千葉の新築分譲マンション掲示板「BELISTA秋山駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 秋山
  6. BELISTA秋山駅前
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-26 17:39:38
 

購入検討中です。
まだスレがないようなので立ててみました。
良かったら情報交換しましょう。
既に秋山駅周辺にお住まいの方々のご意見もお聞かせ頂けると有難いです。

[スレ作成日時]2007-08-18 02:10:00

現在の物件
BELISTA秋山駅前
BELISTA(ベリスタ)秋山駅前
 
所在地:千葉県松戸市秋山土地区画整理事業地内38街区9号他(地番)
交通:北総鉄道北総線「秋山」駅から徒歩3分
総戸数: 100戸

BELISTA秋山駅前

251: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 18:27:00]
バイクの駐車スペースの横(犬の足洗いスペース)の床が陥没しているの見ましたか?
枠のブロック部部分は裂けてしまい、その下の階段下りたスペースの土は盛り上がっている始末
誰が見ても隣のマンションの基礎工事が原因でしょう・・
252: 入居済み 
[2009-05-03 10:49:00]
昨日確認しました
あれはかなりヤバイですね
管理会社とか工事会社には連絡してあるんですかね
早急に治してくれないと不安です
256: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 19:24:00]
管理会社が隣の工事会社と協議中とのことです。
個人的には100%隣の工事会社の負担じゃないとおかしいと思います。
257: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 18:33:00]
100%負担というか、一回おかしくなったものってしっかり直ることは
ない気がするので、上乗せで支払い等請求したいです。
1階の角部屋のかた不安でしょうね。
ただでさえ騒音等で迷惑しているのに、地盤が沈んでいるんだから。
258: ご近所さん 
[2009-05-07 08:25:00]
実費だけではなく、将来的に発生する工事費用を見積って、
相手側に請求するほうがいいと思います。
また、新築1年で共有部分が破損したことによる
販売会社の責任も明確にしておいた方がいいと思います。
259: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 16:19:00]
>251
隣の工事会社は工事自体に問題が無いため、責任を認めていないようですね
うちのマンションの販売会社も施工に問題ないと主張しているようですし。。。
折り合いが付かず、修繕費用を積み立て金から捻出せざるを得ない場合は、住人が負担するということになりますね・・
そうならないためにも、管理会社に頑張ってほしいものです
260: 入居済み 
[2009-05-14 13:12:00]
修繕費からだすのは全くもって納得できない
地盤沈下の原因として考えられるのは隣の工事のせいか、施工会社の手抜き
被害者である住民が費用をだす意味がわからない

折衝の窓口はどこでしてるんでしょうか
また住民への連絡がないのはなぜなのでしょう?
本当に話が動いてるのでしょうか?
261: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 23:06:00]
たしかに。
窓口は管理組合でしょうね。断固とした姿勢で臨まないと。
泣き寝入りは勘弁。
262: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 09:08:00]
Webに掲載されてる理事会議事録が住民への連絡になっているみたいです

そもそも住民が費用負担するのは有り得ないですよね。
2月に破損を発見してから早3ヶ月がたっているにもかかわらず、進展はないようです。
こういった交渉にはスピードが重要だと思います。
3、4人程度の管理組合だけで管理会社主導の定例会合の時に話合うのではなく、
非常事態が起きた場合は、有志が集まって臨時会合の場を持つなどして、早い対応をとることが必要です。
管理組合は管理会社を雇っているのですから、もっと管理会社を動かすべきです。
ここであえて言わせてもらいますが、管理組合の住人持ち回り制には疑問があります。
自分たちのマンションを守るという観点から、管理組合の理事の選出はやる気のある人が立候補し、立候補がなければ持ち回りの自動選出とすべきです。
そこで、立候補の中に不適切な理事がいる場合もありますので、総会にて投票が必要かと思います。
263: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 12:04:00]
やる気ある方が理事になることには賛成です
お金を使う決め事はマンション住人全員を対象とした臨時総会を適宜開催したらよろしいかと
264: 入居済み住民さん 
[2009-05-25 10:22:00]
組合参加に興味がない若い住人多そうですし、立候補する人なんていますかね・・・
265: 入居済み 
[2009-06-09 18:01:00]
マンション中で管理人に出くわすと大抵無視されます。
挨拶しても返してくれません。
住人の方は挨拶はきちんとしてくれて良い方ばかりなのに、何か残念です
266: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 22:05:00]
>>265
同感です。態度が悪いと思います。
267: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 23:17:00]
朝8時前に家を出て、夜は19時以降に帰ってくるので
正直、どの人が管理人なのか判りません。

自分が正面玄関の管理人室の前を通る時には、ずっと無人状態。

平日はちゃんと管理人室にいるんですか?>管理人
268: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 09:11:00]
平日もいたりいなかったりしてますね
居ても新聞読んだり何かしているようには見えません
管理人室の前通っても、横目で見るだけで挨拶はないですね

決算報告書見ましたが、支出において管理人の費用が結構な割合を締めていて、
なにより夫の手取り年収より多いことに、びっくりしました
清掃人は管理人とは別に2人いますが、管理人の費用の3分の一以下です
そんな広いマンションではないので、ただ一日管理人室にいて偉そうにしているだけなら、清掃を兼務すべきじゃないですか?

住人が支払っている管理費で管理人の給与を賄っているのですから、経費を節約することを考えるべきですよね
一般的に考えれば管理人の費用は今の半分で十分です
管理会社の言いなりで管理人費用を支出するのはおかしいです

こういったことは管理組合の理事長に相談したほうがいいのですか?
理事長とどのようにコンタクトを取ったらよいか分かる方、教えていただけますか?
269: 入居済み住民さん 
[2009-06-22 14:55:00]
管理会社に電話すれば教えてくれるはずです
270: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 16:18:00]
地盤沈下は隣の工事が原因にもかかわらず、隣の工事会社はうちには関係なしと無視して工事を進めているみたいです。
修繕費用が高額になるため、とぼけ続けて払うつもりはないのでしょう。
第3者機関に判断してもらうための書類提出にも応じていないようですから。
年末に建物が完成するまで無視して、バックれるつもりなんでしょうね。
このままでは多額の工事費用をうちのマンション住人が負担しなくてはならなくなり、管理費の大幅アップは避けられない状況になってしまうのではと心配しています。
安全面を考えていつまでもこのままほっておくことは出来ないでしょうから。
1000万円の修繕工事だとしたら、1世帯あたり10万円が従来の管理費とは別に追加徴収されることになりますね。。。
まったく納得いきません。。。
そうならないためにも、一刻も早く管理組合が中心となり住民運動をしたほうがいいと思います。
このまま静観して、修繕工事費用を住人が負担することになってしまったら、あとの祭りです。
271: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 16:21:00]
こんにちは。
今朝、郵便受けに「隣地賃貸マンションに関する対応委員の募集について」という管理組合からの書面がはいっていましたね。。。
「対応委員参加表明」ということで希望者は提出してくださいということでしたが、
私はこの書面の内容の意味が今一よくわかりませんでした。マンションの問題として、管理組合全体、つまり区分所有者全員で考えていくべきことを、どうして個別に「対応委員」などという定義を作って、あえて切り離すのでしょう?
これでは、多くの方が身構えして逆に避けてしまうのでは?と思います。
マンションの問題は、当然管理組合全体で考えていくべきことです。これだけ特別扱いのように考えるのはなんだかおかしいような気がします。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?
272: 入居済み 
[2009-06-24 09:50:00]
今回の書面にあった内容は、理事会の少人数に限らず積極的に参加してくれる組合員を募り、一緒に問題を検討していこうということではないでしょうか?
>>271さんが言っているように、マンション全体の問題ですので、本来は区分所有者全員が検討に参加すべきですが、
緊急性のある本案件については、理事会の4、5名で検討するより、理事会+積極的な委員を加えた個別の対応チームの中で緊急対応を検討した方がいいと思いました。

瑕疵は2月に発見されたのに、もう6月後半です。時間が掛かりすぎです。理事会だけでは対応出来ないことが実証されています。
委員募集の書面において、対応委員の定義が曖昧な点は気になりましたが、こういった不備を補填するためにも積極的な委員の参加が必要だと思いました。

今回の問題はマンション全体の問題ですので、当然全ての区分所有者(管理組合全体)で考えていくべきで、100世帯全員が委員に参加表明してもいいくらいです。
委員に参加表明もせずに、裏で対応を批判しているだけでは何も解決しません。若い人も自分の問題として、積極的に参加してほしいですね。
273: 住民です。 
[2009-06-24 19:43:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
274: 住民じゃないけど 
[2009-06-24 20:58:00]
陥没の件はまず、マンションの住人が戦う相手を調べる必要があるとおもいます。
戦う相手は欠陥住宅を売った会社か隣でマンション建てている会社のどちらかです。
いずれにせよ、マンション住人でどうこうなる問題じゃありません。
既に理事会も行動しているかも知れませんが大手弁護士事務所に相談した方がいいと思います。
そして、メディアに公にした方がいいと思います。マンション住人全員の問題なので互いに不満をださず一致団結して下さい。
先頭で動いている理事長をみんなでサポートして下さい。
275: 住民 
[2009-06-24 22:45:00]
『対応委員』について、色々なご意見が出ており、非常に重要なことだと思います。
ただ、締切が総会前日というのが、ちょっと疑問です。総会の場で本件の説明をがあり、それから募るべきだと少し感じました。
私は、やっぱり総会でお話を聞いてから参加しようと思います。皆さんいかがですか?
276: 入居済み住民さん 
[2009-06-24 23:19:00]
総会は時間の関係もあるので、具体的な話は出ないと思いますよ。
275さんはかなり慎重な方ですね。
277: 入居済み住民 
[2009-06-24 23:41:00]
久々に掲示板を拝見させて戴いていますが、大東建託さんの件は、私も非常に気になっています。
276さん〉時間がないから…では、済む話ではないと私は思いますよ。こういう重要な話だからこそ、むしろ時間をさく必要があると思いますが…
278: 入居済み住民さん 
[2009-06-25 10:32:00]
276です。
誤解があったようで申し訳ない。時間の関係といったのは、外部会議室なので借りられる時間が限られてしまっているという意味です。
議題の順番からして、大東建託さんの件は一番最後になるのではないでしょうか?
重要な話なのでもちろん時間をさいて意見交換したほうがいいと思います。
時間が足りなければ、緊急に別途会合を設けるべきだと考えます。
279: 入居済み住民さん 
[2009-06-25 10:36:00]
大東建託というより基礎工事の手抜きにも見えます。
やわらかい土の上にコンクリートを貼っただけだから没落してるんですよね?

正面玄関に亀裂が走ってます。つい最近までなかったような気がします・・・。
どんどん建物が傾いているのでしょうか?
280: 入居済み住民さん 
[2009-06-25 16:16:00]
亀裂が入っているのは正面玄関のどの辺りですか?理事長には伝えてもらえましたか?
正面玄関まで影響が出てくるのは資産価値に大きな影響を及ぼしますね・・

少なくとも大東建託の工事が原因であることは明らかだと思いますが、
住人としては、まずは藤和不動産が修繕して、その上で費用負担を大東建託と2者間で交渉すべきでは?
問題が解決するまであのまま放置しておくのはおかしいとは思いませんか?
何のためのアフターサービスなのか分かりません。
今年の2月っていったら、まだ入居開始から10ヶ月しかたってないのですから、藤和不動産は書類を提出するだけではなくても、もっと販売主として誠意ある対応をしてほしいと思いました。
もっとも大東建託には現状復帰の費用を負担してもらうのは当然の義務だと考えます。
281: ご近所さん 
[2009-06-25 16:59:00]
地盤沈下って言っても、バイク置場と猫の脚洗い場の部分だけですよね?
建物が傾いてしまったのでしょうか?
282: 入居済み住人 
[2009-06-25 20:58:00]
いずれにせよ、対応委員を募って活動を活発化させるにしても、総会の場で、まずはきちんとした説明があるべきです。何の説明もないまま、書面一枚で…どうなのでしょうか?私も総会開催の前日にあえて対応委員募集の締切設定する意味を理解しかねます。もう少し冷静になるべきなのでは、と考えます。
283: ビギナーさん 
[2009-06-26 00:02:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼に投稿を削除しました。】
284: 入居済み住民さん 
[2009-06-26 07:22:00]
>283
建物名間違ってるけど。
住民なら間違う筈がないと思うが。

正面玄関に亀裂が〜というのは、ちゃんと場所を特定してもらいたい。
いたずらに不安をあおるのはどうだろう。

正面玄関の件も含め、ここで書き込むよりも管理総会で話し合うべきだと思う。
285: 入居済み住民さん 
[2009-06-26 08:11:00]
279です。

正面玄関の亀裂は表の一本目の柱から壁に向かって入ってます。
細い亀裂ですが、普通亀裂が入ることなんてあるんでしょうか?
以前大型MSに住んでいましたが、大きな地震があっても亀裂など走りませんでした。
286: 入居済み住民さん 
[2009-06-26 09:18:00]
正面玄関の件も含めて、理事会で緊急検討してもらうべきです。
285さん>よろしければ、正面玄関の件、理事会に問題提起してもらえますか?
287: 入居済み住民さん 
[2009-06-28 23:18:00]
総会では地盤沈下について説明ありましたか?
288: 近所をよく知る人 
[2009-07-01 09:26:00]
>>283
憶測で適当な事言わない方がいいと思いますよ。
43年前の航空写真を持ってくる根性はすごいと思いますが、
位置が漠然としてますね。
いたずらに住民の不安を煽るようなことは謹んだほうがいいと思います。
289: 入居済み住民さん 
[2009-07-01 16:34:00]
地盤沈下してるなんてオーバーですよ。
建物には関係ないですし、資産価値には全く影響なしといったところです。
私は心配していません。
共有部分の庭部分は盛り土しただけなので、大東建託さんの基礎工事の振動で盛り土が沈下しただけでしょう。
290: 入居済み住民さん 
[2009-07-04 11:14:00]
公平且つ贔屓をせず考えても、ウチのマンションの施工が悪いんですよ。
住人が負担するのではなく、藤和不動産が負担するべきです。
それにしてもハズレだなぁ。。。このマンション。。。
291: 入居済み住民さん 
[2009-07-04 19:36:00]
290さん〉
そこまで悲観的にならなくても良いと思いますよ…
これまで我々一般住民に途中経過報告が殆どなされていなかったせいか、急にドカッと情報が入るものだから、マンションの住民が全体的に感情的になりすぎて、冷静さを失いかけているような気がします。
292: 入居済み住民さん 
[2009-07-05 00:17:00]
亀裂の話だが、285の書き込みを読むとあたかも建物に亀裂が入っているように見えるが、
実際は、床のタイルのところであって、建物本体にはひび等はない。

なんだか、ここに書き込みしてる人で、どうしても問題を大げさ及び建物の亀裂=施工会社のせいにしたい人がいるように思えるんだが・・・。

住民なら、ここで問題提議しないで、管理組合か住民用の掲示板に書き込むべきだと思う。

上に上げてある航空写真なんかは、某大○建設の工作員が必死こいて探してきたようにしか思えないし。
293: 入居済み住民さん 
[2009-07-06 17:03:00]
沈下の件ですが、総会や臨時総会では今まで情報を開示してこなかった理由の説明はありましたか?

対応の方向性も決めずに成り行き任せで放置していた結果、対応委員募集と言われても。。。。

理事会は住人の代表であることの自覚をもって活動すべきだと思います。
294: 入居済み住民さん 
[2009-07-06 21:48:00]
293さんへ→
理事会の非難をするのなら、こんな掲示板でするのではなく、自ら総会に出て発言主張すべきでは…?
『説明はありましたか?』ではなく、自ら率先して当事者意識を持つべきではないでしょうか?
295: 入居済み住民さん 
[2009-07-07 13:01:00]
久々に掲示板を見ると、すごいことになってますね。
 私も、ペット足洗い場の陥没の件は、先日の総会で知りました。

 今回のこの件は正直にいって、第三者の方に詳しく見てもらう必要があるのではないかと思います。

 7/4の臨時総会には、私用で出席出来ませんでした。臨時総会の資料ももらいましたが、写真だけでは
なんとも言えないなと思いました。
 実際にペット足洗い場の引き裂かれた壁を見てみますと、発砲スチロールの周りにセメントというような
構造になっていました。この場所で発砲スチロールを使用するのは、あきらかに不自然だと思うので、
藤和不動産(施工は南海辰村建設さんかな?)側の手抜き工事というような見解もできると思います。

 7/4の臨時総会での議論を教えて頂ける方はいらっしゃいませんか?
296: 入居済み住民さん 
[2009-07-08 15:49:00]
総会に出席していないので様子は知りませんが、人目を気にしないで意見主張するのは少数派だと思います。
匿名で意見が言える意見箱の設置を希望します。
297: 入居済み住民さん 
[2009-07-09 12:57:00]
これからは毎週役員会を開いて問題に対応されるようですね。
新しい役員と緊急委員の方々には、頑張ってほしいと思います。
298: 入居済み住民さん 
[2009-07-14 17:13:00]
沈下の件、今回の役員の方々は頑張っているようですね。先週も毎晩のように、エントランスで打合せをしているところを見かけました。見かけただけで、声をかけることが出来ませんでしたが、応援してます。頑張ってください。
299: 入居済み住民さん 
[2009-07-15 00:50:00]
意見箱はあってもいいと思いますが、匿名の意見はいらないでしょ。
ちゃんと自分の発言には責任を持たないと。
300: 入居済み住民さん 
[2009-07-15 16:54:00]
現場見ました。
沈下したバイク置場の地面は、杭を打ち込んでいる建物本体とは違って、土の上にコンクリートをやレンガを乗せただけの場所ですよね?
わたしが推測するに、雨でかなりしめった状態の土の上にコンクリートやレンガを乗せたことで、今回の沈下が起きたってとこでしょうね。隣の工事が発端になったとも考えられますが、小さな地震が起きたり、時間の経過でいずれ起きたことだと思います。少なくとも専門会社に調査してもらえば原因は明らかになることでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる