管理組合・管理会社・理事会「ゴミ出しマナーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. ゴミ出しマナーについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-23 14:29:13
 削除依頼 投稿する

はじめまして。
約200世帯のマンションに住んでいます。ゴミ置き場はマンション内にあってすべての住戸の鍵で開けられるようになっています。築4年目なんですが、ゴミ出しのマナーがとても悪く日時を守らない、分別ができてない状態です。ひどい人はゴミの収集が終わった後に出す人もいます。今、理事をやっているのでタイマー式の鍵をつけるのを理事会に提案するつもりです。ゴミ置き場に鍵をかけている所があればどんなものか、時間設定とかいろいろなことを教えてください。お願いします。

[スレ作成日時]2007-02-23 09:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

ゴミ出しマナーについて

64: スレ主 
[2007-03-28 09:46:00]
ゴミ置場入り口に大きな模造紙で”燃えるゴミは当日の朝出しましょう”と管理組合名で
張り紙をしました。一日目はひとつも出されてなく、管理人さんとも喜んでいました。
しかし二日目には10個ほど出されていました。まだ収集日の2日前だというのに・・・。
本当に日本語が理解出来ないのかと思ってしまいます。

次の理事会にゴミ出しルールの徹底を提案したいと思います。
やはり最初はゴミ出しルールをもう一度配布するところからがいいのでしょうか。

なぜ違う日にゴミを出すのか知りたいです。普通に生活していて曜日を守って出していれば
違う日に出すようなことにはならないと思うのですが・・・
65: 入居済み住民さん 
[2007-03-28 10:20:00]
>スレ主さん
まず、該当のゴミ収集日に該当のゴミを出す必要が有るのかを整理なされてはどうですか?
ところに因っては、ゴミの種類によっておく場所が区分けされていて、どのゴミも(資源ゴ
ミ除く)24Hいつでも出せるシステムのマンションも有りますよ。
その方が、バルコニーやポーチにゴミをストックしておく必要も無くなり、勤務が不規則な
方もゴミ出しが出来るので居住性が高いと言う事でもあります。
66: スレ主 
[2007-03-28 10:32:00]
>65
うちのマンションは24時間ごみ出し可能ではありません。
24時間ごみ出し可能なマンションの話をしているのではありません。

書き込みする前にすべてのスレを読んでからにして下さい。
67: 匿名さん 
[2007-03-28 11:05:00]
>>64
ごみ収集日前に、ごみを出す人は、自分の家の中に、
ごみをためておきたくないだけだと思いますよ。
68: 3年目理事 
[2007-03-28 11:28:00]
>>64
うちのMSでは、全てが常駐居住者ではありません。
指定日以前に出される理由の1つに「今日しか出すチャンスが居住者側に無い」というのがあるのでは?
...ただの推測ですが(^^ゝ
69: 匿名さん 
[2007-03-28 11:59:00]
当日自宅にいないことも多いので、悪いと思いながらも前日に捨てることがあります。
# 可燃ゴミ週一回収集
70: 匿名さん 
[2007-03-28 12:04:00]
>64
スレ主さんのマンションには、共用施設のゴミ置き場が設置されていないようですね。
収集日に置くところは、戸建と同じでゴミ収集所と言います。
72: スレ主 
[2007-03-28 13:33:00]
>70
共用施設のゴミ置場はあります。常時鍵がかかっていて居住者の鍵で開閉します。
前にうちのマンションのゴミ置場はマンション内にあると書いてありますが読んで
いないようですね。

>69
うちの市町村は一般ゴミ(可燃ゴミ)の収集は週2回来ます。
前日の夜に出すようであれば問題はないと思います。

うちのマンションでは週2回も来るのに収集のあとに出す人がいるので困っています。
73: 65 
[2007-03-28 15:16:00]
>スレ主さん
>うちのマンションは24時間ごみ出し可能ではありません。
>24時間ごみ出し可能なマンションの話をしているのではありません。
>書き込みする前にすべてのスレを読んでからにして下さい。

(ーー;)ですから、24時間ゴミ出し可能にしてしまえばと言う提案
なのですが・・・。24時間毎日はダメだとしても、当日分の収集後に
明日の分を出すぐらい何ら問題無いかと思いますよ。必ず当日の朝出せ
と言うのは、サディステックなルールだと思います。ルールで縛るのが
大好きなSな理事と、縛られないと何も出来ないMな住民なのかな?
それに全部読まないとコメント出来ないシステムでしたっけ?ココは。

既存規約(ルール)絶対主義では本末転倒ですし・・・。

200世帯にたいするゴミ置き場のスペースが極端に狭いと言うなら、
それはハズレマンションだと言う事です。
74: スレ主 
[2007-03-28 17:27:00]
>65
なぜ24時間ゴミ出し可能にしなければならないんですか。
何日もゴミを貯めておけるゴミ置場ではないんですけど・・・。
もともと24時間ゴミ出し可能なゴミ置場として作られてません。

燃えるごみに関しては当日に出すのが基本だと思っています。
他の資源ごみはきちんと分別されていれば前日に出すのは構わないと思います。

>必ず当日の朝出せと言うのは、サディステックなルールだと思います。

世間一般のルールだと思います。そう思えないなら24時間ゴミ出し可能なマンション
以外には住めませんね。
75: 匿名さん 
[2007-03-28 17:39:00]
なんなら一袋100円でうちが預かろうか?
76: 匿名さん 
[2007-03-28 17:59:00]
マンションでない地域のごみ集積所は前日のゴミ出し不可が多いように感じます。
(私は前日可の場所を知りません。)
多くの場合道端に置くので、いたずらされたり、からすに荒らされたり、通行の邪魔だったりしますものね。
実家近くは、からすはこない紙ごみも洗ったペットボトルも、生ごみ同様当日朝のみ可です。

マンションの場合
置く場所があれば、新聞束くらいいつから置いてもいいと思いますが、
住人のモラルが低いと、生ごみ袋を閉じないで出したり、汁がたれていたり。。。
そんなごみ袋を前日以前から放置可になるとごみ集積所の掃除担当者の被害拡大です。
夏はドアを開けたら鼻をつまみたくなるような事態になってしまいますよ。
うちは広さがあって(夜間以外)いつでもゴミ出しできますが、専任の清掃員がいるにもかかわらず結構においます。

24時間ごみだし可にしたいなら、圧縮密閉の設備をするとか?の設備投資も考慮したいです。

なお、「全部読まないとコメント出来ないシステム」でなくても、読んでから書かないと今までの経過がわからず話がループしてしまいます。
何件までなら全部読んだ方が良いともいえませんが、実際に頭から読み直してみると数100件やそれ以上も続いているスレッドはたいてい何度でも話の蒸し返しになっていて、みっともないことです。
77: どっちかってとS 
[2007-03-28 18:01:00]
>65
24時間ゴミ出しにすれば?という提案まではいいですが、なんかそっからハズレた人間性が出てますよ。それくらいのルールも守れないハズレた人間ばかりが住むマンション、私ならご遠慮です。
78: 匿名さん 
[2007-03-28 19:37:00]
>>77
たとえ自分が正しくても、こらえるのが大人と言うものですよ。
変な人が居るのも織り込むのが共同生活
いちいち腹立ててたら子供と同じ・いちいち腹立ててるほうが非常識
79: 3年目理事 
[2007-03-28 20:04:00]
78に同意!
クレーム付ける組合員は、頭から自分が正しいと信じ、理事が説明すると逆上したりします。
いちいち感情的な組合員の相手をせずに、淡々と考えることを考え、すべきことをしましょう。
多くの組合員は真面目にルールまもってると信じて!

↑の精神で掲示板にも臨みましょうってことです(^^ゝ
80: 65 
[2007-03-28 21:51:00]
>74スレ主さん
>なぜ24時間ゴミ出し可能にしなければならないんですか。

私の書いている事を読んでいないんですね。

>何日もゴミを貯めておけるゴミ置場ではないんですけど・・・。

その理由は?

>もともと24時間ゴミ出し可能なゴミ置場として作られてません。

構造的に出来ないと言う事ですか?各自の鍵で開閉出来るんですよね。
ルールの話しで何とでもなるのではないでしょうか?

>燃えるごみに関しては当日に出すのが基本だと思っています。
>他の資源ごみはきちんと分別されていれば前日に出すのは構わないと思います。
>世間一般のルールだと思います。

何故基本なのですか?戸建て地域のごみ収集場は、『置き場』として用地を確保
せずに、通路や路上へはみ出る形で設けている場所が多いのが現状なのですが、
それを考慮して、滞留させない為に当日出しが一般化しているのであって、それ
を正統な出し方だと勘違いされているのでは?

資源ゴミだけは前日に出して良いとは、根拠が無くて矛盾していますね。

まー、私の言わんとしている事は、そう言う方向性も検討に価するのではないか?
という事であって、24Hフリーデーのゴミ出しをゴリ押しする旨では有りません。

一部のマナー欠如の人の為に、カメラを設置したり、四六時中監視するのは費用
効果も合わ無いですから、ゴミ置き場の開閉を当番制にしたり、管理人に開け閉
めして貰うのはどうですか?朝6時台から開けて欲しいと言う人も出て来ますけ
ど。

最終手段は、個人を特定するためにゴミ袋を開けて、直接突き返すしかないのでは?
袋の隅に部屋番号を書いて出させると言うのも手ですが、そもそもバラバラに出した
り、混在ゴミを出す人はそんな事もしないでしょうから・・・。

因みに、うちのマンションは当日分の収集後は、翌日分を何時に出しても良い暗黙の
ルールに成っていて、何も問題は無いです。数日留守にする方は、混ざらないように
『○曜日収集分です』と張り紙をして隅に置いて行かれるので、管理人さんも問題視
していません。
81: スレ主 
[2007-03-29 08:26:00]
>05
>収集が終わった後に出すゴミは、その日の収集のものです。木曜日が燃えるゴミの日で木曜日の収
>集あとに燃えるゴミを出しているんです。
>次の収集は月曜日ですからそのまま置きっぱなしになるんです。
>もともとルールを守らない人は部屋番号を書くように言っても書かずに出すでしょうね。
>21
>ゴミ置場の扉はマンション内から入れる所(屋内)と、ゴミを搬出する所(屋外)
>にあります。マンション内の扉が住人の持っている鍵で開けられます。
>屋外の扉はたぶん管理人さんが持っていると思います。
>30
>うちのマンションは24時間ゴミ出し可能ではありません。
>ゴミ置き場がマンション内にあっても、換気や脱臭の設備がきちんとしていなければ
>ゴミの貯蔵はできないと思います。各戸にディスポーザーがついていますが、投入で
>きるものが制限されていて、すべての生ごみが処理できるわけではありません。
>24時間ゴミ出し可能と思っている方は一度、管理規約を確認したほうがいいと思いますよ。
>きちんと明記されていないかも知れません。
>マンション内のゴミ置き場は、ゴミの収集までの一時的な置き場であると私は思っています。
>37
>ゴミを保管するという言い方は違うような気がするのですがどうでしょうか。
>町内などにあるゴミ置場はゴミを保管する所ではないですよね。
>マンションのゴミ置場も同じ扱いだと思います。
>建物内にあるゴミ置場は換気する施設がないとどうしても臭いが気になって
>しまいます。うちのマンションも換気扇はありません。吸気口のみです。

(投稿マナー)
“場の雰囲気を読む”
はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。 例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。
83: 匿名さん 
[2007-03-29 11:50:00]
ごみ、自転車、騒音、布団、タバコ等の問題の根本は住人のモラルが原因ではなく
実はマンション自体の構造によって起きると思う。
根本的に構造事態が住人に対して住みやすいよう(後々トラブルが起きないよう)に
やさしい工夫(デザイン、施工)で建てられているか!が重要になってきます。
うちのマンションここの掲示板でよくでてくるすべての問題は皆無です。
具体的な問題
ごみ・・・・ゴミ置き部屋が住人数に比べても非常に広い。だだっ広い(笑)
      管理人が間違って出されたゴミを綺麗に分別してくれ、整理整頓、
      清掃がうつくしくなされているので、一斉入居の一週間位以降から
      きちんとゴミ出しが徹底できている。広くて綺麗な場所にしておくと
      人間はだれも汚しづらくなる。皆さんに見せたいくらい常に美しいです。
自転車・・・ここも余裕の広々とした創りになっている。
      1家族に2台の数であるが、別に幼児自転車玩具置き場があり。
      さらに出し入れがしやすい横移動可能自転車置きなので
      小さな子供でも、荷物一杯でも容易に出し入れできる工夫がなされている。
      →自転車置き場以外に自転車が置かれているのを見たことない
室内騒音・・・標準よりスラブが非常に厚く、防振根太がしっかり施されているためか    騒音苦情まったくなし
タバコ・・・ベランダ戸境が上まで完全に閉じられている。隣家の煙が来ない。
ついでにプライバシーや音も完璧に守られている
布団・・・ベランダも広く洗濯物と布団と両方掛けられるようになっている
      →ベランダ柵に布団などを干している光景を一度たりとも見たことなし。
廊下(共有)・・・アールコープが非常に広くとってあり玄関ドアが廊下に面していないため
たとえ自転車でも荷物でも置いたとしてもまったく目立たない。さらに廊下の
        幅も他のマンションより広く余裕がある。そして各戸の玄関横に物置があるのも廊下が綺麗に見える原因のひとつであると思う。
上記のスペースが広いためか、大規模でありながら共有スペースは集会室しかない。
{キッズルーム、シアタールーム等がない}
東京の普通の庶民マンションです。
86: 匿名 
[2007-03-29 17:44:00]
>>83 さん

自分のマンションの自慢をされても、
狭い敷地のマンションや造りのちゃっちいマンションを
今から広々&しっかりに変えられるわけでもないので、参考にならないのでは?

さんざん自慢げに書かれた後に「東京の普通の庶民マンションです。」と言われてもなんとも。
87: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-03-30 09:45:00]
>さんざん自慢げに書かれた
逆に僻みにも見えちゃうね。83は普通ですよ。
88: 匿名さん 
[2007-03-30 12:52:00]
>スレ主さん
ゴミ出しルールが管理規約、使用細則にあるのでしょうか。
入居者が悪いという内容ですけど物理的に不可能な方の意見を聞いてみましたか。
89: スレ主 
[2007-04-03 09:26:00]
>>88
ゴミ出しのルールは管理規約の使用細則で市町村の指示事項に基づいて行うと決められています。

物理的に不可能な方とは具体的にどういう方ですか?
90: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 09:35:00]
>物理的に不可能な方の意見を聞いてみましたか。
私も不思議に思います、自己都合でルールを変えることはできませんからね。
91: 匿名さん 
[2007-04-03 13:10:00]
>89 ゴミ出しのルールは管理規約の使用細則で市町村の指示事項に基づいて行うと決められています。

いまどき24時間ゴミを出せないマンションは少ないと思いますので、この記載では不明確です。
理解をせずに入居した方もあると思います。
マンションは、いつでもゴミを出せるから便利で臭いに悩まず、快適なのだと思います。
そのような不便なマンションを選んだのですから、予測は出来たと思います。
ルールに従うことの出来ない人はどこのマンションにもいます。
貴方が直接その場で注意出来ないなら、管理員から注意させるしかないでしょう。
92: 物件比較中さん 
[2007-04-03 17:05:00]
>>91
私のMSは24時間可ですが、
このスレの中では、「非24時間」だから困ってる方が多くいるんですよ。
「いまどき」でも、時間帯制限があるMSも多いと思います。場所の問題、管理費用の都合で。
93: 購入経験者さん 
[2007-04-03 17:55:00]
みんなの地球きれいにしときたいね。
94: スレ主 
[2007-04-04 11:08:00]
>>91
いまどきのマンションは24時間可(何曜日でも何時でも=いつでもゴミが出せる)
が多いのでしょうか?
最近うちの近くに出来たマンションのHPでは
“ゴミ収集日の前日24時間は、いつでもゴミ出しが可能”
と書いてありましたがこの書き方だと決められた収集日の前日なら24時間出せる、
前日以外は出せないことになります。

マンション=いつでもゴミが出せる というのはいまどきでも普通でもないと思います。

いつでもゴミを出せたとしてもゴミ置場の構造上、臭いや害虫などの対策が出来てい
ないとゴミ置場周辺では臭いや害虫が発生します。とても快適とはいえません。

いつでもゴミを出せないマンションは不便なマンションではありません。
出す曜日・時間が決まっていてそれをみんなが守ればゴミがゴミ置場にたまることは
ないはずです。そのほうが快適なマンションと言えると思います。
95: 匿名はん 
[2007-04-04 11:45:00]
今時のマンションに住み始めたモノですが、毎日出る可燃ゴミ(生ゴミ含)は
ゴミドラムが設置してありますので、365日24時間いつ出してもOKです。
それ以外のゴミは週に1回、ゴミ置き場の鍵が開いてます。

マンション探している時の記憶では、そこそこの中〜大規模だと
最近はこのゴミドラムタイプが多かったと記憶してます。
超高層とか小規模は別でしょうけれど。当方大阪ですが。

こまめに出せるので、1回のゴミが少なくてゴミ捨てが楽ですよ。
ポストに行くついでとか、駐車場に行くついでとかに出しています。
96: ビギナーさん 
[2007-04-04 12:37:00]
>マンションは、いつでもゴミを出せるから便利で臭いに悩まず、快適なのだと思います。

自分の部屋やベランダにないこと、目の届かないとこにあって、自分の手も汚さないでいいことが快適なんだろうね。
ごみ置き場で、夏でも冷房を入れて腐敗を防止したり、強力脱臭で臭いもしないってことか?腐敗して、においがして、汁がたれて、それを誰がかたづけてるんだろうねー。
97: 92 
[2007-04-04 13:22:00]
>>96(ビギナー)さん
24時間ゴミ室が使えるMSは、それ相当の設備と管理(スタッフ)が整っています。
その分、管理費もかかるので、ある程度の規模(居室数)でないとわりにあわないです。
98: 入居済み住民 
[2007-04-04 17:47:00]
『○曜日は△△ゴミの日』って決まっているが、収集の日であって、
収集場所へ出す日ではないですよね。

収集後に出してしまう人って、そのへんを誤解していたりしませんかね?

収集時間がだいたい判っていないと、翌日収集分の出し始め時間がハッキ
リしませんが、「前日に出すんですよ」と言わないと、当日の午後や夕方
・夜に出しても良いと思い込んでいるかも・・・?

紙を読み直せとか言うより、説明会を幾度か開いて直接面と向って説明
しないと、足並みは揃いませんよ。
99: 匿名さん 
[2007-04-04 22:31:00]
うちのマンションは、今どきのマンションではないので、
24時間いつでも出せるわけではありませんが、
一応、収集日の前夜から出していいことになってます。
日中に出されると、清掃員さんが掃除しにくくなり、迷惑かけることになりますから。
100: 匿名 
[2007-04-04 23:51:00]
96さん、
感情的には同意しますが、できるだけ各住戸にゴミを保持しないで一箇所で管理することは害虫や菌の蔓延を防ぐためには有効なはずです。営業マンレベルでこのように説明するケースは少ないと思いますが、集合住宅が持つメリットどころか社会衛生上の要求事項だと思いますよ。
101: 銀行関係者さん 
[2007-04-05 09:23:00]
みんなの地球だしね!
102: ビギナーさん 
[2007-04-05 17:46:00]
94 > いつでもゴミを出せないマンションは不便なマンションではありません。
出す曜日・時間が決まっていてそれをみんなが守ればゴミがゴミ置場にたまることは
ないはずです。そのほうが快適なマンションと言えると思います。

いつでもゴミを出せるMSは便利ですよ。 ゴミがゴミ置き場にたまるのを嫌っているのでしょうか?
ゴミ置き場はゴミを集約しておくところなのでゴミがあるのは普通のような、、、
収集日の朝に数時間だけ保管しておく場所ってどういう意味があるのでしょう。利用法としてはもったいない気分です。(笑)
収集日厳守であれば数時間の仮置きなんか考えずに最初から直接集積車が収集する場所へ各自持っていけばすっきりするかも。
私はMSは大きな共同一戸建てと考えています。 MS内ゴミ置き場は言わばMS一戸建ての大きなゴミ箱という考え方をすれば集積車が収集に来る日にそこからゴミを運び出すということでいいのでは。 スペース等各MSは環境も違いますので全部にあてはまるとは言い切れませんが。
103: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 17:50:00]
ん〜たとえゴミ置き場だとしても溜まっている状況は嫌だなぁ。
104: スレ主 
[2007-04-05 18:40:00]
>>100

各住戸ごとに溜まる量では害虫や菌が蔓延することはないような気がしますが。マンション全体の
ゴミを一箇所に集めて何日も置くようであればそれなりの設備がないと害虫や菌の蔓延を防ぐこと
は無理だと思います。それなりの設備があるようなら管理費は高くなるでしょうね。

>>102

ゴミがゴミ置場に溜まるのは嫌です。うちのマンションではゴミを溜めておける設備ではないのに、ルールを守らない人が多いのでいつもゴミが溜まっている状態です。
ゴミ置場の近くを通るとくさい臭いがするし、小さなハエがたくさん飛んでいる時もあります。

ゴミ置場には大きなカートが置いてありその中へゴミを各自入れていきます。朝、清掃員の方達が
来るとそのカートごとゴミ置場の外に出してくれます。町内にあるゴミの収集場所と同じものが、
マンション内にあるというだけで決して意味のないものではないと思います。
105: 匿名さん 
[2007-04-06 12:53:00]
行政で、ゴミの保管方法に指導があります。
マンション全体の延床面積でゴミ置き場の資源ゴミ以外は、マンションでポリ容器に入れ蓋をして保管をすること、となっています。
いつマンション内のゴミ置き場に出すかは、マンション側の事情ですので、スレ主さんのおっしゃる管理規約の市区町村の指導というのは、収集場所に出す場合の指導ではないでしょうか。
106: 匿名さん 
[2007-04-11 01:00:00]
皆さんのお話読ませていただきました
ひとつ教えて欲しいのですが、度々管理費の話が出てきますが
24時間ゴミ出し可と非では、管理費が違ってくるのでしょうか?

うちは24時間可MSなのですが、実際は当日朝出すよう通告がありました
24時間可を想定しての管理費を徴収されていると仮定すると
当日朝しか出せないのは、不便だし損しているような・・・
(横レスすみません)
107: 3年目理事 
[2007-04-11 10:02:00]
>>106さん
>24時間ゴミ出し可と非では、管理費が違ってくるのでしょうか?
単純に考えれば、ゴミを片付ける人件費・24時間可にするための設備の維持費と修繕積立費などにより、必要な費用は変わってくると思います。
それが、今の管理費に含まれているか?は、管理会社に聞いてみないとわからないと思います。
委託業務の業務仕様の中にゴミ置き場の片付け・清掃業務が入っていたり、ゴミドラムや空調設備などが整っているようなら、管理費・修繕積立金に含まれていると考えられます。
しかし、「損」かどうかはわかりません。その空いた人材を別の清掃に充ててるかもしれませんから。
108: 匿名 
[2007-04-11 14:34:00]
清掃のたびに住人がお金を払っているのでなければ(笑)、とうぜん管理費の一部がその人件費に充てられてる訳ですよね。ですから「やっぱり24出しちゃダメ」となった場合に「んじゃ浮いた管理費は何に使うの?だったら管理費下げてよ」というのは当然の要求だと思います。そもそも24hゴミ出し可というのはそのMSが顧客を掴むためのセールストーク(つまり売買時の契約事項)なのですから、管理会社が簡単に「やーめた」なんて言うべきことではないことははっきりさせたほうがいいです。極端に言えば、ある日突然駐車場が埋められた挙げ句ずーと駐車場代だけ払わされるようなものだと思います。
109: ビギナーさん 
[2007-04-11 17:58:00]
>24時間可MSなのですが、実際は当日朝出すよう通告がありました
結局規約ではどっちなんでしょうか?

>朝しか出せないのは、不便だし損しているような・・・
キリキリ言えば、当初コミだったものをなぜ放棄するのか、その分の管理費返せということなんでしょうが、そもそもそれにどれくらいの監理手間が必要かは、その集積設備によって大きく変わると思います。
110: 106 
[2007-04-11 22:01:00]
皆さんレスありがとうございます
我がMSのゴミ集積場はゴミドラムはありませんが、空調等は整備されています
表も裏も施錠でき、近隣へ迷惑がかからないよう配慮した作りであると思います

ゴミ出しは私が入居した時点ですでに、「朝までに出すよう」張り紙が貼られ
最近さらに「夜は出さないでください」と張り紙が貼られました
つまり当日の朝だけしか出してはいけないんだなと理解できました
(何時から何時までに出して・・・等、具体的な指示はないのですが)
営業のセールストークの可能性もあるのですが
管理部に確認したところ、24時間可であることは認識していました
「マナーの悪い人がいて、張り紙をしてる」との答えで
今後どうしようか検討中とのこと

管理規約や細則も読み返してみましたが、特別な記載はありませんでした
清掃員の方達も大変だとは思うのですが
管理部が組合や住民の了承も得ず、動いているような感じがしています

入居して一度も「24時間可」の便利さを感じないまま
このまま「24時間非」になってしまいそうです
管理費返してと言いたいわけではありませんが
管理費に含まれているのなら、「24時間可」にして欲しいです←切望
111: ビギナーさん 
[2007-04-12 08:19:00]
監理部ということは賃貸か?
112: 匿名 
[2007-04-15 10:43:00]
入居当時から、管理規約が変わってないなら、張り紙は強制力ないでしょ。
管理員が清掃を簡単にしたいからしか理由が思い当たらない。
113: 匿名さん 
[2007-04-16 00:00:00]
強制力はないんだろうけど、張り紙がある限り
朝以外にゴミを出すと、マナー違反な印象だよね
理事会はどう判断しているんだろうね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる