マンションなんでも質問「西向きマンション日差し対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向きマンション日差し対策
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-16 16:32:36
 
【一般スレ】日差し対策・UVカットシート| 全画像 関連スレ RSS

西向き(南西や北西含む)だと夏場の日差しが
マイナスポイントの一つとして挙げられるかと思います。
そこで!、こういった日差し対策としてこれがいいよ、
というのがあったらどうぞ教えてください。

UVカットのフィルムとかカーテンとか(遮光のもありますが)
暗くなるとか値段が高いとか聞いてるものでなにがいいかと・・・。
安くて簡単!(牛丼みたいな)のってありませんか〜?

[スレ作成日時]2006-12-11 13:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向きマンション日差し対策

2: 匿名さん 
[2006-12-11 14:32:00]
うちのマンションは、向きに関係なく
「パースシェード」が付けられるようになってますよ。

夏場は、ベランダ自体に日が入らないので室内は
快適になります。

目隠しにもなり、簡易の雨よけにもなります。

3: 匿名さん 
[2006-12-11 14:57:00]
>>02業者お断り。こんなとこで宣伝するな!!
4: 匿名さん 
[2006-12-11 15:11:00]
うちのマンションは、オプションで
「UV遮熱フィルム」が付けられるようになってます。

夏場の、UVカットと遮熱効果で快適です。


5: 01 
[2006-12-11 22:12:00]
>>02
なるほど〜。なかなか良さそうですね。
これから入居なのですが、付けられるといいなぁ、とちょっと思ってます。
明るさとかどうなんでしょうか。
使用を夏場の夕方とかに限定すれば、多少の暗さも気にならないでしょうかね。

>>03
あ、うちもオプションあります。
ただ"遮熱"というのがネックでして、いわゆる赤外線カットかと思いますが、
冬場のあたたかさもカット!してしまうんですよね・・・?

UVカットオンリーフィルムがUVカットカーテンとかよりもいいのかなぁ。
でも結構お金がかかるんですよね。
う〜ん、悩む〜。
6: 01 
[2006-12-11 22:29:00]
↑あ、間違えました。
>>03じゃなくて>>04です。
7: 匿名さん 
[2006-12-12 08:42:00]
02です。

バルコニー上部に専用のフックがすでに各ベランダに付いてました。
日差し対策としては、これが一番だと思います。
これから購入でしたら、付けられるように交渉してみるのも手ですね。
購入後では、申請が大変ですから・・・

あとは、プランターなどを利用して「緑のカーテン」を栽培するのも
効果的なようです。
8: 匿名さん 
[2006-12-12 08:45:00]
02です。

「パースシェード」ですが、夏場なら明るさは気にならないと思いますよ。
カラーによって違うかも知れませんが・・・
9: 匿名さん 
[2006-12-12 08:51:00]
>>03さんの通り宣伝投稿、一人二役、猿芝居やめなよ。
あんた、ばれてるぜ。自問自答が
10: 匿名さん 
[2006-12-12 09:48:00]
日差し対策は後付けなら窓の内側よりも窓の外につけるもののほうが
有効だと思います。
すだれとかシェードとか…でも、外観がかなりかっこわるいし、
外付けなので色あせや汚れでだんだんみすぼらしくなります。
市営とか賃貸じゃないならできれば気を使って欲しいですね。
長く住むのであれば、きちんとお金出してサッシとかガラスとかを断熱のものに
変えるとかしたほうがいいと思います。
11: 匿名さん 
[2006-12-12 10:01:00]
>>02
お仲間かな?
ウチはシェードはつけませんでしたが後悔しています。特に西側!おかげで今夏は内断熱です。
汚れるのを気にされる方もいるようですが、まあ消耗品じゃないですかね?
12: 匿名さん 
[2006-12-12 11:32:00]
02です。

まぁ、確かに汚れますけど、たまに外して水洗いしています。
2年目ですが、色あせはあまり気にならないですね。
(新品と比べれば、違いがあると思いますけど・・・)
13: 01 
[2006-12-13 09:19:00]
>>08
なるほど、色を考えれば明るさもかわるかもしれないですね。
購入後だと取り付けに異論がでそうですね。(他の掲示板を読んでると怖くなります(苦笑))

>>10
長く住む、っていうのすっかり失念してました。お金のことばっかりに頭が行ってしまって・・・。
UVカットフィルムをガラスに貼るっていうのもそう考えるとそうですね。
耐用年数としては10年くらいでしょうか。

さて、夏と冬で日差しの入り方ってやっぱり違うのでしょうか。
特にUVカット(日焼け防止)をしたいなぁ、と思っているのですけど
冬のほうが対策が必要なのかなぁ、と考えまして。
・・・というかやっぱり西向だと他の向きに比べて紫外線(日焼け)は多くなるのでしょうか。
14: 匿名さん 
[2009-11-14 23:32:30]
フィルム貼って、遮光カーテンで、和らぎますよ。
床や家具焼け、ほとんど心配ないです。
15: 匿名さん 
[2009-11-14 23:37:35]
古いスレ掘り起こして、何の意味がある?
16: 匿名さん 
[2009-11-14 23:53:38]
オコタと ベストも 忘れずに
完璧です 冬の 巣篭もり対策
17: 匿名さん 
[2009-11-15 00:04:44]
↑日差し対策についてでしょ。スレタイ読めないの?
18: 匿名さん 
[2009-11-15 00:39:25]
西日が綺麗とか言って、眩しい日差しは日焼けしながら我慢してんでしょ。
19: 匿名さん 
[2009-11-15 08:13:47]
西北は通常避けますよ。安いだけの不良債権
20: 匿名さん 
[2009-11-15 09:17:20]
↑東向き暗くて最悪。寒いし。安くて買ったけど売りに出しても売れないし。
21: 匿名さん 
[2009-11-15 11:58:47]
首都圏、関西圏を対象とする野村不動産アーバンネットのサイトによると
一般的には価格の高さは「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番とされるようです。

そのマンションの西きだったらもっと最悪の事態になっていたでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる