千葉の新築分譲マンション掲示板「ライネスシティ千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ライネスシティ千葉みなと
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2017-10-27 12:10:24
 

立地はイマイチだけど広さが魅力的ですよね〜
契約されたかたいますか・・・?

所在地:千葉県千葉市中央区問屋町104-4(地番)
交通:JR京葉線「千葉みなと」駅 徒歩14分
   JR内房線「本千葉」駅 徒歩14分
   千葉都市モノレール「市役所前」駅 徒歩15分
   JR総武線・成田線・内房線・外房線「千葉」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2007-02-28 11:23:00

現在の物件
ライネスシティ千葉みなと 
ライネスシティ千葉みなと 
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町104-4(地番)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩14分
総戸数: 139戸

ライネスシティ千葉みなと

201: 物件比較中さん 
[2008-06-07 21:52:00]
196です。197さん、何が笑い・・でしょうか?
ベランダでバーベキューが出来るマンションって素晴らしいと思っている事が駄目なのでしょうか?
202: 物件比較中さん 
[2008-06-09 09:26:00]
201さん

私も、ここのマンションを検討しています。
ベランダでBBQできたらいいと思います(笑)
でも本当にホットプレートならOKなんですかね?
入居済みの方、教えていただけると嬉しいです。
まぁ、それが理由で決めるわけではないのですが。
個人的には、ホットプレートや煙の激しいものでなければいいのではと、安易に考えていますが、、、。
203: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 12:55:00]
組合の発足について、何かご存知の方いらっしゃいますか?
情報があればお知らせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

ちなみにですが、このマンションの管理人の方は、
とっても良い方々だと思いませんか?
掃除にしても、挨拶や対応にしても、とても親切で熱心で
素晴らしいと思います。
以前のマンションの管理人さんは、いてもいなくても同じというような状態でしたので、
非常に喜んでいます!
この場を借りて、感謝☆
204: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 23:15:00]
ベランダでBBQの話は私も営業マンに聞きました。炭を使って〜何てのは
問題外ですが、火気が出ないのであれば特に禁止されていないですね。
煙・匂いの話は確かに掲示板にありましたが、どの家庭でも少なからず
煙も匂いも出します。騒音騒ぎも、然るべき時間に然るべき生活音が出
ているのであれば誰も問題にしないでしょう(打楽器は確かに問題外ですが・・)。
要は周りへの配慮が希薄なのが問題なのだと思います。
お互いが気持ちよく生活できる様、周りの方々への配慮を忘れないよう
にしたいですね。
一度問題として認識されると全否定してしまいがちですが、BBQが魅力で
OALにした方々は納得行かないと思います。全否定するのではなくて、互
いの要望の落とし所を見つけて行きましょう。
・・そのあたりは管理組合の仕事なんでしょうが、まだ発足に関しては
周知がないですね。契約者HPを見ると、大体引き渡し後3ヶ月を目処に
第一回総会が開かれるみたいです。
完売してないのでもう少し先かもしれませんが、気長に待ちましょう。

マンション管理人さん、私も印象良いです☆
205: 購入検討中さん 
[2008-06-09 23:21:00]
ここのではベランダでバーベキューが出来ると思っていたのですが。。。
なぜ駄目なのですか?営業さんもバーベューが出来ると自慢していましたが。。。
206: 匿名さん 
[2008-06-09 23:45:00]
204さんの意見同感です。マンションは生活の場なので匂いや生活音は仕方ない事だと思います。
いろいろ気にしすぎる生活は疲れますよね。
ただ思いやりや配慮を忘れなければいいと思います。
207: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 22:01:00]
管理人さんの件 私も同感です。いつもきちっと挨拶されていますし、愛想もいい人達ですね。

ところで、家の中でラジオ(AM)がほとんど入らないんですが、みなさんはいかがでしょうか。ロッドアンテナをいろいろな方向に動かしても雑音だらけです。マンションの構造上の問題でしょうかね。ラジオ講座を聞きたいのですが、ほんとうに窓際にもっていってかろうじて聞ける状態です。

 皆さん どうされています?
208: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 09:32:00]
AM波の受信状態を改善するには、ロッドアンテナの向きで調整する等しかないかもしれませんね。一方、FM波はVHS波のアンテナが室内まで引かれていますので、アンテナ口にケーブルで接続することで大幅に改善されます。ただし、改善されすぎ(受信状態が強過ぎる)の傾向があるので、その際はアッテネーター(減衰器)というあえて受信状態を弱める機器を接続すると良くなります。私は、FM波のほうはそうして受信しております。AM波のほうはその逆でブースター(増幅器)があれば、改善されると思います。短波やVHS波用のブースターはよくありますが、AM波用のものがあるかどうかは承知しておりません。あしからず。
209: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 17:23:00]
AMのブースター付アンテナは5,000円程度で商品化されていますね。
ご参考まで。
以下は、商品の宣伝文句です。

************************************

AM放送波の受信を補助します。
電波の受信しにくい、マンションやビル等でAM放送波の受信を補助します。
高感度プリアンプ付きで、微弱な遠距離AM局の電波を増幅します。
蛍光灯やコンピューターなどの雑音に強い、同軸ケーブルを採用しています。
コンパクト構造で、設置取り付けが簡単です。高級コンポーネント・チューナーのAMステレオ放送受信を始め、ラジカセなどのポータブル機器まで広く使用することができます。

《主な仕様》
機種 ALA-10II
型式 AMループアンテナ
周波数特性 500〜1800kHz(AM中波帯専用)
出力インピーダンス 75Ω(平衡型)
プリアンプ電源 単3型電池(UM-3) 1本 連続8ヶ月
利得 20dB以上
寸法 アンテナ本体200×200mm、プリアンプ164mm×18.5mm
コード長 約10m
付属品 接続端子(AM端子直接接続用×1、結合器×1)

<<接続の方法>>3種類あります
1)ラジオ、ラジカセ、コンポにアンテナの外部端子がついている場合は差し込んでください
2)ラジオ、ラジカセ、コンポにアンテナのネジ状の外部端子がついている場合は[リード線変換](付属)を差し込んでから接続してください
3)アンテナの外部端子が無い場合は、結合器(カプラj(付属)を差し込んで、ラジオ機器の最も良好に受信できる位置に取り付けてください
210: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 10:17:00]
>208 209 様

 ラジオの受信の件、ご親切な回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

 話題変りますが今週妻がサーカスに行ってきました。タダ件がポストに入っていましたよね。
かなり混雑しているようです。行かれる方はお早めに  (もう 指定期限は終わっていたかな)

 通勤途中で毎日キリンが見れるのは不思議ですね。
211: 入居予定さん 
[2008-06-14 07:55:00]
入居を検討しています。
とても魅力的なマンションで意欲が沸くのですが、ひとつ迷っているのが子供の通学路です。
小学校は寒川小学校(新宿中学校)と聞いていて、一度歩いてみたのですが道も狭く、人もあまりいなくて、冬になったら暗いんじゃないかと思い心配しています。
最近、子供を狙った犯罪とか多いので、お子様のいる方などどうしていらっしゃるか教えてほしいと思います。近隣のマンションの方とかと集団登校とかしていましたら教えて下さい。
212: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 22:12:00]
No.211 by 入居予定さん 

寒川小学校は少し遠いですが、朝 このマンションの小学生は皆で集団登校しています。
ご心配はないと思います。このマンションは価格の割りに広くてお勧めですヨ!!
213: 購入検討中さん 
[2008-06-19 13:31:00]
質問です。エアリビングバルコニーある部屋は、日中は部屋の中まで日が入るのでしょうか。教えてください。
214: 入居済み住民さん 
[2008-06-19 23:17:00]
我が家は角部屋Eで窓が有るので 大丈夫ですよ。
昼間はリビングは電気不要です Fもそう変わらないのではないでしょうか。
小さいお子様がいらしたら 窓の開け閉め注意しなければいけませんけどね。
215: 購入検討中さん 
[2008-06-19 23:47:00]
No214さん。有難うございます。何故なら、エアリビングバルコニーの方は屋根がエアリビングバルコニーと一緒で4メートルありますし屋根が邪魔になって日が入らないのかと思いまして・・・。でも大丈夫みたいですね。
216: 物件比較中さん 
[2008-06-20 00:37:00]
まだ残ってるんですかね??
以前にハトの糞問題・携帯の電波の問題がでていましたが
大丈夫なのでしょうか?

部屋は気に入っていますが、子供の蘇我小学校までの遠さが
一番ネックです。
217: 購入検討中さん 
[2008-06-20 05:31:00]
蘇我小?なのですか?
218: 購入検討中さん 
[2008-06-20 05:35:00]
もう、ビックバルコニータイプはないのでしょうか?
219: 入居住み 
[2008-06-20 09:51:00]
うちはFタイプですが、朝はリビングの中まで太陽の光がさして明るいですよ。ベランダは12時まで太陽の光がさしてます。
しかしエアバルコニー、非常にいいですね。
ソファーと、テーブルを置き暇さえあれば花をいじったり、ワンちゃんと日向ぼっこしたり♪
想像以上に大満足です。

小学校は寒川小学校ですよ。
220: 購入検討中さん 
[2008-06-20 11:45:00]
以前、TVでハトが凄くいるマンションのことをやってましたが、ここのマンションは大丈夫なのですか?教えてください。
それと、自転車は各家庭では、何台置けるのでしょうか。
221: 入居住み 
[2008-06-20 12:38:00]
屋上に鳩よけがあるので、問題ないと思いますよ。
うちは鳩を全く見かけないし、マンション内にも糞が落ちているのは見た事が、ありません。
一昨日、非常階段手摺にカラスが留まってて、ビックリしましたが(笑)
自転車は各家庭2台までです。
ところでエアバルコニーにお住まいの方に、お聞きしたいのですが、
出来る限り葉っぱや、ゴミを掃除しているけど、水を流して掃除するので、エアバルコニーの床(木の部分)の下の排水構の掃除をしたいのですが、木の部分をはがして掃除をする事は可能でしょうか?
また我が家は、薄いベージュのエアバルコニーですが、水や汚れが凄く目立ちます。
毎回水を全体に流して掃除しているのですが、面倒なので、シミや汚れが目立たないように、ペンキで茶系に塗り替えようかと思っています。
エアバルコニーにお住まいの方、シミなど気になりませんか?
222: 購入検討中さん 
[2008-06-20 14:13:00]
階数によって、エアバルコニーの床の色が違うのですか?
223: 入居住み 
[2008-06-20 14:22:00]
契約した時期によるのでは、ないでしょうか?
うちは今年に入ってからだったので、契約した時点で既に施工済みでしたので、色は間に合いませんでした。
濃い色が良かったんです(^^;
224: 購入検討中さん 
[2008-06-20 14:27:00]
基本は白なんですかね〜
225: 購入検討中さん 
[2008-06-20 14:38:00]
もう入居して生活していると思いますが、初めての露時期だと思います。どうでしょうか湿気とかは大丈夫でしょうか?
226: 入居住み 
[2008-06-20 14:56:00]
うちは南東向きですが、今のところ湿気を感じません。
というか、ちょっと驚いているのですが、南東を向いてる棟だからでしょうか。暑さや湿気を感じません。この時期なのに除湿や扇風機は、まだ1度も使用していません。
とても涼しいです。
ま、そのぶん冬は寒いのでしょうが(笑)
以前住んでいた分譲マンションは、南西向きで梅雨時や夏場は、何日間も1日中除湿を付けっぱなしだったので、この違いに驚いてます。
227: 入居住み 
[2008-06-20 15:08:00]
224さん
上から覗くとベージュがほとんどです。
担当の方は、ベージュが人気あるからとおっしゃってました。
228: 入居済み住民さん 
[2008-06-20 15:46:00]
南西側に住んでいますが、
あまり湿気を感じません。
上のほうの階ですと、比較的風も通りますし
涼しく感じられるのではないでしょうか?
229: 購入検討中さん 
[2008-06-20 18:29:00]
教えてください。まだ、エアバルコニーのある部屋が残っているのですかねー。
230: 購入検討中さん 
[2008-06-21 12:14:00]
お尋ねします。自転車が、各家庭2台と書いてありましたが、2台以上の方はどうしてるのですか?それと、子供が外で遊ぶ所は近くにあるのでしょうか?
231: 入居住み 
[2008-06-21 20:17:00]
外から見る限りでは、おそらく空いてると思います。ただ既に契約して、これから引っ越しという方もいるだろうから、問い合わせた方が確実ですね。
自転車の件ですが、3台あるなら子供の自転車は、玄関に入れておくのが、いいと思います。
共用通路に置いてる方がいるけど、基本的にはタブーです。
そのうち掲示板で注意されるのでは?
ま、どこのマンションでも同じだと思います。
公園は駅前にとても広い公園があります。
自転車で10分かからない場所です。
232: 購入検討中さん 
[2008-06-21 20:44:00]
231さん ありがとうございます。部屋の件は問い合わせてみます。
233: 匿名さん 
[2008-06-21 23:51:00]
大幅値引きが始まると聞きました。契約済みのひとにたいしては差分の返金なんかはあるのでしょうか?
234: 近所の人 
[2008-06-22 00:01:00]
あるわけないやろ。
235: 買い換え検討中 
[2008-06-22 03:58:00]
値引きがあるなら、うれしいーなー。と考えてます。やっぱり最初の契約者さんは値引きとかなかったんですか?
話は変わって、この前の地震は大丈夫だったのですか?それと、今、ハーバーとどちらかにしようかと悩んでます。ハーバーは色々と設備が充実してますね。でも、ここは、広さが売りで魅力的です。でも、来客駐車場がないのが残念です。千葉みなとは、まだ、発展途上だとおもいます。でも、都内とはいきませんが、それなりの活気あふれる街になってもらいたいなー。m==m
236: 契約済みさん 
[2008-06-22 11:55:00]
No.233 by 匿名さんへ

どちらで聞かれたのでしょうか?
237: 入居住み 
[2008-06-22 12:46:00]
来客駐車場ありますよ。
ない訳ないじゃないですか(笑)
238: 購入検討中さん 
[2008-06-22 16:20:00]
今度、MRに行こうと思います。契約とか話し合いするときに、気をつけない所とかあるのでしょうか?アドバイス願いします。
239: 物件比較中 
[2008-06-23 05:16:00]
○○%引きぐらいだった気が・・・
やっぱり値引きがはじまりましたね・・・
240: 入居住み 
[2008-06-23 10:37:00]
正直値引きは、仕方ないでしょ。当たり前の事。
だって定価で購入した人は、無料で部屋の間取り(和室や洋室をリビングと繋げたり)を変更したり、
エアバルコニーのカラーだって選べるんです。
逆に値引きをしてもらう人は、そのような選択が出来ないし、壁をぶち抜きたければ実費で出したり、気に入らないカラーでも妥協するしか、ない訳ですよね。
その分、値引きは仕方ない事。
入居してる人は、そのように考えてるのでは?
本気で購入意志がある判断すれば、値引きの話しもあるでしょう。
どちらにせよ、早く完売しないかなぁと見守ってます。
241: 匿名さん 
[2008-06-23 11:03:00]
問題は今回、値引きではなく価格改定になりそうだということ。
100万レベルではない改定がはいるらしく、入居してわずか数ヶ月で資産価値激減。
ニュースで見た他のマンションでは購入済み世帯にも差額還元があったとのことですが…
242: 入居済み住民さん 
[2008-06-23 12:13:00]
価格改定で差額還元なんて事があるのですか?
まぁあればラッキー程度でいいんじゃないですか??
私含めて購入済みの方は納得して部屋を選んだのですから。
駅からは決して近くないし、住環境がいいかどうかは個人差ですが
色々見た結果、私は安くていい物件に感じていますよ。
243: ご近所さん 
[2008-06-23 23:40:00]
>>241
そんな事書き込んで幸せですか。
入居してる方の気持ちになってみて・・・。

では貴方はどこを買ったのですか?
244: 入居済み住民さん 
[2008-06-24 00:04:00]
我が家も納得して購入したので、こういうニュースを聞いても、さほど動揺しませんでした。
需要と供給のバランスで動くものなので、最終的なディスカウントは、やむを得ないですね。
うちは、かなり早い段階に契約をしたので、オプションも含めて、早くから生活に合わせた設計をすることができて、良かったです。
245: 匿名さん 
[2008-06-24 00:05:00]
入居して売れ残ってる部屋が値引きするなんて当たり前。
家電だって値引きして買うのに、マンションを値引きしないで買うわけないでしょ。

入居者も隣の部屋が空いてる時点で値引きして売ると思ってますよ。

ここに限らず、どの物件でも同じこと。
売れ残りを値引かないで販売するわけがない。
値引きしないで売れるなら、そもそも完売するでしょ。
246: 購入検討中さん 
[2008-06-24 15:38:00]
こんにちは、ここの物件は、まだ空きがあるのでしょうか?
247: 入居済み住民さん 
[2008-06-24 18:08:00]
全入居されないと、管理組合も立ち上がらないし、管理費や修繕積立金なども
その空きの部屋分が毎月徴収できないわけです。
立地なのでしょうか?この安さでこの広さでもこのマンションはまだ空きが出てしまう現実…
値引きは仕方のない対策だと思います。
248: 購入検討中さん 
[2008-06-24 18:57:00]
やっぱり、満員御礼にならないのは、場所ですかね。何か理由あるのですかね。
249: ご近所さん 
[2008-06-24 22:09:00]
場所がどうのこうので完売にならないのではないと思います。
駅から遠いと言っても、京葉線千葉みなと、京成線千葉中央駅だと徒歩圏では?

環境もいいと思います。
ただ、世帯主のご勤務先がどこか・・・で家選びってしませんか?

完売しないのは、ここだけじゃないですよね。
千葉中央駅のタワマンもなかなか大変らしいですよ。
250: 匿名さん 
[2008-06-24 22:21:00]
>249

千葉のタワマンは来年竣工だし比較にならないんじゃねー
しかも既に8割以上販売済みらしいぞ。
価格帯も違いすぎる
251: 匿名さん 
[2008-06-24 22:40:00]
竣工から5ヶ月もたってまだ売れないのは立地では。100平米超えで2800万なんて格安なのに。同様の立地のハバレジも苦戦中ですものね
252: ご近所さんby249 
[2008-06-24 23:32:00]
>>250さん

千葉中央のタワマン・・・確かに来年2月竣工ですよね。
だから、完売してなくて大丈夫なんですか。
すごい推察力ですね。動向が分かる人なんですね。

価格帯ですか?プレミアム以外は最多3700万でしたかね。
ところで・・・今の時代、価格が高くても売れ残ってますよ。

スレは自由ですが、心無い言葉は住人の方に大変失礼だと思いますよ。
どこかの売れないデベの手先ですか?
253: 購入検討中さん 
[2008-06-24 23:41:00]
立地は悪いかもしれませんがで、平米は魅力ですよね。ここのマンションは80・90・100が主体で、駅前だとこの価格的は・・・。家は家族5人なので、価格的に総合的良いと思います。少子化問題等、色々あると思いますが、ここの入居者は、なかなか今時代いませんが、大所帯の人たちが入居すると思います。多分
254: 購入検討中さん 
[2008-06-25 11:57:00]
小学校の通学は、実際歩いて何分ぐらいですか?通学には、国道をはさみますが、危険ではないでしょうか?
255: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 12:49:00]
>252さん

ああいう人は放っておきましょ。
マンション購入者はどんなマンションでも選べるのにあえて
ここを選んだ。なんで他を選ばないの??もっといいとこあるのに!!

ってことを言いたいんじゃないですかね??しかもそれによって購入者
が嫌な気分になることが楽しいんじゃないですかね??

たぶんそういう人は頭が弱いんですよ。そんなこと言われても購入者は
まったく嫌な気にはなりません。

マンションなんてポケットマネーでホイホイ買えるものではありません。
もっと立地がよくて設備もよいマンションが沢山あることも百も承知。
あとはお金に余裕さえあればそっちを買いますよ。
一生に一度の買い物だから失敗はしたくないけど、自分の稼ぎから購入
できる物件は限られます。その中で妥協できるものは妥協して選んだまで
です。ここは立地はイマイチでも価格と自慢できる広さがあると思います。
それが選んだ基準。もちろん同じマンションが同じ価格でもっといい立地に
あるのであれば間違いなくそこを買いますよ。

なんだか嫌がらせの書き込みをする人が可愛そうにさえ思えてきます。
256: 物件比較中さん 
[2008-06-25 13:18:00]
この間MRに行ってきました。
実際に見ると、想像しているのとは、全然違いますね。
広くてステキでした!
でも他の物件とも迷っていて、いろいろ不安なところや分からないところがあって困っています。
比較するにも、何が良くて、何が悪いのやら。
検討中のほかの物件の掲示板も含めて参考にさせていただいています。
他の物件と比べて決められた方、何か決めるきっかけになったものとかありますか?
257: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 13:34:00]
254さん
実際HPに記載されている徒歩○分は大人男性の方が歩いた位の時間想定で
書かれていると思います、1回マンションから小学校まで歩いてみてはどうですか?
小学校は6年間も通う学校になりますので、
そこら辺はきちんとお子さんと相談し、納得した上で
購入したほうが間違いはないと思います。

それほど国道も危険に感じず、遠く感じなければ、購入を視野にいれてみてもよいのでは??
258: 入居してます 
[2008-06-25 14:13:00]
うちはエアバルコニー、そして5.4畳の広いキッチン、オープンカウンター。
そして3.6畳のクローゼット、押し入れも襖3枚分!他のMRも行きましたが、どこも収納が少なく、不安を感じていました。
だからライネスに決めました。

今日も含め、ここ最近また引っ越しされてくる方々が目立ってきましたね。
見学も結構来ているようで、日綜の黒いワゴンを頻発に見かけます。
意外と完売は、近いかも!?しれませんよ。
259: 購入検討中さん 
[2008-06-25 15:53:00]
エアーバルコニーからの眺望はいかがでしょうか?
260: 入居してます 
[2008-06-25 16:55:00]
眺めですか(笑)
正直期待は、しない方がいいかな。
ただ通路側は、いいですよ!ポートタワーに海、船が見えます。
花火も部屋に居ながら見えますね。
261: 匿名さん 
[2008-06-25 22:08:00]
ここは広さの割にかなり安くないですか?
なのになぜ売れ残りが多数あるのですか?
そこが少し不安要素です。

プラーサ・ヴェールなんかはここよりかなりグレード高いですが、その分価格も高いですね。
価格とグレードは比例するということでしょうか

かなり無理してプラーサ・ヴェールにするか、ゆとりを持ってここにするか迷います。
262: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 23:32:00]
256さん
>の物件と比べて決められた方、何か決めるきっかけになったものとかありますか?

うちは、実際には利用率が低そうな設備(ゲストルーム、プレイルーム、プール等)が一切無いことが決め手でした。
実際にはさほど使用しないのに、管理費として高い維持料をとられるのには、抵抗があったためです。でも、人によっては、そういった設備が整備されていることを評価する方もいらっしゃるので、
価値観は人それぞれですね。

それと、駐車場が無料なのも魅力でした(でも、狭い・機械式で時間がかかる、という使いにくさはあります。)。

あとは、価格のワリには、広さが確保されている点でしょうか。
ドア等の建具の品質も割合、良いのではないかと思いますよ。
263: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 23:35:00]
258さん
>意外と完売は、近いかも!?しれませんよ。

営業の人の情報では、7月にも数件の引越があるそうですよ。
みなさん、完売していなくても、
残り数件なら、
そんなに悲観することはないのでは。
264: 購入検討中さん 
[2008-06-25 23:43:00]
あと、残りどれくらいですかね〜
265: 入居住み 
[2008-06-26 00:13:00]
>261さん
千葉みなと周辺はご覧になりましたか?
この辺は、次々とマンションが建っています。
yahoo不動産で検索すると、中央区は19件のヒット(ちなみに四街道周辺は1件)
競争率が高いのとJFEでしたっけ?が近い事、これが原因ではないでしょうかね。
しかし我が家は100で約4千万でした。今はもう少し安いかもしれないけど、
異常に安いという訳でも、ないような気がします。

四街道の物件ですが、内装はすてきですね!しかし、フィットネスルームやミュージックスタジオ、映画が見れる部屋もありましたっけ?
個人的には必要ないかな。
10年後、20年後、どうなっているでしょう。
自分は利用しないのに、維持費を払うのですよね。
だったら共用スペースがなくてもいいから、少しでも安く購入したいかな。

我が家の場合は、今までの生活を切り詰めてまでマンションを購入しても、楽しく暮らせる訳がないので今までの支払と同じ位のペースで返せるライネスに決めました。

入力しながら思い出したのですが。
以前住んでいたマンションは千葉市内で購入したのですが、やはりライネス同様、共用部分が小さな公園くらいしかなくて、担当の人に聞いたんです。
「人気エリアで広さも十分あるのに、なぜ安いのか」
すると、共用スペースがないから安く販売できると言ってました。


また何かあったら質問して下さいね。
266: 物件比較中さん 
[2008-06-26 00:33:00]
4000万円したのですかHPには2698万円-3398万円と書いてありますよ。なぜですかね?
267: 入居住み 
[2008-06-26 01:06:00]
売れ残りの中で1番高い部屋が、3398万と言う事ですよ。

HPって更新する際、売れてしまった物件は記載しないのでは?

私の文章が気に触ったのなら謝ります。
すいません。

こわっ〜w
268: 購入検討中さん 
[2008-06-26 10:33:00]
ここのマンションは間取りが広いものばかりでとても大家族には
魅力的なマンションですよね。

ここは海から結構近いのですが、塩害とかどうなんでしょうか?
機械式駐車場を利用することになるので、長年使っていくことを考えますと、
そこら辺がとても気になっています。
格安物件なので迷っています。
269: ご近所さん 
[2008-06-26 11:44:00]
プラーサ・ヴェールとライネス迷いますね。
プラーサ・ヴェールは価格は張りますが、
周辺環境スーパーや学校、病院、行政が近くに整っている環境ですよね。

ライネスは工業地帯のいっかくといった感じ?、自転車や車がないと
なかなか行動範囲が広がらないですが、間取りの広さ、価格は魅力的ですよね。
270: 購入検討中さん 
[2008-06-26 12:56:00]
256・261さん。
その他、検討中の方☆


私も千葉・千葉みなと周辺で探しています☆
同じように探している人がいて心強いです!

この2ヶ月くらいで、いくつかのMRを見てきました!
通勤の事もあり、千葉みなとの辺りで決めようと思っています。
回ったところでは、ハーバーとライネス、両方とも現地が見れたので、凄くイメージが湧いて助かりました。

個人的な意見ですが、どちらも立地的には、変わらないように感じました。
歩きで2〜3分程度の違いでした。
景観で言えば、両方とも海も見れて良かったです。
ライネスさんは、「広い!」という印象でした。
特にバルコニーは壮観でした。
部屋以外に+10畳ってすごいいいなぁと思いました。
(すごく惹かれていて、今、ライネスに傾いています☆)


どちらにしろ、個人的な感想なので、皆さんも実際にMRと現地を見てみたらいいと思います!

それから、MRに行く前に、ハーバーさんの掲示板で見つけたこちらのブログさんを参考にしたら、
ホントに色々情報いただけたり、お得な事も教えていただけました☆
主婦としては、助かりました☆
このエリアの物件について、かなり詳しく教えていただきました。対応もすごく丁寧で逆にびっくりしました。((疑っていましたから・・・))
確かに知らなかった事を教えていただきて、いろんなMRでちょっとですが得しました☆

検討中や、これからモデルルームに行かれる方は、ためしに問い合わせてみるといいと思います☆
http://ameblo.jp/manshonkattazo/

この場を借りて、ブログの方、ありがとうございました。
271: 住民でない人さん 
[2008-06-26 21:18:00]

こんなとこで営業するな!
醒めちゃったよ!!
272: 近所をよく知る人 
[2008-06-27 00:13:00]
270さんは本音で言ってるだけじゃん。
醒める?あんたは酔ってたの?漢字勉強してね。
273: 入居済み住民さん 
[2008-06-27 03:01:00]
荒らしはあまり気にしないでー(272さん。ナイスつっこみ)
せっかくライネスを気に入ってくださっているんですから!

270さん≫
オープンエアリビングバルコニーいいですよ〜!
((笑)こういうのを営業というのでしょうか?)

でも、いろいろ不安はありましたが、入居してから満足の決断をしたと改めて思いましたよ。
いろいろ教えてくれるなら、いろいろ聞いてみたらいいと思います。
納得いく買い物するには、いろんな助けがあったほうがいいかもしれませんよー。
ご近所さんが増えるなら、なんでも、いい事ですよ。
他の検討中の方も、いい買い物してくださいねー
ライネスは、他の物件と比べても負けてないですよ。
274: 購入検討中さん 
[2008-06-27 03:22:00]
オープンエアバルコニーよさそうですね。たぶん眺望もいいのでしょう。まだ見学はいってないのですが、空きはあるのでしょうか。その部屋は階数にもよると思いますが、価格はどのくらいでしょうか?
275: 物件比較中さん 
[2008-06-27 03:26:00]
あー。エアーバルコニーで、バスタオル巻いてビールを腰に手を当てて牛乳のみしたいなー。
276: マンコミュファンさん 
[2008-06-27 13:52:00]
あの〜、270さんは、あちこちで↓のような書き込みされてますが
本当に検討されている方なんでしょうか??
ハバレジさんのスレからの引用ですが、ブログの紹介が目的のように
思えてしまいますね。


650さん。

私も千葉みなとで探しています☆
同じように探している人がいて心強いです!

この1ヶ月くらいで、ピーカン以外のMRを見てきました!
千葉みなとのどちらかで決めようと思っています。
両方とも現地が見れたので、凄くイメージが湧いて助かりました。

個人的な意見ですが、どちらも立地的には、変わらないように感じました。
歩きで2〜3分程度の違いでした。
景観で言えば、両方とも海も見れて良かったです。
ライネスさんは、「広い!」という印象です。
特にバルコニーは壮観でした。
部屋以外に+10畳ってすごいいいなぁと思いました。

でも、子供がいるので、ハーバーさんの共有スペースはいいなぁと思いました。
でも少し電車が気になりますね。。。
「これから夏だけど、窓を開けていても大丈夫ですか?」と営業さんにお聞きしたところ、
「音が気になるなら、窓を閉めた方がいい。でも、締めれば完全に音は気になりません。」
との事でした。
・・・つまり、空けない方がいいのかな?

ハーバーさんは、ポートタワー側の海も見れて良かったです。
ライネスさんは、広いバルコニーがついているのは南東側(蘇我方面?)だけでした。
開放されたスペースで景色が見たいなら、ハーバーさんかなぁ〜。

どちらにしろ、個人的な感想なので、650さんも実際に両方見てみたらいいと思います!

それから、MRに行く前に、こちらのブログさんを参考にしたら、
ホントに色々情報いただけたり、お得な事も教えていただけました☆
主婦としては、助かりました☆
以前の書き込みにあったので、見てみたのですが。(疑っていました・・・)
http://ameblo.jp/manshonkattazo/


ちなみに、我が家は、1日2件(ハーバーみてからライネスに・・・)行きました☆
結構キツかったです。
お子さんがいらっしゃるようでしたら、お勧めはしませんね。
277: ご近所さん 
[2008-06-27 18:04:00]
ハーバーさんは共有スペースが確かに充実していますよね。
あれだけ世帯数があれば共有スペースの維持費もそれほど
負担にならない気がします。

ライネスさんのエアーバルコニーは確かにいいですね。

でも、エアーバルコニーの方、あまり眺めは期待しないほうがいいような。
もうひとつの南西側だったらいいのかもしれないけれど。

お互いそれぞれにいい箇所があるマンションだと思うので
じっくり検討してくださいね。
278: 周辺住民さん 
[2008-06-27 18:48:00]
蘇我方面の眺望はフェスタガーデンの花火がきれいに見えそうですね。年に1回ではなく何回かあるようですし。
夜景も意外と蘇我方面のほうが工場地帯のライトアップがきれいです。
ただし、駅遠なのに機械式駐車場って・・・ところが個人的にはイマイチです。
279: 匿名さん 
[2008-06-27 18:53:00]
あのオープンエアーバルコニーちゅのは、隣りさんとバトミントンでもすんのかい?
隣りと仲悪くなったら居心地わりいやろね〜。
おぃこら、うちを覗くな!
280: 物件比較中さん 
[2008-06-27 22:15:00]
こんにちは、ここの物件は、キャンセルが多いと聞きましたが、ほんとうなのでしょうか。何か理由があるのでしょうか?
281: 入居済み住人 
[2008-06-28 00:19:00]
>>280さん
ローン審査の通らなかった方が結構いたみたいですよ。
282: 匿名さん 
[2008-06-28 01:38:00]
こんなに安いのにローン通らないってどういうこと???
283: 購入経験者さん 
[2008-06-28 09:34:00]
安いからお金の無い人が集まってくるんですよ。
284: 物件比較中さん 
[2008-06-28 13:46:00]
ここは当然、埋立地ですが地盤とその工法などについて
営業に聞いたことがある方がいらっしゃいましたら教えてください。
285: 入居済み住民さん 
[2008-06-28 20:46:00]
モデルルーム近く、海側に立ててたビルの正体。

http://ksnetwork.com/

 なんかレストランっぽいなーと思っていたら、なかなかお洒落な感じのレストランみたいです。
286: 物件比較中さん 
[2008-06-29 05:35:00]
ここのベランダは、簡単なバーベキューならOKと聞きました。
これって、オープンエアバルコニーだけですか?
周りの住人から煙のクレームは大丈夫なのですか?
287: 入居済み住民さん 
[2008-06-29 23:54:00]
オープンエア付きを選んだ住人は営業さんからベランダでホットプレートを使って食事する楽しさを是非味わってください!って勧められて購入したので今更 煙・匂い云々は無いでしょう。

日綜のマンションは殆どオープンエア付きだから 勿論苦情は無いでしょう。
ここは オープンエア付きと無しが有るので難しいですね。

営業さんも オープンエア付きは放っていても完売するので・・・と楽観視されていたし
でも 全体でも完売している階は最上階の他は 余り無いのでは・・・
最近低音層の苦情書き込みないですね  解決したのでしょうか
たばこの投げ捨てとか 論外ですけどね 早く組合が出来たら良いですね
288: 入居済み住人 
[2008-06-30 01:07:00]
ソフトバンクユーザーの方〜☆以前ホームアンテナについて書き込みした者です。
先日ホームアンテナを取り付けました。リビングでも圏外が多かったのですが、今はちゃんと3本立ってますよー!取り付け位置にもよると思いますが、我が家はどの部屋でもちゃんと電波が入るようになりました。取り付け位置から遠い部屋はアンテナが2本とかになりますが。ソフトバンクが無料で設置してくれるので助かりました☆
289: ご近所さん 
[2008-07-07 01:14:00]
最近、レスないね。もう終わったの?
290: ご近所さん 
[2008-07-08 21:46:00]
スレだよ!
291: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 08:41:00]
皆さん、浄水器のカードリッジってそろそろ届きましたか?
あれって、内覧会のときに、何ヶ月おきに届けるかとかサインしましたよね?
あれから何かしないといけなかったんでしたっけ?
292: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 21:27:00]
駐車場に照明が付きましたね
293: 入居中 
[2008-07-11 17:36:00]
ヘリコプターが2台、ずっと問屋町上空をぐるぐる、旋回してます。
何かあったのでしょうか?
294: 周辺住民さん 
[2008-07-11 20:12:00]
千葉港でバラバラ殺人事件
295: 入居中 
[2008-07-11 21:21:00]
2台ではなく2機ですね。
回答ありがとうございます。
千葉港で女性の胴体が見つかったようですね。
夜は出歩かない方がいいですね!!!
皆さんも用心して下さい。
296: 購入検討中さん 
[2008-07-12 01:24:00]
お聞きしたいのですが、内覧会を行う時に、業者を立ち会わせたて行ったほうがよいのでしょうか?どなたか教えてください。
297: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 12:14:00]
296さん

自分次第ですかねぇ。
お金払って見て貰う所は基本的に汚れだの細かな傷だのです。
構造的なところはいくら業者さんでも見れませんから。

もちろん後から気付いた不具合点は直してもらえるはずです。

最初から全く不備なく見たいなら業者に頼んだほうがいいし、
お金をもったいないと思うなら自分でもいいと思います。

ちなみに私は自分で確認しましたが思った以上に指摘点は少なかったですし
今でも特に不具合は出ていません。

もちろん生活しているのであっという間にあちこちに傷なんかがついてしまいますが・・・
298: 入居済みさん 
[2008-07-14 22:43:00]
296さん、297さん
同行業者にキズや汚れを発見してもらうなんてもったいないですよ。
素人では出来ないような、レーザーなんとかによる床・壁・天井の傾き測定、ホルムアルデヒド濃度測定、天井裏やPSの配管、遮音施工のチェック、漏水、電気配線周りのチェック、外装タイルのうき、コーキング漏れチェックなどをしてもらうのが効果的です。施工者との修繕交渉も同行業者の範疇です。
専用装置が必要なホルムアルデヒド測定以外は、知識をつければ素人でも確認できますが、まじめにやると1人では3時間では終わらないので、人手という意味で頼むのもありです。
まじめにやらなければ30分くらいで終わります。
数千万の買い物のチェックにかける4、5万を高いとみるか安いとみるか悩みどころです。

ちなみに、キズ汚れは引渡し後は治してくれません。施工不良は直してくれます。
299: 入居済みさん 
[2008-07-14 23:23:00]
298です。
>ちなみに、キズ汚れは引渡し後は治してくれません。施工不良は直してくれます。
治して→直して、でした。くだらない補足で、すみません。

ここの板では他に比べて構造や内装の施工品質がどうこうという話題が少ないですね。
話題にならないくらい上等なのか、関心がないのか…。不思議です。
300: 入居してます 
[2008-07-15 01:17:00]
幼稚園バスを降りた後ずっとエントランス前で話し込んでる親御さん達がいます。
エントランス前に自転車を置いて・・・・
話すな!とは言いませんが、出入り口にある球の上に立ったり座ったり、しまいには飲み食いもしている始末。
私服の幼稚園で自由に遊ぶ事をモットーにしてる幼稚園のようですが、あれでは動物園状態。
親御さんが何とも思っていないのでしょうね。
マンションの顔でもある外装を、土足で汚しているのに・・・

あれは何とかしないと、MRを見学に来た人もマイナスイメージを与えてしまいますね。
残念でなりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる