前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00
 

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール

851: 契約済みさん 
[2009-02-02 20:14:00]
キャンセル検討してますが、手付金の戻ってくる方法知ってる人教えて。
852: 匿名さん 
[2009-02-02 21:40:00]
クレーマーになる
853: 契約済みさん 
[2009-02-03 00:13:00]
自分もキャンセル検討中です。なんかいい方法ないかな。
854: 匿名さん 
[2009-02-03 00:24:00]
ローンキャンセルできるよう非提携の金融機関と根回ししてローン条項による解約とすれば手付けは戻る。
855: 匿名さん 
[2009-02-03 00:28:00]
ローンが否決になるのは、団信告知内容で付保不能の項目があるとローンは通らない。よって・・・
856: 匿名さん 
[2009-02-03 00:51:00]
前田が売主になったのは前向きな話ですが、
果たして入居後に前田が素人相手にアフターや瑕疵をどこまで
本気でやってくれるかですね。
857: 匿名さん 
[2009-02-03 00:54:00]
尿たんぱく+++ 
高血圧など、複数に×つく人はローン厳しい。
858: 匿名さん 
[2009-02-03 12:39:00]
前田に代わったのに何故キャンセル希望?
859: 契約済みさん 
[2009-02-03 12:57:00]
そうそう。
大手ゼネコンが売主になったほうが安心ですよね。
メリットの方が多いと思うけどなぁ。
キャンセル検討理由が知りたいです。
860: 契約済みさん 
[2009-02-03 14:28:00]
販売代理がつぶれたらどうなる?
あんまり関係ないか。
861: 匿名さん 
[2009-02-03 15:50:00]
販売代理がつぶれたらいくらでも、後釜はさがせるから平気。
862: 匿名さん 
[2009-02-03 15:52:00]
アウトレットたたき売り資金回収の予感。売主かわれば、既存契約者への差額補てんとか必要ないしね。
863: 契約済みさん 
[2009-02-03 16:17:00]
>>862
それは違うな。
プロパストが未契約分だけ手放したのならそんなことも出来るが今回は全て手放しているからね。
864: 契約済みさん 
[2009-02-03 21:53:00]
まったく素人だからよくわかんないけど、なんかチョビッと流れが良くなってきた来た感じだな。
この間までは「巨大な廃墟」になるような話だったから、それから比べれば、多少安く売られても(あんまりだと契約者としていやだけど。ただし既契約者にもなにかいいことあるならそれがいちばんいいが)、この時代しょうがないのかな…。
詳しい方の教えを拝聴したい。
865: 匿名さん 
[2009-02-03 22:19:00]
つくばのプロパスト物件も途中で東京建物系が単独売主に変更になったのですが、そこでは既契約分の価格も未販売分と合わせて見直され(安くなって)たうえで再契約になったようですよー。
866: 契約済みさん・864 
[2009-02-03 22:36:00]
>865さん
ほんとですか、それ最高!
安くなったら買う人も増えるはずだし(知りあいに、あそこが安くなるのを期待してる人がいる)、こっちもいい。ぜひ、その路線で行ってもらいましょう!
867: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:23:00]
865さん非常に良い情報ありがとうございます。現在は施主プロパストの契約だったから、施主が代われば現在の契約は無効で手付金の保証はあり?キャンセルしても前田と再契約すれば安くしてくれるのでは。。とにかく現在契約した人の価格見直しをするべき。
868: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:24:00]
いまだ詳細送られてこないぞ。本当に前田に代わったのか?送られてきた人いますか?
869: 私も契約者 
[2009-02-03 23:29:00]
>867さん、契約は無効にならないそうです。(昨日電話で確認しました)
売主が変更となるだけで、あとは何も変更無いからだそうです!!
もし、キャンセルした場合には、手付金は戻らないとも言ってました。
870: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:36:00]
869さん、本当ですか?私たちはプロパストと契約してるのに、売主が売主の都合で変更されるにもかかわらず契約解除ができないですか?プロパストが代わる以上契約も一旦破棄しなければ、事実上次の施主との契約はできないのでは・・・・。誰か詳しい方、教えて。。。
871: 私も契約者 
[2009-02-03 23:39:00]
>870さん、契約についても確認済です。
私も契約破棄かと思ったのですが、売主変更の承諾書があれば平気だそうです。
なので、今後承諾書の作成が必要となるみたいですよ。
872: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:46:00]
承諾書って、購入者側が承諾書を作成するってことですか?もし購入者が承諾書に同意しなかったらどうなるのですか?キャンセルできないって・・・、せめて、865さんが言っているみたいになることを祈ります。誰か、署名活動して。。。。新規購入者との価格差をなくすように新価格を現行価格の2割引き。
873: 契約済みさん 
[2009-02-04 00:03:00]
確かに価格差さえなくしてくれれば、キャンセルする必要なしだな。
874: 匿名さん 
[2009-02-04 00:15:00]
向こうも商売ですから、白紙解約はできないと思います。
1.前田への売主変更を承諾して前田から引渡を受ける。
2.前田への売主変更を拒否してプロパストから引渡を受ける。
のどちらかでしょう。
2を選択した場合、引渡前にプロパストが倒産して引渡が遅れたり、引渡後に倒産して瑕疵担保やアフターサービスが受けられなくなるリスクがあるので、悔しくても1を選択するしかないのでは?
875: 匿名さん 
[2009-02-04 00:50:00]
プロパストから皆様の契約が債権として譲渡され売主変更しているだけなので…。
つまり、前田はプロパストから債権を通じて売主の代位権を獲得しているんですね。

もちろん前田はプロパストと契約者の契約内容をそのまま履行することを迫られるのですし、
譲渡先不鮮明で売主倒産よりはよっぽどマシだと思いますよ。
売主夜逃げで雲隠れなんて事態になったら、
最悪引渡し不能になってしまいますから。

#施工主の引渡し相手は契約上あくまでもデベですので、
#契約者が引渡しを受けるにはデベから代位権の存在確認を勝ち取らなければならないが、
#雲隠れして交渉できないと代位権の存在確認ができないため引渡しを受けられない。
876: 匿名さん 
[2009-02-04 09:35:00]
売主が変わり
これから購入を検討するには
いいことばかりのようですが
1つ気になることがあります。

共有施設の運営についてはどうなるの?
1−2階にプチ廃墟ができる?
居住者に新たな費用負担が発生する?
877: 契約済みさん・864 
[2009-02-04 19:52:00]
876さん
共有施設は、前からいろいろ意見があったはずですよね。カフェも。
閉鎖しても、ちょうどいいじゃないですか。別に「廃墟」というほどじゃないでしょう。
だって一時は、建物ごと「廃墟」説がでたくらいですから(笑)。
でもカフェは、1年間は楽しみたいですが…。
878: 匿名さん 
[2009-02-04 22:29:00]
いや〜、本当におめでとう!!
前田建設が売主になってくれて、当面の不安は解消されたね。
これなら「買ってもいい」物件だと思うよ。
ゼネコンが売主ならアフターも万全だろう。しかも大手だから、
やすやすとは逝かないだろうから。この物件の一番のネガティブポイントが消えた。
廃墟にならずに本当によかったと思いますよ。平和な街ですし。
879: 匿名さん 
[2009-02-04 22:47:00]
四街道でなら戸建てで十分じゃないの?
880: 匿名さん 
[2009-02-04 23:19:00]
いや〜四街道でもこの立地に戸建ては買えないよ。その前に売ってない。
881: 匿名さん 
[2009-02-04 23:29:00]
どのくらいの値段になるのかな。
2000万円切れる部屋できたら買いたい。
新京成沿線で1700万とかあるけれど、どっちがいいかな。
882: 匿名さん 
[2009-02-04 23:57:00]
新京成沿線に、この規模のマンションはないから比較は難しいよ。
個人的には道が狭くてごちゃごちゃしてる新京成沿線は嫌いだな。
883: 匿名さん 
[2009-02-04 23:59:00]
さすがにこの仕様で2000万切れるわけねーと思うけど・・・良くて2500くらいでしょ
884: 匿名さん 
[2009-02-05 01:09:00]
だな。
低層階で75平米で2500万ってとこか。
885: 物件比較中さん 
[2009-02-05 08:59:00]
戸数多いし四街道で需要無いからから売れ残りは確実に出るから、2000万切るよ。
886: 購入検討中さん 
[2009-02-05 09:02:00]
>前田建設が売主になってくれて、当面の不安は解消されたね。
>これなら「買ってもいい」物件だと思うよ。
>ゼネコンが売主ならアフターも万全だろう。しかも大手だから、
>やすやすとは逝かないだろうから。この物件の一番のネガティブポイントが消えた。

大手が、ボコボコ父さんしてるの知らないの?
ぜんぜん安心なんかできんよ。
鹿島・大成・大林・清水・竹中レベルじゃないと安心できんよ。
887: 匿名さん 
[2009-02-05 10:35:00]
>>886
んなこと言ってたら選択肢が少ないね。
888: 購入検討中さん 
[2009-02-05 13:02:00]
販売開始はいつになるのでしょうか?
889: 購入検討中さん 
[2009-02-05 13:48:00]
>886

四街道はここしかないから選択肢なんて無いようなものですね。
でも、四街道にこだわらない方なら、危険なココを敢えて選ばないよ。
890: 契約済みさん 
[2009-02-05 14:39:00]
>889さん
じゃあどこを買えばよいのか、具体的に例を挙げておしえてくれませんか?
そこが絶対的によければ再考しますから(と言っても、たぶん市内だろうけど)<笑>
891: 契約済みさん 
[2009-02-05 15:00:00]
>>889
私も教えてほしいな。
良いのがあれば真剣に考えるよ。
892: 契約済みさん 
[2009-02-05 18:51:00]
売主変更情報以降、盛り上がっていますね。
今の時点では、詳細が分からないので、値引き云々は
何とも言えないところ。
契約者としては、売主変更を予想して契約した方はい
ないと?思いますが、皆さん納得して判を押している
わけで・・・
予定どおり引渡しとなって、(値引きがあればなおい
いのですが)瑕疵担保責任も履行できれば、特に問題
ないと思います。
でも、既契約者に対する説明は必然かと。
893: 匿名さん 
[2009-02-05 19:12:00]
日綜が逝きましたね…。
ウチは大丈夫ですよね…。
894: 契約済みさん 
[2009-02-05 19:50:00]
>>893
Pは時間の問題です。
895: 匿名さん 
[2009-02-05 19:53:00]
>>893
むしろここの方が数十倍危険と前から言われてたぐらいです
日綜の方が先に潰れたのは、相当意外ですね。
896: 契約済みさん 
[2009-02-06 22:15:00]
いよいよホームページが更新され、売主が前田になってましたよ。
897: 申込予定さん 
[2009-02-06 22:53:00]
前田建設なら買おうかな。
898: 契約済みさん 
[2009-02-06 23:28:00]
販売自粛から久々のホームページ更新ですね。
899: 検討中 
[2009-02-06 23:52:00]
本当ですね。。売主が前田建設さんに代わりましたね。。
駅からの距離や周辺環境を考えるととても良い立地条件の場所に建設されているので、できることなら購入したいのですが。。
20階建ての比較的高層のマンションが建つにしては、区画整理などもされていて日照権的な周辺住民からの反対とかもなく良い感じに工事が進んでると思ったのですが・・・
年末年始あたりにきてこんな展開が待っているとは・・・
でも、前田建設さんに代わったのは良い展開になってきたということでは・・・
900: 匿名さん 
[2009-02-08 08:38:00]

だから何?と、ツッコミたくなる文章だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる