千葉の新築分譲マンション掲示板「ハーバーレジデンスⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンスⅡ
 

広告を掲載

トンヤ [更新日時] 2009-01-17 23:36:00
 削除依頼 投稿する

実際に完成済みのお部屋が見られる大規模物件。
引き続き情報交換を。
------------------------------------------------------
所在地(地番) 千葉県千葉市中央区問屋町111番1他
>>現地地図へ
交通 JR京葉線「千葉みなと」駅徒歩12分、京成千葉線「千葉中央」駅徒歩13分、JR総武線「本千葉」駅徒歩13分、
千葉都市モノレール「市役所前」駅徒歩10分
総戸数 395戸
用途地域 商業地域
構造・規模 RC造地上15階建て

[スレ作成日時]2007-09-27 19:31:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンスⅡ

530: 物件比較中さん 
[2008-02-01 02:40:00]
522さんは"合法的に"購入者をいたぶってるね。
分かっててやってるんだろうけど。
531: 匿名さん 
[2008-02-01 09:04:00]
まずは長文ご苦労様です(笑)。
深夜に色々な投稿の否定をされるのは
大変でしょう。
連日夜中の3時頃まで起きていると、
体壊しますよ。

あなたの書き込みを読んでいると、
どこかの不動産投資サイトのマニュアル
を読んでいるかのようですね。
理想論はそうかもしれませんが、現実は
色々なニーズがあるのですよ。
私は十分需要があるとにらんでますので、
心配してもらわなくても大丈夫です(笑)。
確かに仰るとおり、ここの物件だけだと
あまりにもリスキーかもしれませんがね。

それから的外れな素人然のコメントだの
真剣に購入を検討しているようにみえないだの
挑発するようなコメントは止めた方がいいと
思いますよ。
あくまであなたの個人的な感想で、マンションの
検討情報とは全く関係ないですよね。
ここはあなたの日記じゃないんですから。
過去の投稿見ると、くだらない挑発の応酬で
すっかり荒れているみたいですからね。
私は情報収集にここに来ているのであって、
ケンカしにきているわけじゃないので。
532: 匿名さん 
[2008-02-01 09:10:00]
それから値下げはなんの根拠もない話
ではないことは、あなたも不動産に
詳しい様子のコメントしているので
当然よく分かってますよね?
業界ではこの話でもちきりですよ。
あえて詳しくは言いませんが(笑)
533: 匿名さん 
[2008-02-01 11:46:00]
>>528

ここは売れ残りが激しいから、再販業者に投売りされて賃貸入居者が
増える可能性は他よりかなり高いよね。そんなに賃貸入居者が多いところが
嫌なら、他の千葉市エリア探せば?他ももっと大好きな大規模物件あるよ??
それにここより売れ残り激しくないし。なんでここにこだわってるの???

なんかコメントの内容といい、不自然なんだよね。住民の立場で書いてるっぽい。
やけに偉そうだし、本当にここの検討者なのかな?
534: 匿名さん 
[2008-02-01 12:47:00]
528(笑)をつけているのが見えませんでしたか?冗談の通じない人ですね(笑)。

この(笑)って冗談?
子**にした笑いに取れますね。

勝手に他人を素人と決めつけるのもどうかな。
535: 入居済み住民さん 
[2008-02-01 12:59:00]
528さんはプロの方かな?
コメントが的確過ぎて笑っちゃいました。
531さんにはかわいそうだけど、ちょっと溜飲が下がりましたよ(笑)。ありがとう。
536: 物件比較中さん 
[2008-02-01 13:37:00]
3割引だの4割引に持ち込むだの書き込んでても、最近ここに現れた投資家さんは、結局買えてないんでしょ?
せいぜい頑張りなよ。
537: サラリーマンさん 
[2008-02-01 19:22:00]
>ハバレジは結構多くの売れ残りを抱えているようですし、その上、期末が迫ってきているので、
>例えば販売価格2000万円だとすると6〜800万程度は引いてくれそうじゃないですか。
>指値(言い値)でも買えそう。

確かに。普通の企業はあらかじめ決算予想を出してるから、2月までは待つ価値あり。
4割値引きできてもここで公表するわけないけどねw 念書書かせられるし。
538: 匿名さん 
[2008-02-01 19:24:00]
>>535

528がプロのわけないでしょw
可哀想ですが。
539: 匿名さん 
[2008-02-01 19:29:00]
投資にはとてもじゃないが無理
ここだけじゃなく新浦安など需要がある地域ならできるが
それ以外では無理だろう。
即日完売した物件ならキャンセル待ちや中古流出待ちがいるが
竣工後、多数残っている物件では不可能では?
それなら値引交渉し転売?も無理だろう
そこまで下げてやっと売れたつまりそれ以下でなければ中古としては売れない
もしくは売り出しても買い手がつかずさらし物件になる恐れがある。
しかし完成した物件は実際の部屋を見てから買える最大の特権があるので
純粋に永住を決めてからならいいと思うが・・・
値引云々よりここに住みたいという気持ちが大切では。
541: 匿名さん 
[2008-02-01 23:40:00]
>欠点はやはり線路沿いだからですが、それによって二重サッシを採用した時点で逆に住宅としての性能が上がっている、という点はいいなと思っています。


プロがこんな事言うか?普通業界の人間ならこんな事は言わない。
二重サッシを採用した時点で逆に住宅としての性能が上がるわけないだろう。
ペアガラスと勘違いしているのでは?

大きな道路や線路沿いなどでは防音のために二重サッシを用いる場合があり、
まさにサッシが二重になり、窓を2回開けないと外に通じないという状態のもので
窓の防音ではかなり高い効果だが、何しろ手間だしこのサッシを採用している時点で
かなり騒音が酷いところだということが現地に行かなくてもはっきり分かる事で、
通常倦厭される。

ペアガラスは2枚のガラスの間に空気層を挟んだもので、外気温と室温の差が
穏やかになるため結露が発生しづらくなる。住宅の性能があがると言われているのは
こちらのペアガラスの事。今時マンションは住宅の性能をあげる理由で二重サッシュ
を採用しないよ。

多分、ここのデベか、デベの言う事を鵜呑みにしている素人だろう。
542: 匿名さん 
[2008-02-02 00:43:00]
>>528

実はひそかにこれから発表されるマンションの動向を待っている、というのは
同じような売れ残り物件ですか?どこと比較しているのか気になります。
教えてください。
543: 購入検討中さん 
[2008-02-02 01:25:00]
>>541
>二重サッシを採用した時点で逆に住宅としての性能が上がるわけないだろう。

>ペアガラスは2枚のガラスの間に空気層を挟んだもので、外気温と室温の差が
>穏やかになるため結露が発生しづらくなる。住宅の性能があがると言われているのは
>こちらのペアガラスの事。今時マンションは住宅の性能をあげる理由で二重サッシュ
>を採用しないよ。

とんだ勘違いをされているようですね。二重サッシの利点は防音だけではありませんよ。
貴方は肝心な事がわかってないようですね。
二重サッシの他の利点は、断熱性が良くなり暖かい、結露をしない、さらにガラスが二枚あることにより防犯性が高まる、などがあるんです。
そしてその性能は、あなたが言うところの「ペアガラス」を上回ります。
欠点は、おっしゃるとおり窓を開ける時は二回開けなければならないと言う事です。
ついでにいうと、「ペアガラス」は旭硝子株式会社の商標登録であり、通常は「複層ガラス」と言います。
541さんは明らかな認識不足ですね。それとも旭硝子の製品を限定して言ってるのでしょうか(笑)。
確かに住宅性能をあげる理由で二重サッシを採用しているわけではないと思いますが、線路沿いという環境を考慮すると一番の目的は防音であり、その副産物として上記の利点があるのです。「住宅としての性能が上がっている」というのは、目的ではなく、結果ですからね。
私が不動産のプロだろうが、プロでなかろうが、そんな事はどうでもいいです。私はマンションを検討する人の一人に過ぎませんから。
自分で思った事をさも一般論であるかのような言い方をされる人が多いですが、このマンションの空気が良いと思うか悪いと思うか、音がうるさいと思うかどうか、環境が良いと思うか悪いと思うか、そんなのは検討する人それぞれ感じ方が違う事ですし、自分の価値観をどこに重きを置くかによってもいくらでも変わる事です。
例えば、幹線道路沿いに住んでた人からすればここの線路の音は静かかもしれないですし、繁華街に住んでいた人からすれば閑静な住宅街に見えるかもしれません。
本当に検討する気があるのなら、実際に自分の目で確かめるのが第一です。この掲示板でいくら検討材料を探そうが、いくら情報を得ようが、不動産だけは実物を見ない事には始まりません。ネットショッピングじゃないんですから。
それに539さんのおっしゃるとおり、実際の部屋を見て買える、というのは最大の特権ですから。どんどん実物を見るべきだと思います。
544: 購入検討中さん 
[2008-02-02 02:01:00]
>>542
ずばりお答えしますと、発表を待っているのは、まだ表にも出てきていない情報ですが、ポートタワー手前の場所にあるプロパストです。
プロパストのマンションはデザイン性が高く、昨年一年間でも「最も値下がりしなかったマンション」として認知されています。共用部分は間接照明バリバリで、ちょっと薄暗かったりするところがまたかっこよかったりします。
しかし立地の良さや駅からの距離、再開発エリアという点を考えると、値段は相当高いんじゃないかと思われます。また、発売時期も全くわかりません。戸数は200戸ぐらいあればいいなと思いますが、現段階では全く情報がないのでわかりません。
また他にも駅近くで明和地所が土地を抑えていますが、事業主としては営業力に物を言わせて売るタイプなので、あまり好きではありません。
また、大和ハウスでもミハマニューポートリゾートの手前に土地を押さえてますね。興味はありますが、駅までのアクセスと、徒歩だと歩道が狭く危ない点を考えるとちょっと厳しいかな。
東急が販売中のも2件ありますが、ひとつはパチンコ屋の裏で、ハーバーレジデンスを見ちゃうと環境の割には値段が高いなあと思ってしまいます。スーパーが駅前にあればまた違ってたんでしょうけど、そしたらさらに値段が高いでしょうし。現時点では生活感がないとしか言いようがないです。
もうひとつの東急は、千葉中央駅前から公園沿いにあるので立地はいいのですが、販売戦略的にまずはパチンコ屋裏が売れないと発表できないという風に聞いております。きっと価格的には高いんだろうなと思います。それに建設反対ののぼりが立っているあたりを見ると、近隣との関係はかなり悪そうですね。
日本総合地所のライネスシティは、駐車場のほとんどが機械式、バイク置き場がミニバイクしかない、管理費が17500〜とかなり割高、という時点で却下しました。
ハーバーレジデンスがいいと思っているのは次の点です。
・395戸で共用部分が充実
・駐車場100%自走式
・24時間有人管理
・値段が安く管理費も安め
・すぐとなりにスーパーや酒屋あり
総合的に見たらかなり良いと思うんですけどね。。。プロパストのを見ちゃうと、他のマンションが色あせてしまいます(笑)。
545: 物件比較中さん 
[2008-02-02 09:24:00]
>>541
知ったかぶりで発言して、完璧に論破されちゃって、えらい大恥かいちゃいましたね。w
しかもあなた日本語間違ってますよ。

>このサッシを採用している時点でかなり騒音が酷いところだということが現地に行かなくても
>はっきり分かる事で、通常倦厭される。

「倦厭」の意味は「あきていやになること」で、これじゃ意味不明の文章になる。
この場合は明らかに「敬遠」を使うべきでしょう。
大体二重サッシ使ってるからって理由だけで環境も何も見ずにうるさいとわかって敬遠する人なんかいないでしょ。
間取り図だけみて二重サッシだったら即敬遠するのですか。
例えば不動産屋に行ったとして、「二重サッシを採用しているマンションは騒音がひどいので検討しません」なんて言うかね普通(笑)。
自分の脳内のことを一般論で語らないで下さいね。

>544
いろんな情報ありがとうございます。
めちゃめちゃ詳しいですね。やっぱりプロなのかな?とても参考になりました。
548: 購入検討中さん 
[2008-02-03 01:02:00]
こちらはすごい荒れ方ですね
売れ残り物件に、大幅値引きの話、大気汚染(本当かどうかは不明ですが)のことなど嫌なことだらけで住民の方が苛立つのもわかります。
549: マンション住民さん 
[2008-02-03 09:14:00]
本当に住人の皆さんが気の毒に思います。
完売すると誹謗や中傷の書き込みが減ると思います。
競合マンションが乱立する地域ですので、デベ殿にも頑張ってもらいたいですね。
550: 通りすがりの者 
[2008-02-03 10:48:00]
物件の良い点悪い点の情報を交換するための検討板だが、誹謗中傷して売れるのを妨害することが目的ではないかと思われるような書き込みもあり、読んでいるとだんだん不愉快になってくる。

書かれている内容を鵜呑みにせず、冷静に情報収集したいね。

やはり、最後は自分の目で見てメリ・デメを確認し、予算との相談で決める以外になし。
551: 匿名さん 
[2008-02-03 15:46:00]
>>543

>とんだ勘違いをされているようですね。二重サッシの利点は防音だけではありませんよ。
>貴方は肝心な事がわかってないようですね。

とんだ勘違いとはまた大げさだな(苦笑)。他で挑発的だと非難されている理由が
よく分かる。
ある商品のシェアが市場のほとんどを占めている場合、その商品名がそれ自体の
名称を指すことがある場合もあることをご存知ないのだろうか(笑)。
専門店でも複層ガラスというより、ペアガラスとして商品総称を説明する場合が
多い。こんなくだらない揚げ足にもならない事を得意げに言って恥ずかしくないの
だろうか。

それに二重サッシの利点は防音だけだとは言っていないが。純粋な意味で住宅の性能を
あげるために高級物件などで採用されているのは、現実ではこちらのペアガラスの事。
それがさも住宅性能をあげるためのような勘違いされやすいコメントがしてあった為、
補足したまで。現に、545のように「大体二重サッシ使ってるからって理由だけで
環境も何も見ずにうるさいとわかって敬遠する人なんかいない」などと、勘違いしている
検討者がいる。

今時のマンションは住宅の性能をあげる理由で二重サッシは採用していない。これは
事実だ。
サッシの遮音性能レベルT3以上でも、騒音が防げない場合、仕方なく二重サッシを
使用する場合がほとんどだ。従って、二重サッシを使用している時点で相当騒音が
激しい場所だということが、現地に行かずとも容易に予想される。
それは不動産に詳しいようだから、当然ご存知だと思うが。
552: 匿名さん 
[2008-02-03 16:10:00]
比較しているマンションがプロパストだというのも、首を傾げざるを得ない。
全く方向性が違うマンションだと思うが。かなりの不自然さを感じる。

>私が不動産のプロだろうが、プロでなかろうが、そんな事はどうでもいいです。私はマンションを検討する人の一人に過ぎませんから。

素人だなんだと他人をコバカにした発言をしていた張本人が、自分の詮索は嫌がるんだな。
自分がされて嫌な事は他人にはしないと、小学校で教わらなかったか?
詮索をされたくないという事、表に出てこない情報をひけらかすあたり、ここのデベで
ある可能性が高いと個人的には考えている。デベが検討者を装って投稿する事は禁じられている
事を、一応忠告しておく。
553: いつか買いたいさん 
[2008-02-03 19:21:00]
>>551
見苦しいからやめときなさい。
543さんの方がよっぽど有意義な事言ってますよ。
あなたはこのマンションを貶してばかりで、検討なんか全然してないでしょう。
業界通ぶってるようだけど、ここ見てる人はみんなあきれてるよ。
素人扱いされるのは知ったかぶりしてえらそうなこと言って自分で墓穴掘ってるからでしょ。
>自分がされて嫌な事は他人にはしないと、小学校で教わらなかったか?
それはあなたにそっくり返ってくる言葉では?
554: ビギナーさん 
[2008-02-03 20:23:00]
この掲示板、見ていて悲しくなります。
もっと冷静になりませんか。
購入した方が気の毒に思えます。
一生のうちにそう何度とない買い物なのに。
555: 入居予定さん 
[2008-02-03 23:14:00]
↑同意見です。
別の方がおっしゃっていたように、マンション購入はネットショッピングではないんですから、
+の情報も、−の情報も、一度にこの掲示板で得ようとするなんてことが、そもそも無理なんですよ。何か、その点にこだわって、かなりしつこく食い下がる輩が散見され、その結果、この有様ですよ・・・。この物件の実際を、その目で、足を運んで、しっかりと見てください。感じ方は人それぞれでしょうけど、それは、個々人の意見として尊重すべきであって、この板のように、それぞれの価値観をけなしあっているようでは、この先のコミュニティ形成に不安が残ります。実際はそんなに荒れていないと思いますけどね。ほかの千葉みなとの物件の板を比べると、ここだけこんな荒れ方をしていて、住民予定者としては、悲しくなります。どうか、冷静に。お願いします。
556: メタボ 
[2008-02-03 23:26:00]

まったく同感です。あまり感情的になるのは止めてほしいね。
騒音対策のため二重サッシを採用している、ただしその副産物として断熱効果などのメリットもある、ということが結論でしょ? もうおしまい。
557: 通りすがりのもの 
[2008-02-03 23:59:00]
つまらん意見はスルーすればいいだけの事なのに。 なんでみんな必死になってるの。
相手にするから調子に乗ってるだけ。相手にすればするほど誹謗中傷合戦になり荒れますよ。
もっと有意義なお話しましょうよ。
558: 物件比較中さん 
[2008-02-04 09:20:00]
>まったく同感です。あまり感情的になるのは止めてほしいね。

本当に同感です。ただ単に相手を誹謗中傷するためだけに挑発するのは
荒れるだけだし、見苦しいです。自分に都合に良い意見だけ持ち上げて、
気に入らない意見は罵倒するのはどうなんだろうと思います。
どちらの意見が役に立つのかは人それぞれだし、ここの皆が全員同じ意見
だと勝手に決め付けるような言い方をする人がいますが、止めてほしいです。
中身のない相手を貶すだけの中傷投稿はやめて、もっと検討版にふさわしい
有意義な情報交換しましょうよ。
559: 入居済み住民さん 
[2008-02-04 10:13:00]
入居してから数ヶ月たちますが、とても快適です。
二重サッシで議論されてるようですが、生活してるものとしてはとても気に入ってますよ。
確かに開けっ放しでは音はすごいですけど、閉めていると気にならないぐらい音が小さくなります。
京葉線は1時過ぎまで終電がありますが、電車の音で目が覚める、といったことは特にないです。
それ以上に、断熱効果にビックリしています。
朝一番で出かけて、夜中家に帰ってきても、玄関のドアを開けるととても暖かいと感じます。
確かに開ける時は二回開けなくてはなりませんが、全く億劫ではないですよ。そんなに開けないし。いっぱい恩恵を受けているのにそれを面倒だって言うならどんだけものぐさかと(笑)。
心配なら是非ともモデルルームに来て確かめて下さい。
それでも気になるようであればご縁がなかったということで(笑)。

検討板なんでネガティブな情報も甘んじて受けるつもりですが、現地に見にも来ないでただ二重サッシを使う=環境が悪いだとか言うのは、筋が違うと思います。
実際に見てここがいいとか悪いとか言うならわかりますけどね。
どうも以前から意図的にこのマンションの販売の妨害を図ってるとしか思えない書き込みがあるのは残念なことです。551さんはこのマンションに恨みでもあるのでしょうか。
居住者の満足度はかなり高いと思いますよ。
先日は設立総会が開催され、100名ちょっとの方が出席しました。
これから管理組合の活動が本格化しますので、私も組合員の一人としてこのマンションの為に尽力したいと思います。できる範囲で。
検討中の方は、質問があれば何でも聞いて下さいね。どんなことでも可能な限りお答えします。
560: 匿名さん 
[2008-02-04 11:34:00]
551のコメントは、二重サッシを使っている一般的なマンション
の話でしょ。別にハバレジだけの話じゃないし。
どこが恨み持ってるようなところなの??

マンション購入前に読む注意点が書いてある本で、二重サッシ
使ってるマンションの理由で、同じようなこと書いてあったよ。

ここ検討している人はそんなの承知で検討してると思ってたけど、
二重サッシ使ってるからって理由だけでうるさいとわかって
敬遠する人なんかいないとか、分かっていないコメントしている
検討者もいるから、こういう情報提供も必要なんじゃないの?

つい感情的になって「恨みでもあるのか」なんて煽るから、
誹謗中傷合戦が終わらないと思う。もう、いい加減にしたら?
561: マンション住民さん 
[2008-02-04 12:16:00]
楽しいからいいんじゃないの?
562: 入居済み住民さん 
[2008-02-04 13:40:00]
559さんは551さんが二重サッシの採用になるケース(周りの音がうるさい等の要因)ばかり言及して、543さんの述べるような二重サッシのメリットに全く触れないで、ただ手間がかかるだの通常敬遠されるだのネガティブなことしか言わないから、そのように書いたんでしょう。
確かに私が読んでも559さんの一連の書き込みにはかなり違和感を感じますが、まあそういう人もいるってことでいいんではないでしょうか。人それぞれですよ。両方の意見があってそれでいろんな視点で物事が見れるなら、それはそれでいいことでしょうし。
私も購入する時は完成してからでしたが、二重サッシの音を実際に聞いて「これなら全然大丈夫だ」と思って購入しました。
周囲の物件と比べて安いのはやはり線路が関係してると思いますが、結果的には非常に満足しています。
スーパーやコンビニも近いし、まさに「住めば都」ですよ。
563: 物件比較中さん 
[2008-02-04 14:27:00]
>>562
>確かに私が読んでも559さんの一連の書き込みにはかなり違和感を感じますが、まあそういう人もいるってことでいいんではないでしょうか。人それぞれですよ。両方の意見があってそれでいろんな視点で物事が見れるなら、それはそれでいいことでしょうし。

私も>>559さんの挑発的な一連の書き込みには、違和感を感じてました。
同じ入居済みの方でもやはりそう思いますよね?少し安心しました。

両方の意見があってそれでいろんな視点で物事が見れるなら、
それはそれでいいことだと、私も同感です。特に検討者にとっては。

値引きの情報についても、悪く言う人がいますけど、他の掲示板みても
売れ残り出しているところは、よく話題になってますよ。
自然な流れじゃないのかなと私は思いますが…。どうなんですかね?
569: 562 
[2008-02-04 22:20:00]
562です。
私の書き込みに間違いがあるので訂正させていただきます。

>確かに私が読んでも559さんの一連の書き込みにはかなり違和感を感じますが

すいません、ここ、551さんの間違いです。一連のって、559さんは一回しか書き込みしてないし(笑)。563さんも吊られて間違えちゃってるかな。間違えさせちゃってすいません。
551さんは二重サッシの利点を全く書かずに「うるさくて環境が悪い証拠」「行かなくてもわかる」みたいなこと書いちゃってるわけですから、そりゃ居住者の立場としては「何か恨みでもあるのかな?うちのマンション売れて欲しくないのかな?」と思うのは当然でしょう。居住者としても是非この効果をアピールしたいところですから。是非とも生で電車の音を聞いて欲しい!それと、暖房なしでもしばらくは暖かい、というのを感じて欲しい!
559さんの書き込みには全く違和感なく、同じ居住者としては賛同します。
その程度の書き込みでいちいち腹を立てて「挑発的だ」なんて言ってたら、過去の書き込みなんか居住者の皆さんからしたら、はらわた煮えくり返ってますよ(笑)。ほんとふざけんじゃねーよ、って感じですから(笑)。
570: 購入経験者さん 
[2008-02-04 22:31:00]
もうこの物件を購入した人達が この掲示板にピリピリしていますよね。
満足しているなら もういいじゃない!

それだけの予算だからそれだけの物件なんですよ!

それだけの予算でも買えない人もいるし・・・
こんなマンションを購入した事が 理解できない人もいるし・・・
571: サラリーマンさん 
[2008-02-04 23:04:00]
>>570

同感。プラス・マイナス両面の意見あってこそ参考になる掲示板なのにね。
一部の住民は、マイナスの意見に過剰に反応しすぎでしょう。
どうみてもw。それにいつも一言多いから、中傷合戦が終わらないw
両方とも反省すべきところは反省すべきじゃないかな。

検討板らしい話題に戻しましょう。
ここは相変わらずマンションズでは販売数50戸から変わらないね。
このスレでは購入検討中がけっこうみかけるのに。
残戸がこれ以上あるからなんですかね?前の方でデベに聞くと
「実はキャンセルが出ていて…」と表に出してない部屋みられる
とか書き込みあったけど、どうなんだろう。
もしそうなら、竣工後一年たてば中古価格になるから、そこまで
待った方がいいんですかね〜。
572: 匿名さん 
[2008-02-04 23:06:00]
残り15戸ですか。住民のみなさんは熱くなる必要なし。
残戸も減ってきたので荒らしさんもラストスパートですな。
例の人は生きがいがなくなっちゃうから必死だね。
573: サラリーマンさん 
[2008-02-04 23:22:00]
ここの住宅情報ナビでも販売戸数50戸ですよね?
残り15戸とは?
574: 匿名さん 
[2008-02-05 00:00:00]
一部の住民が過剰反応って、こりゃどう見ても住民の方が全然まともだよ。
二重サッシで恥書いたやつも粘着しすぎだし、サラリーマンも物件比較中も同一人物っぽいし。
575: 匿名さん 
[2008-02-05 00:05:00]
また妄想ですか?
576: 匿名さん 
[2008-02-05 00:13:00]
>>574

ここは騒音対策のため二重サッシを採用している、
ただしその副産物として断熱効果などのメリットもある。
それがどうしても認められないらしいな。不憫な人だ。
578: 購入検討中さん 
[2008-02-05 06:12:00]
ここって値引あるなら メチャクチャやすくないですか??
579: 入居済み住民さん 
[2008-02-05 11:06:00]
>>573
573さんへ

>>332
332さんの書込み参照してください。
580: 物件比較中さん 
[2008-02-05 17:24:00]
住民同士は気持ちよく挨拶を交わせるマンションになるといいですね。

見学に行きましたが
フロントの人は立ち止まって挨拶してくれて雰囲気よかったです。
しかし営業の人は・・・
縁がなかったのだろうと思います。
581: 購入検討中さん 
[2008-02-05 23:31:00]
ここに来ている皆さんは他にどのマンション検討してますか?
というかまともに検討してる方います?
他の掲示板とずいぶん雰囲気が違いますが。。。検討してなさそうな人ばっかりだし。
僕は千葉駅を利用するので、フェルモ千葉ミッドレジデンスやルネサンス千葉マナーズコートなんか検討中です。
しかし大規模&即入居化&割安で、多少駅からは遠いですがここもかなりいいなと思ってます。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
583: 581 
[2008-02-06 00:16:00]
>>582
はいはい、おしまいね。もう言わないよ。
あなたはどちらの物件を比較検討してますか?それともここ一本かな?
良かったら聞かせて下さい。
584: サラリーマンさん 
[2008-02-06 00:48:00]
現在、販売戸数の表示は50戸。
業界の常として、この倍近くは残っているはずだと不動産関係者から聞きました。
完成在庫も一年経てば中古扱いになるから、ここはそこまで待っても大丈夫では
ないかとのことです。
ただ、それはあくまでいかに低予算で抑えるかの話で、その頃に残っているのはろくでもない
部屋ばかりだから、少しでもマシな所を押さえたければ、期末決算時頃が良いらしい。
検討中の人はどの間取りが希望?HPに載ってるところかな?
585: 匿名さん 
[2008-02-06 07:49:00]
584は検討者なの?
「ろくでもない部屋ばかり」って言い方はおかしいでしょ。
それだって検討してる人はいるかもしれないんだから。
言葉の使い方に気をつけないと、また荒れますよ。
あなたももし検討してるんだったら、礼儀として人に聞く前にまず自分が検討してる間取りから話したらどうですか。
592: 匿名さん 
[2008-02-06 21:09:00]
590じゃないけど
この場所でいい間取りないんじゃ厳しいのでは?
外部からの煽りに反応しているのは契約者でしょう。
気に入らなきゃスルーすればいいのでは?
マイナスポイントを書かれていちいち反論するから
面白がってまた煽られるのではないか。
596: 匿名さん 
[2008-02-10 08:40:00]
「ろくでもない間取り」というのは言いすぎだと思いますが、
確かに、間取りの優劣はありますよね。
スペースや設備の問題でどうしてもシワ寄せが来てしまった間取り。

妥協で設計された間取りが売れ残ってしまうのは仕方がないのですが、
そういった間取りを初期販売時期にうまく買い手に選択させられなかった
営業戦略に問題があるんでしょうね。
最後に「ろくでもない間取り」だけが残ってしまったら売り難く買い難い。
597: 購入検討中さん 
[2008-02-28 00:10:00]
急に書き込みがパタリと途絶えてしまっているようですが、皆さんどうなさったのでしょうか?
住宅ナビの間取り件数が15件から12件へ減っていました。
いよいよ完売も近いということでしょうか?
598: 匿名さん 
[2008-02-28 08:06:00]
販売戸数はまだ40戸もあるんだね…。正確な残戸はどの位なのかね。
そろそろ再販業者に投売りかな?
599: マンション住民さん 
[2008-02-28 11:26:00]
80戸程残ってんじゃないの?
600: 匿名さん 
[2008-02-28 11:55:00]
竣工後一年経過すると、もう中古扱いだからね。
厳しいね…。後は賃貸物件にするんじゃないかな。
601: マンション住民さん 
[2008-02-28 12:17:00]
賃貸。。。
借り手いるのかな?
このまま空家が続くと、管理費とか修繕積立費が上がっちゃうのかな??
602: 物件比較中さん 
[2008-02-28 18:37:00]
価格の割に設備が充実している、いいマンションだとは思いますが・・・。
東向きは難しいっす。
603: 契約済みさん 
[2008-03-01 10:28:00]
仮契約しましたよ〜。
残り40ほどありました。
一割ほど値引きありました。
でもC棟はやっぱ日当たりよくないんですかねぇ??
まだ仮なので来週末まで悩むつもりです・・・
604: 匿名さん 
[2008-03-01 10:37:00]
>>603

どのくらいの値引きがあったかを書くのは、ルール違反ですよ。
デベから念を押されませんでしたか?
正規の値段で購入してしまった先住民の方に対しても
失礼にあたります。
605: 契約済みさん 
[2008-03-01 11:32:00]
603です。
604さん>すみません。削除依頼しときます。
606: 契約済みさん 
[2008-03-01 17:38:00]
なぜ値引きの額を具体的に書くことがルール違反なんだろう?
607: 匿名さん 
[2008-03-01 18:45:00]
No.604さんへ
値引きを口外するのは、何のルール違反なんでしょうか?
ねんを押されたとしても、契約に含まれる事項でありえないと思いますが。
また、何が既に入居している方に何が失礼にあたりますか?

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
608: 物件比較中さん 
[2008-03-01 23:36:00]
他マンション検討板で具体的な値引き額をズバリと書いている方がいたので私もこれぐらいの値引きを提示されました・・・みたいなことを書き込んだところ瞬く間に削除されていました。でも最初に値引き額を書いていた方のスレは削除されていなかったんですよね。何故私のだけ削除されたのか納得いきませんでしたが・・・。
初めてのマンション購入の方はやはりご自分のマンションに100%の満足感を持って新生活を送りたいんじゃないですか。そういった点から考えると自分が買ったマンションの価値を下げられるような値引きの話には敏感になってしまうのでしょうね。
私が今住んでいるマンションもなかなか完売せず最終的には600万程の値引きをして売り切ったと聞いています。最初はあまりいい気はしませんでしたが今では400万の値引きをしてもらって買ったという人ともいいお友達ですよ。
609: 買いたいけど買えない人 
[2008-03-02 03:14:00]
ここは作りも良さそうですし駅から12分ていうのは、それほど遠い距離じゃないと思うんだけどね。仮に600万も値引きするなら完売するような気がします。
613: 匿名さん 
[2008-03-02 14:18:00]
既に竣工、入居済みのマンションですから、値引きがあって当たり前です。

値引き額の公開がない方がよいのは入居前です。
契約の時期によって値引きの有無があって、支払い金額が違うのは納得がいかないことが
多いのです。

入居後には空き部屋があるほうが支障があり、割引しても売ってしまうのですが、
売主側は都合が悪いことがあるので、公開しないように言うのです。
○割引きならば、高く売れたと思っているでしょう。
614: 匿名さん 
[2008-03-02 21:28:00]
604さんへ
これから購入しようとする人にとっては、値引きを含めた価格の条件は
購入に至る大切な要素だと思います。
ここはそういったことも含めて、検討する場ではありませんか?
それから、定価で買われた方は、その価値をその価格で納得できた訳だと思います。
604さんが、値引きのことを指して、失礼とするその記述、
その考え方の方が、失礼に当たると思いますが?
615: 購入検討中さん 
[2008-03-03 06:46:00]
まあまあ
誰でも自分が買ったマンションが値引き販売されるのは嫌なものです
資産価値が下がったような気がする(実際は売れ残りが出た段階で下がっているのです。あれだけ広告出して営業員が電話掛けまくって売れないのに、仲介業者に電話1本かけるだけで買値より高く売れると思いますか?)だけなんだけど、買ったばかりでバラ色だった気持が一気に冷めて、辛い気持になるものです
わかってあげましょうよ
616: 匿名さん 
[2008-03-03 15:27:00]
ここの住民は、このマンションの立地や環境のマイナス面の話題に、
異常に反応して煽っていましたよね。もちろん値下げの話題も。

それを考えると、具体的な値引き額を持ち出して書き込む人が出てくると、
また以前のように荒れてしまうのを嫌がっているのかも知れません。

これだけの売れ残りですから、次々と具体的な数字での割引額の報告合戦に
なってしまうと、確かに高い値段で購入した入居者に対して少し可哀想な気がします。

検討板だから値下げしてもらった事実は書いてもよしとしても、具体的な数字は
持ち出さないのがマナーかなと言う気がしますがね。
617: 匿名さん 
[2008-03-03 20:14:00]
売れない状況があるのであれば、
値引きの情報もあって、買いたい人がまた増えることも
ここの住民全てに、悪いことではないように思いました。
ずっと売れ残るよりも売れた方がいいはず。

ただ、既購入者の気持ちは分かるつもりです。
しかし、それは、購入にあたって検討することとは別ですよ。
618: 購入検討中さん 
[2008-03-03 23:56:00]
既に購入された方のほうが 高い値引き率だった場合もあるのでは
今回同じ物件でも 一律の値引きではありませんでしたよ
ローン審査も大丈夫 買い替えの場合は残債が少ないなど
優良な見込み客には 驚く提示額を示してくれます。
購入検討者さんには 参考になると思いますが・・・
619: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 00:55:00]
住民としては、値段はいくら安くてもいいのでこのマンションを好きな人に買って欲しいです。
といいつつ私も諸費用の一部だけ、ちょっとした値引きはさせて頂きましたが。。。
それを口外しないことが契約の条件となっていたこともあり、やはり信義則上、値引き額までは言うべきではないと思います。もっと値段以外の部分を見て欲しいです。
・395戸のスケールメリット(24時間有人管理、ゲストルーム等の共用施設の充実)
・100%自走式駐車場
・5駅利用可能(千葉みなと、千葉、市役所前、千葉中央、本千葉徒歩圏)
ダメな点もありますけどね。
・残ってる物件ほとんどが東向きで午後は日当たりがイマイチ、向かい老人ホーム
・線路沿い
・工場が近い
これも人それぞれの考え方でいくらでも評価が変わってきますけどね。
最近は引越しが多いようで、今日もエレベータ周りを養生していました。
どこまで本当かわかりませんが、だいぶ売れてるみたいですね。
620: 匿名さん 
[2008-03-04 21:55:00]
購入額、値引き額も検討に際して重要な要素でこのような掲示板であるからこそ
禁止すべき内容ではないと思いましたが
確かに、値引き額だが取り上げられての論議となるとすればいい感じではありませんよね。
まずは、619さんの言われるように、ここの良い面を理解した上で
悪い面もありながら、実際の金額と照らし合わせて考えること
そういったことが大切なんですね。
投資目的で購入するのなら、金額の割り切りはありかと思いますが、住
むとする検討であれば、また検討の仕方は違ってきますよね。
勉強になりました。
621: 購入検討中さん 
[2008-03-08 22:17:00]
C棟の日当たりってどのくらいの時間まで当たってるんでしょうか?
角の85Cのお部屋にしようかまよってるんだけど、日当たりが気になって・・・
どんな感じですか?
午後はやっぱり真っ暗な感じなんですか?
622: 物件比較中さん 
[2008-03-09 10:15:00]
621さん。うちは今賃貸でほぼ真東向きのマンションに住んでいますが、
冬はお昼を過ぎると家の中はもう暗くなって電気をつけています。

とにかく洗濯物が乾かない!後、布団を干す時間も限られてくるし、
東向きよりはまだ西向きの方が何倍もマシだったなと感じています。
(西向きも住んだ事があります)
夏場は西日が射さないので、西向きよりは少しは涼しいかな?
でもデメリットの方が多いと思っています。
623: 購入経験者さん 
[2008-03-09 13:32:00]
621さん

最近のマンションはバルコニーの奥行きが2mくらいの物件が多いですよね。

その場合、例え真南に向いた部屋でも、冬の一時期を除いて、直射日光が室内に入る
ことはありません。
2mの奥行きがその下の部屋の「庇」の役割をするからです。
(冬の一時期、直射日光が室内に入ってくるのは太陽の位置(角度)が低いからです。)

明るい、暗いの判断は人それぞれだと思いますが、例えば都心などで見られる北向きの
部屋の場合、一年中採光の量が安定している、というメリットを謳う場合があります。
それぞれの方位で考え方によっていい点・悪い点があるってことです。

東向きに関しては、朝明るい、というのは間違いないですから、休日の朝食やブランチなど
家族が揃うシーンで気分がいいかもしれません。
寒い冬場の朝、(太陽の位置が低い時期)、東向きの部屋には朝日が入ってくるのも
いい点では?

子供は学校、ご主人は仕事、奥様は買い物で午後は家の中にいないことも多い、なんて
こともあるでしょうしね。

価格設定的にも、南向きより安く買える場合が多いでしょうから、内覧可能であれば
現地で実際に午後の室内を見てみるのが一番でしょうね。
624: マンション住まい経験者 
[2008-03-09 14:11:00]
逆パターンですが、今、西向き、正確にいうと西南西向きのマンションに住んでいますが
冬は午後からポカポカでとても気持ちがいいです。洗濯物もよく乾きます。
夏は西日が入って辛いだろうと私も含め誰しもが考えるでしょうが
階数が高いこともあるし、窓を開ければ風が入り熱気は逃げますし、
すだれやレースのカーテンだけで暑さ対策は十分にできます。

西向きなので、午前中の部屋の様子ですが、窓の面積が広いので晴れた日は十分明るく感じます。
おそらく周囲が抜けているせいもあるでしょう。

東向きは冬の寒さが辛いでしょうが、それを我慢できるとか、暖房するので気にしないとか
であればいいのではないでしょうか。
なるべく高い階数で、周囲が広がっていると採光は問題ないと思います。
625: マンション住民さん 
[2008-03-09 14:19:00]
623のおっしゃられるように実際に東向きのお部屋の午後の様子(採光や温度)を
確かめられるといいでしょうね。
626: 物件比較中さん 
[2008-03-09 19:47:00]
近くのライネスのベランダに惹かれています。
駅からはちょっと遠いけど、京葉線が北側に位置する事で騒音も気にならないと思いますが、ハバレジと迷っています。
検討されている皆様のご意見を頂きたくお願いします。
627: 購入検討中さん 
[2008-03-09 21:20:00]
日当たりに関してですが、今日たまたまハバレジとライネスの前を通ったのですが、午後1時過ぎ東向きのハバレジは暗いイメージがありました。
ライネスはベランダにも日が当たっていて明るいイメージでした。
しかし、ライネスの立地、ちょっと他と離れていてさみしい感じもしますよね〜。そのうちいろいろまわりに立ちそうですが。。。
ライネスの広いバルコニーは私もちょっと興味があります。
628: 匿名さん 
[2008-03-15 17:43:00]
マンガの広告がスッゴイおもしろかったぁ〜
年収400万円のみなとさんファミリーのハバレジ検討編でしたね。
つづく、ってなってたから、まだ続編があるよね?
ってことはそれまで売れない?ってこと(苦笑)
LOVE NUTS Tシャツ、ハバレジで売ってないかなぁ?
629: 匿名さん 
[2008-03-22 13:25:00]
4200万円位で売ってた100㎡越の仲介の9●●号室が3480万円になってたよ!!
晒し物件だが、こんなに値引きしたら売れるかも。エコカラットとかオプションも充実してるし。
ただ、この部屋でこの値段で出ちゃうと・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ハーバーレジデンスⅡ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる