千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-27 18:39:11
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2009年5月16日[新型インフルエンザ初の国内感染を確認・民主党代表選挙]現在、

 千葉NT中央:①エクセレントシティ(新日本建設)  *2007年3月27日竣工済
        ②ザ・レジデンス
        (×中央コーポレーション×・×アゼル×・セントラル総合開発・×ニチモ×
         +長谷工コーポレーション)
        ③ブルーミングレジデンス(東栄住宅) *2007年12月26日竣工済

 印西牧の原 :④レイディアントシティ印西牧の原(×日本綜合地所×)
        ⑤サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄) 

などが売り出されてます。

 千葉NT中央:⑥センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
 印旛日本医大:⑦エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)

の2物件は、めでたく完売しました。
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定はどうなるのでしょうか?

こんな時代、売主のチェックは怠れません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

印旛日本医大駅~空港第2ビル駅間に設置される新駅名称が下記の通り決定しました。
 新駅名称:成田湯川(なりたゆかわ)駅 (仮称:成田ニュータウン北駅)
 http://www.nra36.co.jp/

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ市民(西印旛市 or 北総市 or 印西市 or 印旛市 etc)となります。

皆さんは①~⑤の中からどのマンションを選びますか?
同時期竣工の⑥⑦も含めて比較検討し、それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、
ついでに教育についても情報交換していきましょう♪


引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/


※一部の方の期待に応えてZZの登場です。がスレ主はZまでの世代ですので、後は皆さんにおまかせです。

[スレ作成日時]2009-05-16 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.

82: 匿名さん 
[2009-05-23 16:44:00]
花粉対策の設備が必要なのは牧の原印旛は杉の木に囲まれているから。
ただカナルはいらない。
整備に金がかかる。カナルについてたづねたら横浜は3年たってもまだやってますねという
答えに!!と思った。
いつかはやめるかもしれないものに金をかけるのもあまり嬉しくない。
83: 匿名さん 
[2009-05-23 23:03:00]
昔からの地元の人間が何を言っているか知るべきだろ。
「所詮神奈川や東京のマンションを買えない奴らが・・・」
84: 購入経験者さん 
[2009-05-23 23:59:00]
だ~か~ら、元々千葉県民の人が多いんだよ。
だから千葉県内にマンションを買うのはあたりまえだって。

神奈川や東京は最初から検討対象外。比べるなら浦安、市川でしょ。
85: 匿名さん 
[2009-05-24 02:44:00]
↑そりゃそうだ。

なので西埜印旛市(にしのいんばし)に一票。
86: 匿名さん 
[2009-05-24 11:17:00]
シンプルに北総市に一票。
87: 匿名さん 
[2009-05-24 16:39:00]
こすもす市に一票
88: 匿名さん 
[2009-05-24 18:11:00]
1 西印旛
2 西埜印旛
3 北総
4 こすもす
5 印西
6 印旛

有力どころはこんなところだね。

さて住民投票、開始~!
89: 匿名さん 
[2009-05-24 20:29:00]
本埜村の滝野地区のみ合併することは出来るのかなぁ?
90: 匿名さん 
[2009-05-24 20:46:00]
そんなことは無理だね。
中央の桜台が白井から分離して新しい市に合併できないのと同じこと。
でも桜台だけ白井からは遠いな
91: 匿名さん 
[2009-05-24 21:59:00]
滝野は実質、印西市みたいなものだよね。
92: 匿名さん 
[2009-05-25 02:10:00]
東京ならまだしも神奈川はないな。
空港アクセス悪い場所は選択肢外だな。

というか、新高速開通がなけりゃCNT自体知らなかったよ。
うちは京成本線か総武線の四街道とか空港の近くで、かつ東京にも通える場所を探してたけどね。

でも区画整備がしっかりした場所って、ここかユーカリ位しかないんだよね。
93: 匿名さん 
[2009-05-25 09:30:00]
名実共に印西市になりたいと思います。
よろしくお願いします。
94: 匿名さん 
[2009-05-25 16:02:00]
印西市で合併の賛否について住民投票やらないかなぁ。印西市のメリットが思い浮かばず合併必要性感じないんだよね。
市の名前変えると手続きとか面倒だし。一度役所に言ってみようと思う。
95: 匿名さん 
[2009-05-25 16:58:00]
住民の質が高い白井と比較にならないんじゃないの?
96: 匿名さん 
[2009-05-25 17:29:00]
http://onbuzuinzai.blog116.fc2.com/
を見ると印西は住民投票できないみただけど...
97: 匿名さん 
[2009-05-25 17:30:00]
白井も室が悪いですよ
98: 匿名さん 
[2009-05-25 18:03:00]
今年入居の印西市民だけど名前の通る北総市か西印旛市にして市役所を真ん中の牧の原にすれば良いと思う。

みんな納得でしょ。
99: 匿名さん 
[2009-05-25 18:37:00]
98、煽るなよ。前回と同じになる。
100: 匿名さん 
[2009-05-25 18:57:00]
でも今や中心は牧の原でしょ。
位置的にも申し分無いし。

移転して進学校に生まれ変わる印旛高校と名前を合わせるという案も良し。
北総高校なら北総市。
こすもす高校ならこすもす市。

全国的にも知名度ある印旛高校をシンボルとした方策もありだと思う。
101: 匿名さん 
[2009-05-25 20:26:00]
周辺市町村から悪名高い印旛高校なんかと一緒にされちゃ困る。
住民がそういう目で見られたらたまったもんじゃない!

花の丘市にしよう。
102: 昔を知る住人 
[2009-05-26 01:01:00]
先日新型スカイライナーのマスコミへのお披露目があったようで、実物は
かなりいい感じみたいです。早く開通してくれないかなぁ。

http://www.new-skyliner.jp/news.html
103: 匿名さん 
[2009-05-26 08:15:00]
>>102
運賃はいつごろお披露目になるのでしょうかね?
104: ご近所さん 
[2009-05-26 12:08:00]
98
牧の原が中心になるの? しんじられない。
役所の建物はどうするの?
みんな納得? 嘘でしょ。
こすもす市 とか 花の丘市 とか恥ずかしいとおもわないのかな?
印西市民(私)としては、合併になんのメリットも感じない。はっきりいって迷惑。近隣の村なんか合併してもしょうがない。
こんなデタラメやってたら、北総沿線は、反映どころか衰退していく。
どのみち一気に高齢化で衰退していくのは目に見えているけど。
だからこそ こんな無意味な(あるいはマイナスな)合併なんて止めるべきだ。
いったい誰が進めてるんだ。誰が得するんだ?
千葉ニュータウン誌も合併を当たり前のようにすすめているが、いいかげんにしろ といいたい。
105: 匿名さん 
[2009-05-26 17:14:00]
滝野が市の中心だわな。
滝野の中心で愛を叫ぶ!
106: 匿名さん 
[2009-05-26 19:59:00]
でも地域一番人気物件は、ザ・レジデンスでもセンティスでもなくエストリオでもないよ。

これが真実。
107: 匿名さん 
[2009-05-26 20:09:00]
旧住民が新住民(主に粗製濫造マンション住民)の事を何と言っているか知ったら驚くだろうね。
108: 匿名さん 
[2009-05-26 22:28:00]
106、どこよ。わかんないなあ
109: 匿名さん 
[2009-05-26 23:04:00]
ドアシティ!
新市と北総線の延伸に合わせて、本命が本格始動。レイディアントより早くに完売と読んだ。
110: 匿名さん 
[2009-05-27 02:10:00]
人気の要因は、立地的な問題じゃないんじゃないの???
111: 匿名さん 
[2009-05-27 07:55:00]
千葉NT最新情勢
中央→一応、千葉NTの中心との事で宅地も更に開発の余地があり、今後も良い
日医大→ニュータウンの計画敷地も多くなく、特急も停まるので、戸建てを中心に、人気は安定。
西白井、白井→千葉ニュータウンの環境と、できるだけ都心に近い場所を望む人達から根強い人気があり、今後も順調。
牧の原→駅のフラッグマンション的な位置にあったレイディアントが運悪く日綜だったので近隣のマンション価格にも影響。
それを嫌うデベは今後も駅の北側や他の駅に開発を移していく。また新印旛校により住環境に変化も予想されるため、購入見送り派が増える。駅の南側もそうだし、北は奥の滝野まで含めると、まだまだいくらでも開発出来るため、価格の上昇気配は無し。
小室→16号が近いので、電車ではなく、車で通勤等、動き回る人は良い。
112: 匿名さん 
[2009-05-27 09:34:00]
>107
そんなくだらないことは一部の先見の明がなかったひがみ連中に言わせとけば良いのではw
113: 匿名さん 
[2009-05-27 09:39:00]
牧の原の駅北口の開発ができるとすると宅地転用可能な土地は駅遠。徒歩何十分圏。また南は同意。
南の商業施設の存続も微妙であの行方次第で左右されることも。東京インテリア出店あり遠方からの集客の街として住環境に変化ある可能性も。某電気店の出店で周囲の環境激変した前例あり。

九時台の書き込みだが某氏ではない
114: 匿名さん 
[2009-05-27 09:50:00]
112、そういう言い方は良くない!

ここの発展も我々先住民が高いお金を払ってでも価値を見つけて作り上げてきた。時代が変化してバブルが弾けただけ。
それに釣られるな!
107の「旧住民」とは我々先住民のことではない
先住民対旧住民の葛藤もあった。

先住民が古くから旧住民が家業にしていたものに対して匂いの不満などいうという彼らからすると理不尽なこともあったので。もっと賢くなれ

by先住民
115: 匿名さん 
[2009-05-27 10:05:00]
付け加えれば
旧住民の子弟の多い印旛高校のことを
貶めるのも控えたい。
旧住民は土地持ちが多くこの木下は古くから利根水運の要衝の地として栄えてきて豊かなのでプライドが高い。
旧住民先住民新住民すべてが印西市の一員ということを覚えていて貰いたい
116: 匿名さん 
[2009-05-27 23:52:00]
CNTの先住民ってバブルで高値掴みした人柱の事だろ。

バブル期にCNT高値で購入してその後暴落。
高収入だったから、高値掴みでも大丈夫とか悔し紛れに言ってる情弱の団塊

それがCNTの先住民
117: 匿名さん 
[2009-05-28 07:19:00]
111
人気の根拠は?人気なら施工と同時に完売するんじゃないの?
近隣のマンションの価格に影響ってどこのマンション?どのくらい影響してるの?
118: 匿名さん 
[2009-05-28 13:07:00]
千葉ニュータウンは先住民の比率が高いのさ。
西部なんてもろ先住民ばかり。うらやましい
119: 匿名さん 
[2009-05-28 21:43:00]
西白井・白井は風間街道、木下街道沿いの街並みが鎌ヶ谷大仏まで続いてるからね。
中央は先住民がいなくてもNTの中心地だからいいじゃん。
日医大は閑静さと独自路線で小じんまりしてていいじゃん。
小室と牧の原は・・・。牧の原はジョイフルとビックホップがあるね。かなり遠方の人でも大慶園なみに認知度あるよ。だから我慢だね。
120: 匿名さん 
[2009-05-28 23:36:00]
小室って・・・
あそこの存在意義が分からない。
船橋からもCNTからも忘れ去られた地域
121: 匿名さん 
[2009-05-29 11:10:00]
何を我慢?電線もなく綺麗な街並みで満足してますよ!あえて牧の原買った位だし。
122: 匿名さん 
[2009-05-29 12:06:00]
112さん、先住民の我々を先見の明がないとか情弱と言われるけれど
Rの住民板を見てください。
今もおんなじことがつい最近おきたのです。
世の中の流れとはそういうものです。

バブルが大きかったから傷も大きかった。
それにつきます。

満足しているのだからいいではないですか?
123: 匿名さん 
[2009-05-29 20:11:00]
高いか安いかはそれぞれでしょう。
先のことなぞ誰にも分からない。
要はストレス無くローンを早めに返して、後は退職まで貯金をして、
退職金と年金をがっちり貰って、物価の安い当地で暮らす。
124: 匿名さん 
[2009-05-29 22:57:00]
日医大の駅前駐車場の裏ってずっと工事しているけども、
何ができるのかな?マンションかな…
125: 周辺住民さん 
[2009-05-29 23:05:00]
日医大の駅前駐車場の裏、あそこは戸建てのため造成しています。

マンションは駅南側に予定地があり建設予定看板まで立ちましたが、その後、日綜さんが逝ったため
しばらくはそのままでしょうね。どうしてくれるものやら…。
でも視界も開け、素敵な駅舎も隠れることなく見えるので、このままでも良いかなと思ってしまいます。

鉄道の延伸もあり日医大駅周辺もいたるところで工事をしていて、街が変っていく様を体感できます。
126: 匿名さん 
[2009-05-30 02:01:00]
情弱はいつの世も馬鹿を見る。
最近のプチバブルで掴んだやつらも残念だけど、90年代初頭のバブル崩壊以前に買った連中とは金額が違うよな。

そう思うと、バブル以前の入植者は人柱でしかないわ。

おつかれ。情報弱者
127: 匿名さん 
[2009-05-30 05:01:00]
ありがとさん

ただ先住民は一次取得者じゃなかったのよ。一次取得者では手がでないくらい
高かったからね。

バブルってありがたいことに
手持ちの物件も高値で売り抜けられたから
今の○村の戸建てを頭金少なくで買ったくらいかな。
そのくらいの負担感
128: 匿名さん 
[2009-05-30 14:27:00]
早かれ遅かれNT自治体財政が逼迫し著しく住民サービス低下になることだけは確実。
129: ご近所さん 
[2009-05-30 17:12:00]
新市の名称は、「印西市」に決まりました。
130: マンコミュファンさん 
[2009-05-30 18:40:00]
千葉県は30日、成田空港内の飲食店に勤める19歳女性が新型インフルエンザに感染していることが確認されたと発表した。同空港の検疫で判明したケースを除き、県内での感染確認は初めて。国内感染者は11都府県で計376人となった。
 県によると、女性は佐倉市の職員寮在住。28日夜にせきなどの症状があり、29日朝に39度の熱が出たため、一般の医療機関を受診。簡易検査でA型インフルエンザの陽性反応を示し、県が遺伝子検査を行ったところ、新型インフルエンザへの感染が確認された。
 女性は最近、海外や感染が広がる関西地方に出掛けたことはなく、最後に出勤したのは発症前の26日だった。30日に熱は37度まで下がっており、症状は回復に向かっているという。
131: ご近所さん 
[2009-05-30 19:10:00]
5月29日法定合併協議会において新市名が「印西市」に決定したようですね。

知名度の高い印旛沼の『印』を頭に冠し、その西側ということで非常に意味のある名称だと思います。
印旛村編入で地理的にも本当の意味で印西となることができました。

旧印西町、印旛村、本埜村の3町村が印旛郡だったので『印』の字を残すことは歴史的にも意味があります。
これなら印旛村の方も、現印西市民も納得でしょう。
本埜村の字が何も残せないのが残念ですが、ゴタゴタがあったペナルティ?として歴史に残るはず…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる