千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-07-13 00:04:35
 削除依頼 投稿する

安い、広い、注目しています、情報交換しましょう。



所在地:千葉県千葉市稲毛区園生町1340-1他(地番)
交通:総武線/稲毛 バス17分 停歩1分

[スレ作成日時]2007-07-15 15:30:00

現在の物件
ザ・クイーンズガーデン稲毛
ザ・クイーンズガーデン稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区園生町1340-1他(地番)
交通:総武線/稲毛 バス17分 停歩1分
間取:3LDK・3LDK+S
専有面積:80m2・90.59m2
販売戸数/総戸数: / 278戸(他に管理事務室1戸・シアタールーム1戸・集会室兼キッチンスタジオ兼キッズルーム1戸・ゲストルーム1戸)

ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)

43: 匿名さん 
[2007-11-07 21:24:00]
先日モデルルームを見てきました。

部屋自体は、収納が多くて使いやすそうな間取りだな
と思ったんですが
周りの住環境としてはどうなんでしょうか?
小中学校やショッピングモールも近いし
静かで、生活するには便利かなと思ったのですが。

移動手段が車かバスですよね。
それが少し面倒なのかなぁ、でも慣れたら大丈夫なのかな?
と思ったり。

子どもが二人いるので、いろいろ気になっています。

周辺に詳しい方がいらしたら、教えていただけると嬉しいです。
44: 周辺住民さん 
[2007-11-08 07:41:00]
No.43 さんへ
5年前近所に住み替えた者です。
「小中学校やショッピングモールも近いし静かで、生活するには便利」
そのとおりで良い所です。
住環境は良い所ですが、稲毛駅を使う通勤通学にはよくない所です。
住み慣れても通勤は大変です。
稲毛駅から電車通勤される定年に近い方は良い所でしょうが、20〜55才位の方、電車通学の子供のいる方は、よく考えたほうがよいでしょう。
毎日1時間から1時間半を無駄に過ごすことになり、お金に換算すると大変な額です。例えば、通学も高校、大学の7年間のバス代も大変です。
数百万高くても出来るだけ駅に近いところがお勧めで、トータルすれば安くなるのではと思います。
45: 物件比較中さん 
[2008-01-07 00:44:00]
モデルルーム見てきました!
でも広すぎて購入に手が届きそうな部屋の比較は難しかったです。
部屋が西向きの部屋があると聞きましたが、他のマンションにはない向きなので検討のしようもありません。
どの程度の採光なのか?時間的に昼にはまったく入らないのでしょうか?
知ってる方がいたら教えてください!
46: 周辺住民さん 
[2008-01-21 20:33:00]
西向きの部屋は12:00頃からベランダに日が差し、13:00頃から16:00頃まで部屋に日が差すでしょう。
ただし、モデルルーム、公務員住宅、駐車場のところにマンションが出来れば日差しはもっと短くなるでしょう。
特に、隣のマンションの部屋と向かい合う生活は如何なものでしょうか。

お勧めの部屋は、東南側の6階以上です。
南西側の9階以上が良いが前の倉庫、モデルルーム後に出来る建物には要注意です。
ここは街中でないので、景色のよい快適な生活をしましょう。
47: 契約済みさん 
[2008-04-14 19:36:00]
こちらのスレはあまり動いてないみたいですね・・・。

私も環境が気に入りモデルルームに行きました。
たまたま知人が稲毛に住んでいて話は聞いていたので
全く交通の便など気にもしませんでした。
入居説明会や内覧会のお知らせが早く来ないかと
今か今かと待っている状況です。
入居予定の皆さんの所にはお知らせ来ましたか?
うちは契約遅かったからまだなのかしら・・・?
48: 入居予定さん 
[2008-04-19 01:09:00]
案内きましたよ。 楽しみですよね。
先日、インテリア相談会があり行って来ましたが、あれってお得なのでしょうかね?
取りあえず、カーテンを決めましたが、いまだ検討中です。
他のカーテン屋さんに行って比較しようと思っています。
50: 入居予定さん 
[2008-04-20 23:17:00]
カーテン屋さん見てきました。 オーダーカーテンでいいなと思った物は、そこそこの値段で、
今回のインテリア相談会の割り引き率の方が良かったと思います。
ただ、カーテン以外は高いですね。 入居してから自分でやった方がいいかな???

 内覧会は同行業者を頼む方が良いのかもしれませんが、検討中です。

 最近は見に行く度、マンションが出来上がっているので、ワクワクしますね。

 駅から遠いですが、環境は良い所だと思います。
周りのマンションは空きが目立ちますが、クイーンズの売れ行きはどうなんでしょうね。
近辺の戸建てはすぐ売れるのに。。。
52: 匿名 
[2008-05-20 22:27:00]
過去に購入検討してました。今また考え始めました。まだ空きはありそうですか?確か6月末入居だったような…
53: 周辺住民さん 
[2008-05-21 17:10:00]
フージャースのマンションはどこも、大量の在庫があるそうです。個人的な意見では、もう少し様子をみて、値下げを待ったほうが良いと思います。
54: 匿名 
[2008-05-21 21:36:00]
53さん情報ありがとうございます。今急いでいないので様子を見てもいいのですが、他(インプレスト稲毛)と検討中です。
フージャースは売れ行きがいいのかなって勝手に思っていたんですが苦戦しているのでしょうか?
55: 周辺住民さん 
[2008-05-22 17:28:00]
榊淳司という人のブログを参考にしてみてはどうでしょう。
http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
値引き情報がたくさん載っています。私も毎日見ています。いまは最悪の時期らしいです。
また、ここにはクイーンズガーデンもしっかり載っています。財閥系の不動産会社は値引きはしないらしいけど、ここは大幅値引きでしょう。
56: 周辺住民さん 
[2008-05-25 14:01:00]
フージャースのマンションの住民は皆、騒音に悩まされているようですね。やっぱり安かろう悪かろうということののでしょうか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47356/
57: 契約済みさん 
[2008-05-26 02:12:00]
いよいよ来週!内覧会。楽しみですね!!

ところで、モデルルーム吹き抜け側の洗面室の香りって何がご存知の方いますか?
58: 契約済みさん 
[2008-05-26 18:09:00]
57さん

そうそう、いよいよ内覧会ですね!

内覧業者もかなり真剣に検討したのですが
結局我が家は自分たちだけで挑むことにしました。
チェックリストを持って、頑張らなければと思っています。

洗面室の香りはわからないです^^;
どなたかわかる方がいるといいですね!
59: 契約済みさん 
[2008-05-26 18:16:00]
5月15日の契約者説明会に行ってきました。
来場家族?大体40家族位しか来てませんでした・・
それってまだ半分も契約が決まってないって事ぉ???
6月26日が鍵の引渡し日なのに・・
60: 入居予定さん 
[2008-05-26 19:07:00]
>No.59
説明会って、たしか時間差で何回か開かれてませんでしたか?
うちが行ったのは、午前中でしたが。
あとは、平日なのでどうしても欠席の方もいると思います。
担当営業さんは、もう200戸は売れていますと言っていました。
それが本当かどうかは、確認できないのでわからないですがね(笑)
61: 周辺住民さん 
[2008-05-26 22:06:00]
>No.59 担当営業さんは、もう200戸は売れていますと言っていました。

この話の状況では売れているのは多くても150戸ぐらいかな。
この場所では1800万を1400万にしても売れないかな。

隣のマンションは未だに40戸は残っている。
1年半前、このマンションのモデルルームのバラの花は9割付いていたのに、入居が始まった時点での部屋の明かりは半分も無かった。訳が解らない状況です。
特にこの地区の販売各社は大変なようです。

資金のあるものは稲毛駅近辺を購入する。
最近駅から徒歩10分ぐらいの所に建設を始めた物件もあるのにこのままでは、益々売れない。
資金に余裕のないものの購入を基準にして価格見直しをしたいのでしょうが面子もあるし苦しいところかな。
時代の変化、空気が読めず集中して造るからこの結果となる。値下げガンバレ!
62: 周辺住民さん 
[2008-05-26 23:58:00]
朝夕のラッシュの時間帯は16号の渋滞がひどいらしいですね。この場所はバス便は多いのですが、東京駅から稲毛駅までの時間よりも稲毛駅からのバスに乗っている時間のほうが長いらしいです。
63: 周辺住民さん 
[2008-05-27 08:20:00]
稲毛駅からの時間についてこのレスをまとめてみました。
全部その通りです。
ただし、住むには静かで良いところです。選ぶのは購入者の判断です。

>No.05 道路が混んでいない時でも稲毛駅からバスで20分、国道16号を通るので夕方は60分ぐらいかかるときもあります。

>No.15 稲毛までバス通勤は6時台は時刻表どおり16分ぐらいですが7,8時台は30分を見ておいたほうが無難です。
帰りは17時から21時ごろまでは25分から40分です。
理由は国道16号の混雑です。
帰りは時々事故渋滞があります。1時間は覚悟したほうが良いでしょう。

>No.16 稲毛駅のロータリーは通勤ラッシュ時、渋滞します。
バス停は目の前なのに降りれないということがよくあります。
もちろん国道16号も渋滞します。

>No.28 稲毛駅まで遠いですよー。平日の昼間に、バスに乗ってみるだけでは、けっしてわかりません。平日の夕方、もしくは土・日の午後に稲毛駅から草野小前まで乗ってみることをおすすめします。ここいらでは、「東京駅から稲毛まで帰ってくるよりも、稲毛駅から自宅まで帰るほうが時間がかかる」って有名です。マンション近くの人をつかまえて、ホントかどうか効いて見て下さい。16号がすごい渋滞で、穴川十字路あたりで「こんなに動かないんなら、ここで下ろしてくれ」と怒っているおじさんをこの前見ました。でも、停留所でないところでは、下ろせない決まりですからと断られて、そのまま缶詰状態でした。我が家は、お父ちゃんだけならまだしも、こどもらが、電車通学の学校へ通う年齢になって、たいそう後悔しております。

>No.29 「東京駅から稲毛まで帰ってくるよりも、稲毛駅から自宅まで帰るほうが時間がかかる」   その通り。
東京から稲毛は、35から40分です。
稲毛駅から草野小前までは、17:00から21:00の間は早くて30分、遅れると60分です。時々60分遅れるわけではありません。

>No.44 住み慣れても通勤は大変です。
稲毛駅から電車通勤される定年に近い方は良い所でしょうが、20〜55才位の方、電車通学の子供のいる方は、よく考えたほうがよいでしょう。
毎日1時間から1時間半を無駄に過ごすことになり、お金に換算すると大変な額です。例えば、通学も高校、大学の7年間のバス代も大変です。
数百万高くても出来るだけ駅に近いところがお勧め

付近に住んで6年、未だに「良かった」と「後悔」の狭間で漂っています。
64: 匿名 
[2008-05-27 12:58:00]
通勤は気にならないとしても、モデルルーム収去後の空地と道を挟んだ向かいの駐車場がちょっと気になる。あそこだと何階くらいの建物まで建てられるのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる