千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00
 削除依頼 投稿する

<旧関東よりです>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

651: 匿名さん 
[2007-01-14 11:40:00]
ご存知の方がいたら教えてください。
プリスタの場合、駐車場料金や管理費などを月払いではなく
1年分一括払い、などはできるものでしょうか?
やはり月々の支払いになるのでしょうか。
652: 匿名 
[2007-01-14 21:40:00]
バイクの駐輪場の数が少なすぎませんか?
もし、許容数を超えた場合はどうすればいいんでしょうかね?
MRの人に聞いても答えがなかったのですが・・・
653: 匿名さん 
[2007-01-14 22:08:00]
バイク置場の希望は何台出ているのでしょうか。50台位はあってもいいと感じますが。
本当にあぶれた場合はどこで契約するのでしょうか。100円駐車場を無理やりつくるより
バイク置場の方が大事だと感じます。駐車場は1台目はともかく問題は2台目の扱いです。
自転車置場も形状の関係で遠くなる方がかなりいそうですよ。

引渡日の引越はかなりの倍率でしょう。うまく調整して希望通りいくといいですね。
アートで早期に契約すると3月26日に搬入はできるのでしょうか。時間の指定はまず難しそう
ですが。アート以外の見積もりの取り方は少し難しいところもありそうですね。
654: 匿名さん 
[2007-01-14 22:29:00]
>>652
検討者の方ですか?
計算上21世帯で1台ですね。
他と比べても少なすぎるとは思いませんが。
車社会の白井でちゃんとしたバイク乗るたかってそう多くなさそうです。
※原付はサイクルポートに止められます。
私は中免もってますがバイクは乗りません。

>もし、許容数を超えた場合はどうすればいいんでしょうかね?
端っこなので数台ならやりくり出来そうですが現状誰もわからないと思います。
とりあえず多くの購入者はバイク希望するしないの用紙を出されているので
入居時に埋まるか余るかは分かるのでは。
655: 匿名さん 
[2007-01-14 23:09:00]
原付バイクの利用者は白井や、ニュータウン全体でもなぜかあまり多くないです。
利用する距離が非常に長いのと、464号は別名アウトバーンと言われていますし
そのた木下街道なども、道幅の狭さと距離の長さで敬遠するんでは。
かえって自転車が便利です。
656: 匿名 
[2007-01-14 23:37:00]
652です。
7日の日に契約してプリスタに入居する事になったものです。バイク希望の用紙をまだもらってないもので・・・
実際問題許容数をオーバーした時にサイクルポートに止める訳にはいかないのかとかが心配になりまして。止められないからバイクを処分したくはないんですよ
こういった場合は住民の決議みたいのでサイクルポートに止めていいみたいな事にはならないのかなーって思いまして。唯一の趣味?なんですよ(>_<)自分の最後の砦です
657: 匿名さん 
[2007-01-15 00:18:00]
652さんの心配とは少しそれますが、このニュータウンでバイクの保管方法が他サイトで
のっていたことあり、感心したのでお知らせします。
大事なバイクで、盗難や壊されることを防ぐために貸しコンテナを利用すると言う方法です。
これですと、子供の事故の心配をするよりはよいのでは。近くにあると思います。
ただ、ガソリンのはいったものを保管できるかはわかりませんが。
658: 匿名さん 
[2007-01-15 08:25:00]
655です。自転車が便利とかきました。464号は鎌ヶ谷から日本医大までの両側に歩道が完備されています。一部、白井と小室の部分で少し危険なところはありますが、東向きのまわりが
森だけのところにも、大変立派な歩道が完備しています。
東から白井高校に学生が自転車通学しています。イオン開店の日にはこの白井からも主婦の方たちが
自転車で行く姿を見かけました。運動にはなりますね。
659: 匿名さん 
[2007-01-15 22:17:00]
購入者です。プリスタのホームページの、工事進捗状況が更新されていました。いよいよ、入居が近づいてきましたね。ちなみに、2月下旬の入居説明会は、3/4(日)になったらしいです。有給1日得した。。。
660: 匿名さん 
[2007-01-15 22:33:00]
>>627さん
>>630さん

この物件は、VDSL方式でしかもテプコシステムの案件です。
ですからプロバイダは選択できませんし、0ABJのIP電話も無理なはずです。
ですからNTTと通常の契約をする必要が有ります。
因みにIP電話もテプコシステムで旧パワードのVoIP基盤になるはずです。
661: 514 
[2007-01-16 12:07:00]
>> 660さん

建物まで光で建物内はVDSLということでしょうか?
新築なのでイーサネットケーブルを引き回せること、各戸100Mbpsを謳ってることから
VDSLではないと思いますが。
662: 匿名さん 
[2007-01-16 20:12:00]
駅南側の郵便局の横の空き地、高い囲いができていました。駅周辺もにぎやかになりそうです。
1Fに店舗が入るとのことですが何が入るのでしょうね。都市銀行だと助かりますが
やはり食べ物系でしょうか。

IP電話、気軽に考えていましたがいるいろと手続きがあるようですね。
とりあえずNTTには加入しないといけないということなのでしょうか。
初心者には入居後、いろいろと難関が待ち構えていそうです。
663: 匿名さん 
[2007-01-16 20:44:00]
アートに見積もりしました。
習志野から3LDK・家族4人で約30万弱です。
ちなみにエアコン脱着込みです。3月26日から4月10日までは同料金の事。
他の業者は電話掛けたら即答にお断りされました。
アート使うしかないのかな。
アートも4月中旬からは半額になると言うし、4月前半までに引越しをしなければならない
家にとっては痛手です。もっと3月前半から入居できるようにしてくれればこんな苦労
しなくて済むなと思っています(いまさら愚痴を言っても仕方ありませんが)
664: 匿名さん 
[2007-01-16 21:21:00]
他社では搬入待ちの加算料金・2時間以内に搬入するための追加人件費がかかるようです。
やはりアートでしょうか。

引渡日から数日以内の引越は別にしても、それ以降の期日登録者には引越日の確定をもらう
ことはできないでしょうか。少なくとも今ハガキを出していない方とは区別をしてもいいと
思いますが。それでは、厳しいでしょうか。
665: 匿名さん 
[2007-01-16 21:38:00]
入居説明会までには決定するとの説明でしたが、どのように決めるかは
解りませんでした。
666: 匿名さん 
[2007-01-16 21:48:00]
10日までにハガキ提出でしたからこのあたりで希望が少ない日は確定をお願いしたいです。
まだ提出していない方はどの程度なのでしょうかね。3月まで引越日を確定できないのは
ちょっと遅すぎると思います。
明らかに引渡日付近に偏るでしょうからここで集計・確定してもいいと思ってしまいます。
難しい点もあるでしょうが・・・。
667: 匿名さん 
[2007-01-16 22:55:00]
うちはアート以外の大手ですが引き受けてくれました。
値段も大幅に安いです。
担当の人が偶然よい人だったのかも知れませんが、ダメ元であたってみるのも
よいかもしれません。
668: 匿名さん 
[2007-01-16 23:12:00]
引越期日が決められない今日現在、アプローチ手法を教えていただけたら幸いです。
3月中でもOKなのでしょうか。4月上旬でも3月から変更の方がかなりまわると思いますが。

アート契約の方で引越日程の確約もらった方いらっしゃるのでしょうか。
669: 匿名さん 
[2007-01-17 12:53:00]
引越日早く確定したいですよね。
我が家は4月上旬希望で今のところ7件程の希望件数でした。
3月から変更される方たちがずれてくれば結局件数オーバーになってしまいそうです。
今現在7件ならば、その日で優先的に決定にして欲しいです。色々決めなくてはならない事が多いので早く引越日を決めたいです。

レジ1前の空き地は不動産会社が買ったという書き込みを見たのですが、やはりマンションが建つのでしょうか?
670: 匿名さん 
[2007-01-17 21:49:00]
マンションですかぁ。
無い話ではありませんよね。
でも眺望変わっちゃいますよね〜。

引越し日は希望日を出したのだから、幹事会社の権限で
とにかく日にちを決めてほしいです。

そのための幹事会社だと思いますが。
671: 匿名さん 
[2007-01-17 22:15:00]
郵便局隣の白い塀はすごい圧迫感がありますよ。
プリスタ隣が5800平米で119戸、郵便局隣は3400平米で80戸程度?なのでしょうか。
5階建て程度でとまるといいのですが・・・。駅ゼロ分で100戸程度のマンションではなく、
すばらしい店舗構想を期待したいですが・・。

プリスタ前の土地の動きはさすがに興味と心配があります。ISOとまちづくり条例との関係で
どんな構想になるのでしょうか。トウズ程度の建築でないとプリスタの住人も納得しないと
思いますが。

引越の希望調査は10日で締切になっていますのでとにかくここで締切って欲しいです。
引渡から数日を除いて日程を確定するべきだと思います。
売主・アートがはっはりしないのには何かあるのでしょうか。
672: 匿名さん 
[2007-01-17 22:36:00]
郵便局横のマンションはたしか12階建て・・とききました。
なんだか細長い建物になりそうで、駅前にはもう少しどっしりとした感じの建物が
ほしかったですね。

引越しはとにかく日にちを決定してください。
希望日から漏れようがなんだろうが、とにかく決めてほしいです。
かくいう我が家も26日希望ですが、ダメならダメでとにかく引越ししていい日を知りたいんですが。

そんなに難しいことなんでしょうか?
673: 匿名さん 
[2007-01-17 22:51:00]
駅前に細長マンションは悲しいです。おまけに駐車場がタワー形状だったら景観は完全にアウト
です。店舗も銀行ともう1店舗すばらしい企業が入るくらいでないとダメですね。

引越は引渡日に50戸程度希望があるらしいですが、実際1日に頑張っても20戸以内なのでしょうか。
幹事会社にはきちんと仕切って欲しいです。
674: 匿名さん 
[2007-01-17 23:23:00]
購入者です
レジ1前の土地って商業施設しか建てられない、とMRの営業から聞いていたのですが
マンション等が建つんですかね?
675: 匿名さんしか 
[2007-01-17 23:54:00]
674さんへ
長谷工はそんなもんですよ。
白井市に大規模の商業施設は無理でしょう。白井から中央まではまだ空地が有りますがおそらく100〜500前後のマンションが相当数建設されると予測します。現に中央のジャスコ周辺はマンション建設のラッシュですよ。首都圏周辺に建てられる土地が不足ぎみで郊外にシフトされてきているのが現実です。
676: 匿名さん 
[2007-01-18 08:21:00]
>>675
まだいたの?
677: 匿名さん 
[2007-01-18 10:36:00]
レジ1南側はとりあえずはMRで説明された予定の範囲、ということでご安心を。
ただひらべったい建物ですむものを縦に積み上げて高い建物にしてはいけない法律はありません。
ですが、これは土地の形状から見てもまずないと単純に素人ながら思い込んでおります。
678: 匿名さん 
[2007-01-18 11:51:00]
レジ1購入者です。電話の件ですがIP電話は050から始まる電話番号が付与されます。
とくにNTTに加入する必要はないのですが、通常の電話に比べて発信できない番号(110番etc)があると思います。方式はイーサケーブルが各部屋に来ているのでLAN方式です。
VDSL方式は電話線を使用する方式なので・・・。
テプコシステム確認済みです。
679: 匿名さん 
[2007-01-18 13:09:00]
2月15日の南山小学校・新入生向けの入学説明会、参加される方いらっしゃいますか?
当日、車で直接小学校は乗り入れができないということなので、プリスタあたりから歩いて行こうかと考えてます。(所要時間や登下校の道の様子もわかるので)

もし誰かいらっしゃればご一緒できるといいなぁと思ったのですが・・・
680: 匿名さん 
[2007-01-18 15:44:00]
20日土曜日白井若葉幼稚園のひよこルームに参加予定の方いらっしゃいますか?
681: 匿名さん 
[2007-01-19 08:58:00]
南山小学校、入学説明会参加予定です。
他県からの引越で、説明会の案内を送ってもらえるよう以前お願いしたのですが、もう何か案内が届いたんでしょうか?車で学校までは行けないのですね。
説明会は子供も参加できるのでしょうか?現在住んでる所では一応保護者のみとなってますが、親子共々一度も行った事がないので、入学前に一度行けたらと思ったのですが・・・。
682: 匿名さん 
[2007-01-19 09:38:00]
10月に健康診断に行ったとき、入学説明会の案内をもらいました。
(案内が郵送で送られてきたわけではないです)

参考までに↓
日程は9時半〜9時40分受付、その後11:30頃まで入学説明会です。
説明会終了後に体操服や学用品の購入が体育館であるようです。

上履き持参と自動車での来校はご遠慮くださいとのことでした。
子どもが参加してもよいのかどうかは、そのお知らせには何も書いていないのでごめんなさい、よくわかりません。(通常は幼稚園に通ってる時間帯だと思うので)
683: 匿名さん 
[2007-01-19 09:40:00]

682です。
×上履き持参と自動車での来校はご遠慮くださいとのことでした。
○上履き持参です。
 自動車での来校はご遠慮くださいとのことでした。
684: 匿名さん 
[2007-01-19 14:53:00]
682さん、ありがとうございます。
685: 匿名さん 
[2007-01-20 00:04:00]
人口が55000人と少ない白井市の白井駅前にできる総戸数544戸のプリスタ。
あくまでも政治の話はなく単純に「数字上の話」ですが、プリスタから市議会議員1人出せ
てしまいますね。

成人人口、投票率、定員24名の継続?、立候補者数等にもよりますが、前回の選挙で最下位
当選は500票程度?だったかと。白井市の形態がずっとそのままかは別ですが。
次の選挙がいつあるかは分かりません。今年4月とかなら白井ではまだ投票権がない方も。
管理組合が政治方面に行くと厄介ですが、団結して行政へのパイプ役ができるという点では
いい点もありそうですね。(フロント前の土地、信号、鉄塔とか・・)

プリスタの票数は1000票程度はありますので市議会選挙時は大変でしょうね。
変な話ですみませんです。
686: 匿名さん 
[2007-01-20 08:32:00]
定員24名では多すぎです。今の定員が続き、プリスタ内できちんと調整が出来たら意味のある議員選出を楽々出来ます。プリスタの住人にとってはすぐに行政にアプローチが出来る事はとても意味が大きいです。あくまでも実務折衝能力の高い方がいればですが・・。今の白井5万都市があと何年続くかもあります。1期限定の推薦とかでも意味あるかも知れません。小さい市に出来る大きなマンション。行政のねじれにつけこめてしまいますね。政治色はダメですが。
687: 匿名さん 
[2007-01-20 11:35:00]
その前にやはりプリスタ住民が近隣住民にひんしゅくかわない住民であることが前提ですね。
バルコニーに布団ひっかけて干してあったりペットの規約を守らなかったりでは
周辺の人には認めてもらえません。
まずはその点気を付けていきましょう。

ですが、フロント前の信号はてっきりできるものと信じていましたが
もしかして決定ではないのでしょうか?
小学生が多いときいてますし、小さいながらもかなり危ない交差点です。
688: 匿名さん 
[2007-01-20 12:50:00]
フロント前にはぜひ信号欲しいですね。
プリスタの住民が近隣の方々と共生でき、また、規約遵守ができる方々だと思いますが〜。
たしかに、レジ1前の土地動向・フロント前の信号設置・鉄塔とか問題はあります。

市議会議員24人は多いですね。船橋市は57万人で50人位かと思います。白井市は15人程度にはしないと財政面でも厳しいです。まだ、数字上の問題ですが本当にプリスタ議員が誕生してしまいますよ。本当に500票で当選できたのでしょうか。投票率も40%程度なのか。
白井市在住の方なら前回の選挙のこととか詳しいでしうが〜。
689: 匿名さん 
[2007-01-20 17:43:00]
話が変わって申し訳ないんですが。
リビングにカーペット等をひくお宅、ありますか?
ラグではなく、ほとんど全面に。
私は反対なんですが、主人がひきたがるのです。
690: 匿名さん 
[2007-01-20 18:52:00]

検討中でいろいろ探しています。
ただ床暖房にしてしまったので、色やデザインが限られ
難航しています。
691: 匿名さん 
[2007-01-21 01:22:00]
>>661
>>662
>>678

テプコシステムですと中途半端ですよね。
東京電力がかんでいるのでNTTは無理なんでしょうが、ひかり電話なら殆ど解決なので
なんとも・・・
宅内までイーサとの事ですが、大元が1Gbpsが1(2)本ですよね。
050で公的な書類は問題無いのでしょうか?
やはりNTTの加入電話は必要ですね。
692: 匿名さん 
[2007-01-21 08:07:00]
IP電話とかネット接続の情報が少なく結構心配です。簡単な設定だといいのですが。

白井市議選は統一地方選挙と同じで今年4月、定員は3名減少して21名です。今回、選挙権あるかたは半数といったとこでしょうか。4年後の選挙までにはさらに定員減少、白井市がどこかと統合とかも可能性ありえます。プリスタ議員は4年後の選挙で1期だけ可能性があるかでしょうかね。

アートで契約すると引越期日が確定できるなら決めたいのですが。希望者があまり多くない日らしいのですが。変更する方より優先となるのでしょうか。
火災保険の再案内が来ています。白井市が東京都だと思って設定案内をしてしまったミスでは?
住宅保障、個人賠償は銀行提携より安いです。家財保障は又日では5年更新なんですよね。家財は銀行提携より高いでした。地震は今回はパスします。
693: 匿名さん 
[2007-01-21 10:59:00]
692さん

会社が団体で損害保険に入っていれば、個人(社員です)でもその
保険会社(代理店)で契約すると団体扱いになってかなり安くなりますよ。
(普通の会社ならどこでも入っているはずですから)

意外とご存じの方が少ないのようです。
自動車でも家財でもなんでもOKです。
私は全て団体扱いで入っています。
694: 匿名さん 
[2007-01-21 15:44:00]
亀レスですが、今日3駅先の某巨大ホームセンターに行きました。
その併設のガソリンスタンドでレギュラーが114円でした。
また、途中の某巨大家具店ですが、今購入しても引越しまで預かってくれるそうです。
掘り出し物はすぐ売れてしまうようですので早目に行動しようと思います。
また464号が混雑しているときには、中央からおりて花の丘公園の前の道を使うと牧の原方面は
スムーズでした。
695: 匿名さん 
[2007-01-21 17:22:00]
近隣のスーパー情報を知りたいのですが。この2週間で納豆の在庫が豊富なスーパーはどちら
でしたでしょうか?トウズ、は在庫ありましたか。
今回の状況で仕入れがあるという点ではその店を評価したいのですが。
納豆が好きなのですが、テレビの反響で特売もなくなり、実験結果も・・。
白井では激安情報は新聞のチラシですか、それとも誰でも知っている激安店ありますか。
696: 匿名さん 
[2007-01-21 18:22:00]
西白井になりますが、マルエイは安いですよ。
納豆がどうかはわかりませんが。

時々激安店ということで、テレビで紹介されたりもしてますよね。
697: 匿名さん 
[2007-01-21 18:51:00]
695です。696さん、ありがとうございます。
やはりマルエイですか。ここの関係のネット情報からマルエイを知りました。ネットでチラシをよく見ていますがかなりの激安ですね。白井ではトウズとマルエイの使い分けで行こうかと思っています。今週から納豆の在庫確保は楽になりそうで、特売の再開も期待します。
698: 匿名さん 
[2007-01-21 19:59:00]
2リットルペットボトルはカワチの特売で1本100円以下だったりします。
主にお茶系ですが、需要のある我が家には嬉しい限りです!
699: 匿名 
[2007-01-21 23:05:00]
>692さん、その通りだと思います。

−−−白井市が東京都だと思って設定案内をしてしまったミスでは?−−−−−

初歩的なミス過ぎて、拍子抜けしてしまいます。一体、どういうつもりでしょうね。

まさにその通りだと思います。今頃になって急に見積もり料金を変えてくるのはどういうことでしょうか?
価格の割安感を強調するための、策略だったのかも、しれませんね。
私は、おそらくその思惑には乗らずに、他社で契約するつもりです。
700: 匿名さん 
[2007-01-22 09:12:00]
パート募集の広告で、「白井駅徒歩2分のマンションの、フロント受付のオープニングスタッフ募集」を見つけました。
プリスタ・・・のことでしょうか(*^_^*)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プリスタ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる