千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか
 

広告を掲載

思案中です [更新日時] 2010-10-04 00:12:59
 
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください

[スレ作成日時]2009-01-01 23:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか

849: 匿名さん 
[2009-03-21 10:49:00]
>>845

1位.新宿0:25→松戸1:10
2位.新宿0:22→市川1:05
3位.新宿0:01→新浦安0:52

1位.池袋0:33→松戸1:10
2位.池袋0:20→市川1:05
3位.池袋0:04→新浦安0:52

松戸の勝ちでOKですか?
850: 匿名さん 
[2009-03-21 11:29:00]
ところで、終電時刻競う意味って何。
そんなに遅い時間まで仕事や残業ある人って、この不景気時代にどんだけいるの。もしかして、それとも飲食業界のかた?。それかお金や時間に余裕あって、夜遅い時間まで飲んだくれることが出来るかた。最近は随分減ったようですけど、そういう部類の方々。
851: 匿名さん 
[2009-03-21 11:29:00]
優しい千葉の人、終電対決の件、ありがとうございました!
松戸強いですね。
実は今月末から市川に引っ越します。

宜しくです!
852: 匿名さん 
[2009-03-21 11:32:00]
かぶりましたね!

後者の方です。
但し、以前のようにタクシーはキツくなるので聞いてみました。
853: 匿名さん 
[2009-03-21 11:36:00]
市川、電車での交通は千葉では一番でしょう。よかったですね。
まあ千葉じゃなければもっと便利なところはありますが・・・
854: 匿名さん 
[2009-03-21 13:16:00]
そうですね。
高円寺から市川になります。
それと先ほどの後者ではありますが、時間とお金は余裕ありませんf^_^;
高円寺では同じ間取りでは倍近くになります。
だけど東京駅まではあまり大差ないんですよね。
知り合いに聞くと総武線快速のラッシュ度は恐ろしいらしいのですが、中央線と比較するとどんな感じかな~
855: 匿名さん 
[2009-03-21 13:30:00]
景気悪くて正社員の労働時間は増えてるんだよ。
知らないあなたは非正規雇用労働者ですか?三郷や八潮の工場勤務ですか?
856: 契約済みさん 
[2009-03-21 13:36:00]
>>855
一流企業とやらは労働時間が強制的に減らされているようですがなにか?
製造業なんて工場の一時帰休を越えて無給停止も始まってますが何か?

労働時間が増えてるのはサブプライム以前から既にあっぷあっぷな会社だけでしょ。
そういう所はサービス残業含めて以前から酷い状況ですから。
857: 匿名さん 
[2009-03-21 13:58:00]
社員の労働時間が増えてる会社は人件費を削ってでも頑張ってる会社。減ってる会社は仕事の無い会社。

トヨタやキャノンに勤めてるなら良いでしょうが、本当に超大手でなければ後者はキケンですね。だってそんな会社は銀行がお金の回収にかかるから。
だから直近の決算で黒字だった企業も潰れてるんですよ。
858: 匿名さん 
[2009-03-21 14:45:00]
総武線沿線は駅周りは便利かも知れないが、駅近の住居というのは望めないから、駅から徒歩とかバスということになり、その道は狭く
交通量がある。
駅近にマンション
のあるTXのほうがいい
859: 匿名さん 
[2009-03-21 14:55:00]
>>854
総武線のラッシュがひどいのは市川錦糸町間だから、まあ我慢できる時間では?
東京方面が通勤なら高円寺より便利かもですね。
ただ、千葉の中ではだめではないけど、やはり東京と比べると、個性的な
店が完敗でしょう。
860: 匿名さん 
[2009-03-21 14:57:00]
つっうか、TXの場合駅近しかわざわざマンションに住むインセンティブないだろ~。問題はその駅近が妥当な相場かだな。どんどん新しい住民に来てもらわなきゃ開発は停滞するだろうに、なんだかなあ~。
861: 匿名さん 
[2009-03-21 15:11:00]
TX沿線の開発は止まるので既に開発されてる沿線を選ぶのが正解ですね。
862: 匿名さん 
[2009-03-21 21:44:00]
正解?
そんなものあるんですか?
863: 匿名さん 
[2009-03-22 00:12:00]
TX沿線は住民人口が10万人で2000億円の事業費をかける事になっているが、県の外部監査でも人口計画の無謀さと、財政の危機意識が不足していると指摘されています。また、このまま計画を続行して開発計画が破綻した場合、県財政の被害は計り知れない。と警告されてしまってます。

こんな所に誰が投資するのでしょうか?県に見放され、民間企業が手を引いた後には沿線自治体(住民)の大きな負担だけが残る。賃貸で住むなら良いのだろうが、購入するにはリスクが大きすぎる地域ですね。

正解は解らなくても不正解は分かった事でしょう。
864: 近所をよく知る人 
[2009-03-22 01:56:00]
>>863

相変わらずのTXに対してだけのネガ貼りですか? 視野が狭すぎます。
不動産(マンション)あっての鉄道路線ではなく、鉄道路線あっての不動産(マンション)である
事を最初に理解していますか?
TXは元はと言えば、構想だけに終わった常磐新幹線が変質し常磐線の混雑緩和と陸の孤島のつくば市へ
鉄道路線を敷く一都三県の悲願だった筈です。

日本の各鉄道路線がある中でTXだけが問題というなら、旧国鉄の破綻をどう解説しますか?
県に見放されるとか書いていますが、九州新幹線鹿児島ルートと第三セクター化した薩摩おれんじ鉄道、
長野新幹線としなの鉄道、東北新幹線盛岡~八戸間といわて銀河鉄道と青い森鉄道、これらをどう
解釈するのですかね?
不動産誰しか視野がないと>>863の解釈に繋がると思います。
865: 匿名さん 
[2009-03-22 01:59:00]
863の答えになっていない。まあ、何も言えないのだろうけど・・・
866: 匿名さん 
[2009-03-22 02:01:00]
>鉄道路線あっての不動産(マンション)である
ならますますだめやん。
867: 匿名さん 
[2009-03-22 02:03:00]
俺的にはTXも日暮里舎人ライナーも変わらない
たぶん世間も一緒。
868: 近所をよく知る人 
[2009-03-22 02:07:00]
863は何もわかっていない根拠です。

>>沿線自治体(住民)の大きな負担だけが残る。

これですが、もしそれが正解ならば、経営分離したJR在来線を第三セクター化鹿児島県・熊本県、
長野県、岩手県・青森県は既に紫檀している事になる筈です。
片やTXは在来線で一都四県が出資した在来線としては通勤向けの高速鉄道ですがね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる