千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-30 19:35:29
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/

入居まであと1ヶ月半です。いろいろな情報を交換し
新しいスタートをみんなで素晴らしいものにしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-14 17:35:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ Part2

201: 入居予定さん 
[2007-03-04 19:11:00]
内覧会で休みを取ってしまったため、本日の入居説明会は仕事でいけませんでした。
多く人が参加したのでしょうか?
参加しないと何か不都合なことありましたか?
202: 入居予定さん 
[2007-03-04 19:58:00]
説明会行きました。
が、参加できなかった方も安心してください。大丈夫です。
資料が届くと思うのでそれで充分足りますよ。

それにしてもいよいよ入居ですね。
掲示板にもいろいろお世話になりましたが、そろそろ入居に向かい
こちらを卒業します。
次にはみなさんとマンション内で会うことになると思いますが
マンションライフ楽しみにしています。

あ、そういえば内覧会のとき窓に網戸が付いているのを知りました。
知らなかったので得をした気分になりました!
他、内覧会で我が家をチェックしたとき、この場で詳細は書けませんが
長谷工の心配りを感じた部分がありました。
現場の方たちも一生懸命やってくれたんだなぁ、と受け取りましたよ。

それではみなさん、近々お会いしましょう。
203: 匿名さん 
[2007-03-04 21:34:00]
>参加しないと何か不都合なことありましたか?
特に不都合ないと思いますよ。心配な方はYAHOOグループ確認でいいと思います。
今週から確認会です。さらに、忙しくなりますね。
204: 入居予定さん 
[2007-03-04 22:11:00]
入居説明会の様子を書いて下さった方々どうもありがとうございます!
ヤフーグループでも説明会の内容を教えて下さって行けなかったのですが、とても参考になりました。管理人さん、いつも本当にありがとうございます!助かります。
205: 匿名さん 
[2007-03-04 23:03:00]
質問ですが鍵の引渡会は何処でやるのでしょう?
前レスには長谷工本社(田町)双日本社(赤坂)とか書かれていましたが、
今日説明会ではどのように案内していたか分かりますか?
206: 匿名さん 
[2007-03-04 23:34:00]
公式HPの建設レポートが更新されエントランスや外観の写真が
ピックアップされています。
207: 入居予定さん 
[2007-03-05 00:09:00]
205さん
鍵の引渡しは3月26日にプリスタ現地で行われるそうです。
当日引っ越される方には朝一で渡してくれると言ってました。
逆にプライベートローンを利用で引き渡し当日に残代金の振込みをする方には
午後に入金確認が完了してからの引渡しになるそうですよ。
208: 匿名さん 
[2007-03-05 00:22:00]
207さん
情報ありがとうございました。
現地でしたら楽ですね。
209: 入居予定さん 
[2007-03-05 10:52:00]
ちょっと気になったのですが。。。
先日プリスタ周辺を車で走っていたら南山小学校の隣がゴミ処理場である事に気付きました。
とても古い建物で今も使用しているのかは分かりませんがダイオキシンが心配になってしまいました。幼稚園・小・中学校と大勢子供のいる施設のすぐ隣に古いゴミ処理場って・・・
南山小学校はアスベスト使用の件でも広報に載ってました。撤去は済んでいるのでしょうか?
心配です。
210: 匿名さん 
[2007-03-05 11:47:00]
南山小学校の隣にごみ処理場なんてありましたっけ???
公園と道路しか知らないのですが・・・。

小学校内のアスベストは随分前に検査終了しています。
たしか体育館の更衣室の天井一部が検査に引っかかっていた気がしますが
処置も済んでいますのでご安心を。

アスベストがそのままの状態で保護者がだまっているような
ぬる〜い住民(PTA?)ではありませんので大丈夫です。
211: 匿名 
[2007-03-05 12:09:00]
皆さん、マンション内のクリーニングサービスですが、引き落とし時に手数料が
かかるんですね。毎月利用する場合、年間で2000円余計にかかるというわけですね。
212: 匿名さん 
[2007-03-05 12:44:00]
211さん その通りですね。1回に付き158円掛かるので大量に出す時に
外部のクリーニング屋(トウズ内)より合計金額が158円以上安くなる場合に利用した
方がいいですね。24時間出入可能、敷地内にある事を考慮してそれだけの手数料が
安いか高いかはそれぞれの考え方です。
ちなみに今住んでいるマンションでは宅配ボックスを使ってクリーニングサービスを
実施しています。
①毎週火曜日までに宅配BOXにクリーニング商品を入れる
②仕上がり後宅配BOXに返却され請求書が同封される
③その請求金額を宅配BOXに入れる(釣銭がある場合は後日BOXに返却される)
④クレジット決済もありますがこの場合は手数料が必要
⑤外部のクリーニング屋より数円割高だが結構利用者がいる

他の例で申し訳ありませんが、ここではクレジット決済しか選べないのはあまり感心しませんね。
上記の方法みたいな方法もあります。週一回とかなり手間がかかりますが、手数料は手間賃と
思うしかないですね。
213: 入居予定さん 
[2007-03-06 15:50:00]
209です。210さんアスベストの件、安心しました。ありがとうございます。
ゴミ処理場は隣では無くて斜め前って感じです。明日確認会でプリスタへ行くので、もう一度見て来ます。もう使われていないと良いのですが。。。
214: 匿名さん 
[2007-03-06 17:11:00]
かなり前から南山のゴミ処理場は使われてないはずですよ。
215: 匿名さん 
[2007-03-06 17:25:00]
南山のゴミ処理場の追加です。
昭和60年12月まで稼動していたようです。
現在の印西クリーンセンターが操業を開始して以来、ずっと放置状態です。
今はあそこから煙が出ることはないはずなので安心していいと思いますよ。
216: 匿名さん 
[2007-03-07 13:35:00]
NTT側で建物登録が終わったと連絡が入ったので、新しい電話番号を決めました。
いよいよ引越も現実味を帯びてきた気がします・・・
217: 匿名さん 
[2007-03-07 14:30:00]
落ち着いたら生協に加入しようか迷っています。
近くに店舗があれば、買いに行っちゃうんですが・・・。
218: 匿名 
[2007-03-07 15:12:00]
216さんへ
もう新しい電話番号の手続きはできるのですか?
手続きの方法を教えて下さい。
219: 匿名さん 
[2007-03-07 15:28:00]
216です。

我が家はフレッツの解約などいろいろとする必要があったので、116へ電話しました。
数日前までは、まだ(新築になるので)建物の登録ができてないので案内できないと言われたのですが、今日連絡をいただき、いくつか候補の電話番号を案内してもらい、そこから好きな番号を選びました。
あ、誤解がないようにいえば、IP電話のことではなく、いわゆる一般の固定電話の話です・・・(^^ゞ
220: 匿名さん 
[2007-03-07 20:54:00]
217さん
我が家も今、生協(ちばコープ)の個別配達に入っているのですが、
プリスタに行ってからも続けたいと思っています。
内覧会の時にコープ関係者がいたら話がきけるかな?と思ったのですが
見かけなかったので詳しく聞くことができませんでした。
個別配達だったので、いつも玄関前に商品の入った箱を置いて行ってくれてたのですが
プリスタは、配達のお宅が在宅でないとマンション内には入れてもらないですよね。
マンション内に入れたとしても玄関の通路に箱が出ているのは、
ご近所さんに迷惑かな?と思ったりしています。
たとえば毎週○曜日はプリスタ個別配達の日。みたいに決まっていて
マンション内の出入り許可をコープさんがもらえて配達の日にいなくても
玄関前の迷惑にならない所へチョコっと置いて行ってもらえるのが理想ですが・・・
再開したくなったらコープさんにもよく聞いてみようと思ってます。
221: 匿名さん 
[2007-03-07 22:10:00]
220さん
確かにポーチ付住戸でない場合は玄関前に置かれると迷惑と思われるかもしれないが
ポーチなしでもフロントコート(共用廊下と床色が異なる場所)でしたら迷惑にならずに
いいと思いますよ。
それよりもサイクルポートBC区画利用の場合、外部への出入りはホーマック寄出口限定でしょうか。1階プライト側通路を通ってA区画出口からの出入りも出来そうですが、B区画からの通路(共用棟側)に階段4段?があり不便です。またメインエントランスを通って駅側にはさすがに無理でしょう。フロントやロビーを自転車が通るのも変ですし。
222: 匿名さん 
[2007-03-07 22:28:00]
やはりコープは個別配達がいいように思います。
共用部に物を置くのはあまり見栄えもよろしくないのと、
子供が足場にしてフェンスから身を乗り出したりする
可能性も考えないといけません・・・。
223: 匿名さん 
[2007-03-08 00:06:00]
コープ配達時に不在だったら宅配ロッカーだったりして?
224: 匿名さん 
[2007-03-08 10:46:00]
内覧確認会に行かれた方どうでしたでしょうか。
我が家はB日程なのですが、主人がどうしても会社を休めないと言うので
私一人で確認しなければなりません。
思った通りになっていなくても 「結構です。」って言ってしまいそう。
不安です・・・・
どなたかご助言を m(_ _)m
225: 匿名さん 
[2007-03-08 10:55:00]
千葉コープ、内覧会の時にエントランス前でパンフレット配ってました。
白井・印西地域センター0120−929−377 です。
部屋番号と名前を伝えれば、入居後試供品を持ってきてくれますよ〜
226: 匿名さん 
[2007-03-08 11:59:00]
再内覧会では担当者(長谷工の方)が付き前回の指摘場所をチェックします。
不具合場所を確認し納得すれば了解しまだ不満でしたらその旨を伝えればいいですよ。
汚れ等の場合はその場で直してくれる場合があり、また新たに不具合が見つけた場合は
申告すれば受付けてくれます。その場合は再々内覧会を希望するか入居時の確認にするかの
選択です。
話は変わりますが、入居時にIH用鍋類5点セットプレゼントの案内がありましたが部屋には
ありませんでした。IH器具の下にある引き出しには揚げ物用鍋が一つありますが、この商品は
IH器具の付属品であり上記の5点セットは別のはずです。
227: 匿名さん 
[2007-03-08 12:53:00]
226さん
お鍋は入居時ではないですか?
228: 匿名さん 
[2007-03-08 12:55:00]
>226さん
鍋は「入居時にプレゼント」なので、内覧会時に無くて当たり前。
入居時って事は、引渡し時って事でしょ。
229: 匿名さん 
[2007-03-08 13:23:00]
IH用鍋類5点セットなら既にいただいてますけど・・・。
なんでも何月までに契約したかた限定ということだったとおもいます。
230: 入居予定さん 
[2007-03-08 19:24:00]
確かキャンペーン期間中に契約したはずだけどIH対応フライパンは貰いましたが、
IH用鍋類5点セットは貰ってない・・・
今更ですが、どうなってるんでしょう?
231: 入居予定さん 
[2007-03-08 19:38:00]
私ももらってません。
去年の3月に契約したのですが・・・
232: 匿名さん 
[2007-03-08 20:46:00]
229さんは東京電力からのフライパンと勘違いしているのでしょう。
それか、契約者じゃない人ですね。
5点セットをもらった人はいないはずです。
全戸、引渡しの時にキッチンの扉下に入っているそうです。
担当に確認しました。
233: 入居予定さん 
[2007-03-08 21:20:00]
230です。
232さん、ありがとうございます!
フライパンは東京電力からで別だったんですね。
5点セットだと思って開けたらフライパンだけでびっくりしたんです。
入居時にはもらえるんですね。安心しました!
234: 匿名さん 
[2007-03-08 21:57:00]
226です
情報ありがとうございます。
器具下の1点はフライパンでしたか。
1つしかなくて困惑しましたので・・・
235: 匿名さん 
[2007-03-08 23:24:00]
>224さん
女性一人ではキツイのではないでしょうか。できれば、親御さんや友人と一緒に行ってもらったほうがいいと思います。

また5万円程度のお金はかかりますが、人生最大の買い物ということでプロに頼むという手もあります。(ですが、この時期は予約でいっぱいとか。大手では「さ○ら事務所」とかがあります。)

ご自身でチャレンジなされるというのなら、ご参考までに・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
http://www.chousadan.jp/kontentu/nairankai1.htm
http://www.kyusou.net/check/check_shert.html
http://www.6members.com/contents232.html

妥協しないで頑張って下さい。泣くのは貴女ですから(^^)v
236: 匿名さん 
[2007-03-08 23:32:00]
234さん

器具下の1点は「IH付属のてんぷら用なべ」です。
「フライパン」は東京電力のキャンペーンで、
「IH用鍋類5点セット」は入居時にもらえる物です。
237: 匿名さん 
[2007-03-09 01:29:00]
そうそう。
フライパンは宅急便で届きましたよね。
238: 匿名さん 
[2007-03-09 10:11:00]
224です。
226さん、235さん レスありがとうございました。
内覧会の時には ダウンロードしたチェックシートで2時間半もかけて
夫婦で隅から隅まで見たつもりです。(素人なので見落としも多いと思いますが)
近くに親戚や友人もいないので一人で確認するしかないのですが、
長谷工の方に相談しながら、なるべく妥協しないように頑張ります。
239: 入居予定さん 
[2007-03-09 12:50:00]
 最近プリスタの仲間入りさせていただいた者です! みなさん引越しの挨拶はどの程度までする予定ですか? お隣さんと上下階さんだけでいいのでしょうか?
240: 匿名さん 
[2007-03-09 14:19:00]
両隣と、、下の方かな?と考えております。
241: 入居予定さん 
[2007-03-09 20:03:00]
両隣(自分より先に入居されていれば)ぐらいですかね。
下の階は、小さいお子さんがいてうるさくなるならしたほうがいいと思いますけど。
242: 入居予定さん 
[2007-03-09 22:15:00]
皆さんは竣功祭(建物が完成し入居するにあたり、無事完成したことを神さまに感謝して、新築された建物の堅固長久と、そこに住む人々の繁栄を祈念すること)
などお祓いする方いらっしゃいますか?
または自分でお祓いする方法などありましたらご助言お願いいたします。
周りからいろいろ言われるもので‥。
243: 入居予定さん 
[2007-03-09 22:24:00]
239です!  ありがとうございます。大規模すぎてどこまでしていいのかわからず・・・。 ちなみに子供がいるので下の階にも挨拶しないと。 プリスタ生活楽しみにしてます!よろしくお願いします!!
244: 匿名さん 
[2007-03-09 22:55:00]
棟内にMRできるって聞きましたが、どこの部屋になるんでしょうか?
245: 匿名さん 
[2007-03-09 23:39:00]
オプションでウォシュレットを付けられた方に伺いたいことがございます。
内覧会で確認した際に、便座とウォシュレットにガタつきがあったように感じられたのですが、そのようなものなのか、それは不具合なのか・・・?
皆さんはいかがでしたか?
246: 入居予定さん 
[2007-03-09 23:53:00]
うちもオプションでウォシュレットを買いましたが、
内覧会の時点では何も取り付けられていませんでしたよ。
双日さんの話によると、18日以降の取り付けになるそうです。
このスケジュールはうちだけなんでしょうか。
247: 先住民 
[2007-03-10 01:41:00]
近隣に居住のものです。
プリスタ、すばらしいですね。駅からみると伸びやかかなフォルムがとっても
美しいです。

南山小学校への通学路で唯一道路を渡らなければならないのが、プリスタの正面
玄関のところですね。この掲示板でも話題になっていましたね。

信号を早くつけてもらうよう、管理組合主体で印西警察署にコンタクトすること
をおすすめします。私も十数年前、この千葉ニューの公団分譲住宅に入居しまし
た。そのときの管理組合最初の仕事が近くの通りに信号をつけてもらうことでし
た。一人ひとりが警察に言うより、管理組合理事長名で陳情すると、結構はやめ
に警察が対処してくれる場合が多いです。

お子さんの安全のため、入居後にすぐ行動されることをおすすめします。
おせっかいですみません。
248: 匿名さん 
[2007-03-10 09:46:00]
すぐに信号はつけてくれるものと楽観していました。

アドバイス有難いです。
プリスタ前の信号ははっきりいって危ないです。
なぜ早々につけてくれないのか疑問です・・。

白井市議会員はこういうときに活躍するべきなんですけどねぇ。
249: 匿名さん 
[2007-03-10 19:24:00]
本日、再内覧会に行ってまいりました。
前回の指摘箇所については全箇所、修繕、補修してもらい問題なし。
一番不安だった、リビングのクロスを一部広範囲な張替えをお願い
してたところも、希望通りの対応をしてもらっており満足の結果でした。
今回新たに前回見落としていた箇所が8箇所ほどあり、追加で修繕
依頼をさせてもらいました。21日に再確認となりましたが、小さい汚れ
レベルのものばかりなので、多分さらっと確認して最終確認となる予定です。

今日は共有施設も見学していいということでしたので、グランドコリドーの
通路を抜けてサイクルポートとパーティースタジオ、キッズスタジオのある
コミュニティプラザ、センターエントランスも拝見してきました。各スタジオ
の内装はまだまだこれからみたいでしたが、いろいろとイメージはすること
ができました。もうすぐこの環境で生活が始まると思うと楽しみです。
我が家はこれから、カーテン、テーブル、チェアやテレビ、照明等の購入もあるし、
引越しの荷造りも全然進んでおりません。引越しなんてまだまだ先だと思って
いたのに…。まあうれしい悩みですが。。。
250: 入居予定さん 
[2007-03-11 07:25:00]
>我が家はこれから、カーテン、テーブル、チェアやテレビ、照明等の購入もあるし、
カーテンの簡易オーダーをする予定です。「プリスタ」でのベスト採寸のアドバイスをお願いします。Aフックです。色々とルールがあるようですが・・・。

(迷いその1)
カーテンレールの玉の穴下から、レースのカーテン丈を○センチ、カーテン丈を○センチがベストでしょうか。カーテンは床にギリギリすらない方針です。幅は270を2枚で対応と考えます。サッシ枠と余裕分とかで大きな迷いがあります。居間も和室も同じ方針でいいのでしょうか。

レース丈は○センチ、カーテン丈は○センチ、幅○センチ×2枚 という感じでオプション採寸の情報等をお願いします。

(迷いその2)
洋室の採寸です。腰窓枠高さ110の場合、マニュアルでは、丈はレースでも123センチとあります。
この辺は好き嫌いでしょうが・・・。

まず、どこの住戸でも和室、洋室2つは少なくともオーダーになるかと・・。
購入方法を含めて内装、オプションの達人の皆様よろしくお願いいたします。
ホーマックで電卓をたたきましたが、仮にケチってもレースのみで合計2万円ですね。
出来上がりまでは10日かかるので次の土日がギリギリかと思っております。
251: 匿名さん 
[2007-03-11 13:41:00]
うちは1cmほどつくくらいにしました。リビングが外に面していて、4枚ぶちぬきの
タイプなため、エアコン効果を少しでも維持できればと・・・ カーテンの生地も
遮光タイプにして余熱が外から来ないタイプにしてみました。
レースとセットでつくってみたら7万超えましたね。
252: 入居予定さん 
[2007-03-11 14:33:00]
本日、残代金および諸費用の案内がきました。
税金の話ですが、不動産所得税はいつ支払うのでしょうか?
今回の請求内訳には固定資産税・都市計画税はありました。
請求が税務署から送られて来るのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2007-03-11 15:28:00]
不動産取得税は県税ですので、県税事務所(千葉県印旛支庁)から数ヵ月後に課税物件明細書
と納付書が送られてくると思います。具体的な時期は県税事務所に問い合わせ願います。
固定資産税は、売主が負担している今年度の税額を、引渡し日から年末までの日割り計算で
入居者が売主に清算するものです。通常は、毎年5月頃、白井市から通知があります。
254: 匿名さん 
[2007-03-11 16:34:00]
>>253さん
不動産取得税は、登記後なので遅い場合は年末頃になってしまうでしょうね。
そういえば取得税は減税対象なのですが、どの程度か分かりますか?

固定資産税は、12月末時点での所有者が払うものなので、
私達は、来年の5月に最初に払うことになりますよね。
255: 入居予定さん 
[2007-03-11 20:08:00]
252です。
ありがとうございます。税金とか登記とか詳しくないもので・・・。
自分のことなのだから調べて勉強しないといけませんね。
不動産取得税は契約する前の商談中に「概算諸費用のご案内」で約5〜7万円でした。
購入物件の値段にもよると思いますが。
256: 匿名さん 
[2007-03-11 22:59:00]
>250さん
ジョイフル本田が豊富に揃ってますよ。すべて既製品で揃えられます。
257: 匿名さん 
[2007-03-11 23:00:00]
>250さん
オーダーするなら採寸してもらった方が良いですよ。
カーテンって意外と長く使うものですから、短かったり長かったり「失敗した!」と
思っても後の祭りです。
大体どこのお店でも、採寸は無料でしてくれます。
再内覧会、再々内覧会?の時に時間を合わせて、来てもらってはいかがですか?
10日くらいで出来上がると思うので、引越しの日程にもよりますが間に合うと思います。
258: 匿名さん 
[2007-03-11 23:02:00]
257です。追加です。
腰窓は、窓から15〜20センチ垂らすのが普通らしいです。
259: 匿名さん 
[2007-03-11 23:32:00]
249です。皆さんのカーテンのレスをみて、こりゃ大変そうだからカーテンだけ
でも調べに行くか、ということで、本日カーテン選びのためにららぽ〜と&IKEA
に行ってまいりました。
ららぽ〜とだけでも、フランフラン、アクタス、KEYUCA、HANDSホーミィルーミィなど
いい感じのお店がありすぎて、イメージをしていったにもかかわらず決まるまで
4時間もかかってしまいました。最終的に決めたのはクーカンのフルオーダーのカーテン
&レースをリビングと和室の2部屋分決めてきました。
【クーカン】
http://www.cucan.jp/
販売担当の方には、プリスタの部屋のレイアウト図を開きながら、光の入り具合
や昼と夜のイメージなどなどいろいろ相談にのっていただけました。結果、大満足
の組み合わせができました。
クーカンの場合は、採寸については採寸説明書と専用メジャーを無料で頂き、簡単な
採寸方法を教えてもらってので、再々内覧会の時に実測し報告する流れとなりました。
しかし、カーテンって一言でいっても、色、デザイン、ハーフミラーや遮光性などの種別
だけでなく、折込を2つにする3つにするとか、縛るのを紐にするかとか、止め具の色は
などなどいろいろとあるんですね。。。でも、これでひとつ決まったのでひと安心です。
皆さんにもいいカーテンとの出会いがあることを祈ります。
260: 入居予定さん 
[2007-03-12 06:11:00]
>250です。
たくさんのカーテンレスありがとうございます。ジョイ本には行かなくてはいけませんね。
この週末がとりあえずのラストチャンスで大変助かりました。
261: 入居予定さん 
[2007-03-13 11:26:00]
内覧会の指摘箇所トップランカーは180箇所だそうです。すごすぎです。きっと朝から夕方まで舐めるように見ていたんでしょうねw
262: 入居予定さん 
[2007-03-13 16:18:00]
180箇所!!って凄いですね〜用紙に書き出すのも疲れそう・・・って言うより私なら何が何だか分からなくなってしまいそうです^^;入居に間に合うのでしょうか?
263: 入居予定さん 
[2007-03-13 16:55:00]
再内覧会行って来ました。掲示板の方でキャンセルした方いますか?
264: 入居予定さん 
[2007-03-13 16:58:00]
駐車場どこにしましたか?
265: 匿名さん 
[2007-03-13 20:06:00]
舐めるように探さなくたって、普通に探して180箇所
あったんじゃないの。あなたの目がふしあなじゃないの
261さん?
266: 匿名さん 
[2007-03-13 22:18:00]
よ〜やく残代金の通知が届きました。
次は駐輪場などの通知が来るんですよね。
どこになったのか待ち遠しくもあり不安でもあり。

今の住まいもあと2週間。
ぼちぼち荷造りにとりかかっていますが・・・。

こんなに不用品が多いとは。
でも捨てられず、整理には思い切りが必要ですね〜。
267: 匿名さん 
[2007-03-13 23:02:00]
>266さん
私も「捨てられない人」です。
しかし「こんな物の為のスペースにいくら払う事になると思う?」と言われ・・・
でも、使わないけど捨てられないものって意外と多いんですよねぇ。
268: 入居予定さん 
[2007-03-13 23:45:00]
閉店してしまった薬の福太郎跡地がダイソーになってました! 本当は駅前に出店して欲しかったが駐車場もあるしやっぱりあの場所がいいのかな・・・。
269: 匿名さん 
[2007-03-14 08:48:00]
光ケーブルの布設が完了しましたね。
KDDI(旧パワード)で1本だけです。
544世帯を1Gbps1本ですからパワーユーザーが多いとしんどいです。
そしてブライベートアドレスですから規制されたら一発でおしまい。
特に某巨大BBSなどはね(^^ゞ
270: 匿名 
[2007-03-14 12:36:00]
今ADSLでInternetにつないでいますが、NTTの人から、プリスタでADSLは使えませんと言われました。なぜなんでしょう。YahooBBとかだったら良いのでしょうか。選択肢は増えて、高速になっていますが、ちょっと複雑です。。。。KDDIも1本とは、ちょっと心細い。
271: 匿名さん 
[2007-03-14 13:19:00]
電話局までの途中に少しでも光ケーブルの区間があると、ADSLは使えないんです。
272: 入居予定さん 
[2007-03-14 17:28:00]
>270さんへ
最近、光化が進み、電話線も途中の電柱や管路、マンションのMDFまで光ファイバーが
来ています。そこから電話線(メタル線)に変換しています。
ADSLはすべてに電話線(メタル線)を使用する技術なので導入できないのです。
フレッツADSL以外のADSLも多分無理だと思います。
273: 匿名さん 
[2007-03-14 17:41:00]
インターネットをつなぐには
結局どのような方法があるのでしょうか??
壁まで来ている無料のプロバイダーが一番簡単なのでしょうか?
その場合、光電話もそれと同じところ・・・
となるわけですよね。

ややこしい・・・。
というか、我が家もADSLだったので難しい・・・。
274: 入居予定さん 
[2007-03-14 21:41:00]
272です。
私もいまフレッツADSL利用しています。
やはりコストや手軽な点から部屋に引き込まれたインターネット(テプコシステムズ)を
使用するほういいと思います。
Bフレッツを導入するのは無理ですし、他の方法はチョット・・・。
メールやネットを見るぐらいなら数Mb/sあれば十分です。
ただ動画を見たり、30〜40Mb/sの速度を期待するとしたら速度に不満が
でるかもしれませんね。
実際レジ2が完成してからでないと各部屋の平均速度はわからないと思います。
275: 入居予定さん 
[2007-03-15 12:29:00]
駐車場の抽選結果はいつごろ送られてくるのでしょうか?
276: 入居予定さん 
[2007-03-15 14:19:00]
我が家も駐車場の抽選結果を待ってます!
双日さんからくる書類はいつも期限ギリギリとか結構遅いですよね・・・。
277: 入居予定さん 
[2007-03-15 14:58:00]
>265さん
もしかして180箇所って人ですかね?
長谷工の人に聞いたら午前中から19:30くらいまでいたみたいですよ。
それが”普通に見る”って定義ならスゴいですよね。残業代はでましたか?
278: 入居予定さん 
[2007-03-15 16:34:00]
駐車場結果待ち遠しいですよね!優先枠の件もあるしギリギリ通知、有無も言わせず即入居パターンでしょうか?もしこの先、車を買い替える予定がある場合 重量オーバー箇所が当ったら大きい車には買い替えられないのでしょうか?
279: 入居予定さん 
[2007-03-15 17:51:00]
駐車場、駐輪場ですが、双日総合管理に聞いてみたら昨日決まったみたいです。
今日より順次発送すると言ってました。待ち遠しいですね〜
280: 匿名さん 
[2007-03-15 19:31:00]
ようやく通知が届くんですね。
駐車場ばかり気合を入れていたようで、駐輪場の
希望をどこにしたのか思い出せません・・・。

いよいよ引っ越しが近くなり実感がわいてきた。

かな。
281: 入居予定さん 
[2007-03-15 20:08:00]
駐車場の抽選結果は、おそらく明日には到着だと思いますが・・・。私も聞きました。
1.全体的には希望区画はバラけていたそうです。
2.優先枠は平置きの方が多く、100円区画は一般枠だったそうです。

3.自走式の区画分けは車庫内の通路のみを歩く場合を想定して配分する。
2Fのスロープは人が通らない、車と車の間は通らないと想定するそうです。
自走式1Fの一番悪いところは25番、2Fは220番程度になってしまうのか・・・。
番号がすごく悪い人も少し希望がでるかも知れません。

明日、順位○番で自走式1F取れましたとか情報があればいいですね。
282: 匿名さん 
[2007-03-16 08:58:00]
278さん
もし自走式RFが充当され数年後に重量超えの車種に乗り換えた場合は
その前に管理組合に届出出せば何とかなるかもしれません。
まだ管理組合発足前なのでなんともいえませんが、平置か自走式1階の方で
必要なくなったまた2台目使用者が平置か自走式1階だったりすることも有り得ます。
ここはかなりの数なので数年後にはある程度の確約が出来、皆さんが納得できる
方法を期待しています。
283: 入居予定さん 
[2007-03-16 12:46:00]
278です。282さんどうもありがとうございます。
駐車場の件は抽選方法に?????な点が多く後味悪いのですが今更言っても仕方が無いので買い替え時の管理組合の対応に期待したいです。
去年大規模マンションに入居した友人に優先枠の話をしたら 有り得ない!とビックリされました。
結果はまだ届きませんが、、、今日届くかな〜
284: 契約済みさん 
[2007-03-16 21:00:00]
ここまで、届きましたぁ〜!書き込みが無いということは、明日におあずけですねぇ〜。明日は、再内覧会に行ってまいります。予定通りなのか、ギリギリなのかよくわかりませんが。。。
285: 匿名さん 
[2007-03-16 22:13:00]
大規模マンションのこれほどの優先枠はここの売主物件でも初めてでしょう。
以前はハイルーフ車を優先しいっぱいになり4台敷地外へ。また700世帯クラス
マンションでは重量オーバー分93台に対し、たまたま93台分の希望(ここのバイク置場みたいに)これもオーバーし外れたら敷地外の可能性あり。この2物件では優先しなければもっと深刻
な事態になるおそれがあったが、ここでは優先し過ぎですね。まして未販売住戸分まで優先枠たくさん持っていくとはあまり感心しません。もっと現契約者を優先してもらいたいです。
286: 匿名さん 
[2007-03-16 22:51:00]
まだ駐車場のはなししてるんですかぁ〜〜。

そろそろいいんじゃないですかぁ〜。
287: 匿名さん 
[2007-03-17 10:41:00]
確かにね。
駐車場はそれほど大きな問題では無いでしょ。
専用のカーポートが欲しければ戸建てにする事ですよ。
マンションは高い買い物ですが、所詮は集合住宅で殆どの施設や建物は
共有なんですから。
気に入らない場所に決まっても諦めるのが上手な生活の仕方です。
288: 入居予定さん 
[2007-03-17 13:14:00]
車を持ってない人達にはつまらない話題でごめんなさ〜い。
289: 287 
[2007-03-17 13:46:00]
いや所有していますよ。
ただいつまで続けるのかなの思っただけです。
290: 匿名さん 
[2007-03-17 16:01:00]
駐車場の結果が届きました。順位は400番以降でしたが、第一希望の自走式1Fに決まりました。
はじのほうですが、よかったです。
291: 入居予定さん 
[2007-03-17 16:19:00]
やはりある程度希望が分散したようですね。
もしかしたら400番程度でも平置D区画の奥が取れてそうな?
今回は優先中位でA区画が取れず、一般上位でもB区画が取れないという感じでしょうか。
C区画だと9月末まで使えないですね。私は200番台中頃ですがブライト横が取れました。
最終権利の方は自走式のどのあたりに配置されたのでしょうか?

サイクルポートは中心の通路へ集約されているのでどこでも同じと納得しました。
しかしながら1本目の通路ならエレベータに近いところに出れますね。
292: 匿名さん 
[2007-03-17 16:46:00]
うちは駐車場400番半ばで自走式RFで第9希望区画で、サイクルポートは300番以降で
第3希望区画の奥でした。まあくじ運の悪さと思いあきらめています。
293: 匿名さん 
[2007-03-17 17:57:00]
今、駐車場の通知が届きました。
私は300番半ばで、第4希望の自走式1階、より中央に近い部分でした。
294: 入居予定さん 
[2007-03-17 18:40:00]
皆さんの情報を元に簡単に推測しました。
・400番台半ばで第9希望の自走式RFと言う事は辞退分を含め最後の約100台がRF区画だった。
・RF区画の約半分が最後の配分だったということは人気がなかったと言うことに。
・しかしながら450番前後ならそんなに奥ではないと言うことに。

・400番過ぎで自走式1Fが取れたという事はここがボーダーラインだったことに。
・250番前後でブライト横が取れたのは余り人気はなかったのか。
・レジ2に近いDと自走式1Fはどちらが人気だったのかはわかりません。

もう少し情報があるといいですね・・・。
295: 匿名さん 
[2007-03-17 20:32:00]
先日内覧会に行ったとき、フローリングのワックスがけをしてくれる業者がいたのですが、
説明書と名刺を保管したつもりが、荷造りの最中行方不明になりました。

どなたか業者名だけでもご存知の方いますか?
といっても、そもそもフローリングのワックスはみなさんどうされる方が多いのでしょうか。

我が家も結論は出ていないのですが・・・。
296: 匿名さん 
[2007-03-17 20:49:00]
駐車場結果です。こちらは少数派の優先枠のものです(少し恐縮)
A,B,C…の順の希望で、玉の結果からなんとかBかな、という順番
でしたが、結果はAでした。意外と優先枠でも平置き以外の希望
がいたかもしれませんね。
298: 契約済みさん 
[2007-03-17 22:34:00]
モデルルームが、マンションの共用棟に移っていました。実際のお部屋が見られるそうです。あまり、長い期間居座ってほしくないですが・・・もう、決まるものは決まったので、顔をあわせたコミュニティですね。先ずは、400世帯 覚えられるかな。
299: 匿名さん 
[2007-03-17 22:35:00]
     ↑
確かにいまさら。。。。ですが
もう少し言葉を選んだほうが・・・。
でもこういう人のほうが、実際は物事建設的に考えることができたりして
周りとしては助かったりするんだけど

でも少々キツいっす・・・

駐車場と駐輪場は、結果通知を見て思わずひざの力が抜けましたが
慣れるまでがまんです
300: 匿名さん 
[2007-03-17 22:40:00]
>>295さん

フローリングのワックスなんて自分で出来ますよ。
我が家はフローリングが多いので結構な運動にもなりますが、
誰でも出来ることですし、殆どの方はご自分でする作業です。
ホーマックに行けば色々とあります。
我が家では最低1か月に一度が目標なんですが、チョット無理だなー(^^ゞ
水性が良いかも知れません。
もし白木の部分があればそれようのワックスを塗布しておくと長持ちします。
301: 匿名さん 
[2007-03-17 22:53:00]
一応、今までのMRからは家具とかは出ているようです。
残り10戸ということでした。レジ2販売も共用棟でやるようです。
キャンセル住戸で床暖房付、レイアウト変更の部屋の案内が来てました。

一斉入居、トラブルなく上手く出来るといいですね。
アート引越しセンターのトラックばっかりでしょうか。

通勤定期ですが、私の場合は半年定期で110回往復程度の料金です。
とりあえず定期を買わない方法も検討しています。
302: 匿名さん 
[2007-03-17 23:21:00]
>>300さん

ありがとうございます。
自分でもできるものなんですね。
ある程度の金額かかるものだったので、自分では難しく
業者用の魔法の薬!?があるのだろうか??
と思っていましたが、自分でがんばってみることにします。
303: 入居予定さん 
[2007-03-18 09:31:00]
入居予定のみなさん、重要事項説明書に記載されている建築基準法・消防法に定める防炎性能のカーテン、絨毯等にすることが義務付けられてますが、絨毯等の「等」ってどこまでのことを言うのか?ご存知の方がいたら教えてください。あと、この義務付けは誰かが確認しに来るのでしょうか?防炎にしない場合は火災保険もおりないでしょうか?(防炎カーテンにしないってことではないですが)
304: 入居予定さん 
[2007-03-18 21:37:00]
オール電化で停電になった場合、予備電源がプリスタにはあるのでしょうか? 基本的なことを聞いてすいません。
305: 匿名さん 
[2007-03-18 21:56:00]
>予備電源がプリスタにはあるのでしょうか?

あればインシャルコストとランニングコストで大変な費用になりますね。
そもそも大規模な停電なんてそう有るものでは有りませんし。

【表現が適切では無かったため訂正致しました。管理人】
306: 入居予定さん 
[2007-03-19 18:43:00]
駐車場ですが、平置きの一部はレジⅡ完成まで
代替場所に停めてもらうとのことなので、
双日総合管理にどこの場所になるのか確認したら
まだ決まっていないそうです。
決まったら該当者に電話での連絡と
書面での通知をすると言っていましたが。。。
もう来週から引渡しなのに遅いですね。
307: 入居予定さん 
[2007-03-20 22:07:00]
せっかく動きが止まっていますので・・。
引き渡し後の情報交換は、できれば内部コミュニティサイトで出来るといいなと思っています。
プリスタの特殊事情としては、レジ1と2の「分離入居」にあります。
レジ2の販売にひきずられますと年末まで「生活書き込み」が続いてしまう事実も。

情報の筒抜けを嫌うのではなく「独立したコミュニティー創造」に向けて・・。
ベランダのタバコ、布団干し、新聞配達論争、ペット対応等の様々なマナー・生活レベルの
話は、ここではなしでお願いできたらなと思っています。

勿論レジ2検討スレとしては尊重いたしますが・・。
難しいかな。賛否両論あると思いますがいかがでしょうか。
入居前ラストスパート時期だからこそ提案いたします。
308: 匿名さん 
[2007-03-20 23:09:00]
賛成です!
309: 匿名 
[2007-03-21 00:10:00]
いよいよ秒読みですね。
昨日などは、オプション類が駐車場にダンボールの状態で
山積みされ、夜を徹しての取り付け作業だったようです。
310: 入居予定さん 
[2007-03-21 15:22:00]
来週の今頃はプリスタ生活が始まっている方も多いのですね!

業者の方々、徹夜での作業ご苦労様です!!
311: 入居予定さん 
[2007-03-21 19:54:00]
我が家は3月中入居でとりあえず本日で大まかな荷造りが完了しました。
26日は雨の予報もありますが、今後は雪だけは勘弁して欲しいです。
新しい生活に大変期待しています。まずは挨拶のある日常生活からでしょうか。

お世話になったここのスレと現実生活とのケジメを自分はどうつけようかと。
希望としては引渡し直後の情報も含めて一切なしを希望します。そして、自分も卒業を。
今後、レジ2の購入検討スレとしては応援します!さて、どんな流れになるのか?
312: 匿名さん 
[2007-03-21 23:16:00]
他の例を聞く限りでは、余り上手く行かないようですね。
結局はバーチャルの弊害が表に出すぎて・・・
ここはある程度引いて投稿していますが、さてどうなりますか。

もっともここの運営を考えれば生活感のある話は必要ないのかも
知れません。
運営者殿もそれは欲していないと思います。
313: 匿名さん 
[2007-03-22 22:09:00]
書き込みが少ないのは皆さんが内部サイトへの移行に期待しているのかと。
単に入居前の忙しさだけではないようですね。25日で引退する方は多いかと感じました。
確かに他物件スレを拝見しても入居後の書き込みは結局は荒らしへ〜。
分からない事も色々とあるかも知れませんが、問い合わせ先に聞けば済む事がほとんどで〜。
これからは現実のプリスタ生活でコミュニケーションを取りましょう!
314: 入居予定さん 
[2007-03-23 10:56:00]
今日の新聞折込に 「レジデンスⅠ」いよいよあと9戸 と載っていましたね。

以前のモデルルームを閉鎖して 現地モデルルームにしたと言うことは、
レジⅡ完売のめどが立つまではこのモデルルームを残しておくと言うことなのでしょうか。

再内覧会のときにモデルルームの部屋を見せていただきましたが、
以前のモデルルームよりかなり生活感のある部屋になっていました。
315: 匿名さん 
[2007-03-24 17:05:00]
棟内モデルルームを見に行こうと思ってます。モデルルームは生活感がないので
家具がしつらえてない空き住戸の方の見学を希望しています。

ここは26日から入居ですよね。来週なら入居者の方の生活の一部も見られます
ね。入居の感想もこのサイトでホントは教えてほしいです。
316: 匿名さん 
[2007-03-24 17:11:00]
レジ2契約者です。レジ1の入居者の方々、これから引越しで大変ですね。さしつかえない
範囲で結構ですから、引越しの事(業者の対応や大変だった事など)いろいろ教えていただ
けると助かります。
インターネトの速度などもお知らせ願えないでしょうか?本当の速度は、レジ2に入居者が
入らないと分かりませんが、20〜30Mくらい出るとうれしいのですが。
317: 匿名さん 
[2007-03-24 18:43:00]
レジ2検討スレとしては確かに難しいですね。だだ言えることは、入居者がいつまでもここに書き込みをしなければ、この様な落ち着いた流れになる。そして、現実のすばらしい生活環境に溶け込めることに。ここが「プリスタ」購入の本来の目標だったはずで〜。
26日入居後の流れが楽しみです。26日の雨マークが消えましたね。
318: 匿名さん 
[2007-03-24 22:08:00]
こんばんは。いよいよ引き渡しが近づき楽しみですね。
今更ですが現在こちらを検討しようと思っている者ですが、入居(予定)者の方々に
お伺いしたいことがあります。

1.ホームページを見ると二色のモデルルームの写真が見られますが、
  カラーはこちらの二色だけなのでしょうか?
2.キッチンもオープンになってカウンターがキッチンと一体化していますが
  標準は吊戸棚付きのふつうのカウンターですか?(キッチン部分とカウンター部分に
  段差があるという意味で・・)

引き渡しやお引越しの準備で大変お忙しい中恐縮ですが、どなたかお答えいただけると幸いです。
では引き渡し日がいいお天気でありますように。よろしくお願いいたします。
319: 匿名さん 
[2007-03-24 22:50:00]
>318さん

>1.ホームページを見ると二色のモデルルームの写真が見られますが、
>  カラーはこちらの二色だけなのでしょうか?

あと1色、スカンジナビアホワイトというのがあります。

>2.キッチンもオープンになってカウンターがキッチンと一体化していますが
>  標準は吊戸棚付きのふつうのカウンターですか?(キッチン部分とカウンター部分に
>  段差があるという意味で・・)

そのとおりです。オープンキッチンも無料で選択できますが、キッチンとカウンターに段差
があります。その段差をなくすオプションも選択可能です(別料金)。

ただ、いずれのオプションも申し込み期限を過ぎているかもしれませんので、確認した方が
よいと思います。

以上、参考まで。
320: 匿名さん 
[2007-03-24 22:51:00]
ここに来て販売も追い込みのようです。
DMで案内が来た、レイアウト変更、床暖房付のキャンセル住戸は直ぐに売れたようです。
実際の部屋を見れば良さを実感する方が多いかと思います。
318さんは完成した部屋を見た方がよろしいかと思いますよ。(笑)
もう完成していますし、販売さんも来るものは拒まずですから。
駐車場はいいところが取れるはずですよ。お待ちしております。
321: 匿名さん 
[2007-03-25 13:38:00]
>319さん、320さん
お忙しい中お返事ありがとうございました!
色はHPには載っていないもっと白っぽいものがあるのですね。
私は白っぽいのが好きなのとオープンなキッチンに抵抗があるので標準がクローズでよかったです。
あとは残っているお部屋に気に入った間取りとスカンジナビアホワイトがあるかですね。
年度末で主人の仕事が忙しくすぐにはいけないのですが、
4月に入ったら見せていただきに行きます。よろしくお願いします!
322: 入居予定さん 
[2007-03-25 14:21:00]
>319さん
スカンジナビアホワイトではなくて、スカンディホワイトが正しいかと。
白とグレーの組み合わせで、北欧的な感じです。
ちなみに、こげ茶色の床のタイプはグローブス、淡い茶色の床のタイプはザ・ガーデンです。
うちはザ・ガーデンにしましたが、キッチンの下のターコイズブルー?の戸棚がお気に入りです。
323: 322(訂正) 
[2007-03-25 14:30:00]
↑Xターコイズブルー→○ターコイズグリーン
かもでした。
どのタイプもとてもいい色なので検討中の方は是非実際のお部屋を見て
比較してみて下さいね。(^^)
324: 入居予定さん 
[2007-03-25 14:48:00]
これからは実際の部屋の閲覧が全てでしょう。確かに駐車場もベストな位置が・・(笑)
明日は晴れですね!次の雨は31日になるようです。引越しは4月1日まで乗り切ればなんとかなりそうです。協力しあっていい入居にしましょう。

旧関東スレ→千葉板パート1→当スレと懐かしく見返しましたが色々とありましたね。
一時荒れた時期もありましたが、ほとんどが前向きな意見交換で大変良かったです。
上記のスレにこれからの日常生活で問題になると想定できる題材が凝縮されて
いると思います。これらを日常生活で話し合っていけばいいのかと。
ぜひ管理組合、日常会話、内部HP等で意見交換していきましょう!
325: 入居予定さん 
[2007-03-25 22:02:00]
いよいよ明日からですね・何件ぐらい住みはじめるのかな?駐車場はどこになりましたか??
326: 入居予定さん 
[2007-03-26 06:23:00]
>いよいよ明日からですね・何件ぐらい住みはじめるのかな?駐車場はどこになりましたか

釣りですよね。
少なくとも今日からは、検討者さんからのレスではじまるパターンのみで・・・・。
入居者の「ここがわからない」は勘弁して下さいね。
327: 匿名さん 
[2007-03-26 19:40:00]
こんにちは。私は船橋市に在住のものですが、白井市在住の私の知り合いに、この四月から小学生になる子供がいて学童に入れる予定なのですが、どうやら土曜日が延長保育を使っても17時までしか預かってもらえないらしく・・・ちょっと困ってしまっているようです。ちなみに船橋市は最長19時までです。プリスタさんにもお子さんたちも、働くママも多いと思います。署名とかでなんとかなるものでもないのでしょうか・・。
328: 入居予定さん 
[2007-03-26 21:33:00]
今日入居された方お疲れ様です!
プリスタでの夜はどうですか?忙しくてPC見る暇なんて無いですよね^^;
我が家も来週引越しです。
皆で白井を盛り上げて行きましょ〜♪
329: 入居予定さん 
[2007-03-26 22:17:00]
>今日入居された方お疲れ様です!
プリスタでの夜はどうですか?忙しくてPC見る暇なんて無いですよね^^;
我が家も来週引越しです。
皆で白井を盛り上げて行きましょ〜♪


釣りですよね。
少なくとも今日からは、検討者さんからのレスではじまるパターンのみで・・・・。
入居者の「ここがわからない」は勘弁して下さいね。
330: 入居予定さん 
[2007-03-26 23:22:00]
>釣りですよね。
>少なくとも今日からは、検討者さんからのレスではじまるパターンのみで・・・・。
>入居者の「ここがわからない」は勘弁して下さいね。

上記のコメントには反して恐縮ですが、

本日の引渡し会に参加しました。

駐車場のチェーンゲートはリモコン対応と思っておりますが、
その"リモコン"って契約者に支給されるのでしょうか?

間違っていたらスンマセン
331: 匿名さん 
[2007-03-26 23:49:00]
ちょっと残念なレスです。本来、スルーであり、つりであって欲しいのですが。
本日渡された物を再確認すれば解決します。(渡されています)
ちょっと厳しいですが、わからない事は1階に問い合わせをすれば、解決できますよ。
332: 入居予定さん 
[2007-03-27 00:19:00]
>釣りですよね。
>少なくとも今日からは、検討者さんからのレスではじまるパターンのみで・・・・。
>入居者の「ここがわからない」は勘弁して下さいね。

本来自由に発言していい掲示板でしょ・・・。
引越しが4月、5月の人もいますし、この掲示板活用していいと思いますよ。
でもセキュリティー関係は質問NGだと考えてます。
>330
私も同じこと考えてましたよ。
明日管理会社に電話してみようと思います。
333: 入居済み住民さん 
[2007-03-27 01:48:00]
検討者以外のスレを即釣りと判断するのはいかがなものかと思いますが。
私は332さんと同意見です。
話題を限定せず、いろいろ意見交換したほうが結局は検討者の方々の参考にもなるのでは?

駐車場のリモコンの件ですが、各部屋に配られた取扱説明書の山の中に混ざってましたよ。
引渡し後部屋に寄らずに帰ってしまった方は気づかなかったかもですね。
以前話題になってた鍋セットもちゃんとキッチンの引き出しに入ってました。
オプションの取扱説明書は靴箱の中にあります。
とりあえず、報告まで。
334: 入居予定さん 
[2007-03-27 06:08:00]
>各部屋に配られた取扱説明書の山の中に混ざってましたよ。
おはようございます。意見が割れる問題ですよね。
経過はあるでしょうがこんな結果で。今後、上記の善意質問ひとつでは終わらないでしょう。
400軒への入居説明です。ある程度の案内はしっかりされています。安心して下さい。
335: 入居予定さん 
[2007-03-27 11:33:00]
328です。場違いなレスをしてしまったようで、、、
失礼しました。
336: 入居予定さん 
[2007-03-27 12:08:00]
リモコンが取扱説明書に入っているってことは、宅配BOXのカードもあるんですかね?鍵を受け取ってすぐ帰ってしまったので後から気づきました。教えてください。
337: 入居予定さん 
[2007-03-27 17:54:00]
宅配ボックスのカードも入ってましたよ。
そういえばクリーニングサービスのカードは入ってませんでした。
後日届くんでしょうか。
338: 入居予定さん 
[2007-03-27 18:13:00]
>335
場違いじゃないですよ。
入居うれしいですよね。
339: 入居予定さん 
[2007-03-27 18:45:00]
>337さん ありがとうございます!
340: 入居済み住民さん 
[2007-03-27 19:26:00]
マンション情報ホームページは実名書き込みのみだそうです。
341: 匿名さん 
[2007-03-28 14:38:00]
私も338さんと同様、場違いではないと思います。
入居する方々の生の声もそのままここでお見せできれば
いいんじゃないでしょうか。参考になれば幸いですし。

それにしても引越しが楽しみです!
342: 匿名さん 
[2007-03-28 20:33:00]
331さんはきっとプリスタ営業の方ですね。入居者の素直な住み心地の感想は、きっと
販売にも良い影響があると思いますよ。
私のようにレジ2入居者にも、参考になりますので、あまり話題をコントロールしようと
しないでいただきたいです。
343: 匿名さん 
[2007-03-28 22:17:00]
近隣の住民です。
お願いが御座います。
本日、プリスタさんの1*Fの高層階の方で、バルコニーにお布団を何枚も干されて
いた方がいらっしゃいました。
天気が良かったのでお気持ちは理解しているつもりですが、もし落下したら
大変な事になります。
長谷工さんにはそれとなくお伝えしましたが、どのような方々が転入されるか
みなさんそれとなく見ています。
事故が有ってからでは遅いので、もしこの掲示板を見られましたらお止め下さい。
他にお伝えする方法が有りませんので、ここに書かせて頂きました。
宜しくお願い致します。
344: 匿名さん 
[2007-03-28 22:29:00]
↑14階の真ん中の辺りでしたね。向かいから見ていても「アレは危険だ」と近所の方々で話していました。
人や車に当たれば損害賠償の対象になりますし、あの階からなら、十分ひと一人殺傷できる威力になります。
345: 入居予定さん 
[2007-03-28 23:04:00]
布団の手すり干しは禁止ですって私は購入前に営業さんに言われていたのですが
全員には言ってないのでしょうか?
入居済みの方でこの掲示板見ているかたがいるようでしたら
管理のほうに連絡して、エレベータ内にでも張り紙ほしいですね。
我孫子のグラレジの掲示板でも問題になってましたね。
346: 物件比較中さん 
[2007-03-28 23:38:00]
我が家は車を2台保有しているのですが、説明では一軒に1台で入居後に管理組合と話し合いのようなことを言われました。
管理組合に掛け合えば2台目も借りることは可能なのでしょうか?
過去ログからはなんとなく難しそうな感じは汲み取れるのですが、2台保有されている方はどうされているのでしょう?
仕事で使用しているので駐車場が確保は切実な問題です。
マンション周辺で月極め駐車場があまりなかったように思うのですが・・・。
347: 契約済みさん 
[2007-03-28 23:42:00]
たしか2台目希望者は45台位だと以前聞きましたが、
第1期管理組合でどのように決めるか気になりますね。
348: 匿名さん 
[2007-03-28 23:46:00]
>>343さん
>>344さん

今日の12時頃近く通ったら手摺に布団干している方ですか?
私が見たのは10階か11階だったような気がしますが・・・
349: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 00:06:00]
同じマンションの住民としてたいへん申し訳ないと思います。
最低限のマナーができてないですね。
布団干しもそうですが、ごみは指定のゴミ袋に出してないは、エントランスの前の歩道に
車を平気で駐車して近隣の人に怒られている人いました。
私も気がついたら注意しますし、自分自身も注意します。
350: 匿名さん 
[2007-03-29 00:28:00]
>マンション周辺で月極め駐車場があまりなかったように思うのですが・・・。

商店会も利用している(株)ニュータウンセンターの駐車場は、15台位の空き待ちの
状態だそうです。
中銀の南側のユアサさんは、2月時点で数台の空きが有ったようですが、今現在は
難しいようです。
駅前ロータリー周辺は、駐停車禁止の指定にはなっていないようですが、乱れると
必ず通報されますのでご注意ください。
351: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 00:31:00]
>346さん
駐車場は郵便局先の交差点右折でたくさんありますよ。遠いですが。

このまま布団等の話題でずっと進むのはさびしいです。
マナー等の訴えも内部のHPで実名で書込みする方が出ないと同じ繰り返しです。
さすがに書ける方はいないようですが。
もう少し管理関係等の建設的な意見交換の場でないと恥の部分が多くなると感じます。
352: 入居予定さん 
[2007-03-29 00:45:00]
指定ゴミ袋なんてあるんですか・・・知らなかった。
入居したら即買いに行かないとですね
353: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 00:58:00]
白井市は燃やせるごみ(青)、燃えないごみ(透明)、プラスチック(黄)でしたっけ?
354: 匿名さん 
[2007-03-29 09:35:00]
ゴミの選別
http://city.shiroi.chiba.jp/webapps/www/service/detail.jsp?id=1345
粗大ゴミの有料化
http://city.shiroi.chiba.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=3013

自治体で多少の差は有るかと思いますが、白井市の場合では分別が正しくないと
絶対に回収して行きませんのでご注意ください。
管理人さんの手間がかかります。
355: 匿名さん 
[2007-03-29 10:28:00]
ここに書いて良いものか分かりませんが・・・
地域コミニティーのサイトが有ります。
ゴミ問題も含め色々な意見もお聞きできますし、ご自分で発言も自由です。
ニックネームの登録(メールアドレスだけ)は必要ですが、そのため荒れる事は
少ないようです。
オススメのお店や周辺の自然も書かれていますので是非参加されては如何でしょうか。
ここはプリスタ関連の投稿だけに集約出来るかと思います。

千葉ニュータウン談話室
http://203.179.89.35/CNTDisc.nsf
http://cnt.info.co.jp/wcnt/index.html
上記はどちらも基本的には同じです。
船橋市小室にお住まいの方のご好意で公開されています。
是非ご覧になさって下さい。
356: 匿名さん 
[2007-03-29 12:31:00]
駐車場2台目をプリスタの駐車場で取得したとしても、今後新たに車を持つ世帯(つまり1台目をですね)が出てきた場合、1ヶ月だったか2ヶ月で必ず引き渡さなければならないことを考えると2代目は他ので探すほうが吉ではないかと思います。我が家もその方向で検討中・・・。手続きメンドクサイですしね。

あと布団ですが、もしかしたら格子状態になってるベランダだと、物干し竿で干してたとしても
外からだとベランダの手すりに干してるように見える可能性はありますね。

ベランダがコンクリの手すりのとこと、アルミ?の手すりのところ二通りあるようですから。

うちはコンクリのベランダですので、干していても外からは見えないと思います。
357: 周辺住民さん 
[2007-03-29 22:21:00]
    ↑
いいえ、思いっきりベランダに干していました。
しかもそちらのマンション(双日)では、ゴミの仕分けも周知させていないのです?
ちょっといい加減ですね。
358: 入居予定さん 
[2007-03-29 22:36:00]
双日さんからは引渡しの時にごみの捨て方の説明書きを頂きましたよ。
まだ目を通していない方もいるのかもしれないですね。
359: 匿名さん 
[2007-03-29 23:18:00]
プラスチックがあるのが今住んでるとことは違いますねー。
勉強になります。
360: 匿名さん 
[2007-03-29 23:38:00]
ベットボトルのキャップやラベル、カップラーメンの「スープの袋」
もプラスチック資源ゴミですよー。
納豆のパッケージもね。
361: 匿名さん 
[2007-03-30 05:42:00]
357さん、周辺住民とのことですが、プリスタに随分興味がおありのようですね。
四六時中、監視されているようで、気味が悪いです。
マナーのご指摘はありがたいですが、書き込みの雰囲気から、プリスタに敵意さえ
感じます。
入居者の立場からは、このような掲示板に書き込みされるのではなく、実名で
プリスタ管理組合あてに投書されてはいかがですか?
362: 入居予定さん 
[2007-03-30 07:36:00]
住み慣れた方から見ると、プリスタの住民はマナーが悪い部分があったり。
マンションで生活したことが無ければその環境に即座に順応できないのは
仕方の無いことだと思うので(開き直っているのではなくて・・・)
暖かく見守っていただくとともに、快くアドバイスいただければ
お互いに良い関係が築けるのではないですか?

実名を出す出さないに関わらず、ツンケンした対応には意味が無いと思います。
せっかくご近所さんになるのですから、仲良く暮らしたいと思いませんか?

この掲示板を見る事で得られる知識は、時として正しかったり
若干ずれていたりするようにも思いますが・・・
まず、知らないことを知ろうとしてここを見ることに意味があるのだし、
知らない事だらけで恥をしのんでこっそり見ていたい・・・という方も多いと思います。

長くなりましたが、もう少し有意義な情報交換に努めていただきたいと思いました。
363: どちらでもないが 
[2007-03-30 10:07:00]
千葉ニュータウン、とくに白井の住民は誇り高い。
このサイトもよく見ていましたが、住民のかたも新規の住民のかたを
知りたくて見ていたと思います。そのなかで、なんなんだろうということは、植木の盗難騒動の
時の皆さんのカキコミ。実物の植木を見ましたがとても盗られるというしろものではなく、単にいたづらだと思われるものでした。住民が持っていって家に植えているような
カキコミ。この近辺の庭、素晴らしいし経済力のある地域ですしそんな方はいないでしょうね、道徳力の強い方たちです。
だから、自分が気付かなくても見ている方たちはたくさんいるのですからかきこむ言葉には注意
していきませんか。しらず、しらずに反感を買うということはありますよ。
それから白井は景観を大事にします。南向きのマンションは今はまだプリスタだけですが、
構造上洗濯物が目立ちます。
それは仕方ないことですので、できるかぎりルール違反はやめていきませんか。わたしも見ました
、手すりにカバーのようなものを干しているのを。下がすぐ歩道なのでそれは危険です。
みなさん、同じ市民ですからすぐに溶け込んでいけると思います。住民のかたの注意を悪意にとるのではなく、スムーズに溶け込めるための貴重なアドバイスと考えられたらいいのではないですか。
364: どちらでもないが 
[2007-03-30 10:15:00]
↑のかきこみの補足ですが、植木盗難騒動のときの書き込みのすべてが、プリスタの住民のかたのものではないと思います。それはわかっています。
365: どちらでもないが 
[2007-03-30 10:38:00]
また白井にはポイ捨て禁止条例というものがあります。道路にポイ捨てをすると罰せられますという
立て看板が道路のところどころに立っています。こういうことも相互理解には大事です。
みなさんが楽しく暮らせるようにいろいろおしえていただくことも、販売にはわからない点もあると
思うので大事でしょう。教えるほうも優しく御願いします。
366: 匿名さん 
[2007-03-30 10:40:00]
でも「持っていかないで下さい」という紙が貼られてたから実際持っていった方も
いるわけですよね?
そういうレベルの住民もいるということでは?
以前検討中の方が「周辺のマンションの手すりに布団が干されてるけど
あれはどうなの」といった内容の書き込みをされてましたし。
367: 物件比較中さん 
[2007-03-30 10:41:00]
346で駐車場の件で書き込みしたものです。
2代目保有の場合、近隣を探すしかなさそうですね。
マンションのすぐ隣くらいにあると便利なのですが・・・。
いろいろ踏まえ検討してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
368: 匿名さん 
[2007-03-30 10:46:00]
駅の南側の少し離れた戸建ての住人ですが、
毎日プリスタを見ながら駅に向かうような感覚です。
決して意識しているわけでは有りません。
確かに15階建ての高層マンションは、今まで無かった訳で
皆さんの関心が高いのは、ある意味止むを得ないでしょう。
少し前の洗濯物の件ですが、白井市のお住まいは始めてでも
以前はどこかにお住まいになっていたはず。
当然マンションの方もいらっしゃる事でしょう。
ですからマンション住まいの基本的な事はそんなに変わるとは
思えません。
駅の南側にも民間マンションや公団分譲は有ります。
多くの指摘は、基本的な事では無いかと思っています。
ところで白井では、毎年夏祭が開催されます。
今までは駅前の広場でしたが、今年からは少し離れた場所で
行われるようお聞きしています。
南山、堀込、池の上、中銀、アーバン・・・と、各自治会、町内会、管理組合
、白井市と共同で催されます。
プリスタさんもお仲間ですから仲良く出来ればと思います。
369: どちらでもないが 
[2007-03-30 11:00:00]
366さん、あのとき現場をみましたか?
買い物ついでに見てみました。細くて小さな植木が浅く植えられているとこのが何本かありませんでした。
近くには遅くまで営業しているお店もあります。住民のかたが持っていったというよりは
未成年のいたづらかなと思います。
370: 匿名さん 
[2007-03-30 13:47:00]
今まで閑静だった駅前に500戸の巨大マンション。
ここは住居専用地域。
北側に戸建て住居。
景観の悪化
騒音の発生
塵の多量排出
汚水の多量排出
周辺住民皆様のお気持ちご察しいたします。
371: 匿名さん 
[2007-03-30 14:29:00]
↑でも白井市民が増えて良いのでは?
372: 匿名さん 
[2007-03-30 18:05:00]
↑駅の南側、周囲に影響の無い所ならね!
373: 匿名さん 
[2007-03-30 20:07:00]
建築そのものについての批判をここでするのはいかがなものでしょう?
場違いではないでしょうか?

少なくともプリスタの住人ではどうすることもできないわけで。
374: 匿名さん 
[2007-03-30 21:10:00]
370=372さんは、駅の北側の戸建にお住まいのようですね。
私は、プリスタ入居予定者ですが、近隣の住民の方がこんなにもプリスタを
快く思っていない事に驚いています。
以前の書き込みに「駅前の自転車置き場に自転車を駐輪するな」とか、思いも
よらぬ事を指摘されてびっくりしたことがあります。
当然ながら、近隣の方とも仲良くやっていきたいのは当然ですし、新規参入者
に対する感情も理解できますが、現在まだ引越しが続いて入居者が落ち着いて
いない段階から、あれこれ注文をつけるのはいかがなものでしょうか。
「前向きなアドバイスと受けとめて仲良く・・」という意見も分かりますが
「自分達はプライドが高い、プリスタの住民はマナー悪い」と決めつけられては
白井に転入するのも気が重いです。
375: 匿名さん 
[2007-03-30 21:47:00]

374さんと同じく入居予定の者です。私も最近の書き込み非常に驚いております。
これから郵便局隣やプリスタ隣にもマンション建ちますよね。
どう思われているのでしょうか?
現在住んでる場所の駅前にも数年前に大型マンションが建ちましたが、近隣住民からこのような書き込みはありませんでした。布団干しに関しては、やはり数件ありましたが歓迎ムードでした。
新しく転入して来た人達にとても親切でしたよ。
白井への転入。何だか不安になって来てます。みんな白井を気に入って越して来る人達です。近隣の方達とも仲良くやって行きたいはずです。
376: 物件比較中さん 
[2007-03-30 22:57:00]
プリスタ建設が決まった時に反対運動とかあったんでしょうか?
よく「マンション建設反対」とか書いた看板とか見かけますが当時どうだったのでしょう?
377: 匿名さん 
[2007-03-31 00:43:00]
我が家の引越しはまだ先ですが、徐々にプリスタにも明かりがともってるんでしょうね。
引越しが楽しみです。

以前から住まわれてる方も含め皆さんよろしくお願いいたします。
378: 匿名さん 
[2007-03-31 00:45:00]
あ、ついでにもうひとつ話題をば。プリスタの前の空き地はいったい何に
なるんでしょうね。本屋の裏手のところです。気になるところですが。。。
379: 匿名さん 
[2007-03-31 00:53:00]
>本屋の裏手のところです。気になるところですが。。。

既に許可になっているようですが、(株)ニュータウンセンターさんが既設の建物の
改修2件、新築2件となっているようです。
双方とも平屋ですから景観は問題ないかと思います。
スーパーも有りドラッグストアも何軒も有りますが、飲食店なんでしようね。
レクセルの1Fも事務所と店舗だそうですから便利になるのは間違い無いです。
380: 匿名さん 
[2007-03-31 01:35:00]
>376さん
マンション建設反対なんてなかったですよ。
お隣の某マンションの取壞しが決定になってもなんにも無いです。
「いやー有名になってしまいましたね」と、言うのは沢山有りましたが(笑

ただ違法駐輪、違法駐車や景観には敏感な土地柄ですから辛口の話がでるのは
ある意味しょうがないと言うか必ず出るかも知れません。
地域BBSの合併問題のスレッドを読めばある程度理解されるかも知れませんが、
我が街白井市というのがかなり強く出ているのが感じられるはずです。
(有効投票数の70%以上が県主導の合併案に反対だったはずです。)
要するにそのような方が多い街です。
お近くには、周辺が戸建てばかりになるので、一歩引いてかつ緊張感が
あるような感じでしょうか。
私はその方が好ましいと思っています。
良い意味ですから誤解しないようにされて下さい。
381: 匿名さん 
[2007-03-31 08:37:00]
>379さん

平屋なんですね。 便利なお店がはいってくれるといいですねー♪
382: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 10:10:00]
北角の平置き駐車場に青いバイクがとまってました。

そのバイクは結構大きくて重そうなんですが、バイクって駐車場にとめても
いいんですか?なんか倒れそうでこわいんですけど。

それでそのバイクですが、当然スタンドを立ててとまってるのですが、あれ
ってアスファルトに食い込みませんかね?下がコンクリートならいいですけ
ど。バイクはバイク置き場じゃないんですか?
383: 匿名さん 
[2007-03-31 11:19:00]
>>382
そのまま管理人に申し出てください。
ここに書き込みしたところで問題解決にはなりません。
また青いバイクを所有している方が他にもいるかもしれないということも考慮してください。
384: 物件比較中さん 
[2007-03-31 12:02:00]
380さんありがとうございます。景観がどうの・・・と言う書き込みがあったので、反対したのに
15階建てが建って辛口コメントが出ているのかと思いました。
プリスタ目の前の空き地は店舗が出来るようで一安心です。
飲食店少ないですからね〜ニュータウンに行けば沢山ありますがニュータウンより白井でお金を使いたいので、お店が増えると嬉しいです。
385: 物件比較中さん 
[2007-03-31 15:16:00]
380さんへのお礼を書いたら削除されてました。
何故に・・・?
386: 匿名さん 
[2007-03-31 21:47:00]
380番以降の書き込みは全く削除されてないですけど・・?
387: 物件比較中さん 
[2007-03-31 22:02:00]
385です。すいません間違えました。
失礼致しました。
388: 匿名さん 
[2007-04-02 05:43:00]
入居予定者です。既に入居している方に伺います。
インターネットの速度、どのくらい出ていますか?
389: 匿名さん 
[2007-04-02 16:52:00]
プリスタ前の土地についてですが、
先日敷地内の飲食店に行ったところ、
「駅前の地計画でかなり大きな建物が建つ・・・」などの話を聞きました。

かなり大きな建物、というところにひっかかりましたが
前の方がおっしゃっているように低層階と考えてよいのでしょうか。

すでに1件おすし屋さんが立ち退いてしまっていましたので
気になりました。
390: 匿名さん 
[2007-04-02 18:38:00]
レジⅡ契約者です。

インターネットの接続にPC以外に必要なものは何かありますか?(現在は、時代遅れのダイヤルアップ接続)
あと、新聞は玄関まで配達?それとも下の郵便受けまで取りに行くのでしょうか?

初歩的な質問ですいません。
391: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 22:07:00]
入居済みだけど家庭の事情に実家に戻ってます。

390さん:
> インターネットの接続にPC以外に必要なものは何かありますか?(現在は、時代遅れのダイヤルアップ接続)

イーサネットカード(100BASE-TXまたは10ASE-T用、最近のPCだと最初から内蔵していることが多い)とイーサネットケーブル(Category 5以上)が必要です。

>あと、新聞は玄関まで配達?それとも下の郵便受けまで取りに行くのでしょうか?

現在、ルールは決まってませんので、下の郵便受けまで取りにいくことになると思います。
392: 匿名 
[2007-04-02 23:39:00]
本日駅降りてすぐ右の建物が取り壊されていました。
393: 匿名さん 
[2007-04-02 23:43:00]
隣のマンションの工事が始まったからでしょうか。
MRだったのですが今まで残しておいた理由は?
394: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 12:24:00]
>388さん
3/26午前中に以下のサイトで3回測定した平均では、、、
http://www.musen-lan.com/speed/
16-20Mbps程度でした。遅いですね。これを500戸で分け合ったら・・・

>391さん
Gigabit回線ですので、カテ6のほうがいいのでは?というかすでにカテ5は
売っていないかも。近所のホーマックではすでにすべてカテ6でした。
高い・・・
395: 入居前住民 
[2007-04-03 13:03:00]
>394さん
3/26午前中に手荷物だけ運んだ際、上記サイトで測定したところ
3回平均で60Mbps前後出てました。(ノートPCに有線で接続)

回線効率30%として、100戸が同時にアクセスする場合、
1Gbps ÷ 100 × 0.3 = 3Mbps

かなり単純計算ですが、入居後はこんな感じでしょうね。
早朝や深夜であれば10Mbpsとかいくかもしれません。
私の現在の環境だと400Kbpsしか出てませんので、
上記速度であれば十分満足できそうです。
396: 匿名さん 
[2007-04-03 14:21:00]
入居直前のものです。
上記のネタは、例の姉歯物件のMRだったという話を営業さんから聞きました。
そこで、新しい物件がたてられるときに再度新たなMRとして生まれ変わるという
ようなことも。ってことはやっぱり新しいMRができるんでしょうね。

さてどんな建物になるんでしょうね。

後、2年くらい先になるんでしょうが壊されたあとの跡地に何ができるのやら。
そのうち結構な規模の商店がでるんでしょうか。
397: 匿名さん 
[2007-04-03 16:25:00]
388です。394さん、ありがとうございます。
現在、私が住んでいるマンションは、ユーセンの光で30〜40Mでていますので
プリスタの速度は、相当がっかりです。
今後、管理組合で回線の容量を大きくする等の対処を働きかけていこうと思います。
3M程度では、動画は全然ダメですね。
398: 匿名さん 
[2007-04-03 17:49:00]
>>394さん
>Gigabit回線ですので、カテ6のほうがいいのでは?というかすでにカテ5は
>売っていないかも。

宅内は100Mbpsですから通常のカテ5(殆ど見掛けないですが)かカテ5Eで使用します。
因みにカテ6は堅いので宅内配線では使いにくいと思います。
カテ5Eでも1000BASE準拠仕様ですよ。
399: 398 
[2007-04-03 17:55:00]
固いに訂正です。(^^ゞ
IMEをATOK2007にしたら難しくて・・・
400: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 18:42:00]
>398さん
なるほど!宅内は100Mbpsなんですね。
たしかにホーマックで買ったケーブルは硬いです。古いケーブル探してみます。

もうこれだけ遅くてGlobal-IPもくれないようならネットサーフィン専用として
無線ルータをこっそり入れて使用しようかな。。。
ケーブルTVがプロバイダもしてくれるのを待ちますかね。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる