千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-27 18:39:11
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2009年5月16日[新型インフルエンザ初の国内感染を確認・民主党代表選挙]現在、

 千葉NT中央:①エクセレントシティ(新日本建設)  *2007年3月27日竣工済
        ②ザ・レジデンス
        (×中央コーポレーション×・×アゼル×・セントラル総合開発・×ニチモ×
         +長谷工コーポレーション)
        ③ブルーミングレジデンス(東栄住宅) *2007年12月26日竣工済

 印西牧の原 :④レイディアントシティ印西牧の原(×日本綜合地所×)
        ⑤サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄) 

などが売り出されてます。

 千葉NT中央:⑥センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
 印旛日本医大:⑦エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)

の2物件は、めでたく完売しました。
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定はどうなるのでしょうか?

こんな時代、売主のチェックは怠れません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

印旛日本医大駅~空港第2ビル駅間に設置される新駅名称が下記の通り決定しました。
 新駅名称:成田湯川(なりたゆかわ)駅 (仮称:成田ニュータウン北駅)
 http://www.nra36.co.jp/

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ市民(西印旛市 or 北総市 or 印西市 or 印旛市 etc)となります。

皆さんは①~⑤の中からどのマンションを選びますか?
同時期竣工の⑥⑦も含めて比較検討し、それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、
ついでに教育についても情報交換していきましょう♪


引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/


※一部の方の期待に応えてZZの登場です。がスレ主はZまでの世代ですので、後は皆さんにおまかせです。

[スレ作成日時]2009-05-16 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.

351: 匿名さん 
[2009-06-11 19:47:00]
興味あるなら、北総鉄道乗って自分の目と耳で調べれば。
352: 334 
[2009-06-11 21:25:00]
>>335さん
わざわざ確認してくださったんですね。ありがとうございます。

私もホームページ確認しました。病気の発症数情報は確かに便利ですね。院長先生は心くばりの細やかなかたなのでしょうね。

予約制というのもありがたいです。

よい病院があって心強いです。
353: ご近所さん 
[2009-06-11 21:36:00]
本当だ。市になるから資産価値が上がるなんてどちらの村民も書いてないですね。
読んでると、印西は、街並み・住民の質・住宅の質・電車座れない・平均収入・・・などなど、本埜・印旛に何一つ勝ってる事が無いみたい。
きっと売主に問題があって、値下がり必至なマンションに住んでる人のやっかみや妄想が村住民に対する憎悪になっているのでしょう。
牧の原駅前を買えなかった村民でしょうって言い方が全てを物語っています。買えなかったのではなく、皆さんそこを避けたのですよ。だからセンティスやエストリオなんかが完売しちゃったんでしょう。
売値は安かった各マンションに、資産価値で明らかに逆転されてしまい、悔しい気持ちは分かりますがね。
354: 匿名さん 
[2009-06-11 21:59:00]
エストリオは村マンションでしょ。
このマンコミのスレッドみんな見てみれば
355: 匿名さん 
[2009-06-11 22:10:00]
Rの逆恨みは恥ずかしい。
356: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 22:46:00]
牧の原に移転してくる新印旛高校の名前が『印旛明誠高校』に決まったようですね。
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nes...

その昔、印旛郡だった頃からこの地にいる者にとって『印旛』の名前が残るのは嬉しいです。
ただ『明誠』は命名センスを感じられない・・・。名前でのプラス面はなさそう・・・。

偏差値どのくらいになるのかな??? 息子が通う頃には60は越して欲しいな。
なにはともあれ牧の原にお住いの方々、おめでとうございます。
悪いことばかりではないですよ!
357: 匿名さん 
[2009-06-12 00:27:00]
>>354
エストリオのスレにもあなたがいうようなコメントはないから。マジで被害妄想にも程がある。
今頃、悔しくて悔しくて、パソコンの前で顔を真っ赤にして、キーボードをバンバン叩いて居るんだろうけど、そろそろき●がいじみた粘着と自作自演、醜い嫉妬からくる虚言はやめていただきたい。
もう一度言う。あんたの嫉妬は醜い。
358: 匿名さん 
[2009-06-12 00:40:00]
日医大からは印旛明誠に、湯川からは成田国際に、というような大まかな住み分けになるのかな。
なんにしろ選択肢が増えるのは良いことだね。

ところで印西高校の偏差値ってどのくらいなの?
あまり名前を聞かないもので…。
359: 匿名さん 
[2009-06-12 00:52:00]
あと、合併で資産価値が上がるとか、勝ち組とか本気で能天気にうかれている村民なんていないよ。合併程度じゃなにも変わらない。京成特急のことだってずっと前からの規定事項だからいまさら騒ぐことじゃない。
印旛にとっての勝負時は北千葉道路が整備されたタイミングで、成田アクセスを活かした企業誘致ができるかにかかっていると思う。
それにしたって、家の前に大きな道路が出来ることとのトレードな訳で、本音をいえばいまのままでいいというひとのほうが多いと思う。
中央も牧の原も生活の大切な拠点な訳で、張り合う気もないし、そもそも村を選んだ時点で価値観が違うワケだから羨ましいと思ったこともない。中央や牧の原叩きは村民じないよ。
360: サラリーマンさん 
[2009-06-12 01:53:00]
CNT関連のスレは幾つかあるけど、自浄作用が働いてきたのか
どこもそこそこ良い流れになってきているように感じる。

合併後にそれぞれの市村民の合意形成をコツコツと取り続けることができる
自治体になることができれば、、新しい印西市は周辺の自治体が羨む
市になるのではと考えます。
361: 匿名さん 
[2009-06-12 10:01:00]
北総線に乗車している人を見ると、
千葉NT中央=60代中心とそのガキ(高校生~大学生)
印西牧の原=40代~50代
印旛日本医大=30代~40代

これだけ世代が違えば、考え方も違うって。


最近入居の若い人の場合、
少しでも都心に近く、区が最高!でもお金が無いので仕方なく市に住む。
でも村なんて絶対嫌!という見栄を張りたい人は西白井や千葉NT中央に住む。

地名なんて関係ない。こんなとこで見栄張っても目糞鼻糞ってやつだよ。
それより日々の住環境が大切という人は村に住む。
白井、印西の年配層と考え方が似ている。


ひと駅5kmも離れているので、同じNTとはいえ、まったく違う人種が住む街になっているわけさ。
お互いの価値観が全然違うので、話し合っても無駄。
362: 匿名さん 
[2009-06-12 10:25:00]
乗り過ごして終点まで逝っていまったらタクシー代8,000円だからなw
船橋からだって6,000円だと言うのにどんだけお口か分かるだろww

>360
同じ奴が落として上げて妄想の世界だけだ
文体や文脈がまったく同じで恥ずかしくないか?
363: 匿名さん 
[2009-06-12 12:41:00]
確かに中央や牧の原の方に加えて日医大の人も、今度は湯川や成田空港まで行かないよう気を付けないといけないですね。

僕は日医大住民ですが飲み会の後など終着なので安心して爆睡してましたが、気を付けないといけませんね。

ちなみに湯川から中央や牧の原、日医大までタクシーを利用すると、それぞれどの位の金額がかかるのでしょうか?
空港まで行ったら泊まった方が安いのでしょうけど。
364: 匿名さん 
[2009-06-12 13:40:00]
357
顔真っ赤にしてキーボードたたいているのはあなたでしょ。アハハ。その表現できるって笑いの天才ですね~村民が嫌われちゃって悔しいんだね。でもね自業自得だよ。
365: 357 
[2009-06-12 14:15:00]
>>364

仮に嫌われていたとしても、痛くもかゆくもないなあ。

おまえが痛いよ。
366: 匿名さん 
[2009-06-12 17:37:00]
「村民が嫌われちゃっている」というより、「僻まれている」だろうな

始発で座って、しかも寝ているやつら見るだけでムカツク!
俺たちは何十分も立って辛い思いしているのに!
ふざけんな!

俺たちと通勤時間が変わらないだと?
俺がバスを待っている間に電車は終点に着いているだと?
ふざけんな!

俺たちは4000万円も出してマンション買ったんだぞ!
なに?今は4000万円なら戸建てが買える?
ふざけんな!

村民のくせに、俺たちより良い暮らししやがって・・・ふざけんな!
これが本音です。


村民の皆さま、かわいそうだから、そっとしてやって下さい。
367: 物件比較中さん 
[2009-06-12 18:24:00]
↑おまえそうとう 仕事できない奴だな  よくわかるよw
368: 匿名さん 
[2009-06-12 19:16:00]
>>363 さん。

確か日医大終着の電車も残るはずですよ。

私なら空港まで行ったらお泊まり、日医大ならタクシー、湯川なら悩むとこですね。

確か日医大からもだいぶ距離があったような…。
料金、気になりますね!
369: 競合物件企業さん 
[2009-06-12 19:23:00]
ブルーミングレジデンスもエクセレントシティもどうやら第一四半期での完売がみえてきたようですね。

残るは『ザ・レジデンス』と『レイディアントシティ』。
4社JVのうち3社が逝った物件と、単独デベで逝った物件。
残るべき物件が残った感じですかね。

販売時期が遅かったと擁護する方もいるかもしれないけれど、両物件とも用地の取得はリステージや
ブルーミングより早い段階だったし、もうちょっと高値で売り抜こうと売り渋っていたら景気が悪化
してしまっただけの話。
やっぱり正直な商売しなきゃね・・・。
それでコストダウンを図ったツケは消費者が払うわけですし。
当初企画どおりの部材を使うなら文句はありませんが。

特に後者の日医大駅の南側なんてエストリオより早い段階で取得していたのに・・・。

榊が叩くのも解る気がしますよ。
370: デベにお勤めさん 
[2009-06-12 21:29:00]
やっぱりCNTはダメだ。開発稟議書いてもおりないはず。
住民がこれじゃ。
都心からこれだけ離れていれば、数キロの距離なんてドウでもいいのに。
湘南で、逗子、鎌倉、平塚、茅ヶ崎で距離がどうのこうのなんて絶対に話題にならない。
湘南人はプライドを持っているものね湘南に。
CNTはプライドがないから貶し合うのかな。他から見ればドウでも良いことに。
371: ご近所さん 
[2009-06-12 21:46:00]
>>363 単純に距離を比較すると

NT中央~日医大
日医大~湯川
湯川~成田空港  がほぼ等距離。

なので、NT中央の人がうっかり乗り越して湯川で降りたとすると、今までの日医大からの2倍の
タクシー料金を覚悟しなきゃいけない。

料金はいくらか?は、日医大まで乗り越してタクシーで帰ってきた体験者に聞いてくれ。

成田空港まで行くと泊まった方が安いのは明白。
深夜時間帯(0:00~5:00)はフライトがないんだから、23:00以降は今まで通り日医大終着に
ならないものか?
これでは怖くて酔うこともできないわ・・・。
372: 匿名さん 
[2009-06-12 22:10:00]
>仮に嫌われていたとしても、痛くもかゆくもないなあ。

>おまえが痛いよ。


>仮に嫌われていたとしても、痛くもかゆくもないなあ。

>おまえが痛いよ。


あ~あ
とうとう認めちゃったよw

でもその後も続いているけどさw
373: 匿名さん 
[2009-06-12 22:35:00]
>>372
正直、何を言おうとしているのか全くわからないんだが。
374: 土地勘無しさん 
[2009-06-13 01:51:00]
よく解るのはNT中央の人が乗り過ごすと涙目ってことだけ。
邪魔な書き込み削除して欲しい。
375: 匿名さん 
[2009-06-13 09:01:00]
中央というより、もっと手前の人たちが乗り過ごして困っているようですな。

中央なら乗り過ごしたら家族に連絡すれば迎えにくるか、タクシーでも払えない金額じゃない。

終点駅前野宿組は
もっと都内のほうでした。経験から。
376: 購入検討中さん 
[2009-06-13 09:44:00]
この4月から都心に通勤できることを条件に県内のマンションを物色してます。
でもどうやらCNTのマンション選びは1、2年前がよかったようですね。

現在このエリアでザ・レジデンスとレイディアントシティを検討してましたが、
>>369さんの書き込みや、乗り越しの書き込み見て萎えているところです・・・。

でも百耳は一見にしかずということで、これからこの2件とコードブルーの舞台になった
日医大病院(ヘリ)を見てくる予定です。
最近はすっかりMRまわりと、その周辺のチェックが趣味になっちゃってます。
千葉で生まれ育っても知らない街、店は多いものですね。

他にチェックしておくべき物件、お勧めのお店があったら教えてください。
この機会にまとめてまわってきたいと思います。そう何度も行く機会もないもので。

この掲示板だけの情報で印象を書くと
  NT中央以西 ・・・ 利便性はNT中央に劣り割高?
  NT中央   ・・・ 中心部で便利性が高い、通勤時に座れないのが唯一の欠点
  印西牧の原  ・・・ 始発で座れる、個性的な建物が多い、主に商業エリア
  印旛日本医大 ・・・ 村で割安だったけど、合併、延伸で一番得するエリア、でも物件なし
  成田湯川   ・・・ いまのところ物件なし?

では行ってきま~す!
377: 匿名さん 
[2009-06-13 10:49:00]
正直言ってこのエリアはどこもだめでしょう。
ビッグホップやイオンもテナントの撤退がはじまっています。
イオンのシネコンやシネリーブルも赤字で閉店が近そうです。
病院も少ないしマンションの売れ行きもひどい状況ですし
今買わなくても待てば待つほど安くなるのではないでしょうか。
378: 匿名さん 
[2009-06-13 16:18:00]
今の若者の車離れを考えれば車社会前提の郊外ニュータウンに住もうという都市部からの転入は今後激減するよ。
379: 匿名さん 
[2009-06-13 18:38:00]
だから千葉ニュータウン中央という選択なのです。
あとは西白井です。
380: 匿名さん 
[2009-06-13 23:42:00]
若者の車離れどころか、結婚して所帯持ってる比率が減ってるからな。
381: 匿名さん 
[2009-06-14 07:23:00]
それって日本全国に言えることですよ。
382: 匿名さん 
[2009-06-14 08:50:00]
だから、首都圏直通のこの沿線が良い。
383: スレ主 
[2009-06-14 22:12:00]
三沢さん、ありがとう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2641049
384: スレ主 
[2009-06-14 22:32:00]
385: 周辺住民さん 
[2009-06-15 01:23:00]
6月4日 後楽園ホール見に行ったが、かなり腹がでていた。
動きは、精彩を欠いていた。技はエルボーのみで投げ技や関節技は一つもなかった。
かなり具合が悪かったんでしょうね。ほんとに残念です。
46歳 早すぎる。。。。。
386: 匿名さん 
[2009-06-15 18:36:00]
今日中央の大塚の住宅街に偶然入り込んでびっくりした。

凄いよ、大塚。
一戸建て住宅ではCNT一番じゃないか。まず住宅街の道が広い。一戸建ての広さも広い敷地に大きな注文住宅で大体桜鯛の1.5~2倍の立派な家ばかり。タイヨーができて、周囲が整備されたらいいかも
387: 匿名さん 
[2009-06-15 19:50:00]
物件としてはそんなに高額な部類じゃないけれどね
388: 匿名さん 
[2009-06-15 20:08:00]
固定資産税路線価
http://www.chikamap.jp/

印西市大塚3丁目
45,500円

白井市池の上1丁目
77,000円

調べれば簡単に分かるものを
不動産を購入した経験がないのかな。。。
389: 匿名さん 
[2009-06-15 20:33:00]
路線価じゃなくて
街の勢い、利便性、環境をいっていると思われ。
路線価でいったら
小室が一番!
390: 匿名さん 
[2009-06-15 20:38:00]
環境や利便性なんてその人の価値観で決まってしまうから比較対象の要素にはならないんだよ!

おじさんレベルが低いぜ!
391: サラリーマンさん 
[2009-06-15 20:40:00]
スレ主へプレゼント・・・♪
やっぱり三沢は凄かった。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm316570
392: 匿名さん 
[2009-06-15 21:11:00]
今日のような急な雨の日はやはり駅から近い方がいいね。
これからの季節は朝会社に行く時、駅に着く前にズボンのアイロン線が消えちゃうし、裾の辺りが跳ねた雨でびちょびちょになってしまうからね。
393: 周辺住民さん 
[2009-06-15 21:47:00]
三沢のバックドロップ三連発
かっこよすぎ  全盛期の三沢はほんとに凄い。
394: 匿名さん 
[2009-06-15 22:07:00]
>>386
駅からは距離があるけど
滝野の戸建街も見事だと思いますよ。
395: 匿名さん 
[2009-06-15 22:23:00]
ジャンボ鶴田‐三沢光晴

俺のプロレスは終わった…。
三沢の後を継ぐ者がいないのが辛い。
秋山どうした!
396: 匿名さん 
[2009-06-15 22:37:00]
大塚のことだけど
千葉ニューの住宅街は大体全部知っている自分が、今までほとんどアウトオブ眼中で気にもしてなかったんだけど、今日タイヨーの予定地見たついでにのぞいてみたら道が広いのにまず驚いて、坪単価がやすいから
安い家ガ並んでいるのかと思ったら反対にそれを逆手にとった大きな家ばかりで驚いた。
庭も広々、道路も広く海外の住宅街のようといったらほめすぎか
397: 匿名さん 
[2009-06-15 22:53:00]
>396
大塚を売りたい業者か注目されたい住人か?
駅から徒歩30分近くかかって、バスもろくにないのに・・・
ここを買う位なら、日医大でしょう。
398: 匿名さん 
[2009-06-16 07:31:00]
30分はかからんだろ。
それになんで日偉大なんだ?
あんな地の果て
399: 地元不動産業者さん 
[2009-06-16 07:43:00]
日医大でも徒歩1分で大塚の半額で変えた例のマンションならメリットはあるが
日医大で歩く戸建てでは値段も相応するし、大塚に対し大きなメリットは無い。
400: 匿名さん 
[2009-06-16 09:09:00]
半額以下ですよ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる