千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか
 

広告を掲載

思案中です [更新日時] 2010-10-04 00:12:59
 
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください

[スレ作成日時]2009-01-01 23:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか

909: 匿名さん 
[2009-03-28 00:01:00]
受験版を見ていてびっくりした。このスレッドを煩雑に荒らしている某NT住民はこんな所にまで進出していた。こういうのを見るとこのスレッドも当分荒らされるんだろうなと思ったよ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?434,1126549
910: 匿名さん 
[2009-03-28 00:03:00]

以下のサイトの間違いでした
http://www.qurl.com/ffgdh
911: 匿名さん 
[2009-04-10 12:46:00]
京葉線新習志野と海浜幕張の間に
島忠とラウンドワンとOKストアができますね。
912: 匿名 
[2009-04-10 13:41:00]
京葉線沿いに住んで良かったなぁとつくづく思いますね。お店がどんどんできて便利です。
海浜幕張から南船橋くらいにかけて商業施設が本当に充実していますね。公園もたくさんあるし、海も近いし最高!!
風で電車止まった時も車あるから逆に早く着いてしまうぐらいで、遅刻なんてしないしね。
913: 匿名さん 
[2009-04-10 20:38:00]
357以南のお店は結構利用しています。確かに便利ですね。ただ、クルマは必須ですよ。夜間に自転車で
買い物なんて怖くてできませんから。結局クルマ利用なら特に京葉線沿線でなくても良いという結論です。
徒歩や自転車での買い物が主体の方は総武線沿いの方がいいと思います。京葉線沿いは357と工業地帯という
ハンデをどう克服してゆくかが課題ですね。以前からの住民は当然知っている事です。情報は正確に伝えましょう。
914: 匿名さん 
[2009-04-10 21:11:00]
357は最悪だろ。
特に若松交差点は千葉県内最悪の交差点だよ。
915: 匿名さん 
[2009-04-10 21:34:00]
だから改善工事が決定してますけどね。今年度着工です。
916: 物件比較中さん 
[2009-04-10 21:52:00]
インターチェンジも作るそうですね。
917: 匿名さん 
[2009-04-10 22:04:00]
>>913
内陸部の道路事情の悪さに嫌気がさして京葉線沿線に引っ越しました。
道路事情は雲泥の差です。
918: 購入検討中さん 
[2009-04-10 22:16:00]
工場の煙突が見える地域は嫌だな
919: 匿名さん 
[2009-04-10 22:40:00]
高層マンションへの嫉妬ですね(笑)

まあ真面目に答えると、日本はまだまだものづくりの国なので工場はどこにでもありますよ。
920: 匿名さん 
[2009-04-10 22:44:00]
横浜だって海側を見ればかなり工業地帯だぜ。
921: 匿名さん 
[2009-04-10 23:18:00]
357は大型車が多すぎ。
過労の大型車の運ちゃんはあのあたりの渋滞で眠くなる。
あんなのに追突されたら命はないぞ。
922: 匿名さん 
[2009-04-11 01:03:00]
常磐道一本のエリアは勘弁ですね
923: 匿名さん 
[2009-04-11 07:54:00]
不況でこのまま開発が、停滞→凍結→中止とかなっていったら、TXは怖い。
924: 匿名さん 
[2009-04-11 08:13:00]
>>923
確かにそうなったら怖いけど、今のところ開発はゆっくりながら確実に進んでいます。TXの車窓からそれらの開発進度が見られるというのがTXの強みでもあり楽しみでもあります
925: 匿名さん 
[2009-04-11 09:11:00]
黙って総武線を買っておけば何の心配もない。
926: 匿名さん 
[2009-04-11 13:02:00]
>内陸部の道路事情の悪さに嫌気がさして京葉線沿線に引っ越しました。
内陸部って総武線沿線のことですか?
生活エリアとしては総武線も京葉線も同じですよ。
どこから引っ越されたか知りませんが京葉線はイメージだけが先行し過ぎています。
新浦安から総武エリアに移ってそう実感しました。
927: 匿名さん 
[2009-04-11 13:57:00]
京成と総武、東西線、都営新宿線
総武線に住めば江戸川を渡れなくなることはまずありません。
更に、高速道路2本、両空港直結、
千葉、東京、秋葉原、新宿、上野、リニア始発の品川、横浜、更には鎌倉まで

私立小学校などの教育インフラも成熟、千葉に住むなら総武線ですね。
928: 匿名さん 
[2009-04-11 15:19:00]
TXの車窓からの景色といったって駅間が長すぎるから開発不可能の地域がほとんどよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる