千葉の新築分譲マンション掲示板「ハーバーレジデンスⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンスⅡ
 

広告を掲載

トンヤ [更新日時] 2009-01-17 23:36:00
 削除依頼 投稿する

実際に完成済みのお部屋が見られる大規模物件。
引き続き情報交換を。
------------------------------------------------------
所在地(地番) 千葉県千葉市中央区問屋町111番1他
>>現地地図へ
交通 JR京葉線「千葉みなと」駅徒歩12分、京成千葉線「千葉中央」駅徒歩13分、JR総武線「本千葉」駅徒歩13分、
千葉都市モノレール「市役所前」駅徒歩10分
総戸数 395戸
用途地域 商業地域
構造・規模 RC造地上15階建て

[スレ作成日時]2007-09-27 19:31:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンスⅡ

468: 入居済み住民さん 
[2008-01-24 02:10:00]
残念ながら一部の心無い人により住民を挑発しているような書き込みが度々あり、残念至極でございます。
また、インターネットの世界は匿名性が高いことから、いろんな名前を騙っては書き込みができるという状況です。
こうした状況の中では、いかにも第三者を装って、467のように「この掲示板見たら 購入はあり得ないでしょう・・・」という住民感情を全く考慮しない発言を、平気で書き込んだりする方が出てきます。(467さんには悪いですが、過去のこれまでの嫌がらせに近い書き込みをされてきた経緯を考えるとそう思わずにはいられません。)
理屈ではともかく、感情では、悪意のある書き込みがどう考えても同一人物に思えてなりません。
私は居住者の一員ではありますが、誰がなんと言おうとこれまでの悪意ある書き込みに対する居住者の書き込みについてはごくまっとうな反応をされていると思っていますし、たとえ感情的になって多少言葉が悪くなったとしても、それはそれで、好きで気に入って買ったマンションを悪く言われたら、と考えるとしょうがないかなと思っています。
その反面、どんな名前でも書き込める以上は第三者がマンション住民を騙って行き過ぎた発言をすることでいくらでもこのマンションを貶めることができる、と考えると、矛盾しているようですが行き過ぎた一部のマンション住民の書き込みについては、本当に住民かなと疑ってしまう時もあります。
これはあくまでも感情の問題であり、客観的に見たらそうとは限らないんだ、ということも理解しているつもりです。
ですから結論としては、何度も言うようですが、このマンションを検討してる方にはとりあえず実際に見に来て判断して欲しいと思います。
そして、居住者の一員としては、本当にこのマンションが好きで、心から気に入った方だけ買ってくれれば良い、迷うぐらいなら買わなくていい、とさえ思っています。
もっと極端なことを言うと、467さんのようにこの掲示板のこれまでの経緯を見た上でも、悪意ある意図的な書き込み(と住民が思っている書き込み)に違和感を感じないような方には、住んで欲しいとは思いません。
470: 買い換え検討中 
[2008-01-24 08:21:00]
さて、こういう物件は値引きしてもなかなか売れません。
売主も、さぞうんざりしていることでしょう。
値引き交渉は、はっきりと指値でいきましょう。
最高4割引くらいまでは可能性があります。
ぐずぐずしていると、業者販売といって、売主が変わってしまう可能性があります。
そうすると、やや強面の売主さんが出てきて、交渉は難航(笑)。
今のうちに2-3割引のラインを引き出すのが賢い買い方です。
ご要望を下さった方も含め、
コメントをお待ちしています。
総合的に見れば、決して悪い物件ではありません。
ただ、価格と中身が合っていないのがいけないのです。

榊淳司
471: 匿名さん 
[2008-01-24 09:23:00]
>>470
今のご時勢、値引きはしょうがないでしょう。売れ残り(そう)だったら、なおさらのこと。
売主としても売れ残りは早くさばきたいですからね。大バーゲンもありでしょう。
売れ残りが早くさばけるように、ここを買いたいと思う人が買える値段まで下げること
(=年収が低い人でもローンが組めるようにすること、日本版サブプライム?)が肝要ですね。
そうなったらなったで、今度は住民レベルの低下が気になりますが。
でもまぁ売主は売れれば後は知ったこっちゃないでしょうが。

ところで、470の投稿は、某ブログのコピペでしょ。いいんですか?
個人名まで勝手に載せちゃって問題ないの?
472: 匿名さん 
[2008-01-24 10:46:00]
>理屈ではともかく、感情では、悪意のある書き込みがどう考えても同一人物に思えてなりません。

気持ちは分かるけど、マイナス面の意見のコメントを投稿する人が
同一人物だとは思えないな〜。
何十時間も貼り付いているのは、いくら他物件のデベだとしても
無理があると思う。

それに、一部を除いてここのマイナス面の意見を言う人は、
事実を言ってるだけだし、第三者からみたら正論だと思うけど?

悪意ある意図的な書き込み(と思っている書き込み)に
違和感を感じないような方には、住んで欲しいとは思わない
と言い切っちゃうには 、ちょっとゴーマンじゃないかな〜。
ますます反感買いそう。
スルーすればいいのに、ここの一部の住民が感情的になって
(特に最近買った人?)、ムキになって攻撃的になればなるほど、
荒れている感じ。

もう、先に買った人との住民層が違ってきているのかもね。
473: 購入検討中さん 
[2008-01-24 12:01:00]
そんなに悪くない物件だとおもいますけどね〜。
マンション購入が最終目的ではないだけに、
どこを妥協するかですね。
もう少し他も見てみます。
474: マンコミュファンさん 
[2008-01-24 14:24:00]
468
>たとえ感情的になって多少言葉が悪くなったとしても、それはそれで、好きで気に入って買ったマンションを悪く言われたら、と考えるとしょうがないかなと思っています。

それは違うでしょ。気に入ったものを悪く言われたら、
勝手な妄想で相手を誹謗中傷してもいいって事?

今までのここの投稿をみている限りだと、
事実であるデメリット面の冷静な指摘に対して、やたらと
過剰に反応して、内容の反論ではなく指摘した人物に対しての
妄想の中傷がほとんど。
全然検討者への情報になっていないと思う。検討版なのに。

467の気持ちもよく分かる。まぁここの住民は467のような
感想を持った人には買って欲しくないらしいが。
475: 匿名さん 
[2008-01-24 15:48:00]
完成在庫で1年経つと、もはや中古扱い。

ここの物件は、業界でも完売は無理だろうとの評判。

転売などの資産性としてはかなり厳しいだろう。
476: 匿名さん 
[2008-01-24 19:06:00]
匿名の選択や口調を変えれば
本人と気づかないと思ってるのが不思議でしょーがない。
あ、からまないでね。別人、別人。
477: 匿名さん 
[2008-01-24 19:13:00]
>460
デベみたいなプラス面の話ばかりで
マイナス面の意見は締め出すんじゃ、
ここの掲示板みる意味ないかもね。
埋もれないよう、お仲間でがんばって☆

と捨てゼリフを残してたった3日。
またねちねちが続くわけか‥。
478: 匿名さん 
[2008-01-24 22:22:00]

あなたはこのマンションの住民なの?
479: 物件比較中さん 
[2008-01-24 22:48:00]
No.468 by 入居済み住民さん 
意味不明の文章は 止めましょう。
かなりの年配者かも知れませんが言いたい事が伝わりませんよ。
480: 匿名さん 
[2008-01-24 23:08:00]
476=477は、テキトーな事言って、煽っておもしろがってるだけ。

無視。無視。

しかし、本当にここの住民だとしたら、レベルとしては最低だな。
481: 購入検討中さん 
[2008-01-25 01:29:00]
ここは検討版ということで、マイナス面の意見も出るのはやむをえないと思います。
しかしながら、ここに住むとさも健康面を損なうかのような書き込みもあり、前向きに検討している者の一人としては、このマンションについてはある種の風評被害に近いものを感じております。それで安く買えるならいいかもしれませんけどね(笑)。
472さんの言うところの「事実を言ってるだけ」、474さんが言うところの「事実であるデメリット面の冷静な指摘」の「事実」の内容については、どの事実のことを言ってるのでしょうか。一通り書き込みを読み返しましたが、居住者の皆さんがムキになって反論しているその「事実」は、「公健法による千葉市の大気汚染指定区域内に一定期間以上居住、通勤等をし、かつ、「大気汚染による健康被害」としての疾病(指定疾病=慢性気管支炎・気管支ぜん息・ぜん息性気管支炎・肺気しゅ及びそれらの続発症)の認定を受けた者は、平成18年3月末現在の認定患者数は、359人」ということ。そして「そしてここのエリアは大気汚染指定区域内のすぐ隣」だということ。
そして問題は、「千葉市よりも人口の少ない東京特別区に桁違いの公害健康被害認定認定患者がいること」、「問屋町は公害指定地域でなかったこと」には一切触れず、一部の心無い人間によりそのことだけをひたすら繰り返し強調されてきたことです。
472さんや474さんは過去の書き込みはお読みになってますか?405さんの書き込みを読んで見て下さい。第三者的な視点を持って見れるなら、まさにこのとおりだなあって納得できると思いますよ。
468さんの心情もわからないでもないですが、そのような書き込みを見て472さんのおっしゃるとおり反感を買うようであれば、まんまと粘着質に風評被害を垂れ流した人の思うつぼですよ(笑)。
482: 匿名さん 
[2008-01-25 09:33:00]
準工業地域と商業地域の混在区域なんだから、環境白書に書いてある
多少の大気汚染も仕方ないんじゃないの?自分は大丈夫という人が
買えばいいというだけだと思います。

ところで481さんは購入検討中なんですよね?
どのくらい値引き交渉考えてますか?

ここの売主会社は3月決算ですよね。
普通の企業はあらかじめ決算予想を出していますから、マンションが全部売れる
という前提で予想を発表していると、決算が迫るとあせり出すそうです。

自分はこの掲示板のネタも使って、何とか4割引以上に持ち込みたいと思ってます!
値引きできそうな情報あったら、ぜひ情報求ム!
483: 匿名さん 
[2008-01-25 12:45:00]
>>481

もういい加減にして!

せっかく話が終了したのに、また蒸し返すの??
出口のない不毛な議論はもうたくさんです!
484: 匿名さん 
[2008-01-25 13:06:00]
4割引できたら(3割引でも)有望な投資物件と思うのですが、いかがでしょうか。
この辺の賃貸相場は70m2で12〜13万かな。結構良い利回りか?
485: マンコミュファンさん 
[2008-01-25 13:14:00]
ここの物件エリアは大気汚染指定区域内のすぐ隣だということは、
問屋町は指定地域ではないって事を言ってるのと同じだと思うが。

それに一般的に事実である事を公開されている情報は、風評被害
とは呼ばないよ。

「ここのエリアは大気汚染指定区域内のすぐ隣」だということ。
「千葉市よりも人口の少ない東京特別区に桁違いの公害健康被害
認定認定患者がいること」
両方事実なんだから、もうそれで終わりにすれば?
後は、ここが身体に影響がないかどうかは、個人が決める事でしょ。
486: 社宅住まいさん 
[2008-01-25 13:43:00]
予算にあうので、ここか、マクハリタマゴを検討しています。

ただいま妊娠中→これから乳飲み子子育てなので、いずれも空気の汚れを心配しています。
50歩100歩かな。

住んでいる方のアドバイスお願いします。
487: 匿名さん 
[2008-01-25 14:28:00]
この物件は大気汚染指定区域内のすぐ隣。
マクハリタマゴは高速&国道沿い。

確かに空気の悪さでは50歩100歩かな。

でもここはプラス線路脇だけど大丈夫?
騒音でお昼寝とか夜泣きが心配だね。

窓を開けなければあまり音しないらしいけど。
窓を開けない生活に耐えられるならいいんじゃないかな。
488: 社宅住まいさん 
[2008-01-25 17:34:00]
ありがとうございます。
線路沿いでしたね、いわれてみればそうですね。

チラシがポストによく入るので気になってました。
現地のモデルルームに行こうかと思ってました。
マクハリタマゴにはこの前行ってきたとこです。

パーティルームやキッズルームがあって双方とも設備が魅力です。
お友達もたくさんできそうだし楽しく子育てができる環境があると思って。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ハーバーレジデンスⅡ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる