千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-29 06:28:00
 

その9スレになりました。
入居まであと半年! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-09-10 09:31:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その9

601: 匿名さん 
[2006-11-24 22:06:00]
>>高洲のオーシャンビューの最上階より、マリナの低層階の
>>ノービューの方がよっぽど「良い場所」です。
…それは人によるんでない?

>>マリナの環境は学校などを含め、「良い場所」です。
>>マリナを買えなくて、他の場所を買った人は、かわいそう。
マリナが…マリナが…(笑 
必死過ぎ。なんかかわいそう。
602: 匿名さん 
[2006-11-24 22:16:00]
荒らしはスルーのうえ削除依頼
603: 匿名さん 
[2006-11-24 22:31:00]
ですね
604: 匿名さん 
[2006-11-24 23:18:00]
YO、YO、YOですよ。
YO、YO、YOですよ。

ですよこの前、グランデの前を通り過ぎたんですよ。
そしたら、SO。
変てこなホテルがあったんですよ。
なんか最終章にしてはおもちゃみたいなチープなホテルと
老人ホームで囲むなんて、三井さんにがっかりですよ。

あいとういまてーん。
605: 匿名さん 
[2006-11-24 23:26:00]
荒らしはスルーのうえ削除依頼(再掲)
606: 匿名さん 
[2006-11-24 23:29:00]
>604
ウケル
607: 匿名さん 
[2006-11-25 08:17:00]
野々村さん必死です!!
608: 匿名さん 
[2006-11-25 10:00:00]
購入者の方は、>>514と比較してみてください。

http://edit.photos.yahoo.co.jp/ed/s_76a/process_bcmultipart_form

この5年で格段にME21地区は変貌を遂げましたよ!
今でこそ皆さんが、こうして思いを寄せて投稿している人、誹謗中傷している人様々ですけど
2000年頃からME21に住んでいる私たちからすれば、夢のような開発がされてきました。

他県や地区内で転居される以外の方でグランデに入居される方は、かなり驚かれた事でしょう。
高洲にはラディアンしかなくて、ME21の周辺ではグランファーストとパークシティーがオーシャン
ビューの最眺望マンションでした。
早くからME21地区で住んでいたにも関わらず、今に至る開発のために工事車両が毎日欠かさず往来し
工事音の中で暮らしてこられています。
ですから先住されている方へは、感謝の意を込めて仲良くしていきましょうね!
609: 匿名さん 
[2006-11-25 10:06:00]
購入者の方は、>>514と比較してみてください。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/s_76a/lst?.dir=/3cce&.src=ph&.ord...

この5年で格段にME21地区は変貌を遂げましたよ!
今でこそ皆さんが、こうして思いを寄せて投稿している人、誹謗中傷している人様々ですけど
2000年頃からME21に住んでいる私たちからすれば、夢のような開発がされてきました。

他県や地区内で転居される以外の方でグランデに入居される方は、かなり驚かれた事でしょう。
高洲にはラディアンしかなくて、ME21の周辺ではグランファーストとパークシティーがオーシャン
ビューの最眺望マンションでした。
早くからME21地区で住んでいたにも関わらず、今に至る開発のために工事車両が毎日欠かさず往来し
工事音の中で暮らしてこられています。
ですから先住されている方へは、感謝の意を込めて仲良くしていきましょうね!
610: 匿名さん 
[2006-11-25 11:55:00]
あんた何者?
前も上空写真撮ってたけど。ヘリコプターの操縦士ですか?
前回の写真はきれいだった。
611: 匿名さん 
[2006-11-25 14:48:00]
ほんと、上空写真どうやってとったの? 
612: 匿名さん 
[2006-11-25 14:49:00]
今わが家はブラインドです。 冬はすごく寒いです。 ペアガラスになったら寒くないのでしょうか。 
613: 匿名さん 
[2006-11-25 14:51:00]
多少違いますが、寒いですよ
614: 匿名さん 
[2006-11-25 15:04:00]
今まで、角部屋に住んでいましたが寒さに音をあげました。
なので、グランデはあえて真ん中にしました。
やっぱりカーテンの方が暖かいですよ。ペアガラスの友人宅は
遮音性もあると言ってました。
結露はしにくいようです。
615: 匿名さん 
[2006-11-25 15:14:00]
お返事ありがとうございました。やはり寒いですか。ブラインドが好きですが、今度はカーテンにします。 ちなみにうちのブラインド、角度を変える棒を子供に一本折られました。 今とても使いづらいです。 わはは。
616: 匿名さん 
[2006-11-25 15:26:00]
以前、宇都宮駅前のマンション14Fの角部屋に住んでいました。
北西側の部屋では壁紙が結露で剥げてしまいましたけど
新浦安ではありえませんよね?
617: 匿名さん 
[2006-11-25 16:35:00]
>615
私の実家はPCTBで角部屋ですが、ブラインドでも全然OKですよ。寒くないです。
やはりペアガラスというのはすごいものです。
カーテンとの比較はわからないので、カーテンのほうがより暖かいのかもしれませんが。
私は使ってないときのカーテンのボリュームが気になるので、すっきりとしたモダンな
印象のブラインドにする予定です。ウッドブラインドに惹かれてるのですが、お値段も
よいのでちょっと迷ってます。
子供には、、絶対触らないように言い聞かせてますが、折られそう(苦笑)。
618: 匿名さん 
[2006-11-26 01:05:00]
ブラインドやシェードの方って、けっこう多そうですが、お掃除ってどうするのでしょうか?
普通のカーテンに比べると、洗ったり難しい気がするのですが。教えて下さい。
619: 匿名さん 
[2006-11-26 23:10:00]
我が家はブラインドの掃除はハンディワイパーっていうのかな、
使い捨てので軽くなぞるように拭いています。
羽をはさむようにして拭くものもホームセンターとかで売っていたような気がします。
カーテンのような布地のものよりは埃が着かない様な気がします。
シェードは使ってないのでわかりませんが、確か取り外して洗えるのがあったような
気がします。
我が家ではブラインドは基本、上げっぱなしでして、夜寝るときにだけ下げてます。(夜景
も楽しみたいので)
なので、あんまり埃つかないのかな?
他の方はどうなんでしょう?

620: 匿名さん 
[2006-11-26 23:18:00]
621: by 匿名さん 
[2006-11-26 23:39:00]
>>610

操縦士です。
よかったら乗ってみてください。
http://www.excel-air.com/index2.html
622: 匿名さん 
[2006-11-27 07:56:00]
>>620
これ、いいですねー。画期的!実際使われたことあるんですか?
でも、これ、全部の窓変えなきゃいけないんですよねー。
お高いんだろうな。あと、サッシの寸法とか測らないと適用できるかわからないんですよね。

木製ブラインド使われてる方いらっしゃいます?アルミ製のものと迷ってます。
実際使用してのメリット、デメリットあったら教えていただきたいのですが。
623: 匿名さん 
[2006-11-27 10:08:00]
>620
これってせっかくブラインドつけたのに窓あけたらブラインドになりませんよね?
ブラインドのよさって、窓あけてブラインドさげて、
目隠ししても風が通るってことだと思っていたのですが・・・
624: 匿名さん 
[2006-11-27 12:24:00]
ブラインドで風を通すと、ブラインドが動くくらいの風の場合窓のふち?に当たってうるさいですよ。 うちは目線が気にならない高さなので、日光がまぶしいときは上向きに角度をつけて外が見えて直射日光を遮断しています。 それ以外は、夜になるまであげっぱなしですっきりさせています。
今はモスグリーンのアルミですが、ふわっと揺れる白いレースカーテンにあこがれます。
625: 匿名さん 
[2006-11-27 14:25:00]
現在使用しておりますが。
木製のブラインドはアルミのように折れたりしないのがいいですね。
汚れもさほど気にならないし。
626: 匿名さん 
[2006-11-27 15:23:00]
>>625
木製ブラインドって、お値段、アルミの何割り増しくらいで、
おおよそ考えれば良いでしょうか?

627: 匿名さん 
[2006-11-27 16:02:00]
コンストラクションレポート更新されたね。工事スケジュールは12月末となってるけど、そんなに早く出来るんだろか?商業棟とかゲートとか?
628: 匿名さん 
[2006-11-27 16:10:00]
おっ!今後のお手続きに鍵の引渡し(残金精算)の具体的日時まで出ているでないかい!内覧会の日時が入居者それぞれ指定となっていることから、これもウチに対する引渡し日時(予定)ということか?
629: 匿名さん 
[2006-11-27 16:39:00]
鍵の引渡し以降、引越しが出来るとなっていますね。どのタイミングで引っ越す方が多いんでしょうか?
電化製品、家具を搬入するのも日通に連絡しないと搬入できないようですね。事前にそのあたりのスケジュール調整が大変そうですね。
630: 匿名さん 
[2006-11-27 17:51:00]
>>627
1月時点では商業棟などは完成していないと説明ありましたね。
631: 匿名さん 
[2006-11-27 17:53:00]
シーガーデンのスレによると、幹事引越会社に頼まなくてはいけない義務はないとか。
ただ、幹事会社に遠慮して見積を辞退してくるところはあるみたいだけど。
好きな引越し会社つかえばいいんよー。
632: 匿名さん 
[2006-11-27 19:49:00]
好きな引越し会社つかっても、結局幹事会社に日程を連絡しなきゃいけないんでしょ?
まあうちは多分幹事は使わずに安いところ探すけど。
ってか横断歩道1つわたるだけのところに住んでいるんだけど
引越し会社頼む必要があるのか????いくらくらいになるんだ????
家具とか新調したものの搬入日時までしらせなきゃなんだね。
633: 匿名さん 
[2006-11-27 19:59:00]
なんだ、うちも横断歩道1つだよ。やっぱME内移動が多いのか!?で、確かに、歩いて5分かからない場所への引越し料金ってどうなんだろな?まだなんもアクションしてないけど。
634: 匿名さん 
[2006-11-27 20:20:00]
以前5分の引越ししましたけど、安い分けないですよね。
635: 匿名さん 
[2006-11-27 20:39:00]
幹事会社使ったほうが、引越しの調整で優遇されるとか聞いたんですが、実際どうなんでしょう?
混んでるときは非幹事会社だと相当待たされると聞いたんですが、事前に連絡するってことは
きちんと事前に調整してくれるんでしょうかね?
今まで日通使って不満なかったので、日通でもいいかなあと思いつつ
特別パックってこの繁茂期で本当にお得なの?と思ってしまいます。
>>632、633
横断歩道1つとはうらやましい。大型家具だけ地元の運送屋とかに頼めば安いのではないでしょうか?他はちまちまと自分で運んで。

引越しはいつくらいに集中するのでしょうかね?やはり鍵引き渡し日の週末あたりでしょうか?


636: 匿名さん 
[2006-11-27 20:51:00]
鍵の引渡しをもっと早くしてくれればいいのに・・・・いまさら無理なのかなあ
スケジュールがきつすぎませんか?
637: 匿名さん 
[2006-11-27 21:39:00]
うちも横断歩道一本に一票。
冷蔵庫と洗濯機とチェアとベッドくらいかな。持ってってもらいたいの。
自分じゃ重すぎてもてないからなあ。
638: 匿名さん 
[2006-11-27 21:52:00]
近隣の皆さんのお引越し、やっぱり多いんですね。
私は県外からですが、地元の方が評価して買われた物件ならと、安心してしまいました。

639: 匿名さん 
[2006-11-27 22:02:00]
横断歩道1本の方々と、2本の方々がものすごく多いでしょうね。
契約会の時も回りには見たことのある方(ご近所さん)がたくさんいました。
あ、ちなみに私は横断歩道2本です。
格安で引っ越せる方法考えてます。
640: 匿名さん 
[2006-11-27 22:22:00]
ケチって家を壊されてもいやだなあ。
引越屋はその場でサインをさせて即撤収しようとするけど、
あれって後日郵送でもまったく問題ないらしいね。
641: 匿名さん 
[2006-11-27 22:26:00]
賃貸の家は月末までに引っ越したいから、鍵の引渡しから月末までの土日はたぶん激混みだよ
642: 匿名さん 
[2006-11-27 22:50:00]
>>638
MEに住んで11年、新浦バブルとか駅遠とか言われ続けてるけど、ここが好きだから住み続けてる一人です。本気でマンション購入しようと考えはじめたのは7〜8年前、三井がどうとかでなく立地と周辺環境だけでポイント絞ってました。正直、ホテルのセンスだけは解りませんが、あとは今のところ気に入っています。
ラナイにウッドデッキでオープンリビング40畳、ビンテージ家具をどのポジションに配置するか空間演出がすでに始まってます。皆さんよろしく。
643: 匿名さん 
[2006-11-28 00:17:00]
話は変わりますが、主人が駅まで自転車通勤を考えてます。
駅前の市の駐輪場が何箇所かあるそうですが、定期利用で
一ヶ月おいくらかわかる方、いらっしゃいますか?
644: 匿名さん 
[2006-11-28 01:07:00]
>>643
確か1ヶ月310円だったと思いますよ。浦安市のHPに駐輪場の場所や料金について詳しく出てるのでご覧あれ。
645: 匿名さん 
[2006-11-28 08:51:00]
横断歩道1本2本で小学生の子供がいる方、転校の予定ですか??
それともそのまま今の小学校に通わせますか?教えて下さい。
646: 匿名さん 
[2006-11-28 09:18:00]
>>644
ありがとうございます。HPに載っていましたね。失礼いたしました。
自転車の止める場所が決まっているところと、決まっていないところとで値段が大きく
違うのですねー。(1750円と310円)
値段からすると、決まっていないところでいいかなと思うのですが、朝、
激混みで自転車の駐輪場所探すの苦労するとかってありますか?
647: 匿名さん 
[2006-11-28 09:54:00]
自転車通勤のとき、どんな自転車なんですか? 前にかごついてないとバッグ運べないですよね?
お弁当、ななめですか?
648: 明海の住人 
[2006-11-28 10:52:00]
定期駐輪場は数箇所しか利用したことはありませんが、コンピュータ管理できているところは場所が決まっていない、そうでない所は場所が決まっていると思います。どの場所も朝激込みという経験は記憶がないです。マーレの一階や地下はアトレや駅に簡単にいけるので便利ですが、買い物かごや幼児シートに関して制限があります。
一日100円のところは当然場所が決まっていませんし、利用が多く空きがないことがよくあります。
ダイエーに勝手に無料駐輪していた人がたくさんいましたが、有料化するのか機械の取り付け工事をしていました。市営の駐輪場はこれから利用が増えるかもしれませんね。
649: 匿名さん 
[2006-11-28 14:51:00]
619さん 620さん 625さん ありがとうございました。
618です。
家族にアレルギー疾患のものがいるのでカーテンと思っていましたが、ブラインドも選択肢にいれられそうです。

622さん、確かに620さんのおっしゃっているのいいですね。
ただ、窓ガラスの入れ替えは、管理組合の許可が要るのではなかったでしょうか。
650: 匿名さん 
[2006-11-28 23:15:00]
通学区域調べて今気付いたけど
明海小:URのマンション
明海南小:グラン、パークシティ、ラフィネス、SOL、グランデ
なんですね、
いろいろなマンションに遊びに行けそうですね
651: 匿名さん 
[2006-11-28 23:19:00]
現在UR住んでいて明海小の方って、グランデに来てもそのまま明海小に
通われるんでしょうか?我が家は遠方からなので明海南小ですが、同じ小学生でも
学校分かれちゃうのかなと思いまして。
652: 匿名さん 
[2006-11-29 00:40:00]
基本的には明海南小に転校になるのでしょうが、お子さんの学年にもよるのかな。ラ・フィネスやSOLのお子さんでもまだ日の出南小に通っている人は結構いますし。
653: 匿名さん 
[2006-11-29 08:46:00]
>>621さん

違いますよ。

埋め立て地の全貌です、参考にどうぞ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/s_76a/vwp?.dir=/69cd&.dnm=8f09.jpg&am...
654: 明海の住人 
[2006-11-29 10:06:00]
すごーい!!!
早速取り込ませていただきました。
それにしてもどんなカメラで撮っておられるのでしょうか?
655: 匿名さん 
[2006-11-29 10:53:00]
今更ですが・・・、ずっと気になっていることがあります。
近くで地震があれば津波が来るのでしょうか。
656: 匿名さん 
[2006-11-29 10:54:00]
Cannon EOS 5Dに24mmレンズですか!さすが1330万画素は違いますね…。
657: 匿名さん 
[2006-11-29 13:46:00]
津波ですが、
3F以上の住戸が望ましいと聞きました。
658: 匿名さん 
[2006-11-29 16:50:00]
>657
んなわけはない
659: 匿名さん 
[2006-11-29 17:35:00]
>658
なぜ断言できる!ソースを示せ!
660: 匿名さん 
[2006-11-29 17:53:00]
658じゃないけれど、そんなに興奮しないでください。

>3F以上の住戸が望ましいと聞きました。
これも何かしらのソースを示さないと説得力が。。。
661: 匿名さん 
[2006-11-29 17:58:00]
まぁ冷静に考えてみれば、東京湾で津波が発生するのは湾内のごく浅い震源で直下型地震が起きない限りありえないだろうし、その場合でも5mを超える波高が来るのは可能性はこれまたごく僅か。
非常ーに稀なケースを想定して『3F以上の住戸が望ましい』って事でしょう。

657さん違います??
662: 匿名さん 
[2006-11-29 18:11:00]
東京湾に5mの津波がきたら、下町はもちろん、芝浦・品川・横浜も水没します。
いろいろデーターを調べたことがありましたが、最高でも50CM程度だった記憶
があります。
663: 匿名さん 
[2006-11-29 18:18:00]
内海の一番内の浦安まで津波がきたら、他の地区はすごい大変なことになるでしょうね・・・。
ここで50センチでも大津波って感じでしょう〜3階まで津波がきたら・・大変。
その津波より、そこまで大きなその原因(地震)のほうが深刻かな。

って、推測ですけど。
664: 匿名さん 
[2006-11-29 19:40:00]
今更立地がどうのってーのは実際の購入者が
話題にあげる類ではないと思うんですけれど
このスレッドにどれくらい単なる野次馬が潜んでいるんでしょうか?
ちなみに私は購入者ですが。
665: 匿名さん 
[2006-11-29 19:57:00]
釣りでしょ?
667: 匿名さん 
[2006-11-29 23:26:00]
666みたいな書き方すると荒れるからやめてくれないかな。
非常に迷惑なんだよ!!
668: by 匿名さん 
[2006-11-30 00:03:00]
>>666
何が38度線だ。
この掲示板にふさわしくない発言だ。
669: 匿名さん 
[2006-11-30 00:07:00]
高洲の人も沢山みてるんだから自重してくださいな。
話題を変えましょう。
670: 匿名さん 
[2006-11-30 00:54:00]
リバーサイドは犬の散歩で行きます。 内装工事が遅くまで行われていますね。
部屋にあかりが 灯って、全世帯が入居したら、凄いんだろうな〜と、思うのと、同じく、中が結構見えます。結構、上の階まで見えてます。

38度線からのリバーサイドですが、結構、遅い時間まで人はあるいております。
671: 匿名さん 
[2006-11-30 07:14:00]
>666 みたなレベルの低い人(はっきり言ってアホ)と屋根の下に一緒に住むと思うとゾッとします。お前みたいなやつがとっとと出て行けと言いたいです。
672: 匿名さん 
[2006-11-30 07:30:00]

荒らしに反応するあなたも荒らし

いやー、ここの掲示板は荒らし耐性のない人がおおいんだよなあ。
以下、2chのFAQより参考まで。

「荒らし」ってなに?
 スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
 個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
 平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
673: 匿名さん 
[2006-11-30 08:43:00]
皆さんバルコニーどうします? タイル、デッキはもう契約しましたか? 自分の家なんだから、せめてそれくらい自作してみたいと思っています。 ある程度高くてもいいので、きれいにできる方法あったら教えてください。 あと近隣に住んでいらっしゃる方、海風でも枯れにくい植物はなんですか。そてつ以外で。
674: 匿名さん 
[2006-11-30 08:54:00]
667=668=671ですね
もっと高洲に自信もてばいいのに。
そんな風に反応するから所詮高洲といわれちゃうんですよ
675: 匿名さん 
[2006-11-30 09:23:00]
高洲〜クリニック♪
677: 匿名さん 
[2006-11-30 12:39:00]
>>673
我が家は今のマンションでウッドデッキしていますが、グランデでは止めようかと思ってます。
というのも、ものによるかもしれませんが、ウッドデッキのすき間に枯葉やゴミが溜まって取り除くのが大変なのです。一回、全部はがして掃除しましたが、ゴキの子供がいました。
おまけに敷き直すのがとっても大変で。(狭いベランダでさえ)
なので、内覧会に行ったとき結構ラナイの床が綺麗だったので、とりあえずはそのままで
行こうかと思ってます。デッキブラシでごしごしすれば汚れも取れそうだし。

でも、隙間がそんなにあかないものであれば大丈夫かもしれません。
高さが低めだったり。

潮風にも強い植物、私も知りたいです。
今のところ、オリーブ、シマトネリコなんかを置こうと思ってますが、
屋外で強い植物、知ってる方教えてください。
678: 匿名さん 
[2006-11-30 15:06:00]
>>676
たしかに高洲はこれからの街であり不安もありますが期待もありますね。
ちなみに高洲特定攻撃の輩は予測つきますよ。
少なくとも近隣地区の住民ではないです。
まあ、静かで広々とした高洲の特徴をこれからも生かして
(優・遊・友)でグランデの方々を迎えたいですね。(^−^)にっこり
679: 匿名さん 
[2006-11-30 19:20:00]
見た目の雰囲気はウッドそれも古材であれば尚いいんですけれどね〜>ベランダ
しかし、メンテの観点からと虫の発生を考えると、
やはり今回もタイルでいこうと思います。

しかし、床がダークブラウンなので、タイルの色のチョイスに悩んでいて。
680: 匿名さん 
[2006-11-30 20:03:00]
>673
タイルのスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/
に詳しく書いてありますよ。

そこのスレによると、ベランダの立ち上げがない、風が強いで、素人では難しいのかも知れません。
それさえ問題なければ、自作できるそうですよ。
681: 匿名さん 
[2006-11-30 21:13:00]
私も近隣に住んでいらっしゃる方に伺いたいのですが、エアコンは塩害対策の物を購入したほうが良いのでしょうか?新浦安にある電気店で聞いてみたところ塩害対策をつける方はほとんどいないと言われました。
682: 明海の住人 
[2006-11-30 22:39:00]
海園の街の境川に面した区分に2年、シンボルロード沿い海側に2年、普通に購入した市販エアコンは4年経ったわけですがまだ錆はほとんど見えません。数回拭き掃除や水を掛けて掃除した程度の手入れです。グランデのほうが海に近いので同じかどうかわかりませんが・・・
683: 匿名さん 
[2006-12-01 09:53:00]
エアコンに限らず、塩害を心配する方は多いですね。
この地区では、数年に1度か2度 初夏あたりに海水を巻き込んだ強烈な風が吹くことがあります。ちなみに去年も今年も確か吹きませんでしたが。

このちょっとした嵐だけは曲者で、窓ガラスや車のボディもベトベトになります。ほっとくと表面が塩を噴いて白く汚れますね。人間だって外に出れば、すぐにシャワーを浴びたい心境になります。

この嵐の後だけは、家の南側や車のケアが必須です。エアコン室外機もこんな時には掃除しないと錆びるでしょうね。塩害対策を施した室外機だって塩漬け状態にはかなわないでしょうから、掃除は必要でしょう。したがって普通のもので大丈夫ですよ。
684: 匿名さん 
[2006-12-01 13:57:00]
682さん、683さん情報ありがとうございます。
自分でケアすることが大切なのですね。普通のエアコンを購入することに決めました!
685: 匿名さん 
[2006-12-01 15:35:00]
>>679
メンテはわかりませんが、タイルも虫の発生度合いはウッドと変わらないです。
あと、タイルの下地(ラバー足)の形通りに汚れがつきます。で、はがすのは年一回あるかないか
程度のため、その模様のまんま落ちない汚れになります。
686: 匿名さん 
[2006-12-01 22:53:00]
ラナイって何も敷かないのはダメなんですか?
殺風景といってもナナメの壁は上まであるし、従来のマンションのように
隣戸からチラ見されると恥ずかしいってこともないと思いますが。
687: 673です 
[2006-12-01 23:02:00]
677,680さんありがとうございます。
掃除、大変そうですよね。 最初はそのままにして、飽きてきたらタイルしいてみようかな?
と思いました。でもこういうのって最初にやらないと、腰をあげにくくなるんですよね。
私もオリーブを育てようとおもいました。 オスメスあるので、しるしをつけておかないと
どちらかが枯れてしまったときに買い足す方がわからなくなるそうですよ。
688: 匿名さん 
[2006-12-02 01:05:00]
>>676
高洲のことであんまり必死なのも、コンプレックスを持っているからだと。
689: 匿名さん 
[2006-12-02 04:28:00]
リバーサイド購入者です。
オリーブってラナイで育つのですか?
浴室の外のラナイになにか植物を置きたいなと考えているのですが。
690: 匿名さん 
[2006-12-02 10:37:00]
>689
オリーブは潮風にも強いと聞きました。普通に鉢植えで大丈夫だと思いますよ。
という、私もオリーブ育てるの今回初めてなんですが。
シマトネリコ大好きなんですけど、葉が結構落ちるんですよね。今まで室内でしたが
掃除が大変で、今度は屋外にしようかと思ってます。ウンベラータは室内に考えてますが
アカレヤシは屋外では無理なんですかね?モデルルームのラナイには置いてあったのですが。
691: 匿名さん 
[2006-12-02 14:33:00]
アカレヤシは温帯性の植物なので日本では冬期は屋内生育必須です。
ただ、乾燥に弱いのでエアコン風の直撃は避けてあげてください。
霧吹きしてあげると葉も元気ですよ。
692: 匿名さん 
[2006-12-03 00:41:00]
浦安に配達してくれる観葉植物のセンスのいいお店教えてください。
693: 匿名さん 
[2006-12-03 01:28:00]
以前、食器棚をオプションにしない方が結構おられましたが
キッチンの高さは2240で計算されてますか?

694: 匿名さん 
[2006-12-03 01:31:00]
>693
私は1期に真ん中より上を購入したので迷わずオプションですが
2期の方は迷っている方多いみたいですね。(同じモノが10万円も高いので)
そういや図面に各部屋の高さは書いてない。
三井に電話して確認してみては???
695: 匿名さん 
[2006-12-03 08:07:00]
各部屋の高さは図面集の最後にありますよ
696: 匿名さん 
[2006-12-03 20:05:00]
緑の網がとれて全体が見えてきましたね。
遠くから見ると全体が白亜にみえます。淡いグリーンのガラスとあいまって
大変良い雰囲気ですね。
697: 匿名さん 
[2006-12-03 20:10:00]
698: 匿名さん 
[2006-12-03 20:14:00]
たしか最大1000になったはずでは??
699: 匿名さん 
[2006-12-03 21:14:00]
写真で見ましたら、とっても素敵ですね。予想以上でした。
あの、微妙なクリーム色も日に当たるときれいなオフホワイトに見えるのですね。
遠方のためグランデの姿を想像するしかない毎日なので、写真をアップしていただけると、
とても助かります。早く内覧会来ないかなあ。。実際の自分の部屋を見ないと家具の
感じがわからず、新しい家具のことはまだ全然考ることができません。
実際入居してからボチボチ考えようかなー。
700: 匿名さん 
[2006-12-04 08:37:00]
我が家もボチボチ考える派。

収納家具はWICで代替されるはず(入れてみて確認しますが)なので、それ以外のソファーやテーブル、ベッドは、とりあえず手持ちのものを入れ、じっくりと時間をかけて良い物を入れていく方針です。
701: 匿名さん 
[2006-12-04 17:59:00]
WICは虫に食われやすいと聞いたことがありますが、どうですか?
702: 匿名さん 
[2006-12-04 20:14:00]
そうなんですか?
実家(築20年)は全然大丈夫ですよ。
タンスにゴンとか「しょうのう」は入れてますが。
WICの方がタンスよりずっと便利だと長年思っていました。。。
703: 匿名さん 
[2006-12-05 09:36:00]
我が家のWICも今のところ大丈夫。グランデのWICは広いので、今まで使っていた整理ダンス
もいらなくなりそう。スッキリするんでしょうね。
食器棚もOPでつけたし、そう考えると持って行く家具類って少なくなりそうです。
ところで、もう日通の見積もり取られた方いらっしゃいますか?
やはり日通&3月末ってお高いのでしょうか?

704: 匿名さん 
[2006-12-05 09:50:00]
話し変わって恐縮ですが、今、浦安市の教育委員会に問い合わせしたところ、
来年度明海幼稚園のプレハブ校舎、引き続き使用できるようです。
なので、少し安心して3次募集に望めそうです。
現在通われている方には、引き続きプレハブがあると狭かったりしてご迷惑
おかけすると思いますが。。。どうぞよろしくお願いします。
705: 匿名さん 
[2006-12-05 10:15:00]
明海幼稚園、うちは再来年から入園の予定ですが、何度かイベントで園に入ったことがあります。
プレハブ校舎があっても、本校舎、プレハブそれぞれに広い園庭がついていますし、
運動会はとなりの小学校のかなり広いグランドでやれるみたいですし、
とても恵まれた幼稚園ですね。本校舎の中も広い講堂のような場所もありかわいい造りになっていますし通わせるのが楽しみです。
706: 匿名さん 
[2006-12-06 00:07:00]
内覧会のとき、グランデの駐車場(仮)になっていた場所は、
確か幼稚園用地のはずですが、建設予定はあるんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
707: 匿名さん 
[2006-12-07 10:28:00]
確か以前の書き込みでもありましたが、浦安市は公立の幼稚園はもう作らないそうで
もしできたとしても私立の幼稚園だろうとの話です。
まだ、いつできあがるとか具体的には決まっていないそうです。
直接担当の方に聞いた話ではないので、もし実際の話を聞きたいなら浦安市の
教育委員会学務課幼稚園係りの方に話を聞いたら正確な話しがわかると思います。
708: 匿名さん 
[2006-12-07 13:26:00]
高洲に私立の幼稚園ができますよ。時期はわかりませんが、かなり有名な学校の幼稚園だそうです。706のお子さんがおいくつかによっては、選択幅がふえますね。
705さんもおっしゃっていますが、明海幼稚園は良い園だと思いますよ。わが子も卒園生です。

709: 匿名さん 
[2006-12-07 15:02:00]
>708
教えてほしいのですが、明海幼稚園の場合バスはないのですよね?
冬や雨の日も徒歩か自転車なのでしょうか?車での送り迎えはOKですか?
710: 匿名さん 
[2006-12-07 17:08:00]
708さんではありませんが、明海幼稚園は公立ですのでバスはないです。
距離もワンブロックくらいしかないので、そんなに遠くないですよ。
我が家は幼稚園までの道のり、手をつないでおしゃべりしながら歩くのを
楽しみにしています。歩くのは子供にとってもいいことですし、雨の日は
傘を差す訓練にもなるし、いい社会勉強だと思ってます。
路駐は短時間でも近隣の方の迷惑になると思いますし。

711: 匿名さん 
[2006-12-07 17:13:00]
709さんへ
 バスはありません。公立幼稚園の送り迎えは基本は徒歩、親子で手をつないで・・・が基本だと聞いたことがあります。基本、歩きですが、自転車、車でのお迎えが多いです。送り迎えの時間は校門前は自転車が並び、車は橋まで駐車している時もあります。グランデから、幼稚園まで、歩くのが苦になる距離ではないように感じますが・・・直線一本じゃないですか、子供の体力作りとママも運動不足解消には良い距離ではないでしょうか? 
712: 匿名さん 
[2006-12-07 17:33:00]
>708
高洲にできる私立幼稚園は渋谷幕張の系列の幼稚園です。
ただし「附属幼稚園」ではありません。
単に学校法人が同じだけです。
もっとも現状、そして野村の入居を考えますと、こちらも優先地区の高洲だけでいっぱいになるかと思います。
聖徳なら今年は受験者全員(3年保育)入園できたそうですから、
明海で私立をお考えなら聖徳だと思います。
ただ個人的な感想ですが、両方の園庭開放などのイベントにいってみて、
明海幼稚園の先生の方がずっと質がよかったです。
713: 匿名さん 
[2006-12-07 18:47:00]
今年は受験者全員入園できたのですか?2倍と聞いたのですが。どのように質が違うのですか?遠方に住んでいるので教えていただけると嬉しいです。
714: 匿名さん 
[2006-12-07 18:58:00]
706です。皆様、詳しい情報をありがとうございます。
大変参考になりました。明海幼稚園よさげですよね。
(うちは入園するとすれば再来年ですが。)
ただ預かり保育があれば・・・と思うのです。
少しですが仕事をしているので、悩むところです。
あの空き地に「こども園」とか出来たらいいなぁと思っていたのですが、
まだ具体的な計画はなさそうですね。
715: 匿名さん 
[2006-12-07 20:18:00]
>710>711
ありがとうございます。参考になりました。

716: 匿名さん 
[2006-12-07 23:26:00]
明海幼稚園、先生はよいのですが、1クラスの人数が多すぎて、
やはり細かいところに目が届かないようです。

この辺りは仕方ないのですが・・・
717: 匿名さん 
[2006-12-07 23:28:00]
じゃあ、モンテッソーリにいかせな!
あそこは少ないぞ。
718: 匿名さん 
[2006-12-07 23:35:00]
幼稚園の決定は県外なので入居してからの申し込みとなり、今から不安で仕方ないのですが明海幼稚園に入れなかったら、入船南になるのかな。入船南幼稚園はどんな幼稚園でしょうか。
719: 匿名さん 
[2006-12-07 23:38:00]
>717
モンテッソーリは送迎バスをよく見かけます。
8時過ぎ頃にグランデの近くに止まっています。
確か預かり保育(在園児のみ)もあったように思いますが。
あと吹上(富士見)の園児募集のチラシがポストに入ってました。
吹上も同じくらいの時間に送迎バスを見かけます。
720: 匿名さん 
[2006-12-07 23:51:00]
718さん
 その気持ちはわかりますが、どこの幼稚園でも入ってしまえば、問題ないですがな・・・住めば都ですがな・・・公立幼稚園は、どこでも同じではないでしょうか? 自宅から近いとか遠いじゃないですか? カリキュラムは同じです。 私立は制服とか月謝とか、放課後の習い事がありとかオプションが売りですから、あとは、親御さんの判断ですよ。 私は途中から、明海幼稚園に転園なのですが、どちらの幼稚園もそれぞれ、良かったですよ。子供が毎日、元気に楽しく過ごしてくれれば問題ないですがな・・・。ここは、転勤族が多いので、みなさん、受け入れ態勢が良いと思います。
721: 匿名さん 
[2006-12-08 01:05:00]
>719

>ここは、転勤族が多いので、みなさん、受け入れ態勢が良いと思います

そうですね、そして歴史がさほど無い街だからこそ、
転入・転出が他の街ほど好奇の目に晒されなくて楽というのが、
難しい年頃の子供を持ち、新浦安に数年住んだ感想です。
そしてグランデ入居でまたもや転校なのですが、あまり心配しておりません。
722: 匿名さん 
[2006-12-08 07:39:00]
>718さん
来年の年少さんでの入園であれば、明海幼稚園はほぼ3次募集でも入れそうですよ。
私が教育委員会に聞いたところ、プレハブ存続のおかげで35人枠が増えたため、最大であと5〜60人ほど受け入れ可能のようです。
今現在一時募集でも、少々枠が余ったいるようですし。
なので、我が家も県外からですが3次募集で大丈夫かなとちょっと安心しています。
3次募集も先着順とかではなく、期日を設けて書類の提出をお願いすると言っていました。
723: 匿名さん 
[2006-12-08 09:39:00]
718です。720、721、722さん、ありがとうございます。

三次募集は期日を設けるのですか。またまた安心しました。
転園、転校せざるを得ない子供たちの事は案ずるより生むが易しのようですね。
入居の日も近づいてきました。家具なども詰めの段階に入ってきました。
新浦安での新しい生活を楽しみにしている今日この頃です。
724: 匿名さん 
[2006-12-08 10:00:00]
>716
明海は一クラスに先生一人補助教員が一人とききましたが?
聖徳の場合はその補助の先生が学生だと聞いてやめました。

>717
バス送迎のモンテは市川のモンテですね。
こちらは申し込み順に受付をしているようで、今年はそれなりに人数が集まったようですが、
毎年定員割れを心配するような状況みたいですよ。
浦安のモンテは面接ですね。こちらは送迎はありませんが、結構な人気で大変なようです。
725: 匿名さん 
[2006-12-08 11:04:00]
公立幼稚園入園手続きについて。グランデ入居者対象に2月27,28日、3月1,2日の四日間限定で学務課にて受付してくれるそうです(早速学務課幼稚園係りに問い合わせしました。)

近く三井のほうから日程等案内が届けられるそうです。明海幼稚園に入れるかどうかは別だそうですが。
でも、慌てて引越しせずに済むので助かりますね。ほっと一息。
726: 匿名さん 
[2006-12-08 22:49:00]
>>722
http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/youtien/18/yochien_t...
たしかに明海幼稚園は平成18年5月1日現在の園児数だと53人余裕がありますね
でもグランデの明海幼稚園の希望はもう少し多いような気もしますが
考えすぎでしょうか?
727: 匿名さん 
[2006-12-08 23:33:00]
>>726
H19年度の一次募集の結果、2年保育希望者は115人(定員140)+プレハブ分35人で
今のところ60人程度の枠が空いてるという認識です。
550世帯あるとはいえ60人以上同じ学年の幼稚園児がいるとは思えないのですが。
私立に行かれるご家庭もあるでしょうし。
私の認識は甘いですかね?
でもグランデ以外に越され来る方もいらっしゃいますから、60人まるまる空いてるとは思いませんが。ま、ここで推測してもどうにもなるものでもないのですけどね。
728: 匿名さん 
[2006-12-08 23:48:00]
プレハブ35人分は1年保育の方に割り当たるような気がするのですが、、、
729: 匿名さん 
[2006-12-09 01:04:00]
>724
障害を持たれたお子さんもいますので、補助教員は実質的にその対応に
追われてしまうことも多いようです。

その姿勢は評価しますが、先生はやはり大変なようです。
730: 匿名さん 
[2006-12-09 01:05:00]
それならプレハブに移る年長さんの分園舎の教室が空くでしょうから、心配する必要ないのでは?
731: 匿名さん 
[2006-12-09 11:42:00]
3月末からの引越しは各業者とも見積もりをやってないようですが、相場はどのくらいになるのでしょうか?
日通の価格って安いんですかねえ・・
732: 匿名さん 
[2006-12-09 14:07:00]
3月末からの引越しの見積もりやっないっていうのは、どういうことなんですか?
まだ時期が早いってことなんですか?

転勤で一度日通使いましたが、安心できますけど料金は他社よりも高かったような気がします。
日通の見積もりすでに受けられた方、いらっしゃいますか?
733: 匿名さん 
[2006-12-09 15:01:00]
先日、日通に見積もりをしてもらったんですがなんとなく高い気がして、価格を比べようと他の業者ににお願いしたら時期が早いと言われまして・・。
やはり皆さん幹事会社の日通にお願いする人が多いんでしょうか?他社だと見積もり自体が2月くらいまでできないようです。
734: 匿名さん 
[2006-12-09 18:49:00]
話変えてすみませんが、駐車場の決定通知来た人います?
735: 匿名さん 
[2006-12-09 20:53:00]
駐車場結果は来週末頃らしいよ。
736: 匿名さん 
[2006-12-09 21:58:00]
日通、昔違う引越しで見積もり取りましたが、他社の1.5倍くらいはしたので、出来れば使いたくないと思っているのですが…実際どうなんでしょうか?他社でも大丈夫なのか、心配な面もあります。
ところで、2月まで見積もりできないってどういうことなんでしょうかね?
737: 匿名さん 
[2006-12-09 22:33:00]
通常、3月から4月にかけて引越の繁忙期に当たるため、料金体系が他の時期より高くなります。
大手の業者では、繁忙期の料金設定は年明けから2月ごろにオープンとなるためだと思われます。見積もりの有効期間等の関係もあると思われます。
日通の見積もり期限が2月初旬なので、他社と比較しようとするとかなりタイトなスケジュールになりますね。
738: 匿名さん 
[2006-12-10 04:10:00]
735さん、ありがとうございます。結構位置気にしてるんで・・(車好き)
739: 匿名さん 
[2006-12-10 13:06:00]
グランデのように120㎡前後のマンションで管理費、修繕積立金、駐車場(屋根なし)の
合計が4万円弱というのはこのあたりでは平均的な金額なのでしょうか?
740: 匿名さん 
[2006-12-10 16:46:00]
えっそんな安いんですか?
741: 匿名さん 
[2006-12-10 17:18:00]
ランニングコストのかかる不必要な共用設備(やれ、ゲストルームだ、カフェ
だの類)はついておらず、隣接のホテル(三井ガーデンホテル)でそれをまか
なうこととしているため。

コンシェルジュ・サービスも三井ガーデンホテルと共用。
742: 匿名さん 
[2006-12-11 01:25:00]
>>730
プレハブには年長さんは移りませんよ。
レジアスが出来たときにプレハブが出来ましたが、
年中3クラスが園舎、3クラスがプレハブでした。
743: 匿名さん 
[2006-12-11 20:51:00]
昨日グランデの近くのマンションで、クリスマスのイルミネーションがどうなっているか見に行きました。近くのマンションでは、ベランダでイルミネーションをしていらっしゃる家庭はパラパラでしたが、あまりしていませんでしたねえ〜。
モアナも見ましたが、ほとんどの家庭がカーテンをしてませんね。さすがに低層階はカーテンをしてましたが、上の方はほとんど。グランデも皆さん夜もカーテンをしないんでしょうね。でも、結構上のほうでないと、丸見えですね。ツリーも良く見えてました。
圧巻だったのが、駅近くの一戸建てセクションですね。三井のファインコートでしょうか?どの家庭もかなりすごいイルミネーションです。地域でやっていらっしゃるのでしょうか?それとも、隣がしてるからうちもって感じ?一見の価値ありです。
744: 匿名さん 
[2006-12-11 20:58:00]
クリスマスのイルミネーション

舞浜三丁目が圧巻! 見学バスツアーもあるんだとか・・・。
745: 匿名さん 
[2006-12-11 21:00:00]
舞浜の戸建てエリアのイルミネーションが有名です。
車で見に来る人もいるとか。
746: 匿名さん 
[2006-12-11 21:05:00]
インテリア相談会に行かれた方、カーテンどうされますか?
モアナの話などを聞くとあまり使わないような気もしますが。。。
747: 匿名さん 
[2006-12-11 21:09:00]
カーテンに限らず、デザインテックに頼むと高そうですよね。
ところで皆様、インテリアオプションで「これは絶対外せない」モノって
何ですか?
748: 匿名さん 
[2006-12-11 21:50:00]
意外と良さそうだったのが、レンジのフィルターですかねえ〜。ガラス繊維のフィルター付のものに中身をかえてしまうものです。既製品を張ると、換気力が落ちるそうです。
それから、家具を格安家具ではなくちゃんとしたメーカー物を買おうと思ったら、三井デザインテックを通すとだいたい20%OFFになるので、お徳だと思います。それから、他の家具販売店で気に入った家具があった場合に、その商品がオリジナルでなければ、メーカーを探してくれて、結構三井デザインテックで取り扱いになっていない(パンフで)商品も2割引とかになるそうです。あい見積もりを取るのをお勧めします。
749: 匿名さん 
[2006-12-11 22:47:00]
換気扇フィルターはうちもつけようと思います。
掃除が断然ラクです!
家具はデザインテックで取り扱いになっていなくても割引になる場合があるのですね。
参考になりました。ありがとうございます!
750: by 匿名さん 
[2006-12-12 00:06:00]
今日、老人ホームの広告が入ってきましたが、グランデの敷地と隔てるものはないんですね。
まさにグランデの敷地内を老人たちが散歩しているイメージ写真だったので・・・。
なんとも言えませんなぁ。
751: 匿名さん 
[2006-12-12 00:14:00]

アンタ、入居予定者じゃないでしょ

予定者が貰う資料にはアンタの書き込みと反対のことが明記されとるぞ
752: 匿名さん 
[2006-12-12 00:17:00]
>>742
明海幼稚園は2年保育ですよね?年中って??
753: 匿名さん 
[2006-12-12 07:52:00]
>>752
742さんは2年保育だから、年中と年長しかないといいたかったのでは?

>年中3クラスが園舎、3クラスがプレハブでした。
とありますが、年中(4歳児クラス)が6クラスだったということですか??
754: 匿名さん 
[2006-12-12 07:53:00]
>>750
敷地計画を知らない外来者さん。
違うとだけ申し上げておきましょう。
755: 匿名さん 
[2006-12-12 08:31:00]
早く住民板たたないかな・・・
756: 匿名さん 
[2006-12-12 10:06:00]
うちではガラス繊維のフィルターをつかっていたのですが、取替えのとき、きらきらしたほこりみたいなの(ガラス繊維?)が目に入るので使うのをやめました。痛かったです。今はそんなことないのかな。私は怖くてそのあと使わずにすてました。
757: 匿名さん 
[2006-12-12 13:37:00]
ミクルはまだか。
758: 匿名さん 
[2006-12-12 21:00:00]
ガラス繊維じゃないフィルターはないんでしょうか?
素材は選べないのでしょうか?
759: 匿名さん 
[2006-12-12 23:50:00]
駐車場抽選の結果今日発送したって!
760: 匿名さん 
[2006-12-13 06:24:00]
743さんがみたのはMR横の碧浜の一戸建てでは?
761: 匿名さん 
[2006-12-13 20:46:00]
駐車場の抽選結果きましたか?
当方浦安市在住で今日はまだきていないようですが。
都内の方は届いているのでしょうか?
762: 匿名さん 
[2006-12-13 20:51:00]
海園の街住人です。今日は来ませんでしたね。
カスタマサービスサイトには昨日出したと出ていましたね。
763: 匿名さん 
[2006-12-13 23:11:00]
神奈川県民ですが、今日来ましたよ。
年末で郵便物も多くて配達遅れてるところもあるみたいです。
764: 匿名さん 
[2006-12-13 23:20:00]
で、どんな感じ?位置まできまってるの?
765: 匿名さん 
[2006-12-13 23:32:00]
位置までちゃんと記載されてますよ。自転車のほうも。
以前もらった駐車場の表の中からその番号を探し出し、場所を確認という感じ。
我が家は駐車場はまあまあいい位置でしたが、うれしい反面、早くもくじ運使い切ってしまった
のかと思うとなんとも言えないです。


766: 匿名さん 
[2006-12-13 23:57:00]
そりゃよかったね。マンションの抽選会のドキドキ感に比べたら比じゃないけど、ひさびさのドキドキだな。ところで、テナントはもう確定してるんだろか?そっちも気になる。
767: 匿名さん 
[2006-12-14 12:11:00]
幼稚園情報は多いのですが、保育園に通わせる予定の方はいらっしゃいますか?
うちは保育園に通わせるのですが、どこの保育園がよいのか?これからみに行こうと思っています。
768: 明海の住人 
[2006-12-14 15:17:00]
この場所だと海園の街保育園に空きがあれば決まりじゃないでしょうか。うちの息子も卒園
しましたが先生(保育園は先生と呼ばないなんて言いっこなし)も明るく前向きな人たちで
よかったですよ。
先生たちにイトーヨーカドーや駅でバッタリと言うことも多く、子供も親もなじみやすい雰囲気
でした。
769: 匿名さん 
[2006-12-14 15:54:00]
駐車場抽選の結果今日来ましたよ。
しかし、幹事引越会社に引越希望日申込用紙出した3週間、返事なし!!!
770: 匿名さん 
[2006-12-14 17:14:00]
引越し希望日の紙は1月10日くらいまでに出して、入居手続き会のときくらいに
日程調整の後決定、という流れでは??
見積もりとかは、各々別に連絡してきてもらうのですかね?
それとも、紙を出せば自動的に先方から連絡してくるのでしょうか?
771: 匿名さん 
[2006-12-14 20:42:00]
駐車場の抽選結果きたよ、やっと!
抽選はもうこりごりだよ。
772: 匿名さん 
[2006-12-14 21:01:00]
神奈川県民ですが、今日来てません・・・。不安
773: 匿名さん 
[2006-12-14 22:15:00]
東京都在住です。
本日、駐車場の抽選結果が届きました。
でもトランクルームは抽選ハズレちゃった。
がっかりです。
774: 匿名さん 
[2006-12-14 22:38:00]
今日の抽選結果と同封で、幼稚園の事前募集の案内が入っていましたね。住民票が移っていなくても3次募集に参加できるようですね。よかった。なんか、契約書とかのバウチャーがあれば良いようです。
775: 匿名さん 
[2006-12-14 22:57:00]
>767さん
家も保育園児います。東京都内在中ですがなんとか通える距離なので
新浦安から通わせる予定です。
新浦安の保育園情報もほしいのでもし、見学等されたら
情報お願いします。−
776: 匿名さん 
[2006-12-14 23:06:00]
>767
海園の街保育園(公設民営:3歳まで)は認可の市立保育園なので、就労等保育に欠けることが条件です。
来年4月の入園申し込みは1月10日までなので、お早めに。
お勤めされていないのであれば、無認可ですが、いまがわ学園とか評判もよいようです。
また、海風の街に「ピコロ」という長時間預かってもらえる無認可保育園がありますが、こちらも母親が専業主婦でも通わせている方がいました。どちらも送迎があります。
777: 匿名さん 
[2006-12-14 23:32:00]
チックショー!屋根付き駐車場外れたぁーガックシ・・・
778: 匿名さん 
[2006-12-14 23:45:00]
幼稚園の次は保育園か。
保育園に通わせる予定とか卒業生だとかいっているくせに昼間からカキコってあり?
まさか会社で・・・そりゃ保育園より解雇の心配した方がいいな。
779: 匿名さん 
[2006-12-14 23:49:00]
>777
スレのNo.はすごく縁起がいいのに、残念でしたね。。。
うちは自転車置き場が部屋の近くに決まってよかったです。
780: 匿名さん 
[2006-12-15 00:46:00]
>778
同感です。 マンション購入の際に、お子さんのいる方は、地域の特色とか、幼稚園、保育園とかリサーチして購入決定したのですか? マリナーゼのブランドだけですか? 保育園となれば、引越しと同じく、すぐ必要な事なのに、ここで、情報収集で良いのですか? 保育園は、待期児0と市でかなり力いれていました。保育園こそ、認可、無認可たくさんありますから、ご自分の目でどんなところか確認をオススメします。

781: 匿名さん 
[2006-12-15 10:07:00]
ピコロだけは絶対にだめ!
新浦安 ピコロ で検索すればわんさか社会的な問題がでてきますよ。
新浦安ナビでも検索できるとおもいます。
782: 匿名さん 
[2006-12-15 10:11:00]
保育園は待機児かなり多いと聞きましたよ。
なんとか入れても希望のところに入れる人はかなり少ないようです。
特に駅近のところは人気がありますね。
マーレの中にも保育園ができましたよね。多分一番人気でしょうけれど、
駅直結の保育園は便利ですよね。
海園の保育園は経営がベネッセですから、おもちゃなど厳選されていてとてもきれいな雰囲気です。
保育園児でなくても、週3回一部開放していて、
0〜3歳児くらいまでの親子の交流の場としても有名です。
(ハミングといいます)
ただし園庭がないし、保育園としてはかなり狭いですよ。
783: 匿名さん 
[2006-12-16 00:24:00]
駐車場の抽選も終わったし、えーと次は引越し希望日の用紙を日通に出して
内覧会、入居手続き会といったところでしょうか?
買い替え組みなので今の家の売却手続きなど、頭の中がごちゃごちゃしてて
必要書類とか手続き抜けてないか心配です。
この流れであってます?

784: 匿名さん 
[2006-12-16 07:41:00]
駐車場はエントランスからかなり遠い結果になりました。。
まぁよく使う自転車置き場はエレベーターホールから近くて良かったのですが。
785: 匿名さん 
[2006-12-16 18:11:00]
うちも駐車場が遠かった。あ〜あ・・・この場所って永久的なもの?
自転車は近くてよかった。
トランクルームも希望のところが当たった。
786: 匿名さん 
[2006-12-16 22:27:00]
永久だって書いてあったよ。
例外は、住民総会にて管理規約を修正することらしいけど、
ものすごい賛成比率が必要であるため実質的には抽選しなおしは不可能であると。
787: 匿名さん 
[2006-12-16 22:34:00]
過半数賛成ね。
788: 匿名さん 
[2006-12-17 00:43:00]
保育園情報。いろいろありがとうございます。
見学してから、きめたいと思います。また見学してからの情報
お知らせいますね。
うちも市外からの引越しなので、情報収集になかなか足が運べなくて・・。

789: 匿名さん 
[2006-12-17 00:54:00]
うちなんて駐車場は遠いし・・
トランクルームはずれたし・・
駐輪場がまあまあ近い事で自分を慰めてるところです。

790: 匿名さん 
[2006-12-17 00:55:00]
>過半数賛成ね。
参加者の過半数賛成ね。
791: 匿名さん 
[2006-12-17 10:26:00]
駐車場は管理組合が出来てから、7月頃に異動希望者を集めて期日を決め希望者同士で変更契約をして再登録する事って出来ないの?
792: 匿名さん 
[2006-12-17 11:17:00]
最近販売センターからいろいろ搬出されてますね。
年内に取り壊しでしょうか。
793: 匿名さん 
[2006-12-17 11:21:00]
買い替えの場合、引渡し日を慎重にした方がいいですよ。自宅引渡した後、グランデ
引渡で、ちゃんと買主に引渡猶予をもらい、引越し日にゆとりを持った方がいいです。
特にME内売却はちょー売り手市場だから、けっこう買主も言うこと聞きますよ。
794: 匿名さん 
[2006-12-17 15:03:00]
とうとうグランデゲートがつけられました
795: 匿名さん 
[2006-12-17 17:52:00]
人魚もついたんですかね?
796: 匿名さん 
[2006-12-17 23:57:00]
pcgrandeさんの写真を拝見する限り人魚はまだのようです
797: 匿名さん 
[2006-12-18 21:51:00]
>>No.773
>>No.789
トランクルーム、第一希望が適ったので、誰も希望しなかったと思った次第。。あ、リバー側の話です。 でも駐車場は遠いのでガッカリ。 上手く行かないもんです。
798: 匿名さん 
[2006-12-19 00:45:00]
抽選会に行ってきました。トランクルームの希望者は140人でしたよ。
799: 匿名さん 
[2006-12-19 07:39:00]
屋根付の希望者はどのくらいだったのでしょうか。。。。
800: 匿名さん 
[2006-12-19 11:32:00]
トランクルーム、どうせ当たらないと思って出したら当たってしまいました。何をいれよう・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる