千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part5
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-11-21 17:32:25
 削除依頼 投稿する

次のすれでもどしどし活発に議論していきましょう!!

所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:
JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
JR京葉線「海浜幕張」駅 徒歩20分
JR京葉線「海浜幕張」駅 京成バス「幕張本郷駅」行約11分「コロンブスシティ」バス停下車徒歩1分
JR総武線「幕張本郷」駅・京成千葉線「京成幕張本郷」駅 京成バス「海浜幕張駅」行約13分「コロンブスシティ」バス停下車徒歩1分

[スレ作成日時]2008-03-09 20:19:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part5

42: 匿名さん 
[2008-03-10 22:45:00]
部屋によって、良い悪いがあるとしたら
住民の中でも、どの部屋に住んでいるとかによって格差意識があるのかな?
些細な優越感とか、劣等感とか、それぞれに、ありそうなだけに(笑)
十分納得できるか、できるだけいい部屋を選びたい気がします。
43: 物件比較中さん 
[2008-03-10 23:02:00]
いっぱい残っている「東東南向き」購入したら劣等生?
44: 匿名さん 
[2008-03-10 23:14:00]
>>43
納得して買うなら全然おっけ。
納得しないで買ってもデベから見たら優等生。
45: 匿名さん 
[2008-03-11 01:48:00]
マンションって実際、住んでしまうとあまり部屋の位置とかで
優越を感じることは、日常的にはないと思いますよ。
まあ外廊下歩いているときに、中住戸の人って廊下をあるく人の気配
気にならないのかな?とか
やっぱり最上階が良かったな。とかありますけど・・・。

ここもこれから値引き始まるんでしょうね。
H社が販社だと、値引きしないって言い張るかもしれませんが、
売り主が早期完売に方向転換するとアットいう間に値引き販売の広告が
ばらまかれます。

個人的には、自分の住んだマンションなら完売して欲しいと思いますが
値引き販売によって
お金のない人が、値引きでなんとかローンが通るようになって買えました・・・
なんてことになると、
失礼ながら将来、管理費や修繕費、滞納しないかしら?とか
売るときに、買ったときが安いから、安くてもいいや
なんて安値で売りに出したりしないか、とか考えてしまって、ちっと心配です。
46: 匿名さん 
[2008-03-11 02:12:00]
販売サイドにとっては売れずに残る不良債権抱えるよりも
とっとと処理したい思惑が働くでしょう。
当然、手の内は見せないように、表向きは値引きはしないとの営業姿勢としても
売れる兆しがあれば、値引きを提示してくるでしょうね。
値引きはしませんって、それ常套句ですから。
ここも、最大2割くらいまではなくはないのかな?
そのくらい下がった方が、バランス的にもいい感じではないかな・・・
住民にとっても空き家があるよりは部屋が埋まった方が確かにいいし。
でも、本当、45さんが言われるように
値引きでやっと購入できるような人が入居すると、いろいろあるかもしれませんよね。
現在、100戸程は残っているとして、まさか素直に定価で買う人がいるのかどうか?
とすると、100世帯は定価以下での入居ってことになるのでしょうかね?
それも、住民構成上、いかがなものでしょう。
47: 匿名さん 
[2008-03-11 08:38:00]
入居後在庫が70戸近くってすごいな。
48: 周辺住民さん 
[2008-03-11 08:40:00]
>47
いや...別に昨今のマンション事情からしたら普通だとおもいますが。
49: 匿名さん 
[2008-03-11 08:47:00]
値引き前ならギリギリ審査が通って購入できたら安心ってことですか?
値引き前でも後でも同じでは?

むしろ同じ予算なら値引き購入の方が余裕があったりして…
50: 匿名さん 
[2008-03-11 11:50:00]
値引きがされてはじめて売れるような物件の買主は、値引後の価格でやっと買えるような経済状態であろうから、値引前の購入者とは質が違うと言いたかったのでしょう。
でも、値引前もすでに安価な物件ですから、値引の前後で購入者の質にさほど差は無いでしょう。五十歩百歩。
51: 匿名さん 
[2008-03-11 17:54:00]
>50の言うとおりこの掲示板(特に住民版)を読めば
住民層がある程度わかると思いますよ。
52: 匿名さん 
[2008-03-12 00:57:00]
住民板を見る限り、のんびりしてますね。
53: 匿名さん 
[2008-03-12 01:53:00]
↑そうですかあ?あれあれだと思うけど。感想としてはやっぱり色々な人がいるもんだと・・・
54: 匿名さん 
[2008-03-12 02:11:00]
なんか携帯の話とか子供の話とかのんびりした話題で盛り上がってるだけですね。 >>住民板
55: 周辺住民さん 
[2008-03-12 07:25:00]
住民版は、のんびりでなく新しい生活に希望を持っている、普通の反応だと思います。
常に危機感を持たれたやりとりでないと、ここの外野は気に入らないようですね。
こちらの住人の方々が愉しそうにしていると、批判的要素のカキコミが途端に増える・・
こちらの外野さん、人間狭いですよ。
そんな私も外野の人間です。
56: 匿名さん 
[2008-03-12 08:24:00]
私も外野ですが、ここの住人はこのマンションに対して批判的な書き込みをするとほとんど反射的に感情的な反論をしてくるので外野としては面白いのでしょう。私は検討者ですらない完全な外野ですが、あまりに盛り上がっているのでついつい見に来てしまいます。
57: 契約済みさん 
[2008-03-12 09:54:00]
>50
>でも、値引前もすでに安価な物件ですから、値引の前後で購入者の質にさほど差は無いでしょう。五十歩百歩。

五十歩百歩って、見たときとても面白い意味にとらえてしまいました。さほど差は無いないように見えて、実は、倍なんだよ、と。

一番高い住戸と、値引き後の一番安い住戸とで、値段が倍近くに差がでててきませんか?
購入者が全員、予算は年収の5倍というセオリーにしたがっているとしたら…。
58: 匿名さん 
[2008-03-12 10:33:00]
では57は、住民の格差(資質のレベルなど)が出てきてると言いたいの?
先の入居者にそういう考えを持たれると、今から検討する人は不愉快だね。
59: 匿名さん 
[2008-03-12 12:59:00]
完成入居始まったのに・・・まだ売ってるね。この前価格表もらったら、日当たり悪い『東東南』向きと高速道路目の前の南西向きばかり売れ残ってるみたいですね。
60: 物件比較中さん 
[2008-03-12 20:48:00]
東東南向きって陽は何時からあたるんですか?洗濯物は乾くのでしょうか?
62: 匿名さん 
[2008-03-12 22:16:00]
>>56ですが、私はこちらの住人よりの発言を批判したつもりはないのですが。私が言いたいのは、このスレが妙に盛り上がるのは、このマンションに対して批判的な書き込みがなされたときの反応が面白いと言いたかっただけです。私はここはまったくの検討外なのですが、よくここのスレがあがっているので除いていますが、実際、私のようなまったくの外野から見ると面白いですよ。他のスレではここまで反応が面白くないのでここほどは盛り上がらない。
63: 物件比較中さん 
[2008-03-12 23:38:00]
私も外野ですが。
既に多くの入居者がいるのだろうが、住民板といえ借り物の掲示板で
誰しもが見れる場での公開討論(言いたい放題か?)は、いかがなものだろうか?
管理組合はまだできていないのだろうが、設立後早い時期にホームページを作成して、
住民から情報収集し、理事会から情報発信し、双方の意思疎通を図るべきだろうな。
これだけ戸数が多ければ、自然発生的に誰かしら行動するはずだろうけど。
マンションみらいネットに登録している千葉のマンションで近辺では
エステシティ海浜幕張やベイタウンのマリンフォートが良いホームページを持っているみたいだね。
68: 匿名さん 
[2008-03-14 15:46:00]
ずっと盛り上がってたのに昨日は書き込み無かったのか。みんな住民板へ移動したのかな。
69: ご近所さん 
[2008-03-14 16:34:00]
↑番号飛んでる。
削除されてるんですよ。
70: 物件比較中さん 
[2008-03-14 21:18:00]
やっぱり駅から歩けないと 売れ残るんですね
71: 周辺住民さん 
[2008-03-14 22:23:00]
駅から歩けても売れ残る現在。いわんやバス便をや。
72: 匿名さん 
[2008-03-16 11:34:00]
いつかは完売するよ。一般顧客に売れなくても、最後には業者に売却できるから。
それとも不動産市況の悪化は予想以上で、業者も買い取れなくなってきている?
73: 購入検討中さん 
[2008-03-17 19:04:00]
マンションズに掲載の在庫がぜんぜん減らないね。
ず〜っと載せるのかな?
74: 物件比較中さん 
[2008-03-18 01:05:00]
↑ やはりバスだと売れないのですね 一戸建てとは違うんでしょうね
75: 物件比較中さん 
[2008-03-18 16:44:00]
デベ公表が売れ残り60戸となると実際は80戸以上の売れ残り  やはりバス便だからでしょうか いくら値引きしてくれるんですかねえ
76: 買いたいけど買えない人 
[2008-03-19 14:41:00]
すごいな〜
ザ・マクタマウォッチャー!

もういっそ住んでみれば?
77: 匿名さん 
[2008-03-19 23:40:00]
住民版みると、なんか大変そうだな

なんか感じの悪い方がいて
78: 匿名さん 
[2008-03-19 23:55:00]
仕方ないじゃん、がら悪になることはわかってたこと
79: 匿名さん 
[2008-03-20 00:29:00]
この立地で800戸売れているのはすごいこと。
80: 入居済みさん 
[2008-03-20 11:02:00]
結構 住み心地いいっすよ。
81: 入居済み住民さん 
[2008-03-20 11:12:00]
でも、引っ越しのゴミ捨てとかひどい。
いろいろもめそー。
82: 物件比較中さん 
[2008-03-20 13:10:00]
ここの庭付き物件はかなりのスピードで売れましたよね。
3番街も1Fはすぐ無くなってたし。
庭付き物件で比較すると、価格と条件よかったんだけどなー。
83: 匿名さん 
[2008-03-20 13:31:00]
1Fはゴミふってくるから嫌だ。
色んなものがふってくる、
84: 匿名さん 
[2008-03-20 14:06:00]
タバコとか洗濯バサミとか…たま〜に見たくも触りたくない下着とか。
85: 購入検討中さん 
[2008-03-20 17:05:00]
値引きどれくらいしてくれるかなぁ?

30%引きなら考えるんだけど・・・。
86: 匿名さん 
[2008-03-21 13:28:00]
30%は無理でしょう
87: 匿名さん 
[2008-03-21 13:53:00]
入居している人がいるから
売りにしている 共有施設・設備ももはや新品ではないし
30%ぐらいが妥当でしょう
88: 購入検討中さん 
[2008-03-21 14:28:00]
住民版みると色々あるみたい。ちょっと不安。
89: 物件比較中さん 
[2008-03-21 16:18:00]
>88
なにやら色々と設備や施工の不満が出てきてるようです。
売主が複数いる大規模物件は、要注意だときいていたがやはりね。

このマンションの住民板、書き込みがなんか独特で面白いよ。
検討してる人はこういう人達がご近所になるわけだから、ぜひみるべき。
90: 匿名さん 
[2008-03-21 17:37:00]
住民版みたら
玄関先インターフォンがカメラ付きでないって?
え?
玄関先インターフォン鳴ったらドアスコープ(ドアの丸い穴)で覗くの?
一昔前の団地みたいだね。

そんなことはないだろうから
再度MRに行って聞くしかないのかなぁ。
前(約一年前)より値段が下がってればいいんだけどなぁ。
91: 購入検討中さん 
[2008-03-22 15:13:00]
>玄関先インターフォン鳴ったらドアスコープ(ドアの丸い穴)で覗くの?
>一昔前の団地みたいだね。
ドアスコープ越しに目が合うと、気まずいんだよね・・・
92: 匿名さん 
[2008-03-22 15:22:00]
>ドアスコープ越しに目が合うと、気まずいんだよね・・・

外側からドアスコープ覗くって、怪しいでしょ。
93: 匿名さん 
[2008-03-22 15:29:00]
昨年のマンションミニバブルの際は、都心マンションの高騰をまねて、郊外、駅遠のマンションにもチャレンジ価格つける人が多かった。仲介業者が「頑張ってみますが、ちょっと難しいのでは」と言っているのに欲の皮がつっぱって聞かない。その結果が長期間の晒し物件化。結局、バブルが崩壊して大幅値下げを強いられることになる。その間のローンや固定資産税の支払い、何より心理的な苦しさなんかを考えれば、最初からリーズナブルな価格に設定しておけばよかったのにね。
人間の性って悲しいね・・・・
94: 匿名さん 
[2008-03-22 15:30:00]
なぜ一昔の団地って発想が出るのかね?
なければ自分で付けりゃいいだけの話だろ。
95: 匿名さん 
[2008-03-22 15:41:00]
一昔前の団地しか知らないからでしょう。
96: 匿名さん 
[2008-03-22 17:02:00]
>なければ自分で付けりゃいいだけの話だろ。
共用部は自分で勝手に工事は出来ません。
97: 匿名さん 
[2008-03-22 17:26:00]
↑当然許可申請をするんだよ。
当たり前でしょ?そんな事?言葉の解らない子供じゃないんだから、当たり前の事までツッコまないでよ。
一から十まで説明しなきゃいけないなんて…なんか哀しくなってきた。
98: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 17:28:00]
総会決議ですよ。
いつやるんですか?すぐはできないでしょう。

ちゃんと真面目に解決策を提示しましょう。
熱くならないでね。
99: 匿名さん 
[2008-03-22 17:31:00]
>↑当然許可申請をするんだよ。
誰に?
自分で言っていること分かってます?
100: 匿名さん 
[2008-03-22 20:51:00]
専有設備に関しても・・・・
ここは高級マンションではなく、
ファミリーマンション(団地)ですからw
値段も控えめでしょ?
101: 購入検討中さん 
[2008-03-22 20:52:00]
民度も控えめな感じなのでしょうか?
検討する身としては気になるところです。
102: 匿名さん 
[2008-03-22 22:27:00]
>>>住民版みたら
>>>玄関先インターフォンがカメラ付きでないって?
>>>え?
>>>玄関先インターフォン鳴ったらドアスコープ(ドアの丸い穴)で覗くの?
>>>一昔前の団地みたいだね。

今どきのマンションって
オートロックでも玄関でも両方カメラで相手の顔を確認できるのですか????
103: 匿名さん 
[2008-03-22 23:55:00]
確かに、今住んでいる都内の賃貸マンション(築2年)は
オートロックだが、玄関にまでカメラは無いね。
賃料もそこそこのマンションでしょぼいマンションじゃないと
自分では思っているけど。

っていうか、オートロックでモニターで確認して、
玄関でまたモニターを確認なんてめんどくさいし多分しない。
104: 匿名さん 
[2008-03-23 02:13:00]
オートロックのマンションでは、入口のカメラは普通ですね。

玄関のカメラが標準装備のところはあまり聞かないが、玄関のインターフォンの多くが
カメラの取付けに対応している。
ここはこれだけ話題になるところをみると対応していないようですね。

カメラも白黒のところもあったが、今は割高になるのですべてがカラー。
もしも白黒だったら貴重かもしれない。
105: 匿名さん 
[2008-03-23 10:24:00]
玄関にカメラが無い方がむしろ玄関開けるから危険な気がするのだが・・・・?

特に大型マンションの場合 誰がマンション内に入ってきてもおかしくない。
カメラも無く「上階の〜です。」って言ったら声だけでドアをあけるの?
そっちの方が不思議だがw

大型マンションだけにカメラ付きドアホン変更決議(個人で好き勝手な商品・統一性の問題、それから廊下での会話もまる聞こえ・プライバシーの問題などなど)も
自分が思っている程 上手い具合に事が運ばないでしょうね。
106: 匿名さん 
[2008-03-23 12:35:00]
のぞき穴からのぞけば?
107: 匿名さん 
[2008-03-23 12:39:00]
>のぞき穴からのぞけば?
ドアスコープ越しに目が合うと、気まずいんだよね・・・
108: 匿名さん 
[2008-03-23 12:44:00]
自意識過剰。外にいるやつは目が合うなんて分からない。玄関の電灯を消しておけば外からはまったく分からないよ。
109: 匿名さん 
[2008-03-23 15:33:00]
賃貸ならまだしも 分譲買って何でドアスコープ使うんだよ!
チャイムが鳴った後、玄関まで行ってわざわざ覗くのか?
安っぽいにも程がある。
それとも、ここは新築でも安物ってこと?
110: 匿名さん 
[2008-03-23 18:20:00]
>109

安さが売りですから・・・
111: 購入検討中さん 
[2008-03-23 18:36:00]
>玄関の電灯を消しておけば外からはまったく分からないよ。
玄関の電灯は自動では点かないのですか?
分譲マンションなのに?
112: 匿名さん 
[2008-03-23 21:43:00]
>>111
玄関の内側の電灯が自動でつくところは、たとえばどこのマンション?覗き穴で覗かない分譲マンションてたとえばどこ?
113: 匿名さん 
[2008-03-23 21:52:00]
>>112さん
玄関の電気はたいていのマンションが自動でつきますよ。
友達のマンションで海浜幕張のマンションはつきました。
あと、幕張ではないですが船橋のサザンは自動でついてました。
私が以前住んでいた都内の賃貸マンションは手動でした(汗)。
114: 匿名さん 
[2008-03-23 22:04:00]
そこはセンサーをオフにできないの?そこは玄関前にカメラがついているのですか?
115: 匿名さん 
[2008-03-23 22:18:00]
センサーオフにしたら不便じゃん。
玄関の電気が自動でつくってすごく便利だよ。
俺の場合は、つくよりも自動で消えるってところがいいと思ってるんだけど。

ここは人感センサー付きじゃないの?
116: 匿名 
[2008-03-23 22:20:00]
ここのレスは、参加者みなくだらない。(自分も参加者のひとり。)
117: 匿名さん 
[2008-03-23 22:28:00]
私もそう思います。
皆、内容のレベルが低いと思います。
他のレスとは参加されている方の雰囲気が違います。低い。
118: 匿名さん 
[2008-03-24 01:32:00]
もうみんな、この検討版に飽きちゃったんじゃない?
ほんとに物件検討者と思われる人もいなそうだし。
きっと人感センサー付きのマンションを求めてどっかいっちゃったんだよ。
119: 匿名さん 
[2008-03-24 08:18:00]
↑人感センサーつきのマンションってどこ?ここと価格帯と広さがかぶるところであるの?
120: 購入経験者さん 
[2008-03-24 22:02:00]
玄関ライトを人感センサーにするなんて、あとからでもできますよ・・・
1万もあれば十分。

5年前購入の浦安のマンションはセンサー付いてました。
3年前の豊洲のマンションは付いてませんでした。 そこはあとから付けてました。

そんなどうでも良い機能より、ここはオール電化であることが最高に良いです。
人感センサーなんてあとからつければ良いだけの話。
オール電化はあとからは絶対にできない。
121: 匿名さん 
[2008-03-24 22:04:00]
>>120
そういう問題ではない。
都合の悪い議論はすり替えるのか?
122: 120 
[2008-03-24 22:45:00]
失礼。私は購入予定者でもなんでもないので議論するつもりは毛頭ありません。
事実を書いただけ。

購入マンションは別にしてしまいましたが、ここはMRを見に行って
良いマンションだと思いました。
特にオール電化はうらやましい。
ここを覗いているのは同僚に勧めているからです。
124: 匿名さん 
[2008-03-24 23:59:00]
>120
逆もまた真なりですな
125: 匿名さん 
[2008-03-26 21:53:00]
「永住するんだから、駅遠の売りにくいマンションでもいい」はとても危険のようです。

https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?b=51&o=8

「本来、住宅を購入する人のほとんどは「永住」を意識して購入します。だからこそ30年とか35年といった長い住宅ローンを組むわけですが、なんと、実情は住宅購入者の約6割以上が、5年以内には住み替えを検討しているというデータがあります。その理由は転勤や転職、子供の進学、離婚、ライフスタイルの変化などですが、確かに転職や離婚が増え、また教育の選択肢が増えている現在の社会を考えると、なるほどうなづける数値です。」
126: 匿名さん 
[2008-03-26 21:55:00]
ちなみに125は「住まいサーフィン」の「FP西澤京子の売り手の論理、買い手の論理」の最新記事です。
127: 匿名さん 
[2008-03-29 20:56:00]
本日 買う価値はあるのかどうか 
花見ついでに徒歩で前を通ったのですが、

【悪かった点】
外観:団地でした。また、空室が目立っているように思えました。
住人:布団をベランダの外に出していました。
騒音:高速の音が結構聞こえました。
海浜幕張駅:思ったより遠く感じました。

【良かった点】
敷地内に入っていないのでわかりませんでした。


残念ながら海浜幕張ビル群を見た後 このマンションを見ると外観上 寂しく感じられました。
私のように感じない人もいると思いますので是非現地で確認してみて下さい。
値段が下がれば検討しようと思っていましたが 私は買うのをやめておきます。
128: 入居済みさん 
[2008-03-30 09:33:00]
まあ、人それぞれ価値観は違いますから。
でも、駅までの距離は、シャトルバスでかなり快適です。
雨の日もほとんど濡れないし。
夜も暗い道を歩く必要ないし。
129: 購入検討中さん 
[2008-03-30 10:09:00]
夜や土日はバスがないんですよね?
既にお住まいになっているみなさんはどうされているんでしょうか?
130: 入居済みさん 
[2008-03-30 12:43:00]
平日夜はマクタマバスあります。
カルフールバスが平日土日年内無休で10時位〜18時過ぎまで往復してます。マクタマバスとミックスして考えると非常に便利です。どちらも無料です。我が家は助かっています。
131: 匿名さん 
[2008-03-30 13:44:00]
>「永住するんだから、駅遠の売りにくいマンションでもいい」はとても危険のようです。

それならここを選ばなきゃいい話で、いちいち書き込むことではない。

駅近でも人気がない場所は需要がないからどこも一緒。
新浦安のように駅からバスでも売れるところは売れるから
くだらない評論家のいい加減な意見を真に受ける必要なし
自分がよければそれでいいのでは。
132: 購入検討中さん 
[2008-03-30 14:01:00]
>>130さん
ありがとうございます。

カルフールバスって、カルフールで買い物しないで乗っても平気なんでしょうか?
注意されたりしませんか?
それともボランティア的なバスなのでしょうか?

また、平日(たまに土日も)夜遅く帰ることが多い私なんかは、やっぱり夜道を歩くことになるのでしょうか?
それはちょっと現実的ではないので、既に暮らしている方々は何か方法があるのだとは思いますが。
133: 入居済みさん 
[2008-03-30 15:27:00]
>>132さん。
ごめんなさい。カルフールバスも平日限定です。
うっかり土日もと書いてしまいました。すみません。
134: 住民さんE 
[2008-03-30 20:17:00]
http://www.keiseibus.co.jp
一応、京成バスが海浜幕張発で11:50くらいまでは
あるのですよ。
最寄のバス停は行きは幕張第3公園、帰りは幕張西5丁目
または幕張コーポ前です。どちらも500〜600mほどあります
が住宅街を通るだけなのでそんなに危なくはないでしょう。
行きと帰りでバス停と路線が違うのが面白いところですが、
定期は共通でOKだそうですよ。<そんな過去レスがありました。
ちなみにタクシーを使うと980円くらいですから、深夜だと20%
ましでしたっけ?
135: 購入検討中さん 
[2008-03-30 21:40:00]
127さんと同じく、外観はもろ団地に見えました。
入居が始まって生活感がでてきたら残念ながらベイタウンのマンションとは
まさしく一線を画すグレード感です。
う〜む、考えてます。
136: 購入経験者さん 
[2008-03-31 01:18:00]
127のように余計なことを言う人って、ここすらも買えないような人なんでしょう。

ここは見に行きましたが、良いマンションだと思います。

余計なことをわざわざ書く人は10年でも20年でも検討し続けていて下さい。
137: 匿名さん 
[2008-03-31 09:04:00]
>136
余計な事って
全部本当の事や感想を書いてあり、嘘は書いていないと思うが。
何だかここのデメリット書かれると必要以上に否定する人が多い
他のスレではたいていスルーするのに・・・
138: 匿名さん 
[2008-03-31 09:13:00]
それがここの購入者の特徴です。
なんか勘違いというかよく分かってないのかズレてる書き込みが多い。
そこが色々と外野から指摘され訂正されがちなんだろうね。
他スレと比べても購入者のカラーってよく分かるから。
以前から指摘されてる事だけど、ここはなかなか改善されずいつもスレは荒れ気味。
デメリット面の指摘は、自分自身が気になっている面で目をつぶって買ったと
書き込んでる購入者もいるから、痛い所突かれてついムキになってるんだろうな。
139: 匿名さん 
[2008-03-31 10:13:00]
この人達って、ここの擁護者か(?) 気に入っている人みたいだけど
たぶん、既購入者で、自分たちも気にしているアラをつかれて気に障ったのかな?
こういった場所、掲示板での情報交換を否定してません?
余計なことって、ここが駅が遠くて不便で、高速道路脇で空気が悪そうだとか
イメージは団地で、ベランダに平気で布団干してるとか
それに、入居者の雰囲気って、それなりなのか・・・
事実なんじゃないですか?
でも、他にも良いところはあって、
だから迷ったり、こういった場所で情報交換しようとするんじゃないでしょうか?
こういったことがなければ、既に完売していると思うんだけど
売れ残っているのはそういうことも影響していると思うな
140: 物件比較中さん 
[2008-03-31 11:18:00]
資産価値とは立地条件だけでなく、管理や住民の質でも左右されます。
例えばバルコニーでの喫煙も喫煙者がいるだけでは問題ない。
それを周りが健康増進法や中途半端な規約を持ち出して騒ぐと
住みにくい、先行住民の性格がわかり決め手に迷う。
また布団干しもここでは禁止されているのは事実だが、入居直後に
本当に知らないで干している人を晒し者にする。
ここのレスで布団干しと喫煙ネタが出るようなマンションは共通し
住民の質が分かるような気がします。
外部からの荒らしと内部での紛争では同じ荒れでも全然違います。
ここがいい悪い以前に住民版を見てもどうも荒れる原因は後者のように
思います。
141: 匿名さん 
[2008-03-31 13:20:00]
>資産価値とは立地条件だけでなく、管理や住民の質でも左右されます。

そうなのかもしれませんね。
マンションに何を望むのかといえば、戸建の対人関係の煩わしさからの解放も含まれます。
その対人関係に関してですが、本来なら相手のことを思いやって自分も譲歩する部分があるはずなのに 住民板を拝見すると ここの住人は私事で一方的に意見を述べる。
折衷的な考え方がないように見えます。

例えば後から購入・入居したとしてベランダで煙草なんて吸おうものなら(値引きが無くっても)・・・。
「今まで臭わなかったのに!後から値引きで入ってきたくせに!!」
な〜んて事になりかねませんね。

マンション自体 オール電化 広い中庭 自走駐車場など良い部分をたくさんあるのにね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる