管理組合・管理会社・理事会「管理会社ってどこが評判いいの?(名古屋・東海)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社ってどこが評判いいの?(名古屋・東海)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-05 20:57:07
 削除依頼 投稿する

購入時点で管理会社は決まっていますが、参考までにブランドではなく生の声が聞きたいです。
デベ系か独立系か?

[スレ作成日時]2007-04-20 13:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

管理会社ってどこが評判いいの?(名古屋・東海)

45: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 19:53:00]
No.44さん

そういう指標があるのですか、ありがとうございます。

時給x月総時間x人数x?=管理人費用請求額
「?」の値は約1.7ですか → 改善の余地があるかも

具体的提案は建設・植栽・電気・法務の住民のプロの提案が多いですね、それだけに厳しい。
スピーディー且つ適切な対応が無いと管理会社に人事交代もしくは解雇をしてもらっています。
もちろん、管理会社の下請け会社も同じです。
46: 訳知り 
[2008-07-14 20:51:00]
>>組合に対する具体的提案力
これは、管理会社から組合に対する提案力を聞いたのですが
区分所有者がそれぞれの専門分野を生かして管理会社を使っていると云う事ですね
ご立派です
この事例は管理会社を評価するのではなく、住人の皆さんを高く評価するべきですね
47: 訳知り 
[2008-07-18 10:11:00]
>>45入居済み住民さん

宝コミュニティの管理する上小田井のマンションをご存知ですか?
同管理組合のHPを見る限り大変立派な管理組合です(管理組合HPの内容は全国一と思います)

先日の投稿時に紹介を躊躇しました(無断ですので)
48: 管理会社のでたらめさに不満有 
[2009-06-12 14:14:00]
私は、横浜にある3階建てのマンションの1階に住んで、14年目を迎えています。今のマンション管理会社は、マンション販売会社(今は倒産してない会社です)が最初に指名した「日本ハウズイング株式会社」が今まで続けています。しかし、当マンションの管理組合は問題意識のレベルが低く、管理会社の言いなりになっている傾向にあります。そのため、マンション管理費も入居した時の3倍に跳ね上がりました。今回は、お金よりも大事なご相談をさせていただきたいと思い、レスする次第です。
ご相談したい内容は、当マンションの「管理規約集」の内容を捻じ曲げて、規約違反する区分所有者に対して何もしないところか、規約違反でないと説得される始末です。「管理規約集」には、明らかにマンションの専用使用部分の材質、形状、外観を変更してはならない。と明記されています。当マンションは、騒音等の防止策の一環として、1回はフローリングですが、2階と3階のフロアーは絨毯敷きになっております。私が入居したときは、管理会社(「日本ハウズイング株式会社」)の管理人から、注意書きの10ヶ条の紙を渡され、その一つには2階・3階のフローリングへの改造は禁止です。と明確に書いてあります。
問題は、私の住んでいる真上の部屋が昨年の8月のリフォームの際、絨毯からフローリングに改造されたのを9月になって知りました。そこで、「日本ハウズイング株式会社」の担当者にクレームを言いましたが、冒頭で申し上げましたように、日本語の理解力が弱い人のようで、理事長(理事会は6人構成で、1年後との順番制です)の許可(当然、そのような規約は何処にも書いてありません)があればOKの一点張りで、自分が正しいと譲らない状況に陥っています。10日程前に、新しい区分所有者がフローリングに改造した真上の部屋に引っ越して来ました。当然、絨毯の時よりもはるかに足音が響き、前よりも何倍も騒音に悩まされる状況です。
このようなでたらめな「日本ハウズイング株式会社」に対する対処方法をご教示いただけると、幸いに存じます。
49: 匿名さん 
[2009-06-12 15:35:00]
管理規約で専用部内の仕様まで限定することは、法的に認められるか。
難しい判断になるだろうね。
誰か類似案件の判例とか知らない?
50: 匿名さん 
[2009-07-03 14:31:00]
>>49
このスレでは、横浜は関係ないはずだが・・・・・

まずは、直接住民に苦情を言ったらどうなのか?
51: 匿名さん 
[2009-08-06 20:36:00]
管理規約の効力は専有部分内の使用方法まで及びます、ジュータンからフローリングへの変更は騒音被害のトラブルの原因になりますのでその旨の規約が設定されていれば、有効と考えられます。なお、管理規約の内容によりますが、標準管理規約によると、専有部分の修繕工事は、理事長への申請、理事会での承認決議、書面による承認が必要になりますが、どうでしょうか?
そのような規約がない場合でも、この事例では、規約違反であると考えられるでしょう。理事長や理事会に掛け合って問題提起をしてみるしかありません。なお残念ながら管理会社は区分所有者の規約違反行為に対しては、一定の注意することしか権限はありません。あとは、損害賠償の請求や行為の差し止め排除の請求など法的手続きがないこともありませんが、まずは、理事長に相談その次にマンション管理センターに相談した方が良いでしょう。
52: 匿名さん 
[2009-08-06 22:45:00]
>このようなでたらめな「日本ハウズイング株式会社」に対する対処方法をご教示いただけると、幸いに存じます。

日本ハウジングの肩を持つつもりはないけど、これは管理会社の責任ではなく、管理組合(理事会)
の責任ですよ。管理規約書に、内装の大幅な変更は管理組合に届けて、了承を得なくてはならない
と記載されているのが普通。フローリングについても、条件を書いてあるところが多い。
従って、許可を出した理事長の責任だし、もし許可を得てないとしたら、理事長は、改善命令を
ださなくてはならないし、その権限もある。

管理会社には、なんの責任もない。ただし、注意の掲示くらいはやる必要がある。
53: 匿名さん 
[2009-08-06 22:50:00]
>宝コミュニティの管理する上小田井のマンションをご存知ですか?

見てきました。すごく立派なホームページです。伏せ字があるとは言え、理事会の議事録まで
公開しているのは立派です。

ただし、これは管理組合がすぐれているのであって、管理会社とは何の関係もないように
思えますが・・・それとも、管理会社がこのホームページ運営しているんですか?
管理会社にホームページ運営させているとしたら、それだけで駄目だと思いますが・・・。

自分の欠点も苦情も軒並み受けて、これだけのホームページを管理会社が運営している
としたら、あまりに立派すぎて信用できないですね。ボランティアじゃあるまいし・・
54: マンション管理士 
[2009-08-14 09:12:00]
「管理規約集」を読み違えています。
専用使用部分とは、バルコニー・専用庭等のことであり、専有部分(お部屋内)ではありません。
したがいまして規約で「材質、形状、外観を変更してはならない」としている対象部分は、
バルコニー・専用庭等のことです。

専有部分の修繕に関する取り決めは、仕様細則や容認事項をご確認ください。
フローリングの使える等級(LL-45など)を記載しているものもあります。
仕様細則に反しない内容のリフォームを組合に申請し、
理事長または理事会が許可して、申請の通りリフォームしている場合は、文句が言えません。

組合運営の主体は管理組合であり、管理会社はあくまでも組合運営のサポート・助言をする程度ですので、
どうしても納得できなようでしたら、管理組合に問題提起されることをお勧めします。
56: 匿名 
[2009-10-11 10:06:26]
管理の基本・中心は組合員(住人)である。管理会社の悪口を言う前に住民が襟を正すべき。私利私欲、自己中心的に考える方が余りに多い。そして最後は管理会社の責任… 管理会社の肩を持つわけではないが、あまりに酷い惨状。学校の先生がモンスターピアレントに悩むなんてことを言われるが、もっと凄い状況が起きているので無いのか…
57: 匿名さん 
[2009-10-11 21:50:03]
マンション内で発生している問題の8割が内輪もめ。
組合員と管理組合と管理会社の関係すら理解していない住民は9割以上
58: 匿名さん 
[2009-10-14 10:12:11]
浪○管理の管理人は本当に酷い。(一部の人間かも知れないが、自分の知りうる限りでは。) 管理業務としての仕

事もろくにせず、文句ばかりで、入居者に対しての接し方も、人を見て態度を変える輩が多いように思える。

仕事をさせてもらっているという意識が希薄なのか、単に頭が悪いのか、会社の教育が悪いのか、管理人としての立

場というものもわからずに、管理組合や、出入り業者に対しても、かなり高圧的な態度をとる管理人もいる。

さっきHPを見たが、笑ってしまった。


59: 匿名さん 
[2009-10-15 19:57:50]
ダイア管理の評判悪いけど、どんな感じなのでしょうか。ダイアパレスのマンション購入予定なんですが…
60: 匿名さん 
[2009-10-18 02:03:03]
いや そもそも何で今ダイアの物件買う?
アフターサービスやる人件費もないだろうし
人もいないだろうからひどいことになると思うよ
61: 入居済み住民さん 
[2009-10-18 20:34:17]
浪速管理の管理人は、個人情報を人に教えたりします、だから管理人が国勢調査を熱心に回収していたのだろう。まずここの人は、2人目ですが訳あり臭くガラが悪いです。一体どこからつれてきたのかと?総会の資料も価格については、情報が少ない、追求を逃れようとしているのでしょう。随意契約のため維持費用もめちゃくちゃ高いです。住人を馬鹿にする会社です。
62: 入居済み住民さん 
[2009-10-19 21:35:23]
>>60
よっ!知ったかぶり!!
ダイアの物件だって中古物件かもしれないよ?
中古物件の場合、アフターってどう理解するの?
あと人もいないから酷い目にあうの意味が分からない・・・。
だいたいダイア管理(現在は違う社名だが・・・。)の評判を
聞いているにも関わらず全然違う答えを返す貴方がどうかしている。

ちなみにウチはここでいうダイア管理の管理するマンション。
可もなく不可もなく。担当者によると思う。
前の担当は理事会に遅刻することもしばしばだったけど、
今は割りと若い担当者がしっかりやってるみたいだし、
安心はしている。
63: 匿名さん 
[2009-10-21 20:45:59]
中古で住んでも…
共用部分の屋上防水等々はまぁ竣工から10年間保証されるよね
あと設計図通りに作ってないとかが10年以後でわかったとしても売主が責任とってゼネコンに直させるべきだよね
アフターサービスってのは中古の場合そういう理解

いざ問題が起こったときは担当者がいなければ動いてくんない
アフターサービスは連続性あるものもあるから
リストラで前担当がいなくなって問題が忘れ去られてしまうこともあり得る
共用部分か専有部分かわからない問題で、忘れられてしまって本来アフターサービスで対応すべきものを組合負担で行わないといけなくなる可能性もある
部屋内で長々と続いた問題が実は共用部分の瑕疵ってのは全然ありうること

そんなリスクがあるから管理会社の評判はさておき
ダイアの物件今わざわざ買うのはやめたほうがいいんじゃないかってことですよ

ただ、住んでるものを小馬鹿にされて怒る気持ちも最もだと思う
申し訳ありません
64: 住民 
[2009-10-21 22:48:20]
ダイアに限らないかも知れませんが、会社がだめになった途端共用部の問題あっさり逃げられました。

施行した、ゼネコンも逃げました・・・・。

改修計画も出していたのに、サヨナラですよ。

管理組合が自力で別のゼネコンを探し対応してます。
しっかり、防水工事の手抜きとか発見しましたよ。
もちろん住民負担。

管理会社は、元ダイア管理ですがすっかり管理組合に使われてます。


結論:つぶれそうなデベのマンションは危険。
65: 匿名さん 
[2009-10-23 10:05:53]
九州・四国はサーパスマンションが多いんだけど、管理会社は殆どが穴吹コミュニティになってるけど
大規模修繕は穴吹工務店が請け負うことになるのだろうか。
それってバックマージンは絶対取られてるよね。身内同士だからね。
合い見積りとかはどうしてるのだろう。
他の管理会社との委託業務費は高いのだろうか。
もし他に変えたらどういうデメリットがあるのか、工事を他の業者も参加させたらどうなるのかしりたいですね。
66: 匿名さん 
[2009-10-24 02:03:33]
基本的に自社でやるんじゃない?

委託業務費は別問題だと思うよ
他に変えるならきちんと見定めないと問題があるなら他の会社にしろとか言われる
工事を他の会社にも参加させたら元々よりも安くなる

と思うよ
出来は別問題だけどね
67: ご意見 
[2009-11-08 17:52:46]
委託費を下げて工事で儲ける手法です。誹謗中傷して風評をつくり・・・山賊みたいです。
68: 購入経験者さん 
[2010-05-03 20:14:40]
ダイアは親会社が倒産しただけあって、
管理をするというより管理費・修繕費のふんだくり
犯罪に近い社会的常識はずれなこともするし、
ダイア管理だけはやめたほうがいいと思います。

同じような管理費高の見積もりをする東急とは、ずいぶん違います。

同じ管理をしてもらうなら、独立系の管理会社がいいと思います。

大京も理事会がしっかりしていれば、まあいいかなと思うし、
管理費は安いが、大規模修繕のときに、がぼっと取る会社。(名前を忘れた)
 ここは自主管理ができるくらいの知識ある理事会でないと・・・

まあ理事会がしっかり管理できるかどうかで、マンション管理に違いが出ますね。
管理人にしても、掃除だけしてくれればとアホを雇う管理会社もありますし、
理事長がどの程度の知識があるかで、同じ会社であっても管理に大きく違いがでます。
要は住人の管理意識がどのくらいあるかを調べたほうがいいですね。




69: 匿名さん 
[2010-05-03 22:49:10]

あまりの素人発言におどろきました。
なんら根拠がなく理由もない。
住民の管理意識なんていうあいまいで調べようもないことを言ってもはじまらない。
だいたいダイアなんて会社はもうないし、あそこは今は独立系ですよ。
70: 入居済み住民さん 
[2010-05-03 22:58:55]
 どこの管理会社でも、真摯な会社或いはフロントマンは、ほとんどありません! 管理への熱意ある組合員・役員まほど、「一般的説明・行動」と「管理会社の自主にとって、損をするような行為」は、当然のごとく、どの管理会社も、行いません。
 ただ、役員の成り手がない、仕方なく輪番制で理事になった、管理委託料を払っているのだから、管理会社への丸投げですまし、自分たちはユックリしたいなどなど、自主的・自立意識が低いマンション管理組合であれば⇒
「管理会社の変更」の決議は、難しいですよ!

私の「管理会社変更した経験」からいうと、当初からの管理会社は、無難ではあります。が、私たちのようなソコソコ熱心な管理組合からすると、競争原理を働かせた方法(合見積もり方式)による他社の管理会社の方が、2割以上管理委託料が安くでき、管理内容も落ちない経験があります。
 管理会社変更しても、当初管理会社を継続しても、要は、あなた方の「継続的に、熱心にマンション管理への意欲」が、最も重要かと、思います。

71: 匿名さん 
[2010-05-04 07:24:34]
>>70
いったい、どれくらい管理会社を知っていてそういう発言をしているのでしょうか?
2・3の管理会社や数人のフロントと接しただけで、「ほとんどありません」と言い切る根拠はどこにあるのでしょうか?
世の中にいったいどれくらい管理会社があるのか知っているのでしょうか?数十社程度ではないんですよ。
足がつく程度しか海に入ったことがないのに、俺は海を知っている。海とは・・・
って言っているようにしか聞こえません。
は~・・・
72: 匿名さん 
[2010-05-04 09:49:05]
無駄だよ。知ったかぶりしたがるんだよ。どうせどこかで得てきた知識を受け売りしてるだけさ。
管理会社を変えたことがあるというだけで力説したがるのよ。
ほんとに『は~…。』だね。
73: 匿名さん 
[2010-05-04 15:10:04]
数店の回転寿司に行った客が、知ったかぶって「寿司ってこの程度のもの」って言っているようなもんだと思って聞き流しましょう。
74: 匿名さん 
[2010-05-04 23:28:49]
 他者を、批判するだけでは、このサイトへの投稿が減ります。
 相談者への、一つの改善提案策を、投稿者が待っている事への、改善提案策の投稿がこのサイトの価値と思います。

当初のこの方への、相談に対する「より良い解決策」を、各人ごとの解決対応策を、提案することが、最重要です。
 みんなの提案の批判・中傷は抑制しましょう!
他者への批判をやめ、自分の改善案・解決策、出して、このサイトの充実を目指しましょう。
 (人への中傷より)、自分の提案に専念しましょう
75: 匿名さん 
[2010-05-06 23:48:46]
NO68とNO70、NO74さんの意見が、重要と思います。
どの管理会社でも、最終的には、「管理組合自身の自治能力」そして「理事長の管理への強い意欲・姿勢」が、決め手だと思います。
管理会社フロントマンは、10~18棟のマンションを持ち、仕事が多忙で、各マンションごとに検討する余裕がありません。
 適正化法で謳われているとおり、マンション管理の主体者は、管理組合自身であり、管理会社フロントマンが、少々手ぬるかっても、管理組合役員・理事長が、管理専門知識を勉強し、将来の方向性、現状改善能力そして役員・組合員自身が、自己のマンションの居住環境の充実化を目指し、団結しておれば、乗りきれるものです。

管理会社の姿勢も重要ですが、もっと重要なのは、NO68さんのおっしゃるとおり、理事会の姿勢と思います。

私たちのマンションでも、管理会社を理事長さんの力で変えましたが、フロントマンの力添えは、期待したほどありませんでした。
 やはり、NO70さんのおっしゃるように、管理会社ではなく、私たち役員が熱意をもって頑張るのが、一番ではないでしょうか。

 理事会・総会時でも、他の方の意見が、自分と違っていても、その方の意見を認め、非難せずに、自分の意見を述べていく方法をとらないと、役員会は、まとまってはいかないと思いますよ。

 お3人の考えのように、相手の考えをまず、聞きいれる態度でないと、理事会では、まとまっていかないと、思います。
異なる意見も、リーダーには、汲みいれる気持ちがないと、マンションでの合意形成は、難しいと思いますよ。
77: 匿名さん 
[2010-07-17 15:14:12]
住友不動産建物サービスとこの会社に雇われている管理人には注意が必要です。というのは、己の会社が大手であるということで、下請けや外注に対しては冷酷であり、無理難題を押し付けます。そしてその押し付けに無条件に従わないと下請けの従業員をすぐに首にしたり、口汚く怒鳴りつけたりします。こんな非情な管理会社にマンションの管理を委託しないほうが良いと思われます。
78: 匿名さん 
[2010-07-24 07:18:52]
独立系の悪さは味わった人しかわからないよね。
79: 匿名 
[2010-07-24 22:26:11]
◆795: 2010/07/24 19:30:05 hntq3LHw
自分も名古屋の不動産屋、【住まいの一番】から借りた物件で悪徳管理会社の【七福管理サービス】を訴える。
風呂場の元々壊れていた電気まで金を取られて振り込みされていた。
裁判が面倒くさいわw
ここの夫婦は話がまったくわからない。電話したら
「知らんよ。じゃあね~」と言われた。
ここのオヤジは明らかにおかしいw
まぁ裁判になれば俺が勝つに決まっているんだが、本当に面倒くさいわ。
物件名は名古屋市千種区にある【七福コーポ】なw
80: 匿名 
[2010-07-24 22:26:38]
◆795: 2010/07/24 19:30:05 hntq3LHw
自分も名古屋の不動産屋、【住まいの一番】から借りた物件で悪徳管理会社の【七福管理サービス】を訴える。
風呂場の元々壊れていた電気まで金を取られて振り込みされていた。
裁判が面倒くさいわw
ここの夫婦は話がまったくわからない。電話したら
「知らんよ。じゃあね~」と言われた。
ここのオヤジは明らかにおかしいw
まぁ裁判になれば俺が勝つに決まっているんだが、本当に面倒くさいわ。
物件名は名古屋市千種区にある【七福コーポ】なw
81: 匿名 
[2010-07-24 22:56:03]
↑賃貸は賃貸板行きなよ
82: 匿名さん 
[2010-07-25 11:58:18]
「いい管理会社」などという発想は無意味です。
どこの会社でもAクラスからEクラスまで社員がいます。
しっかりしたAクラスが配置されるのは、意識が高く業務管理をきっちり行う管理組合です。
風評で「いい会社」に変更したところで、管理組合理事会が△×ならば大して変わりません。
83: 匿名さん 
[2010-07-25 16:33:40]
合人社はいいですね。
84: 匿名 
[2010-07-27 10:53:23]
東急コミュはいいようだよ
85: 匿名 
[2010-08-01 22:26:06]
日本ハウジングは、管理委託金値上げに対し、理事会総会決議案の内容を変更し管理委託料金値上げ管理委託業務解約等を内容をかっあいした議案として掲載して、総会資料に掲載して、さも、自薦に理事会で承認したごとく、総会資料にのせて組合運営行動費値上げ・・・ハウジングの担当の対応の悪さ・・・お前にと 管理組合のふところねらゅた最悪の管理会社です。
86: 匿名さん 
[2010-08-07 23:15:30]
>>82
それを言っちゃおしまいでしょ。
全ての業界にあてはまっちゃうよ。
担当する社員のレベルで全てがきまるなんてのは、典型的な中小の特徴です。
まともな会社は誰が担当しても同じサービス内容になるように教育されてますよ。
そりゃ多少の違いはあるでしょうけどね。
87: マンコミュファンさん 
[2010-08-12 18:57:54]
住友不動産建物サービスという会社は常識も良識もない会社ですので注意しましょう。この会社の管理人は、下請けの清掃人を非常識な指示に従わなかったということで激昂し、お前を首にしてやると言って首にしてしまいました。仕事の上でのミスもなく、真面目に清掃の仕事をしていた作業員を平気で首にするような会社がマンション住民のためになる管理を真摯にやるとは思われませんので、こんな会社に管理を依頼されないのが賢明です。
88: 匿名さん 
[2010-08-16 15:37:14]
住友不動産建物サービスという管理会社は冷酷・非常・横暴な会社ですので、こんな会社に管理を依頼されないよう忠告します。この会社は全く常識も良識もありません。下請けいじめは酷いものです。この会社の管理人は、下請けの従業員など人間と思っておらず、どんな指示にも無条件で従わないと激昂して「お前を首にしてやる」と下請け会社に首切りを要求し、首を切ってしまいます。また下請けには酷い値下げを要求してきます。そのため下請の従業員は最低賃金ぎりぎりの低賃金で働かざるを得ないのです。こんな非情で良識のない会社に管理を依頼されないのが賢明です。
89: 匿名さん 
[2010-08-19 15:21:15]
これって、住友不動産建物サービスが悪いのじゃなく。
あなたの会社が悪いんじゃないですか?
個人的な恨みでも買いましたか?
どこの会社でもあることですよ。
きちんと付け届けはしていますか?あなたの会社は住民からのクレームはありますか?
仕事上でミスはなくても、人間関係がうまくいかないと、だめですよ。

>下請けの清掃人を非常識な指示に従わなかったということで激昂 とありますが、
管理員はおそらく年長者ですよね。
年長者は変にプライドが高いですよ。言葉使いができていますか?非常識な指示を丁寧に断りましたか?

あと、付け届けはしていますかと見て、反感買うようじゃだめですよ。
別に高価なものという訳ではなく、日頃のちょっとしたものでいいですよ。田舎から送ってきた桃一個とかね。
おいしいから、食べてくださいといわれるとうれしいですよ。
こんな、清掃員を管理員は首にしたりしませんよ。

最近は、他人とお酒も飲めないのが多いからね。
多分あなたは、管理員がお酒が好きと知っていても、会社の飲み会にちょっと誘うとかできないでしょうね。

90: 匿名さん 
[2010-08-19 22:39:00]
荒らしはスルーで
91: 匿名さん 
[2010-10-16 00:01:21]
HPって基本的に悪いことしか書かれないですよね。
満足している人はわざわざ書かない。

初めてこんなページ見る人がかわいそう・・・

いいとこもありますよ。少なくとも私のとこのマンションは。
92: 匿名さん 
[2010-10-16 00:15:23]
>>91同意。
うちのマンションの管理会社も↑のほうで内容も書かれずに「よい」とありますが、実際は…。
93: 匿名さん 
[2010-11-10 20:21:03]
ネットで検索しましたが、
愛知県に本社がある管理会社の評判はどうですか?
地元密着で、よさそうと感じます・・・。

検索結果、
デベ系
名鉄不動産
宝コミュニティサービス

独立系
東海トラスト
陽光建物サービス

他、付け足してください
94: 匿名さん 
[2010-11-10 21:07:05]
合人社と言うのが一番みたいだな!
何故か?
スレッドを見ていけばソウナルヨ。

今だに潰れてないからさ!

これだけ叩かれても 今だに、在るんだから。

合人社あるいはG人社なんて言われてるけど。

潰れてない!と言う事が事実なんだよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる