野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 20:02:56
 

いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!

(建物仮称)新浦安Ⅲ  浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計)  長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工)  長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
      地上14階、総戸数550戸

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>

837: 匿名さん 
[2009-12-01 14:58:27]
だって、エクセレントであの値段ですよ?
838: 匿名さん 
[2009-12-01 17:03:51]
内側2階86なら4500きるんじゃないかな。外側眺望ありは坪170から開始?暇人の予想だけど
839: 匿名さん 
[2009-12-01 17:26:29]
低層は全部100㎡超で調整してあったりして。
う~ん、4500万円未満はなしに一票だな。
840: とおりすがり 
[2009-12-01 20:00:36]
86で内側なら4200から4300くらいじゃない。レジアスは3600から3700くらいだったよ。
841: 匿名さん 
[2009-12-01 20:14:55]
眺望って、リゾートには必要ですけれど、ローン返し続ける立場では
優先順位低いんじゃないでしょか。

最初に高層階でみたときは感動しますが、実際の日々は子育てに追われ
早く寝なきゃって日々に追われ、眺めを楽しめるのは、一週間で3時間も
あればいいほうなのでは。

842: ご近所さん 
[2009-12-01 22:25:07]
あ、それ会社の同僚が言ってた。
もっと千葉寄りに海見えるマンション買ったけど、朝はあわただしく出勤し深夜帰ってくると真っ暗って。
あと、高所恐怖症じゃないけど実際バルコニー出ると結構怖いとも。
眺望がなくても生きていけると割り切った我が家は広い間取りの低層フロアを購入し、海眺望はハワイに行ったときに楽しんでます。
843: 匿名さん 
[2009-12-02 07:27:37]
Ⅰ住民です。バルコニーからパームコート工事現場が見えます。朗報…一階住戸は専用駐車場付きで、戸建て感です。これは鉄板確実ですね。
844: 匿名さん 
[2009-12-02 08:28:36]
>>841
>>842

それって高層階が買えない言い訳か負惜しみ?

海が見えなくても良いなら、わざわざ新浦のバス便マンションを高い値段出して
買う意味ないでしょ。
眺望なしでいいなら、5000~6000だしたら他にも幾らでもある。
都内でも。
845: 匿名さん 
[2009-12-02 08:59:39]
戸建買うより、基礎がしっかりしているマンションの一階のほうが、案外いいかもだね。
目の前が緑地公園だったら、なかなか環境だろうし。
建物が建つ心配もないし、車が通ることもない。
846: 匿名さん 
[2009-12-02 10:01:28]
1階住戸の駐車場は、内側に設置。駐車場から専用小階段を上がり玄関へ…
847: 匿名さん 
[2009-12-02 10:05:03]
>>844
都内に新浦安並の住環境で100平米超5000〜6000あるなら教えて下さい。
眺望重視かどうかは価値観次第ですので、勝ち負けとか子供染みた煽りはやめましょう。
848: 匿名さん 
[2009-12-02 10:29:42]
豊洲地区があります。
849: 匿名さん 
[2009-12-02 10:47:56]
豊洲100平米5000台であります?
都心アクセスの利便性等では豊洲ですが、公園等が多く静かな環境の新浦安とは方向性が違うと思いますが。
850: 匿名さん 
[2009-12-02 11:01:44]
江戸川、足立、いくらでもあるでしょう。
都内ってことなら。
851: 匿名さん 
[2009-12-02 11:16:58]
いくらでもあるんなら具体例示して下さい。
江戸川、足立ってだけだと、同等の価格平米はあったとしても、環境面でマイナスの印象しかありません。
852: 匿名さん 
[2009-12-02 11:59:53]
豊洲の坪単価は250〜300万近い。
低層階、お見合い、日当たり難ありでも100平米なら8000万近いのでは。
新浦安は、アッパーミドル層中心なんで安心できる住民層ではありますね。
こう書くと、また漁業の話を持ち出されるのかもしれませんが。
853: 匿名さん 
[2009-12-02 12:08:20]
>847

新浦安並の住環境っていうところに、具体性がないですよ。
何に重きを置くのかで、選ぶ基準は変わっていくと思います。

江戸川区は、確か幼稚園助成などがかなりありますよね。こども医療費も保険証見せれば、支払いをしなくて済むし、浦安市はそういう点で遅れています。
武蔵野市なども優れていますね。
でも武蔵野市は住み心地全国ナンバーワンの町で、物件は浦安よりは高いですね。

葛西や船堀に4000万円台のマンションが多数ありますよ。
本当によく現地をご覧になって、比較をされていますか?



854: 匿名さん 
[2009-12-02 12:22:31]
> 葛西や船堀に4000万円台のマンションが多数ありますよ。

100平米でありますか?
私も探してますが、見つかりませんでした。
80平米の狭いところならいくつもあるのですが。
855: 周辺住民さん 
[2009-12-02 12:26:12]
>>841,842

眺めを楽しむ時間が無いって、どんだけ追われてるんですか。
会社にもよるでしょうが、都心に近いので19時半頃までには帰宅でき、子供ともゆっくり過ごせてる方が
ほとんどじゃないかな。
19時頃たくさん新浦安で降りていくサラリーマン多いし。



856: 匿名さん 
[2009-12-02 12:27:05]
足立ナンバーはどうしても嫌。習志野ナンバーも嫌だけど、まだ耐えられる。
857: 匿名さん 
[2009-12-02 13:39:35]
これだけ駅遠いのも嫌!

この距離、もはや冗談かと。
858: 匿名さん 
[2009-12-02 13:40:33]
でも、ここを買うなら習志野ナンバー。
どうだっていいじゃん、ナンバーなんて。
859: 匿名さん 
[2009-12-02 13:46:30]
>>857
駅近がいいならここ見る必要無いじゃん。
860: 匿名さん 
[2009-12-02 14:15:11]
確かに遠い…
861: 匿名さん 
[2009-12-02 14:38:58]
こう考えなさい。
遠いから得られるものもある。
862: 匿名 
[2009-12-02 15:24:08]
駅近は便利だけど喧しい。
おまけに経験上、金遣いも荒くなるはず。

駅近が羨ましいのは泥酔した時ぐらいだね。

ところで、改札出てから自宅ドアまで何分なら駅近になるのかね?
863: 匿名さん 
[2009-12-02 16:21:30]
>856

ナンバーも7777とか8888にしてそうですね。

>857

貴方の基準を大幅に超える物件なのに、ついつい掲示板を覗いてしまう、さらには書き込みまでしてしまうなんて、ここの広さだけは余程羨ましいんですね。
864: 匿名さん 
[2009-12-02 16:24:18]
>862

徒歩10分を超えてしまうと、毎日の通勤が負担になり、バス便と同じくらいのストレスになるみたいですよ。
865: 匿名 
[2009-12-02 17:34:39]
雨風が強ければ5分でも辛いよ。
866: 匿名さん 
[2009-12-02 17:58:17]
なんと軟弱な
867: ご近所さん 
[2009-12-02 18:12:37]
やっと全部目を通したよ。
Ⅰにいるけど135平米の3面バル良いね。
今より若干広くなるだけだけどさ。

都内のタワマン(駅近徒歩5分)からの移住だけど
越す前からめっちゃマイナスイメージだらけだったけど
今はまあ満足しているよ。
強いて言えば周辺に飲食店がほしいね。

パームは長谷工ってのが気になるけどね(長谷工物件も相当みたよ)
まずはMRに行ってからだね。
気に入ったらまた越そうかね!

相変わらず僻み屋たちは健在だね。
一生PC相手に頑張って下さい。
868: バス民 
[2009-12-02 18:33:24]
そうか?
スーツの折り目も消えるしなぁ。
869: 匿名さん 
[2009-12-02 19:13:53]
よいも悪いも価格次第でしょ。
価格が発表になっていないのに、あーだこーだ言ってもしょうがないじゃん。

南船GHは旧価格では全く売れなかったのに、値段下げたら、あの極悪環境でも
抽選になってしまった。
ここだって100㎡が3000万だったら瞬間完売だし、
1億だったらだれも買わない。

価格が出てからでないと、判断できないよ。
870: 講師 
[2009-12-02 20:13:33]
>やっと全部目を通したよ
ずいぶん暇な奴だな、他にやることないのか?

>Ⅰにいるけど135平米の3面バル良いね。
Ⅰの住民がなんでここにくるんだ?
Ⅰを珍体で借りているのか?

>都内のタワマン(駅近徒歩5分)からの移住だけど
それが何の意味があるのか?????
自己紹介ご苦労!

>相変わらず僻み屋たちは健在だね。
>一生PC相手に頑張って下さい。
たかだかネット内でMSが叩かれてるからといって、拗ねるなよ。

食いたりない釣り針だ。
先ず稚拙な文のレベルを上げること!25点!


871: 匿名さん 
[2009-12-02 20:57:53]
>>870
867に釣られたのは、あなただけという事実。
872: 匿名さん 
[2009-12-02 21:04:26]
>>870

駅近に住んでいて、ここは遠すぎて論外なのにわざわざ見に来て書き込む >>857 のような人もいるんだから
Ⅰ住民が書き込むのもなんの違和感も無いと思うけど?
むしろ同じ高洲住民ということで >>857の書き込みよりは >>867の方が自然。

さらには、単に反論したくて見に来てる>>870 も十分に「なんでここにくるんだ?」レベルだろ。
おまえさんの言葉を借りるなら貴方の書き込みこそ 

「なんの意味があるんだ?」
873: 匿名さん 
[2009-12-02 22:14:50]
で、都内100平米超で 5000〜6000の物件の紹介はどうなったの?やっぱり無いの?ウンつき?
874: 匿名さん 
[2009-12-02 22:29:13]
知らんがな。自分の足で稼ぎや・・。
875: 匿名さん 
[2009-12-02 22:41:59]
知らんのにいくらでもあるって、なんでもいいからネガりたいだけなんですね・・・
876: 匿名さん 
[2009-12-02 22:42:22]
だから、豊洲・東雲っていったでしょ!
877: 匿名さん 
[2009-12-02 22:45:21]
ここまで具体例ゼロ。
878: サラリーマンさん 
[2009-12-02 23:07:50]
たとえばこんなところはどうでしょうか。
値段が載ってないけれど、ここなら110超で5000~6000万円です。
http://www.tokyoblue.jp/

いくらでもあまっますよ。王子からバス14分(専用シャトルバス7分)。
王子神谷なら徒歩16分だそうです。
再開発地域で街も新浦安チックだし、いいんじゃないでしょうか。
新浦安は海だけど、ここは川です。

このマンションも榊氏の「買ってはいけないマンション」に指定されています。


879: 匿名さん 
[2009-12-02 23:08:56]
具体例。

豊洲・東雲は80平米で5000万~6000万。

100㎡ではこの価格帯の物件は無し。

終了。

880: 匿名さん 
[2009-12-02 23:19:40]
豊洲・東雲では確かに無理だろうね。

ココは?
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00066690/

葛西臨海公園。
ギリギリ都内w
881: 匿名さん 
[2009-12-02 23:57:33]
>>880
最寄り駅が何にも無くて本数の少ない葛西臨海公園だし、駐車場が50%程度しかないですね。機械式だったらさらにマイナス。
882: 匿名さん 
[2009-12-03 00:28:28]
文句ばっかいうんじゃない。
883: 匿名さん 
[2009-12-03 00:40:42]
そこまで都内にこだわる人っているの?
不便な都内より、便利な千葉、埼玉、
通勤が大変な都内より通勤時間が短い千葉、埼玉の方が良いじゃん。
何が何でも都内!って地方出身者なのかな?
884: 匿名さん 
[2009-12-03 01:02:20]
東京フォレストとか100平米超5700万ですね。
南千住、駅徒歩10分。通勤条件的にはここより良さそう。
885: 周辺住民さん 
[2009-12-03 01:26:18]
ならそっちにすれば良いだけじゃん
ここ見てる人は何が何でも新浦安No.1だと思ってる人なんていないんだから。

俺は南千住には行きたくない。 単に土地勘が無いだけ。 知れば良いと思うかも。
新浦安アンチも同じでしょ。 単に知らないだけ。

886: 匿名さん 
[2009-12-03 09:22:55]
第一100平米にこだわるのもおかしい。
広さ+利便性+低価格って、そんなハードルの高い物件を探す方が間違っている。
887: 匿名さん 
[2009-12-03 10:30:56]
南船橋は抽選らしいし、ここは、もっと人気が出るだろうね。
888: 匿名さん 
[2009-12-03 10:32:59]
↑価格次第
889: 匿名さん 
[2009-12-03 12:04:04]
>886

なんで個人の価値観にイチイチ口出すんだ?
駅近でも100平米でも好きに判断すれば良いじゃん

よっぽど、広い家で快適に住んでるのを否定したいんだねぇ
890: 匿名さん 
[2009-12-03 12:54:20]
南千住…再開発によりだいぶ街の印象が変わっていますが、歴史とか、駅から徒歩10分圏内にどういう街があるのかとか、よく調べてみた方が良いですよ。広さや価格が一致しても、子育て環境とかを考えると、新浦安との競合は有り得ないと思います。
891: 匿名さん 
[2009-12-03 14:37:24]
>>889

新浦安のマンションは今までも >>886さんのような方がチャチャを入れながら
成長してきた街なのですよ

賃貸にしろ分譲にしろ、今住んでる所で満足だったらこういうところ見ないハズですけどね。
いろいろ言い合いたいんですよ
892: 匿名さん 
[2009-12-03 14:40:58]
新浦安はメリット、デメリットがはっきりした街。
だから掲示板も荒れるし、盛り上がるんでしょうね。
似た街が少なく、オンリーワンの街のような気がします。
そこに価値を見出す人が一定層いて、計画人口の上限に近づき供給件数も細っているから、こんな経済環境の中でも、いち早く中古物件も価格上昇に転じているのだと思います。
893: 匿名さん 
[2009-12-03 14:56:21]
広さ、環境、利便性、価格という相反する要素を考慮して、
住宅を考えるのに、一番重要な価格がわからないうちに、
意見を言って無駄。

元麻布に100㎡で5000万で帰れば、こんな場末は考えません。
894: 匿名さん 
[2009-12-03 15:46:18]
元麻布で100平米5000万で買えたとしても、100人が100人元麻布を選ぶわけじゃない。
ここかどうかは別として、静かなところを好む人もいる。

そもそも元麻布で100平米5000万なんていう妄想話されてもね。


こんな場末なのに、なんで掲示板を見に来るんだろう??

潜在的に気になったり、羨ましい思いがないと、そもそもこんなに頑張って書き込むこともない。
認めたくないけど、心の奥底で新浦安に住みたいという気持ちがあるんだろうな。


中高生の、「・・・、おまえ、あの娘のこと好きだろ」 「ちょ、バカ、何言ってんだよ!」
というやりとりに近いね。


895: 購入検討中さん 
[2009-12-03 16:31:34]
要は価格次第ということでは。
何事も。
896: 匿名さん 
[2009-12-03 19:38:50]
それにしても 来年の1月楽しみです!早速予約しちゃいました!
価格次第でがっくりくるかもですが、今はワクワク!
897: 匿名さん 
[2009-12-03 21:04:19]
価格、価格と言いますが、私は高くてもしかたがないかなー、と思っています。
最後の新浦安新築マンション、南東は海が見渡せ、南西は都心ビュー。
プラウド1と違って、南東は低層住宅が予定されているため、眺望完全確保です。
それに加えて、緑道の新設など環境が整いつつあります。

今は新浦安のURに居住中ですが、これまで貯蓄してきたので、そこそこ頭金は出せます。
頑張って、南東高層階にチャレンジするつもりです。
898: Ⅰ住民 
[2009-12-04 09:34:22]
やはり10階以上でないと、オーシャンビューという感じにはなりません。
完成後購入したものですが、それは率直な感想でした。
それはやはりあるていど海までの距離があるからでしょうね。
うちの希望としては、高所恐怖症なので、本当は6階くらいで、海が見渡せたらもっと良かったと思っていました。
それは、特養ホームくらい海岸近くではなければだめですね。
海眺望は必須条件でしたので、やむを得ず中層にしました。

新浦UR在住ということでしたら、すでに高い家賃を払っていらっしゃるでしょうから、購入は良い機会かもしれませんね。
緑地が整備され、鉄鋼団地との境の林も引き立ち、大きな公園となったら、とても良い環境になるでしょう。
パークシティグランデの川沿いの公園が参考になると思います。
うちも今からお散歩コースとして楽しみにしています。
その前に小さな公園ができるようです。どんどん街が発展していく様子をみるのは楽しいですよ。

899: ご近所さん 
[2009-12-04 13:26:27]
我家は135平米で高層南西角部屋に絞っています。
価格と長谷工の仕様次第だけど、さあおいくらでしょうかね?
IからⅢへの移住も有りかなって考えてるよ。引越し代の交渉が今から楽しみだよ。
シャトルバスがいつのまにか有りになったのが
きっかけかな?行きがベイシティめんどくさいもので。
なぜか2年くらい住めばまた新しいとこにいきたくなるんだよね。何件目だろう。
私の考えは住宅って一生物って感じでもないし。
みなさんはどうでしょう?
900: 匿名さん 
[2009-12-04 13:38:59]
↑シャトルバスはⅠにもあるのにね。意味不明。
901: 匿名さん 
[2009-12-04 14:11:34]
確かに。趣味は引っ越しと、引越価格の交渉!凄すぎます。
902: 匿名さん 
[2009-12-04 18:17:45]
最近届いた内覧会予約用ハガキの予算欄。〜4000万円 から 9000万円超 まで、500万円刻み。

これって、当初アンケート時よりも、価格帯が広がってない?(上も下も)

903: 匿名さん 
[2009-12-04 18:36:01]
9000万強か。
相変わらず、頑固すぎる位に強気だね。ノムは。
結局売れなくて、7000位に値引きするのが明白なのに。

いつもの事ながら、売れなくて、後で値引きするくらいなら、
最初っから適正価格で売れば、Iもマリナももっと早く完売したのに。

学習能力ないのかな。それとも戦略?
運よく高値掴みしてくれる人を期待して。
904: 匿名さん 
[2009-12-04 18:56:14]
営業トーク満載の楽しいスレですね。(笑)
905: 物件比較中さん 
[2009-12-04 19:13:41]
どれが営業トークか教えてください。
参考にしたいので。
906: 匿名さん 
[2009-12-04 20:47:56]
>>902
>〜4000万円 から
ハガキの予算が↑だからと言ってもね。

新浦安を検討する際、海浜幕張も比較した人も多いと思いますが。

幕張タマゴの<中古>
・H20年1月築
・東京駅から新浦安より遠く、更に駅から徒歩20分
・14階建ての11階
・96.18平米の4LDK
・借地権?
以上のスペックで 4500万円 で売り出し。

パームコートが、4000万円など考えられない。


907: 匿名さん 
[2009-12-04 20:56:49]
> 我家は135平米で高層南西角部屋に絞っています。

これは、普通に考えてお高いでしょう。
一番いい部屋だもん。
通常の部屋の坪単価で考えてはいけない部屋だよ。
908: 匿名さん 
[2009-12-04 20:57:17]
そりゃ、買えるもんなら買いたいけど。
909: 匿名さん 
[2009-12-04 21:44:53]
12/23と24に、近隣住民向けの先行内覧会をやるって。値段は年明けまで発表されないだろうけど、とりあえず見てきます。

910: 匿名さん 
[2009-12-04 23:28:58]
ここにいる人は検討者のひとがほとんどだと思うのですがなんでパームコートの価格が低いと予想するとそんなことはあり得ないだとか火消しにかかるのか?本当の検討者ならわざわざパームコートが高くて当たり前などとは言わないですよ。
プラウド1やモアナとこの経済状況からするとサプライズがないと絶対に・・・・・
911: 匿名さん 
[2009-12-04 23:34:40]
この掲示板に『安くないと買えない』とか『高くても買う』って書いても、全然関係ないと思うから、
書き込んでるだけですよ。

実際、賃貸からそろそろ卒業しようと思ってるので、パームコートを検討してます。
それで、自分としては中傷して値段を下げようと思っているような輩とは同じマンションに住みたくないので、
むしろ高い目くらいの方がいいです。
そちらの方がまともな住民が多いでしょうし。
912: 購入検討中さん 
[2009-12-05 00:40:23]
同感ですね。モアナ時代の価格を持ち出して、3000万円台で購入したいと思う人は、兎に角、安けりゃOKな価値基準をお持ちなのでしょう・・・。そうなら、中古マンションを検討すればいいのですが、そうはしない・・・この矛盾が意味するところは・・・厚顔無恥に他なりません。
913: 匿名さん 
[2009-12-05 00:56:36]
モアナ時代?分譲時でも3000万円台ではさすがに買えなかったよ。
914: 匿名さん 
[2009-12-05 06:37:42]
911さんに同感。
マリナの検討板でも誰かが言ってましたよ。
高値マンションは、妬みから揶揄されやすいが、住んでみると、一定水準以上の方ばかりなので、安心して暮らせるって。
915: 匿名さん 
[2009-12-05 08:49:51]
3000万円台の時代あったよね。
916: 匿名 
[2009-12-05 10:34:30]
思い出がいっぱい。
917: 匿名さん 
[2009-12-05 14:05:21]
モアナは一室だけ、3970万円があった記憶があります。105平米の部屋でした。
918: 匿名さん 
[2009-12-05 14:48:59]
>>915
>>917
正確には1番狭い109平米2階が数戸だけ4千万を微かに切ってた。他は4千万円以上。

ちなみに、モアナの間取りは、1番狭くて109、次が115(戸数最多)、以降121 126 133 141 145 157 199(平米)
919: 匿名さん 
[2009-12-05 14:59:28]
なんだ、条件が一番良くない部屋が例外的に4000万をきっていただけじゃない。
いくらなんでも新浦安エリアの新築でそんなに安いはずはないと思っていたがね。
920: 匿名さん 
[2009-12-05 15:14:30]
条件が良くないと言っても、109平米もあればすごい。パームコート内側棟85平米が4千万ぐらい?とか言ってみんな騒いでるのに。
921: 匿名さん 
[2009-12-05 15:36:38]
  古いアルバムの中に 隠れて
  想い出が いっぱい
  無邪気な笑顔の 下の
  日付は 遥かなメモリー

  時は無限のつながりで
  終わりを 思いもしないね
  手に届く宇宙は 限りなく澄んで
  君を包んでいた

  おとなの階段上る 君はまだシンデレラさ
  幸せは誰かがきっと 運んでくれると信じてるね
  少女だったと いつの日か 思う時がくるのさ

  キラリ木漏れ日のような
  まぶしい 想い出がいっぱい
  一人だけ横向く 記念写真だね
  恋を夢見るころ

  ガラスの階段下りる ガラスの靴シンデレラさ
  踊り場で足を止めて 時計の音 気にしている
  少女だったと 懐かしく 振り向く日があるのさ

  おとなの階段上る 君はまだシンデレラさ
  幸せは誰かがきっと 運んでくれると信じてるね
  少女だったと いつの日か 思う時がくるのさ

  少女だったと 懐かしく 振り向く日があるのさ
922: 917 
[2009-12-05 16:14:10]
不正確な情報でした。ごめんなさい。
申し訳ないので、正確な情報を一つ。モアナ南西最上階(14階)115平米が4740万でした。ただし、この当時は豊洲、勝どきのマンションでも4000万台で80〜90平米のマンションが選べましたからねぇ。
923: 匿名さん 
[2009-12-05 16:30:44]
現在は当時以上の不況。
その上、立地はさらに悪い。

まあ、結論は・・・
924: 匿名さん 
[2009-12-05 17:04:13]
君もしつこいね。

あなたと同じマンションには住みたくない。
ほか当たってください。
宜しくお願い致します。
925: 匿名さん 
[2009-12-05 18:00:32]
きっと何でも買い物する時は、昔この値段で売ってたから同じ値段で売れって因縁つけて回っているのでしょう。
この手のクレーマーみたいな人はしつこいので、住人になると管理組合も大変ですよ。
926: 匿名さん 
[2009-12-05 19:31:01]
モアナよりレジアスの方がもっと安かったじゃん。
モアナは共用施設がチープだし。

もっと昔の今川の土地なんてさらに安いし。
なんで毎回モアナの価格と比較するの?
927: 匿名さん 
[2009-12-05 19:59:23]
年収10百万そこそこのサラリーマン世帯が、無理なく買える限界がモアナだったからじゃないの。以降の中古築浅や新築(グランデ、プラウド)の価格になると、年収10百万だと正直厳しいもん。

そもそも、時期が違うんだから、当時の分譲価格は参考に過ぎず、現状の中古相場と比較検討するのが本来だと思うけどね。
928: 匿名さん 
[2009-12-05 20:21:32]
現実問題、周辺の中古相場の方が値付け時の参考になるんでしょうね。

この板にそんなに影響力があるとは思ってないんだけど、ワーワー言って少しでも値段を下げようと
画策するのは、品がないね。
929: 匿名さん 
[2009-12-05 22:26:25]
自分の年収と相談して、物件を選べばいいってことなわけだ
930: 匿名さん 
[2009-12-06 06:16:17]
Ⅰが「周辺の狭い所からの移住」という需要をあらかた吸収した後だから、
同じようなコンセプトでは大苦戦は分かり切っているのだから、
それなりに安くしてくるでしょ。もっとも長谷工得意のコストダウンが
随所に隠された造りにはなるのでしょうが。

この立地にふさわしい造りと言えると思いますが。
931: 匿名さん 
[2009-12-06 09:22:40]
まあ、そうあんたが思うのは勝手だけど、いちいちここに書かないで、
今日の新聞のチラシの裏にでも書いてもらえませんかな!?
932: 匿名さん 
[2009-12-06 09:53:05]
なんでよ、俺、ケチつけるん好きやから、言わせてやー。
933: 匿名さん 
[2009-12-06 10:50:31]
金額は、いくらでも納得した方が買えばいいだけ。
Ⅰもマリナもそうでしょ。安すぎもいい事ないよ。
934: 購入検討中さん 
[2009-12-06 11:52:33]
まあ販売もされていないのに、ここまでレスが伸びるのは、旺盛な需要の裏付け。景気は関係ありません。心理の問題だけです。もっている人もっているのです。例えば、新浦安UR組みの動向が注目されています。(頭金貯金完了→最後の居住地へ)。以上を需要を受けての価格が気掛かりですが・・・高洲地区の中古価格高止まり&流動性高いことから、外側の最低坪単価170~は硬いでしょう。よって、100㎡5100万円~でしょうなあ。注目は、内側住戸です・・・野村不動産が割り切った、坪単価設定するかどうかですね。私は、強気でくると思います。なぜなら、エクセレントが@200万円で販売している事実があるからです。
935: 匿名さん 
[2009-12-06 11:53:19]
高洲ラディアン13階105平米、花火富士山viewが4980万円のチラシ入ってたね。仲介料200万程入れて5200万。中古なので20%程下がってると仮定するとパームコートの南西高層107は6500万くらい?これなら売れるね。
936: 購入検討中さん 
[2009-12-06 12:28:13]
なるほど、高層中戸107㎡で6500万円・・・坪200万円。こんなもんかな? 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる