千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-30 19:35:29
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/

入居まであと1ヶ月半です。いろいろな情報を交換し
新しいスタートをみんなで素晴らしいものにしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-14 17:35:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ Part2

201: 入居予定さん 
[2007-03-04 19:11:00]
内覧会で休みを取ってしまったため、本日の入居説明会は仕事でいけませんでした。
多く人が参加したのでしょうか?
参加しないと何か不都合なことありましたか?
202: 入居予定さん 
[2007-03-04 19:58:00]
説明会行きました。
が、参加できなかった方も安心してください。大丈夫です。
資料が届くと思うのでそれで充分足りますよ。

それにしてもいよいよ入居ですね。
掲示板にもいろいろお世話になりましたが、そろそろ入居に向かい
こちらを卒業します。
次にはみなさんとマンション内で会うことになると思いますが
マンションライフ楽しみにしています。

あ、そういえば内覧会のとき窓に網戸が付いているのを知りました。
知らなかったので得をした気分になりました!
他、内覧会で我が家をチェックしたとき、この場で詳細は書けませんが
長谷工の心配りを感じた部分がありました。
現場の方たちも一生懸命やってくれたんだなぁ、と受け取りましたよ。

それではみなさん、近々お会いしましょう。
203: 匿名さん 
[2007-03-04 21:34:00]
>参加しないと何か不都合なことありましたか?
特に不都合ないと思いますよ。心配な方はYAHOOグループ確認でいいと思います。
今週から確認会です。さらに、忙しくなりますね。
204: 入居予定さん 
[2007-03-04 22:11:00]
入居説明会の様子を書いて下さった方々どうもありがとうございます!
ヤフーグループでも説明会の内容を教えて下さって行けなかったのですが、とても参考になりました。管理人さん、いつも本当にありがとうございます!助かります。
205: 匿名さん 
[2007-03-04 23:03:00]
質問ですが鍵の引渡会は何処でやるのでしょう?
前レスには長谷工本社(田町)双日本社(赤坂)とか書かれていましたが、
今日説明会ではどのように案内していたか分かりますか?
206: 匿名さん 
[2007-03-04 23:34:00]
公式HPの建設レポートが更新されエントランスや外観の写真が
ピックアップされています。
207: 入居予定さん 
[2007-03-05 00:09:00]
205さん
鍵の引渡しは3月26日にプリスタ現地で行われるそうです。
当日引っ越される方には朝一で渡してくれると言ってました。
逆にプライベートローンを利用で引き渡し当日に残代金の振込みをする方には
午後に入金確認が完了してからの引渡しになるそうですよ。
208: 匿名さん 
[2007-03-05 00:22:00]
207さん
情報ありがとうございました。
現地でしたら楽ですね。
209: 入居予定さん 
[2007-03-05 10:52:00]
ちょっと気になったのですが。。。
先日プリスタ周辺を車で走っていたら南山小学校の隣がゴミ処理場である事に気付きました。
とても古い建物で今も使用しているのかは分かりませんがダイオキシンが心配になってしまいました。幼稚園・小・中学校と大勢子供のいる施設のすぐ隣に古いゴミ処理場って・・・
南山小学校はアスベスト使用の件でも広報に載ってました。撤去は済んでいるのでしょうか?
心配です。
210: 匿名さん 
[2007-03-05 11:47:00]
南山小学校の隣にごみ処理場なんてありましたっけ???
公園と道路しか知らないのですが・・・。

小学校内のアスベストは随分前に検査終了しています。
たしか体育館の更衣室の天井一部が検査に引っかかっていた気がしますが
処置も済んでいますのでご安心を。

アスベストがそのままの状態で保護者がだまっているような
ぬる〜い住民(PTA?)ではありませんので大丈夫です。
211: 匿名 
[2007-03-05 12:09:00]
皆さん、マンション内のクリーニングサービスですが、引き落とし時に手数料が
かかるんですね。毎月利用する場合、年間で2000円余計にかかるというわけですね。
212: 匿名さん 
[2007-03-05 12:44:00]
211さん その通りですね。1回に付き158円掛かるので大量に出す時に
外部のクリーニング屋(トウズ内)より合計金額が158円以上安くなる場合に利用した
方がいいですね。24時間出入可能、敷地内にある事を考慮してそれだけの手数料が
安いか高いかはそれぞれの考え方です。
ちなみに今住んでいるマンションでは宅配ボックスを使ってクリーニングサービスを
実施しています。
①毎週火曜日までに宅配BOXにクリーニング商品を入れる
②仕上がり後宅配BOXに返却され請求書が同封される
③その請求金額を宅配BOXに入れる(釣銭がある場合は後日BOXに返却される)
④クレジット決済もありますがこの場合は手数料が必要
⑤外部のクリーニング屋より数円割高だが結構利用者がいる

他の例で申し訳ありませんが、ここではクレジット決済しか選べないのはあまり感心しませんね。
上記の方法みたいな方法もあります。週一回とかなり手間がかかりますが、手数料は手間賃と
思うしかないですね。
213: 入居予定さん 
[2007-03-06 15:50:00]
209です。210さんアスベストの件、安心しました。ありがとうございます。
ゴミ処理場は隣では無くて斜め前って感じです。明日確認会でプリスタへ行くので、もう一度見て来ます。もう使われていないと良いのですが。。。
214: 匿名さん 
[2007-03-06 17:11:00]
かなり前から南山のゴミ処理場は使われてないはずですよ。
215: 匿名さん 
[2007-03-06 17:25:00]
南山のゴミ処理場の追加です。
昭和60年12月まで稼動していたようです。
現在の印西クリーンセンターが操業を開始して以来、ずっと放置状態です。
今はあそこから煙が出ることはないはずなので安心していいと思いますよ。
216: 匿名さん 
[2007-03-07 13:35:00]
NTT側で建物登録が終わったと連絡が入ったので、新しい電話番号を決めました。
いよいよ引越も現実味を帯びてきた気がします・・・
217: 匿名さん 
[2007-03-07 14:30:00]
落ち着いたら生協に加入しようか迷っています。
近くに店舗があれば、買いに行っちゃうんですが・・・。
218: 匿名 
[2007-03-07 15:12:00]
216さんへ
もう新しい電話番号の手続きはできるのですか?
手続きの方法を教えて下さい。
219: 匿名さん 
[2007-03-07 15:28:00]
216です。

我が家はフレッツの解約などいろいろとする必要があったので、116へ電話しました。
数日前までは、まだ(新築になるので)建物の登録ができてないので案内できないと言われたのですが、今日連絡をいただき、いくつか候補の電話番号を案内してもらい、そこから好きな番号を選びました。
あ、誤解がないようにいえば、IP電話のことではなく、いわゆる一般の固定電話の話です・・・(^^ゞ
220: 匿名さん 
[2007-03-07 20:54:00]
217さん
我が家も今、生協(ちばコープ)の個別配達に入っているのですが、
プリスタに行ってからも続けたいと思っています。
内覧会の時にコープ関係者がいたら話がきけるかな?と思ったのですが
見かけなかったので詳しく聞くことができませんでした。
個別配達だったので、いつも玄関前に商品の入った箱を置いて行ってくれてたのですが
プリスタは、配達のお宅が在宅でないとマンション内には入れてもらないですよね。
マンション内に入れたとしても玄関の通路に箱が出ているのは、
ご近所さんに迷惑かな?と思ったりしています。
たとえば毎週○曜日はプリスタ個別配達の日。みたいに決まっていて
マンション内の出入り許可をコープさんがもらえて配達の日にいなくても
玄関前の迷惑にならない所へチョコっと置いて行ってもらえるのが理想ですが・・・
再開したくなったらコープさんにもよく聞いてみようと思ってます。
221: 匿名さん 
[2007-03-07 22:10:00]
220さん
確かにポーチ付住戸でない場合は玄関前に置かれると迷惑と思われるかもしれないが
ポーチなしでもフロントコート(共用廊下と床色が異なる場所)でしたら迷惑にならずに
いいと思いますよ。
それよりもサイクルポートBC区画利用の場合、外部への出入りはホーマック寄出口限定でしょうか。1階プライト側通路を通ってA区画出口からの出入りも出来そうですが、B区画からの通路(共用棟側)に階段4段?があり不便です。またメインエントランスを通って駅側にはさすがに無理でしょう。フロントやロビーを自転車が通るのも変ですし。
222: 匿名さん 
[2007-03-07 22:28:00]
やはりコープは個別配達がいいように思います。
共用部に物を置くのはあまり見栄えもよろしくないのと、
子供が足場にしてフェンスから身を乗り出したりする
可能性も考えないといけません・・・。
223: 匿名さん 
[2007-03-08 00:06:00]
コープ配達時に不在だったら宅配ロッカーだったりして?
224: 匿名さん 
[2007-03-08 10:46:00]
内覧確認会に行かれた方どうでしたでしょうか。
我が家はB日程なのですが、主人がどうしても会社を休めないと言うので
私一人で確認しなければなりません。
思った通りになっていなくても 「結構です。」って言ってしまいそう。
不安です・・・・
どなたかご助言を m(_ _)m
225: 匿名さん 
[2007-03-08 10:55:00]
千葉コープ、内覧会の時にエントランス前でパンフレット配ってました。
白井・印西地域センター0120−929−377 です。
部屋番号と名前を伝えれば、入居後試供品を持ってきてくれますよ〜
226: 匿名さん 
[2007-03-08 11:59:00]
再内覧会では担当者(長谷工の方)が付き前回の指摘場所をチェックします。
不具合場所を確認し納得すれば了解しまだ不満でしたらその旨を伝えればいいですよ。
汚れ等の場合はその場で直してくれる場合があり、また新たに不具合が見つけた場合は
申告すれば受付けてくれます。その場合は再々内覧会を希望するか入居時の確認にするかの
選択です。
話は変わりますが、入居時にIH用鍋類5点セットプレゼントの案内がありましたが部屋には
ありませんでした。IH器具の下にある引き出しには揚げ物用鍋が一つありますが、この商品は
IH器具の付属品であり上記の5点セットは別のはずです。
227: 匿名さん 
[2007-03-08 12:53:00]
226さん
お鍋は入居時ではないですか?
228: 匿名さん 
[2007-03-08 12:55:00]
>226さん
鍋は「入居時にプレゼント」なので、内覧会時に無くて当たり前。
入居時って事は、引渡し時って事でしょ。
229: 匿名さん 
[2007-03-08 13:23:00]
IH用鍋類5点セットなら既にいただいてますけど・・・。
なんでも何月までに契約したかた限定ということだったとおもいます。
230: 入居予定さん 
[2007-03-08 19:24:00]
確かキャンペーン期間中に契約したはずだけどIH対応フライパンは貰いましたが、
IH用鍋類5点セットは貰ってない・・・
今更ですが、どうなってるんでしょう?
231: 入居予定さん 
[2007-03-08 19:38:00]
私ももらってません。
去年の3月に契約したのですが・・・
232: 匿名さん 
[2007-03-08 20:46:00]
229さんは東京電力からのフライパンと勘違いしているのでしょう。
それか、契約者じゃない人ですね。
5点セットをもらった人はいないはずです。
全戸、引渡しの時にキッチンの扉下に入っているそうです。
担当に確認しました。
233: 入居予定さん 
[2007-03-08 21:20:00]
230です。
232さん、ありがとうございます!
フライパンは東京電力からで別だったんですね。
5点セットだと思って開けたらフライパンだけでびっくりしたんです。
入居時にはもらえるんですね。安心しました!
234: 匿名さん 
[2007-03-08 21:57:00]
226です
情報ありがとうございます。
器具下の1点はフライパンでしたか。
1つしかなくて困惑しましたので・・・
235: 匿名さん 
[2007-03-08 23:24:00]
>224さん
女性一人ではキツイのではないでしょうか。できれば、親御さんや友人と一緒に行ってもらったほうがいいと思います。

また5万円程度のお金はかかりますが、人生最大の買い物ということでプロに頼むという手もあります。(ですが、この時期は予約でいっぱいとか。大手では「さ○ら事務所」とかがあります。)

ご自身でチャレンジなされるというのなら、ご参考までに・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
http://www.chousadan.jp/kontentu/nairankai1.htm
http://www.kyusou.net/check/check_shert.html
http://www.6members.com/contents232.html

妥協しないで頑張って下さい。泣くのは貴女ですから(^^)v
236: 匿名さん 
[2007-03-08 23:32:00]
234さん

器具下の1点は「IH付属のてんぷら用なべ」です。
「フライパン」は東京電力のキャンペーンで、
「IH用鍋類5点セット」は入居時にもらえる物です。
237: 匿名さん 
[2007-03-09 01:29:00]
そうそう。
フライパンは宅急便で届きましたよね。
238: 匿名さん 
[2007-03-09 10:11:00]
224です。
226さん、235さん レスありがとうございました。
内覧会の時には ダウンロードしたチェックシートで2時間半もかけて
夫婦で隅から隅まで見たつもりです。(素人なので見落としも多いと思いますが)
近くに親戚や友人もいないので一人で確認するしかないのですが、
長谷工の方に相談しながら、なるべく妥協しないように頑張ります。
239: 入居予定さん 
[2007-03-09 12:50:00]
 最近プリスタの仲間入りさせていただいた者です! みなさん引越しの挨拶はどの程度までする予定ですか? お隣さんと上下階さんだけでいいのでしょうか?
240: 匿名さん 
[2007-03-09 14:19:00]
両隣と、、下の方かな?と考えております。
241: 入居予定さん 
[2007-03-09 20:03:00]
両隣(自分より先に入居されていれば)ぐらいですかね。
下の階は、小さいお子さんがいてうるさくなるならしたほうがいいと思いますけど。
242: 入居予定さん 
[2007-03-09 22:15:00]
皆さんは竣功祭(建物が完成し入居するにあたり、無事完成したことを神さまに感謝して、新築された建物の堅固長久と、そこに住む人々の繁栄を祈念すること)
などお祓いする方いらっしゃいますか?
または自分でお祓いする方法などありましたらご助言お願いいたします。
周りからいろいろ言われるもので‥。
243: 入居予定さん 
[2007-03-09 22:24:00]
239です!  ありがとうございます。大規模すぎてどこまでしていいのかわからず・・・。 ちなみに子供がいるので下の階にも挨拶しないと。 プリスタ生活楽しみにしてます!よろしくお願いします!!
244: 匿名さん 
[2007-03-09 22:55:00]
棟内にMRできるって聞きましたが、どこの部屋になるんでしょうか?
245: 匿名さん 
[2007-03-09 23:39:00]
オプションでウォシュレットを付けられた方に伺いたいことがございます。
内覧会で確認した際に、便座とウォシュレットにガタつきがあったように感じられたのですが、そのようなものなのか、それは不具合なのか・・・?
皆さんはいかがでしたか?
246: 入居予定さん 
[2007-03-09 23:53:00]
うちもオプションでウォシュレットを買いましたが、
内覧会の時点では何も取り付けられていませんでしたよ。
双日さんの話によると、18日以降の取り付けになるそうです。
このスケジュールはうちだけなんでしょうか。
247: 先住民 
[2007-03-10 01:41:00]
近隣に居住のものです。
プリスタ、すばらしいですね。駅からみると伸びやかかなフォルムがとっても
美しいです。

南山小学校への通学路で唯一道路を渡らなければならないのが、プリスタの正面
玄関のところですね。この掲示板でも話題になっていましたね。

信号を早くつけてもらうよう、管理組合主体で印西警察署にコンタクトすること
をおすすめします。私も十数年前、この千葉ニューの公団分譲住宅に入居しまし
た。そのときの管理組合最初の仕事が近くの通りに信号をつけてもらうことでし
た。一人ひとりが警察に言うより、管理組合理事長名で陳情すると、結構はやめ
に警察が対処してくれる場合が多いです。

お子さんの安全のため、入居後にすぐ行動されることをおすすめします。
おせっかいですみません。
248: 匿名さん 
[2007-03-10 09:46:00]
すぐに信号はつけてくれるものと楽観していました。

アドバイス有難いです。
プリスタ前の信号ははっきりいって危ないです。
なぜ早々につけてくれないのか疑問です・・。

白井市議会員はこういうときに活躍するべきなんですけどねぇ。
249: 匿名さん 
[2007-03-10 19:24:00]
本日、再内覧会に行ってまいりました。
前回の指摘箇所については全箇所、修繕、補修してもらい問題なし。
一番不安だった、リビングのクロスを一部広範囲な張替えをお願い
してたところも、希望通りの対応をしてもらっており満足の結果でした。
今回新たに前回見落としていた箇所が8箇所ほどあり、追加で修繕
依頼をさせてもらいました。21日に再確認となりましたが、小さい汚れ
レベルのものばかりなので、多分さらっと確認して最終確認となる予定です。

今日は共有施設も見学していいということでしたので、グランドコリドーの
通路を抜けてサイクルポートとパーティースタジオ、キッズスタジオのある
コミュニティプラザ、センターエントランスも拝見してきました。各スタジオ
の内装はまだまだこれからみたいでしたが、いろいろとイメージはすること
ができました。もうすぐこの環境で生活が始まると思うと楽しみです。
我が家はこれから、カーテン、テーブル、チェアやテレビ、照明等の購入もあるし、
引越しの荷造りも全然進んでおりません。引越しなんてまだまだ先だと思って
いたのに…。まあうれしい悩みですが。。。
250: 入居予定さん 
[2007-03-11 07:25:00]
>我が家はこれから、カーテン、テーブル、チェアやテレビ、照明等の購入もあるし、
カーテンの簡易オーダーをする予定です。「プリスタ」でのベスト採寸のアドバイスをお願いします。Aフックです。色々とルールがあるようですが・・・。

(迷いその1)
カーテンレールの玉の穴下から、レースのカーテン丈を○センチ、カーテン丈を○センチがベストでしょうか。カーテンは床にギリギリすらない方針です。幅は270を2枚で対応と考えます。サッシ枠と余裕分とかで大きな迷いがあります。居間も和室も同じ方針でいいのでしょうか。

レース丈は○センチ、カーテン丈は○センチ、幅○センチ×2枚 という感じでオプション採寸の情報等をお願いします。

(迷いその2)
洋室の採寸です。腰窓枠高さ110の場合、マニュアルでは、丈はレースでも123センチとあります。
この辺は好き嫌いでしょうが・・・。

まず、どこの住戸でも和室、洋室2つは少なくともオーダーになるかと・・。
購入方法を含めて内装、オプションの達人の皆様よろしくお願いいたします。
ホーマックで電卓をたたきましたが、仮にケチってもレースのみで合計2万円ですね。
出来上がりまでは10日かかるので次の土日がギリギリかと思っております。
251: 匿名さん 
[2007-03-11 13:41:00]
うちは1cmほどつくくらいにしました。リビングが外に面していて、4枚ぶちぬきの
タイプなため、エアコン効果を少しでも維持できればと・・・ カーテンの生地も
遮光タイプにして余熱が外から来ないタイプにしてみました。
レースとセットでつくってみたら7万超えましたね。
252: 入居予定さん 
[2007-03-11 14:33:00]
本日、残代金および諸費用の案内がきました。
税金の話ですが、不動産所得税はいつ支払うのでしょうか?
今回の請求内訳には固定資産税・都市計画税はありました。
請求が税務署から送られて来るのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2007-03-11 15:28:00]
不動産取得税は県税ですので、県税事務所(千葉県印旛支庁)から数ヵ月後に課税物件明細書
と納付書が送られてくると思います。具体的な時期は県税事務所に問い合わせ願います。
固定資産税は、売主が負担している今年度の税額を、引渡し日から年末までの日割り計算で
入居者が売主に清算するものです。通常は、毎年5月頃、白井市から通知があります。
254: 匿名さん 
[2007-03-11 16:34:00]
>>253さん
不動産取得税は、登記後なので遅い場合は年末頃になってしまうでしょうね。
そういえば取得税は減税対象なのですが、どの程度か分かりますか?

固定資産税は、12月末時点での所有者が払うものなので、
私達は、来年の5月に最初に払うことになりますよね。
255: 入居予定さん 
[2007-03-11 20:08:00]
252です。
ありがとうございます。税金とか登記とか詳しくないもので・・・。
自分のことなのだから調べて勉強しないといけませんね。
不動産取得税は契約する前の商談中に「概算諸費用のご案内」で約5〜7万円でした。
購入物件の値段にもよると思いますが。
256: 匿名さん 
[2007-03-11 22:59:00]
>250さん
ジョイフル本田が豊富に揃ってますよ。すべて既製品で揃えられます。
257: 匿名さん 
[2007-03-11 23:00:00]
>250さん
オーダーするなら採寸してもらった方が良いですよ。
カーテンって意外と長く使うものですから、短かったり長かったり「失敗した!」と
思っても後の祭りです。
大体どこのお店でも、採寸は無料でしてくれます。
再内覧会、再々内覧会?の時に時間を合わせて、来てもらってはいかがですか?
10日くらいで出来上がると思うので、引越しの日程にもよりますが間に合うと思います。
258: 匿名さん 
[2007-03-11 23:02:00]
257です。追加です。
腰窓は、窓から15〜20センチ垂らすのが普通らしいです。
259: 匿名さん 
[2007-03-11 23:32:00]
249です。皆さんのカーテンのレスをみて、こりゃ大変そうだからカーテンだけ
でも調べに行くか、ということで、本日カーテン選びのためにららぽ〜と&IKEA
に行ってまいりました。
ららぽ〜とだけでも、フランフラン、アクタス、KEYUCA、HANDSホーミィルーミィなど
いい感じのお店がありすぎて、イメージをしていったにもかかわらず決まるまで
4時間もかかってしまいました。最終的に決めたのはクーカンのフルオーダーのカーテン
&レースをリビングと和室の2部屋分決めてきました。
【クーカン】
http://www.cucan.jp/
販売担当の方には、プリスタの部屋のレイアウト図を開きながら、光の入り具合
や昼と夜のイメージなどなどいろいろ相談にのっていただけました。結果、大満足
の組み合わせができました。
クーカンの場合は、採寸については採寸説明書と専用メジャーを無料で頂き、簡単な
採寸方法を教えてもらってので、再々内覧会の時に実測し報告する流れとなりました。
しかし、カーテンって一言でいっても、色、デザイン、ハーフミラーや遮光性などの種別
だけでなく、折込を2つにする3つにするとか、縛るのを紐にするかとか、止め具の色は
などなどいろいろとあるんですね。。。でも、これでひとつ決まったのでひと安心です。
皆さんにもいいカーテンとの出会いがあることを祈ります。
260: 入居予定さん 
[2007-03-12 06:11:00]
>250です。
たくさんのカーテンレスありがとうございます。ジョイ本には行かなくてはいけませんね。
この週末がとりあえずのラストチャンスで大変助かりました。
261: 入居予定さん 
[2007-03-13 11:26:00]
内覧会の指摘箇所トップランカーは180箇所だそうです。すごすぎです。きっと朝から夕方まで舐めるように見ていたんでしょうねw
262: 入居予定さん 
[2007-03-13 16:18:00]
180箇所!!って凄いですね〜用紙に書き出すのも疲れそう・・・って言うより私なら何が何だか分からなくなってしまいそうです^^;入居に間に合うのでしょうか?
263: 入居予定さん 
[2007-03-13 16:55:00]
再内覧会行って来ました。掲示板の方でキャンセルした方いますか?
264: 入居予定さん 
[2007-03-13 16:58:00]
駐車場どこにしましたか?
265: 匿名さん 
[2007-03-13 20:06:00]
舐めるように探さなくたって、普通に探して180箇所
あったんじゃないの。あなたの目がふしあなじゃないの
261さん?
266: 匿名さん 
[2007-03-13 22:18:00]
よ〜やく残代金の通知が届きました。
次は駐輪場などの通知が来るんですよね。
どこになったのか待ち遠しくもあり不安でもあり。

今の住まいもあと2週間。
ぼちぼち荷造りにとりかかっていますが・・・。

こんなに不用品が多いとは。
でも捨てられず、整理には思い切りが必要ですね〜。
267: 匿名さん 
[2007-03-13 23:02:00]
>266さん
私も「捨てられない人」です。
しかし「こんな物の為のスペースにいくら払う事になると思う?」と言われ・・・
でも、使わないけど捨てられないものって意外と多いんですよねぇ。
268: 入居予定さん 
[2007-03-13 23:45:00]
閉店してしまった薬の福太郎跡地がダイソーになってました! 本当は駅前に出店して欲しかったが駐車場もあるしやっぱりあの場所がいいのかな・・・。
269: 匿名さん 
[2007-03-14 08:48:00]
光ケーブルの布設が完了しましたね。
KDDI(旧パワード)で1本だけです。
544世帯を1Gbps1本ですからパワーユーザーが多いとしんどいです。
そしてブライベートアドレスですから規制されたら一発でおしまい。
特に某巨大BBSなどはね(^^ゞ
270: 匿名 
[2007-03-14 12:36:00]
今ADSLでInternetにつないでいますが、NTTの人から、プリスタでADSLは使えませんと言われました。なぜなんでしょう。YahooBBとかだったら良いのでしょうか。選択肢は増えて、高速になっていますが、ちょっと複雑です。。。。KDDIも1本とは、ちょっと心細い。
271: 匿名さん 
[2007-03-14 13:19:00]
電話局までの途中に少しでも光ケーブルの区間があると、ADSLは使えないんです。
272: 入居予定さん 
[2007-03-14 17:28:00]
>270さんへ
最近、光化が進み、電話線も途中の電柱や管路、マンションのMDFまで光ファイバーが
来ています。そこから電話線(メタル線)に変換しています。
ADSLはすべてに電話線(メタル線)を使用する技術なので導入できないのです。
フレッツADSL以外のADSLも多分無理だと思います。
273: 匿名さん 
[2007-03-14 17:41:00]
インターネットをつなぐには
結局どのような方法があるのでしょうか??
壁まで来ている無料のプロバイダーが一番簡単なのでしょうか?
その場合、光電話もそれと同じところ・・・
となるわけですよね。

ややこしい・・・。
というか、我が家もADSLだったので難しい・・・。
274: 入居予定さん 
[2007-03-14 21:41:00]
272です。
私もいまフレッツADSL利用しています。
やはりコストや手軽な点から部屋に引き込まれたインターネット(テプコシステムズ)を
使用するほういいと思います。
Bフレッツを導入するのは無理ですし、他の方法はチョット・・・。
メールやネットを見るぐらいなら数Mb/sあれば十分です。
ただ動画を見たり、30〜40Mb/sの速度を期待するとしたら速度に不満が
でるかもしれませんね。
実際レジ2が完成してからでないと各部屋の平均速度はわからないと思います。
275: 入居予定さん 
[2007-03-15 12:29:00]
駐車場の抽選結果はいつごろ送られてくるのでしょうか?
276: 入居予定さん 
[2007-03-15 14:19:00]
我が家も駐車場の抽選結果を待ってます!
双日さんからくる書類はいつも期限ギリギリとか結構遅いですよね・・・。
277: 入居予定さん 
[2007-03-15 14:58:00]
>265さん
もしかして180箇所って人ですかね?
長谷工の人に聞いたら午前中から19:30くらいまでいたみたいですよ。
それが”普通に見る”って定義ならスゴいですよね。残業代はでましたか?
278: 入居予定さん 
[2007-03-15 16:34:00]
駐車場結果待ち遠しいですよね!優先枠の件もあるしギリギリ通知、有無も言わせず即入居パターンでしょうか?もしこの先、車を買い替える予定がある場合 重量オーバー箇所が当ったら大きい車には買い替えられないのでしょうか?
279: 入居予定さん 
[2007-03-15 17:51:00]
駐車場、駐輪場ですが、双日総合管理に聞いてみたら昨日決まったみたいです。
今日より順次発送すると言ってました。待ち遠しいですね〜
280: 匿名さん 
[2007-03-15 19:31:00]
ようやく通知が届くんですね。
駐車場ばかり気合を入れていたようで、駐輪場の
希望をどこにしたのか思い出せません・・・。

いよいよ引っ越しが近くなり実感がわいてきた。

かな。
281: 入居予定さん 
[2007-03-15 20:08:00]
駐車場の抽選結果は、おそらく明日には到着だと思いますが・・・。私も聞きました。
1.全体的には希望区画はバラけていたそうです。
2.優先枠は平置きの方が多く、100円区画は一般枠だったそうです。

3.自走式の区画分けは車庫内の通路のみを歩く場合を想定して配分する。
2Fのスロープは人が通らない、車と車の間は通らないと想定するそうです。
自走式1Fの一番悪いところは25番、2Fは220番程度になってしまうのか・・・。
番号がすごく悪い人も少し希望がでるかも知れません。

明日、順位○番で自走式1F取れましたとか情報があればいいですね。
282: 匿名さん 
[2007-03-16 08:58:00]
278さん
もし自走式RFが充当され数年後に重量超えの車種に乗り換えた場合は
その前に管理組合に届出出せば何とかなるかもしれません。
まだ管理組合発足前なのでなんともいえませんが、平置か自走式1階の方で
必要なくなったまた2台目使用者が平置か自走式1階だったりすることも有り得ます。
ここはかなりの数なので数年後にはある程度の確約が出来、皆さんが納得できる
方法を期待しています。
283: 入居予定さん 
[2007-03-16 12:46:00]
278です。282さんどうもありがとうございます。
駐車場の件は抽選方法に?????な点が多く後味悪いのですが今更言っても仕方が無いので買い替え時の管理組合の対応に期待したいです。
去年大規模マンションに入居した友人に優先枠の話をしたら 有り得ない!とビックリされました。
結果はまだ届きませんが、、、今日届くかな〜
284: 契約済みさん 
[2007-03-16 21:00:00]
ここまで、届きましたぁ〜!書き込みが無いということは、明日におあずけですねぇ〜。明日は、再内覧会に行ってまいります。予定通りなのか、ギリギリなのかよくわかりませんが。。。
285: 匿名さん 
[2007-03-16 22:13:00]
大規模マンションのこれほどの優先枠はここの売主物件でも初めてでしょう。
以前はハイルーフ車を優先しいっぱいになり4台敷地外へ。また700世帯クラス
マンションでは重量オーバー分93台に対し、たまたま93台分の希望(ここのバイク置場みたいに)これもオーバーし外れたら敷地外の可能性あり。この2物件では優先しなければもっと深刻
な事態になるおそれがあったが、ここでは優先し過ぎですね。まして未販売住戸分まで優先枠たくさん持っていくとはあまり感心しません。もっと現契約者を優先してもらいたいです。
286: 匿名さん 
[2007-03-16 22:51:00]
まだ駐車場のはなししてるんですかぁ〜〜。

そろそろいいんじゃないですかぁ〜。
287: 匿名さん 
[2007-03-17 10:41:00]
確かにね。
駐車場はそれほど大きな問題では無いでしょ。
専用のカーポートが欲しければ戸建てにする事ですよ。
マンションは高い買い物ですが、所詮は集合住宅で殆どの施設や建物は
共有なんですから。
気に入らない場所に決まっても諦めるのが上手な生活の仕方です。
288: 入居予定さん 
[2007-03-17 13:14:00]
車を持ってない人達にはつまらない話題でごめんなさ〜い。
289: 287 
[2007-03-17 13:46:00]
いや所有していますよ。
ただいつまで続けるのかなの思っただけです。
290: 匿名さん 
[2007-03-17 16:01:00]
駐車場の結果が届きました。順位は400番以降でしたが、第一希望の自走式1Fに決まりました。
はじのほうですが、よかったです。
291: 入居予定さん 
[2007-03-17 16:19:00]
やはりある程度希望が分散したようですね。
もしかしたら400番程度でも平置D区画の奥が取れてそうな?
今回は優先中位でA区画が取れず、一般上位でもB区画が取れないという感じでしょうか。
C区画だと9月末まで使えないですね。私は200番台中頃ですがブライト横が取れました。
最終権利の方は自走式のどのあたりに配置されたのでしょうか?

サイクルポートは中心の通路へ集約されているのでどこでも同じと納得しました。
しかしながら1本目の通路ならエレベータに近いところに出れますね。
292: 匿名さん 
[2007-03-17 16:46:00]
うちは駐車場400番半ばで自走式RFで第9希望区画で、サイクルポートは300番以降で
第3希望区画の奥でした。まあくじ運の悪さと思いあきらめています。
293: 匿名さん 
[2007-03-17 17:57:00]
今、駐車場の通知が届きました。
私は300番半ばで、第4希望の自走式1階、より中央に近い部分でした。
294: 入居予定さん 
[2007-03-17 18:40:00]
皆さんの情報を元に簡単に推測しました。
・400番台半ばで第9希望の自走式RFと言う事は辞退分を含め最後の約100台がRF区画だった。
・RF区画の約半分が最後の配分だったということは人気がなかったと言うことに。
・しかしながら450番前後ならそんなに奥ではないと言うことに。

・400番過ぎで自走式1Fが取れたという事はここがボーダーラインだったことに。
・250番前後でブライト横が取れたのは余り人気はなかったのか。
・レジ2に近いDと自走式1Fはどちらが人気だったのかはわかりません。

もう少し情報があるといいですね・・・。
295: 匿名さん 
[2007-03-17 20:32:00]
先日内覧会に行ったとき、フローリングのワックスがけをしてくれる業者がいたのですが、
説明書と名刺を保管したつもりが、荷造りの最中行方不明になりました。

どなたか業者名だけでもご存知の方いますか?
といっても、そもそもフローリングのワックスはみなさんどうされる方が多いのでしょうか。

我が家も結論は出ていないのですが・・・。
296: 匿名さん 
[2007-03-17 20:49:00]
駐車場結果です。こちらは少数派の優先枠のものです(少し恐縮)
A,B,C…の順の希望で、玉の結果からなんとかBかな、という順番
でしたが、結果はAでした。意外と優先枠でも平置き以外の希望
がいたかもしれませんね。
298: 契約済みさん 
[2007-03-17 22:34:00]
モデルルームが、マンションの共用棟に移っていました。実際のお部屋が見られるそうです。あまり、長い期間居座ってほしくないですが・・・もう、決まるものは決まったので、顔をあわせたコミュニティですね。先ずは、400世帯 覚えられるかな。
299: 匿名さん 
[2007-03-17 22:35:00]
     ↑
確かにいまさら。。。。ですが
もう少し言葉を選んだほうが・・・。
でもこういう人のほうが、実際は物事建設的に考えることができたりして
周りとしては助かったりするんだけど

でも少々キツいっす・・・

駐車場と駐輪場は、結果通知を見て思わずひざの力が抜けましたが
慣れるまでがまんです
300: 匿名さん 
[2007-03-17 22:40:00]
>>295さん

フローリングのワックスなんて自分で出来ますよ。
我が家はフローリングが多いので結構な運動にもなりますが、
誰でも出来ることですし、殆どの方はご自分でする作業です。
ホーマックに行けば色々とあります。
我が家では最低1か月に一度が目標なんですが、チョット無理だなー(^^ゞ
水性が良いかも知れません。
もし白木の部分があればそれようのワックスを塗布しておくと長持ちします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる