三菱地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「三菱地所パークハウスプレシアタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 湊町
  6. 三菱地所パークハウスプレシアタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-02 08:17:03
 

皆さん、船橋に定借タワーが出来ますね。購入を考えていらっしゃる方いますか。10月販売予定となっています。


所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩10分
   京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分

売主:三菱地所
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:奥村組

[スレ作成日時]2007-04-30 01:02:00

現在の物件
パークハウス プレシアタワー
パークハウス プレシアタワー
 
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩10分
総戸数: 315戸

三菱地所パークハウスプレシアタワー

942: 契約済みさん 
[2009-09-29 14:49:25]
去年か、船橋の景観の条例が変わって超or高層マンションは建てられませんよ、確か。
944: 匿名さん 
[2009-09-29 15:43:12]
借地権・・・修繕費と共に掛かる、土地代・解体費を毎月支払うのが嫌でした。
しかも、3年毎に土地代の見直しがあるのです。
長期賃貸として考えればいいのでしょうけど、
やはり所有したいと思うのもあり別の物件を購入しました。
営業の方はとても丁寧で良かったです。
おそらく内心は、借地権のデメリットは分かっている様子でした。
945: 匿名さん 
[2009-09-29 21:03:15]
建てられますよ。
削除申請する前に勉強しましょう。
946: 入居予定さん 
[2009-09-30 02:01:06]
907さん
うちもこれから(ちょっと遅いか…)オプション関係を外部で探そうかなと思ってるんですけど何かいい情報ってありましたか?
ネットで探してみましたがいろいろありすぎてどこがいいのか迷ってしまいます。
うちは取り敢えずコーティングとカーテンなんですけどいい情報あったら教えてください。
947: 購入検討中さん 
[2009-10-01 08:33:11]
未入居のお部屋の地代は
三菱地所負担ってことでいいの?

住民に均等割で負担?

地代改定で沢山取られるの?

土地オーナーがかぶるの?
948: 匿名さん 
[2009-10-01 09:20:28]
当然、契約者が負担です。
売れ残りがある物件は大変ですよ。
949: 匿名さん 
[2009-10-01 10:08:55]
地所の負担です。
地主は地所と契約しています。
948は最低ですね。
950: 入居予定さん 
[2009-10-01 17:57:26]
946さんへ
ちょっと面倒でしたけど、カーテンはユザワヤで選びました。沢山の色柄から選べましたし、値段もかなり安かったと思います。
コーティングは内覧会の時に表でカタログを配ってた埼玉のイークリーンシステムさんにお願いしました。こちらの細かい質問にも丁寧に説明してくれましたし、値段もだいぶサービスしてもらいました。
家具類はイケヤで揃えました。組み立てが多いのは大変ですけど、主人に全部任せます。
952: 購入検討中さん 
[2009-10-02 11:59:33]
949さん ありがとです。

大変ですねぁ。地所さんも。

高齢化で相続のない部屋なんかも
ふえそうですし。
953: 匿名さん 
[2009-10-02 17:00:11]
>高齢化で相続のない部屋なんかもふえそうですし

これは関係なし。
一度販売したらもう地所のものではありません。
相続人がいなければ、銀行か国の所有になります。
954: 匿名さん 
[2009-10-02 19:01:12]
国やら銀行が地代を払ってくれるの?
955: 匿名さん 
[2009-10-03 02:23:24]
集合住宅のスラム化を防ぐ唯一の策。
とか言って、既にスラム化してるんじゃ・・・
956: 匿名さん 
[2009-10-03 11:17:07]
それは市川駅前の鉄筋なし物件だよ
957: 匿名さん 
[2009-10-03 12:12:48]
地主と地所は最初にここを立てる時に全体として契約していますが、
その契約を購入者に販売と言う形で再契約させているだけです。

なので、購入後は地所ではなく地主との契約に切り替わります。
確かに地所は間に入っていますがそれは管理を地主から委託されているだけで、
我々購入者の立場から見れば地所=地主と考えてよいでしょう。

ただし、未入居物件については契約を移管できていないので、
その部分のもろもろの費用は地所が負担します。
売れ残っても管理費等への影響はほぼないと思いますが、
賃貸に廻る可能性があるのでまあ痛し痒しでしょうね。
(高く賃貸に出回るなら別ですけど…)
958: 物件比較中さん 
[2009-10-03 22:38:19]
ずーっと張り付いてるのは営業さん?購入者?
文章の癖が同じだからすぐ分かるし
有用な情報も少ないので消えて欲しいなぁ。

一行二行の拙い書き込みで物件を擁護しているけれど
ここが未だに完売していないのが全ての結論なんだけどね。

本当に良い物件ならとうの昔に完売しているはずです。

959: 匿名 
[2009-10-03 22:44:11]
>>958

実際見に行くとすごくいい物件ですよ、ここ。
完売できないのは定借だから!
そして定借と割り切れない価格だから!
地所も強欲地主の土地に手を出さなければよかったのに。
960: 匿名さん 
[2009-10-03 23:18:05]
958は鏡を見ましょうね。
961: 物件比較中さん 
[2009-10-04 02:54:00]
958です

>>959
そうなんですよねー
実際の部屋も見せて頂きましたが、眺望等含めて
すごく良いんですよね・・・

価格次第ですが、定借じゃなければ即購入でしたね。

それでも欲しくて真剣に検討しようと思ったのですが
周囲の反対も有り断念・・・という結果になりそうです。

>>960
そうそう、アナタです。
遅くまでお仕事お疲れ様。
見事な釣られっぷりに感服致しました。
962: 匿名さん 
[2009-10-04 10:55:06]
スラム化一直線ですか?
この物件は。
963: 匿名 
[2009-10-04 12:38:13]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる