管理組合・管理会社・理事会「理事会の輪番制は機能してますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会の輪番制は機能してますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:58:27
 

先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会の輪番制は機能してますか?

201: 匿名さん 
[2009-06-21 09:51:00]
>今回のように輪番候補の総会承認で委任・受任をなぜ成立していないと言い切るのか、
何度でも説明しましょう。当人の承諾の機会を奪っている事につきます。
>またなぜそれが必然的に責任を伴わないのか、明確な説明をしないといういい加減さ、
当人の意志表明の機会を奪っておいて、サー役員やれ、責任を感じろと言えるとは怖い社会ですね。
>また、他人の意見趣旨を理解できないまま自分のポリシーを繰り返すのみで、対話が成立しない。こういったことが荒らしと言ったことの理由です。以上、補足まで。
この部分は、そのまま貴方にお返します。但し、補足するような恥ずかしいことはしません。
202: 匿名さん 
[2009-06-21 10:40:00]
輪番制の是非が問われていますが、現状の組合をみてみますと、理事になりたくないと思う者が多いのは事実でしょう。立候補制だけでは、当然偏りが出てきますし、その者達も何故自分達だけが苦労してみんなの共有財産を守っていかねばならないのだろうかと疑問に思ってくることもあるでしょう。
輪番制は必要悪でもあります。誰かがやらなければならないし、意欲のある者が少なくなれば、輪番制の導入もやむおえないのではないでしょうか。
当然、輪番制であれ推薦制であれ、受任すれば善管注意義務は発生します。
それだったら、委任ですから受任しないとの意思表示もできますが、それを100%認めるとすれば、じゅあ誰が理事をやるんですかという問題になってきます。一番ネックになっているのはこの点ではないでしょうか。
どうしても輪番制はダメというのであれば、例えば管理費を役員報酬費として別途値上げをして理事にある程度高額な役員報酬を与えるという手法もあるのではと思います。
輪番制であれば、必ず順番が廻ってきますのでその値上げがあっても公平性は保てますし、結果的には組合管理が旨くいくのではないでしょうか。
しかし、金は出さない、役員はやりたくない、しかし管理が悪ければ文句をいうでは通用しないでしょう。
203: 匿名さん 
[2009-06-21 11:17:00]
>金は出さない、役員はやりたくない、しかし管理が悪ければ文句をいう

現実にはこういう人が多いのではないですか?
最初から輪番制を採用しなかったマンションではそうなってしまっているところもあります。
理事に報酬なんか与えようものなら、俺達が金出して雇ってやってんだといった態度で、
やれ電球交換しとけだの掃除をしとけだの小間使いのように勘違いしそうな人も出てきそうですね。
204: 匿名さん 
[2009-06-21 11:59:00]
その点に関しては、広報活動をしっかりやることです。
それと輪番制の話しですので、あなたもそういうことをしますか?ということになります。
205: 匿名さん 
[2009-06-21 12:47:00]
196の書き込みのソースは香川県のNPOですね。
>しかし、実際に輪番制を 採用しているマンションには、この輪番制の狙いが、ねらい通りに有用に活用できているマンションより、管理組合の形骸だけ守ってよしとしているマンションの方が多いとも聞きます。
そういうマンションは、無責任に、マンションの皆で責任回避している、とも言えると指摘され、輪番制の見直しが図られていることも、よく聞くようになりました。

だから輪番は駄目なのか?じゃあ、輪番制を採用せずひとにぎりの住民に理事会をまかせきりにしてるマンションは「管理組合の形骸だけ守ってよし」「無責任に、マンションの皆で責任回避している」ではないのか。
責任のかけらもない文章ですね。輪番理事にはもとから責任がないとか根拠のないことはいわないこと>xyz
206: 匿名さん 
[2009-06-21 13:20:00]
>>197-199(肯定)と、>>195、201、201(否定)を比べると、見事に意見がかみ合ってない。
地デジスレの110-119でもまったく同じ議論があって、否定してるのは文体からたぶん同じ人と思える。
たぶん輪番否定者は、自分の知ってる輪番制のイメージだけをもとに否定している。
輪番肯定論者は、実態はそうじゃないことを説明してるんだが、否定論者は自分の見解から一歩も出ることを拒んでいるのでかみ合うわけがない。
うちも輪番で、地デジスレのマンションみたいに前向きな雰囲気じゃないが、それでも否定論者の「輪番だと押し付けで責任が生じない」「承諾の機会を奪ってる」とかはいくら何でも無理がある。
これ以上ディベートしても聞く耳を持たないので無理だと思う。
ただし個人攻撃はやめといたほうがいい。どうしようもないタイプとは思うが後味が悪いだけ。
207: 匿名さん 
[2009-06-21 13:49:00]
>これ以上ディベートしても聞く耳を持たない

いや地デジスレのほうは注目する価値がある。xyzがどう答えるか。機械的、押しつけ、無責任だ、で逃げるんだろか。
208: 匿名さん 
[2009-06-21 18:38:00]
>それでも否定論者の「輪番だと押し付けで責任が生じない」「承諾の機会を奪ってる」とかはいくら何でも無理がある。

どこに無理があるのでしょうかその説明がありませんね。
輪番は多数意見の個人への押しつけで、拒否権が無いことは明白です。指名のみで、受任していない者に責任を問えないのは当然です。
209: 匿名さん 
[2009-06-21 19:03:00]
>>200,201

>>根本的に輪番制に無知なようですが、総会の新年度理事候補案を輪番制で作成するのであり、お互いに融通し、おたがいさまということで納得して候補案のリストに名をあげるのを承諾するのですから、強制的でも機械的でもありません。
>美辞麗句を並べても、輪番制リストで固定している現実は変えないで、総会の理事候補案とは滑稽ですね。前段で輪番制リストを総意で決めて置いて、総会で更に追認するとは茶番劇そのものでしょう。
ひとの文章を全く読んでいないのですね。貴方のいつもの伝です。
私はそもそも「輪番制リスト」たるものを一言も言ってないし、「輪番制リストを総意で決めて総会でさらに追認」だの、まして「リストで候補を固定」などと言ってもおりませんし、そんな運営もしておりません。
自分の都合のいいように、勝手な摩り替えをよくもそれだけ垂れ流せるものです。滑稽なのは貴方の恥ずかしげもない文章です。

>その上に、議事の事実は輪番制リストでは次の理事らはこれらの方々ですからよろしくってな具合で、そこには本人の拒絶は勿論、組合員の選択の機会を許さぬ姿に他なりません。
そんなことだれが言いましたか。貴方が勝手に妄想しているだけです。
毎年度の理事候補は原則輪番ですよ、というルールについては言いましたし、それをもとに個人の事情を斟酌しながら、候補者が事前に納得した形で理事会が候補者案を作成する。それを「リスト」と言ってるのです。本人の拒絶も可能ですし、それが酌量に耐える理由なら見送るべきでしょう。
組合員の選択の機会を許さないなどと意味不明なことをいいますが、選択するほど人材が豊漁であればそもそも苦労する必要もありませんよ。
許すも許さないも、輪番制にしろ推薦制にせよ、議案の候補者案となって上がってきて、それを総会で承認する段では、全く同じです。「よろしくお願いします」ということで温かく拍手で決めるのではないのですか。それをもって委任とし、拍手を受けて正式に受任、ということに何の問題がありましょうや。

>>いやいやの人が仕方なく参加することもありますが、その人も経験を経て次回からは抵抗が減ることもあります。貴方には想像できないことでしょうが、事実です。
>次回からは、二度とやりたくないと思う人もいることには輪番制を守る為には無関心でしょう。
翻訳すると「次回から二度とやりたくないと思う人もいるだろうが、あなたは輪番制を固執するあまり、そういう人のことには無関心なんだろう」という意味ですか。
そういう人もいるでしょう。しかし組合員の総意を得ていることであり、分譲マンションで自分の財産を守るためです。任期の間は助け合って、務めて頂こう、ということを皆で選択したのですから当然のことです。それでもごねる人は、そもそも規約と合意に従い営まれる共同生活になじまないということで、別問題としてあたるべきです。
はなから無関心層は永久に無関心でよい、それによるリスクも甘受しよう、という考えが大勢を占めるマンションでは、自薦・他薦・立候補制をとればよいのです。それだけのことが貴方には分からないようですね。

>>能力についても、そうそうバカにしたものではありません。全員、実務能力のない人ばかりということは現実ありません。
>苦しい言い訳に過ぎません。
言い訳もなにも、事実です。苦しくもなんともありませんよ(笑)
(続く)
210: 匿名さん 
[2009-06-21 19:08:00]
(209から続きます。ちなみに>>197です。)

>>理事長に若干不安がある年は、副理事長を2人補佐にたてた年もあるし、前年度の理事長が好意でサポート役でオブザーバ参加したこともあります。
>為にする言い訳ですね。大問題ですよ。誰がこの人には不安があると判断するの、そんな人の能力を峻別する想像で理屈が通る訳ないでしょう。
貴方程度を相手に言い訳などする必要はありません。実際の理事会経験が乏しいのが丸分かりですね。
こんな会話はどこでも普通にします。「若干不安がある」というのは、いざ理事長を選任する段階で推薦を受けた本人がどうしても不安だ、と腰が引けてられたので、それではということで工夫をしただけです。
大問題どころか、そうやって普段付き合いのなかったメンバーが親しく話す仲になってられます。輪番制のメリットのひとつですね。

>>そうやって知恵を出し合ってうまく回しているのです。そうそう素人集団だからといってバカにするものではありません。
>輪番制の悪平等、機械的、押しつけなどから生じる致命的な欠点を補う方法は無いことは明白です。
悪平等でも機械的でも押し付けでもないことは説明済みです。それを理解できないのは貴方の能力の限界なので仕方ありません。

>>総意で輪番制を採用してるマンションでも、普通と同様、総会の承認時に委任、受任が成立しています。異論が出るほうが不可解です。
>既に茶番劇と説明済みですが、委任受任は見せかけです。既に輪番制リストに明記されているのです。本人が受任する機会が与えられないのが輪番制そのものなのです。
茶番でも見せかけでもないことは説明済みです。受任する機会が与えられていることも上で説明済み。輪番制リストなる貴方の勝手な妄想の産物をもとに意味のない言いがかりをつけられるのは迷惑です。掲示板をご覧の方も迷惑でしょう。

>>今回のように輪番候補の総会承認で委任・受任をなぜ成立していないと言い切るのか、
>何度でも説明しましょう。当人の承諾の機会を奪っている事につきます。
奪っていると思うのは貴方の勝手な妄想にすぎません。理由は事実をあげ説明済み。(言い回しが伝染してきてますね(苦笑))

>>またなぜそれが必然的に責任を伴わないのか、明確な説明をしないといういい加減さ、
>当人の意志表明の機会を奪っておいて、サー役員やれ、責任を感じろと言えるとは怖い社会ですね。
こっぱずかしい妄想ですね。

>但し、補足するような恥ずかしいことはしません。
補足が恥ずかしいとは初めて聞きました。他人にきちんと意志を伝えるための補足はエチケットですが、そういう考え方をするお方というわけですね。どうりで、勝手な思い込みを平気で他人にぶつけ、自己咀嚼が足りないわけです。
211: 匿名さん 
[2009-06-22 07:25:00]
輪番制は確かに無責任な面もあるが、就任して責任感が覚醒する場合もある。

ひとつ言えることは仲良し会ではない。
仲良し会ならもう少し、和やかに運営できるはず(泣)
212: 匿名さん 
[2009-06-22 08:20:00]
>候補者が事前に納得した形で理事会が候補者案を作成する。それを「リスト」と言ってるのです。本人の拒絶も可能です
拒否権のある場合は輪番制とは申しません。
一般的には下記の規定となっております。
(役員の構成及び選出)
第31条 管理組合には、理事長1名、副理事長○名、理事○○名及び監事○名をおく。
2 役員の選出は、[別表]に定める表に基づき第1項の役員となるべき者を輪番制を原則として選出するものとする。
3 役員の輪番を定める[別表]に欠員がある場合は、第1項に定める人員数を減員することができる。・・・以下略
213: 匿名さん 
[2009-06-22 13:41:00]
212さん
「別表」とは部屋番号が書いてあるんでしょうが、この出典は何ですか。
214: 匿名さん 
[2009-06-22 19:01:00]
>「輪番制は拒否権を奪ったもの」という前提自体の誤りは置き、あらためて訊く。
>①委任・受任が成立した上で、善管注意義務を問えないことがありうる法的根拠 あるいは、
委任関係が成立すれば、善管注意義務が問えるのは当然のこと。
>②拒否権を伴わないと委任・受任自体が成立しないとする法的根拠
受任(承諾)があって委任関係が成立するが、始めから応否の選択の余地のないものは委任ではない。
215: 匿名さん 
[2009-06-22 21:16:00]
214
>②拒否権を伴わないと委任・受任自体が成立しないとする法的根拠
受任(承諾)があって委任関係が成立するが、始めから応否の選択の余地のないものは委任ではない。

民法第643条では「委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる」となってます。どこにもそのようなことは書いてませんが、またお得意の妄想ですか。
しかも、前提の「輪番制は本質的に拒否権を伴わない」というのも、必ずしもそうばかりではないのが事実としてあるのです。212さんのは、そういう規定もある、という一例で、私のマンションはそのような規定にはなってません(選任方法まで規定してない)し、そういう事例についても、規約で規定している以上、委任・受任に伴い善管注意義務は当然発生する同意があるということです
つまり、すべては「輪番制は拒否できないから責任も問えない」などという仮説自体が誤りであるせいです。
いい加減に机上の屁理屈で現実の営為をこねくり回すのはやめて頂きたいものです。迷惑です。
216: 匿名さん 
[2009-06-23 08:57:00]
相手が代わった様で、繰り返しを余儀なくする事になりますが続けます。
>>受任(承諾)があって委任関係が成立するが、始めから応否の選択の余地のないものは委任ではない。
>民法第643条では・・・どこにもそのようなことは書いてませんが、またお得意の妄想ですか。
輪番制とは総会で決議されたであろう固定された輪番表があってそれに従って役員を決める制度です。これは個人の承諾は含みません。これを基に総会に役員を指名し決議された形をとっているのです。この間のすべての段階で本人の拒否は認めらておりません。この事を「始めから応否の選択の余地のないものは委任ではない。」と表現した次第です。
>しかも、前提の「輪番制は本質的に拒否権を伴わない」というのも、必ずしもそうばかりではないのが事実としてあるのです。
拒否権のある場合は輪番制とは言いません。
>212さんのは、そういう規定もある、という一例で、私のマンションはそのような規定にはなってません(選任方法まで規定してない)し、
あいまいにしないで下さい。どんな決め方であろうと、問題は個人の拒否権があるかないかです。
>そういう事例についても、規約で規定している以上、委任・受任に伴い善管注意義務は当然発生する同意があるということです
この辺があいまいですね。規約に規定しているからそれに従え、そうすれば委任になるとお考えなら、それは間違いです。
委任は個人の承諾があって成立するものです。輪番制はそれを奪った強制指名制度ですから責任は問えないと言うことです。
>つまり、すべては「輪番制は拒否できないから責任も問えない」などという仮説自体が誤りであるせいです。
繰り返しますが、委任は個人の承諾があって成立するものです。輪番制はそれを奪った強制指名制度ですから責任は問えないと言うことです。
>いい加減に机上の屁理屈で現実の営為をこねくり回すのはやめて頂きたいものです。迷惑です。
輪番制の欠点を認識されて、相手或いはご自分を処して下さい。
217: 匿名さん 
[2009-06-23 09:20:00]
>輪番制とは総会で決議されたであろう固定された輪番表があってそれに従って役員を決める制度です。これは個人の承諾は含みません。これを基に総会に役員を指名し決議された形をとっているのです。この間のすべての段階で本人の拒否は認めらておりません。
これがすべての発端ですね。この規定の根拠を教えてください。議論の前提が違うのですから丸きり議論になりません。
しかも、標準的な考えがあったとしても、現在の役員のなり手がない状況で、例えば推薦制と輪番制の併用などいろいろ工夫しているのが各マンションの実態なのではないですか。輪番にしろいろいろ工夫し、私のところや他のところでもおっしゃってますが拒否・事情勘案を認める方法のところも実際にあるわけです。全国的にどうかは知りませんが。それを「輪番制とはそのようなものではない」とか拘って、何の意味があるんでしょうか。定義だけの問題なら、趣旨は分かった、そのような実態ならそれも可でしょう、で済む問題でしょう。

>この事を「始めから応否の選択の余地のないものは委任ではない。」と表現した次第です。
これこそ言い訳でしたね(笑)説明が必要なら法律論の体裁をしないことです。
218: 匿名さん 
[2009-06-23 10:19:00]
>>輪番制とは総会で決議されたであろう固定された輪番表があってそれに従って役員を決める制度です。これは個人の承諾は含みません。これを基に総会に役員を指名し決議された形をとっているのです。この間のすべての段階で本人の拒否は認めらておりません。
>これがすべての発端ですね。この規定の根拠を教えてください。議論の前提が違うのですから丸きり議論になりません。
輪番制を定義したまでです。それ以外の方法は輪番制とは言えません。
>しかも、標準的な考えがあったとしても、現在の役員のなり手がない状況で、例えば推薦制と輪番制の併用などいろいろ工夫しているのが各マンションの実態なのではないですか。輪番にしろいろいろ工夫し、私のところや他のところでもおっしゃってますが拒否・事情勘案を認める方法のところも実際にあるわけです。
如何なる選出法でも、本人に拒否権のある制度は輪番制とは言いません。
>全国的にどうかは知りませんが。それを「輪番制とはそのようなものではない」とか拘って、何の意味があるんでしょうか。定義だけの問題なら、趣旨は分かった、そのような実態ならそれも可でしょう、で済む問題でしょう。
規約で規定しても、個人の受任確認を無視して強制する輪番制には責任が伴わないと言うことです。
>>この事を「始めから応否の選択の余地のないものは委任ではない。」と表現した次第です。
>これこそ言い訳でしたね(笑)説明が必要なら法律論の体裁をしないことです。
「現在の役員のなり手がない状況で」の如何なる工夫をしても、私はその任にあらずとして拒否権がないのが輪番制です。
219: 匿名さん 
[2009-06-23 12:00:00]
そこそこ小さな戸数のマンションなら数年に1回とか回ってきて、輪番で自覚に目覚めるとかの
効果が期待できるでしょうが、大規模マンションでは、戸数/理事数比は大きくなっていくので、
20年に一回も回ってこないとかになります。 

このような大規模マンションで、 積極的にやろうという意思のある立候補者によらずに、
輪番でまわしていって、しかも全数を毎年交換とはしてしまうと、もう管理会社の思うがままでは
ないでしょうか。

小規模・大規模とも理事経験がありますが、輪番で主にまわしてちゃんと機能している
(管理会社のいいなりでなしに、管理費・修繕費の執行計画を自主的に策定可能である)といえるのは、
せいぜいが100戸未満程度まではないかと思います。
220: 匿名さん 
[2009-06-23 12:21:00]
>積極的にやろうという意思のある立候補者によらずに、輪番でまわしていって、しかも全数を毎年交換とはしてしまうと、もう管理会社の思うがままではないでしょうか。

残寝ながら、過半数の管理組合は輪番制で、不満ぶすぶすの現状の根源はここにあると思います。
221: サラリーマンさん 
[2009-06-23 12:22:00]
皆さんは、輪番制のメリット・デメリットを十分に知った上で議論されているものと思います。
私は>>219さんと同様なことを感じているのですが、大規模マンションの場合、輪番制がうまくまわらないというか、機能しないのではないかと思い、皆さんにアドバイスしてもらいたいと思いました。

私の住んでいるマンションの状況を説明すると、築3年目の約550世帯のマンションで、理事11名+監事1名なので、輪番で1年で回しても、50年かかります。理事の数をもっとふやせばという話もありますが、2倍に増やしても、25年周期ですし、大人数によるデメリットも生じます。

現状は、任期は一年ですが、再任を妨げずという規約があるので、自然発生的ですが、2期連続で2年任期が慣習化されています。(1年でやめる人もいます)
理事に立候補する人は少数なので、3,4名が立候補、残りは、理事経験者を除いた残り世帯から抽選で選ばれるので、輪番ではないのですが、無作為に選ばれていますが、将来的には輪番表にもとづくことになりそうです。

大規模マンションといっても、実務は管理会社ですし、理事会でやることは決まっています。
特に専門性などは全く必要ないので、誰がやってもという側面はあるのですが、やはり立候補する人が熱心、抽選の人は理事会にでているだけと明らかに温度差があり、一部の立候補者がリードしている状況です。
このまま進むと、特定の立候補者が何期も理事会を牛耳ることになるのではとも思います。

ちなみに専門委員会などを一時たちあげたのですが、委員会に応募する住民がほとんどいないので、機能しませんでした。委員会も輪番のような強制的に任命するようなことが必要なのでしょうか?
222: 住まいに詳しい人 
[2009-06-23 12:24:00]
218
>輪番制を定義したまでです。それ以外の方法は輪番制とは言えません。
>如何なる選出法でも、本人に拒否権のある制度は輪番制とは言いません。
>規約で規定しても、個人の受任確認を無視して強制する輪番制には責任が伴わないと言うことです。
>「現在の役員のなり手がない状況で」の如何なる工夫をしても、私はその任にあらずとして拒否権がないのが輪番制です。

そうですか。机上のXYZ式輪番制から一歩も出られないようですね。相変わらずの唯我独尊で、これ以上議論をしても時間の無駄です。
貴方がどう勝手に定義しどう思い込もうが関係なく、各マンションでは選出方法の工夫を進め、責任についても良識を以って対応するのです。
管理会社系のお方が信じようが信じまいが知ったことではありません。
223: 住まいに詳しい人 
[2009-06-23 12:35:00]
大規模系では輪番制はなじみにくい、というのは、ここで輪番制を推してられる方もおっしゃってたことです。
私もそう思います。推薦、輪番、立候補のミックスや、2年任期の1年スライドなどの工夫を皆さんされてるのではないでしょうか。
むしろ、大規模の場合は比較的熱心な方を、理事会をサポートする専門委員会のほうで常駐していただき、理事会のほうは、その一部の方を自薦・他薦、それと立候補、輪番とで回すのが実際的ではないでしょうか。
私自身は大規模の住人ではないですが、知り合いの理事会のいくつかではそのような方法に落ち着いてきそうです。
あと、やる気はあっても立候補や自薦のハードルは高いので、理事会の傍聴やイベントの実行委員を募り懇意になる中で、ご本人に意志があれば他薦、というのも良いかもしれませんね。
224: 匿名さん 
[2009-06-23 12:39:00]
>各マンションでは選出方法の工夫を進め、責任についても良識を以って対応するのです。

理想は高く持つことは自由ですが、無責任体制での管理組合の運営や結果に不満のないよう祈って止みません。
225: 住まいに詳しい人 
[2009-06-23 12:46:00]
224
心配ご無用です。ドンキホーテに心配して頂くほど、我々は知恵も良識も尽きてはおりません。
そちらこそ無闇に風車(実際の管理組合)に突撃し怪我をなさらぬよう祈ってやみません
226: サラリーマンさん 
[2009-06-23 13:00:00]
>>223

非常によくわかるまとめをしていただきありがとうございます。
>大規模の場合は比較的熱心な方を、理事会をサポートする専門委員会のほうで常駐していただき、理事会のほう
>は、その一部の方を自薦・他薦、それと立候補、輪番とで回すのが実際的ではないでしょうか。
専門委員会に知識や経験のある人をストックしておいて、理事会は公平に回すというのはよい考え方だと思いました。

近隣にも我がマンションと同規模の他社分譲マンションがありますが、それぞれ理事会運営は違うようなので、
いろいろヒアリングしようと思います。

大規模マンション故に、マンション管理全般はもちろん、ご近所に対しても無関心になりがちなので、
近隣マンションはどこも理事会運営や自治会運営に苦労されているようです。

理事会と自治会は目的が全く違う組織ですが、コミュニティー意識が希薄な大規模マンションでは自治会も大切だなとも思えてきました。
227: 219 
[2009-06-24 13:06:00]
223さんのまとめにはとても納得です。
立候補者や、資格などの関係で是非入っていただきたい人(マンション管理会社勤務の人や、
一級建築士の方などは、戸数が多くなれば必ずいらっしゃいますから)
に、できるだけ過度に負担をかけないように参加していただきながら、
専門委員会などで意見をそれに絞ってまとめていただくなど、
輪番と対立概念としてとらえるのではなく、いいとこどりできるといいかなと思います。
228: 匿名さん 
[2009-06-24 13:29:00]
結局、人を見て選ぶのが自然で、その上、合法的と言うことなになる。
229: 住まいに詳しい人 
[2009-06-25 02:41:00]
>結局、人を見て選ぶのが自然で、その上、合法的と言うことなになる。

人を見て選ぶのも、ある程度機械的に選ぶのも、いろんな選び方を適宜組み合わせないと、人材難には対抗できないんだと思います。
こういう選び方は無責任だ、とか、理屈が先行すると不自然になるのは、上のほうの喧喧諤諤のやりとりでもはっきりしたんじゃないでしょうか。
もう、思惑が先にあって、もっともらしい理屈でカバーする、為にする議論は無しにしませんか。

たとえば、管理会社のフロントマンの立場からすれば、輪番というのは毎年、お世話するのが大変で、手が掛かるしできたら避けたい方法なのかもしれません。実際そうだと思います。
となると、人を見て選び、できれば毎年固定して、あわよくば管理会社とツーカーの理事会が維持できれば、それに越したことはないんだろうと思います。
でも管理会社のお世話が大変であろうが(もちろん無駄は減らさないといけないが)、資産管理が絡む以上は、常に空気を入れ替えることが、チェック機能を維持するために最優先することだと思います。そうすることで一時的に効率がさがったり、問題が発生しても、また空気を入れ替えればよい、少なくとも窓をしめたままで濁った空気が延々と続くよりはマシだ、という腹をくくる必要があるんではないですか。
そのためには、随時手をあげてくれる人がいてくれたらベストだし、そうもいかなければ輪番制を一部採用したらいい、という話になってくるんだと思います。
責任とか無責任とかいう言葉が飛び交いましたが、住民の立場からの責任を考えると、いろんな手法を合わせて採用するバランス感覚が要ると思います。
230: 匿名さん 
[2009-06-25 07:38:00]
>責任とか無責任とかいう言葉が飛び交いましたが、住民の立場からの責任を考えると、いろんな手法を合わせて採用するバランス感覚が要ると思います。

果たして、管理組合の現状はバランス感覚のお陰で何も問題が無いのでしょうか。
掲示板の特性とは言え、この掲示板でも管理会社、管理組合に関する不満が大半です。これは安易に輪番制と言う悪平等、不適任者の無差別、機械的登用、1,2年役員を過ごせば規約も読まずに役目は終わり、管理会社に丸ごと委任などのなせる結果に他なりません。このたびの公金横領予防に適正化法施行規則の一部改正をしても、犯罪の温床を作っているのは管理組合役員がその一因である原因も輪番制にある。
231: 匿名さん 
[2009-06-25 08:46:00]
230は管理会社の方でしょうか。皆さんの意見をよく読みましょう。話の蒸し返しは遠慮願います。
232: 匿名さん 
[2009-06-25 09:37:00]
事実を突きつけられたとしても、感情的になるのは如何なものでしょうか。
233: 匿名さん 
[2009-06-25 10:28:00]
>>231
その問題は輪番制に問題があるというわけではなく、管理のあり方の基本・引継ぎに問題があるんだと思います。
234: 匿名さん 
[2009-06-25 12:04:00]
>管理のあり方の基本・引継ぎに問題があるんだと思います。

そうですね。でも基本・引継ぎに問題が生じる原因は、規約、細則などにも一因がある場合がありましょうが、主たる原因は誰でも出来る、誰でもやるべきだとの人間にあることを自覚する必要があります。
235: 匿名さん 
[2009-06-25 12:39:00]
232,234
感情的に話を短絡させようとしてるのはだれでしょう。
他の方々の話が理解できてないだけでしょう。
236: 匿名さん 
[2009-06-25 13:06:00]
「人の問題」とかいうなら、毎年同じ顔ぶれで適当な運営をして管理会社と馴れ合ってる仲良し理事会のほうが、管理組合としては損害は大きいだろうに。一般住人の無関心を増やすことを含めてね。
そっちのことは頬かむりして一言もいわないんだよね。管理会社の人間は。
237: 匿名さん 
[2009-06-25 13:19:00]
犯罪の温床とかいうならソースをだせば?
犯罪が起こってるのは>>236のような常連馴れ合い理事会のほうだと普通思うけど?
それと輪番制だけで選ぶんでもないし、中小マンションだと1回で終わりじゃなく何回か当るんだけどね。
荒らしなら書き込まないでほしい。
238: 匿名さん 
[2009-06-25 15:25:00]
収支予算表をみて、おのおのの項目がどれだけ相場と比較して突出しているかを読み取れて
どれだけ管理会社に抜かれているかがわかる人ってのは、大規模マンションといえども
100人に一人もいらっしゃらないわけで、そのような人の力をどのように生かすか。
輪番だけでは回らないのは明らかにも思えます。

一方で、理事長が同じ人で何年も連続するのもまずいでしょう。
どのみち立候補だけで、全数を埋めることはほぼ不可能なわけで、
そんなに対立した概念でもないのでは??
239: 匿名さん 
[2009-06-25 16:54:00]
委託業務費の内訳を分析するのは簡単ですよ。設備点検費やエレベーター点検費、清掃費、管理委託費等の相場を調べるのは今の世の中すぐできますよ。
大規模修繕工事の工事費とか周期、自主点検方法とかみんな勉強してますよ。それぐらいは。
理事を経験したことのない私ですら、それぐらいは調べていますよ。
240: 匿名さん 
[2009-06-25 17:02:00]
>理事を経験したことのない私ですら、それぐらいは調べていますよ。

自分が出来ることを他人に求めることから、意識の乖離が始まる事をご存知ないようですね。
241: 匿名さん 
[2009-06-25 17:33:00]
株式会社は株主が株数に応じ資金を出し、その比率に従って経営の根幹事項を議決するが、経営に株主がそのまま経営陣を構成することはせずに、経営の意欲、知識、責任感のある代表取締役はじめ執行機関を選任し、株主の利益を害するような行為は取締役の忠実義務、株主代表訴訟による取締役の個人責任追及などで公正、誠実な事業執行を担保している。
共有財産の維持管理を目的とする観点からは、マンション管理で参考にすべきは上記の様な組織形態である。即ち、順番に指名されて管理に当たるよりも、管理の意欲、知識、責任感のある区分所有者を総会で選出し、共有財産の劣化が生じないような責任を負わせ、その結果を担保出来る組織形態にすることが本質的な問題と言える。
242: 匿名さん 
[2009-06-25 17:41:00]
>>241
組織構造は、私もまったく賛成なのですが・・・
違いは、
 株式会社の経営責任者ならびに取締役はその報酬とともにある
ということでしょう。

現行の多くの管理組合の理事ならびに理事長などは無報酬(ボランティア)であり、自らの生活のための仕事が別途あります。
243: 入居済み住民 
[2009-06-25 17:50:00]
所有と経営を分離するんですか?
管理者管理方式が最良の形態ということですね。

輪番制だろうとワンマン制だろうと組合自治の範囲。
管理会社のお客さんになっても、取りかえしのつかない劣化がおきても、
自分の管理組合にとって最善と思われる執行部を選任すればそれでよし。
244: 匿名さん 
[2009-06-25 17:54:00]
もう「輪番制絶対悪」はとっくに論理破綻してるんですから、悪あがき&荒らしはいい加減にやめましょう>該当者
245: 匿名さん 
[2009-06-25 18:17:00]
>>239 さん
がたまたま100戸に1人いるかどうかの極端に意識の高めの人だというだけでは?
この掲示板を読み書きしているだけでも、普通に輪番制であたってぁとか顔をしかめる
ひととは意識において大きく差があるわけで、誰にも同じレベルを期待はできないでしょう。
246: 匿名さん 
[2009-06-25 19:09:00]
245さん
理事が全員そのような実務能力を持たないといけないというわけじゃないのですから、ごく常識的な議論をすればいいのです。
植栽の好きな理事はそちらで頑張ればよいということです。
仕事をこなしてる方が仕事以外は無能というわけじゃなし、ボランティアというと他人事みたいですが、自分の財産のことですよ。ローンを組んでマンションを購入できるかたが何を、という感じです。
247: 匿名さん 
[2009-06-25 20:34:00]
理事に立候補してくる人と、輪番制であたる人の理事としての能力には
かなりの差があるでしょうということです。
繰り返し理事長になって独裁体制でもとられるというのでもない限り、
明確に、立候補を、輪番より優先とするシステムで役員が選ばれるべき
だという考えです。

これは、輪番を否定するものではありません。 定足数が立候補だけで埋まるってのは
夢物語ですから。 ただ輪番だけでうまくいくかのごとき書き込みは、何回かの
理事経験から看過できないと感じました。
248: 匿名さん 
[2009-06-25 21:34:00]
>輪番だけでうまくいくかのごとき書き込み

どこにそんなのがありましたか?教えて頂きたいものです。
249: 匿名さん 
[2009-06-25 23:44:00]
247さん
基本はそのとおり、立候補の役員のほうが熱心だと思います。
私は前のマンションではオール輪番でした。たまに立候補がいましたが。
すべて輪番だと、横並びに近いのもあって、しかたなく(?)それぞれがそれなりに頑張ってたように思えます。今となって思えばですが。もちろん、何もしない人もいました。
今は推薦の方が何人かいて、逆にその人に任せきり・頼りきりで却って無責任な雰囲気もあったりします。もちろん、その人たちのおかげで、安心できる部分もあります。
前のマンションには7年いて、2回あたったので、2回目は同じ駐車場担当なのもあって、自分でもきちんとこなせたと思います。
皆さんの書いてられるのを見てますと、理屈が勝ちすぎているように思います。実際には、もっといろんなメリットデメリットがあって、輪番も立候補も一概にどっちが100いいなどとは言えないと思います。輪番が犯罪の**などといわれると、実際に輪番を経験したことのある人なんだろうか、なんて失礼なと思ってしまいました。
250: 匿名さん 
[2009-06-25 23:48:00]
なんで化けるんでしょうか
犯罪の巣 窟 と書いたんですが。
251: 匿名さん 
[2009-06-26 09:01:00]
マンションの管理は、区分所有者自ら行うべきだが、実際には難しく、管理組合は一部ないし全面委託で管理会社に業務を任せている。自主管理は少なく、それだけマンション管理には専門性や経験が必要である。
各自が管理する部分(専有部分)と、全員で維持していく部分(共用部分)が同じ建物に存在するため、どうしても権利関係が複雑となり、そして価値観の異なる居住者の集合体であるが故に区分所有者全員の意思決定が難しく、さらに建物自体の修繕をタイミングよくローコストで実施できるような策定をしなければならないなど「マンションの価値保全」には様々な努力が不可欠となり、管理組合の理事はこうした責務を課せられることになる。
 法律的な立場から見ると、管理組合理事と組合員(区分所有者)は民法上「委任契約」の関係にあり、委任を受けた受任者は「善良なる管理者としての注意義務」=社会通念上必要とされる程度の注意義務を負うことになっている。
 こうした難しさがあるため、自ら志願する居住者が少ないことを理由に順番に指名する輪番制を致し方ないとしている。
しかし、上記の責務、業務内容には、やはり向き・不向きはあり、法律や設備・設計などに明るい人材は望めないとしても、やる気と管理に対する問題意識の高い住人でないと、管理運営の中心として組合を取り仕切るのは難しい。
252: 匿名さん 
[2009-06-26 09:41:00]
新規の理事候補は、理事会で決められその議案書に名前が掲載されています。
総会でその議案について決議されるのですが、立候補者がそこで名乗っても、議長一任の委任状が圧倒的に多いので議長がそれに賛成しないかぎりは、立候補者が理事になれることはないでしょう。
議長に権限があるといっても、理事会で了承されたものを総会で立候補者がいたから独りの判断で決めるというのは難しいものがあると思います。それが現実なんじゃないですか。
253: 匿名さん 
[2009-06-26 10:28:00]
何を言いたいのでしょうか?
254: 匿名さん 
[2009-06-26 11:29:00]
立候補者は総会出席者(委任状除く)だけの多数決ではなりにくいということです。
255: 匿名さん 
[2009-06-26 11:58:00]
それは規約に欠点が有ると言うことです。
256: 匿名さん 
[2009-06-26 12:24:00]
252さん
根本的に違うような。。総会で立候補は最初から無理です。
立候補というのは、総会の議案書をつくる前に名乗り出て、議案に乗せてもらうよう理事会で検討してもらうという意味ですよ。
257: 匿名さん 
[2009-06-26 12:59:00]
総会での立候補は、組合員が全員出席してたら満場一致の場合のみ議決可。
あるいは、その場で事後に書面決議することを宣言し、書面で全員の同意をとっても可。
まあどちらも現実的ではない。
258: 匿名さん 
[2009-06-26 13:01:00]
訂正「組合員が全員出席してたら満場一致の場合のみ議決可」→「組合員が全員出席してたら議案書の修正を宣言した上で議決可」
しかし定数を上回るわけで、その場で急遽抽選とするか、だれを除くかの議論をするかが必要。
259: 匿名さん 
[2009-06-26 13:42:00]
>>256さん
それなら良く分かります。
260: 匿名さん 
[2009-06-27 09:11:00]
管理組合の理事は、無報酬でも善良なる注意義務(略して善管注意義務といわれます。)が課される。
民法上の有償契約ではすべてこの善管注意義務が課されるが、無報酬でも課されるという点が特色といえる。
善管注意義務とは、抽象的にはその者の職業、社会的・経済的位置に基づき一般的に要求される程度の注意を言うが、ようするに管理会社を管理監督する立場の理事は有償の管理会社が負う責任と同じ程度の責任を負すべきであるから、一般組合員が管理会社に期待し且つ要求するのと同程度の義務が理事に要求されているということになる。
261: 匿名さん 
[2009-06-27 12:07:00]
260
>管理組合の理事は、無報酬でも善良なる注意義務(略して善管注意義務といわれます。)が課される。
法的な話をしたいなら、善管注意義務(善良なる管理者としての注意義務)が課せられるのは管理者たる理事長です(区分所有法第28条)。理事は総会での選任を受けることをもって委任と解することもできますが、民法第644条に「受任者は、委任の本旨に従い」とあるように、善管注意義務の程度は受任者の職業や能力によって異なり一定ではありません。過失により損害が発生したとき管理責任は管理者に問うこととなります。
>善管注意義務とは、抽象的にはその者の職業、社会的・経済的位置に基づき一般的に要求される程度の注意を言うが、
そのとおり。
>ようするに管理会社を管理監督する立場の理事は有償の管理会社が負う責任と同じ程度の責任を負すべきであるから、一般組合員が管理会社に期待し且つ要求するのと同程度の義務が理事に要求されているということになる。
委託契約書で債務不履行に対するペナルティを規定する管理会社と、委任の準用程度で善管注意義務でことにあたる理事とをごっちゃにしてはいけません。生半可な知識で一般組合員を脅かすのはやめて頂きたい。
釣りかもしれないので下げで。
262: 匿名さん 
[2009-06-27 12:55:00]
>善管注意義務の程度は受任者の職業や能力によって異なり一定ではありません。過失により損害が発生したとき管理責任は管理者に問うこととなります。

理事(会計担当)ですが気が楽になりました。
が「委任の準用程度で善管注意義務でことにあたる理事とをごっちゃにしてはいけません。」で、又、心配になりました。
どのように理解したらいいのでしょう。
263: 匿名さん 
[2009-06-27 13:12:00]
262さん
社会通念上、すべきことをする、という理解でよいのです。
管理規約のうち理事会、会計など関係するところと、総会の議案書(予算)を読む。予算にあがってない予算執行はないか。予定された工事支払いなどに必要な残額はあるか。印鑑と通帳とを分けて保管する。月々の会計にひととおり目を通す。といった基本をしていれば誰も文句を言いようがありません。
264: 匿名さん 
[2009-06-27 17:15:00]
質問者は気の毒に、ダブルスタンダードを聞いているのにはぐらかしている。
265: 匿名さん 
[2009-06-27 17:41:00]
264
じゃあおまえが答えてみな
266: 匿名さん 
[2009-06-28 08:16:00]
>過失により損害が発生したとき管理責任は管理者に問うこととなります。

>委任の準用程度で善管注意義務でことにあたる理事とをごっちゃにしてはいけません。
は、矛盾してはいませんか?
居直るのではなく、発言には説明責任があります。
267: 匿名さん 
[2009-06-28 08:57:00]
管理組合の役員の民事責任
管理組合の役員がその任務に違反して、管理組合に損害を与えたときは、その役員は管理組合に対し損害賠償をする責任がある。
管理組合の役員と一般組合員との関係では、委任または代理の法的性質があるから、共用部分などの管理その他規約、総会決議による業務執行にあたって、これを故意または過失により履行せず、組合員に損害を与えたときは、民法上の不履行の一般原則により、組合役員は、組合員に対して損害賠償を支払わなければならない。
故意とは、組合役員が業務執行にあたって、組合に損害を与えることを知っていながら、あえて履行しなかった場合を含む。
268: 匿名さん 
[2009-06-28 10:01:00]
266さん
263です。居直ってなどいません。どこがどう矛盾なのか説明してください。意味がわかりません。
この掲示板はコピペが好きな方がおられるようで、267さんが「理事だって責任を問われるよ」と言いたいんでしょうが、261で私が
>民法第644条に「受任者は、委任の本旨に従い」とあるように、善管注意義務の程度は受任者の職業や能力によって異なり一定ではありません。過失により損害が発生したとき管理責任は管理者に問うこととなります
と書いてるとおり、理事長と理事の責任の度合いを言えば、267さんのいうとおりもちろん民法上は理事も善管注意義務が課せられています。その内容の具体は、263で書いたとおり。例えば不正な支払いを故意・過失により執行すれば、一義的には責任が課せられます。
で、理事長はさらに区分所有法26条、28条で管理組合を代表して規約に定める行為についての権利・義務を、組合員から準委任され、管理組合全体の利益に関しての訴訟担当者になり得るとしています。会計が穴をあけたとき、当然ながら支出承認者(金額によりますが)たる理事長が、その管理責任の観点から被告にもなることがあるわけです。
この意味で「過失により損害が発生したとき『管理責任』は管理者に問う」と書いてるので、例えば会計が理事長の善管注意義務を巧妙にかいくぐって、悪質な振る舞いをしたら、集会決議でだれを被告とするか、の段階で100%責任は会計にきます。263で書いてるようなレベルで遂行すれば善管注意義務はOKであり、何ら心配いりません。
それと「委任の準用程度で善管注意義務でことにあたる理事とをごっちゃにしてはいけません」とは話が別ですよ。
「管理会社に期待し且つ要求するのと同程度の義務が理事に要求されているということになる」とおっしゃる方がおられるので、ナンセンスだと言っただけです。例えばエレベーターの管理についてメンテ業者が法定点検結果を管理組合に報告し、事故や財産価値が下がるのを未然に防止することを期待しメンテナンス契約を結ぶわけですが、それと同様の義務を営繕担当理事に求められないでしょう、理事は、それらの報告を理解し、理事会に必要な対策案を報告し、協議の上、予算化して総会にかけるのが営繕理事としての善管注意義務であり、業者の善管注意義務とは、有償無償の違いが反映され、当然ながら内容もレベルも違います。
これでよろしいですか?>266さん
269: 匿名さん 
[2009-06-29 09:49:00]
管理会社の民事責任
管理委託契約が民法第六百五十六条の準委任契約の性格を有することを踏まえ、同法第六百四十四条の善管注意義務を契約書上も明文化し、
民法644条に、「受任者(管理会社)は、委任の本旨に従い善良なる管理者の注意をもって委任事務を処理する義務を負う」とあるのを受けて、標準管理委託契約書5条には、「乙(管理会社)は、善良なる管理者の注意をもって委託業務を行うものとする。」とあります。
以上のように、管理会社にも管理組合の役員と同様に「善管注意義務」があります。
270: 匿名さん 
[2009-06-29 10:46:00]
会社を考えればいいんです。最終責任者は社長です。しかし、社員が使い込みをしたとか、事件をおこしたら当然社員も責任を問われるでしょう。
全然顔もみたことがない、又直接管理も出来ない機関士が列車の重大事故をおこせば、トップが責任を問われることがあるでしょう。会社や組合として責任をとるのは、管理者(社長や理事長)で個人はその者が責任を負うことになるのです。
271: 匿名さん 
[2009-06-29 11:25:00]
株式会社の役員等
第330条 株式会社と役員及び会計監査人との関係は、委任に関する規定に従う。
取締役等の役員は、株式会社との『委任契約』に基づいて就任し、その職務を遂行するため、『委任契約』に基づく『善良な管理者の注意義務』を負います。
この『善管注意義務』とは、一定の職業人としての通常の注意能力を有する者が、その場合の事情に応じて、当然しなければならないと考えられる程度の注意義務のことをいい、この注意義務に違反して株式会社に損害等が発生した場合は、『債務不履行』あるいは『不法行為』に基づく『損害賠償義務』を負います。
272: 匿名さん 
[2009-06-29 12:00:00]
そんな法令どおりのことをいうから分からなくなるんだよ。噛み砕いて説明しなくちゃ。内容が良くわからないのでそのまんまいっちゃだめ。
273: 入居済み住民 
[2009-06-29 18:28:00]
会社法出してきたのは、ナンセンス。
会社が区分所有者であっても、会社内の委任は管理組合運営には無関係だ。
274: 匿名さん 
[2009-06-29 20:18:00]
>>268で尽きてると思うが。
>>266は相手に説明責任とかいいながら自分はだんまりなのか
275: 匿名さん 
[2009-06-30 09:00:00]
これだけ委任の形態を紹介したのですから、
管理者と理事長の委任の同一性、
管理会社と組合間の委託委任契約と組合役員と一般組合員間の委任関係との同一性に理解を深めて下さい。
276: 匿名さん 
[2009-06-30 12:13:00]
>管理会社と組合間の委託委任契約と組合役員と一般組合員間の委任関係との同一性
「委任関係の同一性」とは何を言いたいのか。民法の準委任があてはまるという形式的類似性ならよいが、「責任も同じ」ではない。責任は善管注意義務の対象範囲と、それをどう明確化(契約書等)しているかで決まる。
277: 匿名さん 
[2009-06-30 14:22:00]
>責任は善管注意義務の対象範囲と、それをどう明確化(契約書等)しているかで決まる。

分かって来たようですね。債務不履行の際の、債務の内容が異なるだけであとは有償、無償に関係なく同じということです。
278: 匿名さん 
[2009-06-30 19:23:00]
当然ながら同じではない。役員と一般組合員との委任契約書は強いていえば管理規約とでもなろうが、管理業務委託契約書に明記された履行責任条項とは比較するまでもなく差が歴然としている。
279: 匿名さん 
[2009-07-01 12:12:00]
輪番制と、立候補制のうまい併用例とかの話題はないのでしょうか?
どちらかだけではうまく回りにくいので、ベストは、うまく併用できることかなと
思っているのですが。
280: 匿名さん 
[2009-07-01 13:03:00]
基本は輪番制で、2年の半数交替がいいでしょう。しかし、年度によっては、理事長が弱いことが予想される時があります。そういった時は、理事長を中心に立候補または推薦という風に切り替えたらいいのではと思います。
当マンションでは、輪番制できていましたが、これからは、理事長に関しては多忙を極めるので、60才以上で仕事をしていない者を推薦する方向で検討中です。勿論任期は2年ですが。
281: 匿名さん 
[2009-07-01 18:27:00]
無責任の極みですね。輪番制の上に、理事長は60才以上の無職・・・?
60才以上で無職とは誰でしょうか、リストラされ年金も未だもらえない人?
きっと億万長者でしょうね。このマンションはどこでしょう?
執筆者は若い人でしょうね。自分の親を見れば分かるだろうに、でも無責任な書き込みは事実だ。
282: 匿名さん 
[2009-07-01 23:55:00]
>>281
昨年60才で会社をリタイアして、家で株の取引をしている者です。年金はまだもらえませんが、別に当てにはしてません。当マンションには、同世代で会社をリタイアした1級建築士やマン管士(2名)、元サラリーマンがいます。
そういう方がボランティアとして意欲をもっておられますので、お願いしようとしているのです。
無責任でレスしたのではありませんよ。こういうマンションもあるんです。
283: 匿名さん 
[2009-07-02 00:24:00]
280,282さん
あなたの書き込みは普通に理解できますよ。うちのマンションも同じようなものですが、任期2年は抵抗が強く、1年のままなので他の方法(前年度理事長が留年で副監事など)を考えているところです。
2年で回っているとは心強いですね。

>輪番制の上に、理事長は60才以上の無職・・・?
>60才以上で無職とは誰でしょうか、リストラされ年金も未だもらえない人?
>きっと億万長者でしょうね。
真面目に役員を務めたことがあるなら、こんな荒唐無稽なことなど書く筈がありませんので、気になさらぬよう。
284: 匿名さん 
[2009-07-02 01:24:00]
ある程度の大規模なら、ちゃんと仕事をもっている人が理事長で、ちゃんとこなすのは
かなり大変ってのは、ちょっと想像すれば分かりそうなもんですけどねぇ
285: 匿名さん 
[2009-07-02 02:10:00]
たぶん自分の安住政権(利権)を荒らされたくないんで輪番性を目の仇にし理事の責任責任と脅かす50代自営職の暴走理事長か、それをサポートするフロントマン(それにしては知識なさすぎ)、それか現場に無知なマン管士資格取得勉強中のサラリーマンか、輪番制に阻まれ立候補できないクレーマーか、といったところでしょうか。
最近、こういう輩が出没するもので、中身ゼロの「為にする議論」が多いですね。
286: 匿名さん 
[2009-07-02 09:50:00]
無職の人が理事長候補とは、先が思いやられるのに、何の疑問も持たないとは極楽とんぼそのものですね。
287: 匿名さん 
[2009-07-02 10:37:00]
無職ではあるが、会社をリタイアしてこれからボランティア活動をしようとした時、身近にあり直接自分にも関係あることなので、何かお手伝いできないかなという気持ちで参加するんですよ。
何の疑問を持つのですか?
もう仕事はしなくてもいいでしょう。今まで働いてきたのだし、経済的に困る訳でもないのだから。
288: 匿名さん 
[2009-07-02 10:47:00]
ムショクなだけに透明性のある管理ができたりして。

自分は>>286の先が思いやられます。
289: 匿名さん 
[2009-07-02 11:57:00]
世帯主が60歳以上の二人以上の無職世帯は約5.5万円の赤字

平成20年7月に発表された「家計調査 家計簿からみたファミリーライフ(平成19年)」によると、世帯主が60歳以上の二人以上の無職世帯の家計収支は、
実収入 225,356円(社会保障給付:191,257円、その他:34,099円)
非消費支出 32,953円
消費支出 247,320円
不足分 54,917円
でした。

支出280,273円に対し社会保障給付の191,257円は、支出の68.2%を賄う額です。一般に「老後の生活費の3割程度は自己資金で準備しよう」といわれていますが、年金受給額によっては3割では不足しそうです。尚、不足分は金融資産の取り崩しや仕送りなどで対応しています。
290: 匿名さん 
[2009-07-02 12:25:00]
仕事しなくても、経済的には困らないといっているでしょう。それ以下でもそれ以上でもないですよ。
ボランティアとしてやるのです。人の生活まで考えてもらわなくて結構ですよ。
291: 匿名さん 
[2009-07-02 17:18:00]
理事長はクレーム対策もかなりこなさないといけないですからね。
やってみて、これは絶対退職後の社会奉仕でやるもんだなと思いましたよ。
実際、会社役員経験者など、経験が生かせる、引退後の仕事としていいですよ。
なにも全員が全員、退職後に食っていけないわけでもないですしね。
292: 匿名さん 
[2009-07-02 21:22:00]
286は「理事長の暴走」スレでも思い込んだら馬耳東風、で暴れていますね。
総無視でよいのでは。アク禁も可。
293: 匿名さん 
[2009-07-03 08:42:00]
江戸のXXXは、長崎で?? 残念でした見当違いでした。
294: 匿名さん 
[2009-07-04 11:25:00]
リタイア直後の人が、理事長さんをやっているパターンは実際にとても多いですよ。
無職でやっていけない理由を、286さんは示していませんから、単なる荒らしだといわれても
抗弁できますまい。
295: 匿名さん 
[2009-07-04 12:27:00]
293 当人ですか。そんなことに反応する暇があったら、きちんと抗弁したらいかがですか。頑張ってるリタイア組理事長を侮辱してるのがわかりませんか。
296: 匿名さん 
[2009-07-05 08:40:00]
されど60才以上の無職者を理事長にと決めつけるのはまずいよ。
297: 匿名さん 
[2009-07-05 08:43:00]
>296
決めつけてないとおもうが。それになんでまずい?
298: 匿名さん 
[2009-07-05 08:43:00]
いやいや、輪番制のもとなら誰もやらないのが前提だから、その発想もありだけど、いなかったら輪番か、結局同じではないかな。
299: マンションの住民 
[2009-07-05 11:46:00]
勿論、該当者がいる場合の対応をいっているのでしょう。
一般論でいえば、理事にはなりたがらないのが多いというのが現実ではないでしょうか。
だから、輪番制が生まれてきたのです。
なり手が多いのなら、立候補制と並行して輪番制をとりいれていくのが、ベターでしょう。
ただ、立候補制だけでは、新鮮味に欠け、澱みが出ててきますので、新しい風と全員で組合は管理・運営していくという意識を持たせる為に、輪番制も必要だと思います。
300: 匿名さん 
[2009-07-05 12:21:00]
>ただ、立候補制だけでは、新鮮味に欠け、澱みが出ててきますので、新しい風と全員で組合は管理・運営していくという意識を持たせる為に、輪番制も必要だと思います。

誰でも参加と誰でも出来るとでは自ずから違うでしょう。
出来ない人を無理矢理やらせれば、結果はまずい、従って、立候補や推薦を取り入れないと管理会社にたより、その言いなりなる危険が大きいね。
301: 匿名さん 
[2009-07-05 12:30:00]
300さん
言いなりになったりしないでしょう。企業で訓練を積んでる人も結構いるわけだし。
万が一、全員が勤めや自営の経験がないような人ばかりであっても、理事長経験者がアドバイザーでついたり、前の役員がひとり留任とか、いろいろ方法があるのでは?
むしろ、馴れた役員さんが、管理会社となあなあの関係になることのほうがこわいのでは。これも確率は低いのは同じですが、どっちの方法も取り入れるのがベストと思う。
302: 匿名さん 
[2009-07-05 12:31:00]
だからいってるでしょう。立候補制と輪番制の組み合わせがベターだと。
303: 匿名さん 
[2009-07-05 13:51:00]
砂糖と塩を混ぜる分けですね。出来る料理が問題だ。
304: 匿名さん 
[2009-07-05 13:57:00]
303
料理では塩、砂糖は常識でしょう。作ったことがないんですね(笑)
水と油だって同じ料理で使いますし。
輪番も推薦も立候補も対立するものじゃありません。まぜて上手な運営をしましょう。
305: 匿名さん 
[2009-07-05 16:48:00]
推薦・立候補と輪番を混ぜると前者の理事は減ることになりますよ。
無気力な輪番理事との共同作業に疲れることになり結局はオール輪番理事になることを補償します。
306: 匿名さん 
[2009-07-05 17:33:00]
問題を解決するために輪番制が導入されることが多く、
スレの中で輪番制を強く否定する人は、問題の解決策の代案をまったく提示していない。

意欲のある立候補だけで理事が選任できるなら、輪番制は導入されていない。

ただひたすら「反対」のみを主張されるかたは、今の野党と同じで問題の解決はできないのに「なんでも反対」な存在ですね。
307: 匿名さん 
[2009-07-05 20:09:00]
>スレの中で輪番制を強く否定する人は、問題の解決策の代案をまったく提示していない。
>意欲のある立候補だけで理事が選任できるなら、輪番制は導入されていない。
良いじゃないですか。輪番にどっぷり浸かり無能、無責任理事のオンパレードで、その上、管理会社には良いように中抜きされ、ペーパーワークは管理会社に任せっきりで、グチだけ言って任期を終えてほっとする輪番理事で良いではないですか。
308: 匿名さん 
[2009-07-06 10:26:00]
理事はヘッドさえしっかりしていれば、後はやる気のない者、知識の乏しい者がいても全然問題はないでしょう。
企業も一緒のことです。
309: 匿名さん 
[2009-07-06 10:45:00]
>理事はヘッドさえしっかりしていれば、後はやる気のない者、知識の乏しい者がいても全然問題はないでしょう。

その頭無しが輪番制の宿命です。
しっかりしているのは、これらの役員を手玉に取る管理会社だけです。
310: 匿名さん 
[2009-07-06 11:20:00]
私の持論は、輪番制と立候補制・推薦制の併用論です。
311: 匿名さん 
[2009-07-06 12:02:00]
310〉それでよいと私も思います。
正しい答えは一つではありませんけど。
312: 匿名さん 
[2009-07-06 12:04:00]
ある程度の規模になって理事が10人以上とかなれば、立候補だけで、必要数を
カバーできるはずもないですからね。 併用は必須だと思います。
どのようにして立候補の人も確保した上で、
輪番で選ばれてくる人と、うまく理事会運営ができるかどうかを考えるしか
ないかと思いますね。
313: 匿名さん 
[2009-07-06 12:07:00]
輪番制は、いまいちと思っている人はいるかもしれないが、頭から否定やあれこれこじつけなどする方は、きっと組合内などでも、問題児なんでしょうね。

自分はわかってないと思うけど。
314: 匿名さん 
[2009-07-06 12:19:00]
>ある程度の規模になって理事が10人以上とかなれば、立候補だけで、必要数をカバーできるはずもないですからね。 併用は必須だと思います。

併用は、モチベーション、知識の違いで、悪貨は良貨を駆逐することになり輪番制に収束することになります。
役員の人数にこだわることを止め、意欲のある役員で構成することが重要で、役員定員を最大数に規約を改正して柔軟な考え方を採用することが必要です。
315: 匿名さん 
[2009-07-06 12:25:00]
うちのマンションは、立候補+推薦と、輪番の併用ですけれども、とくに立候補者が
減るということもないですけどね。 毎年だいたい半々ですよ。 
大規模になれば、理事経験者や、最初の3年とか、大規模修繕の時期とか、役割として
重要な時期を選んでやりたいという人はいらっしゃるわけです。
316: 匿名さん 
[2009-07-06 12:25:00]
やる気のない理事や知識のない理事は教育をしていくんです。会社でも同じでしょう。そしてやる気集団をつくっていけばいいでしょう。
317: 匿名さん 
[2009-07-06 15:00:00]
本人のやる気次第ですね。輪番だけではやる気のある人が多く集まるのを期待しにくいかと
318: 匿名さん 
[2009-07-06 16:10:00]
>やる気のない理事や知識のない理事は教育をしていくんです。会社でも同じでしょう。そしてやる気集団をつくっていけばいいでしょう。

会社と一緒になる訳無いでしょう。会社は首になると路頭に迷うが、輪番の理事は首にしてもらいたくともしてもらえないのですよ、押し付けておいてやる気と知識が付く訳無いでしょう。任期が明けるのを待っているだけですよ。
319: 匿名さん 
[2009-07-06 20:54:00]
>>318さん、そうじゃない人もいますよ。そんなに多くはないと思いますが…

会社みたいに報酬もないけど、役員になって目覚める、というか意識する人もいました。
まぁ逆に役員になっても、我関せずな人もいますけどね…
320: 現理事・併用制 
[2009-07-07 00:01:00]
>318
あなたのマンションではそういう無責任で無気力な住人が多いのですね。大変ですね。
そうでないマンションも現実に普通に存在するんですよ。悔しいでしょうが。
「~訳無いでしょう」は各マンションで判断すればよいこと。
あなたが知りもしない他所のマンションに口を出し、決めつける必要はありません。

輪番は委任になってないから無責任で無関心(笑)とか、誰かから聞きかじったのが余程大発見のように思ったんでしょうか。
当然ながら、現地で汗を流してる理事さんからは輪番、立候補制に関係なく相手にされませんでしたね。
意固地になってあちこちのスレに出かけていって遠吠えしたくなる気持ちはわからないでもないですが、公開掲示板で全国の頑張ってる輪番理事さんを公然侮辱したわけですから、余程自信がおありなのでしょう。
掲示板では勿体無いので、マンション管理セミナーなど、実際の理事さんたちの前で「輪番制のマンション理事は、皆さん無責任、無関心で管理会社におんぶにだっこなんですよね」と啓蒙されてはいかがでしょうか。ぜひ、結果報告をお願いします。
321: 匿名さん 
[2009-07-07 01:01:00]
320さんもむやみやたら熱くなっておられるように思えますが...
うちも理事会は、併用制ですが、輪番であたった人のかなりの割合がそもそも出席すら
してきません。 必然的に、5人以上は2年め勤めてね(規約で規定)の2年目”留年”理事は
立候補・推薦中心になります。 320さんのマンションが存在するのはそうかもしれませんが、
それとて例外的にうまくいっているだけかもしれない。

ある一定以上の規模で、輪番のみ・全数入れ替わりでは立ち行かないことだけは確かかなと
思いますよ。 一方で、数十人という必要数を全員立候補では埋められないので、必要悪として、
半数しか出てこないとわかっていても、残りの責任感のある人の人的資源は必要というのが
うちのマンションの場合です。
322: 匿名さん 
[2009-07-07 08:51:00]
>意固地になってあちこちのスレに出かけていって遠吠えしたくなる気持ちはわからないでもないですが、公開掲示板で全国の頑張ってる輪番理事さんを公然侮辱したわけですから、余程自信がおありなのでしょう。

段々分かって来た様ですね。今、管理組合では過半数が輪番制ですが、結果は上手く言っていますか、問題点の根源は無原則の強制指名で無気力、無知の役員を仕立て上げるこの輪番制にあるのです。共有財産の管理はそんな生易しいものではありません。共有財産の管理の自覚と責任感を持っている人のみができるものなのです。
323: 匿名さん 
[2009-07-07 10:42:00]
まぁ、普通の人なら持ってる感覚ですね。
できない奴は、いないとは言わないが少数だと思いますよ。

>>322さんのような立派な理事長がいれば、それに越したことはありませんが、輪番制ってごく普通に平等な決め方だし、普通の人なら普通に職務をこなすんじゃないでしょうか。
でももし>>322さんが理事ではなくただやりたくないさんなら、ワガママの極み。
324: 匿名さん 
[2009-07-07 10:54:00]
>輪番制ってごく普通に平等な決め方だし、普通の人なら普通に職務をこなすんじゃないでしょうか。

それならマンション管理は万々歳ですね。ところがそうではありませんよね。
管理会社に良い様に扱われるし、それを助長する原因を作るし、滞納費の回収は遅々として進まず、修繕積立金は年を経る毎に不足になって行くし、これらのことは任期だけ済めば良いとの輪番制の弊害の現象で、解決はしません。
325: 匿名さん 
[2009-07-07 11:26:00]
うちのマンションも1年任期の輪番制。
総会で、選任の仕方や任期について改善を求める発言をした人がいたが、
理事会側も他の出席者も「時間無いのに…何言ってんだ」状態。

「まだ理事を経験していない区分所有者の方がたくさんいますので、早く
みなさんに経験していただきたく、任期は1年でよいかと…」
と理事会側が発言すれば、
「一回りするのに30年以上かかりますよ。」
と提案者。

提案者の言うことはもっともだと思ったが、改善は難しいと感じた。
326: 入居済み住民 
[2009-07-07 12:16:00]
ワンマン理事長でも、無能な輪番制でもいいけどさ、
採用している組合の自治として機能しているんだから問題ないよ。

ワンマンに委任しているのだし、
輪番でも理事会への出席をはじめとして、受任しているのだから。
327: 匿名さん 
[2009-07-07 16:54:00]
>ワンマン理事長でも、無能な輪番制でもいいけどさ、採用している組合の自治として機能しているんだから問題ないよ。

機能していないから問題なのよ。適正な管理が出来ずに損ばかりする結果となっても、自分等で決めたから責任追及は勿論出来ず、本人等も義務観念は皆無というのが現実なのよ。
328: 匿名さん 
[2009-07-07 17:48:00]
327〉自分達で決めたから責任追及できない

当たり前でしょう。とやかくいうもんではないでしょう。
329: 匿名さん 
[2009-07-07 18:55:00]
>>328
アンカーの練習お願いします。
>>327さんとこは、輪番制何年交代ですか?
それこそ、誰ひとりとしてやる気なく引き受け、何もしないで次にバトンタッチを繰り返してるのですか?

もしそうなら、輪番制が悪いんじゃなく、>>327さんのマンションの住民が悪いのでは…?
だってもし立候補制にしようとしても、そんな住民だけなら誰も手をあげませんよね?
330: 匿名さん 
[2009-07-07 20:11:00]
>それこそ、誰ひとりとしてやる気なく引き受け、何もしないで次にバトンタッチを繰り返してるのですか?
>もしそうなら、輪番制が悪いんじゃなく、>>327さんのマンションの住民が悪いのでは…?
その通りです。住民が悪いのです。安易に輪番制に飛びついている住民が悪いのです。
>だってもし立候補制にしようとしても、そんな住民だけなら誰も手をあげませんよね?
勿論、上の様な住民からはその発想は出ません。理由は、輪番制は、ただ役員に名前を貸すだけで仕事は管理会社任せ、責任は管理会社に押しつけていられる一番楽な方法ですからね。
331: 匿名さん 
[2009-07-07 21:24:00]
XYZに正論、常識、良識を語ってもまったく通じません。
輪番制バッシングの輩は一切スルーしましょう。相手するだけ時間の無駄です。
332: 匿名さん 
[2009-07-08 09:14:00]
>XYZに正論、常識、良識を語ってもまったく通じません。輪番制バッシングの輩は一切スルーしましょう。相手するだけ時間の無駄です。
残念ですね。兵糧が付きましたか、輪番制信奉者さん。
いずれにせよ。輪番制の規約は勿論、総会決議も無効です。
貴方の様な類の集団の特徴は、サル知恵を何でも規約、総会決議に出来ると思っているのが特徴で、輪番制と同様に、良く取り上げられるのが、自治会・町内会費の強制徴収だが、貴方もその一人だろうね。蛇足だが。
333: 入居済み住民 
[2009-07-08 09:44:00]
適法に委任契約が成立していないので無効という主張は裁判所でしてくださいね。
役員として何らかの活動をした時点で、受任したと言えるでしょう。
受任しないのであれば、拒否の意思を示すor何もしないはずです。
334: 匿名さん 
[2009-07-08 11:39:00]
>役員として何らかの活動をした時点で、受任したと言えるでしょう。
押し込んでおいて、仕事をやらせて、それをしたら受任ですとは・・・。何とか組みと一緒で、まさに「管理組」ですね。
>受任しないのであれば、拒否の意思を示すor何もしないはずです。
輪番指名されていても、毅然として理事会に出席しなくとも事が済むのに、中には気の小さい人は、それを断ると何らかの仕返しを恐れて、仕事をやらされいるのが実態です。
335: 匿名さん 
[2009-07-08 12:03:00]
334は友達もいない、孤独な、ね暗人間です。
誰も相手してくれないので、こういったスレに参加することによって、寂しさをまぎらしているんです。
輪番制についても分かってはいるんですが、それをわざと矛盾した意見をいい、みんなの反感をかうことによって自分の存在を認めて欲しいというのが、本音でしょう。
真剣にレスすることはないですよ。
しかし、陰湿なところもあるので、完全無視されると何をするかわからない男ですので、適当に暇な人は相手してやってください。
336: 匿名さん 
[2009-07-08 12:29:00]
>輪番制についても分かってはいるんですが、それをわざと矛盾した意見をいい、みんなの反感をかうことによって自分の存在を認めて欲しいというのが、本音でしょう。

輪番制の規約は紹介したことはありますが、
貴方の所の輪番指名制なるものは、規約ですか、総会決議ですか、それとも何となくですか
これが様々で、いい加減な決め方をしているのが実態なんですよ。
概略でも良いですから説明して呉れますか、・・・。
337: 匿名さん 
[2009-07-08 13:35:00]
ばーか あんたには説明しない
338: 匿名さん 
[2009-07-08 13:50:00]
いや、恥ずかしくて、出来ないことは十分分かっていますよ。
339: 匿名さん 
[2009-07-08 14:26:00]
うちは規約に書いてます。
立候補、推薦ない場合は輪番で持ち回り。
それ自体はおかしいとは思いませんが…

輪番やりたくないなら、推薦なり立候補するようネゴしてみてはどうですか?
権利ばかり主張されて義務を果たさないのではワガママと言われても仕方ないですよ…
340: 匿名さん 
[2009-07-08 15:04:00]
339さん
彼に対するレスはもう出尽くすぐらいで尽くしています。彼はこのスレだけでなく、他スレでも同じようにバッシングされていますし、同じことの繰り返しだけです。彼ももう十分輪番制については、わかっていると思いますよ。
分かった上で書き込まれるのを待っている寂しい男なんです。
このスレだけでも、前のレスを見てください。自分が試されているというか、単なる話し相手として、相手にされているだけというのが良くわかると思いますよ。こういう人間は無視するのが一番です。
341: 匿名さん 
[2009-07-08 17:06:00]
>立候補、推薦ない場合は輪番で持ち回り。それ自体はおかしいとは思いませんが…

輪番持ち回り表が有るのでしょうが、それをパス、即ち出来ませんとしたらどうなるのでしょうか。
342: 匿名さん 
[2009-07-08 19:13:00]
昔は、MS購入は富裕層のみ入手できたため、輪番制にしていても機能していた。
貧乏暇なしの言い訳『仕事優先』と、惨めな言葉は、プライドが許さなかった。
政策が甘すぎた。『皆が持ち家、持ちMSを手にする時代に・・・』は誤りだったのだ。
貧乏人は、賃貸で充分なのだ。そうしていれば、今頃、輪番制ごときでトラブルなど発生する事はありえなかった。
輪番制が機能しないMS=貧乏人の住むスラムMS である。情けない。(うちのMSもその一つ)
3000万円物件(頭金0円の場合)において、年収~800以下が居住すると、MS全体のモラルや管理の質が低下する。 無理な資金計画は他人に迷惑なのだ。
343: 匿名さん 
[2009-07-09 08:46:00]
>輪番制が機能しないMS=貧乏人の住むスラムMS である。情けない。(うちのMSもその一つ)

認識が間違ってます。
お金の問題ではなく、輪番制そのものがマンションの管理に機能しないのです。
誰もが出来るとの誤解から始まっている。
マンションの管理では、幸い管理会社や業者を頼む金を徴収するまでは、子供でも出来ます。
そのお金を有効活用するのには、海千山千の管理会社や業者を相手にしなければなりませんのに、その仕事を誰でも良いから順番にやろうと言うのが輪番制です。
この様な有様ではマンションの管理が機能する筈がないのです。
344: 匿名さん 
[2009-07-09 10:43:00]
全く同感です。

たまたま輪番制であたった人が、いろいろと勉強して、管理会社と互角にわたりあえるような
知識をつけることもあるでしょう。 だけどそれを輪番であたる皆には強要はできない。
立候補・推薦ででてくる人と、輪番であたる人の知識レベル・やる気の差を無視はできないですね。
345: 匿名さん 
[2009-07-09 12:05:00]
だから、輪番制と立候補制・推薦制の併用が必要なのです。
346: 匿名さん 
[2009-07-09 12:19:00]
>だから、輪番制と立候補制・推薦制の併用が必要なのです。

それは理想論です、無責任、無知な輪番制の役員と一緒にやるばからしさで、適任者は逃げる結果になり最後は輪番制になるのが常です。併用が殆ど見られないのが現実です。
347: 匿名さん 
[2009-07-09 13:01:00]
理事の全員にやる気と知識を期待するのは無理でしょう。どこの組合でもそれは仕方ないことではないんですか。
基本は、ヘッドがしっかりしてればいいんです。
うちの組合は併用していますけど。
348: 匿名さん 
[2009-07-09 13:48:00]
>>343
だからこそ、輪番制にして一人ひとりが自分達の資産の大切さを自覚させるべきではないでしょうか?

もし、立派にやってる理事長がいて、安心して任せてたとします。
しかし、その人が引っ越したり亡くなったりしたらどうしますか?
次はあなたが永久にやっていただけますか?

輪番制がだめなのではないでしょう
一人ひとりが自覚しないのがおかしいのです。
誰もがその立場になっても、みんなで協力しながら強い管理組合にすべきなんですっ!
349: 匿名さん 
[2009-07-09 19:10:00]
管理会社さえしっかりしていれば、役員いらな~いのになぁ~。
どうぜ、『番制→怠慢』『立候補・推薦→独裁』。
350: 匿名さん 
[2009-07-10 00:09:00]
売り主デベの子会社管理会社ってのは、それだけで利益相反な存在ですから、
放置しておいて、よく管理組合のためにやってくれると思うほうがどうかしていると思うけど。
351: 匿名さん 
[2009-07-10 00:17:00]
とにかくやれよ、おまいら!
352: 匿名さん 
[2009-07-10 07:14:00]
輪番指名制は悪平等の押しつけ、委任関係の不成立、無責任、無知の蔓延で、今日の管理組合が管理会社への依存体質が強く、管理に於ける諸悪、浪費の根源となっている。
353: 匿名さん 
[2009-07-10 08:20:00]
管理会社に依存しているから、経営が成り立っているのではないだろうか。
管理会社は管理のプロなのだから。
354: 匿名さん 
[2009-07-10 10:22:00]
>管理会社は管理のプロなのだから。

プロとは他と比較しして、抜群の技術と信頼を併せ持つものです。
管理会社も管理組合も、法律で規制し、保護しないと、だましだまされの関係が払拭されないのは、どっちも今一の集団に過ぎないからです。
355: 匿名さん 
[2009-07-10 10:34:00]
プロとは、報酬を得て仕事をする者のことではないんですか?
356: 匿名さん 
[2009-07-10 16:48:00]
>プロとは、報酬を得て仕事をする者のことではないんですか?

マンション管理組合の関連の話なのにこの様な御仁がいるとは情けない。
君ね、管理組合役員で報酬を得ている人がいるのよ。彼等をプロと言うの?中学校に行き直しなさい。
357: 匿名さん 
[2009-07-10 16:57:00]
>356
君ね、君こそ勉強しなさい。
プロフェッショナルを訳して見なさい。
それが分からないようだったら、小学校から行き直しなさい。
管理組合役員でも、理事は委任契約だから、無償が基本。報酬を貰えばプロ化したということ。わかる?
358: 匿名さん 
[2009-07-10 17:31:00]
有償ボランティア は?
359: 匿名さん 
[2009-07-10 18:57:00]
>報酬を貰えばプロ化したということ。

苦しいね。プロ化で誤魔化すつもりらしいね。大学出ているとさすがに、詭弁も上手いね、英語に訳すと?
遂に行き詰まって、貴方の負けだね。
360: 匿名さん 
[2009-07-10 19:48:00]
>>357

本業でなければ、報酬があってもプロとは言わないのでは?
361: 匿名さん 
[2009-07-10 19:51:00]
Excused by 359wwww...

Get out fucking 359!

これでいいかwww
362: 匿名さん 
[2009-07-10 20:51:00]
>本業でなければ、報酬があってもプロとは言わないのでは?

正常なご意見です。
もう一方の人は、Gods damn it cockscomb !
363: 匿名さん 
[2009-07-10 22:45:00]
>>356
プロの定義については、当然理解してるよ。ちょっと茶化したレスをむきになって反論するから、からかってやったまで。すぐ切れちゃだめだよ。
それにこんなつまらんことで、まじレスしないでね。361 362にはそれをあんたに返すよ。
364: 匿名さん 
[2009-07-11 07:22:00]
くだらないことを書けば打たれますよ。
365: 匿名さん 
[2009-07-11 09:34:00]
>だからこそ、輪番制にして一人ひとりが自分達の資産の大切さを自覚させるべきではないでしょうか?
役員にならないと自覚できないとは、余りにも区分所有者を知らない人の発言か、その配偶者の類ですね。
勉強、自覚のために組合役員を、無知、無責任な人に任せられるものではありません。
輪番制役員が管理会社に全てを委ねている現実しか知らない人の思考です。
>もし、立派にやってる理事長がいて、安心して任せてたとします。しかし、その人が引っ越したり亡くなったりしたらどうしますか?次はあなたが永久にやっていただけますか?
輪番しか頭にない人は、積極的な立候補者が出たら、任せっきりに固定になると思い込んでいる。任期は2、3年で再選は異常事態の時に限られるのが当たり前です。又、その様な意見が区分所有者から出るのが普通です。
>輪番制がだめなのではないでしょう 一人ひとりが自覚しないのがおかしいのです。誰もがその立場になっても、みんなで協力しながら強い管理組合にすべきなんですっ!
いいえ、逆です。一人一人が自覚がないからこそ、誰でもが出来るものでもない仕事を、輪番制にしている姿こそ無知、無責任の極みです。自覚と責任を持って立候補する人を募るのが管理組合の有るべき姿です。
366: 匿名さん 
[2009-07-11 10:11:00]
私も、会社をリタイアするまでは、マンション管理には全く無関心で、輪番制で廻ってきた理事も妻がやっていました。総会にも勿論一度も出席したことはありませんでした。マンション生活は2軒目で約30年もたとうとしているのに。それでもマンションの管理が旨くいってきたのは、それに携わってこられた理事のお陰だと思っています。
1年交替の輪番制ですが、20名中5名は継続性の意味から2年(最高3年まで)となっています。
しかし、輪番制にも翳りが出てきまして、現在の理事長(3年目)が今期で降りられる為、次期からは、理事長を中心に推薦制の採用を決めました。やはり、ヘッドはしっかりしていないと、組合管理は旨くいかなくなるものです。
輪番制だけだと、どうしてもその年度によって人材の偏りが生じてきますので、推薦制・立候補制は必要と思われます。
それに、組合管理を日常的に動かしていくのは、理事長を含めた幹部の理事が中心になりますので。私の妻を含めた一般理事は、理事会に参加する程度で、与えられた仕事以外は、実際はあまり動くことはないようですし。
だから理事長は大切です。だれでもという訳にはいかないでしょう。
そういう意味からも、輪番制だけでは、組合管理は難しいと思われます。
367: 匿名さん 
[2009-07-11 10:49:00]
>私も、会社をリタイアするまでは、マンション管理には全く無関心で、輪番制で廻ってきた理事も妻がやっていました。

一見普通の姿の様に見えますが、リタイヤしてお気づきになったと思いますが、奥さんも区分所有者でない限り、これは明らかな規約違反です。類似で良く見かけるのが理事の夫に代わり理事会に出席することです。区分所有法で総会は代理出席できますが、理事会への代理出席は規約に規定がない限り認められません。その理事会決議、特に滞納者に関する決議は無効になります。
輪番制を取り入れている組合はその運営は、町内会、自治会の延長くらいにしか思ってない程に無知、無責任です。
368: 366です。 
[2009-07-11 11:26:00]
>>367さん
規約に区分所有者と同居する3親等以内であれば理事になれる旨規定されてますので、その心配はありません。
区分所有法では、役員の資格に限定はありません。標準管理規約では、そのマンションに住んでいる区分所有者に限定はしていますが。標準管理規約では、理事や監事を選任する必要はありません。しかし、管理業務が円滑に行えるように、理事などの役員を選任することにしたのです。
但し、規約に規定されていれば、組合員はそれを遵守する義務が発生します。しかし、法律には劣後することになりますが。
ただ、慣例として、妻が理事を代理している例は全国の管理組合で良くみかけれることだと思います。
それを全て無効とすれば、今まで理事会で決めたことが全てだめということになりますので、実際例としては、無効にするのは難しい問題だと思われます。
滞納者に関する決議(少額訴訟等の決議?)も実際例としては、無効になった判例はないんじゃないですか。理論的には、無効の主張はできるでしょうが。
369: 匿名さん 
[2009-07-11 11:45:00]
一親等までの親族・青年による代理を認める旨を、規約にいれてしまえばいいんですよ。
参加率が多くて議決しやすい、設立総会でうちはやってしまいました。
370: 匿名さん 
[2009-07-11 11:45:00]
成年のミスタイプでした。失礼
371: 匿名さん 
[2009-07-11 11:58:00]
当方の管理組合でも、ご主人の代わりに奥さんが理事会に出席する人が毎年誰かしらいます。
役員の仕事を全うするという責任感からならまだしも、当方の理事会は理事会に出席すると
役員報酬がもらえるという形をとっているため、報酬ほしさに出席する奥さんもいます。

以前、「規約で代理が認められていないのに、奥さんの代理出席はおかしい。」と進言した
ことがありますが、「別にいいじゃないか。何言ってんだ」とクレーマー扱いされました。
無知な役員ばかりで情けないです…。
372: 匿名さん 
[2009-07-11 22:49:00]
うちのマンションは、買った時からの最初の規約で、同居する2親等以内同居の親族の
代理出席を認めています。

理事会ってどうしても男性の出席ばかりになりがちで、”男の論理”に偏りがちなところを
感じています。 共用部サービスなどは、在宅の確率の高い主婦のほうが勝手がわかっている
ところが多くで、普段あまり家にいない男だけで議論するとこれ不要とかいう結論になりがち
なのが実際にはよく使われているということも多い。

奥さんが出席してくる場合でも問題ないように規約改正を行うのが本筋ではないかなと
思います (私は男です)
373: 匿名さん 
[2009-07-11 23:38:00]
規約の解釈が乏しい。
区分所有者は、『同居人にも規約条文を遵守させること』とありますので、配偶者が、区分所有者と同様に日常の管理に携わることは何の問題もありません。
『一戸に、代表一名の区分所有者に、一議決権を付与する。総会などの決定事項には、原則、区分所有者一名を代表とする』ということの規定を、著しく過剰な誤った拡大解釈により『名義のない配偶者は日常管理すら意見ができない』など誤解しているのが現状です。
これは、”悪質な”管理会社がそのように居住者に洗脳させることにより、浸透してしまうことが殆どです。
配偶者は、夫より自宅居る時間が多く、また細かな事の目が届くため、管理会社からすると、俗に言う”うざい”存在なのです。管理会社は配偶者からの意見を”余計な仕事が増える”と受け取り、意見できる状況の者を一人でも多く排除するため、そのようなアドバイスを行い、仕向けることが狙いです。
このレス回答者の一部は、某管理会社関係者です。この場を利用し、正当化を図ろうとする悪意ある行為は一切やめてください。居住者の皆さんは、この手口に騙されないように注意してください。
374: 匿名さん 
[2009-07-11 23:54:00]
機能してますよ
375: 匿名さん 
[2009-07-12 09:41:00]
>>373
規約に、理事の範囲に配偶者等をいれればすむ問題です。難しく考えないでください。
376: 匿名さん 
[2009-07-12 09:55:00]
この規約改正は反対する人いないでしょうから 3/4獲得は容易でしょうからね。
377: 匿名さん 
[2009-07-12 09:56:00]
輪番制の無知、無責任の役員、それに満足してる組合員の発想は、想像の通り町内会、自治会、同好会の運営の範囲を出られないのです。資格制限がない、一等親、三等親など安全を無視した無責任のオンパレードで最後に泣くのは自分等組合員であることに思いを致さない程の思考停止に陥っている。標準管理規約のコメントを紹介して、この意味を吟味することをお勧めする。ちなみに、これは最高裁の判例の一節です。
第5 3 条関係
理事に事故があり、理事会に出席できない場合は、その配偶者又は一親等の親族に限り、代理出席を認める旨を規約に定めることもできる。
378: 匿名さん 
[2009-07-12 10:11:00]
解釈力に乏しい人のために、規約変更というのですか?
配偶者追加については、変更でも、追加でもなく、単におバ〇さんにも理解できるように翻訳し、記載するだけ
のことなのですよ。
それを希望するMSは、そうすればよいと思いますが、
無知な人がこのレスをみて、『うちのMSは、配偶者や親等の記載がないから、彼らは意見してはだめなんだ』と
誤解し厄介なことになると困るため、コメントさせていただきました。

意見ができれば、あえて配偶者を理事にする事は必要ありません。区分所有者が役員になった際、任務遂行困難であっても、配偶者など同居人が代行すればよいことですし、具体的に権限行使する場合は、他役員が行えばよいのです。各役員権限を、理事長が一括して持ち合わせていますし、その理事長機能が不能であれば、副理事が行えばよく、最悪の場合は、役員間で、役職を交代すればよいだけです。
そこを、正しく解釈できていれば、規約をいじるために、3/4の議決を得るなど、無駄な作業は不要なのです。
弁護士さんは、おバ〇さん同士の紛争を防止するために、優しい助言(規約いじり)をしているだけです。
誤解のないように。
379: 匿名さん 
[2009-07-13 11:03:00]
>無知な人がこのレスをみて、『うちのMSは、配偶者や親等の記載がないから、彼らは意見してはだめなんだ』と誤解し厄介なことになると困るため、コメントさせていただきました。

区分所有者以外の人が意見を主張しても、管理組合は聞く必要は全くありませんし、例え、区分所有者からの意見でも、年一回の通常総会の時に限られます。後、区分所有者には、管理を委託した理事長始めとする理事会の議案に賛否の議決権があるのみです。
380: 匿名さん 
[2009-07-13 11:37:00]
この程度を明記する特別決議もできないほどに、ちゃんと票集めのできない管理組合ってのも
ちょっと痛々しい気もします。
381: 匿名さん 
[2009-07-13 19:58:00]
遅レスですが、>>365さんがおっしゃるのは矛盾があるのでは?
区分所有者が皆しっかりした方々なら輪番にしても問題ないし、一部の区分所有者だけがしっかりしてるならその人達だけの固定になってしまいますよ?

理想は皆が自覚してればいいのでしょうが。
自分は無知無責任だけど、他人に理想を求めるのはどうかと…
382: 匿名さん 
[2009-07-13 21:12:00]
うちのマンション、議案に反対の立場の理事長が奥さんを総会に入れて
理事長と奥さんで質疑応答をやった・・・。おまけに奥さんが議案に反対票を投じて注意された。
正直ドン引き。
383: 匿名さん 
[2009-07-13 22:08:00]
>>379
>区分所有者以外の人が意見を主張しても、管理組合は聞く必要は全くありませんし
 おバ〇さん?
規約読んでる?字読める?目視ではなく、熟読し、理解しましょうよ。正しい解釈しましょうね。
 このような、ひよこちゃん新米理事が、面倒を起こすのですねぇ、。
 どの条文1コマ読んで、この解釈かな?
 規約は、目的~条文~細則 まで、何度も読み、構成内容をとらえ、関連性を理解し、総合的に解釈しましょうね。
384: 元理事 
[2009-07-13 23:23:00]
知識や経験がどうであれ、集団・組織の中では、反対派を説得する論理と同意得られる説明能力が必要です。

相手を中傷・誹謗する程度では、誰も付いてきません。
孤立奮闘しても結果は目に見えています。

---
私の周りでは、よく「学者」という言葉を中傷として使う人がいます。
それは、専門分野でどれだけ高度な知識をもっていたとしても、周りに認められるには「砕いて説明できる能力」が必要だからです。
相手に説明できない・説き伏せることができなければ、社会の中では意味をもちません。
もしかして「歴史上の人物」にはなるかもしれませんけどね。
385: 383 
[2009-07-14 07:50:00]
>>384
>『砕いて説明できる能力が必要』だからです。
 万人が知っていることですね。勿論、私も。態々、この場でお説教ですか?万人が周知済みのことを。
 この場で、懇切丁寧に説明すれば字数がかさむ。
 この場で、要旨をとらえ簡潔に説明すれば、レス回数が増える。
 使用している四字熟語の意味はご存知?
 中傷・・・根拠のないことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること。
 誹謗・・・ 他人を悪く言うこと。そしること
 孤立奮闘・・・・援軍もなく孤立した中でよく戦うこと。また、だれの援助も受けずに一人で努力すること。

中傷ですか?根拠なくレスしてませんので。根拠ないと断言する理由は?因みに、もしも根拠を明確に示せば字数がかさむ。まして、このレス参加の誤解思考の方々にはね。
この場での孤軍奮闘とは、多数のレス(対話)が成立してしまう中、あれやこれやと、言い訳することでしょう?
同内容の議論を、執拗に数十回レスし、執着を楽しむレス者が多く、面倒であると多々感じる。
特に、少数行レスする傾向者にね。
私は、遠慮したい。できるだけ、1~2(3)レスで退散したい。

これらを回避するためには、低次元の**の方々には、ある程度の誹謗は致し方ないことなのですよ。
シャキット目を覚ましてほしいのでね。  では、
386: 匿名さん 
[2009-07-14 08:38:00]
>>区分所有者以外の人が意見を主張しても、管理組合は聞く必要は全くありませんし
> おバ〇さん?規約読んでる?字読める?目視ではなく、熟読し、理解しましょうよ。正しい解釈しましょうね。 このような、ひよこちゃん新米理事が、面倒を起こすのですねぇ、。 どの条文1コマ読んで、この解釈かな? 規約は、目的~条文~細則 まで、何度も読み、構成内容をとらえ、関連性を理解し、総合的に解釈しましょうね。

一つだけ抜けてました事をお詫びします。所謂、専有部分の所有者の承諾を得ている賃借人などの占有者は、総会の議題が自身に利害関係のある場合は、総会に出て意見を述べることができます。勿論、議決権はありません。
この為に、組合は当該の議題がある場合は、総会の招集通知を掲示板などに公開しなければなりません。

これ以外の規約、細則のどこかにあるだろうとの想像は当たっておりません。
その理由は、管理組合の構成員は、区分所有者であることに起因しています。
387: 匿名さん 
[2009-07-14 09:01:00]
>区分所有者が皆しっかりした方々なら輪番にしても問題ないし、一部の区分所有者だけがしっかりしてるならその人達だけの固定になってしまいますよ?
人の意欲や能力は、肉体的、頭脳的に同一とは限らず、ましてや、区分所有法、民法を基盤に置く管理組合、その役員を輪番制にすることは、その性質上、無知識、無責任の結果をもたらすものです。しっかりした人が立候補するとは限りませんが、選出行為が行われる所が輪番制と大きく違う所で、選ぶ側も選ぶ側にも意欲、責任が伴うところが全く違うのです。
>理想は皆が自覚してればいいのでしょうが。
理想論で現実とは違います。
>自分は無知無責任だけど、他人に理想を求めるのはどうかと…
他人に自分の欠けている部分を補って貰う委任関係は自然です。
388: 匿名さん 
[2009-07-14 22:47:00]
輪番制と立候補制を並立されているところってどうやってるんですかね?
たとえば10ブロックあってそれぞれのブロックから輪番制で選ばれれば10人です
これに立候補者を加えての人数が理事になるんでしょうか?
もともと10の役職しかない場合、このような並立ってできませんよね
立候補した人のブロックからは人を出さないでよいってことでの運用ですか?
並立されている所のお話しきかせてください
389: 匿名さん 
[2009-07-14 23:35:00]
まず賃貸物件がそのブロックにある場合、その者を次回以降にずらします。
一応、ブロックはできていますが、若干の変動はあり、毎年修正を加えていってます。
推薦者は、理事20名中、5名までとなっています。
390: 匿名さん 
[2009-07-15 07:42:00]
>>387
まず、他の管理規約はわかりませんが、うちは『立候補・推薦がない場合輪番制』となっています。
何がなんでも輪番制とはなってないです。

それから自分のレスを引用してコメントしていただいてますが、全部見ると矛盾したコメントになってますよ。
391: 匿名さん 
[2009-07-15 09:01:00]
>まず、他の管理規約はわかりませんが、うちは『立候補・推薦がない場合輪番制』となっています。何がなんでも輪番制とはなってないです。
その内に、輪番制になって行くことでしょう。
>それから自分のレスを引用してコメントしていただいてますが、全部見ると矛盾したコメントになってますよ。
言うは安し、行うは難しですか? 具体的にどうぞ。
392: 匿名さん 
[2009-07-15 09:02:00]
規約を解釈できない?重症者へ(例:>>371 >>382 >>386
 配偶者・同居人が意見することに、異論があるようですが、
 以下、条文の一部を列挙しておきました。この他条文においても、何度も繰り返し熟読し、解釈力を養い、
 一定基準の思考力を備えたまえ!!!文字が読めないならば、一般MSでなく、どこか施設へ入居しておくれ。

1条・・・・・区分所有者の共同の利益を増進し、良好な環境を確保する事
3条1項・・・区分所有者は~規約および細則を誠実に遵守しなければならない
〃 2項・・区分所有者は、同居する者に対してこの規約および使用細則に定める事項を遵守させなければならない
20条・・区分所有者は、対象物件にちて、その価値および機能の維持増進を図るため、常に努めなければならない
46条2項・・区分所有者の承諾を得て専有部分を専有する者は~総会に出席して意見を述べることができる。
       この場合~あらかじめ理事長に書面にてその旨を通知しなければならない
47条1項・・専有部分1戸につき、各1個の議決権を有する
  〃4項・・組合員は、書面または代理人によって議決権を行使することができる。
  〃5項・・代理人により議決権を行使しよう場合は~代理人は同居者・他組合員若しくは組合員と同居者または
       組合員の住戸を借り受けた者でなければならない。
393: 匿名さん 
[2009-07-15 09:30:00]
ご苦労様です。代理人はあくまで代理であって、本人(区分所有者)にはなれないと言うことを理解することが必要です。
394: 匿名さん@ネカフェ 
[2009-07-15 12:43:00]
>>391
あなたに能力がなく、無知無責任なくせに自分以外のほかの誰か知識と責任を持って実行しろ。というのは
おかしいですよ?
>他人に自分の欠けている部分を補って貰う委任関係は自然です。
>人の意欲や能力は、肉体的、頭脳的に同一とは限らず、ましてや、区分所有法、民法を基盤に置く管理組合、その役員を輪番制にすることは、その性質上、無知識、無責任の結果をもたらすものです。しっかりした人が立候補するとは限りませんが、選出行為が行われる所が輪番制と大きく違う所で、選ぶ側も選ぶ側にも意欲、責任が伴うところが全く違うのです。
なら、助け合っていくべきじゃないですか?
まずあなたがやらなければ。愚痴言ってるだけでは何も解決しませんよ?
395: 匿名さん 
[2009-07-15 13:29:00]
>なら、助け合っていくべきじゃないですか?

管理組合は互助会とは違うのですよ。助ける助けられるなどの制度ではありません。
適正の有る無しで委任する人受任する人が生じるのです。それを誰彼区別無く輪番指名制にすることに問題があり、無知、無責任で管理会社に利用されっぱなしの弊害を生むだけです。
396: 匿名さん@ネカフェ 
[2009-07-15 14:10:00]
>>395
どうして自分の住むマンションのことなのに、助け合えないのでしょう?別に制度ではありませんよ。
協力って言葉知ってますか?
あなたのような適性のない人は、な~にもしなくていいってわけじゃないんですよ。
もっと自覚を持って生きてくださいね。
397: 匿名さん 
[2009-07-15 16:24:00]
>あなたのような適性のない人は、な~にもしなくていいってわけじゃないんですよ。もっと自覚を持って生きてくださいね。

みんなで渡れば怖くないなんて生易しい同好会とは違うことに、その内に気がつくでしょう。
みんな同じ方向を向かないから、特別議決、普通議決の方法があるので、助け合う事からは何も生まれないのが共用部分など共有財産の管理なのです。
398: 元理事 
[2009-07-15 17:04:00]
国も都道府県も市町村も、会社組織も管理組合組織も、それぞれにルールを作るものだが、
それらのルールは、参加される「人」のためにある。

文書化された作業や条件のみを判断し動くだけなら、機械にしてしまうのが一番。

人の組織は、人のために動きましょう。
399: 匿名さん 
[2009-07-15 17:28:00]
本当に素朴な疑問なんですが、>>397氏はどんな人?
理事長…っぽくないし理事の役員でもないですよね?
管理会社でもなく…一般組合員?からの視点ですか?
400: 理事 
[2009-07-15 17:31:00]
管理会社側からみれば、毎年全数改選の、輪番制だけでやってくれるのが御しやすいのは確かでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる