千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-07-13 00:04:35
 削除依頼 投稿する

安い、広い、注目しています、情報交換しましょう。



所在地:千葉県千葉市稲毛区園生町1340-1他(地番)
交通:総武線/稲毛 バス17分 停歩1分

[スレ作成日時]2007-07-15 15:30:00

現在の物件
ザ・クイーンズガーデン稲毛
ザ・クイーンズガーデン稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区園生町1340-1他(地番)
交通:総武線/稲毛 バス17分 停歩1分
間取:3LDK・3LDK+S
専有面積:80m2・90.59m2
販売戸数/総戸数: / 278戸(他に管理事務室1戸・シアタールーム1戸・集会室兼キッチンスタジオ兼キッズルーム1戸・ゲストルーム1戸)

ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)

125: 物件比較中さん 
[2008-07-06 22:10:00]
ご近所さんは、なぜ引っ越した世帯数がわかるの??
126: 匿名さん 
[2008-07-07 16:08:00]
株価は最近じりじりと下がっていますね。今日も720円下がって22570円でした。倒産株価は100円くらいでしょうか?2000円が倒産前夜で、1000円切ったあたりから倒産カウントダウンが始まるよ。
まだ先のことだろうけど。
127: 物件比較中さん 
[2008-07-07 22:06:00]
なんでここは、アホみたいな嫌がらせ投稿が多いの??
128: 匿名さん 
[2008-07-15 16:08:00]
ご近所さん、今どれくらいの方が住んでいますか?概数でよいので教えてください。
129: ご近所さん 
[2008-07-15 16:42:00]
お待たせ。

3週間たっても50戸ぐらいの入居です。
8割が売残りですね。
夜は真っ暗に近いですね。
噂によると地域新聞の投函は40戸ぐらいとのことです。

道路から自転車置場、駐車場、機械式駐車場がよく見えます。ガラガラです。
No.123 by 物件比較中さんも一度見に行ったらいかがでしょうか。

両隣のマンションは入居後1年ぐらいたつ、売残りが3〜4割ぐらいかな。
130: 匿名さん 
[2008-07-15 17:06:00]
なんっても立地がねぇ…。この時勢、値切り見込みで参戦という需要も、なかなか取り込めないよね〜。
稲毛はいい所だし、他地域からの検討者も、広さと値段故チラッと気にはかけるかもしれないけど、実際足を運ぶまでに至らないのが実状かな。
131: 物件比較中さん 
[2008-07-15 23:23:00]
みため50戸では、実際は100戸くらいは契約していそうですね。

まぁ頑張ったほうじゃないの。
132: 匿名さん 
[2008-07-16 16:16:00]
129さんありがとうございます。入居者はだいたい50戸くらいですか!予想よりすくないですね。

この数だと、将来管理費や修繕積立金が大幅に不足しそうですね。20年後荒廃したマンションにならないとよいのですが。
また、維持費の高い機械式駐車場はいずれ動かなくなることでしょう。
133: 匿名さん 
[2008-07-16 16:36:00]
株価は今日も下がって18,000円でした。順調に下がっています。来月には10,000円を切っていることでしょう。
134: 匿名さん 
[2008-07-17 00:23:00]
1人芝居はやめよ。
135: 匿名さん 
[2008-07-30 09:11:00]
今でも50戸ほどの入居数ですか?知人の話だと、内覧会時は契約数100戸ほどって営業担当さんが言ってたみたいですね。
外観は周辺マンションの中でも特にデザインも素敵だな、って印象を受けたんですけど、やっぱり立地状況なのかな。広さの割りに値段も手頃ですよね。
136: 匿名さん 
[2008-08-07 16:51:00]
株価は今日も値下がりして11820円でした。順調な下げですね。チャートの形がいい。時価総額も38億5千万円です。いい金額です。
ここの住人は倒産する前に、在庫分の管理費と修繕積立金を早く請求したほうがいいですよ。
137: 匿名さん 
[2008-08-07 16:53:00]
契約した業者が倒産したら
相互リンクさせていただいている

ブログ、■実録!不動産■ さん

を読むと、契約した不動産業者が倒産する

怖さがよくわかります。

やはり、新築を買った先が倒産すると、

10年保証や管理はどうなるのか・・・。

■実録!不動産■ さんがふれていますが、

「住宅瑕疵担保履行法」が来年10月に施行されます。

来年10月1日以降に新築住宅を引渡す場合は、

契約がそれ以前だとしても、

業者に10年間の瑕疵担保責任を対象として、

資力確保が義務付けられます。

つまり、マイホームを検討されている方は、

来年10月1日以降に引渡しを受ける契約

をしておいたほうが安心です。

しかし、業者が倒産すれば何かと面倒ですから、

当面は購入を控える方が無難だと思います。

http://takesita2008.blog45.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-200807.html
138: 匿名さん 
[2008-08-13 16:40:00]
株価は今日もストップ安の8790円でした。将来倒産もありえる?
時価総額は28億なので、1000戸?もの完成在庫は換金性がないためか株式市場ではほとんど評価されていないですね。
ここの売れ残った部屋は将来大幅値下げ?
139: 匿名 
[2008-08-23 01:27:00]
今どれくらい入居されているか分かりますか?少しずつでも、うまっていますか?
140: ご近所さん 
[2008-08-23 07:40:00]
入居状況、変化なし。
超値下げするしかないのに、プライドがあるのか価格も変化なし。

この一帯は供給過剰すぎる。
時間が経っても値下げで解決できる状況でない?????
この時期に後だしジャンケンで大負けの様相。

1年半前に入居の始まったマンションが20%以上の
値下げでやっと80%位埋まったような。
141: 匿名 
[2008-08-23 11:01:00]
じゃあ半分くらいの入居ですか?一週間前くらいに夜8時くらいに通ったらあまりに電気がついてなくてビックリしました。

一度MRに行った際には営業の方の印象は悪くなかったんですけどね。
142: ご近所さん 
[2008-08-23 11:21:00]
半分ぐらいの入居でなく五分の一ぐらい(50戸ぐらい)ですよ。
ゴーストガーデンなんか嫌です。
早く環境をよくしてフージャース!!!!

こののままの販売方法では無理か????
143: 匿名 
[2008-08-24 20:36:00]
50コ?!
一時検討していたんですが音の信用性から、やめてしまいました。今入居されている方は上下左右の音はどうかしら?と聞こうと思ったんですが…。
売値は変わらずなんですね。なんか現状と売り状況が矛盾してますね。立地は自分達の生活にあっていて悪くないんです。運営は丈夫なのかしら?
144: 入居済み住民さん 
[2008-08-30 15:09:00]
うちの隣は小さな子どものいる家庭ですけど音は特に気になりませんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる