千葉の新築分譲マンション掲示板「浜野レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 浜野レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-22 20:44:00
 

再開発と快速停車駅になるって本当ですか?

[スレ作成日時]2007-09-23 15:23:00

現在の物件
浜野レジデンス
浜野レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区村田町1131番1外(地番)
交通:内房線「浜野」駅から徒歩4分
総戸数: 199戸

浜野レジデンス

201: 購入検討中さん 
[2008-07-11 08:08:00]
小学生の子供がいます。ご近所の方、生浜西小、生浜中の情報があれば聞かせてください。
202: 匿名さん 
[2008-07-11 19:29:00]
ここからだとかなり遠いです…。
203: 入居予定さん 
[2008-07-11 21:25:00]
蘇我小があふれてきたので、蘇我町の南(3丁目辺りから)にすんでいる子たちも生浜西小になるみたいです。

そちらから通う子たちのほうが遠いです。
204: 匿名さん 
[2008-07-11 21:27:00]
巨人の高橋吉伸は生浜ヤンキース出身です。
205: 入居予定さん 
[2008-07-11 22:08:00]
浜野駅前に広い敷地がまだ空いていますが、何ができるか知っている方いらっしゃいますか?

また、噂など聞いたかた情報をください。

駅前にドラッグストアができたら便利ですよね。
今度、○○キヨ本社に電話してダメ元でお願いしてみようかと思っています。
206: 契約済み 
[2008-07-12 19:58:00]
不適切だったらすみません!

幼稚園に通う子供がいるんですが、今幼稚園を探しています。
今になって気付いたんですが、千葉市の端なだけあって近い幼稚園がはまのと付属しかないんですよね。

契約された方で幼稚園に入るお子さんをお持ちの方、幼稚園はどぅされますか??
市原市でもいいのかな?!
蘇我周辺は多いんですけどね…

ハマレジの子供達はどこの幼稚園にいくんだろ…
207: 購入経験者さん 
[2008-07-13 11:17:00]
メーカー不明の50インチテレビより、その分値引きしてくれたらいいのに・・・。
208: 契約済みさん 
[2008-07-14 15:04:00]
幼稚園は悩みますよね。はまの幼稚園の説明会に先日行ってきましたが、結構、あふれちゃいそうで心配です。
千葉市に電話で聞いてみたところ、市原市でも、もちろん通うことは出来ますが、千葉県認定の幼稚園であれば、助成金はでるとの事です。
多少、遠くても、園バスの送迎があれば、良いのですが、毎日送り迎えともなると、やはり、はまの幼稚園で、お願いしたいものですね・・・。
浜野から、かなり離れた所に住んでいるので、ちょくちょくと浜野に行けません。それだけに、幼稚園の事も心配でなりません。
幼稚園に通う予定の方、どうされてますか?
209: 購入検討中さん 
[2008-07-15 21:29:00]
うちは はまの幼稚園を希望しています。少し遠いけど、送迎があるし、のちのち兄弟のことを考えると小学校にも近いので。(今どき小学校も父兄が出る幕多いと聞くし)きっと同じ幼稚園から小学校へあがるこが多いんじゃないかな?小学校入学も顔見知りがいれば安心かも。
210: ご近所さん 
[2008-07-16 16:48:00]
浜野駅前はコンビニが二件出来ると聞いてます。
スーパーは緑区古市場(茂原街道沿い?)に来春 ベイシアとベイシア電器が出店予定です。車があれば住み良い町ですね。
211: 契約済み 
[2008-07-18 21:21:00]
図面の変更来ましたか。結構変更になっていますが、これは普通なのでしょうか。キャンセルしようか悩んでいます。
212: 購入検討中さん 
[2008-07-18 22:51:00]
211さん

そんなに変更になっているんですか?
現在購入検討中なのですが、簡単で良いので、どんなところが変更になったのか
教えていただけますか?
キャンセルしたいほどの変更って・・・・どのくらいなのかな?
213: 契約済みさん 
[2008-07-18 22:55:00]
キャンセル料はどうなるんですかね? ウチも考えてしまいます。。。
214: 契約済み 
[2008-07-18 23:02:00]
211です。
大きな変更ではないので書くほどでもないのですが、
ただ変更というものはこんなにも簡単にあるのかなぁと思って。聞きたかったのです。
マンションとは緻密に計算されて作られていると信じていたのでショックな感じなんですよね。
マンション側は変更があったことを伝えればOKなんだぁと。
すごく営業の方も感じが良くて間取りも良かったからウキウキしてたので、
変更とはこんなに簡単にするものなのかと落ち込んでおります。
215: 匿名さん 
[2008-07-18 23:19:00]
すべてのタイプに変更がなされているのですか?
216: 契約済み 
[2008-07-18 23:24:00]
共用部分も変更点があるので、契約済みの方は知っているのではないでしょうか??
部屋はいろんなタイプがあるので分かりません。
217: 契約済みさん 
[2008-07-19 22:41:00]
マンションの図面訂正については、マンション購入初心者でこれが普通かどうかわかりません。
しかし、図面上のように全てが予定通り施工できるとも思えません。
図面訂正箇所も大きく異なるわけではないので誤差範囲ではないのでしょうか?
共用部の変更箇所も良くするためにあえて変更したとポジティブに考えてみましょう。

大きな買い物なのでナーバスになる気持ちもわかりますが、気に入って購入したのなら
あえてキャンセルするのもどうと思います。

私はあまり気にならなかったので引っ越しが待ち遠しいです。
218: 匿名さん 
[2008-07-19 23:13:00]
違う物件をこの3月に購入したものなんですが図面変更、うちもありました。
梁の出方とか、梁の高さとかちょこちょこっとしたところなんですけどね。
こことこことここが若干仕様変更になってます、了承したらサインくださいって感じでした。

うちも今回が初めての購入だったし、悪い方の変更ではなかったので普通なのかなぁとおもってサインしてしまいましたが^^;
こっちは結構気合い入れて買ってるので案外簡単に言われて若干気が抜けますよね・・・。
よっぽど大きい変更なのであれば、サインしないで話し合いを持つ方がいいと思いますよ。
219: 契約済み 
[2008-07-21 19:39:00]
うちにも図面訂正がきました。まだサインしてません。そう簡単には納得できませんよね。来週の入居手続きの説明会までサインしないと思います。うちは契約の時と話しが違うところがちょこちょこ出て来て不信感で一杯です。
220: 入居予定さん 
[2008-07-21 20:46:00]
図面訂正のどんなところが納得できなかったんですか?あと、契約時と話が違ったところって?うちも梁の訂正がいくつかありましたが、専門的なことがわからないので、気にしなかったのですが・・・。参考までに聞かせてください。
221: 契約済み入居予定 
[2008-07-21 20:57:00]
自分の所は
①トイレの配管カバーが無くなる
②パウダールームの換気吸込口の位置の変更
③洋室(1)ウォークインクローゼットと和室押入内の梁型形状の変更です。
トイレの配管カバーは付けてほしいです。

以上、参考までに。
222: 匿名さん 
[2008-07-21 22:46:00]
図面訂正は資材の高騰で予定の物もしくは数量が使えない為行います。
って本当の事を話す業者はいませんけど・・・。
223: ご近所さん 
[2008-07-21 22:49:00]
戦隊ヒーロー呼ぶお金はあるけどね。
224: サラリーマンさん 
[2008-07-21 23:30:00]
ちくわが値段を変えない分、短く穴を大きくしたのと一緒?
225: 契約済みさん 
[2008-07-22 01:07:00]
211さん それはいろいろ考えますね。
うちはたいした変更じゃなかったので特に何も思うことなくサインしました。
階によっていろいろあるのですね。
226: 契約済みさん 
[2008-07-22 01:10:00]

ごめんなさい、221さん宛てでした。。。
227: 契約済みさん 
[2008-07-22 11:15:00]
良くなる方向への変更ならいいんですが
悪くなるとなればそれなりの説明をするべき!
うちも訂正があり、梁の訂正だけだったのですが
それが変更されることにより不都合はあまりないだろう
と思いサインはしました。
228: 契約済みさん 
[2008-07-22 14:19:00]
うちも特に気にならなかったのでサインしましたけど…
229: 契約済みさん 
[2008-07-22 21:24:00]
今週末は長谷工本社で説明会ですよね 千葉に会場を借りてくれればいいのに・・・・田舎から都内にでるのは大変です。。。
230: 契約済みさん 
[2008-07-22 22:20:00]
221さん
トイレの配管カバー無くなったんですか?追加じゃなくて?
悪くなったって事ですか?何か間違いでは?

そんあこともあるんですね・・・
231: サラリーマンさん 
[2008-07-23 00:15:00]
長谷工の株価下がりましたね。潰れたゼファーやその原因の近藤産業が影響しているのでしょうか? 長谷工はこの物件が完売する来年の今頃までは大丈夫だよね・・・。
232: 契約済み入居予定 
[2008-07-23 14:34:00]
>221です
他の間取りでトイレの配管カバーが無くなった所は無いですか?
自分の所だけだったりして・・・
233: 匿名さん 
[2008-07-23 15:53:00]
もしや、その部屋だけ施工ミスで、カバーを後付が出来ないからってことだったり?
234: 契約済みさん 
[2008-07-23 21:02:00]
来客時には、隣のチサンホテルの駐車場を借りられるって話は本当ですか?
235: 契約済みさん 
[2008-07-23 21:14:00]
長谷工は、まだこれからインプレストおゆみ野グランスィートやユトリシアの施工予定がありますよね。
236: 購入検討中さん 
[2008-07-23 22:42:00]
>234さん
まだ交渉中って聞きましたよ。
237: 契約済みさん 
[2008-07-24 21:48:00]
チサンホテルの駐車場の件は交渉中なんですか??営業さんには「使えます」と説明されたんですよ
238: 購入検討中さん 
[2008-07-24 22:17:00]
私が聞いたのは6月の末くらいです。
その後は聞いてませんので、237さんが最近でしたら決まったのかもしれませんね。
239: サラリーマンさん 
[2008-07-24 22:31:00]
説明会を東京本社でやるのはあまり沢山の人にきてほしくないからです。沢山集まったとしても
自分のテリトリーで話を有利に進める為です。催眠商法など詐欺集団がよく使う方法です。
後ろめたさがある以上アウェーでは決して行いません。
240: ビギナーさん 
[2008-07-24 23:32:00]
へぇ〜なるほどっ、そうなんですか。
勉強になりましたよ。だまされないようにします。
単純に場所に金かけないためにホームにしたのかと思いましたよ。
241: 匿名さん 
[2008-07-25 12:29:00]
説明会 一人で行くつもり でしたが やっぱり二人で 行ったほうが良さそうですね。 うまく 言いくるめられないように(笑)
242: 匿名さん 
[2008-07-29 22:05:00]
説明会どうでした?
243: 物件比較中さん 
[2008-08-03 16:14:00]
チラシ広告が以前と変わりました。違う物件かと思う位です。何かあるのでしょうか?
244: 入居予定さん 
[2008-08-03 18:58:00]
何が変わったのですか?
気になりますので教えてください。
245: 匿名さん 
[2008-08-03 19:23:00]
お、239さん勉強してますね。じゃあこんな時に必要なのは何でしょう?

そう!消費者側の情報共有ですね。
こんな時こそ掲示板で情報交換を密にしていきましょう。
246: 契約済みさん 
[2008-08-04 22:31:00]
東京本社で説明会をやったのは、単純に場所代の節約でしたね
247: 契約済みさん 
[2008-08-04 23:07:00]
説明会は本社で実施っていうのは譲りますけど、カギの受け渡しを本社でやるメリットってあるんですかね? 受け渡しで20〜30分程度と言われましたけど私は往復で何倍の時間を掛けて行くんで納得が出来ません。 エントランスで渡す方がカギの開閉の確認が出来て良いと思うのは私だけでしょうか?
248: 契約済みさん 
[2008-08-04 23:08:00]
ふと思ったのですが網戸ってついてるんですか?
249: 契約済みさん 
[2008-08-05 15:04:00]
網戸はついてますよ。
営業の人に確認しました。

カギの受け渡し場所はもうちょっと契約者の立場に立って
考えてほしいですね!
むこうからしたら、カギの持ち出しは防犯上の理由を含めさまざまな
理由があるんだろうな。。。
とは思いますが・・・
250: 契約済みさん 
[2008-08-05 18:57:00]
まあ普通の賃貸も鍵の受け渡しは管理会社ですからね。

とはいえ、高い買いものなので、現地でやってくれたっていいのになって思いますけど(笑)


内覧会楽しみですね!
251: 契約済みさん 
[2008-08-05 20:49:00]
他社はマンションで鍵の受け渡しをやるらしいですね
本社に行くなんて言ったらビックリされました!
ウチも田舎なので、30分の為に何時間もかけて行くのは納得できません!!
252: 契約済みさん 
[2008-08-06 10:30:00]
カギの受け渡し場所については
内覧会の時にでも長谷工の人に打ち上げてみます。
契約者のみんなで声をあげればきっと考えてくれるはず。
その後変更してくれるかどうかは別として。
何も言わないということは、それに従うことと同じですからね。
253: 契約済みさん 
[2008-08-07 22:19:00]
そうですよね 私も内覧会の時に相談したいと思います
254: マンション住民さん 
[2008-08-08 07:52:00]
252様

鍵の件、無理でしょ(゜o゜)

契約者全員って、あなた皆の連絡先知ってるの?

無茶言っちゃだめでしょ(・_・;)
255: 匿名さん 
[2008-08-08 08:33:00]
>>254
何で契約者全員に連絡する話になってるの?
長谷工の傲慢な態度に対してここを見てるみんなで声をあげましょうって事でしょ

あぁ、長谷工の方ですか
火消しに必死ですね(‾∀‾)
256: 契約済みさん 
[2008-08-08 19:44:00]
無理だと思いますけどねー
言うのはタダですから。言わなきゃ損?するだけ。
257: 入居予定さん 
[2008-08-08 21:50:00]
私も鍵の受渡30分程度のためにまた本社まで行くのは???と思いました。周りのマンションに住んでいる数人に話したらびっくりされましたし。なぜ?と思った方は大勢いると思いますよ。私も無理でも相談してみようと思います。
258: 契約済みさん 
[2008-08-09 00:20:00]
ただ、今、長谷工はお金かけたくないんですよ。

できるかぎり、絞ってますよね。
259: 匿名さん 
[2008-08-09 12:44:00]
民法484条
弁済をすべき場所について別段の意思表示がないときは、特定物の引渡しは債権発生の時にその物が存在した場所において、その他の弁済は債権者の現在の住所において、それぞれしなければならない。

通常、マンション(特定物)の引渡(=鍵の引渡)は、マンション現場(契約時にその物が存在した場所)で行われます。
260: 匿名さん 
[2008-08-09 15:54:00]
>>258
そこまでしなきゃいけないほど長谷工の経営はヤバいの?
261: 匿名さん 
[2008-08-09 22:07:00]
鍵の引渡しや説明会を現地で『しない』ではなく『出来ない』が正解のような気がします。
経費の節約って・・今更、何十万円か節約してどうなる?町の不動産屋じゃないんだから。
広告代理店変える予算はあるのに金の問題じゃーないだろー。ではどんな理由なのでしょうか?
リストラされた、Mrハマノにでも聞いてみますか!!
あやつり人形風なだけに元をたどれるかも・・・・。
262: 契約済みさん 
[2008-08-12 08:25:00]
259さん

なら事前に長谷工に伝えれば、鍵の受け渡しは現地で出来るって事ですよね?
263: 契約済みさん 
[2008-08-12 22:16:00]
鍵の引き渡しについて様々な意見等あるとは思いますが
私個人は現地より本社の方が近いので変更されると困ります。

内覧会での申告は、希望者のみ現地での鍵引き渡しでお願いします。
264: 契約済み 
[2008-08-13 00:58:00]
Mrハマノはリストラされたんですか?
265: 契約済みさん 
[2008-08-20 11:53:00]
今日から内覧会ですね!行かれた方どんな感じでしたか?チェックは何か所ぐらいありましたか?参考のため教えて下さい
266: 匿名さん 
[2008-08-20 11:57:00]
鍵の受け渡しを現地に変更してもらうのを忘れずに!!
267: 契約済みさん 
[2008-08-20 22:56:00]
本日内覧会行って参りました。15時からはじめ 結局18時ごろまで掛かっちゃいました。細かくみるとたっくさん出てくるものです。床のきずや網戸の開閉、ノブの塗装はがれ?みたいなもの等
うちの部屋なんて網戸が動かなかったんですよ・・・。びっくりでした。結構 見えなさそうな場所の傷が多かったような気がします。同じところは同じ番号で指摘したので35箇所でしたが、ま〜100箇所ぐらいは付箋貼ってきました。
 来月綺麗になってくることを祈ってます!!
PS 忙しすぎて 鍵の受け渡しの件言うの忘れちゃいました・・・。今度言います!!!
268: 契約済みさん 
[2008-08-21 18:25:00]
そんなにあったんですか!
うちは明日です。
部屋を見れる期待と仕上がり具合の不安が・・・
ドキドキですね。
気合入れて見てきます(^^)

カギの件も確認してきま〜す!
269: 契約済みさん 
[2008-08-22 00:07:00]
今日内覧会でしたが、カギの件は何を言っても無理でした。

けっこう同じ問い合わせが多いみたいでしたよ。
ちなみに、他県の物件でも本社でのカギの引渡しだそうです。
270: 匿名さん 
[2008-08-22 20:14:00]
内覧会の様子はいかがでした?
271: 匿名さん 
[2008-08-23 14:02:00]
千葉港の物件は鍵が現地渡しだったそうです。
272: 匿名さん 
[2008-08-25 01:48:00]
内覧会に行って、だいぶ傷やなにかが目立ちました。時間がなくて全て確認できたか不安です。でも意外にも収納がたっぷりあったのでその点はよかったかな。一つ気になる点は、エレベーターの位置と駐車場の階段からマンションに入るのにメッシュフェンスがありますが、そこはもちろん鍵をあけて入る形になるのですよね?そこが鍵がないと外からの出入りは自由になりますから・・・。後やはりこの時代に24時間有人ではないこと。みなさんはどう思いますか?
273: 契約済みさん 
[2008-08-25 10:17:00]
内覧会は時間なさ過ぎですよね。まず今度の確認会では判子は押せないかと思います。家は低層階ですが窓を開けても車の音は特に気にならなかったと思います。
274: 契約済み 
[2008-08-25 12:33:00]
そういえば内覧会の時に聞き忘れたんですがチサンホテルの駐車場が使えるのかどうか聞かれた方いらっしゃいますか?
275: 272 
[2008-08-25 23:51:00]
273さん確認会で納得いかなかったらハンコ押さないこともできるんですか?
確認会で又なにか見つかったら、言えるんですか?
274さん私が契約する前に友達がきたらどこにとめればいいんですか?と販売員さんに聞いたらチサンホテルにとめられる承諾をとっているからって聞いてます。だから安心していたのですが、掲示板にチサンホテルの存続が危ういと書いてあるのを見てちょっと不安ですね。明日にでもきいてみようかしら?
276: 契約済みさん 
[2008-08-26 00:40:00]
内覧会行ってきました。

傷・汚れ等は40か所くらいありました。
私は内覧業者を同行させましたが、40〜50くらいの指摘は平均的だそうです。
傷・汚れは個人差があるので多い少ないは自分次第とのこと。
壁クロスよりも高い部材(窓まわりやキッチン・浴槽内等)をよく見た方が良いそうです。
私はオプションのホローパネルに傷があったのでかなりショックでした・・・

設備による致命的な欠陥は発見させれませんでした。
内覧業者いわく仕上がりは良い方だそうです。

話はかわりますが、ブライトレジデンス側のバイク置場の横(部屋で言うとBAタイプの前)
に平置きの新しい駐車場がありました。
一見するとマンション設備にも見えますが、パンプレットにはありません。
ご存じの方いらっしゃいます?
277: 周辺住民さん 
[2008-08-29 20:27:00]
>276さん

道路沿いのブロック塀に看板がかかってて、契約募集中のようでしたよ。
浜野の物件を多数管理している不動産業者のKさんです。
掲示板に名前を記載するのはどうも憚られるので、近くのお住まいでなければ
ネットで検索して、とりあえず場所を言って聞いてみたらいかがでしょう。
見に行くのが一番いいですけどね。
目の前だし、完全アスファルト舗装だし、希望なら早い方がいいでしょう。
ちなみに当方付近の駐車場借りてますが、なんとひと月5千円程度ですよ。
278: 入居予定さん 
[2008-08-29 21:50:00]
初めてこの場所にやってきました。

<幼稚園のこと>
我が家には、今年、年少になる子供がいます。購入を決めた昨年11月下旬に、「はまの幼稚園」に問い合わせたところ、もちろん選考が終わってすぐでしたので、アキはなし。

結局、4月がやってきて、やっと7月にアキができたので、2学期から通園することになりました。ハマレジに入るのは、10月〜ですが、それまではちょっと離れたところから通います。ハマレジに入居後は、MR近くに園バスが止まるのでそれに乗せます。

ちなみに、はまの幼稚園は、現在、年少・年長は定員いっぱいでアキ待ちをしないといけません。年中はアキがあるそうです。

また、来年度の願書配布は事前に園に申し込みをした方のみへの郵送ですので、希望をされる場合には早めに園に連絡をしたほうがいいです。

年少の定員は90名で、在園弟妹→卒園生関係→生浜西小学校校区→その他の順で採用されるそうです。年中からは15名の募集で、在園や卒業生関係でほぼいっぱいになるそうなので、関係のない人は難しいと思われます。

市原市の幼稚園になりますが、一番千葉市寄りにある「柳光幼稚園」の園バスが現在グローバルバイキング近くまで走ってきているとのことです。こちらは、年中からも多く取るなどあるので入園はしやすいみたいです。

最後になりましたが、生浜西小学校の今年度の1年生の2クラスでみると、ほとんどがはまの幼稚園からやってきているわけでもないそうですよ。一応、はまの幼稚園の年長さんでは、小学校の散策や、運動会も小学校のグランドを使うので後々のことを考えるといいとは思いますが。


<確認会>
どうなっているか気になりますよね。
ホント、内覧会の時間の短さにはびっくりで、疲れてしまいました・・・

確認会で、もし何か見つかって、再度、確認会っていうのはないのでしょうか??
来月からは毎日のように浜野に行くので、いつでもいいから再確認会を希望したいです。
279: 契約済みさん 
[2008-08-29 22:45:00]
うちは確認会で納得できなければ再度修繕してもらわなければ判は押すつもりありません。
再確認会でもなんでもやってもらわないと駄目だと思いますよ。高い買い物ですからね入居してから直してもらえば良いかもしれないですがやはりせっかくの新居なんですから気持ち良く入居したいものです。
280: ご近所さん 
[2008-08-29 22:55:00]
みなさん内覧会、そんなに短かったんですか?何分(時間)くらいだったのですか?
終わってしまった今言うのも遅いかもしれませんが、オーバーしても大丈夫だったと思いますよ。

実は私はお隣の物件なのですが、今日内覧会でした。
276さん同様、内覧業者さんと一緒にチェックしました。
実際部屋チェックだけで2時間かかりました。一緒にいた施工業者の人も特に何も言いませんでしたよ。(浜レジさんと同じ施工業者です)
内覧会の案内には「時間は40〜60分程度で・・・」とありましたが、大丈夫でした。

私の部屋は指摘が少なかったようで、2時間でしたが平均2〜3時間はかかるそうです。
確認会で”新たな”不良箇所があった場合はどういう対処になるかはわかりませんが、一度デベに聞いてみたほうが良いと思いますよ。

何せ、ウン千万円の買い物ですから・・・・

(部外者がすみません。出しゃばったこと書いてしまいまして・・・以前浜レジさんも検討していて、気になって今でもココはチェックしてるものでして・・・)
281: 入居予定さん 
[2008-08-30 00:08:00]
内覧会 驚きました。。。

1階に入居予定なのですが テラスと床がほぼ同じ高さ・・・
こんなもんなのか??? と一緒に内覧につれて行った母と唖然としてしまいました。

クロスの汚れはひどいし、背も高くなければ ジャンプ力もない私には
高い位置の汚れ部分に、付箋を貼るのに一苦労しました。

連日の豪雨で 床上浸水が非常に気になります・・・。
1階に入居予定の方で あの高低差の無さに不安を感じた方が
他にもいらっしゃたら ご意見を伺いたいです。
282: 契約済みさん 
[2008-08-30 10:06:00]
内覧会で、敷地の外で提携業者風にやってきて、家具のパンフレット渡してる人がいました。
あたかもハマレジで渡し忘れた風に駆け足でやってきます。
名札も見せて安心させようとしてますが、実態は別業者なので気をつけてください。
283: 入居予定 
[2008-08-30 10:22:00]
私は、家具ではなく、内装(フローリングコーティングや、防カビ、防汚など)の業者がいてパンフレットを渡されました。ハマレジオプションより最低でも3割は安いと。
いろいろいるんですね。
284: 契約済みさん 
[2008-09-01 23:09:00]
自走式駐車場の場所変更の連絡した方はいますか?
結果連絡はいつ頃来るのでしょうか?知ってる方いましたら教えてください
285: 契約済みさん 
[2008-09-02 00:08:00]
281さん

私も1階住居です。
このマンションは、二重床ではないのでテラスと居室との差はフローリング材とクッション材のみです。
コンクリートレベルでは同じ高さですね。
窓枠が高くなっている分のみ、浸水には対応できるといったところでしょう。
二重床の物件のほうが床面の高低差は若干ありますが、あまり大きな差はないと思います。
バリアフリー化が進んでいるのでどの物件も同じ様な仕様でしょう。

マンションは基礎部が道路レベルより少し高くはなっており、排水設備は整備されています。
ハマレジも同様でした。(1階の庭に各居室ごと排水溝がありました)
しかし、これらは通常想定設備なので最近のゲリラ豪雨による浸水は周辺立地による次第ですね。

どこのマンションも想定外に対応できるほど余分には建設されていません。
(戸建もおなじ!)
あとは火災保険等で水災も含まれる保険を契約して備えるしかないですね。

1階と言うとそういった不安はありますが、このマンションの売りの一つが庭・サイクルポート付きです。
私は内覧会にて庭があってよかったなと感じています。
286: 匿名さん 
[2008-09-10 22:34:00]
あの〜、この周辺に駅ビルとかは建つ予定ないのでしょうか?
287: 契約済みさん 
[2008-09-11 21:27:00]
無理でしょ
288: 契約済み 
[2008-09-11 22:02:00]
今日確認会行かれた方どうでした?ちゃんと補修されてましたか?
289: 入居予定さん 
[2008-09-11 22:06:00]
今日、確認会に行ってきました。

汚れ等は、自分が印をつけた周辺もすべて業者側がチェックしてくださったみたいで、自分が張ったより多くのテープが貼ってあり、キレイになっていました。

前回の指摘事項はすべてOKでしたが、また数箇所、指摘事項が出て、それについては鍵の引渡し時のチェック、軽度のものだったので、基本的には「長谷工に一任する」という追加書きをさせられました。

時間は前回と同じように、自由なので測定とかもできますよ。
ちなみにうちは今回は高い場所も再チェックができるように椅子を持参しました。
290: 三階ですさん 
[2008-09-11 22:38:00]
うちは二十日に再確認に行くことになりました。見れば見ただけ気になるところが出てくる感じで新しく10か所以上指摘事項がありました。
前の指摘事項は補修されてました。やはり現場に長谷工の人が立ち会わないのはやりずらいですね。下に行って説明するのにうちで撮った写真見せながらで二度手間って感じですね
291: 入居予定さん 
[2008-09-15 21:43:00]
ハマレジって思ったより売れてますね。

モデルルームでパッと見ですが8割〜以上は契約済みでした。
ほっとしました。
292: 入居予定です 
[2008-09-15 23:47:00]
なるほどー完売までもう一息ですね。なんとか早いとこ決まってくれると良いんですがね…。
293: 匿名さん 
[2008-09-16 22:25:00]
ここも結構値引きしてるみたいですね 値引きしないと売れないですから
294: 匿名さん 
[2008-09-17 18:14:00]
値引きしているんですか?
いつからですか?
295: 1階入居予定 
[2008-09-20 08:13:00]
芝刈り機って自分で購入するんですよね?幾らくらいするんでしょう?
296: 申込予定さん 
[2008-09-21 01:36:00]
>No294さん
100万円キャンペーンを購入資金に回したりできるみたいですよ。
9/13〜にはなってます。

入居も始まりますし、選べる部屋は少なくなりますが、少しは値引きがあるかと思います。
結構ってのは気になりますね・・・。
というのも、今日申込にいってこようと思ってます。
残り30戸。こんなものですかね?
ピーカンと未だに悩んでますが値引きも期待し、行ってきます
^^;
297: 匿名さん 
[2008-09-21 02:05:00]
近所なのでいつ頃出来上がるのかしらと検索していましたら掲示板発見。
浜野に活気が出てうれしい限りで、ホント駅前にスーパー建たないかしらです。

かなりひいき目ですが地元情報を少々。
国道の信号渡っての「菜の花」は気さくなママさんが切り盛りする居酒屋で、お値段も手ごろなので、お父さんちょいとひと休みにいい感じ。
寿司の出前なら「すし処真」か「はま寿司」かな。近くのかっぱ寿司はどこもそうですが土日の夕方は激コミなので早目が○。ココスと対角のロイホはどちらも比較的すいてます。

現在小学校は少数クラスなので、ここでひとクラス増えると行事も盛り上がるのでいいんじゃないと勝手に思ったりもしています。小学校には4年生までの子供ルーム(放課後学童保育)もあります。
298: 入居予定さん 
[2008-09-21 21:05:00]
>297さん
すし情報ありがとうございます。ちょっと気になっていたお店なので今度、出前ってみます。

話は変わりますが、いま新しくできた蘇我町3丁目も生浜西小の学区らしいですよ。
知り合いが住んでいるので確かな情報です。
ますますクラスが増えますね。


>296さん
教えてください。ピーカンとどのようなことで迷っているのですか???
299: 申込予定さん 
[2008-09-22 08:31:00]
>298
一長一短だとは思うんですが、
①向こうは300戸ありますから、やはり子供の友達も多くなるかな?
②隣にスーパーや近所に買い物できるところがおおい。
歩きや自転車でホームセンターや食事する所、電気屋さんとかですね。
③中庭がある。一度24時間管理人のいる入口を入れば安全ですので子供が中庭で遊ぶにはいいのかなと。
④現在八幡宿に住んでますので、子供の環境がピーカンだと変わらない。

です・・・。

浜レジの良いところは
①駅近 駅降りて仕事で動いていて自分の家が見えるって安心しますよね^^
②少し高級感がある。
③近年建てられた一戸建てや、価格層が広いので色々な方が住人になりそう
住人同士の交流という意味で良いかなと
④税金は高くなりそうですが、千葉市ということ
⑤販売員に活気がみえる。
入居がすぐということもありますが、活気があるほうが、色々相談や力になってもらえそう
^^;

・・・って大した理由になってませんね〜^^;

実は間取りや立地条件に関してはどっちもどっち(いい意味で)と思ってます。
ただ、高い買い物ですから、悩みが(不安)が取れないだけかと思ってます。
今のところ、浜レジさんになりそうです。
300: 匿名さん 
[2008-09-22 18:17:00]
浜レジとピーカンの間に住んでる住民です。
快速が停まらない現況なら間違いなくピーカンだと思いますが停まるとしたら微妙なところですね。
せっかく建物内を見れるのですから騒音などあとからどうしたって変えられないものをチェックしたほうがいいですよ!
浜レジは近いうちに平成通りがつながると思うので交通量がかなり増えると思います。
春秋は窓を開けたいのにうるさくて…とならないことを祈ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる