千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その8
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2011-02-18 17:53:02
 

その8スレになりました。
今後もより良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-06-24 22:56:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その8

No.101  
by 匿名さん 2006-07-03 00:36:00
親の援助当たり前とかいってるやつが多いんだね。ここは
No.102  
by 匿名さん 2006-07-03 00:39:00
>>99
贈与として手続きしてない場合には、ちゃんと返済しますよ。
ちゃんと金利も払って。そうしないと脱税になりますから。
そういう制度がちゃんとあるんですよ。
No.103  
by 匿名さん 2006-07-03 00:41:00
親にしてみても、子供の家にお金を使った方が税制面で有利になる場合があるんですわ。
節税ですね。
No.104  
by 匿名さん 2006-07-03 00:41:00
そうです。かじるだけかじりたおしましょう!!
No.105  
by 匿名さん 2006-07-03 00:43:00
節税考えるほどお金持ちの親がいるから買えるんだよ!わかったかい。貧乏な親を恨みなよ
No.106  
by 匿名さん 2006-07-03 01:16:00
ここは「金持ち喧嘩せず」ということわざを実感できますね。
No.107  
by 匿名さん 2006-07-03 01:19:00
32歳で最初のマンション買った。安月給だったから家内の実家に援助してもらった。
でも、今では年収も上がって、億ションも自力で買えるようになった。年金暮らしの家内の両親を海外旅行に連れて行ったり、恩返ししてる。それでいいんじゃないの?
No.108  
by 匿名さん 2006-07-03 20:04:00
自分の城ぐらい、自分の力だけで買えよ。
No.109  
by 匿名さん 2006-07-03 20:07:00
No.110  
by 匿名さん 2006-07-03 20:37:00
そんなにあちこちからお金かき集めて買わなくていいッス。
貧乏な親を恨む、くくっ、能力のない自分を恨むべし!
ローンは俺一人、頭金は妻の貯金で余裕だわい。
No.111  
by 匿名さん 2006-07-03 20:47:00
城ったってマンションでしょ?たかが耐久消費財じゃないの。クルマといっしょ。
No.112  
by 匿名さん 2006-07-03 21:16:00
>>106
ここで書き込んでる人にお金持ちはいないという事ですね。
No.113  
by 匿名さん 2006-07-03 21:19:00
いますよ、ここに。
昔から言うじゃない、「ありそうでないのが金、なさそうであるのが借金」ってね。
みんなお金はお金でも借金なら一杯でしょ!
No.114  
by 匿名さん 2006-07-03 21:49:00
どなたかインテリア相談会にいかれたかたいますか?
どんな内容だったのでしょうか?
あれはデザインテックで購入しないといけない雰囲気ですか?
すっかり乗り遅れてしまったのですが来月浦安でやるものに参加してみようかと思っているのですが。
No.115  
by 匿名さん 2006-07-04 00:06:00
「金持ち父さん貧乏父さん」にも書かれていたけど、中途半端に収入があると
勘違いして借金抱えて”マンションのような負債”を抱え込んでしまうそうな。
このクラスのマンションを買う人にはこういうタイプの人が多いと思う。
No.116  
by 匿名さん 2006-07-04 00:09:00
5300万円を30年返済、金利2.375 元利均等返済で計算すると、毎月206000円くらい(ボーナス返済なし)というところ。年間の返済額が250万弱。 生活費が毎月20万としても、年間手取り収入で500万はないとキツそうなかんじ。
楽しようと思ったら、ローンは半分の2500万、せいぜい3000万だな、俺のところは。
No.117  
by 匿名さん 2006-07-04 00:42:00
2期購入者です。
みなさんはどの銀行ローンを使う予定ですか? 期前支払の手数料がゼロもしくは安価なのはどの銀行でしょうか? 
No.118  
by 匿名さん 2006-07-04 01:01:00
2期購入者です。
デベの提携ローンです。
金利優遇1.2%が決め手です。
契約時に銀行担当者と面談しました。
期日前支払い手数料はパソコンの操作で無料だそうです。
新浦安駅に店舗があることなど利便性も考えました。
けどやっぱり金利でしょう。
No.119  
by 匿名さん 2006-07-04 07:00:00
>116
金利2.375で35年固定ってことはないから、返済額はもっと多くなるのでは?
手取り500じゃキツイと思う。
No.120  
by 匿名さん 2006-07-04 16:44:00
月20なら、賃貸なら普通にありますよね。
親に出してもらうほどじゃないのでは?それほどのお金持ちとは思えないけど?
No.121  
by 匿名さん 2006-07-04 18:42:00
>>119
うん、そうだよね。管理費等、駐車場代、固定資産税だけで
年間80万円以上かかりそうだもんね。それじゃ月13万円ぐらいしか残らない。
そっから保険、光熱費などなど払ったら、月5万円ぐらいですべてをまかなうことになる。
ありえないっす。
No.122  
by 匿名さん 2006-07-04 19:22:00
買うときに搾取され、入居後は管理費として搾取され、
ローンで金利を搾取され、売るときも手数料を搾取され、
私たちは三井の思う壺ですね(笑)
No.123  
by 匿名さん 2006-07-04 20:21:00
提携ローン以外の金融機関で、引渡しを過ぎて半年間程度も土地と建物に抵当権を設定せずに何千万も貸してくれるところが実際問題あるんでしょうか? ありましたら教えてください。
No.124  
by 匿名さん 2006-07-04 20:31:00
このマンションの土地の条件で三井の提携ローン以外は、いくら金利が安い銀行があっても、引渡し日と登記ができる時期の関係で、ふつうの金融機関は融資しないと思います。契約時にも説明があったと思いますが、もし、提携ローン以下の金利で、融資してくれる金融機関があれば見つけものです。私も教えてもらいたいです。
No.125  
by 匿名さん 2006-07-04 20:40:00
提携ローンって三井住友だけだっけ? 数行あったような気がしますが、(相当勉強不足)
No.126  
by 匿名さん 2006-07-04 20:41:00
>123
過去スレ見るべし。
No.127  
by 匿名さん 2006-07-04 21:00:00
>126
どのあたりの過去スレでしょうか?
あまりにも長編になってるので。
No.128  
by 匿名さん 2006-07-04 21:13:00
嫌なら早くやめてください。キャンセル待ちももう疲れてきました。
早く順番回ってこないかなぁ♪。
No.129  
by 匿名さん 2006-07-04 21:34:00
>127
126ではありませんが、過去スレ見てみました。
例えば、その6の461とか、その周辺にいろいろ書き込みがあります。
No.130  
by 匿名さん 2006-07-04 21:38:00
123です。
その③の26で同じ質問の方がいらっしゃいました。
答えも、出ていました。
126さんお世話になりました。
No.131  
by 匿名さん 2006-07-04 21:46:00
129さんもありがとうございます。
No.132  
by 匿名さん 2006-07-04 22:21:00
財形転貸融資はOKだと思うよ
No.133  
by 匿名さん 2006-07-04 22:49:00
運動公園にサッカースタジアム作って、ジェフのホームタウンにしとけばよかったね。
ジェフのスタートの時は浦安に本社があったし、練習もしてたのにね。
まあ、オシムさんが浦安に住んでるからいいか。
閑話休題。
No.134  
by 匿名さん 2006-07-05 00:56:00
頭金3000万、親に出してもらったよ。月々の支払いは自分でするけどね。貯金はなかった訳じゃないけど、いろいろ趣味にも使いたいし
No.135  
by 匿名さん 2006-07-05 01:14:00
>123
>124

仮換地だから融資しないというわけではありません。多くの銀行は、ME21が仮換地物件であるという特殊事情を認識したうえで、債務者の与信に応じて融資を行うはずです。私は購入者ですが、何の問題もなく信託系で融資承認が下りましたが。で、結局10年ローンの当初3年1.25%固定にしました。これをヒントに調べてみてはいかがでしょうか。
No.136  
by 匿名さん 2006-07-05 07:56:00
>>134
どうせだったら全部出してもらえばよかったのに。
うちは全額出してもらったよ。
No.137  
by 匿名さん 2006-07-05 09:20:00
>135
ありがとうございます。123
No.138  
by 匿名さん 2006-07-05 11:16:00
>124
別に三井の回し者ではないですが、提携は金利安いよ。
135さんのようにご自分で融資手続きが出来る人は別段それでいいのでしょう。
124さんの属性(自己資金、年収)やローン手続きの習熟度などにもよりますが。
個人的には、もちろん探せば提携以下の金利もあるかと思いますが(自己努力ではなかった。三井住友の1.2%優遇が最強でした)、管理費や修繕積立金などの引き落とし及びローン引き落とし口座をメーンの口座にしようと考えているので、新浦安駅に店舗がある提携先としました。
No.139  
by 匿名さん 2006-07-05 12:06:00
138さん
三井住友BKの優遇金利1.2%なんですか?
1.0%ではなく。
No.140  
by 匿名さん 2006-07-05 12:25:00
申込人の属性次第だとは言ってましたが、私の場合はそうでした。
詳しい基準は聞いてません。
ちなみに、自己資金の大半、給与振込み、定期(2百万程度)など
たまたますでに家計のメイン口座であったことも好都合だったのかもしれません。
みずほや三菱UFJは1%が精一杯(ただしみずほは保証料免除とか言ってた気がする)、京葉は奥方の連帯保証があれば1.2%にするなども聞きました。
専業主婦の奥方を保証人に取るなんてサラ金みたいだと感じたので、三井住友にすんなり決定。
なにからなにまで三井Gで少し気味悪いが、当然ながら経済的メリットを優先。
No.141  
by 匿名さん 2006-07-05 13:46:00
提携ローンの中でも、良さそうなのは三井Gということですね。
地方銀行で、10年固定2.15%で3月までの融資は、それで決定というのも見つけましたが、あの紙見せたらとたんに勘弁と言われました。申込人の属性以前に、その銀行の前例とか営業方針による場合もおおいにあるみたいですね。
No.142  
by 匿名さん 2006-07-05 14:10:00
141さん

おっしゃられてる地方銀行で、10年固定でその金利になるには何か条件(属性)が必要なんですか?

どちらの地方銀行なんでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2006-07-05 14:17:00
140さん、139です

ありがとうございました。

私はその属性の説明を受けてなく、単に1.0%優遇って聞いただけでした。というよりも提携ローンについての説明もかなり曖昧にされていた気がします。こちら側から質問するまで何もなかったですし、どこが提携ローンなのかも説明なく…。

あっ、すみません。
お礼を言いたかっただけなのに、いらないことまで。
すみません。

情報ありがとうございましたm(__)m
No.144  
by 匿名さん 2006-07-05 14:37:00
アイルそうとう苦戦しているようですね。
今さらアンケート配って、何考えてるんだか?
No.145  
by 匿名さん 2006-07-05 17:39:00
142さん、141です。10年固定の2.15は2.30のところを取引会社の優遇でさらに0.15優遇されるのですが、首都圏以外の地方銀行で10年固定で2.30%程度はけっこうあるようです。さらに3月の時点の金利状況を待たなくても、今から3月までは金利決定済みの銀行もあります。でも、あの紙見せると、駄目でした。残念。私がネットで調べたのは、日本海側の各県の地方銀行や関東と関西の間の地方銀行です、仮換地に対してはOKだったのですが、あの紙FAXしたとたんにNGでした。重ね重ね残念。
No.146  
by 匿名さん 2006-07-05 19:43:00
アイルの売れ残りは、災害時の備蓄庫なんてどお?
水、カンパンetc...
みんなの役に立つことに使うべし。
No.147  
by 匿名さん 2006-07-05 20:04:00
アイル欲しいですが・・・。もう少し値段何とかなんないですかね。
でも賃貸アイルが高いから、買って貸したら利益出るかも。
No.148  
by 匿名さん 2006-07-05 20:57:00
どなたか、この記事
“首都圏・近畿・中京編「値上がり」マンション実名124
 人気の新浦安は35%増!、
 町田、調布、横浜・瀬谷、南浦和に上昇物件
 /近畿圏は烏丸御池、六甲道 ほか”
ご覧になられた方、いらしゃいますか?
どんなこと書いてあるか、教えてください。
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
No.149  
by 匿名さん 2006-07-05 21:03:00
新浦安の駅前のマンションが2位だよ。掲載価格で35%アップの部屋もあったらしいよ。
月島のライオンズが1位だよ。
都内20位までに新浦安が2つ入ってるよ。
新浦安は住環境にチカラを入れているが、これからの新浦安物件は駅遠しかないから、
駅近はプレミアムが付いてしまったね。

といった内容でした。
近畿や中京あたりの部分はあまり読んでいません。すいません。
No.150  
by 匿名さん 2006-07-05 21:14:00
ありがとうございました。
グランデは、値上がり期待できないのでしょうか?
でも、値上がりして固定資産税も上がるのだったら、それも嫌ですね。
No.151  
by 匿名さん 2006-07-05 21:19:00
グランデは既に人気高騰が織り込んでありますからね。
それに、プレミアが付いてきているのは雑誌に記載されているように駅近です。
グランデは値上がりは期待できないでしょね。
普通のマンションよりも値下がり率がちょっと低いくらいでしょうか。

でも、グランデを買うようなファミリーで住む人は
資産価値なんてあまり気にしないのでは?
転売目的ではないんでしょ?
No.152  
by 匿名さん 2006-07-05 21:22:00
海外転勤したら、どうしようかと思って。
No.153  
by 匿名さん 2006-07-05 21:24:00
多分無いですよ。心配しすぎです。杞憂では?
No.154  
by 匿名さん 2006-07-05 22:50:00
新浦安の駅近だったら都内の方が良い。虎ノ門タワーズとか。
新浦安というかMEのメリットをあまり感じないんだけど。駅周辺だと。
住んだらわかるけど、全然雰囲気違うでしょう。
マンション=立地=駅5分以内っていう皆が口をそろえて言う価値観を鵜呑みにする傾向は今後変わっていくかもしれない。
No.155  
by 匿名さん 2006-07-05 22:52:00
>>151
そうそう、家は住むのが目的なんで10年後に評価額が半分になっても全く問題なし。
リビングコストだと考えれば尚安い。
No.156  
by 匿名さん 2006-07-06 07:24:00
>マンション=立地=駅5分以内っていう皆が口をそろえて言う価値観を鵜呑みにする傾向は今後変わ
>っていくかもしれない。
そんなことは無い。
駅から遠いところであれば戸建だ良いのは間違い無い。
少子化で集合住宅の必要性が低くなっていくのであれば尚更。
No.157  
by 匿名さん 2006-07-06 10:12:00
>>156
その理論はよく判りますし否定もしません。

しかし、新浦安は特別なんですよ。
住環境が良くて広いマンションなどは、
素敵な環境で子供を育てたい人達と同様に、
高齢化が進んでいく中ではリタイア組みも
都心に近く快適に暮らせる場所なんですよ。
No.158  
by 匿名さん 2006-07-06 11:13:00
住環境が良く子育てに最適
居住者もエリートサラリーマンが多く、平均収入も高い

ここの購入者の年齢層は30代〜40代前半の方が大半?

No.159  
by 匿名さん 2006-07-06 11:59:00
平均収入が高い
日の出にはJALと住友商事の社宅などがある。
これを見逃してはならない。
平均収入の引き上げ要因。
彼らは持ち家ではない。
No.160  
by 匿名さん 2006-07-06 12:06:00
>159
74を参照してください
持家・借家別の項目があります
No.161  
by 匿名さん 2006-07-06 12:19:00
住友商事は若者バリバリ独身寮でしょ。
確実に平均収入の引き下げ要因じゃない。
JALの社員寮もずっと住めるわけじゃないから
その後に利便性の良い新浦安に住む人は多い。
碧浜なんかもいいしね。

>彼らは持ち家ではない。
で、どういう事が言いたいのかな?
No.162  
by 匿名さん 2006-07-06 12:39:00
新浦安が特別ってのが
地価が上がっているということかな。
居住層がエリートが多いってのはどういう意味だろう?
平均収入が1000万程度だったら普通の大企業の管理職ぐらいじゃないのか?
30後半から40台で1000万前後ならそんなモン。統計は世帯合計だから共働きだと世帯主収入はもう少し下がるはず。
仮にその年齢で800万ぐらいだったら、それでもエリート???
エリートの意味が曖昧。
30そこそこで世帯主のみで1000万超えていればエリートかな?
したがって30半ばから40代前半だと1300ぐらいいくんでないかい?
エリートって普通、そこの企業の将来の幹部候補生ぐらいの意味合いがあるんでないかい?


No.163  
by 匿名さん 2006-07-06 12:48:00
なにも「エリートの定義」に無理にこだわらなくてもいいんじゃない?

新浦安日の出地区の世帯年収が1000万超って事は事実なんだから。
No.164  
by 匿名さん 2006-07-06 13:37:00
平均世帯年収、もっと多いかと思いました・・。
No.165  
by 匿名さん 2006-07-06 13:53:00
No.166  
by 匿名さん 2006-07-06 14:34:00
グランデのHPがなくなってしまったんですね。

No.167  
by 匿名さん 2006-07-06 14:54:00
>>165
別にミドルでもアッパーミドルでも良いんですよ。
それ以上の人もいれば当然それ以下の人もいる。
素晴らしい立地である事は認めてるんですから
ここに住居を求めて移り住んでくる人の気持ちも判るでしょう。
その結果として、平均世帯年収が上がってるんでしょうから。

でも、地域の「平均」世帯年収1000万超って凄いと思いますよ。
No.168  
by 匿名さん 2006-07-06 15:24:00
田園調布の高級住宅街や芦屋でも
年収1000万以上の世帯割合って10%前後って統計を以前見た
平均にすると800万かそこらだった

No.169  
by 匿名さん 2006-07-06 15:59:00
>163,167
別にけちつける気ないですけど、ここって埋立地ですよ。
先祖代々から土着している人はいないんですよ。
(少なくとも移入当初は好きな人しか住んでいない)
移入当時30代から40代、物件の分譲価格40百万円以上、家賃15万円以上だったら
それに耐えれる収入で必然的に下のほうの人はカットされるんでないだろうか?
まあだから高くても人気があることはその通りだけど。

年金世帯が多ければ必然的に世帯収入は減るんでないか?
調布は知らんが、芦屋って山側と海側でGap大きい街です。
芦屋の山側の高級住宅街で1000万以上が10%以下ってはずはない。
行けばわかる。サラリーマンで維持できる家はほとんどない。
No.170  
by 匿名さん 2006-07-06 16:14:00
明和地所が出してる「浦安にに住みたい」6月号13ページにグランデの
購入者の半分が浦安在住で、その7割が買い替えの55歳以上と書いてありました。
転売目的ではなく、終の棲家と考えている方も多いのではないでしょうか。
私は落ち着いたマンションになりそうで、いいと思います。
No.171  
by 匿名さん 2006-07-06 16:26:00
No.172  
by 匿名さん 2006-07-06 17:01:00
>年金世帯が多ければ必然的に世帯収入は減るんでないか?
世帯収入だけを見れば、今後はそうなるっていくかもしれませんね。

当然、サラリーマンが維持できないようなマンションはありませんし、
芦屋とか田園調布の高級住宅地とは比べることは出来ませんよ。
ただ、現在の新築マンションを買う為の最低予算が5000万以上だって事と、
その条件をクリアし買った人たちの結果が世帯年収に表れただけだと思います。
No.173  
by 匿名さん 2006-07-06 17:05:00
No.174  
by 匿名さん 2006-07-06 18:42:00
モデルルームの物品抽選会があるらしいけど
物品ってなに?家具とか?
No.175  
by 匿名さん 2006-07-06 19:18:00
>174
その場で持って帰っていただく、って手で持ち運べる大きさのものなのか、、、疑問。
No.176  
by 匿名さん 2006-07-06 19:44:00
>>171
ここに入居したい市内のおじさんおばさんが持家を売る際に、明○地所に
話を持って行ってんでしょう。おそらく。
No.177  
by 匿名さん 2006-07-06 20:44:00
>>175
ソファ、ベッド、ダイニングテーブルなども対象だったら笑えるよね。
その場で持ち帰るって。
しかも万が一当たったら、今の家の家具どれか処分してからじゃないと置く場所ないしな。

No.178  
by 匿名さん 2006-07-06 22:07:00
購入者です。手続き完了で来年が楽しみです。いろいろ意見はありますが、住んでいる人間が地域を作り町を作ると個人的には思います。良い地域に出来るよう皆さんに協力してがんばりたいと思います。ここにきている方で購入された方お互い力をあわせて頑張りましょう!
No.179  
by 匿名さん 2006-07-06 22:27:00
そうだよね!いくら後悔してもキャンセルできる訳でもないし。前向きに考えよう!!
No.180  
by 匿名さん 2006-07-06 22:44:00
うちも契約するまでは色々考えたりしてマリッジブルー状態でしたが、手続き完了で前向きになりました!とても楽しみです。よろしくお願いします。
No.181  
by 匿名さん 2006-07-06 23:48:00
砂嵐の舞う東葛飾郡浦安町の時代にマンション(それも中古)を買って浦安に住み始めて25年がたちました。振り返ると街も自分も家族も25年の歳が加わり、体力も考えも変化しました。住み慣れて思い出の染込んだマンションを売却して、グランデを買おうかと考えたのも、新しい地域で新しい暮らしとコミュニティーに飛び込んで、最後のステージを暮らそうと思ったからです。街や建物に関する価値観は人それぞれですので、どの街がいいとか、どのマンションがいいとかは、自分の胸の中にしまって、気に入ってやってきた人たちどうしで少しずつ力を合わせましょう。178さん、179さん、180さん、よろしくお願いします。
No.182  
by 匿名さん 2006-07-06 23:55:00
↑私もです。購入者です。いろいろ考えることも多く、悩んだりもしましたが、
3月を楽しみに、いきましょ〜〜〜。
No.183  
by 匿名さん 2006-07-07 00:00:00
ローン地獄が待っているかと思うと憂鬱です。夫には何があるかわからないし。子供にもお金かかるだろうし、
No.184  
by 匿名さん 2006-07-07 00:20:00
>183さま、ご心配なく。わたくし、子供の教育費に一財産注ぎ込みました、大学も卒業させました、いまだにすねをかじられてます。給料高いわけでもございません、しがないサラリーマンでございます。それでもグランで買いました。子供に金をかけたのは失敗でした。子供は親に何のありがたみも感じてございません。教育費をかけるより、そのお金で、わたくしが親孝行したほうがましでございました。子供には独立心を。それでは、希望を持って3月へ。
No.185  
by 匿名さん 2006-07-07 02:11:00
>>183
何かあったら売ればよいのでは?
No.186  
by 匿名さん 2006-07-07 09:49:00
No.187  
by 匿名さん 2006-07-07 11:04:00
183=184
No.188  
by 匿名さん 2006-07-07 19:06:00
グランデの近所の海公園は散歩に最適。
浦安にも砂浜があればもっと海に親しめますね。
渚プロジェクトでもあればなあ。
No.189  
by 匿名さん 2006-07-07 19:10:00
モアナ見てたらガラスの手すりは、丸見えですなあ。困ったもんです。洗濯もん丸見えです。
モデルルームのようには、カッコよくいかんもんですなあ。洗濯干さんわけにはいかんし。
しゃあないか。
No.190  
by 匿名さん 2006-07-07 19:14:00
モデルルームも販売事務所も解体間近。ついに三井のマンションも完了。
No.191  
by 匿名さん 2006-07-07 19:25:00
なんだかんだいって、結局あっという間に売れたな。
No.192  
by 匿名さん 2006-07-07 19:27:00
PCTBのガラス張りの手すりもすごく見っとも無い感じ。今後完全透明なベランダはなくなっていくんじゃないかな?第一期購入者です。
No.193  
by 匿名さん 2006-07-07 19:50:00
モデルルーム解体?ソースは?
次の三井もあると巷ではウワサされておりますよ。
No.194  
by 匿名さん 2006-07-07 19:53:00
辛口の一級建築士健さんはグランデをほめすぎです。
No.195  
by 匿名さん 2006-07-07 20:08:00
>>193
購入者には直接TEL来たと思うが。
例の家具抽選会の話とともに。
No.196  
by 匿名さん 2006-07-07 20:45:00
うちには電話なかったです。営業によって違うのかな。
家具抽選会?物品抽選会とお知らせはきていましたが家具なんですか?
ちなみにうちにきた案内にはクローズとなっていたものの
解体とはなっていませんでしたよ。
クローズならモアナ終了後もクローズだったからまた使うのかな?という感じだという印象です。
No.197  
by 匿名さん 2006-07-07 20:57:00
電話取ったのヨメだから正確には知らんけど
確かに、MRは解体とは云ってなかったかな?
抽選会のことも詳しくは知りません。
なにせ、アイル買え買え電話なんで、
てけとうに断っちゃって、て感じで聞いてたんで。
No.198  
by 匿名さん 2006-07-07 21:26:00
三井は「集大成」と言っていただけで別に「最後」だとは言っていなかったようでしたから、またこの界隈で次があるかもしれませんね。
No.199  
by 匿名さん 2006-07-07 22:12:00
うちの近所にもあるよ、年中閉店セールやってるセコい紳士服店。
No.200  
by 匿名さん 2006-07-07 22:28:00
三井もこれだけ売れると、次を考えたくなるでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる