野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 20:02:56
 

いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!

(建物仮称)新浦安Ⅲ  浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計)  長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工)  長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
      地上14階、総戸数550戸

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>

602: 匿名さん 
[2009-11-18 20:54:18]
600さんの価値観は理解できない。
603: 匿名さん 
[2009-11-18 21:41:18]
135平米は新浦安では別に特に広いわけではない。
最上階角部屋で、8500~9000くらい?
604: 匿名さん 
[2009-11-18 21:48:26]
坪210超、まだ高いと思う。頑張っても予算65Mぐらいの私にはどうせ手が届かないが。
605: 匿名さん 
[2009-11-19 15:11:41]
他の中古物件より坪単価を落とすはずがないがないので、中古よりちょっと上と考えておけば間違いないんじゃない?

606: 購入検討中さん 
[2009-11-19 16:04:03]
少し前にレジアス2階Park Viewが100平米で4680万でチラシ入ってたね。
仲介手数料込みで4825万とすると坪単価は160万円。

おそらく眺望は公園で確保。
中古、2階で160万とは、高洲も十分お高いですね。

外側中層160万でだしてくんないと、私は予算オーバー。内側は検討対象外。

ノムさん、どうか年収1000万でも無理せず買える価格帯でお願いします。
607: 匿名さん 
[2009-11-19 16:49:39]
550売り切るかな?
608: 匿名さん 
[2009-11-19 17:17:04]
売り切るでしょ。ノムさんなら。
609: 匿名さん 
[2009-11-19 17:26:51]
確かにⅠも売り切ったし。
610: 匿名さん 
[2009-11-19 18:38:12]
>>609
最後は一声1000万引き状態で、モアナより坪単価安くなった。
デベにしてみれば7割定価で売れば、ブレイクイーブンだから問題ないか。

>>606
それは希望価格。
レジアスの2階が160でうれるはずなし。
150で売れればラッキーでしょう。
即売りたいのなら、140ぐらい。

ここが坪200越えはありえない。
ペントハウス仕様で坪170万、135㎡なら7000万がこの辺の限界。

それでも私は買わないが。
611: 匿名 
[2009-11-19 18:59:27]
買わない?買えない?
どっちにしろターゲットは少ないな。
612: 匿名さん 
[2009-11-19 19:19:28]
610は値引きブログのS氏? それともS氏の信者?
613: 周辺住民さん 
[2009-11-19 19:30:38]
610だけれど匿名だから噛み付かれたのかな。
プラウド以外の高層階住民だよ。

高洲で海が見みえない住戸は坪150では売れない。
よほど運が良くなければ。
あとディズニーの花火も重要。売るときにはね。
住んでしまえば、8時半の時報なんだけれど。
615: 周辺住民 
[2009-11-19 20:01:41]
本当に周辺住民ならば、プラウドについて不確実な事をカキコするな。値引きがあったことは知られているし、部屋によっては1本ぐらいはあったのかもしれないが、一声1000万引きというのは、経緯や近隣相場を知らない方へ誤解を与えかねない。購入検討者が疑心暗鬼に→パームコート売れ残り→値引き開始→周辺相場も下落 という悪循環を招くトリガーになる事に気付いてくれ。
616: 購入検討中さん 
[2009-11-19 20:18:26]
Ⅰを最後まで(今年の夏まで)検討、交渉しましたがモアナ(坪130万台)より安いとかありえなかったですよ。
どう頑張っても中層階の両バルで160万台。
もともと坪単価低かった条件の悪い部屋(Ⅲ影響ありの2F、107平米とか)なら、もしかしたら140台とかあったかもしれませんが一番条件悪い部屋と比べてもしょうがない。
617: 匿名さん 
[2009-11-19 20:24:01]
何で悪循環?
消費者はそれでハッピーでしょ。
618: 匿名はん 
[2009-11-19 20:27:27]
610さん レジアスは先週に申し込みがあり 成約になるみたいです。いまは物件がないから 4680万でも
売れるみたいですよ。 610さん いま 高層にすんでいるのなら 高く売るチャンスですよ。そして パームコートに行きましょう
619: 匿名さん 
[2009-11-19 20:29:59]
616さんと同じ認識です。610はその時点のモアナ中古相場と比較しているのかもしれないが、比較できるほどモアナの中古は出てないしね。
620: 匿名さん 
[2009-11-19 20:42:51]
>>617
判りずらくてごめんなさい。

既に買っている周辺住民にとっては噂や憶測により資産価値が下がるのは損です。この時代、いつ売らないといけなくなるかわからないので。

これから買おうという人には、安いほど良いのは確かでしょう。

ただ、間違った情報に左右され、「値引きがあるのでは?」と疑心暗鬼になり購入のタイミングを逸するのも、これまた不幸だと思います。
621: 匿名さん 
[2009-11-19 20:46:30]
>610

何も知らないのに予想で語るのはカッコ悪いよ
すぐバレる。

レジアスの低層を坪155万で売って、プラウド中層Ⅲの影響無しを坪165万で買ったよ 一斉入居組で。
622: 匿名さん 
[2009-11-19 20:48:57]

あ、163万だった。
623: 東京都民 
[2009-11-19 20:51:54]
この辺のことはよく分からないのだけど、100平米超えで坪160とか、安いね!
うちなんか、80平米で8千万オーバーだったよ。
趣味のものがたくさんあるし、子供が生まれて、だんだん狭くなってきた・・。
いっそのこと、売って引っ越そうかな。勤務先にも近そうだし。
値段によっては、2部屋買えるかも(^^)!
624: 匿名 
[2009-11-19 21:39:12]
↑新浦安に来ないでほしい・・・
625: 匿名さん 
[2009-11-19 21:42:37]
勤務地が丸ノ内や日比谷線、有楽町線沿線ならオススメです。今お住まいの地域に比べたら退屈な街だと思いますが、相当広いところに住めますよ。

釣りだとは思うけど…
626: ご近所さん 
[2009-11-19 22:12:19]
キャッシュで買える、もしくはこの不景気でも絶対ローン審査通るような
安定収入がある方なら、値引きしてもらえる可能性大きいですよ。
もちろん、売れ残りにはなるけど、意外と条件の良い高層階は値段も高くなるので、
結構後まで残る可能性あります。

Ⅰがまさにそうで、私は昨年6月の時点で800万引きで物凄く条件の良い部屋を
購入できました。それでも坪単価190万行ったので、秋口以降はもっと下がったの
かなあとも思いますが、それまでこの部屋が残っていたかどうか分からないので、
やはりタイミングが大事ですね。

私も都内から移転してきたので、Ⅰの値段でもびっくりするくらい安く感じた次第です。
627: 匿名さん 
[2009-11-19 22:56:05]
↑キャッシュで買おうが、ローンで買おうが
不動産会社にとっては入るお金は同じなんだから
値引きなんてするわけないじゃん!
628: 匿名さん 
[2009-11-19 23:10:03]

ワハハ

たまにこういう風に自爆する人いるよね

629: 匿名さん 
[2009-11-19 23:22:41]
人気のある物件は全額キャッシュということだけで、価格交渉の武器にはなりませんよ
630: 匿名さん 
[2009-11-19 23:27:09]
>>623
南船橋のあの物件なら、8000万円あれば、75㎡×3=225㎡くらいに面積広げられますよ。
631: ご近所さん 
[2009-11-20 00:07:26]
言葉足りずですみません。
売れ残りならば値引きありという意味です。
550戸あって、瞬間蒸発するような値付けを野村がするわけなく、
Ⅰのように条件の良い高額物件が竣工後も売れ残っていればチャンスです。
632: 匿名さん 
[2009-11-20 00:17:07]
>631さん、それならそのとおりです。
633: 匿名さん 
[2009-11-20 00:21:08]
>Ⅰのように条件の良い高額物件が竣工後も売れ残っていればチャンスです。

Ⅰの時は、販売中にリーマンショックが起きたからなあ。
あれで、高額所得者、株式保有のお金持ちが手を引いちゃった、大ダメージだったからね。
634: 匿名さん 
[2009-11-20 06:20:59]
Ⅰは、マーケティングの失敗で、値引かざるを得なかったと思う。
この立地には、リゾートテイスト&長谷工仕様が適切ではないでしょうか。
635: 匿名さん 
[2009-11-20 07:51:12]
Ⅰの中古物件、なかなか売れないですね。
ここも資産価値的には、どうでしょうか?
636: 匿名さん 
[2009-11-20 08:20:00]
グランデとかモアナとか、広告に載る前にウェイティング客に瞬殺されるのにね。広告されて1か月以上も売れないのは見ていてつらいね。パームコートを待ちたい心情に加え、高すぎた当初価格とその後の値引き情報蔓延で、妥当な価格の判断が出来なくなっているんだと思う。
637: 匿名さん 
[2009-11-20 08:49:06]
JAL社宅の人が見切りつけて移住とかあるかな。
638: 匿名さん 
[2009-11-20 09:34:43]
↑学区も変わるし、ないと思いますが。
639: 匿名さん 
[2009-11-20 09:45:09]
そんなKYな人はいないんじゃないか。でも銀行とかローン借りたいと言われたらどうするんだろう?
640: 匿名さん 
[2009-11-20 12:03:31]
新築で条件良しで160万、そりゃあ無理でしょ。
中古並の価格で出すなんてことないよ。それ以上で売れるってわかっているんだから。
でも確かに5000万円が条件の良しあしを決めるボーダーラインかもね。

641: 匿名さん 
[2009-11-20 14:56:43]
↑最後の部分がよくわからない。 何を受けての「でも確かに」なの?なぜ唐突に5千万円が出てきたの?
642: 匿名さん 
[2009-11-20 16:05:14]
100㎡と考えたら、坪160万で、4840万円ってことじゃん。
となると、これが最低基準と考えて、同じ広さでも条件よくなれば、当然5000万は超えてくるだろ。
最多価格5000万円~5500万円ってとこじゃないかね。
最上階だったり、130㎡超えだったら、7000万円は当然超えてくるよ。
643: 匿名さん 
[2009-11-20 16:20:49]
642さん 良くわかりました(内側棟はまた別の話ということですね)
644: 匿名さん 
[2009-11-20 18:02:02]
資産価値については、駅遠の時点であまり考えないほうが良いと思います。
羽田空港の24時間運行化に伴う騒音の畏れもあるし、今後は新浦安の人気需要は
滞り、永住志向の住民の街で落ち着いていくのではないでしょうか?
課題は、多摩ニュータウンみたいにならないことですが・・。

あと、JAL経営問題で、あの社宅を手放すとかになったら、結構良いマンションが
建つかもしれませんね。
645: ご近所さん 
[2009-11-20 18:13:48]
不動産屋と話したけれど、新浦狙う層は年収1000万前後で
良識ある人は5倍程度の住宅を購入。
つまり5000万ぐらいが売れ筋と言うこと。

今辺のマンションに7000万以上だして購入層はまれで、
土着民が主流。

だからIも売れ残ったんだよ。

私も近所を6000で購入した新参組だけど、7000以上出すなら、
他に選択肢がたくさんあったので川を超えなかった。(境川じゃないよ)
腐っても都。
646: 匿名さん 
[2009-11-20 18:36:23]
世帯年収10百万はこのあたりの平均。マスコミ、商社、金融証券保険勤務がたくさんいて、そのあたりは30台後半で12〜15百万もらってるよ。あと共働き世帯もけっこういる。

あと、年収の5倍が目安とか良くいうけど、これは銀行がそこまでは貸してくれるという不動産屋の立場でのセールストーク。自己資金なしで、年収の5倍も借りたら泣きをみるよ。
647: ご近所さん 
[2009-11-20 19:30:28]
だれが年収の5倍のローンと言っています。
住宅価格が5倍でしょう。
年収1000万で5000万の借金は自殺行為。

>>646
マスコミ、商社、金融証券保険勤務がたくさんいて、そのあたりは30台後半で12〜15百万もらってるよ。

共稼ぎなら600万づつで普通だろうけれど、専業主婦世帯で主人が40歳以下でその収入はすごい。

新浦にいないとは言わないが、まれでしょう。
まれににたとしても、新浦は選ばんでしょう。


であなたは40以下で、年収が1500万で新参組(県外生まれ)なんですか。
非常にまれな例ですね。

648: 匿名さん 
[2009-11-20 19:43:41]
>>645
何度も読み直したけど、何が言いたいのか理解できない。蔑視と自慢と自虐が混在してて論旨がめちゃくちゃ。
649: 646です 
[2009-11-20 20:19:16]
647さんへ

>であなたは40以下で、年収が1500万で新参組(県外生まれ)なんですか。

スルーしようかと思いましたが、一応お答えします。
都下出身、37才、大卒勤続15年、現状丸の内勤務、年収12.5、34才年収10.5の時に近隣新築を55で購入、ローン残25 というところ(業種は伏せますね)。

ちなみにうちの会社が開示している35才平均年収は9。(これは残業含まないモデル給与をベースに開示)

ちょっと悪趣味ですが、大手企業の平均年収をググれば、もっともらっている会社は沢山ありますね。どこも低めに開示しているはずですが。

都内も当然考えましたが…。広い方が良いし、車買ったり旅行にも行きたいしローンで必死になるのはいやだし、通勤電車は30分以内で、とか考えてたら、新浦安に辿り着きました。

こんなパターンの人が周りにもけっこういるけど。
650: 匿名 
[2009-11-20 20:51:05]
今日の帰り、武蔵野線に乗ったけど、客層最悪。
651: 匿名さん 
[2009-11-20 21:02:51]
464、「世帯年収」1000万円は普通ですよ。
単独の年収の間違いでは
652: 匿名さん 
[2009-11-20 21:25:09]
今日新しいDMが届いてました。115平米の4LDK角部屋の間取りが新しく出ていて、なかなか良さそうでした。
653: 匿名さん 
[2009-11-20 21:56:17]
私はマスコミ勤務。35歳時点で1500万は超えてました。もうすぐ2000万。
確定申告しなきゃ・・です。
私は元々、大学で上京してきた口なんで都内にこだわりないんで、広くて安いのならと
Ⅰを買いましたよ。Ⅰの値段でも、都内なら90平米買えるか買えないかですから。
654: 匿名さん 
[2009-11-20 22:14:01]
やっぱりマスコミ最強ですね。653は釣りかもしれないけど、テレビ、大手出版はリアにそのぐらいもらってるもんね。プライベートは犠牲になるけど。
655: 周辺住民さん 
[2009-11-21 00:06:19]
世田谷区に住んでたけど、小田急線も乗客最悪だったな。
まぁ、最悪な乗客がいない路線なんて無いけどさ(笑)

世田谷区も新浦安も一長一短だね。
成城学園前なんてバスが入ってカオスだし、家は狭い。 人間の住む所じゃない(笑)

こっちは家は広いけど、千葉。

通勤時間はどっちも一緒だけどね。
3分ほど新浦安の方が都内山手線内の俺の職場には近い。 まぁ一緒。

世田谷と言っても通勤はカオス。 
新浦安は風が吹くとカオス。
まぁどっちも一緒。

どっちも住んでみて、子供がいるなら断然新浦安、DINKSなら世田谷とか目黒だね。
当たり前の結論だけどさ。 80平米とか息苦しいよ。 DINKSなら快適だけど。

656: 入居者さん 
[2009-11-21 09:52:59]
↑↑
こういう人が近所に住んでいると思うと不安になります。
657: 匿名さん 
[2009-11-21 10:33:45]

アンチには耳の痛い話だからね
658: 近隣住民 
[2009-11-21 11:17:48]
えっ? 特に違和感なく読んだんだけど… 私が鈍感なのかな?

話しは変わりますが、今日のすまいる情報のチラシにあった情報を二点。

・新浦安エリアの売り物件減少が6月以降顕著。昨年同時期の半数程度。

・レインズに登録されている直近の売物件(日の出、明海、高洲の100平米以上)4千万円台1件、5千万円台9件、6千万円台11件。

各社チラシを見て探すと、売り物件の半分以上はUR物件。民間デベ物件で目についたのは、アールフォーラム、プラウド、パークシティ東京ベイぐらい。

夏前まではシーガーデン、セレナ、パークシティ、グランファースト、レジアス、ラディアンあたりがそこそこ出てたのに、ホントに売り物件が少ない。また同じ物件がずっとチラシに載ってる(回転が遅い)。

あと、チラシにでてる20万〜25万の賃貸も、なかなか借りてがつかないでずっと載ってる。

ついにはグランファーストで100平米弱で20万を大きく切る賃料も出てきた。

この状況下でパームコートは強気でくるのか、リーズナブルにしてくるのか、予想がつきません。

659: 匿名さん 
[2009-11-21 13:03:40]
今朝のチラシだったらラディアン、シーガーデン、コスモも出てたよ。(読売折り込み。日経とかだと入ってないチラシがあるかもね)
660: 匿名さん 
[2009-11-21 19:40:21]
今日久し振りシーガーデンあたりから高洲プラウドを散歩しました。万華鏡温泉近くの新しい公園
から総合公園は本当に気持ちいいです。
海が見え、新浦安は最高です。
軽井沢にもセカンドハウスがあるのですが、新浦安に戻ると空が全体的に明るく、すぐ近くに
頻繁に行くわけではないのですが、ディズニーランドがあるだけでも何だか気持ちが
晴れるのは私だけでしょうか。
日の出・明海・高洲どうこうでなく、ここに住むと本当に住みやすさが実感できます。
バス便についても、あれこれ言う方もいますが、ここはバス便でもまったく不便を感じませんね。
東京駅や有楽町、新宿、羽田や成田からもバスで帰れる所なんて本当にないですよ。
新浦安にこれからマンション購入を考えている方、住めばここの良さが本当に実感できます。
ご参考まで。
661: 匿名さん 
[2009-11-21 22:05:45]
>>659
そう、日経だと三井リハウスとか一部の不動産チラシに限られる。
YAHOOとかで把握するべき。

あと新浦地区には、レインズに正確な情報をUPしない不動産があるからね、
GP会社がこのMSに関わっている京葉線の内陸側にある2流不動産。
662: 匿名さん 
[2009-11-22 00:41:45]
プラウド新浦安パームコートのホームページあいかわらず最低だね。
うちは光ファイバだけど、トップページが表示されるまで65秒もかかったよ。
ADSLだともっとかかるのかな。

ホームページの周辺環境を選択して表示するまで50秒。
情報がでてこないのでいらいいらする。
消費者は動画を見たいというマーケッティング戦略でこんなホームページを作ってるんだろうか。

新浦安は餌場がないからかもめはほぼいない。だからかもめの鳴き声はしないし、
ヨットなんかあまり見かけない。どちらかというと貨物船だろう。
あの浮かんでいる気球にしてもありえない。
だって羽田の飛行コースだから。飛べないだろう。

現地に来たことのない人が適当にホームページを作っているとしか思えん。
663: 匿名さん 
[2009-11-22 00:55:30]

言えてるw

このホームページだけで損してるよね。
664: 匿名さん 
[2009-11-22 09:53:35]
確かに(笑)
何から何まで、やってることがズレてるね、ノムさん。
665: 匿名さん 
[2009-11-22 10:19:04]
なんなのでしょうか、この人たちは!・
ちょっと、おかしいのでは?
666: 匿名さん 
[2009-11-22 12:19:27]
↑どの人たちがおかしいと思うの? 匿名掲示板でのごく普通のやり取りだと思うけど。HPは確かにイラつくし。
667: 匿名さん 
[2009-11-22 13:47:53]
ノム関係者かノム信者だろ。確かにホームページは良くないね。
668: 匿名さん 
[2009-11-22 15:38:59]
HPは無意味に重いけど、時間まで計測してるのもキモい。。
669: 匿名さん 
[2009-11-22 15:47:31]
4LDKの間取りでてないけど、販売はするよな?
670: 匿名さん 
[2009-11-22 15:54:46]
掲示板でのやり取りとして、これが普通なのですか?
本当に気持ち悪い人たちですね。
671: 匿名さん 
[2009-11-22 16:56:14]
669
4LDKも最近届いた資料に載ってましたよ。

670
こんなのは普通。嫌なら来なければ良い。
672: 匿名さん 
[2009-11-22 19:17:01]
670

なんで気持ち悪いと思うの?
せっかくマンションに興味をもって、いろいろ調べている顧客候補たちが
貴重な意見を寄せているように見えるが

広告代理店のいうままにし+空気を読めないから隣も大変な思いしたんでしょ
673: 匿名さん 
[2009-11-22 20:47:42]
670さんの言うことは当たってるよ。

2chの住人が、『嫌なら来なければ良い。』というのなら分かるが、
マンコミュは決して誹謗中傷を言い放つ場でなないでしょう?

いくら匿名掲示板といっても、限度があるんと違うかな。
この感覚に慣れてしまうと、だんだん日常でも現われてくるよ。
はなつまみものになりつつあるのに、気づかれていかがでしょうか。
674: 匿名さん 
[2009-11-22 20:51:38]
確かに、自分も購入検討者だけど、誹謗中傷を掲示板に書き散らかす輩と
同じマンションには住みたくないなぁ。
675: 匿名さん 
[2009-11-22 21:11:08]
誹謗中傷?検討者が「HPがイマイチ」との感想を素直にカキコしてるだけだよね?

それを「気持ち悪い」と言う方がどうかしてる。ノム内部の人間だと思われても仕方ないよ。
676: 匿名 
[2009-11-22 21:55:25]
↑デベと決めつければ、勝ちだと思ってる代表選手・・
677: 匿名さん 
[2009-11-22 22:10:58]
注目度の高い物件に、ネガが集まるのはいつもの事。

逆に、詳細も価格も発表されていない今の時点で、ネガに対していちいち噛み付く人がデベ以外に居る方が不思議だけどなあ。
678: 購入検討中さん 
[2009-11-22 23:56:17]
500円の図書カード届きました!

すみません、教えてください。
鉄鋼団地って昼間とかかなりうるさいのですか?
工場ではないのですよね??
679: 匿名さん 
[2009-11-23 00:09:53]
鉄鋼団地は物流拠点であるとともに、圧延、切削、溶接、研磨等の加工も行われております。
昼間は作業音が当然発生しますが、パームコートまで聞こえて来ることはあまり考えにくいと思います。
680: 購入検討中さん 
[2009-11-23 00:21:13]
>>679

ご教示ありがとうございます。
私は鉄鋼団地ビューの景観はあまり気にならず、騒音だけがネックです。
問題なさそうで安心しました!
681: 匿名さん 
[2009-11-23 01:08:44]
最新のパンフにある情報です。

コンシェルジュサービスあり。
カーシェアリングサービスあり
シャトルバス(新浦安駅、舞浜駅に運行予定)
カフェラウンジあり
コーヒーサービス8:30〜17:00ミニショップ9:00〜20:00
ゲストルーム3室あり
スカイラウンジ12階にあり
コミュニケーションルームあり
キッズルーム&キッズガーデンあり

⇒プラウドⅠと変わらないレベルか(管理費は高くなりそう)

<プラン例>
135.76平米 3LDK+2WIC+2N+SIC
(南東角部屋、ビューバス)

115.37平米 4LDK+3WIC+N
(南西角部屋、ビューバス)

107.07平米 3LDK+WIC+N
(南西中住戸、一階専用庭)

107.00平米 3LDK+WIC+N+ミセスコーナー(南東中住戸、ビューバス)

100.11平米 3LDK+WIC+N
(南西角住戸、全室バル)

間取りは、田の字型を避けるように工夫がされてます。

中住戸は共用廊下に面してしまう部屋が2部屋は出てしまう。

かなり共用設備が充実しており、長谷工施工である事を除けばグレード的にはプラウドⅠ並を目指しているように見えます。

682: 匿名さん 
[2009-11-23 01:26:08]
おお、なかなか頑張ってるんじゃないの。
12Fのスカイラウンジも遮る物がないからⅠのより良いね。
案の定、一番広い部屋は南東角部屋か~。
自分は都心風景も欲しいので南西角狙いでいくかな。
683: 匿名さん 
[2009-11-23 05:44:01]
YAHOO!不動産に載ってる間取りも7種類に増えてます。
684: 買いたいけど買えない人 
[2009-11-23 11:34:35]
やっぱり安いわけないよね。
685: 匿名さん 
[2009-11-23 12:27:24]
新浦安内のプラウドの中じゃ、一番安いよ。
686: 匿名さん 
[2009-11-23 14:03:38]
Ⅰほどではないでしょ。
エレベータ1台当たりの戸数も違うし。
687: 匿名さん 
[2009-11-23 17:50:14]
まだ価格未発表だけど、どう考えてもⅠより高いわけないので、
コスパなら、ここ一番でしょ。
688: 匿名さん 
[2009-11-23 18:28:06]
価格が高ければ、売れない場所ですもんね。
早く価格が知りたいです。
689: 匿名さん 
[2009-11-23 18:31:58]
でも管理費とか高そうですね。カフェとかコンシェルジュとか別になくても良いんだけどな。
690: 匿名さん 
[2009-11-23 20:43:29]
マリナテラスくらいのサービスで十分ですよね。
691: 匿名さん 
[2009-11-23 20:51:56]
管理費が駐車場コミで4万超えると厳しいな。
シャトルバスあるから確実に高くはなるだろうけどね。
692: 匿名さん 
[2009-11-23 21:53:28]
カーシェアリングは稼働率悪そう。
この辺のマンション選ぶ人は大体車持ってるでしょ。
693: 匿名さん 
[2009-11-24 00:13:17]
Ⅰで100平米くらいで管理費3万+駐車場5千円くらいだから、
4万くらいは覚悟しといたほうが良いと思う。固定資産税もあるし。
694: 購入検討中さん 
[2009-11-24 14:43:51]
修繕積み立て入れたら5万くらいになるってこと?
修繕は資産の一部と考えられるから、単純に悪いことではないけど。
仮に坪180でまぁまぁの条件の部屋が出たとしても、ローンは楽でないは、私には。。。
695: 匿名さん 
[2009-11-24 14:56:56]
管理費と修繕積立費、駐車場合せて3万5千から4万ぐらいだと思う。
さすがに5万は無いと思います。
696: 匿名さん 
[2009-11-24 19:09:35]
ここの価格はまだ解らないけれど、
エクセレントはえらく強気だね。
今週号のSUUMOで
70切っている部屋が4000万弱、78㎡で5000万弱。
あの立地で、ごく普通の仕様で坪単価200万越え。

これで売れたらIIも高くなるのでは。
売れるとも思えんが。
697: 匿名さん 
[2009-11-24 20:42:21]
なんだ、新浦安ってお高いと聞いたけど、80平米を5千万弱って、安いやん。
だれや、住民はみんなセレブって言ってたやつは。
都内からしたら、阿保みたいに安いわあ。
698: 匿名さん 
[2009-11-24 20:51:52]
じゃエクセレント買ってください。
新日本建設も助かりますから。
相場を知らない王子様。
699: 匿名さん 
[2009-11-24 21:20:47]
買うんやったら、もっと大きいとこがええなあ。
700: 匿名さん 
[2009-11-24 21:33:54]
10億出して赤坂辺りを買えば?
大きくていいと思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる