千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線 or 京葉線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 総武線 or 京葉線
 

広告を掲載

千葉県民 [更新日時] 2016-02-22 19:42:57
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】総武線沿線VS京葉線沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

総武線 or 京葉線沿線の不動産情報と沿線商業施設情報、鉄道アクセスの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-05-07 13:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

総武線 or 京葉線

301: 匿名さん 
[2010-12-18 19:03:36]
まあ、実際、幕張メッセでのイベントはいつも盛況なのも「事実」ですけどね。

なぜ必死で幕張を否定したがるのかな?
ちょっと意識しすぎじゃない?劣等感??
302: 匿名 
[2010-12-18 19:10:18]
幕張に劣等感感じる人が果たして居るだろうか?
新浦安なら分かるけど
303: 匿名はん 
[2010-12-18 20:20:18]
幕張はねぇ・・大手企業が撤退し始めて空きテナントが増えてるみたいだし。
マンションの立地もほとんどが駅遠だしね。
まだ千葉ニューのほうが生活しやすいと思う
304: マンコミュファンさん 
[2010-12-18 20:35:09]
じゃあ、千葉ニューに住んだらいい。わざわざこのスレに書き込むことではない。
ここは総武線と京葉線に関して話すスレなんだけど。

どうしても幕張を貶めたくって張り付いているみたいだけど、必死すぎで逆効果では?
306: 匿名さん 
[2010-12-18 20:59:57]
幕張は空テナント減ってるよ。
QVCはWBGを出て自社ビル建てるし
千葉ニューみたいに業務用地をマンション転用なんて企業庁は意地でもしないよ。
307: 匿名 
[2010-12-18 21:38:11]
くだらん

みなそれぞれ自分の好みと生活スタイルに合ったところを選んで住んでいるわけで比較することに無理がある。
大人になりなさい。
308: 匿名 
[2010-12-18 22:37:47]
比較スレ全否定ww
309: 匿名 
[2010-12-19 05:58:24]
幕張は土地が安いですからね。

千葉県も多大な借金を少しでも減らすために、低価格で提供しています。


ワールドビジネスガーデンの空き室には歯止めがかからないでしょう。

土地の価値は地価に表れますが、商業住宅ともに幕張地域の地名は出てきませんね。
そんなに人気なら、空き地が埋まらないのは何故ですか?

都心回帰が進むように、千葉県内においても、雑多ながらも成熟した街へ人の流れが戻りますね。
浦安市は立地上安泰です。
310: 匿名さん 
[2010-12-19 08:02:42]
「住んでみたい街」ランキング2010千葉県の駅
出典 長谷工アーベスト(2010/10/15)

1位 新浦安 (京葉)53p
2位 市川  (総武)44p
3位 柏   (常磐)30p
4位 津田沼 (総武)29p
4位 船橋  (総武)29p
6位 海浜幕張(京葉)27p
7位 千葉  (内房)25p
8位 浦安  (東西)24p
9位 松戸  (常磐)22p
9位 舞浜  (京葉)22p

主要路線別
1位 京葉線 102p
1位 総武線 102p
3位 常磐線  52p
4位 内房線  25p
5位 東西線  24p

駅所在市別
1位 浦安市  99p
2位 千葉市  52p
3位 市川市  44p
4位 柏市   30p
5位 習志野市 29p
5位 船橋市  29p

*間違いがあったら指摘ヨロ
311: 匿名さん 
[2010-12-19 08:45:13]
京葉・新浦安が最強ってことか
312: 匿名さん 
[2010-12-19 10:27:30]
駅所在地別は足してるだけでまったく意味ないな
313: 匿名 
[2010-12-19 11:58:00]
>307
おっしゃる通りです
314: 匿名さん 
[2010-12-19 12:58:54]
>>310
こっちの集計の方がいいんじゃない?
 
駅所在市別
1位 浦安市  3駅(新浦安・浦安・舞浜)
2位 千葉市  2駅(海浜幕張・千葉)
3位 市川市  1駅(市川)
4位 柏市   1駅(柏)
5位 習志野市. 1駅(津田沼)
5位 船橋市  1駅(船橋)
315: 匿名 
[2010-12-19 13:56:57]
駅から遠くて代替交通手段がない新浦安は老人ばかりなんだろうな。
316: 匿名さん 
[2010-12-19 14:51:15]
高齢人口率(65歳以上)
 船橋市  20%
 千葉市  20%
 柏市   20%
 習志野市 19%
 市川   17%
 浦安市  12%
317: 匿名 
[2010-12-19 16:21:42]
何調査?
新浦安は?
318: 船橋住民 
[2010-12-19 16:40:03]
ランキングじゃなくて
そこの何がいいのかを話すとこでしょここって(・・;)
319: 県外人 
[2010-12-19 17:57:54]
310
県内人、資産とか抜きに、一般人から見たら妥当なランキングですね。


津田沼は習志野市だけど微妙なラインですね。


ここに載ると叩かれもするけど、多かれ少なかれ素晴らしいことだと思いますよ。



316

市川だけ市が抜けてるのは、日ごろの慣れからですか?地元は市を入れませんし。
320: 匿名さん 
[2010-12-19 18:44:39]
県外人はいちいちそんな書き込みしないよ(笑)
321: 匿名 
[2010-12-19 18:47:21]
浦安人
328: 匿名さん 
[2010-12-19 19:53:44]
>323
>ちなみにインチキランキングは分母が100%超になるようです(笑)

楽しんでるご様子のところ言いにくいのですが、あの値はそれぞれの市の高齢人口率(65歳以上) の値です。
よって、分母は100%超にはなりません。

ここまで読んでも、きっと意味が分かんないでしょうから、コメントつけてあげます。

高齢人口率(65歳以上)
 船橋市  20% *船橋市の人口で65歳以上が占める率は20%
 千葉市  20% *千葉市の人口で65歳以上が占める率は20%
 柏市   20% *柏市の人口で65歳以上が占める率は20%
 習志野市 19% *習志野市の人口で65歳以上が占める率は19%
 市川   17% *市川市の人口で65歳以上が占める率は17%
 浦安市  12% *浦安市の人口で65歳以上が占める率は12%

オマエ半年ROMってろ。
331: 匿名 
[2010-12-19 21:39:08]
千葉市民の2割が65歳以上ってやばくない?
千葉市にはちょっと貧しい地域があるのはわかるけど。
332: 匿名さん 
[2010-12-19 22:04:53]
日本自体が23%超えててやばいって知ってる?
333: 匿名さん 
[2010-12-19 23:41:17]
日本の人口が1億人切って、30年後には8000万人になるみたいだしね
334: 匿名 
[2010-12-20 08:41:28]
じゃあそのときは千葉市民の6割が老人か…
335: 匿名 
[2010-12-20 17:17:09]
その頃はお前も俺も老人だ
336: 匿名 
[2010-12-20 23:12:35]
>228
>津田沼までから西の人は千葉へ行かない。
行かないと偉そうに断言!

>230
>行かない行かない。
>津田沼の隣駅が幕張本郷ということも知らないまま大人になる子もいる。
行かないと強調。まだ余裕があった。

337: 匿名 
[2010-12-20 23:18:05]
>234
>津田沼に住んでいる人は、
>それより東には行かない。行くとしても、幕張に車で行く程度。
思ったより風当たりが強く条件緩和。ヒヨり始める。
>船橋の住人は、津田沼には行かない。
>そして市川の住人は、船橋には行かない。
>だいたい皆さん、都心方向に向かう。それが、マーケット原理と言うもの。
強気の「行かない」発言が消える。
思いつきで、マーケット原理と書いてみたが、浦安市民の>>245に突っ込まれ激しい恨みを抱く
矛先は市川から新浦安へ

>257
>船橋駅総武線の上り下りを見ればどの時間帯でも人が東京に向かってるのはあきらかだろに。
船橋駅総武線の下りが存在する時点で人が東京の反対に向かってるのはあきらかなんだが、
既に自分が何言っているのか分からなくなった。
339: 匿名さん 
[2010-12-20 23:34:38]
結局総武線の千葉方面より東京方面のほうが圧倒的に混んでいるという事実の前ではこいつは無力。
345: 匿名さん 
[2010-12-21 13:28:31]
まぁ、船橋住んでれば、千葉に行くより都内に出るという考えは理解できるが、
だからと言って、船橋が千葉より上なのか?

千葉駅前周辺と、船橋駅前周辺の地価の違いはどう説明するのか…
http://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/youshiki...

346: 匿名さん 
[2010-12-21 14:00:51]
住んでみたい街ランキング
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nes...

1位・新浦安 
2位・市川  
3位・ 柏  
4位・船橋

5位・津田沼
6位・海浜幕張
7位・千葉
8位・浦安
9位・松戸
347: 匿名さん 
[2010-12-21 16:01:07]
>>345
なんで商業地の地価持ってきたのw
348: 匿名さん 
[2010-12-21 16:19:05]
借金だらけの自治体に住むのを避けましょう。
最低限の自衛手段です。

2009実質公債費比率   将来負担比率

柏     12.4          124.7   ←
松戸    8.2           25.1
流山    8.4           49.5
印西    16.6           45.4 
浦安    9.4          -16.2
市川    2.8           41.6
船橋    3.6           11.6
習志野   9.5           82.8
八千代   8.8           90.1
佐倉    7.6            9.1 
四街道   5.2          -38.4
成田    7.4            33.4
千葉    20.1           309.6  ← 
349: 匿名さん 
[2010-12-21 16:29:14]
千葉市はひどい。
351: 匿名 
[2010-12-22 23:38:41]
総武線の駅でオススメの駅はありますか?プレゼンテーションしてください。新浦安は住んでみたい街No.1わかるわかる!その候補の中から選ぶのだったらそれ以外考えられないような気が。そして住んで良かった街No.1でもあると思います。だから総武線より、京葉線が上等。
352: 購入検討中さん 
[2010-12-23 00:27:29]
>>346
調査対象が首都圏全体なので
どうしても東京に近いほうに票が流れてしまいますね。
そのあたりのバイアスを考慮しないと。

いずれにしても
総武線も京葉線もいいイメージですね。
353: 匿名 
[2010-12-23 09:28:33]
東京から見たら総武も京葉もイメージ最悪なんだが…。
354: 匿名さん 
[2010-12-23 09:29:57]
総武線はイメージ良いけど、京葉線は通勤に使えない。
355: 匿名さん 
[2010-12-23 09:32:55]
千葉っていうだけでヤカラのイメージです。
その中でも市川ブランドは別格ですね。
356: 匿名 
[2010-12-23 09:43:18]
351

新浦安はきれいだけど不便すぎ。
味のある店は皆無だしデパートで良いものも買えない。
歩いて何十分もかけてダイエーですか。

何をもっても京葉線はマイナー路線。すぐ止まるし本数も車両編成も少ない。

こんなのに満足するのはよほど不便な地域からきた人くらい。


新浦安のケーズデンキはクレーム全国ワーストだそうで、やはりプライド高い地方人が知ったかで集まった地域ならではですな。
357: 匿名さん 
[2010-12-23 09:57:51]
356さんに同意です

同じこと思ってました。

成熟した街に生まれ育っていれば、きれいでも洗練されていても、わざわざ近場の新浦安や海浜幕張には住まないですよ。

これは新浦安や海浜幕張に多い地方や南房総の方々には理解できないでしょうね。


ただ、成熟した街は便利ですし、自然にできた緑や畑などのどかな場所にも足を伸ばせるので、うらやましいとも思いませんね。
景色がどうとか、興味ないです。
359: 匿名さん 
[2010-12-23 14:52:18]
俺も新浦安見に行って、なんでこんなところが人気地域なのか理解できなかった。
うまく言えないけど、すべてがこぎれいな規格品って感じで、思わず引き込まれる
ような魅力が皆無なんだよ。歴史のない街はそういう感じなんだろうけど。

海浜幕張はまだ新しいのとホテル他施設が多いのでまだましだが、やっぱり
やらせ臭くて。車以外は不便だし。
360: 匿名さん 
[2010-12-23 19:52:12]
そうかなあ。新浦安結構いいなと思ったけど。
千葉に住めといわれても、ここなら許せるかなと思ったよ。
でも千葉の中じゃ一番高いレンジじゃないかな。
何だかんだ言っても、価格の高さはみなが住みたがる人気の表れだからね。
海浜幕張も他にはない雰囲気でいいと思うけど、ちょと遠いよね。

361: 船橋住民 
[2010-12-23 21:09:25]
みんな自分の好みの押し付け合いというか
自己主張ばっかりしてるね。

海の見える我が家に住みたいという人はたくさんいます。
それが叶うなら高くついても住みたい人は住みたいのです。
環境だって、その人たちにとっては銀座やお台場よりも魅力的なのです。
非常によくわかります。

こちらは他の地域を悪く言うつもりは全くない。
362: 匿名さん 
[2010-12-24 13:30:10]
今販売中のマンションは、海浜幕張は駅遠、新浦安は駅激遠です。

それぞれの地域自体は良いですが、マンションなので駅遠、特に駅激遠は絶対に避けた方が良いです。
363: 匿名さん 
[2010-12-24 14:59:11]
総武線は津田沼頼み
京葉線は海浜幕張頼み

本八幡は市川南口の二の舞になりそうな雰囲気が漂い
新浦安と稲毛海岸の野村案件は遠隔地で苦しみそう



364: 匿名さん 
[2010-12-24 18:45:16]
マンション集積地に街としての味わいなどあり得ないね。

ベイタウンだけは独特の雰囲気をもってはいるので、将来どうなるか多少興味があるが、
他の地域は時が経てば、ただの古い団地でしかない。

新浦安も、駅近なら良いと思うが、海側の駅遠マンションエリアは人工的でうるおいも無く、
将来古ぼけた団地群になる可能性が大きい。駅からあれだけ遠いので、リスクも高い。

都内にあるような古くても雰囲気が保たれて人気が持続するマンションは千葉県では難しいし、
現状は皆無でしょう。
365: 非不動産業者 
[2010-12-24 20:32:33]
>>364


>>新浦安も、駅近なら良いと思うが、海側の駅遠マンションエリアは人工的でうるおいも無く、
>>将来古ぼけた団地群になる可能性が大きい。駅からあれだけ遠いので、リスクも高い。

浦安市の事情通ではない不動産業者ですかね?

LRT構想を知っているか?
本当に実現するかまだわからないか、TDR(OLC)が強気のチケットの再値上げをするそうだが、それでも集客は衰える気配はまだない。
と言うことは、幕張メッセなんかより巨額の法人税に潤うと言うこと。
市主導のLRT構想がなかなか動き出さないとなれば、
パームファンテンテラスホテルと結びつける舞浜リゾートラインの延伸も全く浮かばないはずがないと思う。
こればかりは、市とOLCの共同出資の可能性もあるかもと。

TDRの集客が減速する、すなわちあんたら海浜幕張の所も活気が減速するって事も予想されるはず。
366: 匿名さん 
[2010-12-24 20:39:30]
>>365

俺も浦安市民だけどLRTなんて誰も出来るとは思っていないよ。
あれは市長が選挙向けに言っただけの話。浦安駅前の再開発ですら未だに何も手を付けられないあの市長には無理無理。
367: 365 
[2010-12-24 22:09:08]
>>366

市長が口先で言っただけではない。
大分前にLRTのルートとか乗降率とか色々シミュレーションしていたHPがあった。
このHP自体、市長個人が全て出来る訳ではないはず。

現実的には市単独だと無理だと思う。
そこでOLCの出番かも知れないが、舞浜リゾートラインの延伸でしか無くなってくる。
368: 匿名さん 
[2010-12-24 23:32:14]
そんなHPはありませんでした。
あるのであれば、ちゃんとした根拠を出して下さい。
ウソはいけません。
369: 匿名さん 
[2010-12-25 00:29:20]
この経済収縮の時代に時代錯誤な・・・

ねずみランドは開園して何年?
25年くらい?
賞味期限ぎれが近付いています。
このごろではあまりみんな関心寄せないよ。
住民だけだよ、そう思わないのは。
370: 匿名さん 
[2010-12-25 03:35:41]
369は経済誌や決算を読んでいませんね。嫉妬は醜いものです。
生半可な知識と自身の感覚を元に書いているようでは誰の同意も得ることはできませんよ。
371: 匿名 
[2010-12-25 06:23:09]
浦安住民は

「ディズニーの近くに住みたいわ!」
「綺麗な街じゃないと受け付けないの!」

みたいな価値観が集まるから、

◆給食費滞納ワースト1
◆ケーズデンキクレームワースト1

のモンスターが多いんですね。

LRTは妄想です。その前に豊島区が実行する。
浦安は、あなたが死んだ後の話ね。
372: 匿名さん 
[2010-12-25 06:24:57]
OLC出資?

シルクとパームアンドファウンテンホテルが苦戦してるのに?
374: 匿名さん 
[2010-12-25 14:37:27]
ランドの駐車場の平日の状態を見て見れば?
375: 匿名さん 
[2010-12-25 14:53:36]
決算や事業計画をみましょうね。
あなたは幼稚すぎます。
376: 匿名 
[2010-12-25 17:16:49]
ディズニーランドの近くに住みたいって理由で越して来るバカはそうそう居ないだろ
377: 匿名 
[2010-12-25 17:45:17]
OLCはモノレールの採算があわないから、以前値上げしましたが?
378: 匿名さん 
[2010-12-25 18:05:22]
値上げで事業採算がとれるなら当初計画が杜撰だったわけであり
運賃があがって採算ラインにのっているのならばそれで良いわけですが
もしかしてあなたは社会に出て経済活動をおこなっていないのではないですか?
学があれば恥ずかしくて書けないことを書いていることに気づいていただきたものですね。
379: 374 
[2010-12-25 18:32:14]
374と377は別人ですが?
あなたはいつもの新浦おじさんですか?
380: 365 
[2010-12-25 21:33:08]
>>368

>>あるのであれば、ちゃんとした根拠を出して下さい。
>>ウソはいけません。

調べもしないで、人を見下ろした様に『ウソはいけません。』等と何様なんですか?

以下をクリックしてみよ。
旧運輸省(現国交省)やや古いPDFだが調査・検討はされていた。

http://www.mlit.go.jp/crd/tosiko/result/h19pdf/13_urayasu.pdf#search='浦安市LRT事業'

この様に市長個人だけが、行動できたであろうか?
現実面では下手に資金を出せないのが理由であろう。

OLCの資本力なら、市と協力して舞浜リゾートラインの延伸は絶対に出来ないとは言えないが。
382: 指導者 
[2010-12-26 11:30:30]
最初からちゃんとした根拠を出せばよかったのでは?
ロクな根拠も書かずに偉そうにレスするのは感心しません。
384: 匿名さん 
[2010-12-26 16:29:11]
県内で浦安と成田だけが財政が豊か、それ以外は住んだら駄目。
385: 匿名さん 
[2010-12-26 18:38:27]
2009実質公債費比率   将来負担比率

柏     12.4          124.7
松戸    8.2           25.1
流山    8.4           49.5
印西   16.6           45.4 
浦安    9.4          -16.2
市川    2.8           41.6
船橋    3.6           11.6
習志野   9.5           82.8
八千代   8.8           90.1
佐倉    7.6            9.1 
四街道   5.2          -38.4
成田    7.4            33.4
千葉    20.1           309.6

千葉、柏、八千代、印西あたりを避けておけば大丈夫でしょう。
386: 匿名 
[2010-12-26 20:33:40]
流山、習志野は?
387: 匿名はん 
[2010-12-27 22:08:53]
海浜幕張駅~新習志野駅間にある千葉県企業庁の未売却地について
千葉県企業庁は27日、進出事業予定者をイオンに決定した模様。

今回イオンが進出を決めたのは、下記URLに掲載された地図の A~H 区画の部分。
(うち、E~G区画については、新駅が開業した段階で高度活用を行う予定。)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/bunjou/shintoshin/documents/map2.gi...

【主な整備内容】
 ▽エンターテインメント施設、専門店、アトリウムコート、プロムナードおよびレストラン等のサービス機能を集積整備
 ▽健康づくりを楽しむ体験型ウェルネススポーツモールやスパ&リラクゼーション等の複合型交流拠点を整備
 ▽豊砂地区、芝園地区、中心地区を回遊するハイブリットシャトルバスの運行
 ▽マリンスタジアムからつながる歩行回遊ルートを整備
 ▽幕張メッセやマリンスタジアムと連動したイベント・プロモーションを展開

【開業予定時期】
2013年3月
388: 匿名さん 
[2010-12-27 22:19:42]
>>385

四街道がいいってこと?
389: 匿名さん 
[2010-12-28 00:12:38]
プレゼンで三井不動産に競り勝ったらしいからイオンは本気で頑張ったみたいだね。
しかし元カルフールのイオンは大丈夫なのかね?
無理筋な雰囲気も漂うね。
390: 匿名さん 
[2010-12-28 01:53:41]
本当ですか?本社があって力を入れざるを得ない立地だから、お客としてはとても楽しみです。
391: 匿名 
[2010-12-28 18:14:06]
総武線は柄が悪い!
392: 匿名 
[2010-12-28 20:16:15]
総武線、人身事故で止まってましたよ‥やれやれ‥‥
393: 匿名さん 
[2010-12-28 22:50:19]
>>387
土日祝日ともなればコストコの渋滞が凄いですが
イオンの大型施設ができればもっと凄い渋滞になりそうですね・・・
394: 匿名 
[2010-12-29 08:35:47]
どっかの狭い道しかない街と違うから大丈夫。
395: 匿名さん 
[2010-12-29 09:52:16]
そのどっかの狭い道の街のららぽーとと一騎打ちですね。

立地条件は幕張の圧勝。駅からの距離は似たようなものです。


越谷レイクタウン並みのイオンができたら、ららぽーとが潰れるかも。

イオンでアウトレットやったらいいな♪
396: 匿名 
[2010-12-29 13:00:59]
今世の中
ディスカウントの
時代だから、ららぽーとのようなのは
時代遅れ。
ららぽーとの中にも安売り屋ふえているし、
これは強敵かもしれん
397: 匿名さん 
[2010-12-29 14:17:43]
まともに字を読めない人がこのスレには多いようですね。
イオンの豊砂は蘇我のフェスティバルウォークのような構成です。
ららぽの相手には到底なりえませんよ。
398: 匿名 
[2010-12-29 15:23:32]
ららぽーと船橋が潰れることはないでしょう。ショッピングしやすい、見て回りやすい構造だね。根強い人気。レイクタウンは無駄な歩きが長すぎる。あの長細い構造はダメ。
399: 匿名さん 
[2010-12-29 16:59:32]
イヤイヤ潰れる危険はアル。
400: 匿名さん 
[2010-12-29 17:57:49]
今はコストコの駐車場に問題ありだから渋滞するのだと思います。
餃子の王将や銚子丸など単独でも集客力持ってて、この周辺に無いお店が入るといいな。

三井がこの土地をとってたら、ららぽ移転とかあったかも。
ららぽはIKEAが近いし、快速駅もあるから大丈夫でしょ。
海浜幕張~南船橋までは、アウトレット~イオンコストコ~IKEAららぽでお買い物天国ですね。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:総武線 or 京葉線

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる