管理組合・管理会社・理事会「理事会への提案はどうすればいいのですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会への提案はどうすればいいのですか。
 

広告を掲載

マンションの住民 [更新日時] 2011-01-12 08:01:55
 

私は、マンションの住民です。当マンションは複数棟で構成されていますが、単棟型の管理
規約で運営されています。しかし、もし片方の棟が火災その他で多額の修繕費が必要になったり、
建て替えの時今の単棟型の規約では、問題が発生することが予想されます。
又、今回実施される大規模修繕で今までの積立金の大半を使い切ってしまう為、修繕積立金の増額を
検討する時期にきております。

そこで私は、自分なりに勉強しまして、資料をつくり理事に作成した資料を読んで検討してもらうべく、理事会で理事に渡してもらえるということで、管理員に資料をお願いしました所、理事長が理事には渡さなくていいとそのままになっている状態です。

そこで、理事長に話し合いをしたいと要請しているのですが、何回申し入れても話し合いをもとう
とされません。
私の希望は、団地管理規約の改正と修繕積立金増額検討委員会の設置の検討をしてもらいたいのです。理事長自身も私の作った資料は読まれてないとのことです。
こういった提案の仕方とか提案自体を拒否された場合の対応はどうしたらいいのかおしえて下さい。

理事長はベテラン理事長です。以前も理事の経験がある方です。

[スレ作成日時]2009-03-22 22:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会への提案はどうすればいいのですか。

751: 管理会社人事課 
[2010-11-22 18:41:08]
求むフロント要員
ゴールキーパー経験者優遇
752: 匿名さん 
[2010-11-22 20:27:25]
>管理会社は、組合員に自分たちの頭越しに理事会に提案されると理事会をコントロール出来なくなるから強固にブロックする。
理事も組合員も同じマンションに住んでるのに、他所に住んでいる管理会社員にその間をブロックされるとは情けないことですね。
>一方、理事会は管理会社のブロックをいいことに、組合員との直接対話を避けて事なかれ主義に走る。
子供の発想は理解出来ない。もし必要なら自宅に押し掛ける勇気がないの?
>要するに管理会社のブロックを破壊して理事長に突撃するしかない。
後は、脳がないから脅すだけの発想しか浮かばないと言うことね。脅かしたら脅した方が負けよ。
例え、紳士的に提案したとしてもそれを理事会で取り上げたら区分法や規約に違反することになります。
753: 匿名さん 
[2010-11-22 20:37:50]
(招集)
第52条 理事会は、理事長が招集する。
2 理事が○分の1以上の理事の同意を得て理事会の招集を請求した場合には、理事長は速やかに理事会を招集しなければならない。
3 理事会の招集手続については、第43条(建替え決議を会議の目的とする場合の第1項及び第4項から第7項までを除く。)の規定を準用する。 ただし、理事会において別段の定めをすることができる。
(理事会の会議及び議事)
第53条 理事会の会議は、理事の半数以上が出席しなければ開くことができず、その議事は出席理事の過半数で決する。
〔※管理組合における電磁的方法の利用状況に応じて、次のように規定〕
(ア)電磁的方法が利用可能ではない場合
2 議事録については、第49条(第4項を除く。)の規定を準用する。ただし、第49条第2項中「総会に出席した組合員」とあるのは「理事会に出席した理事」と読み替えるものとする。
(イ)電磁的方法が利用可能な場合
2 議事録については、第49条(第6項を除く。)の規定を準用する。ただし、第49条第3項中「総会に出席した組合員」とあるのは「 理事会に出席した理事」と読み替えるものとする。

(議決事項)
第54条 理事会は、この規約に別に定めるもののほか、次の各号に掲げる
事項を決議する。
一 収支決算案、事業報告案、収支予算案及び事業計画案
二 規約及び使用細則等の制定、変更又は廃止に関する案
三 長期修繕計画の作成又は変更に関する案
四 その他の総会提出議案
五 第17条に定める承認又は不承認
六 第67条に定める勧告又は指示等
七 総会から付託された事項

754: 匿名 
[2010-11-22 21:04:53]
理事会の成立自体が疑わしい。
先般の理事会なんて理事17名中8名欠席、9名出席で過半数ギリギリ。
しかも来期の理事選出に関する重要な理事会なのに。
その結果、欠席理事8名に対して理事長から次期継続打診だって。アホか?
欠席するやる気のない理事なんてクビにしたらいいのに。
755: 匿名さん 
[2010-11-22 21:19:04]
>その結果、欠席理事8名に対して理事長から次期継続打診だって。アホか? 欠席するやる気のない理事なんてクビにしたらいいのに

その理事連中を選んだのは貴方達組合員よ。
756: 匿名 
[2010-11-22 21:25:44]
でも全然知らない人達が理事候補なんだから、その時点で真面目に働くかどうかも分からないから無理よ。
757: 近所をよく知る人 
[2010-11-22 21:26:47]
↑このひといつもこういうね。
では民主党を選んだ国民は民主党政権に一切の批判はできないのか?
758: 近所をよく知る人 
[2010-11-22 21:27:35]
あらら、↑はその上
759: 匿名 
[2010-11-22 21:34:52]
>>754
その理事長アホだよ。大事な会議を欠席する理事を続投させるなんて。
全員クビのすげ替えで来期は心身一新でスタートするのが普通では?
でも理由がありそう。この理事長は来期理事会への引き継ぎと称して理事続投。
引き継ぎなんか理事会外で引き継ぎすればいいもの。
そしてなんと3期連投!そんなに理事職にうま味があるのか?
760: 政治評論家さん 
[2010-11-22 21:35:13]
>>その理事連中を選んだのは貴方達組合員よ
究極的には、法律(区分所有法)の不備である。その法律を作った国会議員を選んだのは国民である。
こんな国民になったのは日教組のせいである。結局は戦争に負けたからだ。
戦争に負けたのは真珠湾攻撃でハワイを占領しなかったからだ。
761: 匿名 
[2010-11-22 21:38:49]
将軍様に理事長頼んだらニダ。
762: 匿名さん 
[2010-11-22 21:53:41]
↑おお!よくわかってるねー。
民主主義はそもそも無責任なもの。管理組合は日本の民主主義の掃き溜め。
763: 匿名 
[2010-11-22 21:53:43]
理事なんてボランティアみたいなもんだよ。働いても金でないし。住民の義務だな。
764: 匿名さん 
[2010-11-22 22:24:03]
>フロントのブロックを粉砕して理事長宅に夜討ち朝駆けをかけ潰してしまいましょう。
>組合員がモンスター化して、メガトンクレームアタックする、根拠不明の規定?なんか。 フン!
これですよ! この意気さえあればアホ共に一泡吹かす、アイデアは次々と沸いてきます。
他のスレにもありますが、マンション内にビラを配る戦法を試みる事にしました。
ビラで理事長、理事を身動き取れないようにして、管理会社を孤立させれば成功でしょう。
戦争です。彼らは人目を気にしながらの詐欺、こっちは堂々とビラを出す、勝ちは見えていますよ。
                                                    
765: 匿名 
[2010-11-22 22:31:32]
どこのマンション?近くだったらビラまき手伝うけど。
766: 匿名さん 
[2010-11-23 00:59:40]
どんな詐欺?
767: 匿名さん 
[2010-11-23 06:52:43]
>でも全然知らない人達が理事候補なんだから、その時点で真面目に働くかどうかも分からないから無理よ。

無知な人は棄権か白紙委任する他無く、総会決議の遵守が義務づけられるだけよ。
768: 匿名 
[2010-11-23 07:38:36]
決議権行使で行こうよ。
769: 現職理事長 
[2010-11-23 07:49:44]
うちのマンションの管理規約には管理組合の業務の一つに「組合員の共同の利益を増進し良好な住環境を確保するために必要な業務」があります。
また、理事会では事業計画(案)も検討されます。
組合員の方々からの有益な御提案は歓迎するところです。しかし、現状は全然声がかからんのです。
770: 匿名さん 
[2010-11-23 08:04:10]
一般組合員を無視していますね。
そうなんです、いろんな意見を聞いていると、詐欺なんか出来ませんから・・
771: 匿名 
[2010-11-23 08:07:06]
面倒臭いし手間だから住民の意見なんて聞かないよ。
理事会は管理会社と打ち合わせするだけだよ。
だから管理会社に住民をコントロールしてもらうのさ。
772: 匿名さん 
[2010-11-23 08:12:57]
マンコミュ掲示板でわあわあ大騒ぎしてる。
そこでフロントや管理員に、何か言ってきてる?と尋ねたことがあります。
答えは、いや何もありませんでした。
773: 匿名さん 
[2010-11-23 09:13:03]
>組合員の方々からの有益な御提案は歓迎するところです。
貴方は理事長に不適格です、私は無能ですからご援助下さいと言ってるに等しい。
774: 匿名 
[2010-11-23 09:35:28]
理事長は管理会社とねんごろになってればいい。理事に能力なんて必要ない。
775: 匿名さん 
[2010-11-23 09:37:41]
ご自分の無能振りを他人に押し付けるのは止めましょう。
776: 現職理事 
[2010-11-23 09:45:34]
>組合員の方々からの有益な御提案は歓迎するところです
立派な組合運営方針だと思う、現職理事長の発言を支持します。
777: 匿名 
[2010-11-23 10:10:18]
無能な理事は歓迎したい。管理会社の操り人形に最適だ。
778: 匿名さん 
[2010-11-23 11:05:31]
>立派な組合運営方針だと思う、現職理事長の発言を支持します。
この方も無能な理事候補の一人ですね。
779: 匿名 
[2010-11-23 11:51:41]
有能じゃないと理事出来ないなら、うちのマンションは理事候補はいないよ。
やっぱ管理会社に理事会仕切ってもらうしかないです。
780: 匿名さん 
[2010-11-23 12:00:17]
確かにビラは効果満点だよね! 
しかし、ビラを出すには、勇気が無ければ出せないよ。
                             
781: 匿名さん 
[2010-11-23 12:03:26]
>有能じゃないと理事出来ないなら、うちのマンションは理事候補はいないよ。

貴方以外は有能ですよ。貴方に判断力が無いだけですよ。
782: 匿名 
[2010-11-23 12:29:34]
無能を理由に輪番理事は断れますか?必要なら診断書添えますが。
783: 匿名さん 
[2010-11-23 12:46:20]
断る必要ありませんよ、例え選出されても受諾しなければ済むことです。
784: 匿名 
[2010-11-23 12:58:32]
>選出されても受諾しなければ済むことです。

それだと欠員が生じる。理事定数満たなくても規約上は問題ないのか?
785: 匿名 
[2010-11-23 13:57:24]
定数が満たなくても問題ないが、理事会成立要件の過半数は定数を元に判定する。
786: 匿名さん 
[2010-11-23 14:13:01]

皆さんは、 ビラ について、どう思われますか?
787: 匿名 
[2010-11-23 14:50:30]
ビラはエントランスで住民に配るのではなくポスト投函でしょ?
ビラは糾弾文だと効果があると思います。しかも檄文タッチで。
でもビラもらった住民は他人事ですから、余程共鳴してくれる住民がいないと協力者としてアプローチはないでしょう。ただ、全住民にあなたの行動を知ってもらうには意味があります。
基本は理事長とさしで談判でしょう。
788: 匿名さん 
[2010-11-23 16:13:14]
>787さん
ポストでもドアポストでもいいですよ。
『ビラ』で過激にやっても、『マンション便り』として穏やかにやさしく、理事長に皆の意見を聞いてください式でもいいと思います。それぞれのやり方でいいのです。
マンション内の『和』を保ちながら、さりげなく理事長に質問を浴びせる、管理会社にも疑問を投げかけるなどの方法で総会に出席しない人達にも、マンション内の様子が伝わるようにする事で、コミュニケーションを高めましょう。問題解決には不可欠ですよ。
789: 匿名 
[2010-11-23 16:18:24]
爺さんは、サイコパスです!
790: 匿名 
[2010-11-23 16:31:58]
マンションはどこも組合員同士、組合員と理事会、のコミュニケーションが不足している。
普通、マンションだと専用サイトの住民BBSがあるから、まずはそこに問題提起して議論を深めた方がいいのでは?
791: 匿名さん 
[2010-11-23 16:38:38]
>それだと欠員が生じる。理事定数満たなくても規約上は問題ないのか?

前理事長の責任です。臨時総会で定員まで選出して始めて新理事長、理事、監事が決まり引継が出来ることになります。
792: 匿名 
[2010-11-23 16:58:24]
黙っときゃわからんよ。名簿も適当に誤魔化して。
そんなことでいちいち臨時総会開くの手間だ。
793: 匿名 
[2010-11-23 17:05:28]
>マンションだと専用サイトの住民BBSがあるから
うちのは、プロバイダー提供のマンションポータルサイトは掲示板に投稿すると部屋番号が強制表示される。
プロバイダーにやめてくれと頼んだけど「セキュリティです」言うこと聞かない。
だからいまだに誰も書いてない。みんな「マンコミ」の掲示板に書いてる。
794: 匿名 
[2010-11-23 17:44:43]
>掲示板に投稿すると部屋番号が強制表示される

プロバイダー提供だからそうなると思う。管理はプロバイダーの責任だから。
結局、部屋番号が表示されると身元が特定されるから、住民は嫌がって書かない。
そうなると掲示板は閑古鳥が鳴いて意味なさなくなる。これはプロバイダーの自業自得。
自分達で新たに専用サイト作るしかないだろう。住民限定にしても匿名性は確保する掲示板。
795: 超暇人 
[2010-11-23 17:55:57]
匿名で書くとあらしが出てくるよ!
オトナのスレッドにボキャブラあつめてあるから使ってね!
796: 匿名さん 
[2010-11-23 17:58:40]
>自分達の専用サイトを作りましょう。 どうすれば専用サイトが創れますか?
いったいどうすれば!いいんでしょうか?
                           
797: 匿名さん 
[2010-11-23 18:05:31]
>結局、部屋番号が表示されると身元が特定されるから、住民は嫌がって書かない。

情けない人々ですね。
提案でも意見でもポータルサイトであろうと書面であろうと無記名ならば当然にゴミ箱入りとなるよ。
798: 匿名 
[2010-11-23 18:12:26]
掲示板は荒らしが来た方が面白くなる。
ベテランはワザと荒しを呼び込むために罠をかけるよ。
799: 匿名 
[2010-11-23 18:14:02]
記名した提案書でも、管理会社フロント経由だと理事長に渡らないけど。
800: 匿名 
[2010-11-23 18:17:15]
ネットのバーチャルでも紙の提案書のリアルでも、正々堂々と名乗る奴は理事長と対決出来る力を持ちあらせている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる