千葉の新築分譲マンション掲示板「ブルーミングレジデンス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 小倉台
  6. ブルーミングレジデンス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-12 14:49:45
 削除依頼 投稿する

どなたか検討されている方はいますか?
近場の建築中のマンションより価格が高めな気がするのですが・・・

所在地:千葉県印西市小倉台3丁目2番1(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩10分

管理会社:長谷工コミュニティ
事業主・売主:東栄住宅開発本部
販売提携(代理):リブ・トレード
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2007-05-11 22:50:00

現在の物件
ブルーミングレジデンス千葉ニュータウン中央
ブルーミングレジデンス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市小倉台3丁目2番1(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩10分
総戸数: 121戸

ブルーミングレジデンス千葉ニュータウン中央

151: 匿名さん 
[2008-12-17 14:14:00]
それからセン○ィスさん、高層階の横断幕とれてますよ。
売れたんでしょ
152: 匿名 
[2008-12-17 15:10:00]
のらねこさん

言ってる事はたしかですがローンを組む年齢にも限界あるんじゃないの?みんながみんな若い訳じゃないんだし。なんでみんな資産価値にこだわる?千葉にマンションを買おうと決めた時点で永住目的じゃないの?人には人の買い時があるんだし
153: 物件比較中さん 
[2008-12-20 04:35:00]
>のらねこさん
<147>です。
ご意見ありがとうございます。私が単身者だったら、同じこと考えてますね。
でも子供が3人いて、今の住環境に不便を感じてて(とにかく狭い。)、子供の学年とか考えると今買わなきゃ、わざわざリスク背負って不動産買う意味がない感じです。
リスク管理の観点からも、CNTの価格帯なら、ローン年数とか比較的短く済みます。
(ただ、CNTでマンション買う時点で資産価値の期待はしていません。)
154: 先住民 
[2008-12-20 17:23:00]
CNTを好きな人にきてもらいたい。
単に安いからではなく。
このごろの安い安いの連呼には辟易
155: 物件比較中さん 
[2008-12-21 01:21:00]
<先住民様>
<138=145=153>です。
やり取りの中で、気分を害してしまったとすると申し訳ありません。
CNTの閑静で広々としていて、歩車分離がしっかりなされた計画的な街づくり(特にこの物件は幼稚園・小学校・中学校にほぼ車との交差なく行けるのがすばらしいです。遊歩道や普通の道の歩道も広く、ベビーカーを恐怖心なく押して歩ける街です。)や全体的にゆったりした部屋の広さなどを気に入っての検討です。決して価格だけではありません。
都心が好きな人やマンションを投機目的にしか考えていない人には向かないかもしれませんが、家族でゆったり過ごしたり、子供をのびのび育てたい人などにはとてもいい街だとおもいます。
156: 先住民 
[2008-12-21 10:17:00]
了解です。
このまちをここまでつくりあげてきたのは先住民という自負があり
少し感情的になりました。
小倉台は建物の屋根の形が三角です。どこかに三角形をとりいれている。
地域の調和と言うことを大事にしてきました。
今Rのある地点にコンビニができそうになったときも住民はノーでした。
イオンもなくダイエーが駅南にあるだけのときです。
便利になるのが良いのか、環境を守るのが良いのかという選択です。
そしてゴミの落ちていない良い環境を維持してきました。
イオンも住民が全力で誘致しました。
こういう環境を認めてくださるのなら喜んでお待ちしています。
157: 匿名さん 
[2008-12-21 10:40:00]
>>156
その住民の強すぎる主張が今の結果を招いたのではないでしょうか?
千葉ニュータウンの開発は予定よりはるかに下方修正されていますし、それがゆえ北総線も返済に苦しむ形となっており、むしろ失敗例として取り上げられている状況です。
余り固執した概念は、新たにこの町に住みたいと思う住人にとっても煙たいのではないでしょうか。
158: 先住民 
[2008-12-21 10:53:00]
印西の住民は
強すぎる主張はしておりませんが。
当たり前の主張のみですが。
cntの計画の遅延は単に経済環境の悪化によるものと
考えています。
マンション建設反対も、なにもしておりません。
159: 匿名さん 
[2008-12-21 11:00:00]
157
よその街と混同しちゃあかん。
160: 購入検討中さん 
[2008-12-22 12:20:00]
私も157さん寄りの意見かな〜。
先住民さんの考えもわかりますが、なんか恩着せがましいというか正直鬱陶しい。
コンビニ=なぜ環境悪化と捉えるのか?
自分たちにとっては当たり前の主張かもしれませんが、新しくこの街に来ようとしている人間には気が重く、負担になる雰囲気なんだよなー。
自分たちがこの街を作ってきたなんて偉そうな自負は捨ててくれ。

単に安いからってこの街に引っ越してくる人はいないと思う。
価格はもちろん、大きな決め手のひとつにはなるだろうけど、
これから引っ越してくる住民ひとりひとりでこの街の雰囲気も価値も決まる。
いつまでも『俺らがこの街を作った』なんて考えを引きずって押し付けないでくれ。
うん、思っててもいいけど押し付けはよくない。
161: 匿名さん 
[2008-12-22 13:47:00]
160さん、コンビニ周辺がどうなっているか、また住宅街の真ん中に終夜営業のお店ができたらどうなるか、想像力をはたらかせてね♪
住宅街のど真ん中だったのよね、あのときは。
162: 匿名さん 
[2008-12-22 15:05:00]
単に安いからってこの街に引っ越してくる人はいないと思い込もうするのは見当違いかと。
163: マンション住民さん 
[2008-12-22 15:31:00]
物件が安い上に勤務先に近かったので買いましたよ。

確かに単に安いからってだけじゃここに引っ越さなかったな。
明らかに他所へ出るには不便だし。

自分みたく勤務先が近いとか、実家がこの辺りとか、
[なんだかのメリット]+物件が安い=千葉ニューっていう選択してる人が一番多いのではないかな。
164: 住まいに詳しい人 
[2008-12-23 12:09:00]
所詮、金なしの田舎者の遠吠えじゃん。
どれだけ、偏った考え方してるんだよ。
165: 匿名さん 
[2008-12-23 22:32:00]
都内でもない千葉NT地域に住むなら駅から近い方がいいですよ。何だかんだといっても駅から近いって事は誰にでも通用する価値ですから。ここにするなら西白井〜日医大の駅に近い物件を全て見てからにしたら良いでしょう。
166: 匿名さん 
[2008-12-23 23:36:00]
こんなにまわりになんでもそろっている所と
駅近だけれど、郵便局や金融機関が皆無なところとの比較は?

駅近なら西白井、白井、小室、中央まで。
167: 匿名さん 
[2008-12-24 00:22:00]
↑小室は全く魅力無いから候補から抜かして良いでしょう
↑日医大は病院以外にコレといった物が無いが成田まで電車が繋がった時に特急が止まり、西白井や白井の人と通勤時間に大差無いから値段を考えれば良いかも
牧の原は・・・どうでしょう?候補から抜かしておくのが無難かな?
168: 物件比較中さん 
[2008-12-24 00:55:00]
<155>です。
3日くらい見ていないうちに、いろんな方面でのレスがあってびっくりしました。
この物件で唯一気になっていたのが駅からの距離であることと、ちょっとこの物件に入れ込んでいたので、一旦冷静になるために、他物件も見て回ろうと思い、この休み中に動いてみました。
あくまで私の主観ですが、感じたことを書いてみます。

中 央:駅近のセンティス、ザ・レジデンスを検討
    学区がブルーミングと同じく小倉台小、木刈中だったので、それなら父ちゃん我慢
    すれば、嫁さんと子供はブルーミングのほうが便利そうに思えました。
牧の原:レイディアントとドアシティーを検討
    物件の魅力と駅近は良かったのですが、中学校がやや遠いのと、この近辺が464号の
    抜け道になっていること、近くの商業施設が徒歩より車向きだったことから優先順位を
    下げました。(車が得意な人には相当便利と思います。駅も始発多いです。空港特急が
    止まらないのが残念。)
日医大:エストリオを検討。駅1分なのに閑静で、小・中学校も徒歩3分。中央や牧の原ほど
    ではないにせよ、生活に必要な最低限の商業施設もあり魅力を感じました。
    現時点では電車の本数が少なすぎるのがネックです。10年成田空港延長で空港特急
    止まれば本数、所要時間とも改善?

 皆様からのご意見や、他の物件を見てみたことで、自分の中での優先順位がはっきりした気が
します(閑静な周辺環境と通学のしやすさ)。さまざまなレスありがとうございます。
 ここか、日医大になりそうな気がします。

 いろいろツッコミが入りそう(笑)ですが、そのツッコミが後でスレ見る人の参考になれば・・・。価値観は人それぞれですので。
169: ご近所さん 
[2008-12-24 01:25:00]
駅に近い(距離が短い)を主張する意見ももっともですが、
実際に暮らして見ると、多少駅から歩いても、帰り道にお店があるというのはとても便利です。
具体的に言うと、小倉台などにすんでいる場合は、毎日の会社(や他のおでかけ)の帰りに
食料品などをイオンで買って帰れますよね。これがなんとも便利なんですよ。
一度家に帰ってしまうとまた出るのが億劫だったりしますので・・・・

というわけで、こちらの物件は悪くないと思いますよ。
170: 匿名さん 
[2008-12-24 01:55:00]
駅から距離あるといいますが、牧の原物件とくらべてもそう差はないとおもう。
視覚的な錯覚あり。
自転車で駅までどうぞ
171: 匿名さん 
[2008-12-24 03:08:00]
営業さん苦労してるんだなぁ、こんな夜遅くまで。

レイディアントさん(徒歩4分)とそう距離が変わらないとなると、レジデンスさん(徒歩5分)ともそう変わらないって事ですよね。
あまりにも無理がある(苦笑)
172: 匿名さん 
[2008-12-24 08:21:00]
新築にしろ中古にしろ駅から○○分なんて購入者が一番気にする事でしょうに。特に都内まで電車で通う人が大部分のこの地域では重要ですよ。都内や浦安の物件ではないのですから。
学校関係やスーパーなんかと比べて優先順位を上にしといた方が無難ですね。
173: 匿名さん 
[2008-12-24 11:53:00]
おいおい、一日中暮らすのは家族だよ。
家族のためになること考えなきゃ。
まあ、センティスかここだね
174: 購入検討中さん 
[2008-12-24 12:09:00]
みんな自分の価値観で判断すればいいじゃん!
自分が毎日の通勤をちょっとがんばってでも、奥さんや子供のための環境を取るのか、
それとも通勤時間を第一に考えるのか・・・それこそ人それぞれですよね〜。w
175: 匿名さん 
[2008-12-24 21:49:00]
千葉NTまで来て駅から遠い物件を選ぶなんて愚の骨頂だね。戸建てならまだ理解はできるが。
176: 物件比較中さん 
[2008-12-25 03:20:00]
<168>です。
私が気になっていた「駅からの距離」話題になっていますね。
実際、歩いてみました。
駅ホームからマンション玄関まで徒歩12分でした。(2つの信号は両方とも青。信号赤の場合は2分程度加算?)
今自分が住んでいるところが駅まで徒歩12分なのですが、それと比較すると、ここはずっと遊歩道で歩きやすいのでそんなには気になりませんでした。

また、勤務地までのドアtoドアの所要時間が現在と同じであるため、他の方よりは抵抗感が少ないのかもしれません。(しかも、現居住地の沿線はラッシュ時の混雑度200%近いところで、「押しくらまんじゅう」状態で新聞も読めず、ただただ不快で無駄な時間。それに比べれば中央駅からの北総線の通勤は、座れないせよ、吊皮前は確保できるので、新聞は読めるしで、ぜんぜんいいですよ。ただし、会社が定期代の全額支給をやめた場合を考えると汗が、、、)

ただ、物件を売らないといけない局面になってしまった時、駅から二桁の表示が不利に働くことは事実と思います。
あと2分くらい駅に近ければなー。(近すぎても落ち着かなしですし・・・。)

この辺の物件を検討される方は、お子様がいらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
誰が家で過ごす時間が長いかを考えると、駅近よりも他の項目の優先順位が上という人もいると思いますよ。
177: 匿名さん 
[2008-12-25 07:33:00]
駅からの距離でずっと検討対象からはずしていましたが、
ふと思い立って現地を見学して気がかわりました。
思いのほか、周辺環境が良かったので。

駅徒歩10分なんて、資産価値なし!ありえない!と
ずっと思っていたのに、結局買ってしまいました。

不動産に惚れたら負けですね。(苦笑)

ただ、惚れ込んだ立地だけあって、住んでみて
大変満足しています。

風が強い雨の日は、夫はぶうぶう文句をいっていますが。
雨合羽は必需品ですね。
178: 匿名 
[2008-12-25 08:26:00]
みんながみんな駅前に住むなんて無理な話し。
みんな毎日電車の音を聞きたいのかね?
179: 匿名さん 
[2008-12-25 09:18:00]
ここの皆さん、駅徒歩10分を肯定するのに必死ですな。
誰が家で過ごす時間が長いか考えてって言われても、
子供が大きくなったら電車通学するかもしれないし、
奥様だって働きにでるかもしれない。
千葉NT中央は駅前だって環境いいし、徒歩3分と5分の物件が売りに出ているのに、
リセールバリューを考えても、ここを選ぶ理由がわからん。
180: 匿名さん 
[2008-12-25 13:24:00]
住んでみればわかるよ。緑の芝生、程よい感覚で配棟された周辺住宅街。
静かだけど超便利なイオンモールがすぐ。自転車はのらないけど、自転車だったら何分ぐらい?
181: 匿名さん 
[2008-12-25 14:10:00]
習志野、松戸、浦安なんかだと緑が云々も大事だけど千葉NTならそんなの当たり前で、都心から少し離れてるんだから駅からの距離が命綱ですよ。
182: 匿名さん 
[2008-12-25 16:02:00]
永遠に平行線だから、もういいんじゃないでしょうか。
ここを選択するかたは、駅近のメリットや
駅10分のデメリットは重々承知の上でしょうから。

駅近の価値を重視する方は、センティスやエストリオ等を
選択するでしょうし、周辺環境を重視するならブルーミングだって
選択肢のひとつでしょう。

駅から離れたところでも十分魅力があって、
住みたがる人がいるってことは街全体にとっていいことだと思いますよ。
駅前しか魅力がない街では、人口が増えず発展が見込めませんから。
183: 匿名さん 
[2008-12-25 21:51:00]
その通りですね。

駅近キボンヌの方はエストリオへどうぞ。
184: 匿名さん 
[2008-12-25 23:49:00]
>程よい感覚で配棟された周辺住宅街。

建て売りではないか。
建て売りなんて見かけ倒しで、価値なんてないよ。
しかも村ではないか。
185: 匿名さん 
[2008-12-26 07:51:00]
184、勘違いしているよ。それは中央のこと。印西市。
186: 匿名 
[2008-12-26 21:32:00]
千葉ニュータウンで生活するにあたって、車がなくても不便はないでしょうか?ダンナが運転できますが、単身赴任になるためほとんど不在。(ダンナの実家から近いためこの場所を検討中です。ダンナの希望です。)私は運転できません。2歳の子供がいます。私は交通機関が便利にあって、車がなくても大丈夫な地域で育ったため不安でたまりません。急病のときなど、タクシーは来てくれますでしょうか?
187: 匿名さん 
[2008-12-26 22:18:00]
電話帳には「24H配車します」と書かれていますが、深夜にはタクシーは来ません。
北総線終車と共にタクシーは営業所に帰ってしまいます。
電話をしてもまず繋がりません。
救急外来の多い地域に住むべきですね。
188: 周辺住民さん 
[2008-12-26 23:24:00]
車がなくても生活できないことはありませんが、
あったほうがよいという地域であることは確かです。
今から免許を取るという選択肢はありませんか?

タクシーがダメなら、救急車しかないですもんね…
189: ご近所さん 
[2008-12-27 01:36:00]
夜中にお医者さんにかけこむはめになったら、もし家族に運転できる人がいても、
晩酌後なら結局運転不可なのですからタクシーが呼べない夜中だけに関して言えば
実は免許があっても安心できませんね。

私も運転せずでニュータウンに住んで20年。どうにかなるもんですけどね。
それこそいざとなったらタクシー、緊急の場合は救急車と覚悟していましたが
どちらも一度もお世話になることなく子供も大きくなりました。

都会のど真ん中でもたらい回しに合う時代ですから
どこなら安心と言うのもはっきりいえないですよね。
でも、眼科や皮膚科や耳鼻科に困る地域であることははっきりしているので
そのあたりが納得できるかが問題では?
電車や自転車であちこち通いましたが、確かに自家用車でいけないとなると
時間とコストはかかりました。
子供が高校生になった今は、「学校の近くで自分で行っといで〜」
と言えるのでとっても楽ですが。

参考になれば・・・
190: 近所をよく知る人 
[2008-12-27 03:27:00]
新築売り出しと同時に購入した某公務員の方、かわいそう
官舎の安い家賃(3万くらい)でもう1、2年住んでおけば格安に買えたのに!w
売れ残りがいっぱいあり、値下げラッシュ(100,200万引きは当たり前)になるでしょう。
この世界同時不況のなか、不動産を購入なんて人あまりでてこないのに。
官舎に住んでて、よかったーーー!(山本高広風にw)
191: 匿名さん 
[2008-12-27 07:07:00]
189さんの言われる課は車さえあれば
すぐ解消する事なんですけどね。
セコメディックに全部ありますし。
ただ昼間なら
手はあります。
駅前にでてバスで高花の眼科。
耳鼻科はここなら近いです。会社棟裏に評判の医院が。
自転車で。あ、セコメディックはお迎えバスが小倉台を循環しています。ふれあいバスの停留所にとまります
あと調べてみれば
かなりいろいろな総合病院、クリニックが無料の送迎バス循環させてます。
10年まえくらいから、かなり医療関係は充実してきました。夜間救急だったら
電話してセコメディックの救急外来か、日医大にタクシーとばせば受け入れてもらえます。タクシーも船尾にもあるし、このご時世運転手さんも生活かかってますから、来てくれます
192: 匿名さん 
[2008-12-27 13:03:00]
事務所を閉めてしまうのにどうやって電話をするの。
使ったことも頼んだこともないからそんな妄想をする良い見本。
タクシーがないから救急車がフル回転なんですよ。

ちなみに一番困るのが救急の小児科外来。
当直が小児科の専門医でなかったら飛び込んでも1次対応だけで
それ以上の治療は無理ですから。

いい加減な投稿は迷惑なだけでしょう。
193: 物件比較中さん 
[2008-12-30 00:01:00]
救急医療については、産科や小児科など(医者から見て)不人気・人手不足の診療科目は東京都内ですら救急車の「タライ回し」が常態化しているため、「都会か田舎か?」よりも地元自治体の救急車の配備体制と、地元救急対応病院の受入れ体制の相関関係で決まるのではないでしょうか。
 自家用車やタクシーで行くにしても、事前に行こうと思っている病院には電話するでしょうから、そこが受入不能だったら、自分で他の病院探せるのでしょうか?プロである救急隊のほうが的確に早く探せるのでは?
 逆に、心臓に持病があるとか、常に救急を意識しないといけない方は、日医大とか、大病院の側に住んで、そこにかかりつけになっておき、何かあれば先生なり看護師なりにすぐに対応してもらうようにしたほうがいいのでは?
 救急医療を気にしていると物件相当制約されそうな気がしますし、それで選んでも望みどおりになるとは限らないと思います。(今の日本の救急医療の悲しい現状ですね。)
194: 匿名さん 
[2008-12-30 01:41:00]
1次対応をできる開業医さんと、高度医療の総合病院の使い分けをしましょう。
程度の軽い症状でもみんなが総合病院を頼るから対応に手が回らなくなり、いざ困ったときにたらい回しになってしまうのです。
商売だから軽い病気でも受け入れますよ。しかしか患者が賢くないからそのツケが自分たちに跳ね返ってくることを考えるべきです。もし最悪の結果になっても受け入れられなかった病院は痛くも痒くもないのです。私の家族は使い分けをしています。開業医さんにも無理がききます。開業医さんも患者を継続して診られます。高度治療が必要なら紹介もしてくれて総合病院の対応もずっと違います。これは何度も経験をしています。
195: 入居済み住民さん 
[2008-12-30 03:57:00]
〉186
もし今後も車を運転する気がなく、ご主人も単身赴任が長いのなら正直言って千葉ニュータウンに家を買うのはお勧めしません。
入居してからでも免許を取って車を持ったらどうですか。駐車場も安いですし、千葉ニュータウンは道も広くてパーキングの幅も広いです。都内のように路上駐車の車をよけながら通行する必要もありません。
子供をショッピングカートに乗せて思い切り買い物して、車で帰れるのは快適ですよ。こちらに来てからなんでもケース買いするようになりました。(笑)
196: 匿名さん 
[2008-12-30 09:55:00]
ここはアメリカ型の快適な生活が送れるところですから。
救急医療については
ほとんど心配してません。
日医大がドクターヘリ導入して救急外来力いれてるし、我が家も救急外来にはお世話になってますから。by 中央人
197: 匿名さん 
[2008-12-30 10:24:00]
日医大はこにいるよあなたのためにドクターヘリを用意している
わけじゃないです。
そもそも日医大だけに頼るのは危険です。
あそこだってキャパが有りますから常に誰でも受け入れられるわけ
ではありません。
その時にどうするかですね。
家庭内で急患が出たら大変ですよ。
印西消防組合は、救急車が到着してから受け入れ先を救急車の隊員が
さがします。
受け入れ先を確定できなければ出発もできません。
大きな自治体のように消防本部と医療機関をコンピュータで結んで
いるのではないのです。

この地では自分の身は自分で守るしかないのです。
ですから194さんのように日頃から開業医を主治医にする方はかしこいのです。
198: 匿名さん 
[2008-12-30 13:21:00]
開業医は夜間起きてくれないわな
199: 匿名さん 
[2008-12-30 13:25:00]
緊急を要する場合はドクターヘリとびますよ。
生きるか死ぬかのばあいね。
そうでもないかぎり、夜間は様子見でしょ。スレ違い
200: 匿名さん 
[2008-12-30 13:28:00]
突然のけがや病気はともかく慢性疾患の方は意外に多いもの。
だから開業医を主治医にするのは健全なこと。
日医大だけしか頼りにならない地域に居住するには、やはり
地域のお医者さんは必要です。

私はそんな奥地(ずっと東京より)ではありませんが、それでも不安は感じます。
201: 匿名さん 
[2008-12-30 13:30:00]
>緊急を要する場合はドクターヘリとびますよ。

どこに着地をするのですか。
ドクターヘリといえども航空法のしばりがあります。
その辺の空き地に着陸する訳にはいかないのです。
典型的な思いつきですね。
202: ご近所さん 
[2008-12-30 14:02:00]
なんか医療の話になると白熱しますね・・・・

>201
このあたりの人じゃないですね。
小倉台は小倉台小学校にしょっちゅうドクターへリ着陸しますよ。
ヘリポートまでは救急車で搬送し、ドクターヘリの着陸を待ちます。
フジテレビのドラマでは、常に事故現場に直接ヘリが着陸するような印象ですが、
実際は救急車との連携です。

ただし、夜間はヘリが飛べません。まあ、救急車ですね。
救急車を呼ぶほどの症状なのか迷ったら、119番で相談にのってもらえばいい話。
203: 匿名さん 
[2008-12-30 14:19:00]
だから朝日航洋へ委託の日医大が定置場のドクターヘリが小倉台からどこに搬送するの。
その小倉台小学校は臨着場で届けがでているんでしょう。
どこにでも降りたら不時着ですよ。

>119番で相談にのってもらえばいい話。
これは真に迷惑な話です。
119は相談電話ではありません。
緊急を要する入電があるかも知れずに相談など言語道断。

救急当番医は新聞に載っていますからそこに電話して下さい。
市外の方でも対応します。
それにこんなサービスも有ります。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
204: 匿名さん 
[2008-12-30 14:52:00]
小倉台から日医大ですよ。
ヘリの中で救急処置しながら。

開業医はたくさんありますね。新鎌ヶ谷近くの東邦病院と提携してるとこ多いです。奥地のほうが
医療充実してます。
成田日赤、佐倉東邦大、東京女子大八千代医療センターも緊急時の選択肢です
205: ご近所さん 
[2008-12-30 15:53:00]
なんか203の人は何にでもつっかかりたいようですね。
小倉台のマンションのスレッドだから小倉台小にヘリが来れるから心配ないよ、と言う話を
出しているだけだし、119番の話でも常識で判断して欲しかったですけどね。

はじめに免許がないから、と相談下さった方には申し訳ない展開になってしまいました。
こうなると、個々のマンションの問題ではなくなりましたよね・・・
206: 匿名さん 
[2008-12-30 16:06:00]
ヘリの到着時間を考えたら陸送の方が早いでしょ。
それにジェットへりを飛ばすのにどれだけの手間と金が掛かるのか
考えたほうが良いですね。

いいですか?
医療機関が少なければ事故の責任で探すしかないないです。
医大だって受け入れに限度は有ります。
本来は高度医療に傾注して欲しいのです。
どうでもよいような病気は他で受診しましょう。

どうも普通の常識をお持ちではないようなので当方も苦労します。
207: 匿名さん 
[2008-12-30 16:09:00]
>はじめに免許がないから、と相談下さった方には申し訳ない展開になってしまいました。

ありのままを知ることは良いことのはずです。
208: 匿名さん 
[2008-12-30 16:30:00]
206、陸送の方が早いかヘリの方が早いかは素人の判断することではないですよ。ヘリのスタンバイ見てるとさすがドクターヘリと思います。緊急度が高いから、ヘリの要請があるんでしょ。ヘリの中で処置しながら連れてこれるという。
数少ないドクターヘリが日医大にあるということはCNTにとってメリットでしょう。白井だって
学校の校庭にとめられるだろうし
209: 匿名さん 
[2008-12-30 17:06:00]
>奥地のほうが医療充実してます。

「成田赤十字」
NT中央から24.42Km 50分

「佐倉東邦大」
NT中央から18.34Km 29分

「東京女子医大八千代」
NT中央から15.13Km 22分

ちなみに
「東邦鎌ヶ谷」
西白井から4.14Km 13分

「鎌ヶ谷総合病院」
西白井駅から3.82Km 12分

「北総白井病院」
西白井駅から2.30Km 5分

「セコメティック病院」
西白井駅から7.48Km 17分
210: 匿名さん 
[2008-12-30 17:17:00]
>206、陸送の方が早いかヘリの方が早いかは素人の判断することではないですよ。

こんな事は言いたくなかったのですが
自家用ですが固定翼(陸単)と回転翼の技能証明を持っています。
もちろん海外組です。
事業用は必要もないですし、そんな金もないです。
ですから無駄だと言っているのです。
朝日航洋への支払いは大変な額です。
ですから安易に考えるべきではありませんし、ヘリが飛ぶと言うことは
どんな事か考えて頂きたい。
「タダではないのです」そして「ものすごく金がかかります」
1分いくら掛かると思っています?
重要な場合に利用すべきですし、CNT周辺なら陸送のほうがずっと早いでしょう。
211: 匿名さん 
[2008-12-30 17:38:00]
ドクターヘリのお金って誰が払ってるんですか?
212: 匿名さん 
[2008-12-30 17:41:00]
命に代えられるものはないと思いますが。ヘリの出動はそういうときだと聞いてますが。一分一秒でも早く救命にかかるために
213: 匿名さん 
[2008-12-30 17:44:00]
もうやめようよ。KYでゲップでるよ。医療の問題は日本全国同じだし。
214: 匿名さん 
[2008-12-30 18:38:00]
209さん、中央は奥地ではないと思いますが。。。。

セコメディックは
同じくらいですね。
15分くらいです
215: 匿名さん 
[2008-12-30 20:58:00]
このマンションが悪いわけじゃない。
でもさ千葉ニュータウン(特に中央以東)は自家用車必須な地域なの。
好き嫌いの問題ではないの。
そりゃ無くてもなんとか生活は出来るさ。
でも物凄ーーく不便なだけさ。

東栄さんならここも販売しているじゃない。
唐木田の方がずっと便利だよ。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010K00B00001...
216: 入居済み住民さん 
[2008-12-30 21:50:00]
やばい、痛い住民が多いことを暴露するスレになっている。(笑)

夜中に子供が熱を出したりしたらどうするかってことかな。ふつうは病院へ行こうが行くまいが自然に治る。
会話もできないぐらい元気がなくなっていたら迷わず救急車を呼べばいい。きっと全力で搬送先を探してくれますよ。
217: 匿名さん 
[2008-12-31 13:51:00]
>>261

やばい住民装う荒らしは他地区からの出張。ここはまとも
218: 匿名さん 
[2008-12-31 14:09:00]
>>215

静かな住宅地ですよ。
買い物も便利だし、始発駅だから座っていけます。
帰りは楽なロマンスカーでお父さんの仕事の疲れを癒せます。
電車代は比較にならないくらい安いのも有り難いです。。
近くには小さな川もあって緑豊かなエリアです。
教育も幼稚園から大学まで全て至近距離です。
飲食店も深夜まで開いています。
なんと言ってもここで問題となっている
救急病院は歩いてもいけます。
ジェットヘリなどと妄想を信じなくて済みます。
219: 匿名さん 
[2009-01-01 00:59:00]
>>218
そのマンション
丘の上の・・・
とありますから、坂上っていくんですか?
それだけはかんべん。
それからジェットヘリって?
ドクターヘリのことですか。

千葉ニュータウンのいいところは平地で坂ないところです。
220: 匿名さん 
[2009-01-01 03:34:00]
215=216=218
自作自演。
唐木田なんて、駅前にケーヨーデイツーと多摩清掃工場しかない。
しかもブルーミングヒルズ多摩センターなんて
リビング側の目の前に、小田急線5分おきに走ってる。
唐木田のどこが便利なんじゃ?
221: 匿名さん 
[2009-01-01 11:45:00]
今年もこんな妄想厨の戯れ言が続くのかよ。

ここはマンションを購入できるような層がくるBBSで
金のない層は出て言ってくれ。
222: 物件比較中さん 
[2009-01-03 01:17:00]
横からすみません。
本来CNT物件を議論するスレと思いますが、同じ東栄さん物件ということと、ニュータウン物件ということで多摩の話が出ていたので、両方実際に見た感想を書いてみます。
<千葉NT>
 ・街は平坦
 ・駅から物件まで遊歩道
 ・通勤はNT中央駅からではまず座れないが、吊革は確保できる。
 ・北総線〜京成線〜都営浅草線のピーク時混雑度は首都圏の中ではマシな方。
 ・イオン他商業施設徒歩数分で利便性◎
 ・閑静な住宅街 
 ・小中学校が近い(小:5分、中1分)
 ・部屋は広く、価格も安い。
<多摩センター>
 ・街は起伏が激しい
 ・多摩センター駅からは途中までは遊歩道。街自体は起伏が激しいが、多摩センター駅からは
  まだ坂の上りはじめ程度で、この地区としては平坦な部類。
  唐木田駅からはアップダウンあり。10分強といったところ。
 ・唐木田駅自体は大して便利でもないが、(複々線・高架化の進捗でだいぶマシになったとは
  いえ)首都圏有数のラッシュ時混雑線区である小田急線で、始発のメリットは大きい。
  (さらに、お金を多少払えば着席が保証される「(通勤)ライナー」がある。)
 ・街自体はマンションと戸建てを東栄不動産が総合開発していて整然としているが、小田急
  多摩線の線路がすぐ側。
 ・部屋は広めだが、CNTよりは割高。(ただし、東栄物件は多摩NT他物件よりかなり安め)
 ・商業施設は多摩センターへ出ればそれなりに便利(但し、徒歩20分近くかかります。)

ちなみにNTネタでいくと、価格帯がかなり違ってきますが、港北NT(横浜市営地下鉄センター北・センター南両駅中心とする地域)が街の完成度や利便性が非常に高いと思います。
この両駅から徒歩圏であれば、生活で不便なことはあまりないでしょう。商業施設も高価格帯〜ディスカウントストアまでほぼ何でもあります。大規模病院も開業医が集積したメディカルセンターも複数あるし、小中学校も困りません。高校・大学もけっこうあります。唯一困るのが需給バランスの悪い幼稚園。これは願書受付時に徹夜で並ばないと子供を入園させられません。こんな状態なので、特色的な教育内容や大したサービスもない割に料金だけはものすごく高いです、、、
あと、都心方面への通勤は田園都市線でも東横線でも地獄です。(特に田都。東横は目黒線延伸でだいぶマシになりました。)鉄道輸送能力の増強には他民鉄より不熱心で、沿線開発ばかり熱心な東急電鉄(沿線人口増加のスピードが輸送力増強スピードより圧倒的に早い。ここ10年で間違いなく通勤地獄はよりひどくなりました。)ですので、この沿線検討の方はそこだけは覚悟を。

私は港北NT地域の社宅住まいで、子供の人数が多いため手狭感からマンションの検討をはじめ、やはりNTの住環境が好きで、多摩・千葉と見てきて、自分の身の丈にあったのがCNTでした。
どこのNTもNTという住環境が好きな人にはいい街とおもいます。

どこになるかは、人それぞれの優先順位の問題でしょうね。私は予算でした。(泣笑)

スレ違いの内容を横から失礼いたしました。
223: 匿名さん 
[2009-01-03 10:48:00]
CNTでも(でさえ)良い幼稚園は親御さんは降雨でも徹夜組ですよ。
月謝も高いですけれど。
良い教育、良い住まい。
絶対的にはどうしようもありませんが、相対的には良い生活をしたいと思います。
224: 物件比較中さん 
[2009-01-04 01:05:00]
222です。
印西の幼稚園スレ読んでいても、3年保育に入れるには、その前の年の園行事に積極的に参加していないといけなかったり、それなりに大変そうですが、一部の人気園以外はそこまで大変な雰囲気ではなさそうですね。月謝は2万5千円前後だったと思います。(やっぱり高いですけど、、、私が昔住んでいた田舎町は月謝が「5桁」に乗ったことで親達が大騒ぎしたくらいですが・・・。)
ちなみに横浜北部は基本的に私立園しかなく、ごく普通の園でも月謝3万円前後ですし、バス通学や給食代、教材代など諸々考えると3万5千円は毎月払っていた記憶があります(泣)。
ただ、この近辺に住む人は私と違ってこのくらいの支払いは別にどうということない人が多く、「そんなもの」くらいの感覚です。うらやましい〜。
しかも、夏・冬・春休みはやたら長く、送りだしたらすぐ帰ってくる感じで、日常の保育時間も短い印象があります。
印西の方が横浜よりはだいぶ良い印象です。
225: 匿名さん 
[2009-01-04 09:26:00]
人口が横浜とは比べものにならないからね。殿様商売ではだめだよね。
ただCNTは教育熱心な家庭がほとんど、これは運賃の高さで住民が淘汰されてくるのかな、だから
それなりの園は人気でないし、いいと言われる幼稚園は大変だよね。親にとって選択肢が豊富で
いい。ただほとんど私立だよね。村立のがあったっけ?
226: 匿名さん 
[2009-01-04 11:21:00]
>ただCNTは教育熱心な家庭がほとんど

ソースは?
教育熱心なら都内の方が楽ですよね。
やはり「自分が購入できる物件は?」となると必然的に
エリアが絞り込まれてくるような気がする。
そうすると同じデベさんでも印西を選ぶ人達は多摩や港北は
まず無理なんじゃないかな。
その地域も考えているなら過度な反応はしないはず。
丘陵地帯の方が人気が高いという事実も知らないみたいだけれど。
227: 匿名さん 
[2009-01-04 12:32:00]
おひさしぶり!
ソースは?さん。
228: 匿名さん 
[2009-01-04 12:48:00]
CNTごときで選民意識とは片腹痛いな。
229: おひさしぶり 
[2009-01-04 12:55:00]
ソースがほしいならスーパーに行けば。
君の住んでいる近所のスーパーでもきっと見つかるよ。

でも千葉県はソースより醤油だよ。野田と銚子が有名だよ。
CNTはちょうど中間地点だね。
230: 匿名さん 
[2009-01-04 13:27:00]
>>228-229

ひょっとしてケータイでしょ。
全角、半角、大文字、小文字

使い分け出来ないのは初心者かケータイに多い。
231: 周辺住民さん 
[2009-01-05 13:19:00]
初心者とか携帯からの投稿だとして、何が悪いのでしょうか?
意味不明ですねぇ。

私は近所に住む者ですが、他のニュータウンのお話、楽しく読ませてもらいました♪
幼稚園のスレッドなんてものもあるのですね。
印西に引っ越してきて、幼稚園の戻り金が極端に少ないことにビックリしました。
1年で1万円!?
1ヶ月の話かと思いました。
毎月3〜4万の出費は私たち若い夫婦にとっては、かなり痛いです。
そのため、2年保育にしようと考えれば、3年保育より更に入園が難しいという・・・
私はどこが人気の園なのかはわかりませんが、一番近いきかり幼稚園を希望しています。
2歳児クラスから入れないと、やっぱり難しいのでしょうか?
既に通っているお子さんをお持ちの方など、いろいろ教えてください!!

※マンションに関係ないネタだなんて、却下しないでくださいね♪
232: 匿名さん 
[2009-01-05 17:45:00]
すれ違いです。

例えこのマンション希望者でもこちらでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46521/
233: 購入検討中さん 
[2009-01-05 17:55:00]
出たー、「すれ違いすれ違い」ってうるさい人!
別にいいと思うけど…それが検討する人の情報にもなりえるだろうし。
実際、我が家にも小さい子がいるからそういう情報があればありがたいんだけど。
234: マンコミュファンさん 
[2009-01-05 18:27:00]
だったら233もそういう情報を聞くスレが違うね。
検討者に物件以外の情報が欲しい人が多いからといって物件のスレで話していいってもんじゃない。
純粋に物件の情報が欲しい人間には邪魔な情報でしかない。

自分は特に子供居ないから幼稚園だのの情報なんて物件スレでは正直邪魔でしかないんだよ。
235: 匿名さん 
[2009-01-05 18:42:00]
>>234

はぁ?
純粋に物件の情報が欲しい人間は、HPの物件概要でも見ればいいだろ。
購入を検討するにあたって、パンフレットやHPに載ってない情報が見れるから
この掲示板の存在意義があるんだろ。

自分はシャワーしか浴びないからオートバスの追い炊きの機能の話なんかするな、
とか言ってるようなもん。
236: 周辺住民さん 
[2009-01-05 18:54:00]
きかり幼稚園たしかに人気ですね。
園長先生の人柄に、園の雰囲気が出てます。
印西の幼稚園は、江東区なんかと比べると全然入りやすいはずです。
ちなみに市立の大森幼稚園は月額6000円ですよ。
送迎はないですけど・・・。
237: 匿名さん 
[2009-01-05 18:55:00]
>>235
そのたとえは変。
それはマンション設備の話だよね。ならこのスレにかなってるじゃんw
物件に関することだからね。

しかも周辺住民がこの物件のスレで幼稚園のことを質問してること時点がおかしいんだけどね。
238: 匿名さん 
[2009-01-05 19:05:00]
教育やショッピングはマンションスレで続ける必要ないだよ。
共通の話題で質問できるスレがあるんだからそこでやりなよ。
239: 匿名さん 
[2009-01-05 19:06:00]
子供がいる検討者にとっては、周辺の幼稚園や小学校の話は、貴重な情報。
それともここのスレは物件のハードの事しか語っちゃいけないんですかね?
マンションを買う時は、周辺環境などのソフトも大事な要素でしょ。
240: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 19:12:00]
そこにリステージ住民まで現れて幼稚園のことを質問している可笑しさ。
241: 周辺住民さん 
[2009-01-05 21:46:00]
残念ながら、お隣マンションの住民ではありません!(笑)
でも、幼稚園とか学校情報は物件を検討するにあたって、必要だと思うけどな〜。
ちょうどそんな話題になってたから、私も便乗させてもらったのですが!

235、239さんの意見に賛成です。
242: 匿名さん 
[2009-01-05 21:50:00]
周辺に他の物件がなければいいさ。
しかしここだけではないのでCNT総合でやればよいだけ。
もしくはまちBBSとか他の板だな。
荒らしにもみえるから迷惑だと思うぞ。
243: 匿名さん 
[2009-01-05 22:16:00]
>残念ながら、お隣マンションの住民ではありません!(笑)
>でも、幼稚園とか学校情報は物件を検討するにあたって、必要だと思うけどな〜。
>ちょうどそんな話題になってたから、私も便乗させてもらったのですが!
だからといって我が物顔で「でしゃばり周辺住民」がしゃしゃり出てくる必要はないので自分の巣に戻るか、黙ってみててください。
荒らし以外の何者でもない。
244: 匿名さん 
[2009-01-05 23:40:00]
>自分は特に子供居ないから幼稚園だのの情報なんて物件スレでは正直邪魔でしかないんだよ。
このコメントのほうが、よっぽど荒らしだと思うが。
周辺住民が出てきて何の害があるのか?
245: 周辺住民さん 
[2009-01-06 12:06:00]
244さん、ありがとう!
私も住民版なら文句言われても仕方ないと思いますが・・・
周辺住民からの情報が役立つときだって、きっとあるはず!(笑)
少なくとも、私が物件を選ぶときには周辺に住んでいる方の意見とか参考にしましたよ♪
246: 匿名さん 
[2009-01-06 12:50:00]
掲示板ごときでも周辺住民がいちいち大口叩いたり口を出してくるって厄介な場所っていうことなんですね。勘弁だわ。
247: 匿名さん 
[2009-01-06 14:42:00]
別に周辺住民さん、そんなに出しゃばってないと思うんだけど・・・。
掲示板ごときとか、大口叩くとか、口悪いよね。
243=246だと思うけど、掲示板ごときで熱くなりすぎ。
248: 入居住民さん 
[2009-01-06 14:52:00]
>>周辺に他の物件がなければいいさ。
>>しかしここだけではないのでCNT総合でやればよいだけ。
>>もしくはまちBBSとか他の板だな。
>>荒らしにもみえるから迷惑だと思うぞ。


住民としてはこの意見に激しく賛成なんだが。
249: 匿名さん 
[2009-01-06 15:24:00]
住民なりすましの術だな。
250: 匿名さん 
[2009-01-06 16:13:00]
実はここに書き込んでるのは皆周辺住民ばかりだよ^w^

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる