管理組合・管理会社・理事会「理事長なんてやってられ無い。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長なんてやってられ無い。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 14:22:00
 

理事長なんてやるだけ損。

住民
 理事会を召使くらいに思っている横柄な爺さん。
 ゴミの仕分やペット等のルールを守らない**。
 会合には出席しないくせに権利ばかり主張する奴。
 超高級マンションの管理や設備を要求する組合員。
 年に1度の組合総会がアピールの場、時間の殆どを演説する「組合」総会屋。

理事
 難題が発生して集合をかけても誰も集まらない。
 メールで相談しても反応なし。
 そのくせ、メールに資料が付いていないと文句だけは一人前。

管理会社フロント
 メモも取らず議事録、掲示文もまともに作れないフロント。
 仕事をお願いしても100%忘れる。

 

[スレ作成日時]2006-11-12 07:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事長なんてやってられ無い。

889: 4人の理事の一人 
[2009-04-06 07:57:00]
理事長に責任があるという事はわかりました。

その仕事を他の理事や管理会社に頼むのは、いいのですか?
890: 理事長経験者 
[2009-04-06 09:43:00]
>その仕事を他の理事や管理会社に頼むのは、いいのですか?

私も役員4名体制の時も、8名体制の時も理事長職を引き受けましたが
役割分担を各理事にお願いしてきました。
専門的な事は、管理会社のアドバイスをもらいながら
基本役員が、その下請けで管理会社が担う構図で進めました。
891: 匿名さん 
[2009-04-06 09:57:00]
>その仕事を他の理事や管理会社に頼むのは、いいのですか?

貴方のマンションの管理規約次第です。
一般には、理事長が理事に自分の職務の一部を委任する場合は、理事会の承認が必要で、管理会社に一部を委任(委託)する場合は、委託契約が必要で、この契約は、理事会決議の議案を総会での承認決議が必要です。
892: 匿名さん 
[2009-04-06 10:00:00]
これまでの888さんのレスを読むと、理事長だけに責任があり他の理事は必要ないみたいですね。
しかし、888さんは、すべてにおいて理事長だけに責任があり、理事長権限ですべて手配し決断しなければならないにもかかわらず、理事長の仕事は簡単だと言われる。
矛盾だらけだと思うのですが、みなさんいかがですか?

私どもの理事会では、理事それぞれに役割分担があります。理事長は理事会で行うべき案件を理事会に提案し担当理事や管理人に割り振りし、結論結果を集約し理事会に報告し組合人に報告するする。
いわばマネージメント適な役割です。
理事長の役割責任は大きなものがありますが、他の理事や管理人の協力のもと管理組合を運営しています。
だからこそ、そのときの理事や管理人次第で理事長としての仕事の苦楽の落差が違います。
私どもの理事会が特殊なのでしょうか?
893: 匿名さん 
[2009-04-06 10:10:00]
>すべてにおいて理事長だけに責任があり、理事長権限ですべて手配し決断しなければならないにもかかわらず、理事長の仕事は簡単だと言われる。矛盾だらけだと思うのですが、みなさんいかがですか?

そんな事ないです。理事長は管理者と規定している規約が多いはずです。おたくは管理者ではないようですね。
簡単かそうでないかは、頭の問題です。お気の毒にね。
894: 匿名さん 
[2009-04-06 10:22:00]
888さん、ますます矛盾してきましたね。というかご自分の矛盾に気が付き負け惜しみで書いてるの?

今後は、理事長一人に仕事押しつけ、他に理事が必要ないような無責任なレスはやめましょう。
他の理事や管理人の協力無くしては大変なんだと認めなさい。
895: 匿名さん 
[2009-04-06 11:08:00]
>他の理事や管理人の協力無くしては大変なんだと認めなさい。

規約に協力する規定はありませんし、管理員(管理人は間違い、アパートに入っていた癖がついている様ね。)の協力は管理委託契約書にはありません。それぞれ書面はあるでしょうから読んでご覧なさい。
896: 匿名さん 
[2009-04-06 11:25:00]
895さん、管理組合委員と管理員との聞き分け読み分け間違いを防ぐ意味合いから、組合員と管理人と読み書き表現しているのが一般的です。
897: 匿名さん 
[2009-04-06 12:13:00]
>管理組合委員と管理員との聞き分け読み分け間違いを防ぐ意味合いから、
>組合員と管理人と読み書き表現しているのが一般的です。

私は895ではないけれど、そんな理由初めて知った。
みんな正しくは「管理員」だと知っていて、わざと「管理人」って使うの?
「管理員」が正しいのは知っていたから「管理人」って使う人を見ると、
素人丸出し…と思ってた。けど、そうじゃないんだね。

でも「組合員」と「管理員」を間違える人っているの?
898: 匿名さん 
[2009-04-06 12:44:00]
誰か登場人物紹介してください。
899: 匿名さん 
[2009-04-06 12:54:00]
>組合員と管理人と読み書き表現しているのが一般的です。

この一般的とは?
書籍や管理規約など一般的に活字になっている物は
組合員、管理員、管理人、管理会社などではないのかな?

>でも「組合員」と「管理員」を間違える人っているの?

私も897さんのうように間違える人は居ないと思いますが・・・
900: 匿名さん 
[2009-04-06 12:55:00]
>管理組合委員と管理員との聞き分け読み分け間違いを防ぐ意味合いから、組合員と管理人と読み書き表現しているのが一般的です。

へー、高齢化で耳が遠くなって来ての珍説だね。どうりで最近、管理員が管理人だと威張り始めた理由が分かった。
俺は恥ずかしくて管理人とは言えないね。共用部分の規定に管理員室があるが、読んだことも無いのでしょうね。
901: 匿名さん 
[2009-04-06 13:00:00]
892では
>組合人
なるものも登場しているぞ!
902: 匿名さん 
[2009-04-06 13:04:00]
私の「管理員」と「管理人」の使い分け方

理事会板のような、管理に精通した人が出入りするスレでは正式名称「管理員」を使う。

騒音スレや新築検討板などの、みんなが「管理人さん」と使うスレでは周りに合わせて、
「管理人」を使う。
903: 匿名さん 
[2009-04-06 13:10:00]
>>896さんのMS
総会議案書は、理事長の事を管理人さんで
管理委託契約書には、管理員が清掃とか書いてあるのですか?

マンコミのスレで
理事長を管理人
管理会社から派遣されている人は、管理人
と記載されているのが一般的だと思っていました。
904: 匿名さん 
[2009-04-06 13:12:00]
理事長は管理者じゃないの?
905: Wiki 
[2009-04-06 16:57:00]
理事長…管理組合から選任された理事会で、任命されたエライ人。理事の代表。

理事会役員…管理組合から選任された理事会のその他。

組合員…管理組合員。マンションの住民。

管理会社…利益を追求する結社(株式会社)。理事会を手玉に取ろうとする。

管理人…管理会社より派遣された(掃除)要員。

修正ヨロ。
906: 匿名さん 
[2009-04-06 17:03:00]
905さんご苦労様。これで名称はおわりね。
それより、理事長のみに責任と役割があるとのさだめている管理組合って895さんのとこだけですか?
うちも違います。
907: 匿名さん 
[2009-04-06 17:43:00]
905に追記

組合員…住民系キャラは、みんなここから。ここからいろんなキャラクターに変身する。
殆ど口をきかない。
何も意見がなくても、的外れな意見ばかりでも「どう思う?」と「聞くことが大事」
意見を求めても何も言わないが、意に反する決定がされた場合、烈火のごとく怒る。
扱いを誤りモンスター化すると厄介。

理事長…主となる登場人物。
管理組合物語の主なパターンは、主に4つあるが、理事長のキャラで決まる事が多い。
1)怠け者、悩み過ぎ。性格は違うが、どちらも結果は大差ない。
2)アイデア出すぎ、働き過ぎ。張り切って、動き過ぎ、いろんな問題を誘発する。
3)悪だくみ。主に収賄、使い込み、談合、利益供与などを企てる。
4)モンスターから狙われる。いろんな意味で。

理事会役員…組合員の8~10%くらいいる。
だいたい理事長に(表面的に)賛同するか、ダンマリを決め込む。
動ける理事は、意見が合わなくても大事にして。
まれにモンスターが紛れ込むが、自然消滅する事が多い。
モンスター化しそうなときに理事に引き込むのは高等テクニック!

管理会社…理事会から金を引き出すために「ウン」と言わせるのが仕事。
良く分からずに曖昧な返事をしているとトンデモない事になる。
仕事に期待してはダメ。帳簿、議事録、各種法定点検資料が揃っていれば及第点をあげよう!

管理人…何を聞かれても「ホントに!?大変だね」と言う。住民については意外と無関心が多い。
住民間のトラブルは、気を使ったつもりが返って状況を悪くする事も多い。
勝手にいろんな事を答えたりしないように、マメに話を聞いてあげると、思わぬ情報が入って来ることも。
好きなもの:野球、テレビ
嫌いなもの:しつこい主婦、残業←これ大事
908: 匿名さん 
[2009-04-06 18:09:00]
↑長いのは読みません。ご苦労様。
909: 匿名さん 
[2009-04-06 18:34:00]
907さん、なるほどと思うこと多し。
910: 匿名さん 
[2009-04-06 22:14:00]
>管理人…何を聞かれても「ホントに!?大変だね」と言う。

ワロタ。禿同
911: サラリーマンさん 
[2009-04-07 09:30:00]
>>905

恐れながら修正させて頂きます。

>組合員…管理組合員。マンションの住民。

『組合員…管理組合員。マンション所有者』

とさせて頂きます。
913: 匿名さん 
[2009-04-07 12:39:00]
>組合員…管理組合員。マンションの住民。

>『組合員…管理組合員。マンション所有者』

恐れながら訂正します。

組合員・・・管理組合組合員、分譲マンション区分所有者
914: サラリーマンさん 
[2009-04-07 12:44:00]
>>913

恐縮です。
921: 副理事 
[2009-04-08 22:40:00]
恥ずかしながら、今まじまじと管理規約を”縦読み”しています。

第38条 2.理事長は区分所有法に定める管理者とする。

と、なってますた。
ちなみに、
4.理事長は、理事会の承認を受けて、他の理事にその職務の一部を委任することができる。
ともありますね。
923: 匿名さん 
[2009-04-09 07:21:00]
>”縦読み”

難しい言葉ですが、解説をお願いします。
924: 匿名さん 
[2009-04-09 07:44:00]
縦読み→×
斜め読み→〇
926: 匿名さん 
[2009-04-09 08:58:00]
おーい副理事とやら、解説しないのー?
序でに「副理事」って何だ? この掲示板では、副理事長なら通用するが?何なのそれ。
馬券購入協会の副理事かな?
929: 匿名さん 
[2009-04-09 10:53:00]
>やってる場合じゃないだろうけど、あと1年頑張ろう

この程度では早く辞任した方が住民の為になると思います。
930: 匿名さん 
[2009-04-09 13:42:00]
コーモンご一行とともに削除されました。
931: ビギナーさん 
[2009-04-09 19:46:00]
コーモンて誰?
932: 匿名さん 
[2009-04-09 23:36:00]
すみません。
とりあえず、理事長は管理者。
933: 匿名さん 
[2009-04-10 00:09:00]
なんで、関係ない所にばかり脊髄反射するなのかな?
934: コーモン 
[2009-04-10 06:19:00]
>理事長は管理者。

管理は人任せで、自分たちは協力しようとしないってことでしょ。
935: 匿名さん 
[2009-04-10 07:20:00]
>とりあえず、理事長は管理者。

言葉を知っても中味を知ってね。
同一ではないのよ。規約に規定しないと理事長=区分所有法の管理者とは限らないのよ。
管理者は区分所有者に限らず総会で選ばれれば、誰でもなれるのよ。管理会社のような法人でも、個人でもね。
936: お銀のコーマン 
[2009-04-10 20:19:00]
>言葉を知っても中味を知ってね。
同一ではないのよ。規約に規定しないと理事長=区分所有法の管理者とは限らないのよ。
管理者は区分所有者に限らず総会で選ばれれば、誰でもなれるのよ。管理会社のような法人でも、個人でもね。

いや、うちは管理規約で 理事長が管理者って決められてるよ。どこ読んでるの??
937: 匿名さん 
[2009-04-11 07:33:00]
>うちは管理規約で 理事長が管理者って決められてるよ。どこ読んでるの??

だからどうなの?
938: 匿名さん 
[2009-04-11 11:24:00]
936の組合と同じ内容の規約の組合ばかりではない…ってことでしょ。

>どこ読んでるの??

あなたと同じマンションに住んでいないから読めないよ。
それとも935さんの言ってる事はどこに書いてあるんですか?…って質問してるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる