千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-30 19:35:29
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/

入居まであと1ヶ月半です。いろいろな情報を交換し
新しいスタートをみんなで素晴らしいものにしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-14 17:35:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ Part2

401: 入居住民 
[2007-04-03 19:23:00]
TVの事なんですけど
地上波デジタルが映らないんですけど、もしかしてうちだけなのかな?
営業の人に聞いた時は映るはずですよーって言われた気がしたのですが
402: 匿名さん 
[2007-04-03 19:35:00]
スピードに関してはあまり心配しなくて大丈夫じゃないですかね。
プリスタ全員が、ファイル共有ソフト(Winny等)でバカバカやればあっという間に
帯域を消費してしまいますが、殆どの方はブラウジングやメールの送受信だと思います。
パケットが時々パカッと流れるだけですから殆ど問題ないです。
GyaoやYoutubeなんかの動画配信でもせいぜい1Mbps以下です。

例えば悪いのですが、中小のプロバイダが回線業者のPOIとの接続で県単位で
566Mbpsから1Gbps程度です。
大手で1Gから3G位でしようか。
プリスタの上流も品目も分かりませんが、おそらくパワードの専用でしよう
から問題ないと思っています。

それと回線の増強は難しいですね。
かなりの費用がかかります。

因みに豊洲のとあるマンション(1000戸)で1Gが2本です。
これで十分使えているそうですから余り心配されない方がよいのでは。
403: 匿名さん 
[2007-04-03 19:43:00]
404: 入居者 
[2007-04-04 08:35:00]
No.401へ
TVの機種が何なのかわかりないのでなんともいえませんけど、地域設定をしていただく必要があると思います。ちなみにアクオスですと郵便番号を設定すると地域設定ができ回線からデーターのダウンロードしてくれるので完了したら受信できますよ!
405: 匿名さん 
[2007-04-04 09:04:00]
プリスタは、らーばんですよね。
それなら>403に書いてある通りにTVがパススルー対応ではないと
STBが必要なんではと思いますけど。
406: 391 
[2007-04-04 21:30:00]
今測定したところ、上下とも50Mbps程度出てます。回線よりNATの性能の方が問題になりそうな予感。

あと、カテゴリー5eのケーブルはあちこちで売っていると思います。ちなみに、各戸内配線は5eのようです。

Global IP addressは、なし。Private IP addressについても、固定では1個しかもらえないのはかなり嫌です。
407: 匿名さん 
[2007-04-04 23:18:00]
プライベートはなんでもいいでしょ。
誰にも見えないですし。
そもそもグローバルは、customerlink....でひとつなんですから。

>回線よりNATの性能の方が問題になりそうな予感
と言うかDHCPの性能なんてそんなに大きく変わらないです。
恐らく各家庭ではそれなりでぶらさがれるはずです。

この程度の設備でそんなに問題になるのは珍しいはずですけれど。
408: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 01:07:00]
>プライベートはなんでもいいでしょ。
>誰にも見えないですし。

406さんはそういう意味で言っているのではないような、、、
>Private IP addressについても、固定では1個しかもらえないのはかなり嫌です。
ネットワークプリンタやサーバーを持っているとしたら固定IPが2つはほしいところですが
残念ながら1個しかない。まあDHCPのdhcp default-lease-timeがどれくらいに設定していて
いるかは不明ですが、、、
ちなみにサブネットは16bitみたいです。24bitでもよかったので固定IP設定させて〜〜〜
409: 匿名さん 
[2007-04-05 20:10:00]
入居予定者です。既に済んでいらっしゃる方にお聞きします。うちは、小さい子供がいるの
ですが、開放廊下の歩く、または走る音や上階からの音はどうですか?
下の階の方への配慮も当然に必要なので、参考までに教えていただけると助かるのですが。
410: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 23:58:00]
廊下側の部屋が寝室なのですが、朝、お子さんがドタバタ走っていくとチョットうるさいです。
上の階の音はぜんぜん気になりません。まだ人が住んでいないのかな?
411: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 09:28:00]
ケンタッキー浦の建物が取り壊されてますが、何がたつのでしょうか?そのままですか?
412: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 09:29:00]
失礼、、、裏でした、、、。
413: 匿名さん 
[2007-04-06 10:55:00]
あそこは隣のマンションMRでした。
恐らく契約期間が過ぎたのでしょう。
隣も工事を始めたようですから、何れどこかに建設するのでしょうね。
今の場所かも知れませんし。。。
414: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 11:02:00]
>413
MRだったんですか、知らないでした。
回転寿司とかなくなりましたが、その後は何も予定はないのですかね?
一応、商業地域みたいですので低層のショップが希望ですね。
415: 匿名さん 
[2007-04-06 11:14:00]
>>414さん
オークスの近くに開発許可のカンバンが出ていますよ。
改修が2棟で新築も2棟だそうです。
平成20年?完成とか書いて有りました。

個人的には普通の寿司屋さんが欲しいです。
416: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 12:02:00]
>>415
>平成20年?完成
って来年のことですね。私的にはスタバが希望です。
あまり、ゴチャゴチャな地域にならないといいですね。
417: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 21:51:00]
レジ1前は1階建てということで「銀行」という線はなさそうです。
よくても、洋服関連で「しまむら」、外食で「かっぱ寿司」程度でしょうか。
9月から工事開始して来年6月完成のようです。

引越はこの土日で落ち着きますね。
色々と問題もあるでしょうが、住人同士が意識的に挨拶していますし、まずまずの雰囲気です。
これならレジ1は早期に完売しますね。
レジ2販売は「プリスタの森」の雰囲気しだいでしょうかね。
ゲストルームの和室はかなりいいですよ。

白井駅発7時22分、42分発の北総特急の乗車を敬遠しようか悩んでいます。
1両目なら蔵前駅でまあまあ楽になりますが。
418: 415 
[2007-04-06 23:22:00]
>>416さん
今日は少し前の代休で時間があったので付近を歩いてみました。
ショッピングセンターらしきものの概要は、地下1F地上1Fで外から見ると
平屋建てのようです。
総面積1,911ヘーベとありましたからそんなに狭くもないと言う感じでしょうか。

本日初めてプリスタさんの中に足を踏み入れましたが広くて良いですね。

ところで本日は、小学校の入学式だったのですね。
若いお父さんお母さんが1F付近でお話ししていました。
私もCNTに引っ越してきた頃は、丁度上の娘が小学校1年でつい最近のような記憶です。

こんな感じでプリスタさんと、付近の住民がここでお逢いできるのも時には良いかな
と勝手に思っています。
今後とも宜しくです。
419: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 00:58:00]
4/7 1:00am 下り受信速度: 32Mbps(32.8Mbps,4.10MByte/s)
http://www.bspeedtest.jp/

うーん、いまいちです。
420: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 08:45:00]
>>417様 >>418

>9月から工事開始して来年6月完成のようです。地下1F地上1Fで外から見ると
>平屋建てのようで総面積1,911ヘーベ

情報ありがとうございます。こちらのスレの皆様の情報通にはおどりきます。

引越しの前は高架線が気になっていましたが、住んでみたら気にならなくなり
この町を愛していけそうです。地域の方の素晴らしい方が多いようですので、
プリスタの一歩外にでても笑顔で過ごせそうです。
しんざ者ですが、こちらこそ宜しくお願いいたします。
421: 匿名さん 
[2007-04-07 09:25:00]
>>420さん

MTUやRWINを最適化するともう少し良くなるかも知れませんね。
422: 匿名さん 
[2007-04-07 14:14:00]
409です。410さん、情報ありがとうございます。引越ししましたら、うちの子供に、開放廊下を
走らないように注意したいと思います。上の階の開放廊下の音もきっと響くのでしょうね。
423: 入居予定さん 
[2007-04-07 19:23:00]
あと何戸位売れ残ってるんでしょうか。
マンションの情報誌では残り25戸となってましたが・・。
モデルルームに聞きに行くのも何となく気が引けますし。
何とか完売してくれるといいのですが。
424: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 21:16:00]
>マンションの情報誌では残り25戸となってましたが
残り10戸未満のようです。レジ2がありますので・・・
旗の出ている部屋が単純に空き部屋ですが、ブライト15階に旗が。
早く明け渡して欲しかったです。この環境を見てもらえば優先度は上がりますよね。

どの人気物件スレも入居後は結局は愚痴と荒しになっていますが、
プリスタのスレは入居直後のどうでもいい質問レスもなくなり大変安心しております。
問題も多々あると思いますがプリスタ中々いい環境です。
425: 匿名さん 
[2007-04-07 22:02:00]
まわしものではなく、プリスタは本当に気に入りました。
中層階なのですが、白井の夜景がこんなにきれいだとは思いませんでしたよ。
特に西白井方面の464沿いのあかりは見ていて飽きません。

長谷工のアフターサービスもよく、気になったところはすべて納得のいくように対応してくれました。
まだ生活が落ち着く・・まではいきませんが、本当によい判断だった!
とプリスタを選んだ自分を自画自賛してます。

あとできれば新聞がなんとかなれば・・・・・・・。
426: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 23:03:00]
>あとできれば新聞がなんとかなれば
総会議決でしょうね。一般的には理事会が総会提案すれば無関心層が、議決を議長委任で
可決となってしまうのか???
理事会内でのたたき台が重要ポイントではないでしょうか。(ここではここまで)

15階の空きは年末の件での解除なのでしょうか・・・。
レジ1ベランダの旗はやはり勘弁して欲しいので、旗の動きには注目しています。
結構いい部屋が残っていますが、早いもの順で直ぐに売れてしまうでしよう!
427: 匿名さん 
[2007-04-08 09:09:00]
プリスタの隣のマンションは東日本/大京と書いて有りますね。
そうするとラ〇オンズなんでしようか。
112戸10階建てで来年6月完成と有ります。
プリスタ前のショッピングセンターもその時期にオープンですね。
裏の笹の葉台も今年と来年で全て完売予定だそうです。
前回は奥の方でも倍率6倍だったとか。


>>417さん
>レジ1前は1階建てということで「銀行」という線はなさそうです。
NT中央の銀行は平屋だったはずですよ。
個人的には都市銀が欲しいなと思っています。
色々と面倒で。。。
あと遊技場は無いはずです。
現白井市長の判断で建設は不許可だそうです。
税収よりも治安や景観が大事と言う考えと聞きます。
428: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 22:37:00]
リアルなプリスタ生活に皆さん慣れたようで大変いい状況です。
朝の小学校、幼稚園の児童とお母さんの盛り上がりはすごく活気があって大変いいです。
特に一年生はプリスタの影響で他の学年より1クラス多いです。
これから生まれる赤ちゃんも沢山いるでしょうからここ10年はすごい活気でしょう!
近隣の友達ももう沢山遊びに来ていますね。
429: 入居予定さん 
[2007-04-11 02:37:00]
最近書き込みが少なくなってしまいましたね。
みなさん新生活で忙しいのでしょうか。

先日静脈認証の登録会に行ってきました。
モデルルーム、何組かご家族が来ていて賑わってました。
お隣さんが販売を始める前に完売してほしいものです。
今は杭を打ってるようですが、いつ頃から販売を始めるんでしょうか。
ちょっと気になります。
430: 契約済みさん 
[2007-04-11 06:59:00]
>最近書き込みが少なくなってしまいましたね。
入居してのグチとかがたくさん出てくるよりいいです。他物件スレよりかなりいいようです。
レジ1販売は大丈夫でしょうが、レジ2が心配です。
5階まではほぼ売れていますが上層階は、半分程度です。
プリスタのHPも更新されています。ゲストルームも紹介されています。
こういう点も544戸のスケールメリットですね。

お隣はまず杭を抜いているようです。
白井で100戸程度のマンションでどういうプレゼンで売るのでしょうか。
占有面積も狭くなっているでしょうし。
レジ2販売はプリスタの森ができてくればすごくいいと思いますが。
431: 匿名さん 
[2007-04-11 19:46:00]
レジ2契約者です。秋の入居がたいへん楽しみです。レジ1の方たちの住み心地の良さの
感想をいろいろうかがえるとうれしいです。
オール電化はどうですか?IHの使い勝手どうですか?慣れるときっとガスには無い良さ
が分かるのでは。
興味深々です。
432: 匿名さん 
[2007-04-11 20:27:00]
でん電むし、というもので1日の電気使用量や電気代などがわかるのですが、
床暖房を使用しても、思ったより安いです!!

といっても、昼間は少し遠慮がちにつけているようですが・・・。
以前の住まいでのガス代、電気代よりトータルで早憂くなりそうな感じかな。

1Fホールでは子供たちがとてもにぎやかです!
できれば靴を脱いでソファで遊んでくれると有難いかな。

正面エントランスのキャノピー下に子供用の小さな自転車もかわいいのですが、
全戸引越しが落ち着いたらこちらも少々場所を変えたほうがよいかかも・・・

やっぱり正面玄関はマンションの顔なので何もないほうがスッキリしますね!
433: 匿名さん 
[2007-04-11 23:01:00]
お風呂の保温力に感動しました!すごいですね、魔法瓶浴槽。
夜入れたお湯で朝風呂も入ってます。追い炊きなしです。
夜は熱めに入って、朝はぬるめのお風呂でじっくり。休日はそんな風に過ごしてますよ♪
IH最高です。タマゴとか茹でてる間もタイマーをかけてほおっておいてます。
ずっと火の前にいなくちゃならないという緊張感が必要ないのでその間に洗濯とか出来ます。
ディスポーザーは言わずもがな。女性に優しいマンションです♪♪
434: 匿名さん 
[2007-04-11 23:10:00]
私は夜の静かさが気に入りました。
435: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 23:24:00]
エコ給湯は日中運転させなければかなり割安ですね。
オプション11340円の延長保証をするか悩んでいます。
朝のEVラッシュは7時30分過ぎ位ですね。小学生の集合と7時42分発の特急乗車組が
重なります。
トウズの閉店前の1時間は、生鮮食料品は半額になっていますね。
436: 匿名さん 
[2007-04-12 06:02:00]
431です。皆さん、ご感想ありがとうございます。秋の入居がたいへん楽しみです。
生活上の質問で恐縮ですが、ゴミ出しはどうですか?
毎日、24時間出せると聞いていますが、各家庭からは、やはり市指定の袋で分別して
出すのでしょうか。
それとも、ゴミ置き場に、あらかじめ市指定の袋があって、そこに集約する感じで
こまめに出せるのでしょうか?
437: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 10:46:00]
436さん
ゴミ出しは各家庭で市指定のゴミ袋に入れて、ゴミ置き場へ
持っていくことになってます。
分別のルールがかなり厳しい(詳細な一覧表がある)ので、なかなか大変です。
でも環境のためにはこれくらい厳しくしないとなんでしょうね。
438: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 12:11:00]
分別が恐ろしく細かいですが、24時間いつでももっていっていいというのはありがたいですね。
439: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 12:45:00]
ゴミはルールはあっても一切守られていないですね。
粗大ゴミは廃棄シールなしで捨てているし、分別も適当です。

引越しの段ボールは捨てるなと言われましたがゴミ捨て場は引越しの段ボールが
山積みですw

所詮この程度ですね。
440: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 13:43:00]
>439さん
まあ初めのうちはいろいろ混乱が起きるのも仕方がないんじゃないかと。
数ヵ月経っても上記のような状況だったらまずいと思いますが。
441: 匿名さん 
[2007-04-12 18:49:00]
436です。情報ありがとうございます。なぜゴミの事を質問したかというと、入居してから
自室のゴミ置きをどうしようかと思っていたからです。今の住まい(集合住宅)は北側にも
バルコニーがあるので、そこにゴミのポリバケツを置いているのですが、プリスタの場合
北側は開放廊下だし、南のベランダにゴミを置いておくのもどうかと。(夏などは衛生上・・)
指定の袋で出すのなら、ある程度たまってからでないと出せないですね。
ディスポーザーで処理できないゴミもきっとあるでしょうし、皆さんはどうされていますか?
442: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 19:08:00]
ペットボトル          ●資源物(ペットボトル)
ペットボトルのキャップ・ラベル   ●資源物(プラスチック)
これがちょっと面倒ですね。
詳しくは白井市HPです。
http://city.shiroi.chiba.jp/html/gomi-Guide-index.html

ベランダに置くのでしたら真中においてほしいですね。はじっこだと接している隣が
気分悪いです。ベランダの壁の隙間からゴミ袋が見えますね。
443: 匿名さん 
[2007-04-12 20:50:00]
少し前に上の階の音は気にならないと書かれていましたが
お子さんかな?走る音なのか飛び跳ねているのか
かなり上の階の音が気になります。
あんなに聞こえるとは、ちょっとショックでした。
ウチだけかな。。
444: 匿名さん 
[2007-04-12 20:53:00]
ベランダの端の柱の内側なら、隣から覗かれても見えません。真中に置いたら、覗けば見えますよ。わざわざ覗かれるのも嫌ですが、我が家は当然柱の横に置きます。
445: 匿名さん 
[2007-04-12 21:27:00]
やはり音、響きますか。ずっと以前この旧掲示板で、「音のルールづくりも必要では。」
と書いたところ「歩き方まで指定されるのは勘弁してほしい。」「ファミリー向けなのだから
お互い常識の範囲内で気をつければ・・」などの意見が多かったです。
443さんの気持ち、よく分かります。騒音で苦しんだことのない方には理解してもらえないのです。
でも人事ではありません。これから、大勢の方が、騒音で苦しめられる可能性があるのですから。
446: 匿名さん 
[2007-04-12 21:39:00]
補足ですが、衣類も資源ゴミです。
燃えるゴミで出すと持っていきません。
蛍光灯や白熱灯も資源改修するそうです。
447: 匿名さん 
[2007-04-12 21:53:00]
今時、ベランダの板の所に隙間があるマンションがあるのですね。
プライバシーのため隙間はないと思っていたので新鮮な驚きです。・・・・ダサッ             田舎のマンション?
448: 匿名さん 
[2007-04-12 22:00:00]

こういう人いるんですね〜
うちの住人じゃなくて良かった〜
449: 匿名さん 
[2007-04-12 22:08:00]
騒音が嫌なら最上階又は一戸建てにすればいい話です。
人が生活している以上はそれなりの生活音は避けられません。
そういうリスクを承知でマンションを選んだのではないですか?
よほどひどければ管理人に対処してもらうなど方法はあります。
音は人それぞれ感じ方は違いますよ。
これから入居される方やレジ2購入者を不安にさせる内容を
ここの掲示板に書くような事ではないでしょうか?
450: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 22:14:00]
事実は事実で書いてもいいと思いますよ。取り繕っても仕方ないわけで。
今のところ私は以前住んでた国道沿いに比べれば雲泥の差で静かです。
451: 匿名さん 
[2007-04-12 22:36:00]
>449
管理人、管理人って、自分で苦情ぐらい言えないのかね〜。
管理人がどのような対処をしてくれる訳?
452: 匿名さん 
[2007-04-12 22:52:00]
さて さて
血流認証システムの登録 みなさん されましたか?
どのくらい時間が掛かりましたか?
453: 匿名さん 
[2007-04-13 00:06:00]
血流認証システムは、待ち時間はほとんどありませんでしたよ。
説明などがあるのですべて含めると、早ければ一人3分〜5分くらいかな?
(一人4本指登録としてです)
454: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 09:30:00]
>>450
事実を書くのもいいですが、445さんの書き方ですと
騒音を覚悟する上に入居するのは当然ですが、更に
これからの入居者だけではなく現入居者まで不安に
させる内容なので意見しました。

>>451
まだ管理組合も発足していない状態で管理人以外に誰に相談
するのでしょう。以前住んでいたマンションでも同じような
問題があり、管理人に相談したら掲示板で注意を呼びかけ
問題が完璧に片付いたわけではない少しは効果ありました。
直接お願いするのもいいですが、逆ギレされたりしてこれから
の生活に支障が出るよりはよっぽどいいと思いますが・・・
455: 451 
[2007-04-13 10:12:00]
>454
自分の上階がうるさいと管理人に言っても、管理人が上階に苦情を言うわけではないんですよね?
掲示板で「静かにしましょう」と呼びかけられても、肝心の上階が気がつかなければ意味ナシ。

逆ギレってどんなことされるの?
そもそも逆ギレって自分が悪いと思うからすること。逆ギレは自分が「うるさく生活しています」の証拠です。
456: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 11:14:00]
マンション内に自動販売機がほしいと思ったのは私だけでしょうか?
近くの自販機までが遠い(100mですが、、、)なー・・・と。

前は自宅前10mのところにたばこ・ジュース共にあったもので・・・
457: 購入検討中さん 
[2007-04-13 12:14:00]
今、プリスタを検討しています。幼稚園に通う子供がいるんですが、一番近い白井若葉幼稚園にしようかなって思っています。こちらのマンションから通っている方たちは、送り迎えは
バスですか?
458: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 14:07:00]
>>456
自販機はほしいですね。
459: 匿名さん 
[2007-04-13 14:32:00]
>>457
幼稚園に通うお子さんがいらっしゃるなら
おやめになった方がいいです。

↑で足音の事を言っています。
子供の足音にうるさい方たちが住んでいます。
大変な事になりますよ。
460: 匿名さん 
[2007-04-13 14:37:00]
そうですね。
>432のように「チクリ、チクリ」と子供のすることを責めている人もいますし。
461: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 15:18:00]
>459,460
どこの営業さんか知らないですが、大変ですね。
こうやって色んな掲示板にコメント残していってるんでしょうね。

さてさて。

幼稚園については「住まいサ〜フィン」のプリスタ掲示板でも
話題に上がってましたよ。そちらを確認されてはいかがでしょうか♪
462: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 16:24:00]
457さん。若葉幼稚園の園児は歩きや自転車通園とバス通園、半々位ではないでしょうか?
園舎も綺麗で先生方も丁寧な対応で、雰囲気の良い幼稚園ですよ♪
463: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 17:02:00]
お風呂やトイレ床等のコーティングをされた方いらっしゃいますか?
業者の方がパンフレットを置いて行って、今 検討中なのですが。
464: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 17:28:00]
我が家は、水性のものをかけました。
硬質のコーティングですと補償対象外になるようでしたので。
案外良かったように思います。
465: 購入検討中さん 
[2007-04-13 20:32:00]
461,462さん、ありがとうございます。
通うなら、自転車にしようと考えていたので、バスだけでないと聞いてホッとしました。
前向きに検討してみま〜す!
466: 匿名さん 
[2007-04-13 20:51:00]
集合住宅のゴミ出し、騒音の問題、いろいろ価値観の違う大勢の人間が共同で生活する
のですから、非常に難しい問題です。
お互い周囲に気配りが必要です。マンションの資産価値は、構造・立地条件と同等に
住民のモラルも問われます。
私は入居予定者ですが、騒音の問題については現在の住まいで苦労しています。
当然プリスタでは最上階ですが、「戸建・最上階にすれば良い。」「共同住宅を購入した
のだからある程度我慢すべきだ。」では、絶対ないはずです。
初めてマイホームを持つような騒音の予備知識がない方がかわいそうではないですか。
共同住宅だからこそ居住者全員が快適に暮らせるよう知恵を出すべきと思います。
開放廊下の走る音、上階の常識の範囲外の音、やはりルールづくりが必要です。
467: 匿名さん 
[2007-04-13 20:56:00]
461さん
営業さんが今の時期になって一々この掲示板に書き込み
するとは思えませんが。
もう終了したマンションだと思っているのではないですか。
もういい加減、住民板に移動されたら如何ですか?
468: 匿名さん 
[2007-04-13 21:22:00]
私はプリスタ内、あるいは近くに郵便ポストが欲しいです!
駅の向こうが一番近いんですよね?これだと通勤時にポスティングできなくて。。
469: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 21:49:00]
>467さん

まだ秋に完成する分もあるので、既に私たちのような先住人の声も聞こえたほうが
いいんじゃないかなと私は思いますね。こればっかりはこの掲示板を見られる方の
目的しだいですが・・・。私は461のような方がいてもいいと思います。

>468さん
ポストは駅の反対側が一番ちかいみたいですね!
確かに近くにもほしいですね。
470: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 07:18:00]
4月13日発文で朝日新聞販売所の挨拶文章が掲示されています。
単なるプリスタへの挨拶・個人宅配達の提案だといいのですが、そうでもなくて。
3名?の配達員が管理人確認の上、5時以降に希望宅に新聞を配達するようです。

結構、あっさりなんですね。営業活動は一切かけないとか。
集金も配達員と同じメンバーで完結するのか?読売販売所はどうなるのか?
配達希望宅があるのも認めつつ、ここは、かなり?早い提案と感じました。
なし崩しが少し心配です。

ブライト15階の垂幕が移動しています。早く垂幕がなくなりますように!
471: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 20:58:00]
富士山が見えました。
入居前から楽しみにしていましたが、ようやく夕焼け時に。
さすがに大きな山ですね。

東京タワーや六本木ヒルズも確認できました。
472: 匿名さん 
[2007-04-14 22:43:00]
東京方面はいろいろ見えるのですが、どれがなんだかわかりません。

なにか目印になるものはありますか?
東京タワーはどの方向に見えるのでしょうか。

つい最近、幕張がようやくわかりました。

幕張方面の左右に広がる明かりはいったいどこなんでしょう!?

と思いながら夜景を楽しんでいます。
473: 匿名さん 
[2007-04-15 02:10:00]
レジ2購入者です。オプション会の案内がきてたのですが、モデルルームにあったN,Sセレクトの物はどの段階で選べるのですか?まったくわからずすいません。
474: 入居予定さん 
[2007-04-15 22:46:00]
千葉市美浜区の幕張からプリスタへ引っ越します。富士山と東京タワーが見えることが条件で選び、ブライトにGWに入居予定です。引越準備で部屋に行きましたが、葛西臨海公園の観覧車も今晩見れました。
これからも、毎晩、20:30のディズニーランドとマリンスタジアムの5回の花火はバルコニー越しに楽しみたいと思います。みなさま、よろしくお願いいたします。
475: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 23:35:00]
ブライト高層階は最高でしょう。プリスタのほぼ真北には筑波山です。
我家からは毎朝、雨でもマルエツの大きい太陽が出ています。(笑)
引越の大混乱は、ほぼ落ち着きました。
販売は住宅関連サイトでⅠが7戸、Ⅱが18戸で出ています。
ブライト15階はすぐに売れたようですね。グルニエ付で3100では安すぎます。

購入検討者の皆様はレジⅠ狙いでしょうか。Ⅱであればどの辺で検討されてますか。
もう低層階はほぼ完売しているようですが。
販売さんのアプローチ手法など少し興味あります。
476: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 12:24:00]
グルニエ付で3100!
安い!いいですねー。+500以上ですよね、本来なら。

新聞心配ですね。NHKも最近訪問しているようです。
477: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 12:58:00]
勧誘に関しては、引越しがおちついたら開けっ放しもなくなるでしょうからね。。。
それまでの我慢になるかもしれませんね。この前のコープの人がうろうろしてました。
478: 付近の住民 
[2007-04-16 16:41:00]
みなさんプリスタのブロードバンド環境は如何ですか?
ここはマンションスレなので余り関係ないかも知れないので適当に読みとばして下さい。

ブロードバンド環境で無料動画を楽しむのに、中々良いソフトが雑誌で紹介されていました。
Gyaoを視聴するのには最適かと思います。(あの番組は・・・)とおっしゃる方もいらっしゃる
かも知れませんね(^^ゞ
ブラウザで視聴すると画面が小さくて難儀でしたが、これですとWMPの大画面?で表示しますので
結構綺麗です。
騙されたつもりでお試し下さい。(私は作者とはなんら関係ないです。)

「Gyao」
http://www.gyao.jp/

「ギャオリーダー」
http://pcbase.web.infoseek.co.jp/gyao/index.htm

序にWMPも最新版にアップデートされると良いかと思います。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/11/default....
479: 匿名さん 
[2007-04-16 20:30:00]
ブライトのグルニエは再度キャンセルで空いているとのことです。確認してみて下さい。
ご検討中の方はラストチャンスです。もうこの価格帯ではないですよ。
東京タワー、富士山、浦安、幕張、なんでもみえてグルニエ付いて3100です。

レジⅠは残り5戸?もう選べませんが、グルニエが残っているとは・・・。
480: 契約済みさん 
[2007-04-16 20:37:00]
フロント購入者です。まだ、入居していませんが、日当たりはどうですか??
コンクリの壁で中に日がたくさんはいるのかちょっと気になってて。洗濯ものよく乾きますか?
昨日など、天気もよく外から眺めて、わくわくしていました。
入居が楽しみです。
481: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 09:31:00]
我が家はリビングがベランダに面していまして、
コンクリの壁ではあるものの、カーテンを開ければ
昼間はとっても明るいです。

ですので洗濯物は困らないとおもいますよ。
482: 物件比較中さん 
[2007-04-17 09:58:00]
ここの営業さん、凄く押しが強いですよね。
モデルルームというものを人生で初めて見に行ったんですが
比較検討したい物件もあったのと親に資金的な相談をしたくて
2.3日時間くださいって言った所・・・
今日、今、決めてください!!って言われて見送りました・・・。
483: 匿名さん 
[2007-04-17 12:33:00]
洗濯物はとてもよく乾きますよ。
入居前は心配でしたが、やはりコンクリの壁でも問題ないです。

最近景色の話題が出ていたのを見て、夜見てみました。
浦安が見えるんですね。
我が家は構想ではないのに
あれはもしかして東京のビル郡!?というものも見えて感激です。
もう少し暖かくなって夜ベランダで涼むのが楽しみになりました!
484: 入居予定さん 
[2007-04-17 13:52:00]
景色の点では、2011年に押上にできる「新東京タワー(610m)」が楽しみですね。
東京タワーよりも至近距離で高さが倍近くあるので、天気のいい日は、はっきり見えそうですね。
白井駅前の再開発、高速鉄道の開通等、毎年、少しずつ変化がありそうで楽しみです。
485: 契約済みさん 
[2007-04-17 23:41:00]
>>482さん
自分も同じ意見です。
しかしこれ位気合入れなければ売れないですね。
482さんは今の現地モデルルームでの体験ですか?
私は1年以上前に契約しましたが、要望書を出したらここの責任らしき方が
マイクで「○階Ⅰ-○タイプ○○号室のご要望書を頂きました。ありがとう
ございました」の後、社員全員で「ありがとうございました」とパフォーマンス
したのが少々引きましたが・・・・・
でもここに決めてよかったと思っています。
486: 契約済みさん 
[2007-04-18 00:02:00]
入居した方のコメントが聞けて、ますます入居が楽しみです。
一つ聞きたいのですが、結露はどうですか?
ペアガラスじゃないからちょっと不安なんですが。
今更気にしても仕方ないですけどね。
もしよかったら、教えてください。
487: 匿名さん 
[2007-04-18 00:04:00]
私も485さんと同様、ドン引きでした。
担当した営業マンは押しが弱いというかヤル気なさそうというか...
でも我が家は押しが強いと「そうでもしなきゃ売れない物件なのか?」と引いてしまうため、ちょうど良かったのかもしれません。
縁があったんだと思ってます。
488: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 12:18:00]
結露対策としては、ちょっと長めのカーテンにしましたが今のところ
問題ないように思います。

しかしこれは真冬の寒いときにならないとわからないですよね。
今の季節ではなんとも。。。。
489: 入居済み住民さん 
[2007-04-19 10:47:00]
>486さん
確かにペアガラスではないですね。日本板硝子の真空ガラス スペーシアがよかったな。。。
でも、防音はなかなかです。結露は、、、寒い4月ですが今のところ大丈夫です。冬でないと絶対とは言い切れませんが。

>478さん
だまされたつもりで使ってみました。感想:よかったです。
でもLocalに保存してみたいので、私はGetASFStreamです・・・
490: 匿名さん 
[2007-04-19 11:22:00]
GASも良いソフトですね。
C*カットが出来る唯一のソフトかと(笑
リアルタイムで視聴と保存が同時に出来れば更に嬉しい
のですが無理なんでしょうね。
R15指定の動画が多くなったような気がするのでGASで保存して
後(家族がいないとき)でこっそりと楽しむには良いかも・・・
491: 匿名 
[2007-04-19 22:26:00]
皆さん、固定電話ですがIP電話利用で、DTIに入会した人はいますか?
すでに、使用できていますか?
492: 入居済み住民さん 
[2007-04-19 22:28:00]
市議会議員選挙中ですね。立派な経歴の方も一部いるようですが朝の駅前を見ても、この人たちで大丈夫かなという印象がどうしても先行してしまいます。こんな感じなら能力が高くやる気のあるプリスタ住人の方、笹塚地区のためにどなたかやればいいのにと感じてしまいました。

レジ1残り少ないようで安心しました。もしかしたらGWで完売です。
お隣のMRはどこになるのでしょうか?もうかなり工事していますよね。
白井の地で価格帯、占有面積の変化に興味あります。
493: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 00:34:00]
>491さん
DTI入会しました。でもまだ試していません。今週でも自前のルータで動作可能か試そうと思います。
番号とかIDは郵送で送られてきました。
ルータがレンタル月800円なら買ったようがいいですね。17,000円くらいだし。2年使えばPayできます。
494: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 09:01:00]
入居済のみなさん、近畿設備という業者(ハウスクリーニング等施工業者)で
フローリングのコーティング?をされて方はいらっしゃいますか?

我が家はお願いしようか迷ってます。

この業者さん、他にもクロス、ドア、お風呂等の防カビ加工とかも
行っているそうです。
495: 匿名さん 
[2007-04-20 09:04:00]
>>493さん

市販品で使えますかね。
IP電話機能付きで使えそうなのは、NTTのV110(沖電気)とかですが・・・
496: 匿名さん 
[2007-04-20 09:05:00]
近畿設備は評判よろしくないですよ。
新築マンションの入居時に必ず現れては問題を残して去っていく業者です。
497: 491 
[2007-04-20 12:39:00]
>>495さん
NECアクセステクニカ社製のAterm WD701CVが余っているので
それで試してみます。AtermWR7610HVとどれくらい機能が違うのか
不明ですが、、、
498: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 14:14:00]
近畿設備はプリスタでかなりコーティング等の作業をしたと言ってましたよ。
他に比べ割安で出来ると言われました。
営業?の人もプリスタ内をウロウロしているのを良く見かけます。
499: 495 
[2007-04-20 20:31:00]
>>497さん
WD701CVはルーター付きADSLモデムですよね。
返却しなくて大丈夫ですか(笑

WAN側がモデムをスルー出来れば問題ないと思いますが。
と思ったら私の記憶では、SIPサーバーの設定項目が違っていたはずです。
POINT-PHONEその他の一般的な設定は、
・SIPサーバー名
・SIP-URL
・IP電話ID
・IP電話アドレス
だけのはずですが、イーアクADSL経由のPOINT-PHONEはもう一項目有ったはずです。
あやふやな記憶ですが。
何か分かったら教えて下さい。
因みに私も某N*TのADSLモデムが2台程有ります(笑
請求されていないのでなんと言うか・・・

>どれくらい機能が違うのか
各製品殆ど同じですよ。
今現在AtermBR500Vと言うルーターも使っていますがUIも殆ど変わらないです。
ひかり電話用のRT-200KI(沖電気)が全くダメな製品で・・・
500: 匿名さん 
[2007-04-21 00:13:00]
電話はNTT固定電話一本で対応して様子を見ています。
近畿設備は結構契約とっているようです。奥様ルートの評判はまずまずのようです。
選挙はだれが落選するかという選挙ですが、土曜の20時まで我慢です。

ブライトの15階に垂幕の広告が再度出ています。本当にあいているんですね。
タイプ別で06,19,21,27タイプがあいているようです。
ホーマック側が最後の1戸になるのかな。

エレベーターの外側のボタンで「ドア制御が出来ない」のは常識でしょうか?
運転制御自体はまあまあ満足していますが。
ディスポーザー、エコ給湯器、IHクッキング、マホー瓶浴槽、換気システム等の
話題が余りありませんね。
501: 匿名さん 
[2007-04-21 00:41:00]
他のマンションで近畿設備にだまされた人を知ってますよ。
クーリングオフして何とかなったみたいですが・・・・・。
一番安心なのは、管理会社とかに聞いてみたらどうですか?
502: 匿名さん 
[2007-04-21 03:01:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/


近畿設備って?

マンコミュで検索すれば、悪い評判のみしか出てきませんけど。
503: 匿名さん 
[2007-04-21 09:44:00]
フローリングと言っても無垢を張り合わせた合板と、印刷した合板が有りますから。
でもどちらも水性系で丹念に磨くと綺麗になります。
そして何度か上塗りをを続けると大丈夫みたいですよ。(ワックスがしみ込むそうです)
ただ「光沢が沢山でる=滑り易い」ような傾向がありますので、近くのホーマックや
ケーヨー等で相談するとご自分に合ったものを手に入れることが出来ると思います。
ワックス自体結構安いです。
また、キズが付けばフローリングと同色の補修用の材料(クレヨンのような形状)で埋めると
綺麗になります。
余分なお金を使わずに休日にご自分やご家族で出来ることなんでけれどね。

我が家も引っ越した当時は、そんな業者は毎日のように営業に来ましたが自分でやっても
今も綺麗なままです。
営業の邪魔をするわけでは無いので、ご自分で判断をすれば良いかと・・・
504: 匿名さん 
[2007-04-21 15:35:00]
レジ2契約者です。今日、葛飾のシンフォニーホールの会議室でオプション販売会があり
行ってきました。
エコカラットの色で迷って結論持ち越しです。
ところで小さなお子さんがたくさん、いらっしゃいました。
すご〜〜くうるさかったです。ビービー泣き叫んでいる男の子、いったいどんなしつけを
しているのやら。
「周りに迷惑を掛けないこと」最低限のルールであり「常識」です。
ちょと気が重くなりました。
505: 契約済みさん 
[2007-04-21 17:30:00]
>>504
どの位の子供か知りませんが、子供の泣き声程度で気が重かったら
生活出来ませんよ。ここはファミリー向けのマンションなんですよ。
廊下をバタバタ走り回ったり、物を壊したりするんでしたらたしかに
悪いと言われるのは仕方ありませんが、子供が泣いている、どんな
しつけしているなど言う方がいるほうが子供のいる家庭にとって
気が重いです。自分が子供の頃は泣かない優等生だったのでしょう。
506: 匿名さん 
[2007-04-21 17:42:00]
505へ
単なる「子供の泣き声」ではありません。「耳障りな叫び声」です。
ファミリー向けマンションだと子供に騒がせておいて周りの迷惑はどうでもいいのですか?
大勢の人数だと大変な騒音です。年配夫婦世帯、独身世帯もいるわけですから
子供が周囲に迷惑をかけている時は、親は毅然としつけるべきです。
505のように無神経な親が多すぎるのです。
507: 匿名さん 
[2007-04-21 17:58:00]
子供は泣くものですよ。
そんなに他人の事気になって文句言っているのなら
あなたはマンションには向きません。静かな一戸建てでも
探したらいかがですか。
508: 匿名さん 
[2007-04-21 20:56:00]
子供は泣くから当然だ。迷惑を掛けてもしょうがない。
ここはファミリー向けマンションだから。
このような親御さんがいるのですか。子供さんの将来が
気になります。そして、このマンションの将来も。
509: 匿名さん 
[2007-04-21 21:00:00]
なんでファミリーだからって威張っているの?
このマンションファミリー限定じゃないでしょ。
510: 匿名さん 
[2007-04-21 21:23:00]
一戸建てに引っ越したほうがいいですよ。
確かに自分は相当優等生だったんでしょね。
周りに一切迷惑かけたことがないんですよね。
大人のばかげた行動にとやかく言うならわかるけれど、
子供(きっと赤ちゃんなのでしょう)に不平不満を言うなんて。
ありえない。悲しいですね。
511: 匿名さん 
[2007-04-21 21:32:00]
子供が叫び声に近い声を出す場合は親はしっかりしかるべき。
子供の泣き声程度ならマンションではよくあること。

ということで、どちらの言い分もあってます。

エレベーターの件は我が家でもブーイングです。
外側から押したら普通開きますよね??
あれはかなり不便。

フローリングですが、水性ワックスかけたのですがしばらくしたら
白っぽいすれたような状態がところどころ出ています。

これはもしかしてワックス失敗でしょうか??
ワックスをはじいている・・・ような状態にも見えます。
かけた直後はきれいなはずだったのですが、ショックです!!
512: 匿名さん 
[2007-04-21 21:37:00]
現在、かなりいい環境ですよ。挨拶・会釈すると、まず反応はありますね。
朝7:30の学校の集合タイムもいい感じですよね。

小学1年生以下の子供は今後レジ2も入ると、毎年30人にはなるでしょう。
あと最低でも10年間は子供天国となります。
また、若い方だけでなく先輩方も沢山いますので世代バランスはまずまずと思います。

エレベーターの外側ボタンでドアを制御できないと、自ずと手を出しますので危険ですね。
2度手間でも開く反応であるべきかと思います。
513: 匿名さん 
[2007-04-21 21:52:00]
他のスレでも子供の問題がいろいろ出されていますが「上階で飛び跳ねてうるさい」
「敷地内でのマナーが悪い」「危険な遊びをしている」などありますが、泣き叫び声が
うるさいとの書き込みはあまり見たことがないです。
上記での問題でしたらしつけ、教育で対応できますがさすがに子供に泣くなとは言えないんじゃないですか。これは管理以前の問題ですね。
514: 匿名さん 
[2007-04-21 22:15:00]
>水性ワックスかけたのですがしばらくしたら
>白っぽいすれたような状態がところどころ出ています。

ワックスですから拭き取らないと。
乾けばそんな次葉体になります。
515: 物件比較中さん 
[2007-04-22 00:44:00]
入居者じゃないけどお邪魔していいですか?

子供の年齢(月齢)にもよりますが、わざと奇声をあげたりします。
親がやめさせようとしても、相手をしてくれるもんだと勘違いして余計叫んで手をつけられないこともあります。
ファミリー限定ではないとしても、MRには子供連れの家族の写真が結構ありましたよね。
ある程度割り切らないと、余計子供の声が気になってしまうと思います。
その子供のいる部屋がわかるなら、ばったり行き会った時にでも、直接出向いてでもいいけど、お子さんの声がちょっと気になるのですが...と声をかけてもいいと思いますよ。
(怒るような口調ではなく、なんだか気になる程度に)
うちには2歳8ヶ月のやんちゃ坊主がいるので、うるさい時ははっきり言ってもらえて方が助かります...
516: 匿名さん 
[2007-04-22 04:19:00]
赤ちゃんや本当に小さい子が普通に泣いている声までうるさいと言う気は無いですよ。
自分の要求を通すまで、ず〜と、すごい声で泣き叫んでいるダダをこねている子供が
いるじゃないですか?
親は大変だと思いますけど、周囲に少しでも配慮する気持ちを持っていただければ
助かります。共用施設、エレベーター内を汚したり、傷つけたりすることも注意して
欲しいです。
517: 匿名さん 
[2007-04-22 07:40:00]
516殿、まるで子供の存在そのものが邪魔のような言い方ですね。
マンション、戸建てに限らず地球に住めませんよ。
518: 匿名さん 
[2007-04-22 09:15:00]
問題提起された504さんは子供の存在を問題にしているのでなく、親の態度でしょう。
普通、人の集まるところに子供をつれていくとき
退屈させないよう、人に迷惑かけないよう、泣いたら外に連れ出すか、あやして周囲の人に迷惑
かけないようこころがけますよね。
そういう配慮が足りなければ生活全般にも配慮が足りなくなるのではといいたいのでは?
子供が泣くのは当たり前だけれど、当事者以外にはうるさいものです。
ファミリーだけでないのだから、みんなで少しづつ譲り合って配慮しながら
暮らすのも大事です。
519: 入居予定さん 
[2007-04-22 12:52:00]
なんだか、子供がいる家庭 VS 子供がいない家庭 ですねw
確かに大人数がいる場所で子供が騒いでいるのに放置している親や
泣いているのにちょっとでも席をはずそうとしない親はよくいますよね。

まあ、車に Child in Car ってステッカー張っているような香具師では?
だからなに?って感じですが。マンション内はみなさんマナーもよく
いい感じだとは思いますよ。
520: 匿名さん 
[2007-04-22 21:27:00]
まあ泣くのと騒いでいるのを放置おくのは別の話ですよね。
放置しているのは、親の社会常識が欠如しているだけと思われても仕方が無いです。
そのような方が契約する(出来る)かは別でしょう。
そんな場面に接しても「こんな人だから」と適当に無視していれば済む話です。

この流れのそもそもの発端はどのような意図か知りませんが。。。
521: 491 
[2007-04-22 21:52:00]
あきらめてAtermWR7610HV(PT)買います・・・ADSL用では設定など確かに違いまして接続できませんでした。まあ長い目で見たら17,000円くらいなので・・・がんばります。
設定はSIPの設定さえできればどこの機器も変わらないだろうし。

そういえばさっきゴミが23日10時まで捨てるの禁止となっていましたね。入居ラッシュでゴミの予想量が追いつかなかったんですね。今後レジⅡ入居の時はレジⅠと通常廃棄と重なってすさまじいことになりそうです。しかも9月だから暑い・・・ 怖いです。
522: 匿名さん 
[2007-04-22 22:07:00]
>>521さん
故障したらレンタルの方が便利なんですが購入した方が安いですよね。
http://shop.aterm.jp/shop_direct/ptselect/#soto

ところでプライベートアドレスは、1個が固定なんですか?
色々と聞いて見るとどうもそうではないような話ですが・・・
523: 匿名さん 
[2007-04-22 22:15:00]
7:30の集合ですが、みなさんとっても楽しそうだし、お母さんたちの表情もとってもいいカンジ。
とは思いますが、通勤時間でもあるので、通路を開けてロビーで集合とか、もうちょっと気を使って欲しいです。毎朝子供をけらないか心配ですし、何より楽しそうにおしゃべりしているお母さん方が通路の真ん中にいるので困ります・・・。

また、夕方はロビーが子供の遊び場になっているのはかまいませんが、先日はロビーのクッションをはがしてホールの床に敷き詰めて寝ている子供がいました。あの真っ白なソファーはそのうち真っ黒になるんだろうと悲しく思います。
524: 匿名さん 
[2007-04-22 22:40:00]
朝の待ち合わせはラウンジ内でお願いできればいいですね。
通路が空いている状況だと助かります。ソファーは、確かにかなり汚れそうです。

各フロアーのエレベータ待機順番がはっきりする流れがあるといいのですが。
常識はある程度保たれていますが、両サイドから人が集まりますので。
明らかに遅く来た方のみが乗車することが何回かあり、少し残念な体験が・・。

ゴミ置場はレジ2単独で設置ありますが状況は同じでしょう。
とにかく、間口が狭く奥に置けない状況になっているのも問題なのでしょう。
解決していきましょう。
525: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 22:48:00]
みんなのソファーですので大事にしてほしいですね。
共有物ですので、子供など扱いがひどい場合は注意すべきでしょう!
526: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 00:03:00]
>522さん
プライベートのIPはサブネットが255.255.0.0なので不足することはありえないです。
ただし固定IPは一個しかもらえないようなのでプリンター用ですかね・・・

あとLANの途中とか部屋のLAN出口の先にHUBやルータを接続してはだめとありますが、1部屋はネットワークプリンタとPCでどうしても2つ必要なのでこちらではHUB使っています、自己責任で。

機器に関してはよほどでないと壊れないと信じて購入しています。2年持たなかったら運が悪かったと・・・思います。
527: 匿名さん 
[2007-04-23 05:53:00]
朝のロビーの件、子供のソファーの扱いについて管理人のお願いして各世帯に「注意の
チラシ」を配ってもらうのはどうですか?
共有物を汚さない、壊さないことを教えることは、子供に対する重要なしつけです。
何回か繰り返し注意しないと気づいてもらえませんから。
または、そのような行為を見かけたら、住民が必ず注意することを習慣にすることです。
528: 入居予定さん 
[2007-04-23 09:47:00]
レジ2契約者です。

ここにはキッズコーナーがあるはずでは・・・・・
お子様はそこで遊ばせてロビーは遊ばせるのを止めさせた方がいいんでは
ないでしょうか?
ロビーで子供を遊ばせるのにはあまり感心しません。
入居はまだ先なのであまり意見を言える立場ではないですが・・・
529: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 10:34:00]
>>527さん
周知文書の配布については賛成です。
今回のような共用施設等での基本的マナー(例:ベランダのふとんほし、ロビーでのマナー、ゴミの出し方等々)を、しっかり目に入るよう周知文書を配布するのがベストだと思ってます。EV前に掲示板がありますが、そもそもそうゆうマナーを気にすることができない方々は、掲示板など目を通してない可能性が高い(まさか見て見ぬフリをする?)のが予想されるので、周知文書を配布するのがまずはいいのかと思います。それでも改善されない場合は…。って子供じゃないんですが、怒られる(注意される)までやり続ける方がいれば、個別に管理人等とおして(これは何がベストかわかりません)対応をしてもらうのがいいのでしょうかね。
一応、これから入居予定の方にですが、ちゃんと挨拶も交わしてくれるし、子供のしつけ、ペットのマナーをちゃんと守られている方も多くお会いしてますのでご安心を。ただ残念ながら一部の方が、まだマンション生活になれていないかもしれませんが、基本マナーを守られていないという状況があります。これはどこのマンションでも同じことがあるようですが、マンションの資産価値は住民の生活マナーが大きいようです。なので、なあなあになるのが怖いところですので、最初の対応が肝心だと思います。(もちろん自分も含めてですけどね(汗))
長文で失礼致しましたが、もうすぐプリスタ生活1ヶ月たちますが、周りの環境、居住空間、通勤などなどとても快適にすごさせて頂いておりますよ。
530: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 13:41:00]
528さん。キッズコーナーはレジ2の方々が入居する9月まで使えないのです。
まだ工事中ではないでしょうか。
雨や寒い日が続いてるので完成が待ち遠しいです。
プリスタ近くにある公園は凄く小さいし。

ロビーのソファーの件は皆さん同様です。小学生の子達が靴のままで大騒ぎ、その横でママさん達はおしゃべりに夢中な光景は、ガッカリです。
531: 匿名さん 
[2007-04-23 15:53:00]
朝はやはり、入居前に恐れていた
井戸端会議状態になってしまっているような気がします・・・。

もちろん一部の方ですが、通路で立ち話は論外ですね。
入居者同士で言いづらい場合は、管理人さんに
その場で注意していただくのも効果あるかもしれません。

今後子供の遊び場になるのも少々よろしくないです。
エントランス前の自転車もしかり。
532: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 16:31:00]
朝のエレベータ前のおばさんの声がうるさい・・・
533: 匿名さん 
[2007-04-23 19:56:00]
527です。皆さんの反応、とてもうれしいです。
集合住宅ですから、居住者全員が快適に暮らせるようお互い気を使うのは当然です。
私はレジ2入居者ですが、現在住んでいるマンションは、エレベーターは子供の引っかき傷
だらけ、掲示物はいたづら放題、開放廊下は走り周り、エレーベーター内は犬の尿があったり
とてもひどいものです。
現在、プリスタでは管理組合は発足したのでしょうか?
このような日常のマナーについては、管理人の方では責任と対応が難しいでしょうから
管理組合名でチラシなり注意喚起をしていただくのが筋なのでしょう。
また、プリスタ管理組合のHPなり、掲示板、伝言板がネットでできるといいですね。
居住者の情報交換、大事ですから。
534: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 20:50:00]
管理組合より新聞が届きました。色々とありますが、養生解除、悪徳業者、オートロック、
チェーンケート稼働、アフターサービス、ゴミ分別等の問題でしたね。

最大のニュースは役員選出でしょうか。理事・監事で8名、5月末まで立候補受付です。
プリスタの組合役員は役ごとの立候補受付か、理事会内での互選、どちらでしょうか?
総会は日曜日午後7時から白井文化会館大ホールですが、設定が上手いですね。。。

市議会議員選挙が終わりました。最下位当選で582票、次点は528票でしたね。
南山小での投票率43%は平均52%よりかなり低いですね。
535: 匿名さん 
[2007-04-24 00:17:00]
>534

だいたいの管理組合の役員は理事会の中で互選で決めることが多いですよ。
うちの管理組合も互選ですね。
536: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 13:18:00]
マンションは管理が悪いと資産価値がなくなります。プリスタの規模からすると管理は
非常に厳しいです。管理組合にだけ頼るとのも手ですが住人一人ひとりの意識の問題が
大事だとおもいます。時が経ち老朽することは仕方ないですが
皆様で優良物件に育てられるといいですね。
537: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 18:31:00]
東京電力エコキュート5000円助成、4/30までですね!
538: 匿名さん 
[2007-04-24 22:21:00]
近くのN銀とか管理組合がしっかりしているそうですね。
売り出し時には、郵便局側は億ションだったそうですから
住んでいる方もそれなりにしっかりしているのかも・・・

一人一人の心掛けなんでしょうね。
539: 匿名さん 
[2007-04-24 22:34:00]
>まあ、車に Child in Car ってステッカー張っているような香具師では?

↑ 貼ってる意味をはきちがえてる人間ってまだいるんですねー(笑)
2ちゃんねるみる時間があるなら、ちょっと勉強してください。

玄関前、駐輪禁止になりましたね。よかった。
子ども達がロビーで遊ぶのは、キッズルームがオープンしたらやめるのかな?
540: 匿名さん 
[2007-04-24 23:09:00]
資産価値は本当に大事です。
エントランスでもわかりますが、エレベーター内部なども
そのマンションのランクが出ます。

一人一人の意識が大事ですね。

でも、1Fのエレベーターホールは広いだけで殺風景・・・。
ひとつでも緑があるといいような気がするのは
私だけでしょうか。
541: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 00:32:00]
>537さん

手元の書類には50,000円助成で9月28日まで、というのがあるんですが、
それ以外にもあるんですか?私見落としてるのかな・・・
542: 519 
[2007-04-25 00:58:00]
>539
↑ 貼ってる意味をはきちがえてる人間ってまだいるんですねー(笑)
2ちゃんねるみる時間があるなら、ちょっと勉強してください。

日本語がわからないのでちょっと勉強しただけではわかりません。
Child in Car って貼っているおバカは何を自己主張したいの?おれ子供できた!ってこと?
よかったね、種あってw
543: 匿名さん 
[2007-04-25 01:12:00]

なんかレベルが・・・・・
544: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 06:29:00]
>541さん
3月の入居説明会時に渡された東京電力からの緑色の小さい冊子なのですが。
4月15日頃投函して昨日大きなダンボール封筒の現金書留で5000円届きました。
(電気料金の口座振替が出来ている方は振込みになります。)

http://www.tepco.co.jp/eco/support_plan/family/index-j.html
よく見るとネットからでも申込書がダウンロードできます。
あと、締め切りは来年の4月末です。ご安心を・・。

こちらでは、こういう情報交換ができるといいですね。
545: 匿名さん 
[2007-04-25 10:42:00]
>542
本当に知らないのか?
これ以上自分の無知をさらけだすな。
見ているこちらまで恥ずかしいぞ。
546: 匿名さん 
[2007-04-25 11:34:00]
もうすぐGWですね。
お身内の方が車で遊びに来られる方、いらっしゃいますか?
車をどこに置こうかと悩んでいます・・・。
547: 契約済みさん 
[2007-04-25 12:13:00]
来客用駐車場はどうですか?
ブライト前道路やホーマック、トウズ駐車場には止めないでほしいですね。
まだ駅前のミスド駐車場なら有料だから料金払えばいいと思いますが。
548: 匿名さん 
[2007-04-25 12:23:00]
来客用スペースって少ないのですか?
足りなければプリスタの前か興銀の裏の有料しか思い浮かばないです。
ただ結構な駐車料金になりそうですが。
549: 匿名さん 
[2007-04-25 12:26:00]
>547さん
プリスタに限らずあの辺りは、駐車禁止(無余地)なので元々がダメですよ。
そして駅前のロータリーが無料駐車場としているので取り締まりの要望を
だしておきます。
プリスタには関係ないと思いますが。
550: 契約済みさん 
[2007-04-25 17:22:00]
ロータリに駐車しているのはプリスタ関係者じゃないでしょう。
549さんも書いてあるが。
来客用は4台分。しかし9月までは3台分でしたっけ?
544(400)に対しては少ないような気がしないでもないが・・・
551: 匿名さん 
[2007-04-25 19:30:00]
たった4台ですか・・・
田舎からこられる方は、荷物も有るでしょうし、電車と言うのも辛い
ですよね。
有料以外に止めてしまうと色々と問題もでそうですね。
552: 匿名さん 
[2007-04-25 20:23:00]
お客さんには電車で来てもらえばいいじゃない。
車で来てもらって変な所へ駐車させないでね。
553: 契約済みさん 
[2007-04-25 20:27:00]
普通はそれくらいしかない。
むしろ来客用がないマンションも数あるはず。
もし不都合だったら入居後管理組合で空き区画の来客用転用にするなど
するしかないでしょう。
集中しなければ4台あれば十分だと思いますが・・・
ここより駅から遠く不便でも来客用がない所もありますよ。
まして路駐などもってのほか。
554: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 21:05:00]
エレベーターのボタンを外から押しても、ドアが閉まっちゃいますね。
いつも、中の人が外に出たら、慌ててドアに手をかけてます。
不便を感じるのは私だけでしょうか。
555: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 21:45:00]
白井駅前駐車場は、半日12時間まで500円の様ですよ。
私は仕事の車を夜間止めていますが、多分昼夜関係ないと思います。
500円しか払っていません。

ラポワールは、営業時間後止めてもいいのかどうやら不明です。
トウズも夜間止めれれば良いのですが・・・。
556: 匿名 
[2007-04-25 21:47:00]
本日午前、駅北口のロータリーにて、警察車両が、違法駐車の取り締まりを実施していました。
偶然でしょうか?誰かが、取り締まるようにお願いしたからでしょうか?
557: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 21:58:00]
車のことを考えて、駐車場所を1Fにしたのですが、引っ越してスロープがないことにびっくりしました。 確認しなかった責任はありますが、小さい子供がいる家だとスロープがほしいですよね。
まぁ、今更ですけど・・・
558: 契約済みさん 
[2007-04-25 21:59:00]
>ここより駅から遠く不便でも来客用がない所もありますよ。

でもだいたいは小規模マンションですよね。
大規模の割には台数は確かに少ないですね。
559: 物件比較中さん 
[2007-04-25 22:16:00]
遅まきながらプリスタを検討中です。

物件HPや資料を見て研究中ですが、ガーデンポーチやバルコニーが戸建て感覚でいいですね。
消防法上気になるのですが、モデルルームみたいな使い方は現実的に可能なのでしょうか?
あんな風に実際使えたら、すごく嬉しいです。
物置とかは置いたらダメ・・ですかね。季節外の家電とか収納したいんですけど。

ご存知の方教えてください。
560: 匿名さん 
[2007-04-25 22:28:00]
白井は路上駐車本当に厳しいです。駅南の○銀マンションの前の並木道に郵便局に用のついでに
少し用事して戻ったら、もうおまわりさんにやられていました。去年の6月よりはるか前です。
おまわりさんの言うことには、路駐があると、すぐに通報がはいるらしいです。。。。
561: 契約済みさん 
[2007-04-25 22:51:00]
559さん
1階ポーチのユニティーコーナー?でしたら物置おく事が出来たと思いますが・・・
562: 匿名さん 
[2007-04-25 23:06:00]
>もし不都合だったら入居後管理組合で空き区画の来客用転用にするなど
駐車場利用状況はHPに出ていますが今は比較的空いています。
しかし、思い切って手前区画で来客用に追加転用、将来を見据えて障害者用の追加、
バイク区画追加等は視野に入れておいた方がいいかもしれません。
544区画を割ることが許されるのかもポイントでしょう。

>エレベーターのボタンを外から押しても、ドアが閉まっちゃいます
この件は指摘されていると思います。。

>駐車場所を1Fにしたのですが、引っ越してスロープがない
駐車場の交換を呼びかける場とかあるといいのですが。まだ、日が浅いですが・・

組合役員の立候補状況はいかがでしょうか。
レジ1の残戸はまだゆっくり選べる状況なのでしょうか。
563: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 23:49:00]
>544さん

541です。遅くなってしまいましたが、ありがとうございました!
これから申請します。
締め切り近いのかと焦ってしまいましたが、まだまだなんですね。
でも忘れないように、早いうちに申請を済ませようと思います。

今後ともよろしくお願いします。
564: 匿名さん 
[2007-04-26 00:05:00]
>>556さん
印西警察署に取り締まり要望があったらしいです。
一部の不心得者があの場所に駐車してそのまま北総線を利用して通勤しているとの事。
これからも要望があれば即刻取り締まりするそうです。

これは是非お願いしたいですね。
565: 匿名さん 
[2007-04-26 00:29:00]
民間委託しているエリアは、見つけしだい「黄色の紙」を
張られますからね。

>そのまま北総線を利用して通勤している
毎日同じような車を見掛けますから、常習者なんでしょきっと。
あの場所は、普通車なら15,000円で2点ですね。
「駐車禁止の表示がないだろ!」と文句を言うのかな?
ロータリー内でしかも無余地駐車。。。
566: 匿名さん 
[2007-04-26 07:43:00]
駅改札に向かうトンネル(?)のプリスタ側入り口のど真ん中!
で朝から延々と立ち話を続ける三人組の主婦。

端によってしゃべってください。迷惑です。

通勤通学の人たちがよけて通っているのに気づくこともなく
しゃべり続けている姿はかなりみっともないです。

子供を送ったあとだろうけど笹塚の戸建組の保護者?

プリスタの保護者でないことを祈ります・・・。
567: 匿名さん 
[2007-04-26 09:07:00]
>>566
多分プリスタ住人では?
他にもエントランスで同じ方々を見たような・・・
568: 匿名さん 
[2007-04-26 12:31:00]
エコキュート5000円助成にあわてる、

こどもがロビーで遊ぶ

ソファーのクッションを床に引き詰める

土足でソファーにのって遊ぶのを見逃す親?

もう入居者用の掲示板に移動したらどうですか?
569: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 12:48:00]
>568さん
まだレジデンス2は販売中で未入居です。
同時に建ってくれれば問題なかったんですけどね。
「プリスタ レジデンス2」でスレ立てしたほうがよいのでしょうか。
570: 入居者 
[2007-04-26 13:38:00]
>568さん
まさに仰る通りだと思います。
現在入居者の実態をわざわざ公共の場で言い合うのはどうかと思います。
恥ずべき事とだと考えます。
571: 匿名さん 
[2007-04-26 14:32:00]
他のスレを見てもだいたい入居後の内容は似たようなものです。
為になる情報もありますので全て否定は出来ませんが・・・・
572: 匿名さん 
[2007-04-26 18:50:00]
当分このままでいいんじゃないですか。
色々は意見を聞けますから。
街BBSと言う方法も有りますが、色々と使いにくい事もままありますよね。
573: 匿名さん 
[2007-04-26 18:51:00]
当分このままでいいんじゃないですか。
色々な意見も聞けますから。
他の掲示板・・・例えば街BBSと言う方法も有りますが、
色々と使いにくい事もままありますよね。
574: 匿名さん 
[2007-04-26 18:52:00]
おっと失礼しました。
575: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 22:23:00]
入居1ヶ月たちました。
このままレジ2との関係で年末・来年までダラダラ生活関係レスが続くのでしょうか?
現在、レジ2購入検討者からのレスがほとんど付いていませんね。
3月入居時にスレに対して意見が分かれましたが、書込み制限派の方の意見が正論でした。
できれば、レジ2専用スレをたてていただき、こちらは少なくともNO.1000前で終了か、
レジ1完売情報が出たらここは即終了ということでお願いできませんでしょうか。

あと半年この状況では少し悲しいです。管理人様の決裁事項にもなるでしょうか。
576: 入居予定さん 
[2007-04-26 22:50:00]
レジ2購入者や検討者がためになる情報もあるのだから別に
終了しなくてもいいんじゃないですか。
私はこれから入居予定ですがこのレスのおかげでいろいろな情報をいただき有難く思っています。
別に575さんが気にいらなければ見なければいい話です。
私のようにまだ入居前でもプリスタでどのような生活をされているのか、これから入居する上で
どのような事に気を付けたらいいのかなど、非常に役に立っています。
それにここの掲示板はほとんど荒れていなく問題ないでしょう。
荒しとかはスルーすればいいのです。
577: 匿名さん 
[2007-04-26 23:21:00]
>別に575さんが気にいらなければ見なければいい話です。

レジ1入居者からすると必要のない事項がタラタラ沢山書き込まれており、見なければいいと
いう状況ではないです。(576さんのお立場は少し理解できますが)
一定ルール、交通整理はぜひお願いしたいです。
それにしても検討者の方の書き込み少ないですね。
578: 入居予定さん 
[2007-04-27 00:17:00]
576です。
レジⅡ専用スレ立てましたので今後共よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46801/
579: 匿名さん 
[2007-04-27 00:41:00]
色々な話題で荒れる(実際は荒れていないけれど)のが困るのかな?

沿線であれだけ新規分譲があるから大変だよね。
都内在住者からすれば白井まで来てあと10分はたいしたことないし、それで1,000万近く
安くなれば誰でも考えると思う。
レジⅡは南側がひらけていないし、かなり難しいと言うのが正解でしょ。
580: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 09:22:00]
住んで分かりましたが、この地域は風が凄いですね。もともとこの地域は
山?とか高台だったのでしょうかね?私は14Fですが5〜6Fの方も同じでしょうか?
洗濯物がかなり飛ばされているようです。春が終われば風が落ち着くのでしょうかね?
581: 匿名さん 
[2007-04-27 20:01:00]
所詮北総台地です。
プリスタは、廻りに風を遮る建物が無いのでいっそう感じるのでしょう。
私は北側に団地が有るので殆ど気にならないです。
都下の多摩川の近くなんかも結構凄い風ですけれどね。
582: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 23:46:00]
白井駅の風もすごいですが新鎌ヶ谷駅もかなりの強風です。
カツラの人は大変です、、
583: 匿名 
[2007-04-30 00:28:00]
規則に違反し、ベランダの手すりに布団を干す人が後を絶ちません。
どういうつもりでしょうか?
プリスタ内の木が根こそぎ倒れていました。これが車を直撃していたら、、、、、
ぞっとします。復旧作業は5月1日だそうです。
584: 匿名さん 
[2007-04-30 01:36:00]
ベランダの手摺の布団干しは、近所の住民からも公式ではありませんが
指摘されていました。

これはしっかり管理するべきですね。
585: 匿名さん 
[2007-04-30 11:36:00]
ベランダ手摺の布団干しですが、ここまで深刻になるのもどうかと・・・
まして近隣住民から指摘されて言いなりになるのも感心しません。
他のマンションを見るとほとんど手摺を利用して干しています。
佐倉市の某高層マンションでも平気で干していますよ。
新築入居時はだいたい干してる云々と掲示板に書いたりしていますが、確かに危険だという
主張も解りますし規定では禁止されている事故が起きてからでは遅いと意見もわかります。
583さんが書いている木が根こそぎ倒れたとは布団が転落して倒れたんですか?
それでしたら非常に危険だし、落とした住民に損害賠償を請求しなければなりませんね。
もし風等で倒れたのならこの件とは関係ないことで関連付けることには賛成しかねるしベランダ手摺干ししている人への当て付けの何ものでありません。
584さんが書いているようにしっかり管理する以外にはありません。しかし総会等でベランダでの手摺布団干し可能の提案がでたらまず可決されると思います。(反対するのは1階庭付きの方しかいないと・・・)なのであまり大げさにしない方がいいと思いますが、後はその住人のモラルに任せる以外にないと・・・・
私自身も手摺に布団干す事自体は反対ですが・・・(1階ではありませんよ)
586: 匿名さん 
[2007-04-30 13:48:00]
契約条項の30条?にも有るでしょ。
そんなことがなくても常識の範囲で、そもそも異を唱えるのが
少し間違っていますよ。
大人ならここで終わりにしてください。
ベランダに干したかったら戸建てを考えて下さい。
587: 匿名さん 
[2007-04-30 14:42:00]
>佐倉市の某高層マンションでも平気で干していますよ
民度の低さを物語るね。
都内のマンションなら話題にすらならない。
そもそも手摺に干す人もいないし。
布団を干すんじゃなく、恥を晒すだけ。
588: 匿名さん 
[2007-05-01 07:30:00]
きつい物言いだけど
No.587
がみんな思ってること。

「どこどこでもやってるよ」

「○○ちゃんもやってるよ」
の子供のレベルです。

布団干しは危険なんです。

守らない人がいれば非難されるべきことですが
それがわからない人がいるとは・・。

驚き。
589: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 09:57:00]
危険なものは危険ですよね。これは総会で誰がどう賛成しようがあってはならない事だと思います。
あれだけの強風が吹くことも十分わかっている中での手すりでの布団干しは本当に危険ではないでしょうか。

私は見かけたらいつも管理人室で報告するようにしておりますが、「危険」という認識がもうちょっと広がるとうれしいですね。少々心配です。
590: 匿名さん 
[2007-05-01 11:03:00]
>しかし総会等でベランダでの手摺布団干し可能の提案がでたら
>まず可決されると思います。

逆じゃないですか?
まず否決されると思いますが・・・
常識で判断すれば賛成はしないでしょ。
万が一可決されるようなら
本当に民度が問われますね。
591: 通りすがりの住民 
[2007-05-01 12:10:00]
私は近隣のマンションですが・・・
プリスタの布団干しはよい印象ないですよ。
規定を守れない人たちが住んでいる
誰かが干したから大丈夫・・・そんな意識の人たちだと思います。

重要事項の説明の際にあったはずです。
マンションの価値は住民のレベルも関係するので
止められたほうがいいと思います。
(私なら 購入検討を取り消します)
592: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 12:15:00]
585さん
例えばあなたがプリスタの前の道を運転していました。そこにある方が
規約を守らず手摺に布団をほしていて、突風で布団は飛んでしまい、
あなたの車の視界をふさいでしまい、歩道に歩いていた方に事故を起こ
してしまいました。もしそれが相手を死亡させてしまうことになったら…。
他の物件はやっている、近隣住民のいいなりになるな、あとはモラルに
まかせては…。
なぜこゆう規約があるのかを良く考えてからご意見ください。いくら
書き込み自由な掲示板とはいえ、本当に同じプリスタ仲間の意見だと
したら残念でなりません。
585さんとは違う意味で、こんな低次元なものを会議に出すことすら
勘弁願いたいです。
前にも意見がありましたが、マンションの資産価値は住民のマナーが
大きく反映されます。たかが布団干しという方もいるかもしれませんが
一番外の方から目に付く行為です。たった一人の安易な行為が、
周りの迷惑になることを十分理解頂きたいです。
593: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 16:14:00]
ベランダ柵に布団を干す人、、、まだいますね。
なぜ危険だと思わないのか不思議です。
我が家もそうですが、ベランダ内に干すベランダ用布団干しを購入した知り合いも多いです。
確かに柵に干した方が陽の当たりは良いですが安全第一なので!一部の人のせいでプリスタ住人すべてが非常識と思われるのが残念です。

ゴミに関してもビニール袋にいれたままカンをカン収集袋に入れていたり粗大ゴミシールを貼らずに平気で粗大ゴミ置いてあったり・・・24時間いつでもゴミ出しが出来るだけでも、とってもありがたい事です。ルールは守って欲しいです!
594: 付近の住人 
[2007-05-01 16:37:00]
〇銀や〇〇バンもゼロでは無いです。どうしても新しい方も引っ越して来て
慣れないと言うか良く分からない事は多いのは事実です。
しかし管理組合から注意がはいるのも早いですよ。
手すりは共有部ですから、規約である程度強制しないとこのまま
ズルズルと問題が長引くような気もします。
そもそも自分が見られていると言うのを気が付かないのも不思議ですし、
私なら恥ずかしいです。

>592さんがおっしゃるように入居者も資産価値の評価の対象となりうる
そうです。
特に完売していない現状では、購入予定の見学者さんが好印象を持って帰るか
多少疑問でも有ります。
買ってしまえば自分の物と言う振る舞いは、マンション住まいには向かないです。
プリスタさんも管理組合が早くできないと、改善されないかもしれませんね。
595: 匿名さん 
[2007-05-01 17:42:00]
仮定の話として、干していたふとんが強風であおられたり
取り込むときに手からするっと落ちて、下歩いてるわが子直撃して
命が消えたり、よその子に同じことになったり、落ちてきたふとんよけようとして
車がハンドル切って歩道の歩行者撥ね飛ばしたり、集団登校の列に突っ込んだりしたら
そのふとん落とした当人はどういうふうに賠償するのだろう?
できるのだろうか?
そのとき、後悔しても遅いんじゃないかな
596: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 22:48:00]
いけないことはいけないことだと思います。
見かけたら、管理の方に報告することで少しでも理解の和が広がっていけばいいんじゃないでしょうか。

取り立てて住人同士で指摘するのは辛いものですし・・・
597: 匿名さん 
[2007-05-01 23:21:00]
休日、たまに通ると布団干しが車から見えるけど、ほんとカッコ悪い。
ここも充分田舎だけど、どんな田舎から引っ越してきたんだろうと疑う。
598: 匿名さん 
[2007-05-01 23:34:00]
「布団干し」についても、「共有のスペース」についても正直に言って販売会社(管理会社)に任せるだけでは無理です。
モラル・マナーという普通の考えが出来なければ、集合住宅に住む資格はありません。
子供の行動についても「居住者の大人がシッカリと注意出来ないと、いくらセキュリティーが・・」と言っても無理がありますし、マンション住居人の連携を良くしないと解決しませんよ。

その後に議員さんをプリスタから出す出さないをしないと、外部からは「あの纏りないマンションでしょ」って事になりますよ。
599: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 23:39:00]
一応、駅前だし強風にて落下の危険も想定されますし、だいいち美観がよろしくないので
布団は手すりに干すのは絶対NGです。今、購入を検討されている方がみたら引くでしょうね・・・

とりあえず、管理にお願いして手すりの布団干しは書面で配布して住人に呼びかけるのが
ベストですね。
600: 匿名 
[2007-05-02 01:40:00]
1日夜、ロビーのソファをベットにして、サラリーマンが、ぐっすりと眠り、床には傘、かばんが
散乱していました。私は近隣住民ですが、ガラスばりのロビーでそんなことしていたら、
イメージダウンです。だって、歩道から丸見えですから。
浮浪者が見たら、俺もあそこで寝たい!なんて気を起こしたら大変!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる