管理組合・管理会社・理事会「理事会による管理費の使い込みについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会による管理費の使い込みについて
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2014-05-30 12:53:00
 削除依頼 投稿する

状況:
本年2月某日に、理事会の一部役員(全員ではなく理事の約半数のみ参加)の懇親会(特に目的はなし)が、先日行なわれマンションの貸しホールで行なわれた。
理事会は2月が期初めなので、理事会の顔合わせパーティー的なものと思われます。
懇親会の寿司の出前代やビールなどの飲食費用が管理費から支出された。
1人5000円として参加人数12人とすると6万円ほどの支出と思われます。
総会では、懇親会費用は予算承認されていませんが、予備費という枠が予算計上されているので、
そこから支出されたと思われます。
理事会の理事の中には、管理費から懇親会費用を支出することに異議を唱える人がいて、不参加者もでたので、理事会の半数程度の参加になった模様。

質問:
1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか?
3今回の件は、金額は大きくなかったが、これが繰り返されれば、被害は拡大すると思われます。
その対応方法をお教えください。

[スレ作成日時]2009-03-04 14:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会による管理費の使い込みについて

201: 住民さんA 
[2009-03-20 00:06:00]
理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために、一人上限20万円を限度としてハワイ旅行を実施することを議決した。かかる費用は公費とする。

いつかそんなことになるかな?
202: 匿名さん 
[2009-03-20 01:08:00]
また極端な例持ち出して・・・・

それでも、総会で予算承認されたら堂々と行けるので羨ましいマンションですね?
203: 匿名さん 
[2009-03-20 01:08:00]
>>201
そんな事すら阻止できないヘタレ管理組合&組合員なら
そういう事にもなるかもね。
204: 匿名さん 
[2009-03-20 07:20:00]
>理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために、一人上限20万円を限度としてハワイ旅行を実施することを議決した。かかる費用は公費とする。

この様な「あさましい」姿は永久に来ないです。
205: 匿名さん 
[2009-03-20 18:21:00]
ハワイが極端で寿司がオーケーの基準が分からん。
なぜ親睦を深めるのに贅沢する必要がある?
206: 匿名さん 
[2009-03-20 23:58:00]
うちのマンションは7年目ですが、初年度からH氏は理事長に立候補して
それからず〜と役員。
3年目に一度はずれたが管理人室のカギを持っていて夜中に入ってます。
管理人室の電話を私用でかけたりしているようです。
2年目なんかは管理会社を勝手に変更計画だして承認させてました。
おそろし〜〜
監視カメラも勝手に承認得ずに付けまくり。
何を考えていることやら。

そろそろ味をしめて業者からのキックバックするかも・・・・

もうしているかも・・・・
207: 匿名さん 
[2009-03-21 01:23:00]
>何を考えていることやら。

実話かどうか知らんが、一番ひどいのは見んふりして総会で承認する一般住人。あんたを含めて。
208: 匿名さん 
[2009-03-21 07:15:00]
おかしいのは、206のほうだね。

理事長は管理人室の鍵を持たされるのは普通。たとえ、夜中に巡回員がいるようなマンションでも、
火事などの緊急の場合には、管理人室をあけて対応しなくてはならない。うちは、理事長と副
理事長が鍵を持たされている。個人的には持ちたくないが・・・。

住民の合意なしに管理会社を変えられるわけがない。

悪いことは言わない。一度、病院にかかることをおすすめする。
209: 匿名さん 
[2009-03-21 08:11:00]
理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために、一人上限3万円を限度として箱根温泉旅行を実施することを議決した。かかる費用は公費とする。

これなら問題ないですか?
210: 匿名さん 
[2009-03-21 08:23:00]
209
下品な釣りはやめなさい。
211: 匿名さん 
[2009-03-21 08:47:00]
>理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために、一人上限3万円を限度として箱根温泉旅行を実施することを議決した。かかる費用は公費とする。

慰労なる概念は今は存在しない。理由は、不透明な金が動くからで、上の例はその典型です。
役員は受任者であるから、特約、即ち規約で規定して報酬請求権を補償するのが法に従う行為です。
212: 匿名さん 
[2009-03-21 12:24:00]
209は税務署が聞いたら、報酬として税務処理することを要求する事案じゃないかな。

本スレの事例とあわせるなら、5000円の日帰り箱根バスツアーにするのがいいと思う。
213: 匿名さん 
[2009-03-21 12:28:00]
へたれ管理組合のことなんかどうでもいい。
慰労でも管理会社任せきりでも好きにすれば。
いい加減な金銭処理続けて、勝手にスラム化したらいいよ。
214: 匿名さん 
[2009-03-21 12:36:00]
いつも澄ました顔してる住人連中も、こんな程度低いやつらばっかりなのか。
まあ麻生が首相になるような国だから仕方ないか。
215: 匿名さん 
[2009-03-21 13:35:00]
理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために、一人上限5千円を限度として日帰り温泉バスツアーを実施することを議決した。かかる費用は公費とする。

これなら問題ないということで認められますか?
216: 匿名さん 
[2009-03-21 13:56:00]
>>215
「かかる費用は自費とする」なら認められます。
217: 匿名さん 
[2009-03-21 19:45:00]
>理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために

おいおい、話が戻っている。理事会で決定しても、総会を通過しないと駄目だというのは
もう共通理解ではないのか? あんまり話を戻さないでくれ。

しかも、こんなの実際にはあり得ない。あり得ないことを議論するのは時間の無駄だ。
マンションに住む人たちの多くは、みんなで旅行する、なんてのは嫌いな人達ばかり
だ。
218: 匿名さん 
[2009-03-22 10:54:00]
>>1年間住民全体のために尽力するんだから、そういうものがあったほうが協力体制作れるならいいじゃないか。

役員には、毎月1万円とか決まった報酬を支出している管理組合って、無いんですか?

「あくまでも無償労働でやれ」 というのが大変だから、慰労をやってもいいだろう。という話になると思う。
219: 匿名さん 
[2009-03-22 11:18:00]
宴会代だろうが慰安旅行だろうが月報酬だろうが、必要なら事前に承認求めて予算組めばいいだろ。
承認されてないくせに「尽力しているから」なんて勝手な解釈で金使いこむから揉め事になるんだろうが。

そもそも「大変だ」から輪番制になっているってのに
自分から立候補して「大変だ大変だ慰労されて当然だ」とか言ってるヤツは何なの?
220: 匿名さん 
[2009-03-22 12:55:00]
大規模だと報酬だしているところ結構あるみたいですよ。

現金で報酬出すのに比べれば5千円のメシ代くらいただみたいなもんですね。
221: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 14:29:00]
なぜか事前承諾の是非には触れず、理事の報酬を正当化する発言ばかりが目立つスレですね。
222: 匿名さん 
[2009-03-22 15:57:00]
毎月一万円というのは聞いたことがない。私のところは、1年間で1万円だった。
小規模でも出しているところはある。

理事全員が管理組合初経験で、管理会社になにか言われると、それが普通だと思って
しまうこともある。

この程度の額で文句言われるなら、もらわないほうがマシ。

無償ですばらしいものって滅多に経験がない。むしろ、月10万円以上払って、
入れ込んでもらったほうがいいような気がする。
223: 匿名さん 
[2009-03-22 16:00:00]
このあいだ理事を初体験した。

輪番制で4-5年に1度程度らしいが強制的に回ってくる
自分たちのマンションの価値を守るためとはいえ無料奉仕で皆さんよく頑張るものだ。

大規模修繕の修繕費不足になるため、値上げシミュレーションを何通りも考えたり、
滞納している住民に対する対応、ごみ出し・たばこ・駐輪等の管理やら罰則やら
防災用品の備蓄計画、現状に対して変更がある場合には住民に対する周知徹底
ポスター作り、アンケート作りなどなど、管理会社が間に入るとはいえ
無償で素人がやれるような作業ではない。

大規模修繕なんかとんでもなく面倒作業だけど、非常口プレートの単価やペンキの単価
(ウレタン塗装)が数百円程度違うだけですぐに1千万や2千万簡単に変わるから
馬鹿に出来ない。でも、いくら一生懸命に無償奉仕しても総会で反対にあって
次回に持ち越しになったり、理事は何やってんだと罵倒されたり。
正直いって割に合わない仕事だと思う。

個人的には5千円や1万円で1年間頑張ってくれるなら「どうぞどうぞ」という感覚だか
他のマンションは、もっといいかげんなのかな?

管理会社に丸投げしないで、修繕費3~4千万安くなった、滞納率が減った、違法駐車や
自転車泥棒による遺失利益が減った・・・といったことに対して成功報酬は無いものかね。
224: 匿名さん 
[2009-03-22 16:22:00]
>>221
>なぜか事前承諾の是非には触れず、理事の報酬を正当化する発言ばかりが目立つスレですね。

事後報告の是非には触れず、理事報酬(?)の不当を主張するスレ主が立てたスレだからね。
225: 匿名さん 
[2009-03-22 16:24:00]
>いくら一生懸命に無償奉仕しても総会で反対にあって
>次回に持ち越しになったり、理事は何やってんだと罵倒されたり。

無償だからその程度で済んでるんだよ。
有償でやって結果が出せなきゃ責任問題になる。
226: 匿名さん 
[2009-03-22 16:33:00]
「無償奉仕」という言葉が出ていますが、理事会活動は奉仕でもボランティアでもありません。
区分所有者として当然財産管理をせねばならない義務があり、それをたまたま全所有者からの委任(理事長)と承認(その他役員)を受けて行うのです。
中小規模のMSでしかも輪番制なら、わざわざ有償とせずとも管理費をその分下げたら、という議論になるでしょうし、大規模で役員逃れが多い場合は、有償制も検討の余地ありと思います。実際には有償だと「完璧に仕事をして当たり前」と要求されるのが嫌という人が多く、無償に傾くことが多いと思いますが。
慰労費用は、こういう議論を経て、きちんと報酬(業務対価)として規約や規則に位置づけられている必要があるわけです。
個人的には、飲み食い、といったプライベート費用を公金から貰うのは嫌ですね。持ち寄り、差入れ、カンパ、割り勘で十分です。
227: 匿名さん 
[2009-03-22 17:26:00]
>>なぜか事前承諾の是非には触れず、理事の報酬を正当化する発言ばかりが目立つスレですね。
>事後報告の是非には触れず、理事報酬(?)の不当を主張するスレ主が立てたスレだからね。

上手い事言ったつもりだろうけど、意味が繋がってませんよ(笑)
228: 匿名さん 
[2009-03-23 05:04:00]
>管理会社に丸投げしないで、修繕費3~4千万安くなった、滞納率が減った、違法駐車や
>自転車泥棒による遺失利益が減った・・・といったことに対して成功報酬は無いものかね。

成功報酬は「ありがとう」という感謝の言葉です。

俺良い事言うなぁ…。
229: 匿名さん 
[2009-03-23 07:03:00]
>>226さん
>「無償奉仕」という言葉が出ていますが、理事会活動は奉仕でもボランティアでもありません。
>区分所有者として当然財産管理をせねばならない義務があり、それをたまたま全所有者からの委任(理事長)と承認(その他役員)を受けて行うのです。

あなたが現役理事なら「崇高な理念ですね」で終わりますが、
単なる組合員なら「そうですね~」って話でしょうか。

崇高な理念は自分自身に枷せることに意味はあっても、
他人を批判する武器にも自分を守る盾にもなりませんよ。

というか、共有物は「全員で管理する」ことが「大原則」です。
それは区分所有法で管理組合が総会を最高決議機関としていることからも分かるでしょう。
理事は単なる「表権代理人」に過ぎないわけですから、
理事にだけ責任を押し付けるのは極めてナンセンス(と言うか無責任)ですよ。

#そもそも管理者もしくは理事を立てる必要がないですけどね。
#何かあるごとに常に総会を開けば問題ないです(年何十回になるかは知りませんが)。
#本気で「財産管理が義務」と思うのであればそうすべきだと思いますが。
230: 匿名さん 
[2009-03-23 08:05:00]
>中小規模のMSでしかも輪番制なら、わざわざ有償とせずとも管理費をその分下げたら、という議論になるでしょうし、大規模で役員逃れが多い場合は、有償制も検討の余地ありと思います。
意味不明。受任者の報酬は、責任の重さに比例し、任期満了後に支払うことになります。
231: 住民さんA 
[2009-03-23 08:18:00]
あなた理事会の人でしょ? あなたが、責任を押してつけられるのがよほど嫌なのはよくわかった。
でも、そんなめんどくさい理事になぜあなたは、自分からなりたがるの?
232: 匿名さん 
[2009-03-23 08:30:00]
>>229
226です。
理事をすることが崇高な理念ですか。攻撃する気も自分を守る気もなく、ごく当たり前のことを書いてるだけですが、何をおっしゃりたいんでしょうかね。
>理事にだけ責任を押し付けるのは極めてナンセンス(と言うか無責任)ですよ。
特定個人に管理費を支払う以上は何らかの「対価」の形にせざるを得ないと言うだけのことです。責任の所在など触れておりませんよ。
>本気で「財産管理が義務」と思うのであればそうすべきだと思いますが。
では自らの安全も警察や消防や保険に頼らず自警団、消防団、貯蓄のみでせよというわけですか。笑止ですね。
233: 匿名さん 
[2009-03-23 16:13:00]
>>299

あなたがスレ主のマンション理事会の人なら、まさに今回の件の張本人であるし、もし別のマンションの理事なら、似たようなことをして、工費をつかっているご本人だと思います。

あなたが、屁理屈をだらだら述べているが、論理が不明だし、まさに、責任を押してつけられるのがよほど嫌なのはよくわかった。

理事になって自分の影響力を発揮したいが、責任は回避したい。まさに役人根性そのもの
そんな都合のいい、自分だけが特別な利益を得られると考えるな。
234: 匿名さん 
[2009-03-23 17:05:00]
同じ責任がある他の人に比べて余分に時間と労力をかけているんだから、なんらかの感謝の気持ちがあってもいいんじゃないか。

>>233は感謝することすらできないのか?
235: 233 
[2009-03-23 17:36:00]
なんらかの感謝の気持ちがあってもいいんじゃないか。→感謝の気持ちとして、管理費でごちそうしてあげないさいというお考えですか?
それでは、年間は何回まで、各回いくらまでなら、感謝の気持ちとして適切なのですか?
私は、感謝の気持ちが大きいので、毎月1回、フランス料理をごちそうしたいですね。
またある人は、温泉旅行を年1回が適当じゃないかとおもうでしょう。
感謝は気持ちの問題だという人もいるでしょう。

少なくとも理事会の当人が感謝の値踏みをするのは僭越でしょうね。
236: 匿名さん 
[2009-03-23 19:14:00]
>>234
>余分に時間と労力をかけているんだから、なんらかの感謝の気持ちがあってもいいんじゃないか。

あ~あ、ついに言っちゃった。
なんだかんだ御託を並べても、結局この一言が理事の本音でしょ。
感謝の気持ちってのは金やモノでなければ表せないものですかねぇ。
237: 入居済み住民 
[2009-03-23 20:46:00]
感謝の意は総会で承認した予算にこめられているはず。
お手盛りはダメなのよ。
238: 匿名さん 
[2009-03-24 00:41:00]
>>235さん
それなら理事全員一律同じ報酬ってわけにもいかないでしょうね
当然その人の仕事ぶりによって住民からの感謝の度合いも違うでしょうし

Aさんは良く頑張ってくれたから10万円の旅行券を
Bさんは仕事は程々だけど出席はきちんとしていたから5000円のお寿司でも
Cなんて口だけはえらそうにしている癖に何の仕事もしていないから報酬は当然無し

…こうやって住人のランク付けがされていくわけですか
>>234さんのおかげで人間関係ギスギスした楽しいマンションライフが送れそうです(笑)
239: 匿名さん 
[2009-03-24 00:53:00]
普通の日本人はそんなランク付けはしない。ぎすぎすするのはあなたの人間性の問題です。

普通の日本人はあたりさわりのない常識的範囲で常識的対応をするものです。

仮に分けるとしても報酬額を理事長とそれ以外とに分けるくらいはするかもしれないが、ぎすぎすするような区別はしません。


だいたいなにも責任を果たさない人間が、手間ひま欠けている人間を評価するって!どんだけ上目線だ?
240: 匿名さん 
[2009-03-24 01:30:00]
>>239
>だいたいなにも責任を果たさない人間が

理事でなければ責任を果たさない人間なのか?
どういう経緯であなたが理事になったか知らないが、他人を見下すのもいい加減にしろよ。
241: 匿名さん 
[2009-03-24 01:45:00]
つくづく問題発言の多い人だね(笑)
242: 匿名さん 
[2009-03-24 07:19:00]
>…こうやって住人のランク付けがされていくわけですか

別の意味で、ランクはあるね。
収入、学歴、能力、認知度、責任感・正義感の度合いなど、どうしようもない区分所有者との共有関係になったのが運の尽きだね。後は、どちらが先に現状から消えるかに託する他無いね。
243: 遠山の金さん 
[2009-03-24 09:15:00]
どうしようもないのは、そこいらにうじゃうじゃいるだろ? 違うか?w
244: 匿名さん 
[2009-03-24 09:26:00]
冷静に見てるとどうしようもないのはお前らに見えて仕方ないんだが
245: 匿名さん 
[2009-03-24 09:41:00]
理事会なんて輪番制でやるのが一番。
下手に立候補なんて受け付けるから>>234>>239のような勘違いするバカが出てくるんだ。

どうしても立候補したい場合は有資格者に限るとかね。
だが、その有資格者が>>234>>239のような勘違いしたバカだったらどうしようもないが。
246: 匿名さん 
[2009-03-24 14:11:00]
>冷静に見てるとどうしようもないのはお前らに見えて仕方ないんだが

そう言いなさんな。貴方もメンバーの一人なのですから。
247: 匿名さん 
[2009-03-24 15:28:00]
確かにウチの理事会にも他人を見下したり口ばかり達者でやるべき事もできない問題理事が
長年立候補し続け理事会に居座ってたりするけど
全ての理事が234や239のような人間だとは思わないで欲しい
248: ニ○モコ○ュニティ 
[2009-03-24 16:34:00]
うちじゃあ、爺さんによる自治会費の横領があるよ。年間5万円だってさ。
249: 匿名さん 
[2009-03-24 18:28:00]
>長年立候補し続け理事会に居座ってたりするけど


立派ですね。選ぶ組合員が、で、貴方は少数派で、ここで憂さ晴らしですか。
250: 匿名さん 
[2009-03-24 18:30:00]
>うちじゃあ、爺さんによる自治会費の横領があるよ。年間5万円だってさ。

横領は悪いが、許している組合員も、その次に悪いね。
251: 匿名さん 
[2009-03-24 19:47:00]
・住人は理事に感謝して当然(感謝の気持ちは金や物で示せ!)
・理事でなければ責任を果たしていない、理事に意見するな
・理事の不出来は住民のせい
・理事の横領は住民のせい

次はどんな問題発言するんですか、ダメ理事さん?
252: 匿名さん 
[2009-03-24 19:54:00]
249
選ぶっていうより居座って退かないんです
ちょうどあなたみたいな感じです
253: 匿名さん 
[2009-03-24 20:31:00]
>>252
住居が5~10戸程度ならありえるだろうが、それ以上の組合員が居て「理事長が居座る」なんて考えられない。
結局、その理事長と対等に言い合える人が登場するのを待つだけの組合員揃いってことなんだよ。
254: 匿名さん 
[2009-03-24 22:18:00]
さっすが!上から目線の理事様は言う事が違うねぇ
255: 匿名さん 
[2009-03-25 01:57:00]
252
新しく理事会役員に立候補してきた人がいるから、たまには任せてみたら?
と、居座る爺さんを説得してみないのですか?
爺さんが、他人に任せるのは心配で嫌だというなら、役員補助的な役割で残しておけば。
256: 匿名さん 
[2009-03-25 09:52:00]
>選ぶっていうより居座って退かないんです ちょうどあなたみたいな感じです

貴方の組合は、貴方同様に口だけで、実行が伴ってないですね。
257: 匿名さん 
[2009-03-25 10:31:00]
さっすが!上から目線の理事様は言う事が違うねぇ!
258: 匿名さん 
[2009-03-25 11:26:00]
どうやったら居座れるのかよくわからないなあ。

票を操作するの?

立候補者が定員以上いて、その理事を疎ましく思っている人が多数はなら当選不可能でしょ?
259: 匿名さん 
[2009-03-25 11:31:00]
>どうやったら居座れるのかよくわからないなあ。

僕やりますと言ったら、皆さんおんぶするよー。
260: 匿名さん 
[2009-03-25 17:43:00]
>>258
上から目線の理事様、まだその話題引っ張りたいんですか?
261: 匿名さん 
[2009-03-25 23:04:00]
そりゃあ、引っ張られたら困るもんねぇ…。
262: 匿名さん 
[2009-03-26 01:57:00]
>>261
お疲れ様です理事様!
引っ張るならこっち引っ張って下さいよ!

>・住人は理事に感謝して当然(感謝の気持ちは金や物で示せ!)
>・理事でなければ責任を果たしていない、理事に意見するな
>・理事の不出来は住民のせい
>・理事の横領は住民のせい
263: 匿名さん 
[2009-03-26 02:09:00]
>>262
>・住人は理事に感謝して当然(感謝の気持ちは金や物で示せ!)
>・理事でなければ責任を果たしていない、理事に意見するな
>・理事の不出来は住民のせい
>・理事の横領は住民のせい

俺は別に>>261じゃないが、何か間違ってること言ってるのか?
ここの住人はどうしても理事を叩きたいらしいが、そんなに気に入らない理事が居るなら
さっさと辞めさせて、お前が代わりにやればいい。

…できないだろ?したくないだろ?めんどくさいだろ?
自分がやりたくもない仕事他人に押し付けておいて、文句だけはいっちょまえに吠えるのか?
そりゃ人間として何か間違ってるんじゃないか?

管理費を勝手に使いこんだ?横領した?
…結構じゃないか。
普段大変な苦労をされてるんだから、それくらいしてもバチは当たらないと思うけどね。
264: 匿名さん 
[2009-03-26 10:35:00]
管理費使い込み理事会はバチがあたるでしょう。
265: スレ主 
[2009-03-26 13:57:00]
スレ主です。
ものこのスレは、終了宣言しております。
荒らす目的の方が増えているようですので、これ以上の書き込みはおやめください。
これ以上このスレを残しても、管理費から失われたお金は戻ってきませんし、もう閉じたいと思います。
266: 匿名さん 
[2009-03-26 16:57:00]
>>No.265 by スレ主(マンション住民)
終了宣言だけでなく、クローズ(書き込み禁止)してもらわないと、延々にスレ主は責め立てられるであろう。
267: 匿名さん 
[2009-03-26 17:22:00]
>僕やりますと言ったら、皆さんおんぶするよー。

つまり、あんた以外はその人を信頼してまかせているってことだね。

なんだ、周りから相手にされないからこんなところで憂さ晴らししていたのか。
せいぜいがんばってくださいね。
268: 匿名さん 
[2009-03-26 17:51:00]
>荒らす目的の方が増えているようですので、これ以上の書き込みはおやめください。これ以上このスレを残しても、管理費から失われたお金は戻ってきませんし、もう閉じたいと思います。

関連の問題提起はあってもいいんじゃないの。スレ主は余計なこと言う必要はありませんよ。
269: スレ主 
[2009-03-26 18:41:00]
それでは、クローズしてもらいましょう。

267のようなキ チ ガ イ が書き込むようななりましたから潮時です。
270: 匿名さん 
[2009-03-26 20:20:00]
>それでは、クローズしてもらいましょう。

不言実行あるのみ。
271: 匿名さん 
[2009-03-26 22:34:00]
>>269
大した成果が得られなくて残念だったな。
ついでにアク禁にして貰ったら?w
272: 匿名さん 
[2009-03-26 23:28:00]
No.269 by スレ主(マンション住民)
>それでは、クローズしてもらいましょう。
>267のようなキ チ ガ イ が書き込むようななりましたから潮時です。

ほらね? すぐにブチ切れるモンスター「一般」住民には、他の組合員は付いてきませんよ。
273: 匿名さん 
[2009-03-26 23:43:00]
>スレ主さんへ
確かにスレッドを立ち上げ、話題提起したのはあなたでしょう。
しかし今はほかの方々が熱心に議論されています。
確かにあなたの言うとおり、中には不適切な書き込みもあります。
ですが、あなたの望んだ回答が得られなかったからと言って「書き込むのはやめて下さい」は横暴ではないでしょうか。

18日に削除依頼されているようですが、現在もスレは書き込み可能な状態です。
スレが削除されない以上、管理人さんがこのスレの存続を承認されている証左だと思います。
既にこのスレはあなたの手を離れています。
書き込みの内容が気に入らないのであれば、どうぞスレを覗きに来ないでください。
274: スレ主 
[2009-03-27 00:01:00]
そうですね。このスレはもう私の手から離れました。
272クンのようなキ チ ガ イ に占拠されているようですし、発言は控えます。
275: 匿名さん 
[2009-03-27 09:26:00]
相当前に結論出てるのに何を熱心に論議してんだ?w
それは熱心とは言わない ひ ま つ ぶ し だ
276: 匿名さん 
[2009-03-27 09:30:00]
スレ主さん 誰にでも間違いや失敗はありますよ
元気出せよ
ファイト
277: 匿名さん 
[2009-03-27 11:19:00]
このスレ主は、同時期に多数のスレたてて、どれもドロドロに悪態ついて終わっている。

いったいスレ主は、集合住宅であるマンション管理及びこのサイトでなにがしたいのかわからんが、

まずは理事を経験してからだ! 話しはその後ゆっくり聞こうではないか。
278: 匿名さん 
[2009-03-27 12:19:00]
別に存続承認されてる訳じゃない。
単に見せしめだろw
279: 匿名さん 
[2009-03-27 16:38:00]
さらし者になっているのは、スレ主ではなく、管理費で飲み食い理事会のほうじゃないの?
管理人さんも、天誅の意味で、スレ継続を決断されたのでしょう。

スレタイが『理事会による管理費の使い込みについて』ですし、

管理費で、せこく飲食する理事会理事が、全国規模のネット掲示板で晒しものになっていることをお忘れなく。

少しは反省してもいいけど、すごい勢いで、抵抗しているね、飲み食い、使い込み犯人の理事のくせに。
盗人猛々しいにもほどがある。
280: 匿名さん 
[2009-03-27 17:19:00]
>管理人さんも、天誅の意味で、スレ継続を決断されたのでしょう。
仕事場で、本気で吹いてしまった_| ̄|○
281: 匿名さん 
[2009-03-27 19:24:00]
>>280

身に覚えがあるから吹いたでしょう。副理事長くん。
282: 匿名さん 
[2009-03-27 19:51:00]
管理費を食い物にした罪は永遠に残るということだし、理事会掲示板の一番上にさらされていくわけか?
283: 匿名さん 
[2009-03-27 20:43:00]
こうして、なかなかスレから立ち去る事ができないスレ主なのであった・・・・・


===========完============
284: 匿名さん 
[2009-03-27 22:34:00]
スレ主じゃないけど、晒しアゲしかないでしょう。

管理費で、飲み食いするとは、原始的なムダ使いですね。
どこか田舎のマンションですかね?
文化度の高い住宅エリアではまずない話だと思います。
285: 匿名さん 
[2009-03-27 23:16:00]
晒すつもりが益々晒されてしまうスレ主なのであった・・・・・


===========完============
286: サラリーマンさん 
[2009-03-27 23:17:00]
少なくとも、このスレ(スレ主)の物件が明らかになれば、
真実もわかるだろうし、
理事会曝される、つまり程度の低い物件だとわかるし、
スレ主のお住まいもわかって、納得できる気がする。
287: 匿名さん 
[2009-03-28 01:06:00]
288: 匿名さん 
[2009-03-28 09:59:00]
>287

読めない。メッセージ全削除かな?

一流は一流なりに苦労しているのね・・・・。
289: 匿名さん 
[2009-03-28 11:47:00]
ヒント

全レスをクリック
290: 匿名さん 
[2009-03-28 13:25:00]
見えました。すごい・・・・。

書いてある内容からして、外部の人の書き込みではないでしょう。ここまで書いてある
住民ページを初めてみました。

匿名掲示板でここまでやるかな?? 自分達のマンションの価値を自分たちで引きずり
落としていることに気がつかないのか??
291: 匿名さん 
[2009-03-28 13:46:00]
すごいね。
もう周囲も自分も見えてない。
もらったアドバイスを実行した形跡もないし、掲示板で暴れるだけ暴れて、周囲を巻き込んでどんどん不幸になっていく。

頭を冷やして、書いたこと、書かれたことを読み直してみようよ。このアドバイスも、もう心に届かないかな…
292: 匿名さん 
[2009-03-28 20:16:00]
スレ主のマンションのところの話なんかどこでもあるはなし。
管理会社フロントが持ち逃げとか。
理事会の使い込みなどたかがしれているが、管理会社のフロントが金をごまかすとすごい金額が動くからね。
大規模マンションの場合、管理費予算だけでも年間数億円を管理会社が差配しているわけで、管理会社のフロントマンに注意だね
293: 匿名さん 
[2009-03-28 22:31:00]
すみません、質問です。

規模によっても違うのでしょうが、通常、理事会はだいたい何人位で運営されているのでしょうか?
自分のところは、区分所有者で実際に住んでいる人に限っているので、毎年の輪番で回ってくるのが
10人に満たない位です。そのうち、理事会に常に参加しているのは、せいぜい5人という状況です。
少ない時だと3人ということもあります。

あまり人数が多くても、議論の邪魔になりそうだけど少なすぎても運営に支障が出そうです。
スムーズに運営するための適切な人数というのはあるのでしょうか?
294: 元理事 
[2009-03-28 23:24:00]
>>293
確か目安となる数があったかと思いますが、
あくまで目安であって、物件ごとに適切な人数でよいと思いますよ。

気になるのは、293さんのとこの定例理事会、理事の半数が参加しないと理事会内で決議ができず、何も議論できない決められない状態かと。
それでも管理会社がしっかりしてれば不都合がないかもしれませんが、自分達のマンションを自ら守ろうとしない気風は後々大きな問題になりえます。

スムーズに運営するには、人数よりもリーダーである理事長の器によるものが大きいです。
295: 匿名さん 
[2009-03-29 08:45:00]
>283
標準管理規約第3 5 条関係
1 理事の員数については次のとおりとする。
1 おおむね10~15戸につき1名選出するものとする。
2 員数の範囲は、最低3名程度、最高20名程度とし、○~○名という枠により定めることもできる。
2 200戸を超え、役員数が20名を超えるような大規模マンションでは、理事会のみで、実質的検討を行うのが難しくなるので、理事会の中に部会を設け、各部会に理事会の業務を分担して、実質的な検討を行うような、複層的な組織構成、役員の体制を検討する必要がある。
この場合、理事会の運営方針を決めるため、理事長、副理事長(各部の部長と兼任するような組織構成が望ましい。)による幹部会を設けることも有効である。なお、理事会運営細則を別途定め、部会を設ける場合は、理事会の決議事項につき決定するのは、あくまで、理事全員による理事会であることを明確にする必要がある。
3 法人が区分所有する専有部分があるマンションにおいては、当該専有部分をどのように利用している場合に、第2項の「現に居住する組合員」が存在するとみなして法人関係者から役員になることを認めるか、法人関係者が役員になる場合には、管理組合役員の任務に当たることを当該法人の職務命令として受けた者に限定する等どのような資格を有する者が実際に役員業務を行うことができるかについて、あらかじめ規約や細則に定めておくことが望ましい。
296: 匿名さん 
[2009-03-29 14:15:00]
人数のスレがあったはずだからそこ見た方が情報多いよ。
297: 匿名さん 
[2009-03-30 09:17:00]
管理費で飲み食いしている人間が、反省しないばかりかひらき直り、逆に正当性を主張するという驚くべき醜態をさらすスレですね。
298: 匿名さん 
[2009-03-30 09:35:00]
>管理費で飲み食いしている人間が、反省しないばかりかひらき直り、逆に正当性を主張するという驚くべき醜態をさらすスレですね。

事実と解釈するとは驚く程に純情派かノーテンキですね。俺俺詐欺にお気をつけ遊ばせ。
299: 匿名さん 
[2009-03-30 11:13:00]
↑意味が分かりません
300: 匿名さん 
[2009-03-30 11:30:00]
298も管理費を猫ババしているのでしょうね。

盗人が妙に元気のいいスレですね。

管理費で飲み喰いすることはモラルに反します。恥ずかしいことですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる