管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-13 12:55:44
 

大京の物件購入を考えてます。管理会社は大京管理。
マンションは管理会社で買えって言いますよね。
大京管理ってどうですか?実際に大京管理物件にお住まいの方、ご意見お聞かせください。

【スレッド名を修正しました。管理担当 2009.3.22】

[スレ作成日時]2004-11-30 23:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?

301: 匿名 
[2010-02-21 09:02:17]

日銀からデフレ宣言されているんだ管理費値下の当たり前 もっと激しくリストラできる筈
人事関係外部委託で十分だろう




302: 匿名 
[2010-02-22 21:01:03]
>>300
センスのかけらもないひどいサイトですね
303: 匿名さん 
[2010-02-22 21:48:39]
センス零だけど精一杯感が伝わりますね、長年勤めた職場に入るなと言うのは事実なんですかね
事前に説明と会話がされていなのか
労働者と会社の問題を管理組合を巻き込まいな方法はなかったのかね
過去に企業はクレームは財産といっていたが現実は容易くないってことですね
304: 匿名 
[2010-02-23 22:01:56]
大京の販売がまた一位になったが 一位がいいのか悪いのか? 
財閥系は何故一位にならないのか、これはそれなりに理由があるね。

その点、管理の営業収支は従来物件の解約・値下げ分が多少相殺されから 首都圏等の役員は会議は楽だろう。







305: 匿名さん 
[2010-02-25 12:40:29]
アフター出身は斜視した方がよい 厳しい業務から性格に歪みが生じてしまったのでしょうか、歪んでないと
勤められない職種なんでしょうか。
私はこの職種出身者とは交渉はしませんし、営業に来られてもその方から物は買いません。




306: 匿名 
[2010-02-28 08:05:05]
昨年、工事進捗説明会時にて、たまたま過去の別件アフター担当だった人が、カラースキム決めを集まった少数の方のみで決めてました 工事を早く進めたいお考えだろうが、これはガバナンスの取れていない乱暴手続きです。
今後の事の成り行き次第ではエビデンスを取り100倍返しをしたいですね

307: 匿名さん 
[2010-02-28 10:39:30]
過去に起きた かぎシリンダー取替工事には仰天した、でもなんであんな工事が突然巻き上がったのか 今思うと不可解
308: 匿名さん 
[2010-03-06 11:51:50]
マンションの常識には原因がある

排水管清掃しないといないマンション散見
もともと排水管清掃は10年に一度程度で十分である。
では、なぜ三年に一度排水管清掃を要するか
勾配が悪いからである



309: 匿名さん 
[2010-03-06 15:41:49]
>>308
知ったかぶりしないでください。
管理会社の売り上げのためです。
建物のせいにするなんて失礼ですよ!
310: 匿名 
[2010-03-06 19:58:18]
分譲マンションの排水勾配不良から排水管清掃業が発展した
当初管理会社の売上は順調に推移していたから 排水管清掃ごときで儲けようなんて
思考はなかった。所作理由はグループ会社の瑕疵問題解決であった。


311: 匿名さん 
[2010-03-06 21:10:58]
私は、この業界に20年勤めております。
デベ系大手2社、財閥系1社におりましたが、排水勾配のために排水管洗浄・・・
って話は聞いたことがありません。
ただ、結果が目に見えないこと、予防的なこと、利益率が非常に高いこと、等から管理会社にとっては非常に安定した収益としてとらえられていました。
よって、本来必要がないと思われても、極力毎年、だめなら2年1回を基準に提案しています。

思考はなかった

と言い切っていますが、あなたは管理会社の人ですか?
少なくとも私が過去勤めていた2社と、現在の勤務先はそういう思考はありますが・・・
312: 匿名 
[2010-03-06 23:17:27]
因みに利益率は何パーセントですか %計算は売上 原価 どちらからですか
313: 匿名さん 
[2010-03-07 06:59:10]
>>312
尋問?

ちゃんと前段に反応してからのほうがいいと思うよ
314: 匿名 
[2010-03-07 09:47:16]
内容は極めて素人情報に終始され論点も幼稚性が高いとものと認定する

315: 匿名さん 
[2010-03-13 12:11:15]
管理会社の営業社員は、専門性・営業力が低いからな

 
316: 匿名さん 
[2010-03-13 18:29:37]
>>315
皆さんは根本的に勘違いしておられます。
フロントマンというのは、そもそも専門性のある職業ではありません。
「御用聞き」と「誤魔化し」がメイン業務です。
間違ってもらっては困りますよ!
営業力は期待するだけ無駄。
当の本人だって営業職とは思っておりません。
フロントマン=窓口 ですから。

by フロント(大京じゃないよ。高校中退だから入れません。)
317: 匿名さん 
[2010-03-19 12:37:54]
偏差値低いな
318: 匿名さん 
[2010-03-20 10:10:30]
今、フロントと呼ぶ大手管理会社ないだろう
319: 匿名 
[2010-03-20 17:06:46]
>>316ヘタレだな
320: 匿名さん 
[2010-03-21 00:10:25]
あくまでも、私が住んでいる地方の知っている限りのお話。
(※大京がこれに当てはまるわけではなく、また、他の地方でも当てはまるとは限りません。あくまで同業他社のフロントが自分で知っていることを書き込んでいるだけなので、「こんなとこもあるんだな~」程度にお聞きください。)

排水管洗浄は、戸当り原価で3000円~3500円ってとこでしょう。売値は5000~7000円の間でしょうね。
客には実施率による還元はあまりやらないのが一般的。が、業者には実施率により支払う代金は変わる。

仮に50戸のマンションで、実施率80%だった場合。
お客からもらう金額。50×6000円+共用部80000円=380000円
業者に支払う金額。40×3000円+共用部無料=120000円
ってとこかな。

by某地方のフロントさん
321: 匿名 
[2010-03-21 11:28:24]
ステージ以外の話は他でしてください。
322: 匿名さん 
[2010-03-21 22:33:53]
はい。すみません。退散します。
323: 匿名さん 
[2010-03-27 13:26:27]
No.234 by オックン 2010-01-05 06:15
大京アステージから昨年、日本ハウズイングへ管理会社を変えました。
理由は、管理会社としてのサービスに担当者含めて、会社の姿勢、教育と全てに
馴れ合いでマンションを建築が大京だと自然に管理の仕事が下りて来るので
お客様の為の管理管理会社を忘れてしまい。お座なりな差しさわりない管理を行います。
保守含めた費用も、レベルは落とさずハウズイングと比べて200万円以上もコストダウン
出来、いろんな設備、備品、購入も任せていると全て定価で見積もられ、10年間
理事長を1年交代で来たので経験不足でかなりの損出でした。
私が担当してからも、例、消防ホースの交換で見積書は1本18000円これはメーカーの小売価格でした。
結果、ネットで調べて同じメーカーから8000円で28本購入しました。
この話をアステージにしても担当者は会社の指示としか言わないのでどうしようもなくなりました。
購入の場合は、建物の建築内容と管理とは別に考え、吟味下さい。
今回私達は、大規模修繕工事を行いましたが、5社相見積もりからはじめ、結果㈱TSKで
内容がすばらしい修繕工事を終える事が出来ました。ここでも大京の見積もりとの差は2100万円ありました。
TSKは更に最長10年間の保守契約でメンテも1年、3年、5年、7年、10年と行います。
感謝状も贈りました。

324: お宅のマンションどうですか? 
[2010-03-27 13:38:29]
No.144 by 新米理事長 2009-08-16 02:09
定期預金を解約した時に支払金額に関係なく全額アステージに振り込まれ、1ヶ月間行方不明になっていたのは紛れもない事実でして。。。
でも、どこの組合も同じシステムだそうです。支払金額に関係なく、定期が解約された時は全額アステージの口座に入り、残りのお金は1ヶ月間返ってきません。これって他者のお金を預かる会社としてまともなことですか??
定期の解約と新しい口座を作ることが同時にできないことってあるのでしょか?
年度末の残高はあっているので管理費を盗まれているわけではないけど、定期解約した次の日に残高証明取れば明らかに数百万円なくなっているわけで、この瞬間は盗難にあっているんじゃないの??「いったん全額預かります。」なんて説明一切されていないんだから。

請求書の日付よりも出金日が前だったり、休日に銀行振り込みしていたりと出入金管理の書類があまりにずさんなのも紛れもない事実だし、銀行の通帳が不発行なので出入金記録を見せろと言っても見せてくれないのも事実だし。

これらは不満を言い、説明を求め、是正を申し入れるといろいろな対応が可能になったりするんですよね。そこがまた怪しかったりして。。
きちんとできるのであれば、最初から疑われるようなことはするな!!ってことですよ。

325: 匿名さん 
[2010-03-27 13:51:21]
No.78 by 匿名さん 2008-05-02 23:32
2008年3月5日

株式会社大京アステージ
代表取締役社長 益田 知


不祥事の発生について


 この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております分譲マンションにおきまして、沖縄支店の元社員が管理組合様の運営資金を着服流用していたという不祥事件が発覚いたしました。

 お客様並びに関係者の皆様方の信頼を損なう結果となりましたことを、深く反省いたしますとともに、心からお詫び申し上げます。

1.事件の概要等
(1)株式会社沖縄大京に勤務していた元社員が、在籍中の2000年1月より、担当していた19件の管理組合様の運営資金を着服し、2008年1月までの間に判明している分だけで約8,000万円を私的に流用していたものです。

******

http://www.daikyo-astage.co.jp/20080305.pdf から抜粋

326: クズ人間の撲滅 
[2010-03-27 14:05:41]
住民は管理会社の極一部の悪徳社員と悪徳役員には目を光らせて下さい!着服横領する人間は、生活が火の車で、どこの会社やマンションにもいますが、金を扱う人間には特に探偵社の身辺調査も必要ですなあ!
327: 匿名さん 
[2010-03-27 19:02:14]
どなたか教えてくださいますか?

大京アステージHPの貸借対照表を見ると、流動資産に「管理組合現金預金」という項目がありますが
どういうものなのでしょうか?

328: 匿名さん 
[2010-03-27 19:17:36]
法改正にて今後管理会社社員の横領は失せる
高層住宅管理業協会の手引で政治家に管理会社に都合のよい法律を作らせたと推測される

本来、社員を教育できない管理会社は営業停止処分の罰則を儲けるべきだが
リスクを管理組合へ擦り付けた法である。

今後は管理組合員から横領者が出やすくなり
また、犯罪者は法人から個人になることで弁済されない管理組合増え
泣き寝入りが増えるだろう。

もちろ管理会社は高みの見物になる

329: 匿名さん 
[2010-03-27 20:00:29]
>大京アステージHPの貸借対照表を見ると、流動資産に「管理組合現金預金」という項目がありますが

これは、管理費を管理会社の口座で徴収しているってことですか?
330: 匿名さん 
[2010-03-27 21:20:54]
私も聞きたい、もしもそうだとしたら預金利息はどうなるの?
328さんはアステージの人?
管理組合からの横領って?
331: 匿名さん 
[2010-03-28 22:04:00]
管理員さんは信用できるけどフロントは不信感でいっぱいです。
騙されたなとマンション購入を後悔し始めました。
私の場合、担当で改善される問題ではないです。
332: 匿名さん 
[2010-03-28 22:51:36]
>>330
正しくは、管理会社の代理名義。利息はもちろん管理組合のもの。決算書をちゃんと見てみては?
333: 匿名さん 
[2010-03-29 01:36:05]
管理組合現金預金は会計法の手落ちか?
別会計にすべきマンション法の趣旨から外れていますね

同業他社比較すると 他社では記載てしていません
またこの会社の報告は大雑把で分かりにくい

会計上、常にプールされ続け債務超過抑制になっているは事実でしょうか

新会計基準でどのようになるのか興味津津ですね
334: 匿名さん 
[2010-03-30 08:27:41]
332さんは、大京の人?マンションの人?
マンションの通帳が代理名義ってどういうこと?

子供の名義で通帳作り、預金するのと同じ?

マンションのお金は、全て契約金ってことなの?

私が思っていたマンション運営と違う。
335: 匿名 
[2010-03-30 08:48:07]
>>329
振り込みされた管理費とか受けとる口座のじゃない?
まだ組合の口座に入れてない分でしょ
利息はついてないんじゃない?
336: 匿名さん 
[2010-03-30 11:38:14]
一般的には決済用預金口座を開設されているはずですので、預金利息はつかないと思いますよ。
337: 匿名さん 
[2010-03-31 08:32:28]
大京は、管理組合ではなく、管理会社の口座に管理費を振込みさせてるということですね?
338: 匿名さん 
[2010-03-31 21:04:03]
あのね・・・
大京はってより、法律で方式が定められてるの。(もうすぐ変わるけど今は)
収納代行方式・支払一任代行方式・原則方式の3つね。
そっから先は自分でぐぐって調べてください。

そんなことも知らないと、管理会社とまともに会話できませんよ。
自分たちの財布がどうなってるかくらいきちんと知っておくこと!

by他社フロント
339: 匿名さん 
[2010-04-01 08:54:33]
これからマンション購入なんですけど、嫌な感じですね
340: 匿名さん 
[2010-04-02 11:34:40]
大京関連購入者ですが、うちはなにも問題ないですよ。
問題ないというのは問題がおきたらきちんと対応してるということです。
本当に不思議なのは知人の大京以外のマンションも不平不満が爆発してますけど、
なぜか、大京が最悪のような印象ですよね。ちなみに、○井不動産だったかな。
341: 匿名さん 
[2010-04-02 12:06:34]
>>338の他社フロントさんが、他社を荒らしているだけでしょう。
他社でも使いこみありましたか?
他社社でも、退会した自治会員に退会を認めないと請求を続けていますか?
342: 匿名さん 
[2010-04-02 17:41:49]
このシステムは銀行と管理会社が便利の利便性から発症した。
ここまでだと管理会社は勝ち組かとと思われるが
実は管理会社はこのシステム維持費用を莫大にかけ プログラマー会社の奴隷に陥っている
銀行と管理会社でそれぞれ似たような出納計算をしている訳だが まったく効率の悪い話
管理会社程度の役員の頭脳と経験資質ではこの局面は変えられないだろう
343: 入居済み住民さん 
[2010-04-03 02:02:23]
私もライオンズに住んでますが、よくやってくれていると思いますよ。
口うるさい住人がいるので大京さんからはウチのマンション嫌われてるかもしれませんがw
なんでもやってくれる訳では無いですし、なんでもやらせるつもりは全くありません。
もうちょっと提案が早いと助かるけど、まあまあ使えると感じています。
もしかしたら、ウチの管理人さんとフロントさんが良いだけかも知れませんけどね。
344: 匿名さん 
[2010-04-03 09:56:50]
他社フロントさん、こんどは住民になったのかw
自社演出は、まぁ気持ちもわからんでもないが
他社荒らしはやめろよ
みっともなさすぎ
345: 匿名さん 
[2010-04-04 00:51:47]
↑価値と内容のない話しかできないのかね
346: 入居済み住民さん 
[2010-04-04 17:34:28]
>>344

343の者ですが、私はフロントさんでも大京さんでもないです。
何かそう感じさせる事がありましたでしょうか?

また、「他社荒らし」というのがよくわからないのですが、
不勉強で申し訳ないですが、教えて頂けると助かります。
347: 匿名さん 
[2010-04-04 22:43:37]
>>344
私338から書き込みせてませんよ。
っというより、どこをどう読んだら荒らしになるのでしょうか?
そんな内容ではないと思うんですが。
なんだか、過剰に反応されて驚いています。

私は、書き込むときはきちんと名乗りますので、他の方を私と間違えて攻撃するのはやめてあげてください。

by他社フロント
348: 匿名はん 
[2010-04-05 16:33:07]
大京は良くもないが普通でした。長谷工最悪。殿様対応。
349: 匿名さん 
[2010-04-05 18:01:28]
確かに他社フロントさんは、大京以外の管理会社スレを荒らしてますね。
しかし、大京社員さんが住民さんであっても何も違和感ありません。
大京物件に大京社員が住んでいるのは新築物件の常識でしょう。
350: 匿名さん 
[2010-04-06 09:06:21]
だいたい、投稿が同一人物かなんかわかってない。
はったりで、攻撃しているだけです。
ですから、スルーしましょう。
351: 匿名さん 
[2010-04-08 15:03:59]
>>349
自分が知ってる範囲だけで常識とかいうのやめて。
みっともないよ。あなたw
352: 匿名さん 
[2010-04-08 17:29:13]
>>349
全部にすんでるの?
何棟あるのかわかってていってるの?
ものすごく恥ずかしい発言ではないですか?
それだけでも、大物ですよ。
353: 匿名さん 
[2010-04-08 18:14:24]

大京にお住まいのフロントの方ですか?
354: 匿名さん 
[2010-04-09 08:43:48]
>>353
違いますよ。フロントの方って何?
355: 匿名さん 
[2010-04-09 22:13:40]
キャリア採用始めたが ここの役員は常識外れ、お頭はどうしたものか・・
連結赤字連打 会社更生後の未報告 リストラ 横領遅延報告 客先への連絡は都合のよいことばかり

全管理組合へ、一連のお騒がせお詫びと合せて管理費値下提案をやってからにしろといいたいです  
 
356: 匿名さん 
[2010-04-10 10:36:03]
なんで否定するんだろう?
大京社員が大京物件に住んでることを否定しなければならない訳とは?
357: 匿名さん 
[2010-04-10 22:43:19]
いや、そういう意味の否定ではなく、自分は違うという否定では?
ただ、自分のところのマンションを買う人はあまりいないですよ。
特に管理会社のフロントはまず、マンションは買わない。
買えないってのもありますけどね。(年収が低くてローンが通らん)
358: 匿名さん 
[2010-04-11 00:28:34]
>>357
ご解説ありがとうございます。こんなのにいちいち反論するのもどうかと思ったのですが、わたしも
未熟なものでして…
で、フロントってなに?
359: 匿名さん 
[2010-04-11 00:47:03]
国家がデフレ宣言しているのに 管理費値下げするべきだ!!
今時、値下げしたいのは管理費とたばこ位

便乗リストラとデフレ差益 キッチリ遡って返却すべきだろう。
知らぬ顔はさせぬ

360: 匿名さん 
[2010-04-11 00:58:17]
>>358
フロントとは、管理会社の担当者のことです。
総会や理事会に出席して、説明の代行を行ったり、日ごろのクレームの申し入れ先にもなります。
管理会社は担当者制がごく普通に採用されているので、各物件に対して必ず1人担当がいます。
361: 匿名さん 
[2010-04-11 02:56:35]
>>357さん誤読?
前後から読む限り
>>349さんのレスはどう読んでもそうは読めない
住んでる=購入?
大京社員=アステージ?
>>358

>>355レスを消したくて数こなしのレス???
362: 匿名さん 
[2010-04-11 10:44:33]
358他です
最近そのようなよびかたになったのでしょうか?わたし、前期(二年前)理事長だったのですが、ぜんぜん知らなかった。お恥ずかしい話です。
363: 匿名 
[2010-04-11 18:58:55]
フロントは一般用語でしょ
今はこの会社マンションアドバイザーとか言ってますよ
364: 匿名さん 
[2010-04-13 08:33:54]
>>363
そうですか。
一度もそのような呼び方をしたことがありませんでした。
耳にしたこと間無かったもので質問しました。
365: 匿名さん 
[2010-04-13 08:42:18]
フロント担当者の名刺には確かにマンションアドバイザーと書いてありますね。
366: 匿名さん 
[2010-04-13 10:29:10]
>>365
名刺探して見ます。覚えていたらですけど…
367: 匿名さん 
[2010-04-13 18:27:26]
どんな呼び方だろうと、やってることにかわりない
清掃してるのはアステージではなく時間給のライフでしょう
清掃だけは真面目だよ
368: 匿名さん 
[2010-04-13 23:32:37]
ライフの下請け
369: 匿名さん 
[2010-04-14 00:02:12]
元請:アステージ→下請:ライフで、両社ともマージン取ってますよ。
ここの会社から見積取ったら、管理員業務費がビックリするくらい異様に安かったです。
あれじゃあ、実際に働く管理員さんは一体どれだけ貰えるんだろうか?って思うほどでした。
370: 匿名さん 
[2010-04-14 10:00:39]
バイトの管理人さんではないから労務関係の費用が必要なんでしょうね
371: 匿名さん 
[2010-04-14 10:36:09]
まあ、細かいことをかんがえるなら集合住宅は買わないです。
生まれたときから戸建でしたのでね。
親も戸建やめてマンション買ってしまいました。
372: 匿名さん 
[2010-04-14 15:08:36]
↑戸建が一番ですよ。
全てが自己責任ですが非常に分りやすい。
区分所有という権利形式に無理があるような気がします。
戸建ならせいぜい家族間の意見の相違があるくらいですが、それも身内なのでなんとでもなりますからね。
だいいち設備関係も極端に少ないですし、日ごろの清掃なんかも自分でやれますからね。
マンションのメリットは多少無駄な出費はあるが、ある程度まともな管理会社とやる気のある理事たちに任しておき、その他大勢に徹して総会に顔を出す程度の労力で、最低限の満足は得られることですかね。
373: 匿名さん 
[2010-04-14 16:13:45]
たかり管理会社と無責任理事会に管理を握られたら最後
管理費や修繕費がべらぼうになる。
へたすりゃ、管理費、自治会費、修繕積立金、横領され
スラム化マンション生活を余儀なし
374: 匿名さん 
[2010-04-14 16:20:41]
まともなオーナーをクレーマー扱いするフロントに
護られた理事会なんてなると目も当てられなくなるよ
他人により、自分の不動産価値が下げられ
他人により、自分の出金を決められる
しかも責任はマンションを買った自分
それが嫌ならマンション売却するか、自分が理事になり不正させないようにすることだ
375: 匿名さん 
[2010-04-14 17:22:23]
別に上記のかたがたの意見に対し否定はしませんよ。
肯定もしませんけど…
ただ、大多数の人がいやな思いしないわけだし、ぼったくられないわけだし。
わたしも、私の周りも一件もありません。
戸建に40年建て直したり改装したりですんで増したが(親)
何のためらいもなくマンションにしました。もっとまえからマンションにすればよかったと言っています。
こういう人たちもいますよ。
376: 匿名さん 
[2010-04-14 17:26:58]
375はマンション管理組合をよく知らないからこそ言える意見だと思う。
「知らぬが仏」とはまさにこういうこと。
377: 匿名さん 
[2010-04-14 17:35:21]
>>375
理事を2年しかしてませんから何も知りません。
井の中の蛙か例の人たちだな。
378: 匿名さん 
[2010-04-14 17:36:06]
>>376
377です。アンカー間違えた。
379: 匿名さん 
[2010-04-14 17:39:16]
管理会社の中には皆さんが考えられないような、仕事をきちんとこなす管理会社も実はあるのですよ。
勉強になったでしょう。
でも、きっと出会えないでしょうね。マンション買ってないかたがたたちとかは。
380: 匿名さん 
[2010-04-15 08:56:13]
またまた知っているようなこと言ってあり得ない話を。
誰もそんな低レベルなハッタリには驚かないから。
381: 匿名さん 
[2010-04-15 10:18:29]
まあ、あなただけに発言しているわけでは無いからさ。
真に受ける人がいるから、良い意見も悪い意見も両方ある。

なかにはついて無い人がいるのでしょうね。としか言いようが無いです。

>>380さま
のようにどうしようもない業者しか当たらない人もいるのだしね。

最後に…お気の毒です。がんばってください。良い物件。普通に親切な人と
出会えることを祈ってます。

さようなら
382: 匿名さん 
[2010-04-16 01:20:22]
役員の縁故採用は今でもあるって本当ですか

383: 匿名さん 
[2010-04-18 10:12:01]
今朝の朝刊に記載がありましたね。
384: 匿名さん 
[2010-04-19 10:00:49]
>>383
何の記載ですか?
386: 匿名さん 
[2010-04-21 01:07:32]
その通りです 消防点検もそうだが消防設備点検工事も無資格者が工事している
元請けこの会社の資格者リストに消防設備点検を監理する資格者もいない様子。○投げ
388: 匿名さん 
[2010-04-23 00:59:46]
教養・経験ないから法を犯していること自体気付けない ナム
390: 匿名さん 
[2010-04-24 00:17:06]
不動産販売業と管理業については野放し状態ですね。地方整備局って日頃なにしているんだか?
業界には幾多のアフター称するダメ直しがあるがそんな企業情報は一般消費者は知るすべが少ないですね
そろそろこれらの業界もリコール制を導入してほしいものです 民主党

391: 匿名さん 
[2010-04-25 11:02:31]
インターホン工事も大型 高額化が進んでいるが監理技術者を専任しいてるのかの?
資格者リストに電気通信技術者はのってないのに・  安心できないの 
392: 匿名さん 
[2010-04-26 21:12:01]
総会対策されていますか?
393: 匿名さん 
[2010-04-27 22:47:52]
勤続10年以上をベテラン扱いし、各店に配置するらしいが
管理費の値下げ要請が多いからですかね



394: 匿名さん 
[2010-04-28 05:12:12]
詐欺行為は無いらしいよ。
管理にはずいぶん気を使っているみたいだ。
395: 匿名さん 
[2010-04-28 08:32:54]
総会で確認する事項

 理事会決定事項の詳細を明確にすること。

 理事会が全ての決定権を持つようには絶対にしないこと

 理事会欠席理事から議決権委任での議決にならないようにすること

理事会報告を理事会開催の度にすること

理事会と管理組合員との連絡方法を明らかにすること

理事会が、管理会社に誘導・操作されないための必須事項です。
397: 匿名さん 
[2010-04-28 23:16:19]
法律は常に表裏一体 教養のないものが損する構造をしている
例として政治資金。企業が見返りを求めて政治資金を渡せば贈賄
いいえ、見返りなんてありませんと答えれば 無責任資金流用で背任になる

管理組合は管理会社から常に一筆もらおう。今回の会計ではおかしな点は一切ございませんと。
398: 匿名さん 
[2010-04-29 10:53:13]
>>397
何の話?
おかしな点が指している内容がわからない

理事に立候補すれば良いのでは?
399: 匿名さん 
[2010-04-29 12:08:39]
395さん  賛成です。
不正を行う者は、詳細な説明は出来ませんからね。

変だと思ったら説明をさせることです。
必ずボロを見つけられます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる