千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-19 17:05:57
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart2を作りました
沿線開発は茨城区間が一番活発かと思いますが
千葉県沿線も確実に開発が進んでいます
沿線情報も含め、有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします


首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2009-07-28 10:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2

183: 沿線外住民 
[2009-12-21 12:44:24]
>>182

>>①つくば市(万博までやった研究施設の多い街)に鉄道が欲しかった。

源流は、と言えば日本万国博が開催された当時、全国新幹線網構想があった筈です。
その中で常磐新幹線は言葉だけの幻に終わり、常磐新線に変質した。
※日本館にリニアモーターカーの模型が展示されていた。

実際問題、現行の山形新在直通(いわゆる山形新幹線)で奥羽新幹線(フル規格前提)
の構想もあったようですし、とんでもない構想と言えば四国縦断新幹線構想です。

要するに、現在の整備新幹線の共用区間(九州・長野行き)を見れば、国策として
開発した結果が見え隠れしますね。長野行きは街としての発展に雲行きが怪しいで
すが、九州の方は予想以上に集客が見込めたようですね。
TXはその在来新線としての首都圏版の様に思えます。
184:  
[2009-12-21 12:58:21]
桜村に兄弟都市で交換留学に行った頃が懐かしい…。

村+村+村+村+村+村+村=つくば市
185: 匿名さん 
[2009-12-21 13:02:41]
>>TXと八千代の東葉高速、ニュータウンの北総電鉄って同じに感じるんですが・・・

私は全然違うと感じますが・・・東葉高速も北総電鉄も千葉県内しか走っていないローカルな鉄道ですが、TXは1都3県にまたがる、まさに首都圏の高速鉄道。当然沿線人口規模も違います。だから4年で27万人も達成したんですよ。資本金もJRに匹敵するほどの規模ですしね
186:  
[2009-12-21 13:17:12]
北総線は成田空港から、成田空港線→北総線→京成線→都営浅草線→京浜急行と乗り入れて羽田空港まで乗り換えることなく繋がっている。

TXも利便性考えた有効な乗り入れが正直欲しい。

187: 匿名さん 
[2009-12-21 15:06:35]
というか、つくばエクスプレスの千葉県内の駅周辺は、現状で東葉高速線や北総線の開発状況にも全然追いついていないでしょ。

それらに追いつく(追い越す)のにあと何年(何十年)かかるんだ?それらに同レベルまで開発が行ってたらいくらでも発言できるのに。

しかし、先々の想像でなく現実としてTX(千葉)の現状はどうなの?想像や予想でなく。
188: 匿名 
[2009-12-21 16:59:46]
北総だの東葉だのどうでもいいし聞いたことさえない。そちらの宣伝はそちらでやってください。
189: 周辺住民さん 
[2009-12-21 19:35:47]
今度は、S氏は何言ってんだが…。

マンション値引きのサイトで一戸建てを薦める!?
もうメッチャクチャですね。

RC造と木造構造の違いですが、昔からの建築物で五重塔が下手なRC造より耐震性が高いのは、
樹齢の長いしっかりとした大木が採れたことから来ているもの。
現在の木造住宅では、こうした樹齢の高い大木の採取は困難です。2×4工法なら別ですけど。

さらに、eデフェンスでは木造構造で耐震性の高い中層住宅が加震実験されています。

http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

『実大7階建て木造建物の震動台実験(2009年7月)』の動画をクリック

以上、話が脱線しましたがTX沿線のマンションを購入する際に、S氏の言う事は
信用しなくて良しです。
190: 匿名さん 
[2009-12-21 20:12:16]
>というか、つくばエクスプレスの千葉県内の駅周辺は、現状で東葉高速線や北総線の開発状況にも全然追いついていないでしょ。

北総線って開業して20年位経っていませんか?開業してたった4年のTXを相手に何を言ってるんだか。
しかしまた某ニュータウン住民さんがいらしているんですね。正直TX沿線民は北総線も東葉高速線も全く興味がないから、いくら書き込んでも無駄だと思うんですが
191: 匿名さん 
[2009-12-21 20:36:17]
事業主体の千葉県企業庁とURがこれまでの様に税金ジャブジャブ使って
我慢できない今、TXが東葉や北総の様に粘れると思ったら大間違いです。
すでに茨城県議会では財政難加速の忸怩たる議論がなされています。

192: 匿名さん 
[2009-12-21 21:07:17]
しかし、某ニュータウン住民さんは開業4年のTXにずいぶん厳しいね(笑)茨城県は来年研究学園駅そばにつくば市役所が出来るから、TX茨城区間の発展はこれからが始まり。埼玉では八潮の南口開発も始まったし、三郷駅南口のマンションも続々建設中。千葉県も南流山北西の宅地開発が進んでいるし、おおたかの森周辺の宅地造成も着々と進んでいる。少なくとも現在進行形の事業がある限り、原っぱだらけの空き地で放置されたままの所より、まだまだ発展の余地はあると思うよ。新線周辺開発は10年のスパンで見ていかないとね。少なくともその10年の間に不人気路線にならないよう沿線民としては応援して行きたいと思う
193: 匿名さん 
[2009-12-21 21:12:08]
駅前に分譲マンションしか作れない開発に未来はないよなー
194: 匿名さん 
[2009-12-21 21:43:32]
応援がんはって!
応援して沿線が開発されたら楽だけど。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/278051/
まずは自衛団の結成をしなくては安心して住めない沿線。
195: 匿名さん 
[2009-12-21 22:15:00]
サカキは23区板じゃただの笑い者だからね。
アフィリエイト稼ぐためにここで頑張ってるんだろうけど
ここまでボロ出しちゃったら、ここでもただの笑い者だな。
196: 匿名さん 
[2009-12-22 07:45:03]
↑でも、あなたより多くのマンションを見てきてます。
197: 匿名さん 
[2009-12-22 08:34:43]
有名な話を一つ。

>No.763 by 匿名さん 2009-11-27 07:50
>榊に嘘の値引き情報を複数おくったら、しっかりPDFに反映されてて笑ったわ。

嘘情報を確認もしないで値引き情報として配信するのは、素人よりたちわるいと思いませんか?
多くのマンションを見ているのに、素人の嘘情報に騙されるような人の情報に価値があるのでしょうか。
198: 匿名さん 
[2009-12-22 09:10:21]
>>193
じゃああなただったら何を作る?是非意見を聞いてみたい。
199: 匿名さん 
[2009-12-22 11:35:22]
>>北総だの東葉だのどうでもいいし聞いたことさえない。そちらの宣伝はそちらでやってください

似てるということは行く末も似てくるということなんじゃないの?
過疎ってるならその原因を見つければ発展するかもしれないし、その逆なら真似すればいい

もっと視野を広げる余裕を心に持ってはいかが?
200: 匿名さん 
[2009-12-22 12:01:04]
では視野を広げて現実を
西船橋〉柏の葉
北習志野〉柏の葉
新鎌ヶ谷〉柏の葉
飯山満=柏の葉
201: 沿線外住民 
[2009-12-22 12:19:56]
>>200

どこが視野を広げた現実なのでしょうか?

今は、20世紀ではなく21世紀です。

どれも当てはまりませんね。
不動産業界だけの視野の狭い見解に思えます。
202: ご近所さん 
[2009-12-22 12:25:06]
寺の住職が反対運動していて、その寺のお墓を眺めて暮らす、売主が逝ってしまった柏の葉かおおたかの森のマンションは完売した?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる