千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00
 削除依頼 投稿する

<旧関東よりです>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

782: 匿名さん 
[2007-02-01 00:28:00]
757さん > 742です。

少しでも役にたったのなら何よりです。納得の見積り金額となるといいですね。
金消会お疲れ様でした。我が家は金曜に行く予定です。やっと書類が書き終わって、
新しい銀行口座や、印紙の用意でバタバタしましたが、入居まで2ヶ月近くとなり
もうひとがんばりですね。

>>774さん
実は初めて柏駅にいくんですけど、下記の地図でたどりつきますかね?
<柏商工会議所>
http://www.kashiwa-cci.or.jp/soumu/kashiwamap/ccimap.htm

内覧会、自力でいくか内覧業者頼むか悩んでおります。。。
783: 匿名さん 
[2007-02-01 08:40:00]
>780さん
なるほど。それなりのマンションですか。
住宅情報マンションズの巻末のリストに、15階以上のマンションは120以上掲載されて
いますが、SRC構造は、そのうちの10以下です。その中で複数の物件でSRCを使っている
のは売主ゴクレ、山田建設、コスモイニシア・・・・確かに「それなり」ですね(笑)

ちなみに、長谷工も「必要」ならSRCも作ります。お隣のセンティスはSRCですよ。
数少ない10件のうちの一件ですが。

SRC教は既に消え去ったと思っていたのですが・・・・
784: 匿名さん 
[2007-02-01 13:08:00]
昨日、金消会終わりました。2時間くらいかかりましたが。
柏商工会議所へは迷わずたどり着きました。送られてきた地図で。
782さん、その地図で行けると思います。
行き方を簡単に説明しますと、柏駅東口から出て、正面にそごうがあります。
その脇に下に降りるエスカレータで下に降りて、その道が駅前通りになります。
その道を道なりに歩き、信号の2つ目を左折します。
そのまま歩くと郵便局があり、その先に柏商工会議所があります。
柏商工会議所の4階が会場となっています。
それぞれ、ローン関係、火災保険、管理、引越、インターネット、血流システム、NHK、
登記と各担当者がいて、空いているところから順番に行きます。案内されるので気にしなくて
いいです。
引越ですが3/28が一番多く、許容数をオーバーしていました。
到着順なので最後の人は夜中になるかもといっていました。
こちらは当初3/28でしたが、4月中旬に変更しました。
引越費用もかなり落ちるとのことでした。
785: 匿名さん 
[2007-02-01 20:36:00]
今日内覧会のお知らせが来ました。9:30から14:30まで30分刻みで8回に分けて
受付をするみたいです。
お知らせには施工担当者は同行しないと書かれていますが、こちらで勝手に見てくださいという
意味でしょうか? 他の物件では担当者が同行していろいろ指摘したら「この程度は問題ない」
と言われたと書かれていたので本当のところはどうでしょうか?
786: 匿名 
[2007-02-01 21:21:00]
柏商工会議所へ行ってきました。保険(東京海上日動)担当者は、暇をもてあまし、
携帯でメールしていました。私がそこへ声をかけたら驚いてあたふたしていました。
この会社のスタッフのモラルが問われると思います。
こんな担当者相手に火災保険の契約をする気にはなれず、今日のところは、あきれて、
そのまま帰りました。
管理会社である双日リアルネットのの品位を疑います。
全て終えて、あれこれ2時間は要しました。
787: 匿名さん 
[2007-02-01 21:52:00]
うちは31日に金消会でした。
その日の保険の担当の方はとても人のよさそうなお姉さんでした。
説明も丁寧だったのですが、徹夜の仕事明けに行ったせいか、
途中うとうとと眠くなってしまいました。
お姉さん、すみませんでした・・。

うちはインターネット担当の人が事務的過ぎて感じ悪いな、と感じました。
機械に弱いので色々質問したんですが、専門用語多用の説明で、
何が何だかわからずじまい。
入居後、じっくり勉強しないと・・。
うちも2時間以上かかりました。
788: 匿名さん 
[2007-02-01 21:56:00]

お怒りはごもっともですが、個人特定されそうです・・・。
かくいう私も品位の備わった人間ではございませんのであまり大きなことは言えませんが。

ようやく内覧会の知らせが来ましたね。30分刻みの受付ですが
内覧は30分に制限されていない・・・
とかかれていましたので、ゆっくり見てきたいと思います。
789: 匿名さん 
[2007-02-02 00:12:00]
>759さん、ありがとうございます。
内覧会、とても楽しみに思う気持ちがある一方、グ○・レジさんの内覧会状況を見て、「これは心してかからねば!」という不安な気持ちも芽生えてきました。
どなたか同行の業者を依頼される予定の方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃるなら、値段や業者名などを教えていただけませんでしょうか。
790: 匿名さん 
[2007-02-02 00:29:00]
内覧会の同行ですが、下記のような感じ。
http://www.sakurajimusyo.com/
http://www.tsk-h.com/08_sintiku.html

同じ日にたくさん入っちゃうと、こちらも困っちゃいますが。
逆に同じ日にまとめてみてもらって安くなるなんてことは、...ないか。
同行は許可されていますが、双日からも時間がかかるので、早めに来ることを進められました。
暗くなったらわかりにくいですからね。
791: 匿名さん 
[2007-02-02 11:55:00]
>住宅情報マンションズ

そりゃまた随分と(以下略
792: 匿名さん 
[2007-02-02 12:01:00]
>SRC教は既に消え去ったと思っていたのですが
武蔵小杉の近くの会社に勤めていますが、見渡すとSRCばかりのような気がします。
私の勘違いか視力でも落ちたのかな?
「1円玉に象が乗っても安心」と書いて有りますがRCでは無いような。
793: 匿名さん 
[2007-02-02 12:57:00]
SRC、二重床どちらもなくならないでしょう。
デベは物件の特徴や予算を勘案しながら仕様を決めているので。
コスモスイニシアも二重床採用を決めたようだから、長谷工物件も二重床仕様になるのは時間の問題かも。
794: 匿名さん 
[2007-02-02 13:00:00]
プリスタはRCです。RCだから買わないって人は選ばなきゃ
いいだけ。何を基準に物件を選ぶかは人それぞれですから。
マンションはいろいろ選ぶポイントがありますからね。

ただここはプリスタの購入検討スレなので、これ以上
SRC、RC構造について語りたい方は下記スレみたいのが
あるようなので、そちらで思う存分やってくださいね。
SRC信者の方、ご指摘ありがとうございました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8026/
795: 匿名さん 
[2007-02-02 14:10:00]
鼻にもかけられないマンションの方がさびしいもんだよ。
この手の話題を出してくる輩がいるということは、プリスタも捨てたもんじゃないということ。

新築マンションなのに難癖つけられないなんて
これほどむなしいことはありません。
796: 匿名さん 
[2007-02-02 17:29:00]
>SRC信者の方、ご指摘ありがとうございました。

一体なんですかねこれって。
狭量で難癖をつけて一方的に排除するなら必要のないスレでしょ。
そもそも相談をするだけなら個人で解決すべきで「仲良し組」だけを
演じているのなら意味無いですよ。
自分が買うマンションが最高なのは理解できなくもないですがね。
799: 匿名さん 
[2007-02-02 20:57:00]
今住んでいるマンションで総会を開くと必ず少し上のような方が
問題を作って荒れるんですよね。
しかも仕切ろうとするし。。。
マンション=集合住宅だからしょうがないと思って諦めていましたが、
それがプリスタで再現すると思うとかなり憂鬱です。
800: 匿名さん 
[2007-02-02 21:00:00]
.
801: 匿名さん 
[2007-02-02 21:00:00]
今住んでいるマンションで総会を開くと必ず少し上のような方が
問題を作って荒れるんですよね。
しかも仕切ろうとするし。。。
しょうがないと思って諦めていましたが、
それがプリスタで再現すると思うとかなり憂鬱です。
802: 匿名さん 
[2007-02-02 21:29:00]
>792さん
事業用物件と住居用物件は違いますよ。平成13年の建築基準法改正で10階以上の
住居用建物でもRCが簡単に使えるようになったので、殆どのデベがマンションは
SRCからRCに移行しました。但し事業用は階高が高いので、SRCが多いですね。

RC技術の進展は、実は原子炉技術の転用が多いんですよ。鉄筋強度技術の進歩もありますが、
高強度コンクリート技術は今でも毎年すごい勢いで進歩してますので、これからも
どんどん工法は変わっていくでしょう。

>796さん、797さんの書き込みは不思議です。
最初に「ここはSRCでない」と難癖を付けた方がいたので、
実態の議論が起こったのですよね。
マンションズの情報もまぎれも無い「事実」の提示です。
難癖に、正しい情報で反論するのは当然の行動だと思いますよ。
で、794さんは、その議論を別の板でするべきだって誘導しただけでしょ。
どうしてその行為が「先が思いやられる」のでしょうか?
まあ、796から801まで、全て同じ方のような気もしますが・・・

いずれにせよ、この議論は決着ですね。内覧会議論に戻りましょう。
803: 匿名さん 
[2007-02-02 21:38:00]
プリスタ買えなかった人です。
お気の毒な人なのです。
きっとプリスタ周辺の人なのです。
804: 匿名さん 
[2007-02-02 21:51:00]
プリスタを買えなかった(買わなかった)人の方が
結局は幸せかも。
805: 匿名さん 
[2007-02-02 22:30:00]
>いずれにせよ、この議論は決着ですね。内覧会議論に戻りましょう。
しかしこの仕切り屋は何様のつもり。
内覧会に戻るも何もアンタだけで勝手にやっていなよ。
ひょっとして業者だな。
806: 匿名さん 
[2007-02-03 00:05:00]
805さん+α

う〜ん。そろそろ、お引取りをいただいたほうが・・・・・
内覧会の話題にしていただきたいのですが。。。
807: 匿名さん 
[2007-02-03 00:09:00]
806さん

賛成!!
808: 匿名さん 
[2007-02-03 00:21:00]
本日、柏商工会議所(金消会)に行って参りました。
手続きはスムーズに終わりましたが、
予想以上にご年配の方が多いのにびっくりしました!
プリスタは若い方が多いと思っていましたが・・・
うちは、平均より少し若い方になるかも??
なんてすこしほっとしています。
809: 789 
[2007-02-03 00:27:00]
>790さん
内覧業者の情報、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
私達家族にとって、今は内覧会や引越しの方がが重要課題です。
グ○・レジさんや、他の長○工物件の内覧会情報を読み漁っています。どこかの掲示板に書き込まれていましたが、MRと実物の違いが大きいとか、「そんなもんですよ」と言いくるめられない為にホームセンターのリフォーム展示場(ここらではジョイフルホンダ)で十分に知識を得ておくとか、そういった情報なんかが欲しいです。。。
810: 匿名さん 
[2007-02-03 07:59:00]
>808さん
入居者の年齢ですがMR配布の購入者平均年齢分布表の数字より50歳前後の方が多いかと思いました。ニュータウン内の住み替えの関係とかもあるかも知れません。世代分布が平均化された方がいいかとは思います。

>809さん
私も同売主物件中心に勉強しています。引越ですが、3月の一斉入居で見積を取れたのは2社でした。色々なところで情報を集めましたが、アートとJR東日本物流と隆星引越センターの3社に絞りました。大手業者は結果としてなかなか見積出してくれませんでした。アートは3月値引きしませんね。4月に日程変更をさせたい状況では仕方ないです。

JRは営業さんがよかったです。ここはネームバリューもあるし。
http://www.jrbutsuryu.jregroup.ne.jp/

隆星引越センターはネット対応が早かったです。あまり馴染みないですが。
情報の関係でしょうか、結構プリスタの方が見積取っているようです。
家具の引き取り条件が我家にはあっています。
http://www.ryusei-hc.co.jp/
811: 匿名さん 
[2007-02-03 12:26:00]
この掲示板に書き込みする50代の人はまずいないでしょう。
こういうところで情報交換するのは20〜30代、もしくは40代も半ばまででは。
落ち着いた年齢になると他人の意見に惑わされないのです。

くれぐれも悪い意味ではありませんので・・・・。

内覧会は我が家は業者を頼むことにしました。
自分の気持ちの納得料、と思うことにします。
812: 匿名さん 
[2007-02-03 14:57:00]
金消会参加しました。55才以上のベテランの方がかなりいらっしゃいました。35才位の方々よりも多くある意味驚きました。

引越のコーナーでは3月29日が29戸ということで23戸という目安をオーバーしているようです。アートさんのルールでは期日変更は日にちを遅らせることだけはいいようですね。3月31日の期末を乗り切れば引越の大きな混乱はないようです。4月ならやはり安くなるようですね。

IPと固定電話の関係で質問しましたが〜。
停電時、110番通報、FAX等の関係もあるでしょうが、NTT固定電話はなしでもいけるようですね、電話債券も価値がないし。入居説明会等の情報を待ちます。

次は内覧会ですね・・・
813: 匿名さん 
[2007-02-03 18:07:00]
どなたか書かれていましたが、リビングにラグではなくカーペットを敷き詰めたいのです。
オーダーになるのでしょうが、白井周辺で請け負ってくれそうな業者
どなたか知っていたら教えてください!
ジョイフル本田も検討してみますが他も知りたいです。
814: 匿名さん 
[2007-02-03 22:33:00]
812さん
050のIP電話だけと言う世帯は物凄く少ないと思いますよ(^^ゞ
ここの場合は、0ABJのIP電話が利用できないので、面倒ですが
NTTも加入するしかないと思うのですが。
公的な書類って加入回線がなくても大丈夫かな・・・
多分ペンディングが付きそうで怖いです。
815: 匿名さん 
[2007-02-03 22:38:00]
IP電話は繋がりにくい等のトラブルが多いと前にテレビで見たので
うちはNTTでいきたいです。
NTT1本でというのは可能なんでしょうか。
816: 匿名さん 
[2007-02-03 23:15:00]
IP電話は別途契約(たしか月300円弱)なので
NTTだけでもいいはずです。
817: 匿名さん 
[2007-02-04 00:01:00]
最近繋がりにくい等のトラブルがあったのはNTTのひかり電話だったような。
確かにIP電話は110、119などに発信できないデメリットがありますね。
しかし、NTTは基本料金約1500円かかります。
通話料金もIP電話のほうが安いし、携帯電話もっているならIP電話で十分と思いますが・・・。
私も携帯電話があるのでIP電話のみにするつもりです。
IP電話がダメなときに携帯電話を使用すればOKです。
818: 匿名さん 
[2007-02-04 00:20:00]
>IP電話は110、119などに発信できないデメリットがありますね。
IP電話だからと言うのは関係ないですよ。
NTTの光電話もまさしくIP電話ですし、今回の場合というか0ABJの電話番号を発番してもらう
には色々とお金が掛かります。
テプコシステム(VoIP基盤は多分Fusion)にその考えが無いのでNTTの光回線を導入したようには
行きません。
せっかくの設備が勿体ないですけれどね。
819: 匿名さん 
[2007-02-04 03:25:00]
817です。
プリスタのIP電話の話をしていたので、プリスタに導入されるIP電話のデメリットを
書いたつもりでしたが、説明不足でしたかね。
金消会でIP電話はDTI(ドリーム・トレイン・インターネット)を使用すると説明受けました。
820: 818 
[2007-02-04 09:16:00]
>817さん
そのDTIのIP電話は、Fusionですよ。
DTIもFusionも東電の関連企業です。
http://www.fusioncom.co.jp/
ただテプコシステムのインターネット網のネットワーク自体は、
旧パワードコム(元はDTIやFusionの親会社)を利用している事が多いようです。
多分プリスタもパワードのネットワークになるかと思います。
Fusionも一部パワードのネットワークを利用していますし・・・

>プリスタに導入されるIP電話のデメリットを
いえ十分に伝わっていますから大丈夫です。
821: 匿名さん 
[2007-02-04 09:41:00]
電話はIPプラス携帯でやりくりする方も多そうですね。NTT固定とIPをしばらく比較したいと思います。回線容量が大きいといいのですが心配です。

説明会ではまもなく駐車場の集計と再要望の書類が届くとのことで希望状況とかどんな感じになっていますか。引越はアート以外で行くことを決定しました。業者からは多少の混乱があっても2時間で
まず搬入できると言われましたので数万円ですが節約します。

>813さん
カーペットですがホームセンター系と家具屋系での商談となりますね。昨日、双日からは家具屋さんの割引案内がきていましたね。商談の雰囲気とかを気にしなければケーヨーD2も穴場です。お気に入りの品番とかが分かればどこも一緒でしょうし。

ところで、レジ1は残り何戸になっていますでしょうか?レジ2販売もあるので完売にはこだわってないのですが我家の周りが売れていなかったもので・・
822: 匿名さん 
[2007-02-04 10:33:00]
>813さん
私の経験では、タウンページで調べて車で何日も掛けて廻りました。
カーテンや絨毯の専門店は沢山有りますので、気に入ったお店を探すのが
後悔しないコツでしょうか。
絵柄を決めて実際にお部屋に来て頂いて御見積して頂くのが間違いないでしょう。
出来ればサンプルを持って来て頂くことです。
お店で見た感じとお部屋では全く違う場合も有ります。
それを2-3回繰り返したのですが、失敗は無かったと今でも思っています。
戸建てなので参考になるか自信は有りませんが。

注文住宅は、引き渡し時には何も無い(ブラインドやカーテンレールさえ)ので
入居の3週間位前までには全て決めました。
プリスタ関連ではなくて御免なさい。
823: 817 
[2007-02-04 11:16:00]
818さん、ありがとうございます。
という事はFusion系のIP電話間は無料で通話できるのでしょうか?
携帯電話や遠距離は通信料が安くなるというのは理解しているのですが・・・。
824: 匿名さん 
[2007-02-04 18:32:00]
>821さん
Yahooグループのプリスタのページによると
レジ1は残り15戸位だそうです。
(管理人さんいつもお疲れ様です。)
お隣のマンションの販売が始まる前に完売してくれれば
いいんですが・・。
5月から建築が始まるそうですから、売り出されるのは
夏ごろからでしょうか。
825: 匿名さん 
[2007-02-04 19:33:00]
>823さんへ
DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)のIP電話「POINT Phone select」のことなら
下記のURLにアクセスしてみると良いかと思います。
http://www.pps.ne.jp/index.html

尚、無料通話が可能な提携事業者(電話番号はFusionのページにあるようです)
は下記のURLに記載されているのでご確認ください。
http://www.pps.ne.jp/feature_04.html

ご参考まで
826: 匿名さん 
[2007-02-04 20:00:00]
>823さん 825さん
IP電話の無料通話は大変魅力ですよね。携帯への通話も割安にできるようですし。IP電話が完全認知されるまでもうほんの少しなのですが。
>824さん
入居時には残り5戸程度になっているといいですね。キャンセルもあるようですがブライトが一気に売れてきてますね。あと、レジ2とお隣の販売期間はどれ位の期間重なるのでしょうか。大京なら上手く販売進めそうですが。
(こちらの板もレジ2販売がありますので9月過ぎまでは公認ですね)

ネット、IP電話とともにケーブルテレビにも期待しています。番組は充実してますでしょうか。テレビも贅沢でない範囲で購入を検討しています。電気屋さんとかの搬入枠はうまく調整できませんかね。
827: 817 
[2007-02-04 21:36:00]
私も引越し(3/27)後にいくつか家具・電気製品の購入をするつもりです。
金消会でアートさんに3月中は購入・配達は無理か質問しました。別に引越し業者と同じく順番待ちさせることはしないようです。多少待つかもしれないが、他の引越しの荷物と一緒に上に上げてくれるそうです。ただなるべく午前中にと言われました。
私は今週末に見積もりなので、そのとき再度確認してみようと思いますが。
828: 匿名さん 
[2007-02-04 22:06:00]
なんかリモホがco.jpが多いと言うことはなんなの?
いい加減にして欲しいよね。
829: 匿名さん 
[2007-02-05 13:37:00]
>822、821さんカーペットについてありがとうございました。
今は都内なのですがやはり白井で探したいと思っています。
休みごとにめぐってみます。
830: 匿名さん 
[2007-02-06 00:47:00]
4月に南山小学校に入学する子供がおります。
2月15日、入学説明会ですよね。プリスタに入居される方で、
一年生になるお子さんいらっしゃいますか??多いと嬉しいんですけど。
入学説明会でも、お話しできればなお嬉しいです。
831: 匿名さん 
[2007-02-06 06:32:00]
行きますよ。プリスタあたりから一緒に歩いて行きませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プリスタ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる