千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00
 削除依頼 投稿する

<旧関東よりです>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

601: 匿名 
[2007-01-07 12:31:00]
初めまして、こちらのマンションの購入を考えている者です。
ペットの飼育に関してお伺い致します。
というのも、こちらのマンションではペット可という事を
耳にしたので購入を考えているからです。

先日訪問した際に『犬種は限られますが、ペットは飼えます』と
営業の方がおっしゃっていたのですが、パンフレット及びHPなどの
どこにも【ペット可】という文字がなかったので、不安に思い
こちらの掲示板の書き込ませていただきました。

こちらのマンションにお住みになられる方は、【ペット可】という事を
皆様ご存知なのでしょうか?
もし購入してから、ご近所トラブルや方針等が変わってしまったら
とても困るので、是非お聞きしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

掲示板への書き込みが不慣れな為、失礼な文章になっていたら
申し訳ありません。
602: 匿名さん 
[2007-01-07 13:55:00]
>601さん
ペットは大丈夫です。規約もあります。
このスレの300さんも子犬がいらっしゃるようですね。

最近の郊外型マンションは大抵ペットはOKですが、ペットOKと広告に書かない
物件が多いですね。なぜでしょう・・・
603: 匿名さん 
[2007-01-07 15:17:00]
ペットは可能ですが、やはり動物嫌いの方もいらっしゃいますので
その点で考慮して大きな広告にはしていないようです。

ペットについてだけいえば、自動車事故と同じで飼っていてトラブルを起こすことがあっても
飼っていないことでトラブルを起こすことはまず無く、快適なマンションライフにする
課題のひとつですね。

ペットを乗せる場合はこちら・・・とエレベーターが分けられているマンションも
ありますので組合の規約をきちんと守れば問題は起こらないと思いますよ。

うちは今はハムスターのみですが、犬を検討中です。
お気に入りの家具が削られるのでは、とその点が不安なので当面は様子見だと思いますが。
604: 匿名さん 
[2007-01-07 17:50:00]
601さん
管理規約集によると、管理組合(飼育中止権限あり)の承認が前提ですが、犬の場合、
小型犬(チワワ等)は2頭まで、中型犬(柴犬等)は1頭まで、大型犬は不可です。
動物が苦手な方もいらっしゃるでしょうから、エレベーターに乗せるときは、
先に乗っている方の同意を得てから抱きかかえて乗せるようです。
605: 匿名さん 
[2007-01-07 20:45:00]
593さんの資料を見ました。
ブライト側の15:00以降?日陰が当初の予想図よりも早くなっている気がします。お隣の西側の棟が影響しているようですね・・・このあたりは日照権の範囲内なのでしょうか・・・。
606: 匿名さん 
[2007-01-07 20:56:00]
もし可能なら、動物を乗せる方は次のエレベーターを待っていただけると助かる、
というのが本音です。アレルギー持ちなので。
ですがペット可マンションを承知で購入したので、当方のわがままということで
勿論そこまで義務としてほしいとは思ってません。

ところで駅南側に12階建てのマンションができるそうですが、
フロント前も商業施設という予定とは違い、高層マンション・・・・
などとはならないでしょうか。

土地を売りたいがためか、当初の予定と違ってきているので気になります。
607: 匿名さん 
[2007-01-07 23:00:00]
>フロント前も商業施設という予定とは違い、高層マンション・・・・
>などとはならないでしょうか。
まずないでしょう。
南側と北側では日当たりと眺望の影響度合いが違いすぎますから。
南側が立ったから北側もってのは安直過ぎでは。
608: 匿名さん 
[2007-01-07 23:09:00]

よかった。
ちょっと安心。
公団が土地をどんどん手放してきているので少々疑心暗鬼でした。
南側の土地も最初は白井市に買ってほしい・・・と打診があったらしいですが
白井も広場のまま置いておくほど余裕も無いのでしょう。
あっさり他に買われてしまいました。
南側の12階建てがプリスタ住民にとって眺望を邪魔することがないよう祈ります。
609: 匿名さん 
[2007-01-08 00:24:00]
こんばんは、購入者です。
昨日、アートさんに見積もりに来ていただきました。
思ってた以上に高かったです。もしよかったら、参考にしてください。
・船橋から
・2DKで2人暮らし
・3月下旬平日希望
・家電(冷蔵庫、洗濯機、パソコン、テレビ、照明、電子レンジ等)
・家具(2人掛けソファー、整理ダンス2個、シェルフ1個、棚3個、カラーボックス3個等)
・自転車2台
・布団、衣類、書籍、食器等(ダンボール70箱くらい必要と言われました。多い気もしますが)
・エアコン取り外し等なし
・2トントラック利用で、作業員5名
以上で22万円ちょっとでした。他社にも見積もりを取ってもらうつもりですが、
この時期はまだ早いみたいです。ちなみに、4月中旬だと15万くらいと言われました。
引越しに向けて節約がんばります。
610: 匿名さん 
[2007-01-08 01:03:00]
我が家はアートより他社が10万円安かったです。
アートは相場で見ると高いと思ったほうがよいです。
転勤族の我が家は一度も利用したことはありません。

よい仕事はしてくれるとわかっていますが。
611: 匿名さん 
[2007-01-08 16:49:00]
購入者です。MR訪問しましたが購入検討者と火災関係の説明でにぎわっていました。
MRでは上席者からのお詫びと経過報告を入れ替わり受けている方々がいらっしいました。
そして速達第二段にてあったように月末までに改めて経過報告という状況になっています。
また、最上階の解除はないとのことです。全体でも解除はあっても数戸以内はまず確定ですね。
最上階に解除があればすぐに埋まるでしょう。驚いたのは年明けになって購入されている方々が
いるということで皆さん冷静ということでしょう。レジ1残りあと30戸位?でした。
入居までに完売に近い状況になりいい生活環境を皆さんで創れればレジ2もいい方向にでますね。

アート引越センターの見積には驚きました。営業さんからの情報では1日の搬入枠12戸と売主が
設定しているようです。3月末入居が本当にできるか心配です。
612: 匿名さん 
[2007-01-08 20:12:00]
601に書き込ませていただいたものです。
ペットについてのレスをして下さった方々、ありがとうございます。
”ペット可”という規約があるという事が分かり安心致しました。
レジ2の方を検討したいと思っております。
613: 匿名さん 
[2007-01-09 21:30:00]
どなたかゲストルームにトイレやバスルームがあるかご存知の方はいらっしゃいますか?
当然あるよね・・、と思いたいところですが、図面を見る限り見当たらないので・・・。
614: 匿名 
[2007-01-09 22:12:00]
引越しの見積もり情報は是非参考にさせていただきます。
今後も皆さんと情報をシェアしていきたいですね。
615: 匿名さん 
[2007-01-09 22:24:00]
新築マンションの引越しに幹事会社は必要かもしれませんが、
できれば良心的な料金のところにしてほしかったな^^;

日にちは優先で入れそうだしまぁいいか・・・
となりそうだけど、うちはやはり価格で決めます。
大手でも安いところ探せばあるはずですよ。

うちは手間をかけてお金かけない方式でいきます。
616: 匿名さん 
[2007-01-09 23:23:00]
今回の一斉入居の搬入は到着順、そして2時間枠?の設定。これでは他社業者では社員・バイト
の拘束時間が読めず、人件費が読めずに撤退するという流れなんでしょうね。
近くのトランクルームに大きい物は一度3月中旬に搬入して4月中旬までに搬入することも可能
となるかもしれません。
低層階の方は家具以外を自力輸送して階段から搬入するやり方もありですかね。
617: 匿名さん 
[2007-01-10 01:00:00]
609さんへ
通りすがりの隣市に住んでいるものです。
私は神奈川(川を渡りすぐ)に同時期に引越しを考えています。(マンションを購入して)
荷物の数も殆ど同じくらいです。違うところは自転車1台・ダンボール30〜40個くらい。荷造りを引越会社にオプション。2tトラック2台でなんと見積もり金額が35万(作業員4人)。高い〜。
どこのマンションも一斉入居の場合は条件は同じです。到着順。
特に松本やクロネコは他社の幹事では断れるようですよ。(この時期は)
何処の引越し会社も長距離を契約したいみたいです。
ちなみに長谷工はいろいろ問題が有りますね。私の知っている新築のマンションでも日照の問題があり大変だったようです。特に内覧会の時はしっかりチェックして下さい。一生の買い物ですから。
618: 匿名さん 
[2007-01-10 12:41:00]
購入を考えているものです。
ここで質問するのは間違っているかもしれませんが、もし、ご存知の方が居たら教えてください。

小学年の息子が居るのですが、小学校低学年から始められる学校で運営するサッカー倶楽部、
もしくは近隣のサッカー少年団はあるでしょうか?

いま息子にはサッカー少年団に通わせているのですがもし転居となっても引き続き通わせたいと
思っているからです。よろしくお願いします。
619: 匿名さん 
[2007-01-10 17:04:00]
南山小学校に通っているお子さんで少年サッカーに入っている男の子は少なからずいるらしく
あるようですよ。
女の子はバレエ教室がわかば幼稚園のすぐ近くに、ピアノなども駅前にヤマハ、
個人のピアノ教室も池の上にあるようですが、技術を磨きたい場合には向かないそうです。
子供の習い事など不便はないようですね。
620: 匿名さん 
[2007-01-10 17:38:00]
621: 匿名さん 
[2007-01-10 18:34:00]
引越しって幹事会社を使わなければいけないのですか?
他の会社にも見積もりをさせて安い所にしたいのですが。
幹事会社にすると何かメリットでもあるのでしょうか?たとえば廃棄のダンボールを無料で引き取ってくれるとか・・・誰か教えてください。
622: 匿名さん 
[2007-01-10 18:58:00]
幹事会社以外でも引越し業者なら交渉すればダンボールは引き取ってくれるはずです。

幹事会社のメリットは、はっきり表に出すと結局足元を見ていることになるので
あまりおおっぴらにできないのかもしれませんが、
希望の日程が優先的に取れるのでしょうか?
私もあまりはっきりしたメリットはわかりませんが、
もしはっきりとした希望の日にちがあるようでしたら
幹事会社のほうがよいのかもしれませんね。
逆に日程に融通きかせることができるのでしたら、他の業者でも問題ないと
個人的に解釈しているのですが。

どうなのでしょうね。
623: 匿名さん 
[2007-01-10 19:10:00]
621さん。ご参考に

 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4352/
624: 匿名さん 
[2007-01-10 19:21:00]
>621さん
幹事会社のメリットも色々とあるのでしょうが今回はデメリットが多いと思います。
やはり2時間枠とアートが比較的高い会社であることがなんといっても厳しいですね。
いいところは、そこそこきちんと仕事はしてくれる・・でしょうか。

あと、プリスタを購入して大変いい、得をしていると思っていることがあります。
HPの建築現場報告はさびしいですが、建築進行状況とかが見れるサイトがあることは大変有り
難いです。他の物件ではなかなかありませんよね?物件にもほれましたが、こういう情報がしっ
かりしている点には家内も大変満足しており毎週更新される情報を家族で楽しく拝見しています。
情報はある程度の期間残していただけると大変有り難いのですが。

楽天サイト
http://plaza.rakuten.co.jp/prista/
ヤフーサイト
http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/

引越料金は高そうですが3月からの皆様とのコミュニティーを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
625: 匿名さん 
[2007-01-10 21:54:00]
613さんへ
半年ぐらい前にモデルルームで設計図書を見せてもらいました。
共有施設の図面にゲストルームのトイレとお風呂が確かのってました。
でもだいぶ前なので、モデルルームで確認してみてください。
626: 匿名 
[2007-01-10 23:19:00]
引越しについて質問。アート以外にしますが、そこへ引越し日を頼むときは、
事前にアートに日程、時間の許可を取らないといけないのでしょうか?
教えてください。
627: 匿名さん 
[2007-01-10 23:19:00]
幹事会社の人と電話にて話をしたところ、入居説明会の際に、日時を調整するようなことを言っていました。やはり、4月10日以降がおすすめとのことでした。

お引越しのついでに気になることが。
インターネットについては、案内が軽く来ていますが、それに付随した電話はどうなっているんでしょう。
たしかIP電話も使えたはず。インターネットの問い合わせに電話をしたら、引渡し後個別対応と言われました。それだと使えない期間がでるのでは?
それから、壁面までネットのジャックが来ている場合、IP電話を契約した場合の電話の接続ってどうなるんでしょうか?
628: 匿名さん 
[2007-01-10 23:43:00]
4月上旬まではアート独占もあるんでしょうね。見積もり自体意味がないかも。
エレペーター4基と低層階は3箇所の階段で搬入できるから1日12戸の搬入しかないなんて売主は
3月の特殊時期、新学期に対して全く危機感ないですね。10時間は時間枠あるでしょうから
1日30戸以上はできるかと思いますが。
629: 匿名さん 
[2007-01-11 12:13:00]
私の部下が川崎に引っ越す時やはり監事会社がアートで近距離で2人暮らしの為荷物は少なかったらしいですが14万と言われ、サカイで見積書を見せて7万でできるそうですと交渉したら、同額までがんばりますとのことで結局サカイと同額にて請け負ったそうです。
我が家も4件ほど見積を取ってみて交渉をするつもりです。
630: 匿名さん 
[2007-01-11 12:25:00]
627さんへ
たぶんIP電話対応のルータをレンタルしてパソコンと電話機を接続することになると思います。
通常の電話工事と違ってHPから申込、IP電話の電話番号を選択(3つぐらいかな?)してすぐ使えるようになると思います。プロバイダによって多少違うと思いますが。
IP電話対応ルータを早く手に入れないと使えない期間が多くなりますね。
631: 匿名さん 
[2007-01-11 22:57:00]
駅近で広いのに安いのは当たり前ですが理由がありますよね。
理由は鉄塔+自衛隊の米軍使用予定の可能性ありというところでしょうか。
632: 購入者 
[2007-01-12 00:30:00]
白井市の知名度の低さ+北総線の交通の不便さ(JRと比較して)
+運賃の高さ=資産価値が若干低め
なので安いのではないでしょうか。

>自衛隊の米軍使用予定の可能性
というのは何か根拠があるんですか?
私は聞いたことが無いのですが。
633: 匿名さん 
[2007-01-12 01:13:00]
白井市? 梨が有名ですよ。 子供を育てるのには凄く良い環境ですよ。ただ幾つか犠牲にすれば。
交通は不便(高い)、霧が多い(湿度が異常に高いです。こまめに除湿しなとカビが)、雹や霰が降る(車一台全損しました)
この地域のマンションで資産価値を考えるのは?

>自衛隊の米軍使用予定の可能性
この件に関してはありません。 ただ数年前に燃料タンクの爆発・火災がありました。それと自衛隊機の飛行訓練時には音が気になりますね。サッシが振動します。
何度も言いますが子供を育てるのには良い町ですよ。
634: 匿名さん 
[2007-01-12 01:17:00]
>610さん
でも幹事会社の特権が・・・。
635: 匿名さん 
[2007-01-12 11:25:00]
プリスタが安い理由はききました。
単純に「白井」だからです。
例えばベイエリアなどとは知名度、人気が違いますよね。
高い値段設定しても500世帯売るのは白井では難しいでしょう。
なので床暖房などオプションにして売値を抑えたそうです。
ですので知名度、人気度にこだわらなければたいへんよいお買い物ということですね。

実家が白井ですが私は飛行機の音は全くと言っていいほど気になりませんでした。
ごく稀に「飛んでるなぁ」と気付く程度です。
飛行場が無い環境でも、小学校や幹線道路が近くにあればその方が常に騒音はある・・・
と思ったほうがよいかもれません。
羽田空港や成田空港は別ですが。

鉄塔は価格には含まれていないようですが、気になる人はプリスタは論外でしょう。
それでよいのでは。
海の近くは論外、部屋の向きはこっちじゃ無きゃイヤ!工場が近くにあるのはもってのほか!
等などと同じで個人の価値観です。

ちなみにうちはプリスタ購入して入居を待ち構えている一家です〜。
636: 匿名さん 
[2007-01-12 12:08:00]
購入を検討している者です。

・北総線の朝8〜9時の上り電車は白井駅で座れるでしょうか?
・近くにATMがあまり無い(あっても千葉銀)ようですが、うちはみずほ利用者なんでちょっと困ってます。みなさんどうなさるおつもりですか?

よろしくお願いします。
637: 匿名さん 
[2007-01-12 12:27:00]
2駅先のニュータウン中央のイオンにみずほのATMあります。
千葉銀行にシフトすればいいのではと。大変内容の良い地方銀行だと思います。
638: 匿名さん 
[2007-01-12 12:34:00]
636さん
まず北総線の平日8時台から9時までの間は白井からですとまず座れません。
しかし殺人的ラッシュはピーク時でもありませんので常磐線などと比べれば
楽に通勤出来ます。
ATMですが白井にあるのは千葉興銀です。あとは郵便局を利用するかコンビニ
ATM利用しかありません。西白井駅前に京葉銀行、小室には千葉銀行、ニュー
タウン中央に三井住友銀行があります。
639: 匿名さん 
[2007-01-12 12:35:00]
シフトではなく、2つの取引銀行ということですね。
お財布がわりのものとですね。
640: 匿名さん 
[2007-01-12 12:48:00]
ATMですが中央のジャスコ本体に郵便局、千葉銀行、京葉銀行、みずほ銀行、クレジット関連とあります。
駐車違反が厳しくなったので、お買い物がてら銀行関連を処理しています。
4時間まで駐車が無料ですので安心です。
641: 匿名さん 
[2007-01-12 12:56:00]
近くの自衛隊基地のすぐそばに住んでいました。
音ですが、そんなに気になりませんよ。戦闘機じゃないから大音響じゃないし。
あそこはパイロットさんの学校みたいなので、発着(?)は基本的に昼間だけだし。
たまにイベントがあるので、その前が少し忙しく飛んでますけど。
イベントも面白いですよ。お子さんがいたら、楽しいと思います。

米軍があんなところ使うことないでしょう(笑)
もしかして、どこかのマンションの営業さんの妨害?
642: 匿名さん 
[2007-01-12 13:15:00]
ATMは白井市役所に千葉銀のものがあったと思います。
また、私は白井駅近くのマンションに住んでいますが、飛行機の音は全く気になりません。
白井は物価が安く、また公園が多く、とても暮らしやすいですよ。

ただ、感覚的にちょうど25〜40歳前後の人口は少ないように感じます。
そのためか小学生以下の子供は他の地区よりもかなり少ないのではないでしょうか。

私には小学低学年の子供がおります。
公園はいつ行っても空いているし、運動会の場所取りも不要なので楽ですが、
少し寂しい気もしています。

今後、プリスタ、その隣、郵便局隣のマンションが完成すれば、その問題が解消されると思われ、
とても期待しています。
643: 匿名さん 
[2007-01-12 21:21:00]
三井住友銀行のATMでしたら、白井南口のampmが利用できます。
平日昼間は手数料はかかりません。

http://map.e-map.co.jp/standard/11034020/ssactl.htm?ENC=eZPVp0Du4KCuM2...

http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/atm/abank.html
644: 匿名 
[2007-01-13 00:25:00]
>627さん
幹事会社の人と電話にて話をしたところ、入居説明会の際に、日時を調整するようなことを言っていました
ということは、それまでは、日程の調整がつけられないということですね。
ちょっと遅すぎませんか?新学期前の引越しですから、その時期から日程調整を業者と
するのは、大変です。私も同感です。ご近所さんで、ほかのマンションに入居する方は、
すでに日程と時間まで調整が完了しているときいています。
皆さんはどうお考えですか?説明会を待たずして、独断で日程を決めてしまった方は
いらっしゃいますか?
645: 匿名さん 
[2007-01-13 02:34:00]
引越し日程、独断で決められるのですか?
それって混乱のもとでは?
アート使う気ないけど、指示には従いますよ。
転勤辞令が数日前に決定すると言うのもあって、かなり引越しや泣かせですが
繁忙期でも数日前まで調整を待ってくれるものですよ。
646: 匿名さん 
[2007-01-13 08:34:00]
幹事会社というより売主側に新学期前までに入居が必要という意識が欠如しています。
また、現在の家の売却引渡、賃貸の明け渡しとかも引越に関係していますので大変です。
現実的に今、対応ができるのは3月末頃の一斉入居、2時間で搬入という条件で見積もりを出す
業者を数社さがすことでしょうか。同じ会社でも営業所単位で対応もちがうかもしれません。

アートの営業マンが持っていたマニュアルには引渡日が3月26日でなく23日になっていました。
単純なタイプミスタッチなのか。実は3月23日に引渡日が変更になっており特別ルートの方だけ
早く入居なんてないですよね。あと、レジ1の400戸が完売となっていました。完売するという
ことなのかな。

プリスタの引越で業者が一番気にすることはセンターエントランスからEVそして住戸までの
距離がかなり長いというのも料金加算があると思います。他社見積もりではちょっと注意です。
アートはその点は一斉に付加されていますよね。
647: 匿名さん 
[2007-01-13 21:59:00]
400世帯の入居です。
全ての家庭の事情に合わせ、全ての家庭が満足する日程は無理・・・
と、購入したときから覚悟は決めています。
648: 匿名さん 
[2007-01-13 22:49:00]
引越しは一大イベントです。早く越しても、後からの人たちの引越しでエレベーターも
中々不便になるからお互い譲り合いの精神で頑張るしかないです。
それから共有部分の養生はしっかりやりたいですね。共通の財産です。
傷つけたりしないように、業者もその点は気にしているのでしょう。そのことも
きちんとしてくれる業者を選ぶことも大事です。
649: 匿名さんしか 
[2007-01-13 23:56:00]
どこの大規模マンションでも入居に関しては同じです。647さん同様に購入前から考えて置かないと・・・。早めにアートさんに相談したらどうですか。幹事会社でしか対応できないこともあります。(掲示板で報告しない方が)
私は中距離のため前日夜にトラックに積み、早朝から順番待ちをする手配をとりました。その分金額は高額ですが。
650: 匿名さん 
[2007-01-14 09:59:00]
引越アートで検討しています。営業さんによると第一候補日4月1日以降は各日10戸未満のよう
です。3月希望の方がどういう扱いで変更になるかで、あまり意味がないかもしれませんが。
もしかしたら4月上旬の平日ならアートでなく安い業者でいけるかもしれませんね。
3月28日(水)は平日ですが大安なので希望が多くあるようです。さすがに新築だから〜。

アート経由でNHKの変更届けを提出すると1000円値引きされるようです。
あまり意味ないですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プリスタ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる