿名で聞かせていただきたいものです。
No.193  
by 匿名さん 2007-02-07 21:29:00
話をそらせて悪いのですが周辺施設でおすすめ。今イオンにスポーツクラブができて影が薄くなったのですが、温水センター(アルカザール前)には、温水プール、トレイニングルーム、お風呂があり
印西市民は入場料が安いので助かります。楽しめますよ。
No.194  
by 匿名さん 2007-02-08 21:05:00
プレミアコートの購入者です。今日センティスのHPを見てびっくりしました。後から売り出したグランドコートが当初価格より200万以上安く提供されています。ちなみにプレミアコートより安いんです(駅近なのに)・・・これは詐欺ですよ〜!
No.195  
by 匿名さん 2007-02-08 23:01:00
プレミアの方がグレードが良いとか設備がいいとかなのでは?
そんなに値下げするには訳がありそう。
牧の原のレイディアントシティーはもっと安く出るのかな?
No.196  
by 匿名さん 2007-02-08 23:18:00
プレミアの方がグレードが良いとか設備がいいとかなのでは?
 →そんなことはありえません!
そんなに値下げするには訳がありそう。
 →多分売れてないからでしょう・・・
牧の原のレイディアントシティーはもっと安く出るのかな?
 →85平米で2500万〜でした。HPに出ております。
No.197  
by 匿名さん 2007-02-08 23:33:00
194さんへ
価格が安くなるのは仕方のないことだと思います。但しまだ入居まで時間があるので担当の方と相談してみてはいかがでしょうか。もし購入したマンションが安くならなくてもオプション関連で少しは対応してもらえる可能性もあるのでは・・・またキャンセルをお考えなら一度消費者センターなどへ相談されるのも手ではないかと思います。
No.198  
by 匿名さん 2007-02-09 06:10:00
プレミアの方がグランドより高いことは、第1期に聞いていました。
理由は、プレミアがやや南に突き出ていること(前に建物が建っても、
南からの日が入りやすい)だったと思います。

気になる間取りもあって、グランドを検討したこともありましたが
実際に現地で見て、駅と道路に近すぎるのは気になって
プレミアくらいが丁度いいかなと思いました。
あと、TUTAYAと牛角と温泉に近いから・・(笑)

ただ、いずれにしても大した差は無いので
少しでも駅近が嬉しい方にはグランドがお得だと思います。
No.199  
by 匿名さん 2007-02-09 07:21:00
またまた話を遮って申し訳ありません^^
購入価格は先住民にはわからないので、参加できませんが周辺環境はわかります。
小倉台小学校、いい学校です。周辺環境も子供たちも。このあたりの子は素直、挨拶がきちんと
できる、学校も設備がいいようで、学校らしからぬモダンな建物です。公立の教育で
これだけのものが受けられるのはいいと思いますね。一度現地みられたらよいでしょう。
北総線沿線の街はそれぞれ特色ありますから、どこがいいかはその人の生き方の違いです。
No.200  
by 匿名さん 2007-02-09 14:24:00
194さんへ
私も購入者として同感です。私の購入した物件がグランドコートでどの程度安くなっているかは不明ですがセンティスのHPを見た時点ではやはり200万ほど安くなっているのではと思います。まだ入居まで1年近くあるのに最初からこのような値引きをするのは憤りを感じます。売主の誠意が感じられません・・・197さんがおっしゃる通りオプションでも付けて頂きたいものです(怒)!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる