千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-29 06:28:00
 

その9スレになりました。
入居まであと半年! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-09-10 09:31:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その9

301: 匿名さん 
[2006-10-17 22:27:00]
アイル売れないと、維持費、税金等、結局住民負担ですものね。
売れてほしい、誰か買って!
302: 匿名さん 
[2006-10-17 23:07:00]
>>301

えーーーそうなの?
売れ残ったアイルって、三井自身が所有権を持って、固定資産税とかも
負担するんじゃないの?
そうでなければ、誰名義で所有権保存登記するの?
住民が費用負担するっていう理屈がどうにも理解できないんだけど・・・
303: 匿名さん 
[2006-10-18 01:24:00]
301さんが是非買ってください。
304: 匿名さん 
[2006-10-18 11:57:00]
管理組合が購入するなり、所有権譲渡をうけるなりして共有財産として登記する必要あり。
売れ残った部屋が、住人共用名義にならず管理費も負担しないようにアイルもまたしかり。
売れ残っている間は三井側が維持費・税金を負担することになります。
305: 匿名さん 
[2006-10-18 21:19:00]
>>299
重病でもない限り別に市民病院でもいいのでは?大学病院の混雑ぶりは凄いです。
大学病院にこだわる理由はありますか?
306: 匿名さん  
[2006-10-19 00:23:00]
>>305
ここに越してこたら、意味わかりますよ。
最寄の大きな病院は、大学病院です。いざという時は、そこにお世話になりたいです。
実際そう思っている方が多いから、混んでいるのではないですか?だから、おおきな病院の必要な事か取りあげられているのでしょうか?
305さん、市民病院に行かれたことありますか? この辺の方は、最後は最寄の大学病院に行来ますよ。入院になったりしたら、近くに、入院できれば、家族も助かりますしね。
若い世帯の方には煙たいことでしょうが、年とれば、設備の整っている病院があるのは、安心です。

307: 匿名さん  
[2006-10-19 01:31:00]
>>305
市民病院も混んでいるよ
ちょっとした、病気なら街医者で十分です。
>>300
本当の救急じゃないとって、本当じゃない救急で夜中に病院行く人いないのでは?
それだけ、夜中に病院を必要とする人がいるって事ですよ!
ちなみに、救急でなくても時間外だと、嫌な対応されますよ。やはり、診察券はありますか?聞かれました。 市民病院は受け入れはするけど、ぼやかれました、なんでもっと早くこないのですか?って、それでなくても苦しいのに、この対応に二度と行きたくありません。

308: 匿名さん  
[2006-10-19 01:31:00]
日の出に24時間対応してくれる病院あるそうですよ!
309: 匿名さん 
[2006-10-19 08:20:00]
私も日の出の24時間対応の病院にいつもお世話になってます。先生は時間や曜日でまちまちですが、今のところ対応もよく、診察もしっかりしているのではと思ってます。が、あまり他の掲示板でも評判を聞いたことがなくて。。みなさん、結構行かれてます?
310: 匿名さん 
[2006-10-19 09:21:00]
造作家具を検討されている方いらっしゃいますか?

購入した部屋のタイプにもよると思うのですが、
当家が購入した部屋はLDに収納スペースが無いので、
置き家具ではなくすっきり見える壁面収納を検討しているのです。

カウンター下収納にすべきか、
D(壁ギリギリにまで窓があるので収納を作ると見た目よくない)
もしくはL壁面いっぱい(電源等があるので移動もしくはそれ以外の処置が必要)の
収納にするべきか。

色は壁と床とどちらと合わせるか。

造作家具を受け付けている会社に行って聞けば良さそうなものですが、
支払いをする側の皆様からご意見を承れれば、と。
311: 匿名さん 
[2006-10-20 02:19:00]
24時間の小児科は日の出じゃなくて明海ですよ。
312: 匿名さん 
[2006-10-20 09:22:00]
313: 匿名さん 
[2006-10-20 14:39:00]
>>307

救急でもなんでもなく、単に昼は仕事があるし、混んでてイヤだから夜急診に行く。
すると実は普通に夜急診行っても混んでるから、救急車を呼んで優先的に診てもらう。
というたわけモノ共がゴロゴロ居ますよ。救急車一回使うと平均10万程度のコストが
掛かってるなんてこと、宿直の医師をどうでもいい診療で浪費するツケがどこに回って
くるかなんてこと、想像もできないんでしょうね。
314: 匿名さん 
[2006-10-20 18:31:00]
>307
子どもの痙攣など親が救急だと思っても、医者からすれば日常茶飯事で、
生死にかかわらないものは「ほんとうの」救急として扱われないといっただけです。
315: 匿名さん 
[2006-10-21 19:39:00]
アイルの規約を変えましたね。三井必死。不良資産になるからねー。
いよいよ最後まで売れなかったら、抽選でプレゼント!なんてことになるんじゃないかな。
その方がTCO的に見て得だからね。
しかし場所悪いのだけよくも残ったなー。
316: 匿名さん 
[2006-10-21 20:49:00]
アイル、将来的に切り売りできるなら買ってもいいですかねー。
規約変更はいい案です。住宅との付設登記だと売る時に足かせになるからね。
アイルリニューアルちょっと楽しみ。来週末でしたよね?
317: 匿名さん 
[2006-10-21 21:43:00]
プラウドスレによると、シーで1件キャンセルが出るようですね。
80人待ちだそうです。
318: 匿名さん 
[2006-10-21 22:14:00]
リバーの2Fてのもあったよ。
319: 匿名さん 
[2006-10-21 22:40:00]
アイルは住民が自分の部屋(グランデ)を売却する際にグランデの住民に対してだけ売却対象と出来るのだから、住民が誰も買わなければ、その人は将来自分の部屋をアイルが売れないから、売れないのだろうか? → どうしても自宅を手放さないといけなくなった人はアイルをたたきうることにならないだろうか → 結局アイルに資産価値がないということにならないだろうか。
→ 企画倒れなおで今からでも販売をあきらめて、共用アイルに変更すれば?

全部で20戸近くあってよく15も売れたな。日当たりよくなさそう。700万も。
パンフの金利間違っていた。1.175%× → 1.375(変動)のはず。
320: 匿名さん 
[2006-10-21 22:50:00]
リバーの二階のキャンセル物件とは、お値段からして先日の内覧会で見ることが出来たあの物件ですかね。何があったのかしら〜。
321: 匿名さん 
[2006-10-21 22:58:00]
元々この予定だったんでは?
322: 匿名さん 
[2006-10-21 23:12:00]
そっか、ローンの審査が通らなかったんだ!そういう時期だったね。・・て事はまだまだキャンセル住戸増えるね。
323: 匿名さん 
[2006-10-21 23:15:00]
資金計画の最終期限が11月10日だからローンアウトじゃないと思う(団信とかの病気の可能性はある)
最初から内覧会住宅をキャンセルにまわすか内覧会の後何かもめた(傷が出来たけど値引きしてくれないとか)のでは?
324: 匿名さん 
[2006-10-21 23:29:00]
317です。
318さんの通り、シーではなく、リバーの誤りでした。
325: 匿名さん 
[2006-10-22 00:41:00]
キャンセルがでた部屋の間取りが、内覧できた部屋と逆だったから、同じではないと思います。
326: 匿名さん 
[2006-10-22 09:09:00]
内覧したのはエレベーター寄りのひとつ隣の部屋です。内覧の準備時点では全く出て
いなかったらしいですよ。
確かに内覧会の準備中に出ていたら、キャンセルの可能性がある方を見せたほうが平和的
ですよね。「もう少し早ければ・・」と営業担当も困ってましたよ。
327: 匿名さん 
[2006-10-22 10:26:00]
何でそんなに詳しいの? ↑
契約者だったら気にならないことだけど。
328: 匿名さん 
[2006-10-22 10:47:00]
管理費、修繕積立金は月いくらになるのでしょう?
1期の価格表にあったのと、規約集(電話帳見たいなブルーの表紙のやつ)の
では127タイプでで1万円くらい違うのですが。
329: 匿名さん 
[2006-10-22 17:38:00]
既契約者にはキャンセルの情報は流れませんね。
キャンセル待ちの人でしょう。
330: 匿名さん 
[2006-10-23 03:46:00]
>328
2期契約のものです。
確かに価格表と規約集と数値が違いますね。
但し、全体管理組合に係るもの+住居棟に係るものの合計額が結局各住戸に対する負担であろうと思いました。すみません、規約集分厚すぎて読みきれていません。つまり別表6+7が各住戸負担。

しかし、私の場合でも別表6+7の金額と募集時の価格表の金額とでは1000円ちょっと違う
(募集時の資金計画表の数字 < 規約集別表6+7)
ので、いったいいくら払えばいいのかわからなくなりました。
どなたかわかるでしょうか?
わからない場合はサポートに聴くこととしますが、一応。
331: 匿名さん 
[2006-10-24 00:14:00]
資金計画の最終期限が11月10日でしたね。
三井住友にすべきか否か・・・。
3000万円ほど借りる方、おられましたら
アドバイスをお願いします。

ちなみに当方、6月時点で『長期金利は右肩上がり』という
風潮に乗り、一応住宅金融公庫で3.68%の金利
を押さえましたが現在は3.60と下がってますね。。。
まあ銀行のローンは融資実行時なので
まだ何とも言えませんが。
332: 匿名さん 
[2006-10-24 08:01:00]
私は返済期間を短縮したのでもう一度提携ローンの比較をしたところ、みずほが保証料なしということで三井住友から変更しようかと考え中。
額は違うのですみませんが参考にはならないかもしれませんが。。
UFJは金利が高かった気がします。千葉はMIX型取り扱いナシということでパス。
京葉はどうなんでしょう??

333: 匿名さん 
[2006-10-24 09:26:00]
三井住友も最初に保証料を払わない方法もあります。但し、その場合は金利に0.2%程度上乗せされます。世の中の保証料なしのローンは、どれも結局金利に保証料分が上乗せさせています。トータルの支払い金額は最初に一括で保証料を払った方が少ないですね。世の中、そんないい話はありません。
因みに三井住友で保証料を最初に払うようにした場合、繰上げ返済手数料は無料ですが、保証会社には一回につき10,500円の手数料を払うようです(繰上げ返済に伴う保証料の返金はこの手数料を差し引いたあと)。こまめに繰り上げ返済を考えている人は、保証料の組み込みの方がよいかもしれませんね。
334: 匿名さん 
[2006-10-24 10:03:00]
332です。確かに、金利は片方は0.2%高かったですが、もう一本は保証料ありのSMBCと同レベルでしたよ。私は短期決戦で行くつもりなので、総支払額を計算して繰上げ返済も考慮すると少しの差ではありますがみずほのほうが安かったので。ただ、みずほで繰り上げ返済手数料が無料なのか聞いてないのでこれから聞いてみるつもりです。保証会社への手数料、もったいないですよね、せっかく早く返して金利分浮かせようとしているのに。繰り上げ返済1回につき10500円も取られるんですね。ボーナス余ったら1年分まとめて毎年繰上げしようと思ってたのに、毎年10500円取られてその後に保証料の返金って、微々たるものになってしまうんでしょうか?それもあって、みずほを考え中なのです。


335: 匿名さん 
[2006-10-24 11:33:00]
契約のとき、SMBCの人と名刺交換もし、申込書の記入や団信告知の提出もしたのに、まだ変更できるんですか? っていうより、あれは正式申込ではなかったのですか?
もう資金手当てはとっくに済んでいるものと思っていました。
送られてきたパンフ見る限りでは、京葉や千葉銀といった地元はものすごいサービスしてるって印象うけましたね。
三菱UFJも1.2%優遇ってあってよさそうでしたがもうめんどくさいです。
336: 匿名さん 
[2006-10-25 00:08:00]
331です。皆さんアドバイス有難うございます。
わたしも335さんと同様にSMBCで決まりと思っていたのですが
その後色々なパンフが来て迷っています。
みずほは金利の優遇が1%しかないのでパスですが
千葉銀と三菱は良さそうな印象をもちました。

SMBCは繰上げ返済手数料無料と聞いていましたが
実際は保証会社に10500円支払うことになるのですね。
巧妙なやりかたです・・・
337: 匿名さん 
[2006-10-25 11:24:00]
みずほに繰り上げ返済手数料の有無を聞いたところ、ばっちりかかるとのこと。額も結構高く、みずほ断念。SMBCの保証料内包型を試算してもらったけど、保証料先払いの場合の5回ほど繰り上げ返済した場合の保証会社への手数料を考えたら、差は微々たる物でした。早期返済した場合の保証料返ってくるのを考えると、このまま無難にSMBCの保証料先払いでいいかな、と結論でました。
三菱は私の考えているうちの1本、10年固定の基準金利は他行よりもわずかですが高かったです。
住宅ローンの基準金利なんてどこも同じかと思ってたら違う場合もあるのですね。
338: 匿名さん 
[2006-10-25 11:51:00]
確か住宅ローン利用者って各銀行で特典ありましたね。
マイレージとかなんとかで金利優遇とか系列カード会社のギフト券進呈とか。
これで手数料程度は取り戻せないかなあ。
まあうちは、給与振込み利用銀行にします。細かいこと考えているとキリがないです。
339: 匿名さん 
[2006-10-28 20:29:00]
ニューアイル見てきました。書斎&ダーツ・水槽、バーがあってすごくいいですね。
特に主人が気に入ってしまいました。
ちょうど行った時にアイルの契約をしていた方もいました。
確かに、以前のアイルモデルと全然違い、いいですねー。
我が家も考えてしまいます。明日も出かける前に寄ってみようかと思います。
340: 匿名さん 
[2006-10-28 20:52:00]

営業さん?
341: 匿名さん 
[2006-10-28 21:11:00]
アイルの規約って変わったんですよね?
342: 匿名さん 
[2006-10-28 22:05:00]
アイルは失敗だったなー。
三井も内部では認めてるんじゃないかなー
343: 匿名さん 
[2006-10-29 01:17:00]
気に入っただけで700万と天秤にかけても

アイルの価値 <<<< 700万

としか結論付けれませんね。

すでに買った人が15人近くいるのがすごい。
>アイルの規約って変わったんですよね?
変わったけど、さほど意味がない。要するにアイルを所有できる人はグランデ住民ってことだけ。
住民に対してはアイルだけ分離して売却することも可。
個人的な予想は譲渡時に「物件価格+アイルの価格」にならず、アイル込みでも物件価格「並」でしか売却するのが関の山のような気がする。
アイルだけばら売りの場合でも700万なんて価値はなく、せいぜい100万じゃないか?
皆3000万前後の借金あるんだし。
344: 匿名さん 
[2006-10-29 11:10:00]
どなたかローン相談会に出かけられた方いますか?
指定された銀行は渋谷とか新宿とか、行くのが面倒です。
新浦駅前の三井住友やみずほでも相談にのってくれるのでしょうか。
345: 匿名さん 
[2006-10-29 18:36:00]
ウチはシーパレスなんで、アイル遠いっす。
最初は使うけど、徐々に足が遠のきそうだな。
需要がないとグランデ内でも投売りになるんではないかい?
携帯の端末みたいに1円とかね。
346: 匿名さん 
[2006-10-29 18:45:00]
いや、1円どころかアイル付だとその物件はマイナス評価に違いない。
アイルには維持費が恒常的にかかるからね。
347: 匿名さん 
[2006-10-29 21:51:00]
アイルモデルよかったです。
何か広く感じました。
348: 匿名さん 
[2006-10-29 23:41:00]
アイルはちょっと覗きに行った程度ですが、
雅妃プロデュースのものよりは現実感がありました。
しかし、水道はあってもトイレが無い、ってのは・・・。

アイルよりも”吊戸棚のあるキッチン”の方が見に行った甲斐がありました。
349: 匿名さん 
[2006-10-30 16:10:00]
でも、アイル売れ残ったら困るし、悪く言うのやめましょうよ〜いいかもと思ってる人が考え直しちゃうかもしれないですよ?
350: by 匿名さん 
[2006-10-30 23:28:00]
>>348
えっ、じゃぁトイレはどこで?
いちいち部屋に戻ったりしないよね?
351: 匿名さん 
[2006-10-31 00:17:00]
>349
そうですよね。早く完売してほしいです。いずれにせよ。
352: 匿名さん 
[2006-10-31 00:28:00]
今朝の日経新聞読みましたか?
浦安は「行政サービス調査」2位だそうです
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061030AT2C2900329102006.html
353: 匿名さん 
[2006-10-31 07:03:00]
雅「姫」ね。念のため。
354: 匿名さん 
[2006-11-01 09:23:00]
アイルはあと3戸っていうダイレクトメール来ました。
2戸売れたんですね。やはり、新しいモデルルームが効いたのかなぁ。
355: 匿名さん 
[2006-11-01 09:35:00]
旦那が検討中です。4L→3Lのメニューにした為欲しいそうです。
トイレは近くの集会室を使えるようですね。しかも24時間使える(当たり前ですか)
し、掃除しなくていいからいいねー。
356: 匿名さん 
[2006-11-01 09:48:00]
ササヤキ ネビキ
357: 匿名さん 
[2006-11-01 11:20:00]
カエナイ セイトウカ ジコアンジ カワイソウ 
358: 匿名さん 
[2006-11-01 11:21:00]
ダーツ大会。はまりそう。
359: 匿名さん 
[2006-11-01 11:29:00]
エイギョウ オオスギ
360: 匿名さん 
[2006-11-01 11:30:00]
ノムラの?
オカドチガイですよ。
361: 匿名さん 
[2006-11-01 17:06:00]
明海幼稚園の年長さんの募集人数・・・少ない。
入船南か日の出幼稚園になるのかな・・。
浦安に住所がないので入居後しか動けないから四月になってやっとこさ幼稚園が決定になるわけですね。落ち着かないです・・。幼稚園、小学生がいる世帯を優先的に入居させてほしい。
ま、ワガママといわれそうだけどね。
362: 匿名さん 
[2006-11-01 18:05:00]
そりゃ、市役所と交渉してもらうのが筋だわな。

入居は早くても3末だしね。

似たような境遇の人間を集めて、事前に入園の調整できないか話してみるべし。
363: 匿名さん 
[2006-11-01 19:46:00]
明海地区在住です。
明海の場合まだまだ転勤族がでていきますし(結構ぎりぎり)、
3月になれば募集人数がさらに増えるのでは?
グランデはすでに明海にすんでいる人が多いようですし
(娘の同級生でグランデに引越しをする人はやたらに多い)
実際外部からの入居者(幼稚園転入者)の数はそれほど多くないのではないでしょうか。
364: 匿名さん 
[2006-11-01 20:33:00]
>グランデはすでに明海にすんでいる人が多いようですし
住んでいたところに外部から転入があるから増えるのでは?
365: 匿名さん 
[2006-11-01 22:29:00]
プレハブ校舎の件で何度か浦安市の方に電話していますが、まだ壊すか継続か結論出てないみたいです。浦安市は継続の方向でお願いしているらしいですが、千葉県のほうから回答がまだ出てないと。。継続であれば、3次募集でも入れてもらえる可能性があるのではないでしょうか?我が家は2年保育希望ですが、グランデでどの程度増えるのかわからないので読めません。。プレハブ継続なら2年保育のほうも定員増えるのでしょうか?公立で考えてるので頭の痛い問題です。。2次募集でも優先区域外のお子さんがどっと来られると、3次募集の枠はもうありません、ということになってしまいますし、せめてグランデの入居が決まってるということで2次募集に入れてもらえないか、今度聞いてみたいと思ってます。本来3次募集は先着順らしいですが、グランデの大量入居があるので先着順とかではなく、混乱しないように個別に対応していくとの話は担当者から聞きましたが、詳細はわかりません。
366: 匿名さん 
[2006-11-02 16:08:00]
>364
>住んでいたところに外部から転入があるから増えるのでは?

年長の募集の話だったので。
住んでいたところ・・・の人たち(我が家を含め)は既に明海幼稚園に通っています。
募集人数を気にしているようだったので、それほど外部からの人数は多くないのでは?といったんですが。

367: 匿名さん 
[2006-11-03 01:37:00]
>>366
だから、明海に元もと住んでいてすでに明海幼稚園に通っている人たちがグランデに引越したあとの住居には外部から転入があるわけだから、その人たちのお子さんが明海幼稚園に通うとなれば、どのみち増えるわけでしょう。
368: 匿名さん 
[2006-11-03 02:11:00]
18をよめ
最悪入船南は大丈夫。
369: 匿名さん 
[2006-11-03 17:28:00]
アイルできてきましたねー。
思ったより悪くなさそうです。
フローリングはリバー側は3階まで張り終わったようです。
海園の街在住、購入者より
370: 匿名さん 
[2006-11-03 17:50:00]
でも明海幼稚園の横を通って入船南み通うのはどうも・・・・
371: 匿名さん 
[2006-11-03 19:34:00]
でも、プラウドなんて真となりの高洲小学校に通えないみたいじゃないですか。
新浦安にはよくあることのようですねー。
372: 匿名さん 
[2006-11-03 19:40:00]
話題は変わりますが、プラウド新浦安の全貌が明らかになってきましたね。
私が一番気にしていたのは、「ディズニーリゾートの花火を遮らないか」ということでしたが、
どうやら、リバーパレスの北半分からは何とか見えそうな感じ。

ま、浦安在住2年、慣れてくれば8時半の時報のようなもんになってしまいましたが、見える
のと見えないのでは、見えた方がいいというもの。
373: 匿名さん 
[2006-11-03 20:50:00]
新浦安在住5年、2年目で完全に飽きました。
室内にいると時報のように音が聞こえますが、まったく見る気も起こりません。
家族も同様の反応。道を歩いていて何もしなくてもみえる状況でも気にとめません。
たまーに見るからいいんですかね。ああいうの。
374: 匿名さん 
[2006-11-03 21:08:00]
でも大晦日のカウントダウン花火は毎年ベランダから見てます。
375: 372 
[2006-11-03 22:42:00]
確かに、TDRの新年の花火は豪勢ですね。除夜の鐘は聞こえませんが、あれは実に「新
年らしい」ですね。

話題は変わりますが、来年の浦安市花火大会は、今年までの高洲海浜公園ではなく、
総合公園で行われるとネット上のどこかに書き込みがあったと記憶しています。これ
って、事実なんでしょうか。高洲海浜公園であれば、PCG新浦安のバルコニーは特等席
なのですが・・・。
376: 匿名さん 
[2006-11-04 00:09:00]
先日新宿のローン相談会に行きましたよ。
悪くないんですが保証料が・・・。
保証料ナシの京葉は10年固定までしかないし。
どなたか保証料ナシの新生銀行に確認された方いらっしゃいますか?
仮換地でもいけるのかな???

ちなみにJA市川は仮換地不可でした。
377: 匿名さん 
[2006-11-04 01:01:00]
高洲海浜公園の花火はもう限界でしょう。
近くまでホテル、マンションが出来てしまいましたからね。
昔が懐かしい・・・・
378: 匿名さん 
[2006-11-04 07:56:00]
来年の花火は川側のベランダからは見られないのでしょうか?
379: 匿名さん 
[2006-11-04 11:19:00]
来年の花火大会をどこでするかは全く決まってないそうです。
海上打上も考慮しているそう。
380: 匿名さん 
[2006-11-04 20:42:00]
浄水器付いてないんだよね。
オプションは2種(三菱レイヨンとゼネラルエコロジー)しかなく
しかも工事費込みのせいかメーカー希望販売価格より2万も高い・・・。
皆さん、浄水器つけますか???
381: 匿名さん 
[2006-11-04 20:54:00]
浄水器、標準で付いてたと思いますが。蛇口と一体型のやつ。
382: 匿名さん 
[2006-11-04 20:54:00]
浄水器ついてますよ。蛇口一体型です。
383: 匿名さん 
[2006-11-04 20:54:00]
あ、かぶりましたね。。。すみません。
384: 匿名さん 
[2006-11-04 20:56:00]
本体は別売りだよー
385: 匿名さん 
[2006-11-04 21:16:00]
380です。

今確認しましたが確かに『浄水器付き引き出し式シャワー水栓』となっていますね。
おかしいなあ。デザインテックとの相談会のとき
『浄水器は付いていないので必要であればどちらか選んでください』と
言われました。危なかった〜
ありがとうございました。

追記)
384さんの本体別売りというのは???
386: 匿名さん 
[2006-11-04 21:28:00]
標準装備だとメインの水栓に水道水→浄水と切替スィッチが付いているだけで、
浄水単体の水栓を付けたくて尚且つビルトインにしたいのであればOPの模様ー
387: 匿名さん 
[2006-11-04 21:29:00]
376さん

新生銀行は仮換地不可だったと思いますよ。
一度ららぽーと行ってみたら?
388: 匿名さん 
[2006-11-04 23:18:00]

どなたか低層階(Owner's Styling不可の階)で
食器棚購入予定の方いますか?
同じ商品でOwner's Stylingよりも
10万円も高い!!!
これって値切れるのかな!?
389: 匿名さん 
[2006-11-05 00:37:00]
388さん
オーナーズスタイリング⇒全て同じものを搬入
オプション      ⇒個々に対応するので、自分流のアレンジ可
と聞きました。
値切るのは無理では?と思いますが、聞かれたら結果教えて下さいね。
390: 匿名さん 
[2006-11-05 00:49:00]
蛇口一体型のものはカートリッジを頻繁に取り替えなければいけないので
当家はOPで安い方のビルトイン方浄水器を付けました。
391: 匿名さん 
[2006-11-05 06:05:00]
食器棚は家具屋で買います。
392: 匿名さん 
[2006-11-05 10:53:00]
家具屋で買うと作りつけじゃないし天井までいっぱいにはできないですよね
393: 匿名さん 
[2006-11-05 11:19:00]
探せばあると思う
394: N-eki 
[2006-11-05 14:23:00]
食器棚は、松下電工やサンウェーブでオーダーすればいいですよ。
天井いっぱいにまでできるし、オプションよりもバリエーションが豊富。色や質もたくさんあるので、キッチンの仕様と違和感なくできるはずです。
価格もオプションより数割低く抑えることもできます。(もちろん交渉次第ですが)
検討してみる価値ありですよ。
395: 匿名さん 
[2006-11-05 20:44:00]
みなさん換気扇のフィルターは注文されましたか?
今どきの換気扇はお手入れが楽そうだから、わざわざフィルター付けなくてもいいのかな?
フィルターを付けると見た目はどうなのでしょう?
今、すごく迷ってます。
396: 匿名さん 
[2006-11-05 20:52:00]
そうですね、もともとの物はトステムのマンション用の物ですから、そんなにグレードの高いものではありません。
どんなメーカーでもいいのでシステムキッチンの食器棚をあつらえたほうがいいかもしれませんね。
色合いも好きなものを選べますし、冷蔵庫の位置がリビングからよく見えるタイプの間取りもあるので、この際、コンセントの入れ替えもリフォームで考えて、キッチンから冷蔵庫が見えなくするのもいいかもしれません。
397: 匿名さん 
[2006-11-05 21:25:00]
アイル、けっこう見に来てましたね。
398: 匿名さん 
[2006-11-05 22:20:00]
あと2戸だって。やっぱり大量に売れ残ることはないんですね。
さすがです。安心しました。
399: 匿名さん 
[2006-11-05 22:56:00]
どんな人が買ったのか興味津々。
アイルの見学に行ったというより、「どんな人が買うんだろう」「順調に売れているのか」と思っているのではないか?
けどアイルって日当たり悪そう。
400: 匿名さん 
[2006-11-06 23:12:00]
アイルに日当たりは関係ないんじゃない?書斎には日光は邪魔です。
興味ない人は文句を言わず営業妨害をしないでください。残ったら嫌ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる