千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00
 削除依頼 投稿する

<旧関東よりです>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

551: 匿名さん 
[2006-12-29 21:51:00]
550さん
ここでいやな思いしたらここの業者から買いたくなくなるでしょう。
他の物件でもいやがると思いますが。
ここはぜひ誠実な応対を期待しています。
552: 匿名さん 
[2006-12-29 21:59:00]
550です。実は本当に悩んでいます。MRを臨時オープンすること出来ますよね・・・・。
私も売主の対応で一気に動く覚悟ではいます。冷静な行動をともにとりましょう。
弁護士を入れる方はまずいるでしょう。その方の事例に追随できれば一番です。
553: 匿名さん 
[2006-12-29 22:57:00]
「火災=資産価値が下がる」これも問題ですが、内覧会の時には表面しか把握できませんから、実際の事故現場写真を公開して欲しいですね。
将来的に、そこの部分が弱くて雨水が入って浸食とかなったら10年瑕疵保障期間でも良い気分しませんから、シッカリとした補修の結果が欲しいです。
554: 535 
[2006-12-30 01:47:00]
550さんへ
弁護士を入れるという時点で既に冷静さを失ってませんか?
甚大な被害があったというわけでもないのに・・。
そもそも弁護士を雇うくらいなら手付金放棄でキャンセルした方が安くつくの
ではないでしょうか。
それともこの失火を口実に売主から被害金を取ろうとか思っているとか?
今回の失火の程度ではそれは難しいと思います。

他の人の書き込みをみても、大げさに騒ぎすぎですよ。
断熱材なんて張り替えれば基本的に問題ないんですから。
工事中の事故なんてどこのマンションでも多かれ少なかれ発生してますし。
大目に見てやれとはいいませんが、もう少し落ち着いて
事態を見守ってはいかがでしょうか。
555: 匿名さん 
[2006-12-30 08:02:00]
今回の火事は、確かに被害は小さかったように思います。
ただ火災中、屋上に大きな(多分直径で3メートルはあったと思います)炎が何度が見えました。

今回の火事が原因で、仮に既存契約のキャンセルが続き、また新規の販売が進まず、多くが売れ残ってしまった場合、売主は残った部屋に対し大幅値引きすることになると思われ、その大幅値引き額=資産価値下落額となります。

引渡しを受けた後に売主に対し、値引き幅と同額の減額を求めても、売主は対応しないと思います。
従い、現時点で想定される値引き幅を計算し、それと同等の減額を売主に対して求めるのがベストだと思います。
減額要求額の算定方法は難しいですが、今回の件は販売に大きくマイナスになることは間違いなく、契約時と状況が変わったので、減額(言い換えると資産価値下落分の補償)は必ずしてもらえると思います。

また、キャンセルがなく、新規販売も進み、事故の影響がほとんどなかった場合には、その減額分を引き渡し時に売主に返金するというオプションをつけてもいいと思っています。
あるいは、現時点では減額要求をせず、売れ残った後売主が値引き販売する場合に、その値引き額分を返金してもらうという覚書を締結してもいいと思います。

状況の説明、謝罪は当然のことですが、上記を実行することが売主の誠意だと自分は思います。
556: 匿名さん 
[2006-12-30 09:27:00]
554さんのオプション契約が上手く成立するといいのですが。
被害は小さいのかも知れません。今回はマンション建築中の火災発生に関する契約者、近隣等
への対応、スピードが問われています。そして、いままで指摘されていたHPの改革、更新。
冷静に考えて、販売はしばらくは期待できません。自粛とかも考えられます。購入者としては、
引渡時の契約状況を読むことも物件購入の条件になっています。また、確かにレジ2販売もリンク
してくると考えると・・・。どなたか火災、契約関係の情報ございますか。
管理関係の集約11日、金消契約31日と仕切れるでしょうか。
557: 匿名さん 
[2006-12-30 09:32:00]
556です。
>554さんのオプション契約が上手く成立するといいのですが。
上記555さんの間違いです。訂正いたします。大変心配しています・・
558: 503 
[2006-12-30 09:32:00]
555さんにお聞きします。555さんはどちらの場所から見ていたのでしょうか。
わたしは市役所の横のほうから見ていましたので、そんなに大きな炎を確認はしていないのですが。
また上のようなご意見は、現場の正確な報告を待ってからのほうがと。
559: 匿名さん 
[2006-12-30 09:55:00]
火事の規模は、ともかく建物に火事の後遺症(躯体が損傷しているとか)
がない限り、なんらかの保証を求めるのは、無理でしょう。
防水・断熱材を含む仕上げ材がきちんと交換・補修され、建物の機能・美観が
確実に確保されていれば、問題ないのでは。
そもそも、マンションは投資商品ではないのですから。
(投資目的にするのは、個人の自由ですが)
560: 555 
[2006-12-30 10:16:00]
私は反対側の郵便局の近くで見ました。
少なくとも、5、6回は瞬間的に炎が上がっていました。
黒煙はすごかったですが、火災箇所は西棟屋上のみであり、被害の範囲は先に書いたように小さく、燃えた箇所を元通りきれいにするのは難しくないと思います。

今回は火災による建物のダメージよりも、火災が原因によりキャンセルが相次いだり、新規販売が進まず、売れ残ってしまうことの方が大きいと思います。
新規契約者の方には、当然今回の件は契約前に話をせねばならないと思いますし、その上で今の価格で販売してもなかなか売れないと考えるのが普通だと思います。

いずれにせよ、皆さんがおっしゃるように売主の対応を見守るしかないですね。
561: 匿名さん 
[2006-12-30 10:47:00]
購入者は冷静な行動、情報収集・発信が必要です。もちろん色々な点のマナーもでは。
今回は火災対応の第一段階はまずは終了。今後の対応の方が重要でしょうね。いくら沈静化に
誘導されてもある程度の解除、販売の停滞は必須です。その販売、他の契約者の行動を見る人も
必ずいます。売主がそこまで先を読むことができるかで、プリスタにかかわっている人々の動向
が決定してしまうかも。火災そのものより販売、契約保全が大きな課題になります。
火災により完売がほぼ確実に可能性がなくなった。これは否定できないと思います。
そのきっかけをつくったのは現場・売主という視点になるのか。
私も売主の対応を厳しい目で見ます。もちろんいい対応であれば評価します。
562: 匿名さん 
[2006-12-30 11:22:00]
購入者ですが、
火災について、起きてはいけない、あって欲しくないことが発生しましたが、
冷静沈着に行きましょうよ。
もちろん、大きな買い物ですから心理的ダメージはありますけど、
売主は、ないがしろにせず何らかしら誠意を見せる。(まあ対応早いと思いますけど。)
買主の私たちは、詳細が分からない今は、煽ることなど発言せず、事実をきちんと見極めて、
売主に要望があれば個々に対応していただくべきでは?
いい掲示板だったのに、不安を煽る発言ばかりですね。
563: 匿名さん 
[2006-12-30 11:47:00]
冷静沈着でいきましょう。私も速達がきてすぐに電話しましたが、大変丁寧な対応でした。
年末年始もあるのか電話はあまり多くないようです。
契約者として言いたいことを言えば意見としては上にあがると思いました。
ある意味、契約とかの点も含めてこう考えているという意志表示ができます。
HPの更新とかも意見としては言えます。

火災発生現場は書き込みよりはMR側の屋上で中庭側とのことです。
第三者機関での再検査もするようです。
長谷工本社も動いているようでどういう対応になるか静観したいと思います。
564: ご近所さん 
[2006-12-30 13:51:00]
書込みを読む限り、私の部屋には全く関係ないみたいなので、とりあえず安心。
それにしても騒ぎすぎに思いました。
みなさん、最上階の購入者さんですか?
資産価値って、本当にそんなに下がるの?
白井ですよ? 将来中古で売りに出してもたかが知れてるんじゃないですか?
騒いでる人は、永住じゃなくて、古くならないうちに売却して、損しないようにしたいだけですか?
なんだか住民総会も心配になってきました。こんな人達がいるとなると。そのほうが心配です。
565: 匿名さん 
[2006-12-30 13:58:00]
そのとおり、白井ですからね。何年かして、古くなっても新築並に
値がついて、利益があるなんてでないでしょ。
資産価値を気にするなら、白井じゃダメ!。
都心部でマンションを買ってください。
566: 匿名さん 
[2006-12-30 14:36:00]
冷静にですね。MRからご紹介キャンペーンのご案内もきました。
タイミング悪いけど仕方ないかな。皆さんそんなに悪い方はいないと思います。
あらゆる状況をシュミレーションしてのことでしょう。とにかく連絡、対応を待ちましょう。
お隣の建築の話とか吹っ飛んじゃいましたね。(笑)
567: 匿名さん 
[2006-12-30 22:36:00]
ブライトの最上階の方ならいざしらず、不安を煽り、騒げば騒ぐほど、自ら資産価値を
下げていくことになるのが、なぜ分からないのでしょう?
失火というケチがついたことは残念ですが、当事者(失火元)以外は全く影響ないと現場を
見て思いました。不安を煽る契約者がいることの方が非常にショックです。
むしろ恐ろしいと感じています。管理組合の総会は大変だろうと予想しています。
568: 匿名さん 
[2006-12-30 23:11:00]
>>567
最後の行であなたも不安を煽ってますね。
落ち着いていきましょう。
569: 匿名さん 
[2006-12-30 23:33:00]
管理関係の書類を確認しました。抽選要望書は11日必着ですよ!

1.駐輪場の抽選もあります。緑区画はブライトの方も希望されるでしょうから早くなくなり
そうです。ブライトで、はじかれてオレンジ区画になったら厳しいです。オレンジ区画が
遠い方はある意味大きな抽選です。
2.車2台目に対しては今回は抽選を行うか未定。行う場合は現在保有が条件とあります。
3.車も自転車も同じ抽選で決定なのでしょうか。
4.平置き駐車場は工事区画でないA区画とB区画が人気となるのか。C区画は工事区画なので
人気は低いかも。100円の区画は人気となるのか。(区画ごとの抽選ではないが)
5.バイクの倍率は。

選択はまず順位を決定してと理解しましたが。権利の期間は永年なのか。裏技ありますか。
570: 匿名さん 
[2006-12-30 23:34:00]
556さん
失火に関してわからないことが多すぎて不安だらけでした。
少し心が落ち着きます。
不安に思う人もあたりまえ、冷静に状況把握する人もあたりまえですよね!
悪い方はいないと私も思いました。
温かい季節がきたら廊下で笑って挨拶できたらいいなと思います。
571: 匿名さん 
[2006-12-30 23:35:00]
570です
上記>566さんへです
572: 匿名さん 
[2006-12-31 00:41:00]
569さん

抽選要望書が11日必着とのことですが、そのような書類は我が家には届いていないようなのです。
もしよかったら、いつ頃届けられた書類なのか教えていただけないでしょうか?
573: 匿名さん 
[2006-12-31 01:07:00]
569です。

クロネコメール便で12月29日?には到着しています。(当方、都内ではないです)
横長の青封筒で「重要」「駐車場等要望書 在中」と赤いハンコが下に押してあります。
クロネコメール便は遅い地区もあるようです。大晦日に到着するといいのですが。

駐車場より「駐輪場」の抽選が怖いです。駐輪場は管理上抽選ではないと聞いておりました。
11日必着だとお正月休みは書類書きになりますね。
574: 匿名さん 
[2006-12-31 05:20:00]
上記の抽選要望書はレジ2契約者にも郵送されたのでしょうか?確か契約の時、販売の人から
レジ2入居者も駐車場の抽選は、参加できると聞きました。
575: 匿名さん 
[2006-12-31 07:23:00]
569です。おはようございます。抽選はレジ2の方も対象です。
レジ2の「駐輪場」はエリアの指定はされています。引渡前再度案内とのことです。
レジ1のみ抽選ですが区画が大変遠くなる人が出ます。

「駐車場」の抽選方法ではっきりしない点があります。レジュメの2ページ③より抽選要望書
を見て抽選方法を確定するとあります。第一希望で調整がとれれば抽選はしないとも取れます。
また、無抽選区画があるとした場合は高倍率区画落選のリスクも出てきますが。

駐車場の幅が2Mですから、両隣が軽自動車の区画が一番ラッキーですね。
入居時だけでも「軽」「5」「3」ナンバーの入庫調整はするのでしょうか、しないな・・。
576: 匿名さん 
[2006-12-31 16:00:00]
もう少しで新年です。プリスタからは富士山が見えると思いますので、次の年はみなさんで
富士山を眺めながら、初日の出を祝えますね。
今日はトウズも車がいっぱいでした。
この近くで珍しくて美味しいものということでみなさん、買い物に来られているのでしょう。
お弁当が大変美味しいのです。豪華な食材、魚も肉も良いもの使っていて398円とかです。
来年はよろしくお願いいたします。
みなさんと良いプリスタライフを送れるように、意見を出し合い、プリスタっ子を育てましょう!
577: 匿名さん 
[2006-12-31 17:25:00]
駐車場の要望書自走式RF=「G区画」700円で第一希望を出します。
ローン金利が少し下がりましたが当初の方針どおりここでは節約します。
当選確実というより他の方の当選確率が少しアップしますということで・・。

図面を良く見ると上に電線がある所があり気になります。鳥の糞害はあるのか?
現在の車幅は168センチで左右に幅はありません。隣の方が3ナンバーだとドア開閉は細心の
注意が必要です。出入り口、ハンドル位置の関係とかで駐車場NO.260位がベスポジなの
ですが選べないとのことですね。自転車はCブロックだけは勘弁して欲しい立場です。
ルール、マナーを守り皆様とのすばらしいプリスタ生活を期待します。
578: 匿名さん 
[2006-12-31 18:53:00]
どうしても木、特に梨の木が多いのでむくどりが多いので,糞害というほどではありませんが
駐車中の車のボンネットに糞されて、ペットボトルに水を用意しておいて流すことはあります。
579: 匿名さん 
[2007-01-01 12:18:00]
レジ2契約者にも駐車場要望書が届きました。早速、検討して回答しました。
昔、雹が降って車がボコボコになった経験があります。車両保険で全損扱いになりました。
したがって、屋根つきの場所を希望しました。
580: 匿名さん 
[2007-01-01 17:28:00]
今日はカワチ、ホーマック、トウズ休みです。
明日の初売り関係では、カワチの商品券5%引きで販売。額面1000円→950円で販売です。
ホーマックとD2も安いです。カクライ家具の初売りもかなり安いようです。
白井では元日営業はファミレス関係位まてですね。
581: 匿名 
[2007-01-02 23:47:00]
皆様、駐車場の件は、徐々に候補が決定しましたか?われわれは、この2、3日中で結論をだそうと思っています。
582: 匿名さん 
[2007-01-03 00:25:00]
引越しの希望日についてなのですが、送付された書類を見ると
オプション商品を購入した場合、オプション商品の納入日を確認してから
入居が可能な日時に余裕を持って希望日を書くように説明されています。

これはつまり、自分でオプション商品納入日を確認しなければならず、
その後でないと入居できない、という意味なんでしょうか。
かなりの割合でオプション商品を購入していると思いますが、このあたりが
いまいち説明不足で分かりにくいですね。
583: 匿名さん 
[2007-01-03 00:37:00]
>これはつまり、自分でオプション商品納入日を確認しなければならず、
>その後でないと入居できない、という意味なんでしょうか。
その通りです。
オプションは別業者ですからね。問合せ窓口も別に書いてありましたよね。
選択したオプションによっては、作業に時間が掛かってしまい引越しが大分延びる
可能性もあるそうですよ。
しかも、その作業中には鍵を預ける関係で、自分の部屋にも入れないので
平行して引越し準備も出来ません。なんとかならないか思案中です。
584: 匿名さん 
[2007-01-03 08:36:00]
オプションの関係ですが11月の案内では鍵を1本お借りしてとありました。
鍵渡しと工事の関係が問題ですよね。

駐車場関係ですが既契約者に間接的にでも優遇抽選とならないでしょうか。
許されるなら売主は未販売分抽選辞退かそれに近い状況に。レジ1の未販売分だけ辞退なら
できると思いますが。

選ぶ区画をレジ2未契約分はD区画と自走式奥側、レジ1未契約分もC・D区画と
自走式2fは奥側のみを自主的に選んでもらう。2台目契約も期間限定でうまくやって欲しいです。
駐輪場もレジ1未販売分はC区画の中で選択して欲しいです。
レジ1とレジ2の未販売分は販売戦略を考えずに積極的に上記を考慮して欲しいです。

それにしても提出書類が多く、期限を分かるようにまとめて欲しいです。
585: 匿名さん 
[2007-01-03 09:38:00]
駐車場の抽選形態はどんなやり方ですか。契約者優先が少しはあってもいいかと。
引越は3月31日(土)が1番人気かな。どうしても3月中には入居したいのです・・・。
586: 匿名さん 
[2007-01-03 18:54:00]
長谷工他物件購入者です。長谷工の他の物件はガラガラ抽選でしたよ!
隣の車が軽かとかまったく考慮ないです。
また、引越しの日はトラックが着いた順に搬入なので
12時についたのに搬入が18時以降になりました。平日なのに…
プリスタはどうなるでしょうね
587: 匿名さん 
[2007-01-03 20:31:00]
年明け前にプリスタは厄払いできてよかったよかった!

駅前南側郵便局の横もマンション建つことが決まったようです。
12階建てなのでひょろ長い建物になりそうだけど
マルエツは一安心してるかも。

さて〜
これから駐車場候補決めます!
588: 匿名さん 
[2007-01-04 15:33:00]
>自分の部屋にも入れないので
>平行して引越し準備も出来ません。なんとかならないか思案中です。

そうなんですよね。
アート引越しセンタの引越し予定日も、オプション取り付け日に左右されますね!
あと現在賃貸に住んでいるので、出るのが4月になった場合は日割り計算してくれるか確認しなくちゃ。
589: 匿名さん 
[2007-01-04 21:47:00]
郵便局隣のマンション1階には店舗が入る構想があるようです。

引越ですがアートが最大の戦力を用意した場合、1日につき50戸位搬入できるといいのですが。
希望どうり3月に入居できるか心配です。

駐車場ですが自走式1Fが順位が悪くても取れるならA区画で行こうかと思います。

明日MRに行くか迷っています。(報告まちのスタンスは理解していますが・・)
590: 匿名さん 
[2007-01-04 22:43:00]
お隣の建設、開発事業に関しての縦覧が市役所で17日までできるようです。
どんな図面なのでしょうか。
http://city.shiroi.chiba.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=3309
591: 匿名 
[2007-01-05 18:15:00]
火災の件 本日5日担当者に電話確認 場所は1503と1504の間 防水工事用の灯油の缶が倒れて引火 火事になった様です 私は15階購入者ですが 火災発生時の写真 被害写真 補修の経過写真 第三者の検査報告等 対応しだいでは キャンセルも仕方ないと考えます
592: 匿名さん 
[2007-01-05 19:42:00]
オプションの工事は前倒ししてくださるそうです。
(引き渡し予定の26日以降に引っ越し可能)
ただし、内覧会で指摘した部分と、オプションを取り付ける位置が重なってしまった場合、例外的に引き渡し予定日以降になる可能性もあるそうです。
593: 匿名さん 
[2007-01-05 21:17:00]
お隣さんの図面見てきました。

・棟の形
南側の形は同じように上階の角は段々とさがっていました。しかし、当初無かった西側に棟が立ち、全体としてL字型に変更されていました。

・日陰
若干冬至の際にできる日陰箇所と時間が、上記理由で当初の計算から変わっている箇所があると思います。

・一部資料PDF(取扱注意でお願いします)
http://www-【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】:8080/up/
print.lzh
パスワード:(ぷりすたびー)
 頭とお尻だけ大文字です。
※画像は鮮明ではないので直接閲覧されることをお勧めします。
594: ↑ 
[2007-01-05 21:20:00]
HTTP://WWW−2CH.NET:8080/UP/
です
595: 匿名さん 
[2007-01-05 21:58:00]
591さん

最上階をキャンセルされるのですか?
最上階を狙っていたのですが、既に売約済みだったので、ぜひ、そのあとを購入したいと思います。
すぐに売れてしまうと思いますので、できればキャンセルしたらすぐに教えていただけませんか?
596: 匿名さん 
[2007-01-05 22:03:00]
引渡しまであんなに日数があったのが嘘のようにバタバタと気ぜわしいです。
駐車場を含め細かいことも残っているせいでしょうか。

でもやはり引越しは待ち遠しいです^^
597: 匿名さん 
[2007-01-05 22:48:00]
本日MR訪問しました。販売さんにアポを取っている方が多かったようです。
待たされましたが大変きちんとした対応でした。今後の対応を見守ります。
もし、解除される方がいるとしても部屋が近い方で数戸以内と見ました。
真面目に最上階の解除があれば部屋変更の登録入れます。既に変更予約あるかもしれせんが。
あと、今日契約した方がいらしたと思います。すごい。プリスタ自信もっていきましょう。
明日は混むかも知れませんが皆さんぜひ冷静な訪問を。
販売さん本社に召集されていたようです。ちょっとお疲れ気味でした。

引越は3月26日を第一希望で出しました。
お隣の建築、郵便局横と情報がどんどん出てきてますね。今後に期待します!
598: 匿名さん 
[2007-01-06 02:52:00]
もし部屋の変更をする場合って、今の部屋を一旦手付放棄で解約して、
新しく別の部屋を契約し直すんですかね?
もしタダで変えられるんならうちも変更したいです。
でもオプションとか頼んじゃったから無理か・・。
599: 匿名さん 
[2007-01-06 06:35:00]
一般的に部屋変更されている方は少なからずいます。
部屋の価格等の関係で融資再審査と契約書の印紙代等は必要です。
オプションもエアコン程度であれば変更は問題ないでしょう。
オプションを投げてしまっても部屋変更している方いますよ。
今回の件で部屋を変更するなら問題はないかと思います。

グルニエがあくなら今日変更登録入れます。そしてまた二次的に希望の部屋が。
お隣の建築が入りますが、ブライトの比較的低価格帯の部屋には待ち人がいるようです。
月末に金消契約ですので時間的問題もありますね。
600: 匿名さん 
[2007-01-06 22:16:00]
私もグルニエがキャンセルなら部屋変更希望しますが、もうおそらく予約あるでしょうね。
実際はキャンセルがあっても1戸、2戸なのでしょう。それなら一安心です。
MRでは現場写真を閲覧できるのでしょうか。今日段階の情報があれば幸いです。
すごい雨でしたから訪問者が少なかったかも知れませんが。プリスタHPが更新されています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プリスタ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる