管理組合・管理会社・理事会「理事長なんてやってられ無い。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長なんてやってられ無い。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 14:22:00
 

理事長なんてやるだけ損。

住民
 理事会を召使くらいに思っている横柄な爺さん。
 ゴミの仕分やペット等のルールを守らない**。
 会合には出席しないくせに権利ばかり主張する奴。
 超高級マンションの管理や設備を要求する組合員。
 年に1度の組合総会がアピールの場、時間の殆どを演説する「組合」総会屋。

理事
 難題が発生して集合をかけても誰も集まらない。
 メールで相談しても反応なし。
 そのくせ、メールに資料が付いていないと文句だけは一人前。

管理会社フロント
 メモも取らず議事録、掲示文もまともに作れないフロント。
 仕事をお願いしても100%忘れる。

 

[スレ作成日時]2006-11-12 07:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事長なんてやってられ無い。

401: 現理事長 
[2008-09-09 12:18:00]
モンスター理事ばかりで話になりません。退散しますよ。
レスは無用です。
402: 匿名さん 
[2008-09-09 12:25:00]
>モンスター理事
ちょっと笑った。

で、逃げたっと..ρ(. . )メモメモ
403: 匿名さん 
[2008-09-09 13:00:00]
>大して知識のない人たちが 「自分はなんでも知っている」という立場で、相手かまわず攻撃し、自分が正しいと書き連ねていますな。
正しくない場合はどうして訂正しないのでしょうか?
>到底事態を収拾する能力にかけているように思われ、
具体的指摘が無い限り隠居の戯言になりましょうよ。
>この人たちが理事を務めるマンション居住者はかわいそうだと思いますよ。(笑)
この様な誰でも云える俗論ではなく、具体的にコメントして頂かないとこの掲示板は、程度の低い井戸端会儀から脱却できません。
404: 匿名さん 
[2008-09-09 13:42:00]
脱却する必要ない。程度の低い人間たち。
405: 匿名さん 
[2008-09-09 13:49:00]
正しいことなど恐らくこの世の中にはないよ。立場が変われば意見が変わる ただそれだけのこと。

問題集収拾能力があるなら、こんなにレスが荒れないだろうね。

程度が低いことに気づきましょう。
406: 匿名さん 
[2008-09-09 16:52:00]
問題集を収拾(収集?)してるくらいだから、程度が低い....っと煽ってみる。
407: 匿名さん 
[2008-09-09 17:04:00]
〜〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここで悲しいお知らせです。
元現理事長は打ち首獄門にされました。

参考↓
>>350 by 水戸黄門 2008/09/01(月) 16:17
>>379 by 現理事長 2008/09/08(月) 15:40
408: 大岡越前守 
[2008-09-09 18:28:00]
ふおふおふお あっぱれじゃ。
409: 大岡越前守 
[2008-09-09 19:14:00]
この程度の人間たちが集うスレじゃ。 酒じゃ酒じゃ 酒もってこい!
410: 匿名さん 
[2008-09-09 20:49:00]
No.406 by 匿名さん 2008/09/09(火) 16:52
問題集を収拾(収集?)してるくらいだから、程度が低い....っと煽ってみる。
No.407 by 匿名さん 2008/09/09(火) 17:04
〜〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここで悲しいお知らせです。
元現理事長は打ち首獄門にされました。

参考↓
>>350 by 水戸黄門 2008/09/01(月) 16:17
>>379 by 現理事長 2008/09/08(月) 15:40
No.408 by 大岡越前守 2008/09/09(火) 18:28
ふおふおふお あっぱれじゃ。
No.409 by 大岡越前守 2008/09/09(火) 19:14
この程度の人間たちが集うスレじゃ。 酒じゃ酒じゃ 酒もってこい!

ご自分等のしていることに、少しは恥じたら如何でしょうか?
411: 大岡越前守 
[2008-09-09 21:10:00]
>>410
内蔵助殿 そう熱くならんで下さらんか。
所詮は その程度のスレじゃ。  ふぉふぉふぉ
412: いじめ日本人 
[2008-09-09 21:14:00]
ホントいじめ日本人にはふさわしいスレだわ。
413: 匿名さん 
[2008-09-09 22:00:00]
410はストレス溜まっている日本人そのものだし、
411は茶化すことで和めると信じる日本人だし、
412は他の人を誹謗するだけが生きがいの日本人だし、

我も日本人なり、彼も日本人なり.............違う?(w
414: 大岡越前守 
[2008-09-10 03:31:00]
おぬしも わかっておるようで わからんやつよの〜〜〜〜 ふぉふぉふぉ
まあ良い。所詮は 無命じゃ。良きに計らえ。
415: 匿名さん 
[2008-09-10 09:12:00]
>匿名さん

> 大岡越前守
も、同一人物の様ですが、どの様な社会環境から、どの様な身体機能から、醸し出されるのか想像しかねます。
416: 大岡越前守 
[2008-09-10 13:27:00]
お主、わかっておらんの〜。匿名さんとわしは別人じゃ。よく読んでみよ。
417: 匿名さん 
[2008-09-10 13:43:00]
>>415
407は私です。久しぶりにこのスレに来ました。

それでは、本題に戻しましょう。

誰か本題の分かる人いますか?
418: サラリーマンさん 
[2008-09-10 13:46:00]
413の匿名さんも、415の匿名さんも、どちらも「匿名さん」なので同一人物でしょうか?

ちなみに私は413の匿名さんですが、415は書いた記憶ありません。

もちろん、大岡越前守どのとは別人です。
419: 大岡越前守 
[2008-09-10 18:44:00]
本題はの それはつまりじゃ、むかしむかしあるところに おじいさんとおばあさんが住んでおってな、どんぶらこ、どんぶらこ
と 桃が流れてきたそうじゃ。
420: 匿名さん 
[2008-09-11 07:45:00]
少しは人間らしくしたら如何でしょうか。
421: いじめ日本人 
[2008-09-11 07:50:00]
え? 人間て いじめ日本人のこと?
422: いじめ日本人 
[2008-09-11 13:04:00]
住民
 理事会を召使くらいに思っている横柄な爺さん。
 ゴミの仕分やペット等のルールを守らない**。
 会合には出席しないくせに権利ばかり主張する奴。
 超高級マンションの管理や設備を要求する組合員。
 年に1度の組合総会がアピールの場、時間の殆どを演説する「組合」総会屋。

理事
 難題が発生して集合をかけても誰も集まらない。
 メールで相談しても反応なし。
 そのくせ、メールに資料が付いていないと文句だけは一人前。

管理会社フロント
 メモも取らず議事録、掲示文もまともに作れないフロント。
 仕事をお願いしても100%忘れる。

 ↑ 現代日本では これを**と呼ぶ。
423: 匿名さん 
[2008-09-11 13:06:00]
いじめ人間さんは、ただの人嫌いな方だったのか...
424: 大岡越前守 
[2008-09-11 13:40:00]
人間は みんなエゴイストじゃ。わかるな。
425: まじめ日本人 
[2008-09-11 13:47:00]
これからの人間は、エコイストにならないといけませんねぇ。
426: 大岡越前守 
[2008-09-11 14:21:00]
そうじゃ。日本人はD Q N民族じゃ。
427: 匿名さん 
[2008-09-11 15:10:00]
住民
>理事会を召使くらいに思っている横柄な爺さん。
爺さんに限らず全ての区分所有者は、役員に選んだのだから理事会は区分所有者の為の仕事をして当たり前と思うのは当然です。
>ゴミの仕分やペット等のルールを守らない**。
守らせる様にするのも役員の業務です。やり方次第でルール通りになります。
>会合には出席しないくせに権利ばかり主張する奴。
議決権行使書、委任状での対処は、区分所有者の法律上認められている権利です。それを義務不履行と誤解するとは情けないです。区分所有者ですから、管理費などの負担をしているのですから、権利主張は当然です。
>超高級マンションの管理や設備を要求する組合員。
負担に見合う業務を行なえない役員の方に問題があることも考えられるし、情報公開と説明責任が果たせていない結果ではないでしょうか。
>年に1度の組合総会がアピールの場、時間の殆どを演説する「組合」総会屋。
それを統制出来ない議長=理事長の無能力を嘆く方が正論でしょう。
理事
>難題が発生して集合をかけても誰も集まらない。メールで相談しても反応なし。そのくせ、メールに資料が付いていないと文句だけは一人前。
この種の問題は、理事長の当事者能力の欠如が原因が主であって、多数派の理事の落ち度は確率的には低いものです。
この様な場合は理事長が自覚して辞任した方が、理事会がスムースになる場合が多いです。理事間の役職分担は総会選任後の理事の互選ですから、何時でも変更対処できます。

管理会社フロント
>メモも取らず議事録、掲示文もまともに作れないフロント。
当然でしょう。議事録は議長の業務で、掲示板も理事会の業務、管理委託契約の中味の無知に過ぎない様ですね。
>仕事をお願いしても100%忘れる。
それで済む管理委託契約は、中味にも問題あるのではないでしょうか。
貴方のマンションの管理委託契約を今一度読むことをお勧めします。
428: 大岡越前守 
[2008-09-11 17:40:00]
>>427
お主はずいぶんと肩に力が入っているようじゃが、お主こそ 管理組合の業務に協力したらどうじゃ。
理事長をやりたい者がおらぬ。いっそのこと立候補はどうじゃ。
きっと住民も協力してくれるじゃろうて。
429: 大岡越前守 
[2008-09-11 17:42:00]
ふぉふぉふぉふぉふぉ マンションによって住民は変われば変わるものじゃて。
お主の言うようには 一筋縄にはいかんじゃろうて。

まだ若いのう。   ふぉふぉふぉふぉふぉ
430: サラリーマン 
[2008-09-11 18:25:00]
大岡越前守どの 
 キャラの一部に「水戸のお爺ちゃん」が混じってる気がします。<笑い方とか。
431: 大岡越前守=水戸のおじいちゃん 
[2008-09-11 18:42:00]
うわ〜〜 まいったわい。
痛いところをつかれてしも〜〜た。(笑)
432: 格さん 
[2008-09-11 19:20:00]
御老公。いたずらもたいがいになさって下さい。 越前守も迷惑されまする。
433: 副理事長の助さん(佐々十竹) 
[2008-09-11 20:03:00]
壁]_・) ジー
434: はちべー 
[2008-09-12 09:05:00]
マンションテーのは 長屋みたいなもんすかね。あっしゃ 人付き合いは苦手な方だがだんごやが下にあるとたすかりやさ。
435: お銀 
[2008-09-12 09:06:00]
やっぱり お風呂は長湯できないと。24時間風呂でゆったり お肌もつるつる。♡
436: 風車の八七 
[2008-09-12 15:35:00]
お銀オメー また 入浴シーンかよ(笑
437: 格さん、助さん 
[2008-09-14 10:15:00]
え〜〜〜い!静まれ静まれ!
ここにおられるお方を どなたと心得る。恐れ多くもさきの副将軍 水戸光圀公にあらせられるぞ!
皆の者 御老公の御前である!頭が高い! ひかえおろ〜〜〜〜〜〜!!
438: 悪代官およびみなのもの 
[2008-09-14 19:58:00]
ははー。
439: 匿名さん 
[2008-09-14 21:31:00]
じーんせいらくありゃくーもあるさーー
440: 匿名さん 
[2008-09-14 22:14:00]
そうだ!爺さんに理事長をさせればいいじゃないか!
441: サラリーマン 
[2008-09-15 10:03:00]
理事長なんてやりたいやつがやればいい。オレは協力しない。
442: 匿名さん 
[2008-09-15 10:39:00]
>理事長なんてやりたいやつがやればいい。オレは協力しない。

お金さえ払えば何もしなくても結構です。
貴方のような人を、管理組合を含む社会も求めて居ります。
444: サラリーマン 
[2008-09-15 12:06:00]
業者の金儲けのために理事になってただ働きするのが 理事会。
445: 匿名さん 
[2008-09-15 12:16:00]
>業者の金儲けのために理事になってただ働きするのが 理事会。

理事はだだ働きで、業者に貢ぐ?
そんな御目出度い人いるの?
業者からの還流を求めるのではないの?
それをチェックするのが、理事会であり、監事であり、区分所有者です。
管理会社におんぶにだっこの管理組合では無理でしょう。
貴方を含む区分所有者はこの様な管理組合に所属しているからこの程度のことしか書けないのでしょうね。
勉強して下さい。
446: サラリーマン 
[2008-09-15 15:34:00]
>>445
言ったもの勝ちのこの世の中。

しかし あれですな。業者からやっぱり還流されてるんだ。5000万の作業のうちのマンションの大規模修繕ではいくらだったんだろ。そういえば、あのとき強硬に業者を選定してしまったあの理事は、修繕後車を新車の4WDに乗り換えてたなW
結局そういう意味か。恐れ入りました。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
447: サラリーマン 
[2008-09-15 19:18:00]
業者って 悪質だわな。  金儲けのためならなんでもする。
結局 そういう国になったんだね。 
道徳心のかけらはもうないやね。W
448: 匿名さん 
[2008-09-15 20:05:00]
>業者って 悪質だわな。  金儲けのためならなんでもする。結局 そういう国になったんだね。 道徳心のかけらはもうないやね。W

H15年調べで、一人平均月額、管理費12,565円、修繕積立金9,066円の収支を管理委託費8,610円も管理会社に支払って管理業務をお願いしているのよ。もう少しお勉強して、騙されない様にね。貴方なんか直ぐに騙されそうね。
449: サラリーマン 
[2008-09-15 22:27:00]
うちは 管理費8000円だよ。修繕積み立て13000円

管理会社の親会社は倒産しそうだけどな。
うちがだまされなくても ほかの組合員がだまされて管理会社に金取られそうだよ。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
452: 匿名さん 
[2008-09-16 08:06:00]
>うちは 管理費8000円だよ。修繕積み立て13000円、管理会社の親会社は倒産しそうだけどな。うちがだまされなくても ほかの組合員がだまされて管理会社に金取られそうだよ。

H15年調査より合計で600円程安いようですね。
ところで肝心の管理委託費をご存知ないようでは、管理会社にしてやられている典型ですな。
他の組合員と同程度ではないでしょうか。
管理会社にいくら金を取られているかもご理解なくては、騙される以前の問題でしょう。
益々のご勉強が必要ですね。
454: 匿名さん 
[2008-09-16 12:18:00]
>管理委託料の全国平均値なんか、地方は安い、首都圏は高い、で幅があるのは知らないのかね。

全国平均ではりません。
いづれにせよ、管理委託料を月幾ら負担しているかも知らずして、管理会社を云々するのはチョット恥ずかしい行為ではりませんか。貴方の管理費8000円の内何%を占めているかを知らずして、管理費自体も高いか安いかも判断できないでしょう。ひょっとすると管理組合にも騙されている御目出度い組合員にもなりかねませんよ。お勉強しましょうよ。
455: サラリーマン 
[2008-09-18 06:51:00]
>>453
管理委託費ってなんですか 教えて下さい。wikipediaにも載ってないので。
456: 匿名さん 
[2008-09-18 07:43:00]
管理委託費とは、マンション標準管理委託契約書(平成15年国交省公表)5条2項1号に規定する「定額委託業務費」を云う。
457: サラリーマン 
[2008-09-18 19:09:00]
それで、それが問題になるのはどうしてですか?
ご教授いただければ幸いです
458: 匿名さん 
[2008-09-18 21:18:00]
物事は具体的に書く事から始まります。
459: サラリーマン 
[2008-09-18 21:46:00]
管理委託費がどのようにして管理会社の利益を増やすのか、「具体的」にご教授お願いいたします。
467: 匿名さん 
[2008-09-19 09:44:00]
【内訳明示例1】 第一号から第四号までの各業務費には一般管理費及び利益が含まれておらず、第五号で別に表示されているもの
定額委託業務費月額内訳
一 事務管理業務費 月額 円
二 管理員業務費 月額 円
三 清掃業務費 月額 円
四 建物・設備管理業務費 月額 円
ア ○○業務費 月額 円
イ ○○業務費 月額 円
ウ ○○業務費 月額 円
五 管理報酬 月額 円
消費税額等 月額 円
【内訳明示例2】 第一号の管理手数料に事務管理業務費、一般管理費及び利益が含まれており、第二号から第四号までの各業務費には一般管理費及び利益が含まれていないもの
定額委託業務費月額内訳
一 管理手数料 月額 円
二 管理員業務費 月額 円
三 清掃業務費 月額 円
四 建物・設備管理業務費 月額 円
ア ○○業務費 月額 円
イ ○○業務費 月額 円
ウ ○○業務費 月額 円
消費税額等 月額 円
【内訳明示例3】 第一号から第四号までの各業務費に一般管理費及び利益が含まれているもの
定額委託業務費月額内訳
一 事務管理業務費 月額 円
二 管理員業務費 月額 円
三 清掃業務費 月額 円
四 建物・設備管理業務費 月額 円
ア ○○業務費 月額 円
イ ○○業務費 月額 円
ウ ○○業務費 月額 円
消費税額等 月額 円
468: 匿名さん 
[2008-09-19 10:36:00]
なるほど ありがとうございます。うちはここまで明示されていないと思う。
確認してみます。
悪口書いてすみません。 ありがとうございます。
469: 匿名さん 
[2008-09-19 10:53:00]
>悪口書いてすみません。 ありがとうございます。

悪口言われた覚えありませんので、すべて匿名に返事していたら大変ですよ。
ですから文章にたいしての反論、悪口で、多数の匿名さん対してではないでしょうよ。
470: サラリーマン 
[2008-09-19 14:57:00]
467みたいに明示する義務ってあるんですか?
471: サラリーマン 
[2008-09-19 15:08:00]
明示って 「内訳」の明示ね
472: 匿名さん 
[2008-09-19 15:24:00]
>>470
明示する義務?...う〜〜ん「義務」の正確な意味調べなくちゃ(笑
法的なしばりでなく、あくまで「推奨」レベルではないかと・・・

管理会社と管理組合の契約書の話しだから、必要なら組合から要求すれば良い。
でも、その中身がほんとに正しいかといえばそんなことないから困る(笑
473: 匿名さん 
[2008-09-19 17:07:00]
(重要事項)
第八十四条  法第七十二条第一項 の国土交通省令で定める事項は、次に掲げるものとする。
一  マンション管理業者の商号又は名称、住所、登録番号及び登録年月日
二  管理事務の対象となるマンションの所在地に関する事項
三  管理事務の対象となるマンションの部分に関する事項
四  管理事務の内容及び実施方法(法第七十六条 の規定により管理する財産の管理の方法を含む。)
五  管理事務に要する費用並びにその支払の時期及び方法
六  管理事務の一部の再委託に関する事項
七  保証契約に関する事項
八  免責に関する事項
九  契約期間に関する事項
十  契約の更新に関する事項
十一  契約の解除に関する事項
474: 匿名さん 
[2008-09-19 19:35:00]
そうすると管理委託業務費の内訳は法令での義務に入っていない。
したがって、結構好き勝手に値段が決められるってことだよね。
475: 元理事 
[2008-09-19 21:28:00]
>>474
>したがって、結構好き勝手に値段が決められるってことだよね。
まったくもって、そのとおり。
管理会社変更の際に複数の管理会社の見積もり(当然明細付き)を入手すれば、委託項目もバラバラだし、項目ごとの金額もかなり差がある。
設備管理すら項目ごとに差がある。

でもね。世の中の物品も無形のサービスもたいてい自由価格ですけどね?
476: 匿名さん 
[2008-09-20 04:49:00]
うちにはね、あい見積もりしようとしたら それを妨害しようとする、管理会社の犬みたいな理事がいたけど。
管理会社から金でもつかまされたのかな?
477: 匿名さん 
[2008-09-20 10:24:00]
>うちにはね、あい見積もりしようとしたら それを妨害しようとする、管理会社の犬みたいな理事がいたけど。管理会社から金でもつかまされたのかな?

いいえ、貴方を含む一般組合員が選任した理事ですから、一般組合員の意志でしょうよ。
さもなくば、取り替えるべきでしょう。
478: サラリーマン 
[2008-09-20 13:38:00]
選任もしていないんだけど。
そんなこと言ったら、例えば共産党が政権とって 首相が志位なんたらになったとして、自分がその政策を認めるか、あるいは賄賂取ったとして認めるかっていったら NOだよね。
それとおなじこと。
479: 匿名さん 
[2008-09-20 13:50:00]
一般組合員の意志ってのもひどいな。
480: 匿名さん 
[2008-09-20 20:19:00]
>一般組合員の意志ってのもひどいな。

総会で選任されたのだから当然でしょう。
選任に反対票を入れた人も認めざるを得ないのが総会決議です。
481: 住民 
[2008-09-21 06:41:00]
480
そりゃ だから日本の政治と同じさ。 だからなに?って感じだがな。
482: マンコミュファンさん 
[2008-09-21 09:17:00]
478 479 481
反対票いれたり白紙委任状出して表決後、「でもおれは認めないからね」みたいなダダをこねる子供はマンションに住まないことだ。筋の通った話のできる社会人だけ住んでくれ。
483: マンコミュファンさん 
[2008-09-21 09:21:00]
ボランティアでそれなりに一生懸命やってるときに、こういう子供連中の相手なんざ、実際やってられないんでね。
484: 匿名さん 
[2008-09-21 09:57:00]
>>478
>そんなこと言ったら、例えば共産党が政権とって 首相が志位なんたらになったとして、自分がその政策を認めるか、あるいは賄賂取ったとして認めるかっていったら NOだよね。
>それとおなじこと。

あえてマジレスしましょう。

政治の場合は、一端首長なり議員を選んでしまうと、政策は彼らにまかせざるをえない間接参加で、いくらパブリックコメントだのオンブズでチェックするとはいっても、彼らが聴く耳を持たなければそれで終わり。あとは次の選挙か訴訟、監査請求とかでしか対抗できない。
マンション管理の場合は、メンバーを選任する一方で、具体の案件も別個に直接参加で決議できる。

いずれにしろ自分の考えと代表の考えが違うなら、何らかの方法でチェックするしかないのだが、マンションの場合は、総会決議にしろ理事会への意見提出にしろ、リアルタイムでチェックできる。
あとはやる気がほんとにあるかどうかの問題で、「選任してない」「認めてない」などと中学生でも首をかしげるようなことを言うのは論外ということですね。
494: 匿名さん 
[2008-09-22 12:21:00]
>理事長なんてやるだけ損。

と云いたいのだが、世間体があるから輪番でやらざるを得ないのを悩み、憂さ晴らしに掲示板に書込みしたのが歴然としてますね。案外今頃、理事長になって管理会社におんぶにだっこしてるのを想像します。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
496: 匿名さん 
[2008-09-23 21:07:00]
>>482
反対票を入れるのは意味のあることなんじゃないの?それが民主主義ってものだけどね。
497: マンコミュファンさん(482 
[2008-09-23 22:03:00]
よく読んでほしいが。

>反対票いれたり白紙委任状出して表決後、「でもおれは認めないからね」みたいなダダをこねる

ということをガキだと言ってる。
498: 匿名さん 
[2008-09-24 05:31:00]
ダダをこねるも何も 認めていないものは 一旦は従っても 心の奥底では認めていないのは人間みんな同じじゃない?
そんなに人のできた人間なんていると思えないけどね。
特に ここで大声張り上げて書き込みを行っている人たちは自己主張が強いみたいだから認めるとは思わない。
499: ビギナーさん 
[2008-09-24 06:40:00]
そりゃあ 一旦は認めるさ 大人なんだから。 でも、心底は全く認めていない 大人だから。
500: 匿名さん 
[2008-09-24 08:37:00]
>そりゃあ 一旦は認めるさ 大人なんだから。 でも、心底は全く認めていない 大人だから。

そうそう、それでいいんですよ。
501: 匿名さん 
[2008-09-24 09:49:00]
認めないのは自由だが、代替案くらい出してくれないと相槌すら打てない。
502: 匿名さん 
[2008-09-24 10:55:00]
>認めないのは自由だが、代替案くらい出してくれないと相槌すら打てない。

代案さえも否決された話も当然含みます。
503: ビギナーさん 
[2008-09-24 13:57:00]
>そうそう、それでいいんですよ。
って何だそりゃ。
504: 匿名さん 
[2008-09-24 19:16:00]
>そりゃあ 一旦は認めるさ 大人なんだから。 でも、心底は全く認めていない 大人だから。
に同意しただけさ。
510: ビギナーさん 
[2008-09-25 16:14:00]
何だそりゃって言うのは 「そのでかい態度はなんだ」 って言ってるんだよ。
511: 匿名さん 
[2008-09-26 09:24:00]
>何だそりゃって言うのは 「そのでかい態度はなんだ」 って言ってるんだよ。

身長162センチ、体重55キロです。
512: 元理事 
[2008-09-26 09:30:00]
511はチビのくせに生意気だ。
513: 匿名さん 
[2008-09-26 11:04:00]
>511はチビのくせに生意気だ。

はい。生きて居ります。
514: 匿名さん 
[2008-09-26 14:40:00]
久しぶりにのぞいたら大変な事になってるな。
言い合いしているヤツの中で頭のいいヤツ、今の話題を整理して説明してくれ。
背の高さはどうでもいいから。
515: 入居済み住民さん 
[2008-09-26 18:05:00]
頭のいい奴なんていないだろこのスレW
516: 匿名さん 
[2008-09-26 19:24:00]
おまえじゃない事は分った。
「言い合いしているヤツの中で、俺の方が頭がいい」と思っているヤツに説明してくれと書いてあるだろ。
517: 匿名さん 
[2008-09-26 20:07:00]
じゃー。俺かもね。
518: えっ! 
[2008-09-26 20:40:00]
えっ! どこに書いてあるの?
519: とくめい 
[2008-09-27 00:48:00]
チビは小さくなって生きていろ。いざ腕力勝負になれば、ひとたまりもない。生意気な口を利くな。ひねりつぶしてやる。
520: 匿名さん 
[2008-09-27 07:17:00]
>チビは小さくなって生きていろ。いざ腕力勝負になれば、ひとたまりもない。生意気な口を利くな。ひねりつぶしてやる。

ご免なさい。でも頭で、しかも中味で勝負しましょうよ。人生これじゃない?
521: ビギナーさん 
[2008-09-27 16:00:00]
皆さんのマンションて、管理人が管理組合の理事会に参加していますか?
522: 519 
[2008-09-27 16:17:00]
>>でも頭で、しかも中味で勝負しましょうよ。

おまえごとき、小物など、頭でも勝つ自信はあるし、腕力でも同様だ。
知力と腕力の両方で、一遍に叩き潰してやろうか?
523: 匿名さん 
[2008-09-28 08:38:00]
>皆さんのマンションて、管理人が管理組合の理事会に参加していますか?

許している理事会があれば、その管理組合の理事長は、管理員の業務の監視、監督の責任放棄の無能者に過ぎません。
524: (ビギナー改め)変な管理のマンションの住民 
[2008-09-28 08:53:00]
>>523
うちは ニチモのマンションですが、2chのニチモのマンションのスレでは 管理人が理事会に参加しない方がおかしいと書かれてしまいました。
管理規約には理事会の構成員には管理人は入っておりません。普通は管理人を参考人として呼ぶことはあっても、参加して意見を述べることは普通は無いと思うのですが。
525: 匿名さん 
[2008-09-28 09:27:00]
>普通は管理人を参考人として呼ぶことはあっても、参加して意見を述べることは普通は無いと思うのですが。

貴方のご意見は全く正しいです。
一般意に管理員は管理会社の雇用員ですのでその権限はなく、理事会で意見を言えるのは理事以外では監事に限られます。
管理員からの意見があるとせば、管理者としての理事長が聞いて対処するべきで、それが出来ていないから無能者と表現しました。
526: 匿名さん 
[2008-09-28 18:50:00]
築10年のMSですが管理員の仕事は清掃や受付などで居住者の名前や家族構成を私たち住人よりも把握しているので、理事会・総会には初回から参加して貰っています。理事長はじめ役員の負担を少しでも軽くできるので助かっています。住人間の付き合いがあれば参加して貰う必要はないのですが希薄なので管理人さんに仲介のような役割をしてもらっているので必要な人ですね。
それにしても住人や役員同士の人間関係って難しいですね。ここでもバトルになってるしね(笑)
527: 元理事 
[2008-09-28 21:18:00]
うちも管理会社のフロントや設備会社の担当は、毎回出席しているし、
管理会社変更してからは、管理員も参加してるな。
議案に関する現状を知るのは管理員さんが一番。
もちろん議決権はないし、規約には理事会に理事以外が出席や意見述べることに制限は一切記載されていない。

私も監事をやってたときは、人一倍意見や提案をしてたけど、それは正直役割としては間違ってたかも(笑
528: 匿名さん 
[2008-09-29 01:05:00]
>>525

なにが無能者だ。ふざけるな! 理事長は、無償のボランティアで、マンションのために理事長職をやっているのだぞ。えらそうなこというなら、お前が理事長やれ。
529: 匿名さん 
[2008-09-29 01:07:00]
>>527

マンションの幹事など、機能してないだろ。理事と変わらんよ。あんたもやってきたことは理事とかわってないね。
530: 529 
[2008-09-29 01:07:00]
幹事じゃなくて、監事だったね。失敬した。
531: 賃貸住まいさん 
[2008-09-29 03:10:00]
>>529
全国多数の理事長経験者が見てる掲示板ですから、言葉使いにはご注意を・・・

>>530
>理事と変わらんよ。あんたもやってきたことは理事とかわってないね。
??? 飲んでる人???
532: 524 
[2008-09-29 05:51:00]
>>526>>527
524ですが、確かに、マンションないの細々したことは管理人が把握しているかもしれませんが、あくまで管理人は雇われ人ですから理事長から聞かれたことを答えればいいのであって、管理会社が管理員を理事会に毎回出席させて意見させたりするのはやり過ぎではないかと思います。
あくまで、区分所有者の財産であるマンションですし、発言の力って大きいですから毎年かわる理事より権限が大きくなる可能性もあり問題があるかと思います。管理規約上も問題がありますし。
533: 匿名さん 
[2008-09-29 07:16:00]
>うちも管理会社のフロントや設備会社の担当は、毎回出席しているし、管理会社変更してからは、管理員も参加してるな。議案に関する現状を知るのは管理員さんが一番。もちろん議決権はないし、規約には理事会に理事以外が出席や意見述べることに制限は一切記載されていない。

典型的な管理会社におんぶにだっこの管理組合。区分所有者の組織なんてどこにあるのだろう?
534: 528 
[2008-09-29 07:52:00]
>>531

賃貸ぐらしの貴殿に何がわかるというのですか?口を慎むべきなのはそちらの方です。
なにが無能者ですか、侮辱するのもいい加減にしなさい。
理事長は、無償のボランティアで、マンションのために理事長職をやっているのです。えらそうなこというなら、貴殿が理事長やるべきです。
535: 528 
[2008-09-29 07:56:00]
>>533
管理員を理事会に立ち会わせると、管理会社におんぶにだっこになるのですか?
なにを意味不明な決め付けをしているのですが!
理事長や理事達はは、無償のボランティアで、マンションのために活動いるのです。
偉そうに批判する資格は貴殿にはない。
536: 理事経験者 
[2008-09-29 09:22:00]
>>535
管理員を理事会に立ち会わせるとやっぱり 管理員の影響で管理員よりの意見ばかりが通るようになります。
だから、結局管理会社の言いなりのおんぶにだっこの理事会になりますよ。

そんなに理事会がいやでストレスになっているならおやめいただいた方がいいでしょう。そういうのはボランティアとは呼びません。しっかり対価をいただきましょう。
537: 匿名さん 
[2008-09-29 09:58:00]
自主管理でない他人まかせの管理組合は管理会社の言いなりになっていることも多いかもしれない。
うちも新築当初はわけが解らなくて管理員中心に理事会を進めていったことがあったけど、今は管理に関心を持った人が増えてきて管理組合が主体となって理事会を進行しています。管理員も参加していますけどお茶汲みや後片付けなどをやってもらっています。
538: マンコミュファン 
[2008-09-29 10:12:00]
>>537
そうなんですよ。自主管理とはそういうものなんですね。うらやましいマンションですね。私もそこに住みたい。
539: 匿名さん 
[2008-09-29 12:41:00]
>理事長は、無償のボランティアで、マンションのために理事長職をやっているのです。えらそうなこというなら、貴殿が理事長やるべきです。

理事長職はボランティアではありません。区分所有者や管理組合との委任の立派な受任者です。
従いまして、善管注意義務を怠り、組合に損害を生じさせた場合は損害賠償義務が生じます。
必要とあれば役員報酬の規約を作り受け取る事も出来ます。
540: 大規模修繕被害者 
[2008-09-29 12:51:00]
そうですね。損害賠償させられるような危険な業務をボランティアでやるなんて私はお断りです。
私も理事長させられましたが、私の意見が通らないのと大規模修繕業者選定の手続きに違法性があったのでやめました。
やめたら、私のマンションでは管理会社が嫌がらせするんですよ。(大規模修繕がらみでですが。)
精神科の先生に聞いたら 大規模修繕でうつになったマンションの役員が結構いるとのこと。
こんな作業を 無料でやるなんてたまらないです。今はほかの住民とも挨拶もしない間柄です。
542: 匿名さん 
[2008-09-29 12:57:00]
>>540

ひどい管理会社、そして理事会ですね。正義感のあるあなたの行動は正当であるのに、嫌がらせを受けたり、ほかの住民と挨拶できないとは、ひどい話です。

もし、自分なら絶対に、自分からはやめないです。最後までたたかいますよ。
543: マンコミュファン 
[2008-09-29 13:07:00]
>>541
いや、論理性がどうのというと、あなたの方にも論理性があるのか疑いたくなります。
世の中なんて言ったものがちです。テレビでバナナがダイエットにいいというとスーパーの店頭から消えるんですから。
話の筋が 管理人の都合のいいように進めば 管理会社のやりたい方向に進むもの。
心理学的にも その効果はしっかり認められています。
マインドコントロールの手法、テレビコマーシャルの手法も同じ。ましてや少人数の会議ならなおさら。
理事会が主体的に臨んでいるつもりがいつのまにか言いくるめられているんじゃないですか?

商売なんてみんなそんなもんですよ。特に悪徳な商売は。
544: 理事経験者 
[2008-09-29 13:11:00]
>>541さん ちょっと冷静になりましょうよ。頭から湯気が出ているみたいですよ。

論理的にって、543さんが言っているように心理学的に成立した手法ですよ。
相手を疑ってかかるのも必要ですよ。
545: 理事経験者 
[2008-09-29 13:16:00]
理事会が主体的に 管理人を呼ぶのはかまわないが、管理会社が管理人の休暇を返上あるいは変更させ、理事会に毎回のように参加させるのは問題があるんです。 そういうマンションも驚くべきことにあるんです。管理会社の金儲けのためにね。
恐ろしいことです。
546: 大規模修繕被害者 
[2008-09-29 13:18:00]
542さん ありがとうございます。
戦うともっとひどい目に遭わされますよ。相手はうちのマンションを使って金儲けしたい訳ですからね。
相手にしないことしかありません。
547: 匿名さん 
[2008-09-29 13:27:00]
>>528
無償のボランティアでやる方が間違っていると思いますよ。金銭が絡んで損害賠償まで発生するならね。
建物内での事故まで責任取らなければならないんですから。
有償にすべきです。
548: 匿名さん 
[2008-09-29 13:28:00]
>うちの理事会は、管理員の意見として、しっかり伺うが、理事会の意思は最後まで通す。

当たり前のことを得意げに恥ずかしがらずに、こんなことを良く書きますね。
554: 管理人の代弁 
[2008-09-29 14:48:00]
使用人である管理人にマインドコントロールかけられているのにも気がつかず。

管理人というのはマンション管理組合の使用人というより管理会社の社員だよ。
管理組合の言うことなんか聞くもんかいなW
557: 547 
[2008-09-29 14:57:00]
>>554

管理人など、管理会社の正社員でもない、関連会社の派遣社員だろう(笑)
管理会社の正社員は、フロント営業マンまでだろうね。
だから管理人なんぞ、使用人に過ぎない低レベルの人間といったまでだ。言い方が悪いが事実だろう。
その程度の人間の言葉など、はじめから影響はされんわ。命令はするけどな。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
559: 554 
[2008-09-29 15:10:00]
管理人が関連会社の派遣、社員はフロントサービスまでぐらいなことは存じ上げていますよ。
影響されない?これだけ反応して書き込み続ける人は十分その素質がありますよ。
使用人の管理人の影響は受けるでしょね。
それに私は業者じゃないし。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
560: 匿名さん 
[2008-09-29 16:03:00]
管理会社から給料を貰っている管理員は管理会社の社員といってもいいぐらい管理会社よりですね。
だから管理人と、なあなあになってはいけないし、その辺のところは境界線が必要ですね。
でもあまり敵対視するのも良くないと思いますが。
561: 匿名さん 
[2008-09-29 17:35:00]
敵対視したくはないけど 管理会社にそそのかされて敵対視してくることがある。要注意です。
562: 匿名さん 
[2008-09-29 18:21:00]
信頼関係が壊れてしまって、
理事個人 vs 管理員(管理会社) なら放置だけど、理事会 vs 管理員(管理会社) の様相なら
その管理会社を使い続けるほうがおかしいなぁ。

管理員個人への不信なら、交代してもらえばいいと思う。

疑心暗鬼なレスが続いてますけど、管理員不信・理事長不信・あげくに組合員不信 と考えてる人じゃないでしょうね?

集合住宅や組織では意見があわなくても、うまく使いこなすことが必要なんですよ。
563: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 18:30:00]
住民の間でも 管理会社派と、反対派が別れているんです。しかもそこに2年前までは爺さんが挟まっていたから大変。
管理人は影で「管理組合なんてほっとけばいいんですよ」と言っているし。

マンションはいろんな人がいるから大変です。
564: 匿名さん 
[2008-09-29 19:34:00]
情けないマンションのオンパレードだ。
管理人は、アパートの掃除、集金人で、オーナーの被雇用人、
マンションは管理員で、管理会社の被雇用人か自主管理組合の被雇用人、
自ずから管理組合とは、管理組合との契約業務の一部分に就業する人に過ぎない。
565: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 20:34:00]
うちの管理人は 区分所有者に向かって「あなたが挨拶しないから」って発言したよ。
いまだに雇われている。本来 懲戒処分だと思うけど。
566: 匿名さん 
[2008-09-29 20:43:00]
>うちの管理人は 区分所有者に向かって「あなたが挨拶しないから」って発言したよ。いまだに雇われている。本来 懲戒処分だと思うけど。

礼儀の問題は双方に問題あり。
567: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 20:45:00]
礼節を保てなかったのは 管理人の方が先だったけど。だからなんで挨拶しないんですかって聞いたんですよ。
そうしたら あなたが挨拶しないから。だって。
568: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 20:46:00]
連投するけど。
管理会社を変更しようとしたから嫌がらせだと思う。それしか考えられない。
569: ビギナーさん 
[2008-09-30 07:17:00]
嫌がらせなら 礼儀の問題を超えてるね。
金儲けのために嫌がらせをする会社ってあるんだね。この業界の体質かな。
570: ビギナーさん 
[2008-09-30 07:23:00]
管理会社よりというより 管理会社そのものって感じですよ。うちの管理員。
管理組合からの給料を管理会社からもらう形になっている以上、管理組合のために働くとは思われません。
573: 匿名さん 
[2008-09-30 08:55:00]
挨拶するかしないかは個人的な問題だけど、
うちの管理人さんは清掃中は集中しいて気が付かないこともあるらしい。
私も集中している時はそういうこともあるけど(笑)
574: 一般人 
[2008-09-30 09:43:00]
聞こえていないのと無視するのとでは大きな違いだね。
575: 匿名さん 
[2008-09-30 11:20:00]
もう少し大人の話したら如何でしょうか。
576: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 13:22:00]
そう。子供みたいなレベルの管理会社が多すぎる。
577: 匿名さん 
[2008-09-30 16:46:00]
>そう。子供みたいなレベルの管理会社が多すぎる。

それに騙される管理組合は何でしょうか?
578: 匿名さん 
[2008-09-30 17:20:00]
管理会社→ずる賢い子
管理組合→どんくさい子

スネ夫とのび太みたいなもんかな
580: 匿名さん 
[2008-09-30 19:22:00]
↑2、3日お待ち下さい。
581: 疑問のある人 
[2008-09-30 21:31:00]
はい。分かりました。
582: 528 
[2008-10-01 00:25:00]
管理会社→スネオ
管理組合(理事会)→ジャイアン


理事会は、最終的には、権力を持って、管理会社を牛耳ることができる。
金を払う、雇い主は管理組合であり、理事会である。
583: 匿名さん 
[2008-10-01 05:46:00]
580ってなり澄ましだろ?
584: 匿名さん 
[2008-10-01 05:48:00]
582
それは理想論。実際は管理組合も理事が働かない怠け者ばかりで管理会社におんぶにだっこ。管理会社も金が欲しいだけだからそれを歓迎。
585: 匿名さん 
[2008-10-01 06:03:00]
連投。
それにさ、うちの管理会社なんて「うちの言う事聞かないんだったらぶっ殺してやる」って態度だぜW
586: 匿名さん 
[2008-10-01 06:04:00]
そんな筋道の分かったいい人間なんていねーよ。妄想すんなよW
587: 匿名さん 
[2008-10-01 07:59:00]
>>582
>それは理想論。実際は管理組合も理事が働かない怠け者ばかりで管理会社におんぶにだっこ。管理会社も金が欲しいだけだからそれを歓迎。

正しく添削してあげましょう。
「<うちのマンションでは>それは理想論。実際は<うちの>管理組合も理事が働かない怠け者ばかりで管理会社におんぶにだっこ。<うちの>管理会社も金が欲しいだけだからそれを歓迎。」

怠け者の理事ばかりとはご愁傷さまです。
一方、ちゃんとしたマンションも普通にありますので、十把ひとからげでカキコされませんように。
588: 匿名さん 
[2008-10-01 11:43:00]
>怠け者の理事ばかりとはご愁傷さまです。一方、ちゃんとしたマンションも普通にありますので、十把ひとからげでカキコされませんように。

仰る通りですが、ご苦労されていて、この様な場所でしかはけ口がないのですから、ご同情申し上げましょうよ。
589: 匿名さん 
[2008-10-01 15:45:00]
管理会社=管理の専門家
管理組合=素人
管理に関しては明らかに差はありますよね。
だから個人では管理会社に太刀打ち出来ません。 管理組合が一致団結しないとね
ところがマンションではそれが出来ないから管理会社になめられてしまうのです。
とくに理事長なんてやるだけ損と言ってるマンションは管理会社の思うつぼです。
590: 匿名さん 
[2008-10-01 16:31:00]
なめられようが、思うつぼにはまろうが、それが現実の悩みなわけだから・・・・

その上、管理の専門家がいまいちなもので・・・・(笑

マンション管理士雇用には、組合員も納得しないしスレにも異常にアンチな人いるし・・・

あぁなんか良いことないかな・・・
591: 匿名さん 
[2008-10-01 16:31:00]
>だから個人では管理会社に太刀打ち出来ません。 
個人で管理会社と太刀打ちする権限はありません。管理組合/管理会社間の管理委託契約書の条項で、管理会社との接点である理事長が判断すべきです。
>管理組合が一致団結しないとねところがマンションではそれが出来ないから管理会社になめられてしまうのです。
管理組合の構成員は、人間の結びつきには無関係の共有部分の共有者に過ぎない区分所有者ですので、一致団結する筈はありません。すべては、上記契約書に基づいて判断しないから管理会社は無関心を装うことが可能なのです。
592: 匿名さん 
[2008-10-01 17:51:00]
管理会社が 理事長をクビにするマンションてあるよ。
593: マンション住民さん 
[2008-10-02 01:45:00]
うちのマンションは管理会社が理事長と結託して好き勝手やっています。
管理費使い放題。

おまけに理事会で住民よりの決定がされても実施を引き延ばすか
理事長権限とかで管理会社とわけのわからない規約の解釈をして
最終的に潰しにかかります。
住民の声もマンションが巨大すぎて届きません。

無関心住民のせいで、さらにそれが悪化します。
今の日本政府のようです。

国民性ですかね?

最近は、病気になって引退しないかなって住民同士で話してます。

ここで話しても仕方ない話ですね。
594: 匿名さん 
[2008-10-02 06:31:00]
ここで話しても仕方ないと言うことはないです。
おおいに意義があります。そのためのスレですから。
悪い管理会社が多すぎます。その理事長は管理会社にそそのかされているんでしょう。
595: 匿名さん 
[2008-10-02 07:14:00]
>無関心住民のせいで、さらにそれが悪化します。今の日本政府のようです。国民性ですかね?最近は、病気になって引退しないかなって住民同士で話してます。ここで話しても仕方ない話ですね。

少数派としての愚痴にしか聞こえませんね。
本当に不正があるなら、訴えてでも貴方の財産を守るべきですよ。
596: 匿名さん 
[2008-10-02 07:26:00]
「愚痴」ってことはないでしょう。
人間関係はどこへ行っても複雑なはずです。
愚痴と書くのはあまりに相手への配慮を欠くんじゃないですか?
問題解決のためには問題がどこにあるのか知らなければなりません。
削除依頼出しました。
597: 匿名さん 
[2008-10-02 07:37:00]
多数派にこびへつらえば 何やってもいいと言う 悪徳管理会社の意向が見え隠れするな。
598: 匿名さん 
[2008-10-02 09:08:00]
あなた方「好き勝手」の内容が全く例示されていないのに、よくそんな無責任な事言えるな。
よくあるモンスターの戯言かも知れんだろ。
599: 匿名さん 
[2008-10-02 09:58:00]
>あなた方「好き勝手」の内容が全く例示されていないのに、よくそんな無責任な事言えるな。

前半の意味分かる方いますか?
600: 匿名さん 
[2008-10-02 10:57:00]
>>599

>>593
>うちのマンションは管理会社が理事長と結託して好き勝手やっています。
>管理費使い放題。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる