管理組合・管理会社・理事会「理事会への提案はどうすればいいのですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会への提案はどうすればいいのですか。
 

広告を掲載

マンションの住民 [更新日時] 2011-01-12 08:01:55
 

私は、マンションの住民です。当マンションは複数棟で構成されていますが、単棟型の管理
規約で運営されています。しかし、もし片方の棟が火災その他で多額の修繕費が必要になったり、
建て替えの時今の単棟型の規約では、問題が発生することが予想されます。
又、今回実施される大規模修繕で今までの積立金の大半を使い切ってしまう為、修繕積立金の増額を
検討する時期にきております。

そこで私は、自分なりに勉強しまして、資料をつくり理事に作成した資料を読んで検討してもらうべく、理事会で理事に渡してもらえるということで、管理員に資料をお願いしました所、理事長が理事には渡さなくていいとそのままになっている状態です。

そこで、理事長に話し合いをしたいと要請しているのですが、何回申し入れても話し合いをもとう
とされません。
私の希望は、団地管理規約の改正と修繕積立金増額検討委員会の設置の検討をしてもらいたいのです。理事長自身も私の作った資料は読まれてないとのことです。
こういった提案の仕方とか提案自体を拒否された場合の対応はどうしたらいいのかおしえて下さい。

理事長はベテラン理事長です。以前も理事の経験がある方です。

[スレ作成日時]2009-03-22 22:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会への提案はどうすればいいのですか。

601: 匿名さん 
[2010-11-11 14:15:01]
↑すべてハンコはいりませんよ。印鑑証明書がなかったら意味ないんだから。
シャチハタでもいいのだが、意味がないのは明らか。
602: 匿名さん 
[2010-11-11 14:40:12]
あんたの自由よ。相手にされないだけよ。
603: 匿名  
[2010-11-12 16:59:07]
556氏の立てたサイト、これだよ。
えむぽたに同じ内容が前に記事として出てた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLG_jaJP307JP307&...
604: 匿名  
[2010-11-12 19:22:50]
>>603
宣伝乙
605: 匿名さん 
[2010-11-13 11:02:23]
>組合員に管理規約が違法だと言う裁判を起こされた場合、 管理組合側が負けると言う事まで含んでいますか?
遵守義務はないと言う事は支払う義務は無いと言うことです。

>遵守義務がないとする根拠はなんでしょうか?
オール電化してガス料を支払わないのと同じ理屈です。
606: 匿名さん 
[2010-11-13 11:09:38]
逆にオールに電化マンションにガス引くことできるのか?
607: 匿名さん 
[2010-11-13 12:08:55]
既設設備に限る。
608: 匿名さん 
[2010-11-13 14:30:23]
理事会は住民のガス抜きが必要だと思う。
609: 匿名  
[2010-11-13 22:11:13]
人間はガス抜きが必要かもしれないが、車はガス欠だとこまるぞ。
610: 匿名さん 
[2010-11-14 07:10:21]

>『マンション住民 駆け込み寺』が出来たらいいネ!
611: 匿名さん 
[2010-11-14 07:11:52]
理事を選んでおいて提案したいなら、自分で理事になる事が先よ。
612: 匿名  
[2010-11-14 07:43:31]
順番に回ってくるから、その時に理事をやればいいのでは?
613: 匿名  
[2010-11-14 10:36:15]
理事は選ぶも何も抽選じゃんか。
614: 匿名さん 
[2010-11-14 12:29:47]
自分等で総会で選ばない理事は、正式な理事ではなく、無責任が伴わない当番に過ぎない。
615: 匿名さん 
[2010-11-14 12:56:18]
ナンダカ,議論が糞づまりの状態・・・ゆっくり 、糞して一から出直せ! 

駆け込み寺でな!
616: 匿名  
[2010-11-14 13:23:17]
抽選で決まった候補を総会で承認するだけだよ。賛成も反対もないだろう。
617: 匿名  
[2010-11-14 14:17:47]
理事に立候補する人は何かやりたいことでもあるのですか?
618: 匿名さん 
[2010-11-14 18:30:36]
あるよ。自分の財産を守ること。
本当は皆の財産なんてどうでもいいんだけど、共有だから仕方ない。
619: 匿名  
[2010-11-14 18:37:39]
じゃ戸建てにしとけば良かったのに。コンクリート長屋で財産守るもへったくれもねーよ。
620: 匿名さん 
[2010-11-14 18:39:24]
>理事に立候補する人は何かやりたいことでもあるのですか?

あるね。今年は管理委託契約の改訂、来年は今見直し中の標準管理規約を参考にした規約改正、その他、総会のやり方や議事録の改善、滞納者に対するシステムの確立などです。
621: 匿名さん 
[2010-11-15 11:09:18]
620
無責任な人に輪番で任せるなんて恐ろしい。
理事になってやりたいこと?やらなければいけないこと、山ほどあるでしょう。
あなたは自分の財産、自分で管理せず他人に任せて平気なの?
622: 匿名さん 
[2010-11-15 11:38:06]
>あなたは自分の財産、自分で管理せず他人に任せて平気なの?
おれ620だけど、日本語分かるの?
623: 匿名  
[2010-11-15 19:22:10]
所有権の共有じゃ自分の財産部分が確定できないよ。
624: 匿名  
[2010-11-15 20:24:29]
だから戸建てだと行ってるのよ。わかりる?
625: 匿名さん 
[2010-11-16 11:43:09]
理事会への提案は、理事にならない限り機会はありません。
626: 匿名さん 
[2010-11-16 12:54:03]
理事になっても、そこ(理事会、理事長、管理会社、コウモリ組合員)は、クサレ場だよ。
貴方一人で,乗り込んでうまく行くと思いますか?
貴方が理事会で発言しても、返事はありません・・、話はすり替えられ・・無視されます。
議事録では、貴方は一員とされ立派な協力者の一人になったように受け止められるでしょう。
では、どうすればいいのでしょうか?
理事会に無役でも構わないので、割り込んで行きます。
そして、実態を報道します。勿論、発言者の実名、内容を詳しく、正確に報道するのです。
出席を拒否されても、突破してください。
627: 匿名さん 
[2010-11-16 12:57:42]
そして、録画録音した内容をyou-tubeで全世界に発~信!

がんばってね。
628: 匿名さん 
[2010-11-16 13:03:01]
>貴方が理事会で発言しても、返事はありません・・、話はすり替えられ・・無視されます。
>理事会に無役でも構わないので、割り込んで行きます。 そして、実態を報道します。勿論、発言者の実名、内容を詳しく、正確に報道するのです。

貴方は請求に主役にはなれない、単純な発想しか浮かばない欠陥人間です。
629: 匿名  
[2010-11-16 19:08:32]
ハンドル名は何ですか?
630: 匿名  
[2010-11-16 19:24:15]
神戸のマンガ喫茶まで行くの大変だ。
631: 匿名  
[2010-11-16 20:34:24]
船上からyoutubeに投稿できるかどうかだろう。
632: mankoku38 
[2010-11-16 21:03:44]
皆に、遠いマンションの出来事を知ってもらおうと思って…
633: 匿名さん 
[2010-11-16 21:27:34]
猿真似しか出来ないこの浅はかさ。嗚呼!
634: 匿名  
[2010-11-16 21:32:15]
理事長はようつべに投稿する力量はないよ。
635: 匿名  
[2010-11-16 21:34:58]
はやく自首した方がいい。みな知ってるから機密情報ではないと思う。
636: 匿名  
[2010-11-17 06:57:36]
提案する人は筋力を鍛えておいた方がいい。
637: 匿名さん 
[2010-11-17 07:02:00]
一組合員が理事会に提案するのは無理と言うものだ。
638: 匿名さん 
[2010-11-17 07:27:44]
腐った理事会をマトモニ相手にしても、意味ないね! 時間の無駄よ! 中国人でも判るねコトヨ!
日本人頭わるいよ。
639: 匿名  
[2010-11-17 07:37:50]
>>556が理事会に殴り込んで成功した例だろう。
640: 匿名さん 
[2010-11-17 09:05:04]
>>638
それでうちのマンションの中国人理事たちは、理事会に出てこないのか
641: 匿名さん 
[2010-11-17 10:21:42]
>腐った理事会をマトモニ相手にしても、意味ないね! 時間の無駄よ!

永久に理事に選出されない人のご意見でした。
642: 匿名 
[2010-11-17 12:22:17]
ヒント:輪番制
643: 匿名さん 
[2010-11-17 12:53:20]
>639さん
>>556が理事会に殴りこんで成功した例だろう。

 556は成功させたのですか?  教えて。
644: 匿名さん 
[2010-11-17 15:15:13]
筈でした。
645: 匿名  
[2010-11-17 19:13:13]
一度理事会で提案が却下されたにも関わらず、ごり押しするために理事会議事録に因縁を付けて理事会との直接会談に成功した模様。ただし、委員会の設置が再度拒絶されたために、突然独自にサイトを立ち上げて示威行動に出たとのこと。サイトはググれば出てくる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLG_jaJP307JP307&...
646: 匿名さん 
[2010-11-17 19:53:58]
全く生産的ではなく時間の無駄。
647: 匿名  
[2010-11-17 20:00:09]
理事会に突撃して掻き回すの面白そうですね。理事会の力量が計られるようです。
648: 匿名さん 
[2010-11-17 21:30:25]
徹底的に対抗すれば、正義は勝つのですよ。
649: 匿名さん 
[2010-11-18 06:52:29]
第5節 理事会
(理事会)
第51条 理事会は、理事をもって構成する。
2 理事会の議長は、理事長が務める。
(招集)
第52条 理事会は、理事長が招集する。
2 理事が○分の1以上の理事の同意を得て理事会の招集を請求した場合に
は、理事長は速やかに理事会を招集しなければならない。
3 理事会の招集手続については、第43条(建替え決議を会議の目的とす
る場合の第1項及び第4項から第7項までを除く。)の規定を準用する。
ただし、理事会において別段の定めをすることができる。
(理事会の会議及び議事)
第53条 理事会の会議は、理事の半数以上が出席しなければ開くことがで
きず、その議事は出席理事の過半数で決する。
〔※管理組合における電磁的方法の利用状況に応じて、次のように規定〕
(ア)電磁的方法が利用可能ではない場合
2 議事録については、第49条(第4項を除く。)の規定を準用する
。ただし、第49条第2項中「総会に出席した組合員」とあるのは「
理事会に出席した理事」と読み替えるものとする。
(イ)電磁的方法が利用可能な場合
2 議事録については、第49条(第6項を除く。)の規定を準用する
。ただし、第49条第3項中「総会に出席した組合員」とあるのは「
理事会に出席した理事」と読み替えるものとする。
(議決事項)
第54条 理事会は、この規約に別に定めるもののほか、次の各号に掲げる
事項を決議する。
一 収支決算案、事業報告案、収支予算案及び事業計画案
二 規約及び使用細則等の制定、変更又は廃止に関する案
三 長期修繕計画の作成又は変更に関する案
四 その他の総会提出議案
五 第17条に定める承認又は不承認
六 第67条に定める勧告又は指示等
七 総会から付託された事項
650: 匿名さん 
[2010-11-18 07:02:55]
>>648
正しくても管理会社が理事長に取り入り、理事会で取り上げると約束した件も無しになった。
管理会社の不正だったが、組合員にも知らされていない。総会でも発言されたが議事録にも載せない。
完全に理事長と管理会社の世界だった。

別件で国交省から指示処分だって。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる