千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その16)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安(その16)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-21 10:37:00
 

15は、1000を超えたのでこちらへどうぞ。
-----------------------------------
3月末時点における浦安市公表の住民基本台帳人口は608戸。
これに
①引っ越した直後で住民登録未了の世帯、
②外国人世帯(住民基本台帳に加算されない世帯)
を加えると、あと何戸?
-----------------------------------
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格: 6340万円~7890万円
専有面積: 106.14m2~123.68m2
間取り: 3LDK~4LDK


<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/
13.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46684/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46646/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46593/

[スレ作成日時]2009-04-15 19:50:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安(その16)

936: 近所をよく知る人 
[2009-06-11 01:33:00]
おそらく、内側配棟の部分を少しでも奥にずらす・・って程度で
手打ちになったのではないでしょうか。野村も、多分、そうなることは
織り込み済みの当初設計であったかと思われます。

それよりも14F建てと言っても、ディスポーザーの臭気排出口とか上に付きますから、
ここの15Fや16Fでも南西サイドの海側眺望は微妙かもしれませんね。
937: 919 
[2009-06-11 14:22:00]
>>923

ウソが多いからですよ
ウソさえなきゃ別にどうでも良いです。

部屋番号?
荒らし以外の方には教えますよ
938: 匿名さん 
[2009-06-11 18:39:00]
結局ここの浦安市への住民登録世帯は、5月末で631世帯、4月625、3月608、
全然増えてませんね。伸びも鈍化しているし。
販売総数733で残りが27?
アト75はどうなっているのでしょう?

やっぱり売れてないが真実では。
5月登録がたったの6件ですよ。
939: 匿名さん 
[2009-06-11 18:44:00]
売れてなくて悲しいの?それとも嬉しいの?
940: 匿名さん 
[2009-06-11 18:47:00]
日照と眺望についての意見は面白い。
932は無知。933が正しい。
日照
法は一種住宅地において、南側にたいして冬至に数時間の日照を確保しているに過ぎない。
眺望
南側(地図上の)14階建てが出来れば、眺望がどうなるかは、
地図が読めて、中学受験生程度の投影図の理解があれば、簡単に理解できるはず。
941: 匿名さん 
[2009-06-11 21:26:00]
だから、低層階の部屋がそれなりの金額だったんじゃん。
当初より計画があったことだよ。
高層階の金額が高いのには、訳がある。
942: 匿名さん 
[2009-06-11 21:48:00]
可愛そうなのは、15F、16Fあたりを買った人かな。
はじめから眺望諦めて低層階を買った人と違って、値段もそこそこしただろうから
割り切れないだろうし。
正直、Ⅲが建つまで眺望がどう変わってしまうのかドキドキだろうな。

それと、ここの共用施設のパーティールームって15Fの南西側じゃなかった?
ここからの海眺望なくなることは仕方ないのかな。
943: 匿名さん 
[2009-06-11 22:49:00]
パーティールームは良く使うけど、別に眺望なんてどうでも良い。
自分の家じゃないし、臨海公園側の眺望は素晴らしいし。
944: 匿名さん 
[2009-06-11 23:21:00]
しかし、ここを荒らすのも、むなしくなってきたな・・。
なんだか、自分が薄汚れた人間であるって、感じるよ。
945: 匿名さん 
[2009-06-12 01:42:00]
私は今でも狙ってますよ。
新浦安という環境と設備自体には納得してますから。
ただ、Ⅲやその他の要因で価値が下落するリスクを考えると
現在の価格で購入するのは危険じゃないかと考えています。
幸い残っている部屋にもいい部屋ありますしね。
946: 匿名さん 
[2009-06-12 05:25:00]
>>944
>自分が薄汚れた人間であるって、感じるよ。

荒しが・・ありえない。しらじらしい。
947: 匿名 
[2009-06-12 07:38:00]
>>944
本心で言っているのであれば、下記にある「その一端に目があって自身を見ていること」が具現したのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E8%80%85%E5%8A%B9%E6%9...

ことわざでは「人を呪わば穴ふたつ」、「天につばする」とかともいわれる。

多分、宇宙の真実だと思う。
はやく気づき幸せになれることを祈ってます。
948: 匿名さん 
[2009-06-12 13:10:00]

私もそれに気付いて止めました。
というよりいくらやっても凹まないので虚しくなった
949: 匿名さん 
[2009-06-12 13:35:00]
株価1万円超え!景気は底を打ち、回復基調ですよ。エコポイント付き商品等の売れ行きは昨年を大きく上回っている。
一般消費はまだまだ低迷してるが、常に遅れ気味。
戻れば、またバブル?右にならえの日本人だからあり得る。
新浦安は重要が多い地域。大底を待ってる人、来ないかもね。
今が買い?物件もたくさん残ってるみたいだし。
もちろん上手く価格交渉できればの話だけど。
950: 匿名さん 
[2009-06-12 13:51:00]
経済音痴・・・・
よくよくみてごらんよ
951: 匿名 
[2009-06-12 15:15:00]
経済は簡単な式にすると、
経済成長(GDP)=民間消費+民間投資+政府支出
(今、アメリカは民間を補う凄い政府支出中であり、日本も追随)
です。

政府支出増なのに経済停滞なのは、タイムラグであり、デフレ(物余り)なだけと推測。
但し、上の式はグローバルでみるべきであり、物余りは国内の話(原油など商品価格がジワジワ再上昇中)。
いずれにせよ、現時点では貯蓄や借金返済に廻っていると見るべきであり、暫くすれば左辺が動くでしょう。


問題は、この政府支出(病気でいえば緊急手術中)のつけがいつどう現れるかであり、
手術は麻酔(政府支出の最中)で痛みを感じませんが、麻酔が覚めると痛みは凄いし、
リハビリはもっと凄惨で車椅子から立ち上がれるかどうかも人次第です。

但し、いつどう現れるか未知なわけだし、いやでも全員が巻き込まれます。(今回の危機が証明)
そうであれば、目先は恩恵(チャンス)を見過ごすのは勿体ない、かな?
違うかもしれないし、全員が恩恵を享受できる時代でもないが、、、

ホント経済は生き物です。
野村さんは大金を集めて何かやるみたいですな、、、
953: 匿名さん 
[2009-06-12 16:04:00]
100年に一度の経済危機!完全なデフレ傾向!
物が安くなると
利益が上がらない。
給料が下がる。
物を買えない。
物が安くなる。
また給料が下がる。
益々物を買えない。
その内消費税が上がる。
更に物が売れない。
更に安くなる。
更に給料が・・・。
限りなく続く!
デフレスパイラルに入ったら抜け出せないですよ。
安い物しか買わないあなたが自分の収入を減らしていることに気付きましょう。自分さえ良ければの安売り止めましょう。今は良くても必ず競合が現れますよ。安く売ることによるしわ寄せはメーカーをはじめあらゆる所にきてます。
高く売れということではない。適正な利益の確保です。それが景気回復の近道。まあプラウドは高過ぎ!相場で。
958: 匿名さん 
[2009-06-13 13:27:00]
ここは冷めてるね。
話題が完全にそれてる。
新浦安の中古市場は40件以上/月の成約で、売り物が出ないから物件不足みたい。
ここの価格帯は客がいないってことかね?
982: 匿名さん 
[2009-06-15 21:15:00]
何?システムトラブル?
スレ一覧では、最後のレスが18時過ぎになっているが。

ザックリ、と削除かいな~。
983: 982 
[2009-06-15 21:18:00]
No979の次がワイのNo982

980~981の2レスだけか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる