千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 08:23:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウンの子育て| 全画像 関連スレ RSS

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
ここのスレッドを踏まえて。

教育、子育てによい地域でしょうか?

千葉ニュータウン地域
(北総線の西白井〜印旛日本医大)
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/location.html

[スレ作成日時]2008-04-16 15:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?

134: 匿名さん 
[2009-03-03 18:39:00]
ニュータウンの教育がまともなのは最初の20年です。
親の所得と進学は比例関係ですので進学実績は
物件価格相応になります。
135: 匿名さん 
[2009-03-03 20:02:00]
>>130
最近はチンピラみたいなのやガテン系のにーちゃんも増えてきていますよ、
彼らの主な交通手段は自動車ですから電車賃なんて関係ありません。
トライアルやドンキが出店して商売が成り立つ所なんですから、過度に期待しない事です。
136: 匿名さん 
[2009-03-03 20:46:00]
市進のハイレベルクラスがここにはないですね。
137: 匿名さん 
[2009-03-03 20:54:00]
市進のハイレベルクラスは印西牧の原教室にはないですが、西白井教室にはありますよ。
138: 匿名さん 
[2009-03-03 21:19:00]
ハイレベルクラスだとどのあたりの学校を目指すの?
139: 匿名さん 
[2009-03-03 21:28:00]
御三家でしょう。
でもここには関係ないですよ。
140: 匿名さん 
[2009-03-03 21:46:00]
御三家行くほどの学力無くても、普通に賢い子は沢山いるからね。
141: 匿名さん 
[2009-03-03 22:07:00]
>ハイレベルクラスだとどのあたりの学校を目指すの?

敢えて批判を恐れなければロイコウです。
142: サラリーマン 
[2009-03-04 08:18:00]
印旛日本医大限定なら佐倉までバスか自転車で通うことも出来ると思います。
過去スレか別スレで読んだことがありますよ。

鉄道の開通で成田までのアクセスはよくなりますが進学校へのアクセスはちょっと
無理がある気はします。土地勘ある人の見解が欲しいところです。
143: 匿名さん 
[2009-03-04 08:22:00]
私立だけど、
西日暮里まで、小1時間で行けるんだから、充分通学圏内じゃないんですか。
144: ご近所さん 
[2009-03-04 09:45:00]
>>139
あなたは釣りかもしくは小室の人なのでしょうね。
145: 匿名さん 
[2009-03-05 17:16:00]
都内通学多いんですね。
146: 匿名さん 
[2009-03-05 18:19:00]
学校に恵まれてませんね。
147: 匿名さん 
[2009-03-05 19:27:00]
私立は無理なので、
千葉高とか東葛や県船橋などはこのあたりから受験できるのですか?
都内なので事情に疎いものですから。
148: ご近所さん 
[2009-03-05 20:33:00]
>147
千葉県は隣接学区も受験できるので第1学区の千葉も第2学区の船橋も第3学区の東葛飾もニュータウンから
受験できます。小室は船橋なので第2学区、白井・印西・印旛・本埜は第4学区ですけども。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/zigyou/kenritusaihen/s3.pdf

実際は千葉高は通学にかなり時間がかかるので、あまり私の回りにはいませんね。
149: 匿名さん 
[2009-03-05 20:37:00]
滝野、いには野の教育環境、子育て環境はいかがでしょうか。
お住まいの方、よろしくお願いします。
150: 匿名さん 
[2009-03-06 07:22:00]
市川市の賃貸からコチラに移ってきた小2の親ですが、宿題の量や授業中の態度、子供や先生の話などを見聞きしても、公立はコチラの方が総じてレベルが高いと感じています。

授業参観に行っても悪い意味で目立つ親御さんがいなかったのでホッとした記憶があります。
まぁ新たに住宅を購入できる環境にあるサラリーマン世帯ばかりなので当たり前なのでしょうが。

中学校もいわゆるヤンキーなどもみたことないですね。

比較的荒れてた学校で過ごした私には不思議な風景にさえ思えてしまいます。
それはそれで面白かったのですが。

あまりに整いすぎた環境なので、将来そういったマイナス要因に対する免疫がなく苦労しないかが不安の種です。
151: 周辺住民さん 
[2009-03-07 09:12:00]
良いか悪いかは一概に言えないと思いますが、
イオンのフリースペースで中学生ぐらいの子供たちがズラっと並んで
自習をしているのを見たときは、「特殊な地域だな・・・」と感じました。
152: 匿名さん 
[2009-03-07 11:45:00]
そうですね、勉強に力入れる子供が多いですね。
一昔前の受験受験と子供たちが駆り立てられていた時代の雰囲気が残っています
153: 周辺住民さん 
[2009-03-07 12:28:00]
151です
勉強に力を入れる・・・というより勉強が生活の一部になっているような感じですかね。
塾や予備校ではなくイオンで、というところに驚いてしまいました。

自分が中学生の頃は友人が3人も集まれば勉強そっちのけで遊んでいたものですから(苦笑)。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる