千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-02-10 00:10:00
 

購入予定の方、近隣の方、情報をください。

[スレ作成日時]2006-09-21 12:26:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央

351: 契約済みさん 
[2007-04-08 10:37:00]
A棟購入したものです。昨日久しぶりにセンティスに行って来ました。きっと土曜日だから混んでいるのだろうなとおもっていたのですが残念ながらガランとしていて全くにぎわっていませんでした。だんだん不安になって営業マンにセンティスの売れ行きを聞いてみると去年の11月にうりだして4分の1は売れたそうです。これは順調なんですかね・・・東京からの引越しになるんで地域の情報が全く分からないままなのでちょっと不安になりました。あと冷静に考えてみると主人は東京で働くのですが一ヶ月5万円もの定期代を会社は払ってくれるのか心配になりました。書き込みなんかのホームページを見ると交通費にも出せる金額上限があるからかなり負担がかかるとのことでした。そして内には娘が一人いるのですが、高校となると電車で通学しないと無いですよね・・・皆さん何処までかよっているのでしょうか  そしてかようにしても定期代が一ヶ月2〜3万はかかるようです。これって主人とあわせて一ヶ月8万は交通費で毎月かかるってことですよね。契約してしまったものの このことが引っかかっています。営業マンには「人がこれから成田線が通ることによって増えるから安くなリマス)っていわれたのですが 不安で北総線の会社に運賃値下げの話は出ているのかきいてみました。すると今のところ全く出ていないとのことでした。皆さん通学・通勤が東京方面のかたどのようにおかんがえになっていますか?あと高校はみんな何処にいっているのですか?
352: 匿名さん 
[2007-04-08 13:48:00]
3月中は土日駐車場満車でした。年度がわりだからではないですか?
353: 匿名さん 
[2007-04-08 13:52:00]
年度がわりだから?
年度がわりだとお客さん減るんですか?
354: 匿名さん 
[2007-04-08 13:53:00]
高校は2駅先に県立白井高校があります。この辺の学生は自転車通学してます。
2年後には牧の原に県立印旛高校がでます。
355: 匿名さん 
[2007-04-08 13:54:00]
年度替りは忙しくないですか?
356: 契約済みさん 
[2007-04-08 16:45:00]
昨日、契約しました!
一人身(結婚予定無し)なのに買ってしまいました。
御家庭を持っている方がほとんどかと思いますが、よろしくお願いします。

>>351 さん
1/4ですか?
私が契約した時点ではもっと売れており、A棟とB棟が残り半分って所でしたが。
ガランとしていたのは冷やかしが来ていないだけなのかと思います。
昨日は私の他にも契約手続きされている方がいらっしゃいましたよ。
357: 匿名さん 
[2007-04-08 18:00:00]
351さんへ。
一般的な企業では交通費は全額支給(一部数百円の負担をさせる企業もあります)ですから大丈夫だと思います。ただ印西牧の原の新しいSC(BIG HOP)までいくのに1駅なのに300円かかるのはビックリしました。やはり車は必需品です・・・
358: 契約済みさん 
[2007-04-08 18:52:00]
マンションを選ぶに当たって
環境、建物の価格、インフラの整備状況、通勤時間等を考えて
マンションを購入すると思います。
すべてが満足できるところは数少ないと思います。
都心までの電車賃が安くて済むところならそちらを購入すれば
良いんではないかと思います。ただ部屋が狭い割に購入価格が
アップしますが。どこに重きを置くかは人それぞれだと思いま
すので。
359: 匿名さん 
[2007-04-08 21:30:00]
350さん。 成田国際空港まで30分とは、魅力的です。 千葉ニューから勤務地の成田空港2タミまで31キロ程度あると思うのですが、30分で到達できるルートを教えてください。  よろしくお願い致します。
360: 350 
[2007-04-08 21:56:00]
464号を日医大まで行き右折、郵便局をすぎた交差点を左折。吉高の桜のある吉高団地の下を464が通りますので、そこを通り過ぎると進入幅をとったガードレールがありますのでそこがショートカットですので抜け、印旛沼のほとりの464をそのまま行ってください。甚兵衛大橋を過ぎて少し行きますと、美味しいうなぎやが両脇にあるところがあります。
そこを過ぎるとすぐに左に農地?のある道、割合と細い、がありますのでそこで、ナビがありましたら
成田空港を設定してください。ここは成田ニュータウンの下になります。
ここからは、大変道が細かいので^^
また、このごろ464が混みますので、センティスから464を通らないですぐ裏の道、花の丘公園の道をずっと、、牧の原を越えて行くと北総浄水場のところで464にのれますのでショートカットになります。勤務先が近くなってよかったですね。ただ、成田ニュータウンからの道は時間によって
混雑することもありますので、ご自分で試行錯誤されて覚えるのも良いでしょう。
いろいろルートがあります。また、宗吾参道を回って日赤に出る道を子供などは選びますが
やはりうなぎや(いしばし?)のところを曲がるのが早いです。
361: 350 
[2007-04-08 23:18:00]
359さん、お聞きしてもよろしいでしょうか?
成田空港第2ターミナルにご勤務とのことですが、もうここを購入されたのでしょうか?
それとも考え中でしょうか?
よく成田需要が北総線が成田に直結することでおこるのではという期待があります^^
今のお住まいはどちらでしょうか?
今よりこの中央は遠くなりますか?
どのくらいの通勤時間なら許容範囲でしょうか。
鉄道のことも選択肢の一つでしょうか?

おさしつかえない範囲でお答えいただけたら幸いです。よろしく御願いいたします。
362: 350 
[2007-04-08 23:48:00]
359さん、すみません。ここはセンティスさんの掲示板ですので逸脱して申し訳ありませんでした。
お答えいただかなくて結構です^^
成田空港のかたにも千葉ニュータウンの良さをお知らせください^^
みなさま、すみませんでした。
363: 359 
[2007-04-09 22:26:00]
350様 成田空港へのルートを教えていただきましてありがとうございました。 一度、教えていただいた道を運転して参りたいと思います。
365: 匿名さん 
[2007-04-10 15:20:00]
勤め先の通勤手当に不安がある人は千葉ニュータウンに家を買うのは止めた方がいいですよ。
通学費用は補助もあるし子供一人で3-7年間でしょうから、物件の安さを考えれば
充分ペイすると思いますが。
366: 匿名さん 
[2007-04-10 23:24:00]
以前あまり売れていないというスレがありましたが、この場所で400室近く作っても結構売れ残るのではないでしょうか。今後も営業の方々はより一層の販売努力をするでしょうから、多少の仕込みは温かく無視しても良いかと思います。
367: 匿名さん 
[2007-04-10 23:32:00]
成田需要はユーカリが丘がありますからねぇ
日本医大には東邦が
イオンにはサティが・・・・
あちらは24時間365日警備会社が街を巡回してるし。
368: 匿名さん 
[2007-04-10 23:42:00]
>366

売れ残る理由は分かりませんが、これからNT中央以西に沢山建設されます。
周辺の環境や景観や資産価値を考慮するとこの辺まで来てしまうと結構厳しいですね。
自分プ**タは間に合わなかったのですが、これから多く建設される物件を
物色しようと思っています。
369: 匿名さん 
[2007-04-11 07:35:00]
仕込みはないと思います。なぜなら364さんが書いている書き込みの本人ですから。
悪かったなあと思っておりますよ。
自分の街びいきが強く、自分自身がこの街で大変幸せですのでね。
それに長いこと営業の第一線にいた経験もあります、今は管理側でもうすぐ定年です^^、だから
はじめはなんでここが人気がないと言われるのだろうということが原点でした。
良いところが見えていないのだろうなと。
書き込まれた情報、地元の人しかわからないものだと思います。
ただ、ご迷惑おかけしました。とくに営業さんに。
ですから、これで失礼します。
みなさん、何事にもベールをかけた目でみずに、本質をみきわめてください^^
370: 匿名さん 
[2007-04-11 10:12:00]
>なぜなら364さんが書いている書き込みの本人ですから。
書き込みの本人とはどの様な意味ですか?

>ですから、これで失礼します。
それはないでしょ。
言いっぱなしですよ。
371: 契約済みさん 
[2007-04-11 17:46:00]
368さん
プ**タ、まだ売れ残っているみたいですよ。是非購入されたら
いかがですか?
374: 契約済みさん 
[2007-04-12 18:50:00]
子供の通学に手当てってつくんですか?
375: 周辺住民さん 
[2007-04-12 19:47:00]
高校生・大学生の通学定期の北総分の4分の1が印西市から補助が出ます。その分安く買えるということになります。自治体負担割引通学定期乗車券。くわしくは北総鉄道のHPをどうぞ。
376: 匿名さん 
[2007-04-12 21:34:00]
活気がないと言う書き込みがあったみたいだけれど消えているね。
本当のことでしょ。
気に障るなら管理人さんが盛り上げなさいよ。
現実を隠蔽するのは賢い管理の仕方ではないと言うのを勉強しなかったですか。
心地よい流れだけ演出しようとするのは、購買者は見抜いていると言うのを
知るべきですね。
少なくとも管理者が購入できるような生活環境であればと言う意味ですが。
如何でしょう・・・
378: 匿名さん 
[2007-04-12 22:18:00]
377さん一体何が言いたいのですか?意味が分かりません。どうせレスするならわかりやすくしてください。
379: 匿名さん 
[2007-04-12 22:26:00]
実はセンテイスを知る前に東京にある南千住の○ークアンド○クスっていうマンション購入を考えていたのですが 掲示板見て知ったのですが過去にここの場所では20万人以上の死刑場だったようです。私はもともと関東出身ではないので その土地のことがわかりませんでした。過去のことを気にしてしまえばキリが無いのですが、私自身相当小心者でそれ関係は全く駄目なんです。千葉ニュータウンは綺麗だし私的にはとってもきにいっているのですが地元の方にお聞きします ここの土地は昔何かありましたか?
380: 匿名さん 
[2007-04-12 22:55:00]
>ここの土地は昔何かありましたか?
知っている範囲なら少年院と旧軍の飛行場が近隣に。
その前の時代になるとチョット判らないですね。
昔は首塚なんてどこにでも有りましたからね。
ここよりも地域BBSで聞いた方が早いでしょ。
381: 契約済みさん 
[2007-04-14 10:04:00]
私は東京に住んでいるのでなかなか千葉の方にいけませんがマンションの様子はどうなったでしょうか?今何階までたちましたか?
382: 契約済みさん 
[2007-04-15 07:00:00]
昨日、天気がよかったので散歩をしながらマンションの様子を見に行ってきたところです。
現在は10階位までたち、11階の工事が始まっていました。
南面の外壁は5階位まで出来上がってきているので、
建物全体のイメージがつかみやすくなりました。
自分がここで生活をする実感はまだ沸いてきませんが、入居が楽しみです。
383: 匿名さん 
[2007-04-15 10:08:00]
>10階位まで"たち"
>"外壁"は

ご苦労様ですm(__)m
384: 匿名さん 
[2007-04-16 00:29:00]
「そとかべ」「うちかべ」とか「たち」なんて一般人は使わないですからね。
いや関係者の方の書き込みと言うわけでは無いのですが、建築関係(広義)に従事していると
当たり前に使いそうです。
385: 匿名さん 
[2007-04-16 00:58:00]
私は一般人ですが、普通に使いますよ。
マンション購入の勉強をすれば、それくらい当然では?
386: 契約済みさん 
[2007-04-16 01:30:00]
外壁=ガイヘキじゃないんだ。
たち=建ちの変換ミスではないかと・・・
普通に読んだらそうとしか取れないんですけど。
てか、随分斜めから見る人が多いんですね。

ただの変換ミスも怖くて出来ないんですね。
本当、文字って怖い。

チャチャ入れてる人ってここを本気で検討してる人なんでしょうか?
大きな買い物なので私の場合はかなり本気で見てたりするんですけども。
なんで住む前から雰囲気を悪くしようと必死になってる人がいるんだろう。
近所の人が情報書いたり、業者の人が近況書いてくれるのの何処が悪いのかわからない。
おいそれと見に行けなくて不安になってる人を更に不安にさせて何が楽しいんでしょうか?

一生に一度ないし二度くらいしかない大きな買い物=夢のマイホーム
人の夢を踏み潰すのが楽しいですか?

不快なら見なければいいとか言い訳付けて来そうですが、情報源が少ない状況下でここは大事な情報源なんです。
業者だのなんだの言って場を荒らすくらいなら、よっぽど近辺の情報1つでも書いてくれたほうが住もうとしてる人達の役に立ちますよ。
387: 匿名さん 
[2007-04-16 09:14:00]
アンカーを入れたり、レス番を付けないと誰が誰の事を言っているのか
全く不明。
これらはネットの初歩ですし、自分の意見に合わない投稿はフィルターを
掛けるくらいの努力や知識は必要なんですよね。
そもそも付近の環境その他は、他のBBS等も参考にすれば自分なりに色々と
得られるはずですよ。
私はそうしています。
ここだけに頼ろうとするから関係者やその他色々な意見が入ってしまう訳です。
決してこの板を否定するのでは有りませんが、情報を得ると言うのはそんな世界
だと思っています。
白井の某マンションも読んでいますが、どうもこことは雰囲気が違うようです。
NT購入予定者としては、多少不思議と言うか面白い傾向だと思っています。
388: 契約済みさん 
[2007-04-16 09:45:00]
>386さん
他も含めて、マンション掲示板の特徴として、デベロッパーの営業の煽り書き込みと
思われるレスがあると、過剰反応してチャチャいれたりする輩が
かなりいます。もちろん、営業さんたちの書き込みもあるかもしれませんが・・・
ただの揚げ足取りです。また、検討中と称して周辺環境のあることないことない
噂を心配する書き込みをして、契約済みの人達を不安にさせたりする輩も多いです。
(笑)何しろ、契約済みの人達の不安を煽るのが楽しいと感じている暇な輩なので、
反応せずに、無視した方がいいですよ!
せっかく、進捗を書き込んでもらっているのに、変な揚げ足取り等があると残念です。
389: 契約済みさん 
[2007-04-16 13:25:00]
382です。私は建築関係の知識の全く無い主婦です。
近所からの入居になります。
だんだん出来上がっていく建物を見るのが楽しくて、
天気の良い日には子供の散歩を兼ねてよく敷地周辺を歩いています。
マンションの完成を楽しみにする気持ちは皆さん同じだと思い、
なかなか現状を見ることのできない方にとっては一層の事ではないかしらと考えて投稿しました。
不慣れな事をすると、自分では思いもしなかった失敗をしてしまうものですね。
386さんがご指摘くださったとおり、
「外壁」は「がいへき」のつもりで、「たち」は「建ち」の単純な変換ミスです。
他意はありませんでしたが、皆さんの誤解を招く結果となってしまいすみませんでした。
386さん、ありがとうございました。
390: 匿名さん 
[2007-04-16 16:51:00]
考えすぎではないですか?
確かに勘違いされる投稿は有ったとしても、地元の人がマンションに
それほど興味を持つとは考えられないです。
そもそもここの掲示板さえ興味のない方は知らないと思いますよ。
391: 契約済みさん 
[2007-04-16 19:50:00]
381です。389さん近所の方なんですね・・・私は今東京に住んでいるのでかなりマンションの建築状況が気になってしょうがないです。でも389さんのプチ情報でなんかまた夢が膨らみました。お子さんは何歳ですか?私にも子供がいるんですが4歳です。マンションに住んだら宜しくお願いします
392: 契約済みさん 
[2007-04-16 20:07:00]
390さん
 >考えすぎではないですか?
  何を考えすぎなのですか?
 >地元の人がマンションにそれほど興味を持つとは考えられないです。
  そんなことは無いと思いますよ。全て営業さんの書き込みとでも言い
  たいのですか?
 要するに意味不明で何が言いたいのか判らず、387さんの言うとおり
 なのですが。
393: 契約済みさん 
[2007-04-16 20:24:00]
この掲示板も当初は批判する書き込みが多く見られました。
学区の問題とか、駅前のパチンコ屋の批判とか、行政の問題
とか、南側の空地の問題とか、販売価格の問題とか。詳しく
はこの掲示板を遡って見てもらえばわかりますが。わたしが
思うにこれらは、○○○○の関係者と思われます。○○○○
はマンション名ですが、どこのマンションかはここの掲示板
を遡って読んでいただければある程度推察はつくと思います。
この人たちを相手にせず、地域の人たちとより良い掲示板に
して行きましょう。
394: 匿名さん 
[2007-04-16 20:40:00]
>390
この地域の人は大変興味をもっています。ネットをよくやる地域です。
地域のBBSを見ればよくわかります。
中央にかぎらず、西白井、白井、牧の原、日医大と自分の地域のことには神経質です。
西白井のマンションのときには、建設の経過を写真で知らせてあげた人もいたくらいです。
395: 匿名さん 
[2007-04-16 20:48:00]
>387さんの言うとおりなのですが。
それを証明しては如何ですか。
些細な話ですが数字や">"は半角が基本です。

>393さん
その4文字が何を指しているのか理解出来ませんが、単純に決めつけていてはご自分を
下げているだけだと思います。
もし本当にその関係者がここに来て、今までの流れを作っていたとしてどんな
メリットが有りますか?
子供では無いのですから大人の論理でお願いします。
396: 契約済みさん 
[2007-04-17 14:18:00]
こんにちは。センティスを契約しました。今も千葉ニュータウン中央に住んでいます。
毎朝電車に乗るのでセンティスが大きくなっているのも毎日見ています。近くにも他のマンションが出来ていますね。(パチンコ屋の裏のオール電化のところです)さすがに中身は見えませんが、エントランスがパンフレット通りでした。かっこよかったですよ。
センティスもパンフレット通りになればかなり嬉しいです。
うちは80㎡の一番小さい部屋を契約しました。
そこで質問ですが、和室からベランダに出れるのでしょうか?(契約前に確認する事ですね・・・)
近いので直接マンションパビリオンに行けばいいと思うのですが、週末は忙しく時間がありません。
どなたか教えてください。
397: 契約済みさん 
[2007-04-17 19:54:00]
何回かモデルルームにいっているのですが、センティスでは購入されたへやに赤い花をつけたりしないんでしょうかね・・・今現在どれくらいうれているのか気になります
398: 契約済みさん 
[2007-04-17 20:34:00]
396さん
 契約された部屋タイプは何でしょうか?
397さん
 あくまでの営業さんの話では半分弱、すなわち200戸弱
 売れたそうです。GW当たりの販売に力を入れるとか言って
 ました。
399: 契約済みさん 
[2007-04-17 20:38:00]
>395さん
あなたはいったいセンティスの契約者さんですか、近隣にお住まいの
方ですか、購入検討中の方ですか、それとも○○○○の関係者さんで
すか?
400: 契約済みさん 
[2007-04-17 20:42:00]
祝400突破!
これからも有意義な情報交換宜しくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる